| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

高濃度のフッ素の曝露が子供のIQを低下させる


フッ素毒については数え切れないほど書いてきましたが、
今回は米国政府による発表。
高濃度のフッ素が子供のIQを低下させる。

フッ素は自然界にもあるという人がいますが、
天然のフッ素とアルミニウム精錬の過程でできた
産業廃棄物の人工フッ素は違います。

タマホイ🎶🍃🗻🧷@Tamama0306

米国政府、フッ素が小児のIQに与える影響を詳述した検閲済み文書を公開
https://naturalblaze.com/2023/03/us-government-releases-censored-documents-detailing-fluorides-impact-on-childhood-iq.html

米国政府は、高濃度のフッ素への曝露が子供のIQを低下させるという先行研究を確認する物議を醸すレビュー草案を公表せざるを得なくなった

米国国立毒性プログラムは、フッ素が子どものIQを低下させるという主張の背後にある科学について、長い間延期されていた論争の的となるレビューを発表しました

2022年5月のNTPレビューは、出生前および早期のフッ化物への曝露がIQを低下させると結論づけた、2019年と2020年の2つの以前の草稿の結果を確認するものです

NTPレビューは、有害物質規制法に基づく進行中の訴訟の一環として、米国環境保護庁(EPA)とフッ化物アクションネットワーク(FAN)の間の合意により、水曜日に公開されました

FANと原告は、フッ素が神経毒であり、有害物質規制法に基づき規制または禁止されるべきであると証明しようとしています

NTPのレビューは、1,500ページ以上の文書の詳細を示す目次とともに公開されました

その他の文書には、外部の査読者や保健福祉省(HHS)の内部部局からのコメントや、NTP科学者の回答が含まれています

2022年5月版のNTPモノグラフの要約には、次のように書かれています

「このレビューでは、中程度の信頼性をもって、より高いフッ化物曝露が子どものIQ低下と一貫して関連することを発見した。より低いフッ化物曝露が子どものIQに影響を与える可能性を完全に理解するためには、より多くの研究が必要である」

NTPのレビューの公開は、フッ素アクションネットワークと原告にとってポジティブな展開ですが、FANはThe Last American Vagabondに、NTPが最終報告書としてモノグラフを正式に公開するという確信はほとんどない

HHSは今、そのプロセスを引き継ぎ、ショーをコントロールしているのです

今回の内部文書の公開は、米国政府の科学界の閉ざされたドアの向こうで行われている審議の様子を見ることができる貴重な機会です

これらの議論は、NTPの科学者たちが、自分たちの研究結果を一貫して守りながら、自分たちの研究を何度も見直したさまざまな機関の懸念に対処しようとしていることを強調しています

さらに、訴訟の過程で公開された電子メールでは、科学者がNTPの2022年5月のレビューを公開する準備ができていると述べているにもかかわらず、CDCとHHSの関係者が以前、その公開を妨害していたことが強調されています

NTPのモノグラフは、エピックピュアウォーターフィルターピッチャー、10カップ150ガロン長持ちフィルター、トライタンBPAフリー、フッ化物、塩素、鉛、PFAS、PFOAadyの両方の内部および外部の審査員による多くのピアレビューに直面しましたが、まだ米国政府によって未発表のままです

現在、NTPのウェブサイトには、科学顧問委員会ワーキンググループが2023年5月4日の公開会議でNTPモノグラフの最新レビューの結果を報告すると記載されています

その後、BSCはNTPのディレクターであるリチャード・ウォイチク博士に勧告を行う予定です

しかし、以前、2022年5月のNTPモノグラフの公開を阻止した責任を主張する宣言を裁判所に提出したのは、ウォイチク博士である

審査プロセスにおけるウォイチクの役割は、FANとEPAの間の訴訟の今後の審理に影響を与える可能性が高いです

2jfdQuR3.jpg
US Government Releases Censored Documents Detailing Fluoride’s Impact on Childhood IQ
https://www.naturalblaze.com/2023/03/us-government-releases-censored-documents-detailing-fluorides-impact-on-childhood-iq.html


フッ素化・この巨大なる矛盾  
Fluoridation : The Great Dilemma
http://renrakukai.jugem.jp/?cid=16

| ニュース  | 00:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

心臓はポンプではない。心臓はらせん状。


soulful@soulful80655141

THE HEART IS NOT A PUMP
The heart itself has recently been discovered not to be a mass of muscle, but rather a ‘helicoidal myocardial band’ that has spiralled in upon itself, creating its unique shape and its separate chambers.
This is called the Helical Heart


心臓はらせん状 2
FEKyIVHXsA4tDcY.png
Torrent-Guasp's anatomical legacy
https://academic.oup.com/ejcts/article/29/Supplement_1/S18/376663?login=false


| ニュース  | 22:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュースをざっと(カナダ、市民間の相互監視社会に突入)


カナダ、市民間の相互監視社会へと
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1633037397066944512

4kJtKGl0.jpg
ドイツ、Saxony州にある600年の歴史ある製鉄会社が倒産
https://focus.de/188206442


半世紀経ってから機密解除されたCIA資料:
・ヤルタ協定で東欧で活動していたドイツ捕虜はソ連に渡す約束になっていたが、米国はそれを破ってナチス関係者を取り込み。・ナチスの対東欧・ソ連の軍事諜報責任者のReinhard Gehlen将軍を1946年に責任者に据えて、ナチス関係者数千人を雇用。冷戦開始前で、冷戦はソ連が始めたもの、という公式物語と齟齬。・NATOの東欧の軍事諜報も元ナチス組織が担当。(https://twitter.com/j_sato/status/1633308904875790336?cxt=HHwWgMDUufPy1qotAAAA)



オーストラリア、原子力潜水艦32兆円分を米国から買わされる。

J Sato@j_sato

32兆円って、人口26百万人・労働人口14百万人のオーストラリアからすると、人口1人あたり120万円・労働人口1人あたり230万円… 戦争と縁遠い地政だと思ってきたけど…

オーストラリア、原子力潜水艦に32兆円 インド太平洋で中国対抗 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM135FM0T10C23A3000000/

インドネシア外務省は懸念のツイート。こんな孤立した平和な大陸で、攻撃的原子力潜水艦なんているんかね…米帝の命令で断れないんだろうけど…

https://twitter.com/Kemlu_RI/status/1635487830314217473

インドネシアに続いてマレーシア外務省も、豪州の攻撃的原子力潜水艦の調達・配備およびAUKUSに対して懸念を表明。対中国を想定して豪州が原潜を配備するとなると、海を挟んで豪州と向き合うインドネシアとマレーシアが懸念を表明。

https://twitter.com/MalaysiaMFA/status/1635596554198462464


オーストラリアのキーティング元首相:中国は今も、過去もオーストラリアの脅威になったことはなく、将来もそうなるはずはない。全く意味ないからだ。3600億オーストラリアドルをかけて8隻の潜水艦を購入するなんて、史上最悪のビジネスだ。

薛剑XueJian@xuejianosaka

オーストラリアのキーティング元首相:中国は今も、過去もオーストラリアの脅威になったことはなく、将来もそうなるはずはない。全く意味ないからだ。3600億オーストラリアドルをかけて8隻の潜水艦を購入するなんて、史上最悪のビジネスだ。

https://twitter.com/xuejianosaka/status/1636326797951520769?cxt=HHwWgsDShbOjs7UtAAAA


西側が「インドがG7のロシア産原油の上限$60規制に従う見込み」という観測報道を流したが、インド石油大臣が「インドはG7のロシア産原油の上限価格規制に従いません」ときっぱり表明。

J Sato@j_sato

先日、西側が「インドがG7の🇷🇺産原油の上限$60規制に従う見込み」という観測報道を流したが、インド石油大臣が「インドはG7の🇷🇺産原油の上限価格規制に従いません」ときっぱり表明。https://nasdaq.com/articles/india-not-obligated-to-buy-russian-oil-below-western-price-cap-indian-oil-ministry-source

なお、インドは原油等の🇷🇺からの輸入を爆増中

FrQ8pRtakAMR0nw.png

米経済政策次官補「ロシアの海上輸送石油の取引の約 75% は、G7の価格上限規制の外で行われている」

https://twitter.com/j_sato/status/1636013829737029632?cxt=HHwWgIDRkaD6pLQtAAAA


J Sato@j_sato

クレディ・スイスのCDS価格が急騰、5年以内債務不履行確率が47%に

https://twitter.com/WallStreetSilv/status/1636002341408186368

クレディ・スイスの財務悪化の要因の一つに、永世中立国のスイスが対露制裁に参加したことがあるもよう。ロシアだけでなく、中国、サウジ等の企業・富裕層の資金移動・引き出しが大きいもよう。中途半端に参加しちゃって、中立ブランドが傷ついたよね。


ShortShort News@ShortShort_News

株価・財務危機のクレディ・スイスへの財務支援・増資可能性を訊かれた筆頭株主サウジ国立銀行の会長
「規制や法定という最も単純な理由以外の多くの理由から、(財務支援・増資に応じることは)絶対にありません」

この発言後に、クレディ・スイス株価がさらに2割超急落

https://twitter.com/ShortShort_News/status/1635983082976325632?cxt=HHwWgMDR9cb8lrQtAAAA


酒本正夫@SakemotoMasao

これ中国の鉄道網の推移なんだけど、血脈を通せば国が発展するという考え方。勿論、国鉄。国が経営だから赤字とかの考え方は無い。インフラ整備との考え方。一方、日本では・・

Fdc5w0nUYAEUCFY.jpg


kazu@Kazu503zz

🇺🇸に逆らうと葬られる
アフリカの飢餓に苦しむ人達の為に中川昭一さんは米と乳製品を送ってくれました。
日本は🇺🇸のATMでは無いとホワイトハウスに猛抗議もしてくれた。
🇺🇸国債100兆円の買い取りを拒否。
これ程日本の為に働きかけた政治家は他には居ない

https://twitter.com/Kazu503zz/status/1636511761879961602?cxt=HHwWhMDU2duxh7YtAAAA


J Sato@j_sato

中国政府は公式統計上は金保有をほとんど増やしていないが、実際には2000年頃から金保有を着々と増やしていて、公式統計の~15倍、米政府の~3.6倍の金を保有しているという業界関係者の推計。保有米国債の価値を落とさないために、公表を控えている。

https://twitter.com/j_sato/status/1636613954834427906?cxt=HHwWhMDTxZDutbYtAAAA
fNgXXler.jpg


Manabu@manabubannai

アメリカで銀行倒産 & ビットコインの話😌
画像のとおりで、ビットコ価格が上昇しています。
そしてアメリカでは「2社の銀行」が倒産しました。
世界で、なにが起こっているのか?
全員が分かるように、順番に解説します

https://twitter.com/manabubannai/status/1636716678137651201?cxt=HHwWgoDR5bTJ5LYtAAAA
FrbGdV0aUAcxmLv.jpg


J Sato@j_sato

米政府がカーン前首相を追放してパキスタンに打ち立てた従米傀儡政権が、カーン前首相の人気が強すぎることを恐れて、カーン前首相を逮捕しようと動いているもよう。カーン支持派の運動に政権が発砲事件を起こしたり、かなり不穏な状態。

https://twitter.com/ImranKhanPTI/status/1635618764589879297


「インドは、ウクライナ戦争の影響下で、経済成長率が最も高い国となった。その理由は、中立的で実利的な立場をとり、西側諸国からの圧力にも負けずに、 ロシアの石油を購入することを決定したからである。インドは、欧米の偽善を見抜く力がある」

ShortShort News@ShortShort_News

インドのメディア
「インドは、ウクライナ戦争の影響下で、経済成長率が最も高い国となった。その理由は、中立的で実利的な立場をとり、西側諸国からの圧力にも負けずに、 ロシアの石油を購入することを決定したからである。インドは、欧米の偽善を見抜く力がある」

https://twitter.com/ShortShort_News/status/1636162346577178624?cxt=HHwWgMDR6Yi_6LQtAAAA


インド大手メディアは、ジョージ・ソロスを社会・国を分断・不安定化させる工作を推進する危険人物として堂々と批判。

J Sato@j_sato

インド大手メディアは、ジョージ・ソロスを社会・国を分断・不安定化させる工作を推進する危険人物として堂々と批判
https://timesofindia.indiatimes.com/india/is-georg

https://twitter.com/ShortShort_News/status/1627085917205991424
FraePrmaEAEoYFw.jpg


J Sato@j_sato

ジョージ・ソロスの財団オープン・ソサエティ・ネットワークの子NGO "Foundation To Promote Open Society"の年間収入が20億ドル(2600億円)超!政治・司法・社会工作に、年2600億円も投下しているのか…想像より桁が多かった…社会工作の化け物だな
https://rwmalonemd.substack.com/p/news-all-the

FrabOUUagAABmOj.jpg


あいひん@BABYLONBU5TER

🇮🇱政府は「国会で過半数の賛成があれば最高裁の判断を覆すことが可能になる他、政府が裁判官を任命できるようになる等の司法制度改革案を推進。民主主義の根幹である三権分立を骨抜きにする政策だとして大規模デモが発生。テルアビブに全人口の2.5%に当たる約25万人が集結✊

https://twitter.com/BABYLONBU5TER/status/1635267708534276096?cxt=HHwWgIDS_aPU0bEtAAAA


中国人の発想にいつも感心する。

tataaa❤@tataaa_chang

#中国新能源汽车毁灭计划
砸中国车了! 😈😈😈
Made in China,未来何去何从?
(B站:一鹿有车https://b23.tv/kbgCNt9 )
Googleによる中国語からの翻訳
#中国新能源汽车毁灭计划
中国車をぶっ飛ばせ!
中国製、未来は?
(ステーション B: イルユーチェhttps://b23.tv/kbgCNt9 )

https://twitter.com/tataaa_chang/status/1633273829886939136


H0W_THlNGS_W0RK@HowThingsWork_

Big respect, that's not an easy job at all. Expertly done🍊👏🏼

https://twitter.com/HowThingsWork_/status/1633158986353504271?cxt=HHwWnsCztb_ckqotAAAA
Screenshot 2023-03-09 at 19-43-46 宋 文洲(@sohbunshu)さん _ Twitter(1)


田村貴昭事務所(中の人たち)@OfficeTamura

【シェア願います】
「海が死んでます。助けてください。」有明海のノリの漁師さんから、メッセージとともに、動画が届きました。諫早湾干拓事業の潮受け堤防が原因で潮流が弱まり、赤潮が発生。有明海西南部のノリ養殖は全滅です。生き物の気配がなくなり、ついに不作は有明海全域に。
https://twitter.com/OfficeTamura/status/1636769032421638145



| ニュース  | 23:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

空から堂々と毒を撒いている。


花粉症だという人に
沖縄は花粉症はないから、
空から巻いているんですよと答えた。

ジオエンジニアリング(地球工学)という
科学っぽい名前を作って、
空から堂々と毒を撒いている。

一番上の写真は私がスクショしたもの。
各地から報告が入っているのでリンク先でコメントも読んでください。

さち@sachi_2022

衝撃的でした。ここ数日間で車の上とベランダに積もっていた黒い砂。
集めてみて磁石を下からスライドすると
大きく動きました。
磁力に反応するということは砂鉄、コバルト、ニッケル。
こんなものを日常的に吸ってると思うとゾッとします。
この砂は水では綺麗に落とすことができません。in福岡県

https://twitter.com/sachi_2022/status/1635857732384464896
Screenshot 2023-03-17 at 23-31-01 さちさんはTwitterを使っています(1)

最初製鉄所などの工場の影響を考えましたが全国的に全く同じような現象が確認されています。中国から飛んでくる黄砂に混じった鉄なのか、空から散布されたものなのかはわかりませんが福岡に限ったことではないのは確かです。ベランダなどに積もってる砂がある方はぜひ試してみてほしいです。

洗車して1、2週間でこのような状態になります。これを拭き取ると黒い砂のようなものがつきます。最近は特にひどいです。今年は花粉症悪化の人や花粉症じゃない人も喉の痛み、咳、鼻水、目の痒みを訴える人が多い。黄砂にしてもPM2.5にしても何にしてもこんなものなるべく吸いこみたくないですね。

FrQLGJcaMAAgVCn.jpg

かき集めた訳でもなく、サッと箒とちりとりで集めてこの量の黒い砂が集まってこれを磁石あてると動画のようになりました。空気中にものすごい量が飛散してると思います。黄砂に混じった砂鉄だとしても、この量が飛んでるなら健康被害でそうなレベルだと思うので、時間ある時役所に問い合わせてみます

FrRSudBakAAflPl.jpg

返信先: @riche501さん
関東県でも同じような磁石に反応する砂が確認されたようです💦全国的にばら撒かれてる何かですね。私の周りも今年の花粉症はひどいという人、花粉症でない人も喉や目の痒みでやられてしまってます😰




| ニュース  | 23:36 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

『頼む、もう一回波が来てくれ』


相変わらず、芸能人など有名人の
死亡ニュースを毎日のように目にする。
311でもこんなに多くなかった。

昨年の死亡者数は戦後最大の158万人。
出生数は減少、初めて80万人を切った。
生まれてくる数の2倍が死んでいる。
そして若者の自殺が過去最多。
昨年の子どもの自殺が過去最悪の512人。

イーロン・マスクが戦後最大の158万人の死者数の記事を
引用してこんなツイートをしている。
イーロン「昨年、日本では生まれた人の2倍が死亡、
人口が激減している。世界の他の国も追随傾向にある」


「うちの医者や理事長なんかは『頼む、もう一回波が来てくれ』とか言って毎日、手を合わせていました」
_SQ8aV-Z.jpg
〈コロナ検査バブル検証〉「感染者が増えると『キター』って感じを繰り返した3年間で…」PCR検査職員が決意の告発
https://news.yahoo.co.jp/articles/18bdcbb7f4f67a48629fc6385f382bf6b24a4c57

見た瞬間、化け物かと思った。無知。下品。明治から続く嘘にまみれた日本の象徴。。。
IrjfZYxi.jpg
佳子さま、手話交え透明マスクで子供らと交流「みんな図工が好きなんですね」ろう学校をご訪問 茨城
https://news.yahoo.co.jp/articles/94cc70cc59dea364bdc928d411e5b2cfc0743a56

ASKA@ASKA_Pop_ASKA

とうとう「癌死亡」数を「突然死」が超えたか・・・。
増え続ける「癌患者」
それを超える「突然死」
これまでの誹謗中傷君、工作人君。
あなたや、あなたのご家族も「死亡予備郡」なんだよ。
#これから僕らはどうなっちゃうんだろう


2023年3月17日コロナワクチン健康被害審査

タマホイ🎶🍃🗻🧷@Tamama0306

2023年3月17日
コロナワクチン健康被害審査
https://mhlw.go.jp/content/10900000/001074554.pdf

審議213件
認定184件

10代〜40代で心筋炎・心膜炎になりまくってるけど残りの人生どうなるんだろ
13歳でギランバレー症候群疑いとかも

https://twitter.com/Tamama0306/status/1636710311586852866?cxt=HHwWhMDTperW4bYtAAAA


鵜川和久@sousyou13

50代の健康な男性が、接種後2ヶ月経ってから血栓が大量に出来、その後緊急でステント”と呼ばれる血管を正常径まで拡張させる手術をし血栓溶解療法で治療を続けたが、回復できずに亡くなってしまった。と相談の連絡が来た。血栓が出来ることは副反応でも報告がある。この様な被害者が増えるかも知れない

2回目のワクチン接種2日後にお亡くなりになった39歳の男性は副作用の熱に苦しんでいた。連絡が取れなくなり心配した家族が警察に通報。警察が息子さんの家に駆けつけた時には既にうつ伏せになって亡くなっていた。そばにあった体温計には41、5度と異常な数値だった。

FrOZYlhaMAAklOW.jpg


ASKA@ASKA_Pop_ASKA

今、また訃報が届いた。
札幌での高校時代、苦しい稽古を一緒に耐えてきたやつだった。
死因は「心筋梗塞」
4回後だった。


勤務医団の本音@JPN_Doctors

40代女性 ワクチン4+

夕方に呂律障害/左上下肢にて救急搬送、広範な脳梗塞。
心電図は洞調律で血圧は正常範囲。

「原因は(既存のものに加えて)ワクチン接種後血栓症が鑑別に挙がります」とIC。
「そうなんですか?」との反応。

ワクチン接種問診時に血栓症リスクの話をされていない事は明白だ。


Laughing Man@jhmdrei

0~54歳のがん、20%増

これが「ガン検診の延期」によるものではないという演繹的な推論が、癌シグナル内部のエントロピーに存在する(Ethical Skeptic)
.
もし、
ガン検診の延期が
原因であれば
.
1. 肺と大腸の2大癌の減少
2.若者に希少癌が急速に増加
ということになる。

Fq7G-BlaAAAb0HZ.jpg


ロシア公共放送がビル・ゲイツによる過去のワクチン犯罪を放送。

もんみ🐻@monmi_1st

ロシア公共放送がビル・ゲイツによる過去のワクチン犯罪について放送。ー新型コロナと人口抑制ー

つづく↓

https://twitter.com/monmi_1st/status/1634839958182858752

ビル・ゲイツが推奨したワクチンを接種した子供は、ワクチン未接種の子供の10倍の割合で死亡することが判明/デンマーク政府が30年分の記録を調査し判明した

http://totalnewsjp.com/2023/03/12/billgates-14/


はいその通りです。AIDSは存在しません。

Dr.Drone@KojiKoj94192232

繰り返しになりますが、AIDSという感染症は存在しません。HIV陽性者がいるだけです。免疫力が低下して亡くなるのは抗HIV薬を飲むからです。ちなみに薬の値段は1ヶ月約20万円。これもマッチポンプです。


でも中国もロシアもmRNAとは別のワクチンだから、廃棄するmRNAは無いのでは?。

mT@mT33comakoto

プーチン、ロシア国内の全Covid19ワクチン廃棄を命令

FqbBuyUaIAE4LaW.jpg


NZは過去100年で最も多い死亡者数を記録。
なぜ?って答えは一つしかない。ワクチンです。

kanekoa.substack.com@KanekoaTheGreat
New Zealand records its highest death toll in 100 years. Why are so many people dying?

FqavA8FakAI-mPP.png


日本もね。

Kristi Hines@kristileilani

返信先: @KanekoaTheGreatさん
Also Japan (last sentence)…

Fqa2G3haMAAQBO2.jpg


英国もね。

Kristi Hines@kristileilani

And the UK…

Fqa2oluaEAAPh7I.jpg


オランダも

Kristi Hines@kristileilani

Netherlands…

Fqa3cxWagAAVFH3.jpg


欧州議会議員コラクシックの演説「EUの成人3億6000万人に対して46億回接種分のワクチンを、完全に隠蔽され秘密裏に購入した、これは史上最大の汚職スキャンダルだ」

鈴木敏仁@bingsuzuki

欧州議会議員コラクシックの演説「EUの成人3億6000万人に対して46億回接種分のワクチンを、完全に隠蔽され秘密裏に購入した、これは史上最大の汚職スキャンダルだ」欧州でも公開されない製薬メーカーとの契約条件に対して不満が出ている。隠せば隠すほど疑惑は募るばかり。

https://twitter.com/VacSafety/status/1635997297308778496

苫米地英人@DrTomabechi

日本は15歳以上人口1億1000万人に対して8億8000万回分で正確に国民8回接種分購入済(国会議員の国勢調査質問への回答)これでも動物実験データから致死的に多い。もちろん当該議員も初耳で一度も国会で審議されてない。民主主義は完全に日本も欧州も終わってる。日本は5億回超接種済で3億回以上消化予定


札幌地下街はいまだに「ソーシャルディスタンス、マスクの着用をお願いします」

さくらと夢@kumi224422

札幌地下街歩いてます。
びっくり🙀
「ソーシャルディスタンス
マスクの着用をお願いします❗️」をアナウンス。
いつの時代❓
いつまでマスクさせる❓
札幌は、狂ってしまった。


不一/FUICHI🐰♎️@tfujimura_ymg

院内掲示。言い方弱いかね。

FrYlEw4aQAA11Wi.jpg




| ニュース  | 22:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

糖尿病の原因は酸化する油


最終更新:21時30分

発酵蜂蜜シルキーハニーがほんと美味しくて
ちょこちょこ一日中舐めてます。
舐める回数が多いほどハチミツの効果がわかりますね。

//////

糖尿病の方があまりにも多くて驚きます。
昔は糖尿病なんて聞いたこともなかったのに
糖尿病の名を聞くようになったのはいつころからでしょうか。

糖尿病予備軍の方がモリンガとキャッツクロー を飲み始めてから
体調がとても良くてなんでも美味しく食べていますと、
度々メールをいただいているんですが、
最近検査をしたところ、
血糖値は変わっていなかったそうです。

私は甘党だけど、血糖値を気にしたことがないので
当然検査もしたことはありませんが、
血糖値を心配される方はとても多い。
血糖値ってそんなに重要なものなんでしょうか。

ハチミツ栄養療法の専門家でもある
桑島先生が度々糖尿病の動画をアップされていて、
先生が言われるには糖尿病の原因は現在進行形も含めて
過去に食べてきた油(酸化しやすい植物油)だそうです。

私は油が原因に賛成です。

現在治療中の方は油を極力やめて、
摂るなら酸化しない油、良質な油に変えないと治らないですよ。
桑島先生の動画を見てそう思いました。

糖尿病予防のために、これを知れば安心!
https://www.youtube.com/watch?v=o2qkGjd4yBo


上の動画は長いので見れない方はこちらの短い動画をどうぞ。

間違っています!糖尿病の本当の原因
https://www.youtube.com/watch?v=fIIQJR4BZs4

動画を簡単にまとめてみます。

甘いものや炭水化物を多く摂ると糖尿病になると
思われているけれど、戦前の日本人の食事の糖の占める割合は
80%ほどだったのに戦前は糖尿病はほとんどなかった。
戦後は60%までに減っているのに糖尿病は逆に増えている。

糖の摂取量が減っているのに糖尿病は増えている。

血糖値とは血液中のブドウ糖の濃度のこと。

吸収されたブドウ糖がきちんと細胞に運ばれて
エネルギーとして使うことができたら
血液中にはブドウ糖は残らないから血糖値は高くならない。

血糖値が高い=ブドウ糖を上手に細胞に取り込めない。
この状態の人がブドウ糖の多いものを食べると血糖値が上がる。

ブドウ糖が細胞にきちんと運ばれている人は
いくら食べても血糖値は上がらない。

昔の日本人は炭水化物をたくさんたべていたけれど
ブドウ糖を上手に使えていたので糖尿病は少なかった。

糖尿病を治そうと糖を控えるのは根本的な治療にはならない。

糖尿病を治そうとするなら、
ブドウ糖がきちんと使える体にしなくてはいけない。

ブドウ糖がきちんと使える体になれば、
血糖値は上がらなくなるので、
好きなように食べることができる。

じゃ、糖尿病の原因は何?

吸収したブドウ糖を細胞に運べなくするのは
過去に食べてきた酸化しやすい油。

炒め物や揚げ物をよく食べるか、
調理用の油はどんな油を使っているのか。

酸化しやすい油とは、サラダ油、コメ油、菜種油、キャノーラ油、一般的なオリーブオイル(一般的なオリーブオイルは混ぜ物だから)など。

そして戦後の外食ブーム。
外食に使われている油はほとんどがサラダオイル。
マヨネーズやドレッシングもサラダオイル使用。
オイル工場の動画を見たことありますが、
あれを見たら使う気がしなくなります。

冷凍食品、レトルト、お菓子などは全て植物油脂。
植物油脂は酸化する油で遺伝子組み換えの大豆から作られている。
体に良いとされるエゴマ、アマニはものすごく酸化する油。

戦前は自分たちが使う油を自分たちで作っていたそうです。
確かに少しのごま油を作るには大量のゴマが必要ですね。
なので天ぷらのように大量の油を作るのは大変な作業だったそうです。

昔と違い、現代は安くて大量の油が身近にある。
便利になって酸化する油を使うことになって
日本人はブドウ糖を使えない体になってしまった。
昔と比べて油の消費量が増えている(15倍)ことと
糖尿病が増えたことは比例している。

戦前と戦後の食事の違いは油の摂取の増加。

じゃ、糖尿病の人はどうしたらいいか。

できるだけ揚げ物や炒め物を控える。市販のマヨネーズやドレッシングを使わない。なるべく素材そのもので炒めたり、煮たり、茹でたりすること。

どうしても油を使う場合は、バターか良質なオリーブオイル。ココナッツオイルは癖があるので料理には向かない。

糖尿の人はブドウ糖を使えない=ブドウ糖ではエネルギーを作れない。代わりに蜂蜜や果物の果糖を上手に使う。

エネルギー源となる糖を摂れない時、体はどうなるか?自分の体を壊していくことになる。糖がなければ、筋肉や関節、関節軟骨のコラーゲンを抜いてエネルギーにしていく。糖尿の食事を厳格にすればするほど、筋肉は落ち、骨粗鬆症になり、関節痛が起こってくる。糖尿病の人が痩せていくのはこういうことだったんですね。

糖尿の人ほど果糖でエネルギーを摂る。

ブドウ糖は量は少ないけれど、蜂蜜や果物にも入っているので、一度に摂るとブドウ糖の処理ができず、血糖値が上がるので、少量頻回で摂ればエネルギーを作ることができる。偶然、私の今のハチミツの食べ方と同じだ。

控えるのは炭水化物、ブドウ糖の多いもの。果糖はできるだけ摂ること。


以上。

桑島先生はがんの原因も油と考えているそうです。

モリンガで糖尿が治るのは何故なんでしょうね。

| ニュース  | 14:23 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ウクライナ情報:2023年3月15日(ロシアの極超音速ミサイル「キンジャール」がキエフの地下120メートルのNATOの基地を攻撃。約40人の将校の死体 )


ロシアの極超音速ミサイル「キンジャール」(最大速度マッハ10以上、射程2000km以上)がキエフの地下120メートルにある米NATOの基地(指揮、統制、通信センター)を攻撃することに成功した。

この地下施設は、地下120メートルにあることから、どんな兵器も届かないと考えられていましたが、「キンジャール」はそこまで潜り込んで爆破し、多くの犠牲者を出した。ロシア側は、残骸から約40人の将校の死体が引き揚げられたと発表している。(蒸発・気化したという説もあり)

犠牲者のほとんどは回収されない可能性があるとのこと。アナリストによると、ウクライナの西側同盟国が1回の攻撃でこれだけの犠牲者を出したのは今回が初めてだという。犠牲者の大半はイギリス人とポーランド人だが、アメリカ人や外国人スタッフも多く含まれているという。ウクライナの軍事通信とデータ通信を支援していた民間業者も殺された。

これはロシアがNATOの要員に対して行った最大の攻撃であり、今のところ西側諸国からの反応はない。ちなみに、Kh-47M2 Kinzhalは、ロシアの核搭載型極超音速ミサイルである。


J. C. Okechukwu@jcokechukwu
https://twitter.com/jcokechukwu/status/1634922391758589952

BREAKING: Russian super-ultrasound Kinzhal missile with a blow speed of 12 Mach (12 times the speed of sound) succeeded in hitting the command, control and communications center of Ukrainians and NATO allies, located at a depth of 120 meters (400 feet) under the ground!

FrBpPIyXsAAIORI.jpg


ロシア軍、武器輸送トンネルを破壊(ウクライナとポーランド間の秘密のトンネル)西側武器を輸送してきた。大量の武器と300人のポーランド兵士が被害。鉄道も空爆で使用不能。

宋 文洲@sohbunshu

ロシア、キーウの米国司令部をミサイル攻撃。米空軍、数十名高官が行方不明

Fq-UdIBakAACxNZ.jpg

ロシア、武器輸送トンネルを破壊
大量の武器と300人のポーランド兵士が被害

ウクライナとポーランド間の秘密トンネル、西側武器を輸送してきた。鉄道はロシア空爆で使用不能

Fq-cWYHaAAASv_u.jpg


習主席は来週ロシアを訪問。

宋 文洲@sohbunshu

中国の平和仲介、この順で行う:
→米国→ロシア→ウクライナ

①習近平とバイデンとの電話会談
②習近平とプーチンとの面談
③習近平とゼレンスキーとの電話会談


3月15 ~ 16日にモスクワで重要な交渉が行われる。ロシア、トルコ、イラン、シリアの四者会談。

きなこ@kinakomochi_215

重要な交渉は、今日3月15 ~ 16日にモスクワで行われます。早くも昨日、🇸🇾シリアのアサド大統領 がロシアの首都に到着し、🇷🇺ロシアのプーチン大統領と会談しました。そしてすでに今日、🇹🇷トルコのメディアによると、後者の状況を解決するために、ロシア、トルコ、イラン、シリアの間で四者会談が行われ

https://twitter.com/kinakomochi_215/status/1635913112774901760?cxt=HHwWgIDQpeCT97MtAAAA

るでしょう。これらの国々は今日、シリアだけでなく中東地域全体の成功とさらなる幸福の鍵となっています。交渉過程でNATO加盟国のトルコを維持すると同時に、そこからアングロサクソン世界の代表者を排除することは、覇権的な親西側システムを打破する突破口となる。 矛盾にもかかわらず、

地域に包括的な安全保障システムを構築するという課題を各国が解決しているという事実は、最近まで不可能に思われていましたが、今日ではそれが現実になっています。 世界は🇺🇸米国なしで生きることを学んでいます。 世界は西洋よりはるかに広い‼️👏👏👏😃



「黒海上空で米国無人機がロシア戦闘機と衝突し、墜落」のニュースだけど、これが正解?露軍のEWで電波妨害、衛星誘導信号をカット。墜落を起こした。

すらいと.Slight.@slightsight

露高官ソースだろう
「$56m(75億)するMQ-9 ReaperはシチリアのNATO基地から離陸、トランスポンダーを切ってクリミアに向かっていた。露軍のEWで電波妨害、衛星誘導信号をカット。墜落を起こした。制御/テレメトリメモリーチップは黒海艦隊により回収された」

FrQXkmUakAAire9.jpg

落下したMQ-9 Reaper実物の映像「らしい」
ロシアや中国より進んでいると言われるGorgon Stareセンサー搭載。値段もさることながら、この技術を露側に盗まれないよう、米はウク軍への提供を断っていた。

https://twitter.com/slightsight/status/1635999749898915842

接触事故も、地上への被害もないし、この事件は終了。ロシア側は収束してるのに、米側がなぜか引っ張ってる。ウ戦線、有人機同士の空中戦、撃墜は頻繁に起こってる。米制御ミサイルによる民間人殺害も起こってる。こっちは、たかが偵察ドローン。


それともこっち?

Miki@AmbraBeni

米CBSニュースは、黒海上空で起きた「ロシア戦闘機と米軍ドローンの衝突事故」のCGを公開 ロシア国防省の公式情報 9時30分頃、鋭い操縦を行なった結果、MQ-9ドローンが高度を失って制御不能の飛行に陥り、水面に衝突した

https://twitter.com/AmbraBeni/status/1635933658266624001?cxt=HHwWgoCzkdS_gLQtAAAA

CBS 黒海上空の出来事の再現に完全武装のリーパーを公開 ペンタゴンのライダー報道官は、無人機の武器の搭載の有無の明言を拒否していたが、映像では確認できる 🇷🇺国防省はドローンはトランスポンダをオフにした状態で飛行しており空域使用区域の境界を侵害。ドローンを検知後🇷🇺の戦闘機は空中で待機

米国のUAVに対して搭載された武器を使用したり、接触することはなかった

https://twitter.com/AmbraBeni/status/1635938709815140354?cxt=HHwWhIC9jdnlgrQtAAAA

NATOの最高司令官カボリ将軍 3月15日の予定されていた複数のMQ-9リーパー無人機ミッションをキャンセル 無人機は当初、ロシア領付近を飛行する予定だった

ー米国のリーパー無人機が黒海に墜落したことを受けて

FrQNqGXWcAAyfOx.jpg





| ニュース  | 01:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

中国の仲介でイランとサウジアラビアが国交正常化、大使館開設へ


北京で行われた数日間に渡る国間交渉の結果、イランとサウジアラビアは和解し、今後2ヶ月以内に外交関係を再開して大使館を再開することを決定した。サウジ財務大臣「イランへのサウジアラビアの投資は、合意後、非常に迅速に行われる可能性がある」習主席は来週ロシアを訪問。

J Sato@j_sato

速報:中国、サウジアラビア、イランは金曜日に共同声明を発表し、サウジアラビアとイランは北京での会合の後、関係を再構築し、大使館を再開することに合意したと述べた。※サウジとイランが中国の仲介で融和すると、アラブのパワーバランスが大幅転換

https://twitter.com/globaltimesnews/status/1634182300627013633


宋 文洲@sohbunshu

中国の仲介で、敵対してきたサウジとイランが国交回復

誰が世界平和に貢献しているか、実績が語る

Fq7G5OxaYAAf8gx.jpg


Derek J. Grossman@DerekJGrossman

The US could never have pulled off this deal, so from that perspective, China has contributed to Middle East peace. Good.

Fq7G5OxaYAAf8gx.jpg


西アジア・中東専門の独立系メディアThe Cradleが、歴史的なイランーサウジの和平の項目をスクープ

J Sato@j_sato

西アジア・中東専門の独立系メディアThe Cradleが、歴史的なイランーサウジの和平の項目をスクープ
https://thecradle.co/article-view/22445

・両国とも、安全保障、軍事、メディアのいずれのレベルにおいても、いずれかの国家を不安定にするような活動に関与しない

・サウジは、イラン・インターナショナルのようなイランを不安定にしようとするメディアに資金を提供しない

・サウジアは、人民モジャヘディン組織(MEK)、イラクに拠点を置くクルド人グループ、パキスタンで活動する武装勢力など、イランがテロリストとして指定する組織に資金を提供しない

・イランは、その同盟組織がイラク領内からサウジアラビア領を侵犯しないようにすることを約束

・両国は、地域の紛争、特にイエメンの紛争を解決し、同国の恒久的な平和を確保する政治的解決を図るため、あらゆる可能な努力を払う→実行されたら、中東は歴史的な和平・安定化へ。米とイスラエルが必死に妨害してくると思われるが、それへの対応は?中国には外国での軍事力はない

両国の和平とは別に、注目すべき点
・サウジの代表団は、2002年のアラブ和平イニシアチブに対するリヤドのコミットメントを強調し、エルサレムを首都とする独立したパレスチナ国家が樹立される前に、イスラエルとの正常化を拒否→サウジを引き込もうとしていたイスラエルの計略失敗

・北京で5日間も両国代表団が会談していたのに、イスラエル諜報機関モサドもCIAも会談が行われていること自体を察知できていなかった可能性

https://twitter.com/j_sato/status/1635459338734276609?cxt=HHwWgsDQndDmqLItAAAA
eKX3b89A.jpg


J Sato@j_sato

サウジ財務大臣「イランへのサウジアラビアの投資は、合意後、非常に迅速に行われる可能性がある」
https://reuters.com/world/middle-east/saudi-investment-iran-could-happen-very-quickly-after-agreement-minister-2023-03-15/

中国が仲介したサウジーイランの歴史的雪解けは高速雪解けになりそう。石油埋蔵量1位と2位の融和。そして、1位と2位が米国の支配下にない。日本は独自外交が重要。

eZZcct51.jpg


サウジアラビアとイランの外交関係回復のビッグニュースについて、ニューヨークタイムスは仲介役の中国のことは一切触れていない。

薛剑XueJian@xuejianosaka

実に興味深い!サウジアラビアとイランの外交関係回復のビッグニュースについて、NYTさんが掲載した記事に、なぜか折角の仲介役の「中国」が影すら見つからない。まさか中国に有利な話しは一切しないのが中国報道の鉄則なのか?アメリカ様の御陰だとまで匂わせてないのがせめての幸い?!😂😂😂

Fq7G-BlaAAAb0HZ.jpg


米政府が中東和解に怒り

宋 文洲@sohbunshu

米政府が中東和解に怒り💢
暴力回帰を計画中

https://twitter.com/GarlandNixon/status/1635299980486541314


<追記>
先日アップした記事ですが、
日本でも魚が降ってきたことが何度かあるので、
ファフロツキーズとして取り上げましたが、虫ではなく
ポプラの穂」ですって。

宋 文洲@sohbunshu

中国の「虫の雨」被害で歓喜する米国人。ポプラの穂を見たことがない無知な人達

FrDOAetakAAFPRy.jpg
FrDOAeuaEAAh92s.jpg
FrDOAesacAAEKf6.jpg
FrDOAexaMAAe32r.jpg


| ニュース  | 22:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

もしかしてこれもグレート・リセット?


シリコンバレー銀行の破綻って、
なんか妙な感じがして、
計画的じゃない?
グレート・リセットってことない?
経済、金融が崩壊して世界が混乱に陥って
誰が喜ぶか、誰が得するのかを考えたら、
やはエリートじゃないかな。



| ニュース  | 18:08 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

メモ:米国債


資料用にアップしておきます。

masa@zebra_masa

本当だあ。米国債売却がスゲー。単位10億ドルだから、中国なんて昨年1年で1,732億ドル(約22兆円)。日本も2,245億ドル(約29兆円)。今年に入っても、中国を筆頭にさらに売却が半端ない。

FrFoVmUaAAAG_1g.jpg

米国の国家運営ってずっと「いくら借金しようがいいじゃん。米国債を買うところはいくらでもあるんだから」だったけど、それが終わりを迎えるってことかね?つまり、買うところがなくなり、国債の額面金額や金利を払えなくなってデフォルト、国家破産。

中国をはじめとするけっこうな数の国が、そのデフォルトを見越してどんどん米国債を売払ってる。これだと加速度的に進行するよな。
China Accelerates Dumping US Treasuries https://youtu.be/MrspE5v0diQ via @YouTube

今回の米国銀行の破綻は、この間の中国などの米国債大量放出とまったく関係のないと考える人はいないよなあ。両者の深くに存在する米国金融経済運営の共通点は何か?

米シリコンバレー銀行の破綻について知っておくべきこと
https://forbesjapan.com/articles/detail/61567


及川幸久 YUKI OIKAWA💎@oikawa_yukihisa

🚨米国地方銀行株が大幅下落、政府救済措置が混乱の市場へ:
日曜夜、FRB, 財務省, 預金保険公社が介入し、世界金融危機を救ったかに見えた。ところが月曜、地方銀行が大暴落。
✅地方銀行だけでなくクレディ・スイスのようなメジャーな銀行もデフォルトリスク。
✅先週までFRBの利上げが続く予想が、利下げ予想に。
✅銀行が売られて代わりにパニック買いが、短期国債、ビットコイン、金
✅ドル円は3週間ぶりの安値まで下落
✅しかし、バイデンは「銀行システムは安全だ」と言っていた。

FrI1jv7aMAEKsPk.png


J Sato@j_sato

世界各国政府は、属米政府を除き、リスクフリーと思われてきた米国債の保有高を削減へ。超大口保有者の中国政府は、市場に影響が出ないように13年12月をピークに徐々に削減。サウジも20年2月をピークに徐々に削減。インドネシアやマレーシア等も削減。ロシアとトルコは2018年に米国債とエンガチョ

FrFETMqaEAAuyK-.png
FrFEYwoaAAE4bFe.png
https://twitter.com/KimDotcom/status/1634946310846713856


米地方銀行の株価が軒並み暴落。

The Kobeissi Letter@KobeissiLetter
https://twitter.com/KobeissiLetter/status/1635275128815894531

U.S. Regional Bank Stocks Now:

1. Western Alliance, $WAL: -75%

2. First Republic, $FRC: -65%

3. Zions Bancorp, $ZION: -43%

4. PacWest, $PACW: -41%

5. Comerica, $CMA: -33%

6. Fifth Third, $FITB: -20%

Markets are betting that SVB's collapse broke the regional bank system.


ShortShort News@ShortShort_News

ジョー・ローガン「政府・公的機関が信頼できない奇妙な時代」

https://twitter.com/ShortShort_News/status/1635180886688923648?cxt=HHwWgIDQ6cqWqrEtAAAA

速報:銀行危機についての声明発表後に、記者から「波及効果がないとアメリカ人に断言できますか?」「他の銀行が破綻することを想定していますか?」等の質問が出る中、バイデン大統領はドアを締めて退出した。

https://twitter.com/ShortShort_News/status/1635290496083046406?cxt=HHwWisDU4d6B27EtAAAA


J Sato@j_sato

破綻したシリコンバレー銀行の英国支店のリスク管理責任者は、プライド月間と LGBTQ+ の若者向けのメンタルヘルスの推進に忙しかったそうな。金利ヘッジよりLGBTQ+の方が大事だったのか…

While Silicon Valley Bank collapsed, top executive pushed 'woke' programs
https://nypost.com/2023/03/11/silicon-valley-bank-pushed-woke-programs-ahead-of-collapse/



| ニュース  | 00:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT