| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

まゆみチャンネル


ドラゴンフルーツを切るのが面倒でスプーンですくって食べて
流しに置いたら、あまりの美しさにお皿に戻してパチリ。

まゆみ写真

2014年に撮った私の動画をアップしようか
10年近く経った今も迷っていて、
先日ある人にその動画を見せたら
縮小して公開しても切り取って悪用されるから
やめたほうがいいと言われた。

例の宇宙語の歌を早くアップしなきゃと、
自分のことがいつも後回しになってしまう。

毎晩カタカムナ ウタヒをかけながら寝ます。

カタカムナ ウタヒ音読 ふるいちまゆみ
https://www.youtube.com/watch?v=V2Y8Synqcrg

まゆみチャンネル vol.1 : cafeたび茶にて作戦会議
https://www.youtube.com/watch?v=2mxyagyxuyk

カタカムナ ウタヒ音読は良いとして
久しぶりに自分の話声を聞いたら子供みたいで恥ずかしくなる。
親友と一緒だから一層声が子供っぽい。

まゆみチャンネル vol.2 : cafe & zakka 七ヶ月にて あーとか、うーとか
https://www.youtube.com/watch?v=bcxkOsstc5g&feature=youtu.be

まゆみチャンネル vol.3 :「沖縄県民大会」2015年5月17日(日)
https://www.youtube.com/watch?v=STcQTGa12Hg





| 日記 | 14:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

秤が壊れたらと思ったら新しい秤が届いた


今日は共時性が2回。

あんこ作るのに砂糖を計量しようとしたら、
異様に量が多くなる。
24年も使ってきたお気に入りの秤が壊れている。

写真の右上のがその秤(1キロ)
復活できないかyasuさんに診てもらおう。
まゆみ写真IMG_7164(2)

それならと、仕事で使っている
0.01gから500gまで測れる電子スケールで計ろう。
ところが電子スケールまでおかしい。
こちらも量が多くなる。
二つもと昨日までなんともなかったのに。

仕方ないから、お得意の目分量(味見)ですることにした。

そういえば新たにシルクチュール用に購入した
2キロまで測れるタニタの秤がそろそろ届いてもいいはずなのに。
もしかして注文し忘れたかなと思ってチェックしたら
注文してた。

もしかしてと思って、
ドアを開けると秤が置き配されていた。

わかる人にはわかる、
ほぼ時間差のないこの共時性、
結構すごいことなんですよ。




| 日記 | 22:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

五目並べ


ロシア関連の原稿を書きながら五目並べを2回やった。
一応五目並べは得意だから「むずかしい、後手」を選んで。
2回めはもっと早く勝てるはずだったけどぼけっとしてた。
これ以上やると原稿書けなくなるので終わり。

ずっとやってないので今は無理だと思うけど、
昔絶好調の時代は15手先まで読めたんですよ。
方眼紙を使った五目並べね。

血は争えないね。

強かった時代のわたしの五目並べを見た人から
囲碁を強く勧められたことがある。

将棋も好きだけど、攻めることしかできない。
守りが全然できないけど、
それでも勝てることがある。

Screenshot 2023-08-31 at 22-46-41 五目並べ au Webポータル(1)
Screenshot 2023-08-31 at 22-47-47 五目並べ au Webポータル(1)
Screenshot 2023-08-31 at 22-49-07 五目並べ au Webポータル(1)
Screenshot 2023-08-31 at 22-49-49 五目並べ au Webポータル(1)

| 日記 | 22:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

中 孝介『ワダツミの木』


中 孝介『ワダツミの木』Lyric Video
https://www.youtube.com/watch?v=nPUqc9xxCdQ



| 日記 | 00:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ВСТАНЕМ


SHAMAN — ВСТАНЕМ (концерт в Кремле)
https://www.youtube.com/watch?v=2FGxy_FlFJ0


| 日記 | 14:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

romantic days


romantic days
https://www.youtube.com/watch?v=JFmqe7gLOaI



| 日記 | 14:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「私たちだけが知っていた海」


私たちだけが知っていた海
https://www.youtube.com/watch?v=xLsM23apJYY


| 日記 | 12:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

15年ぶりに「恐怖を乗り越えること」


鈴木たか☯️食と身体を考える@taokun91

ユングの言葉『あなたが向き合わなかった問題は、いずれ運命として出会うことになる

問題から逃げたら、別の形で同じような問題がくるんやで

2度あることは3度あるというのが、このことやで

反対に、問題に立ち向かいクリアできたらギフトが待っているんやで。って猫が言ってたで


自分の不思議な夢を解明したくて心理学を勉強しようと思い、
私と似たような体験をしていたユングを選んだ。
ユングの本はそれなりに読んでいるけれど上の言葉には覚えがない。
ユングの言葉かどうかはさておき、上の言葉には同意します。

以前も書きましたが、
何度も同じ夢を見る場合、
それはその人が向き合ってこなかったことが
繰り返し夢に登場するのです。
これは現実でも同じです。

そして自分が成長すると夢は成長したことを伝えてくれます。
さなぎが蝶になるように、脱皮するような形が多かった。

2008年に書いてます。
全文はリンク先でどうぞ。

2008.04.06 Sun
「狂気と霊の存在」 その4
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-997.html

まゆみ写真

・・・・・

夢の体験とちょっと似ていることがある。
私の夢見の仕方だけど
夢をみていると気づきながら夢をみている。
夢によってはもう一人の私が夢を分析しながら夢をみている。
夢を分析している私はいわゆる半覚醒の状態。

子供のころから不思議な夢をみる私が
ある時期から夢に挑戦し始めたことがある。

ある日の夢、
普段だと飛び越えたりして渡らない幅の川を
夢に挑戦しようと思い切ってジャンプして飛んだ。
結果は見事に失敗し、川に沈んでしまったけれど
とてもきれいな水で全然怖くなかった。

また別の日、
悪者に追いかけられる夢をみた。
眼の前には垂直の崖があり梯子がかかっていた。
ここを昇るしかないと思った。
梯子を死に物狂いで昇っていて下を振り返ったら
悪者もあとから付いてくるのがみえた。
ついに私の足に悪者の手が届きそうになったとき
思い切って悪者を崖の下に突き落とした。

意外なことがわかった。
何と悪者だと思っていた男性は実は良い人だということがわかった。
このとき、夢の中で挑戦することに非常に興味を持った。

またある日、
田舎の真っ暗な闇夜に家の中にいたとき
また怖いものが迫ってきた。
闇は苦手だったけれどあえて暗い外に逃げた。
走って移動したけれど真っ暗で何もみえない。
ある場所までやってきたとき、
確かこのあたりは長い下り坂になっていたはず。
でも真っ暗で何も見えない。
死んでもいいと思って真っ暗な空間に飛び込んだ。

結果は一言でいえばOKだった。
無事に逃げれたとかそういうレベルのことではなくて
非常に大きな成果が私にあった。
想像してみて下さい、
100%の真っ暗な空間に、
しかも上から下に向かって飛び降りることを。

そしてまたある日、
室内で階段の下から女性の姿をした何かに追いかけられたとき
もう逃げる場所がなくなった。
部屋の片隅にひょうたんを縦に半分に割った形の池があった。
この池に飛び込めばどこか入り口があると思って飛び込んだ。
水の中で少し息ができた。
池の底を手で掘っていたら空洞が出てきて外に飛び出した。

足元をみると壁から外に体半分が抜け出ていた。
昆虫が孵化するような脱皮するような形をしていた。
もう一人の私がワンランク成長したよと教えてくれた。
一つの段階を超えた感じがして嬉しかった。
この脱皮するような孵化すような夢は何度かみた。

勇気を持ってチャレンジすることを夢の体験で学んだ。


2008.12.29 Mon
恐怖を乗り越えること
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-1388.html

・・・・・

金縛りは”自分で自分を縛る”ことだと思うよ。
分かりやすくいうと恐怖で自分を縛っている。
恐怖を乗り越えると金縛りは起きなくなると思う。

・・・・・

夢でもそうだけど答えが出ると新たなことが起こる。
まるで段々難しくなる精神的な試験みたい。
一つ一つレベルアップしていく感じ。

まゆみ絵

・・・・・

心理学的にこういった夢を解釈すると
人間誰しもがある恐怖、
それを乗り越えることを夢で教えられているんだと思う。

同じ夢をみるのはそれを乗り越えていないからだという考えがある。
本人がそれを認識し乗り越えるまで同じ夢は続くといわれる。
中学時代の同じ夢ばかりをみる友人にこのことを言ったら大きく頷いていた。
本当に夢は先生だと思う。

子供のころはよく恐竜に追いかけられる夢をみた。
こういうのはユングがいう原型かも知れない。

・・・・・

中学生になってみた例の母親が出てくる大蛇の夢も、
ユングの原型と母を失う恐怖が重なった夢かも知れない。
原型そのものも人類の恐怖とつながっているんだろうね。

金縛り、意識がボディを作ること、そして今回の夢の話に共通するのは「恐怖」。
恐怖を認め、乗り越える体験だと思う



| 日記 | 20:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Waltz No. 2


HAUSER - Waltz No. 2 (Shostakovich)
https://www.youtube.com/watch?v=p_fprzrHvIM&t=18s



| 日記 | 12:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今夜の出来事


書いても決して伝わることはないけど、
言葉にできたら書こう。
今夜はメモだけ。




| 日記 | 22:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT