| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ココナッツオイルとハチミツのトーストを


久しぶりに作ってみた。
以前毎日食べていたほど美味しくておすすめです。
白いパンの方がトーストした焦げ目が見えて
美味しさが伝わるけれど、茶色しかなかったので。
パンは友達作。

ココナッツオイルとハチミツのトーストは白いパンの方が好き。



食パン(片面)にココナッツオイルを塗って、
うっすら焦げ目がついたら、トースターから
取り出してハチミツを塗る。
たったこれだけで美味しくてハマります。

魚焼き機で作る場合は、
まず片面をトーストして、
取り出して焼き色面を下にして、
焼いていない面にココナッツオイルを塗って
魚焼き機に入れてうっすら焦げ目ががついたら
取り出してハチミツを塗る。

健康のために蜂蜜は必ず生蜂蜜を使ってください。

シナモンが好きな人はシナモンを少し振ってみてください。
ただしセイロン産でないとダメですよ。

バターと蜂蜜のトーストが大好きで、
昔よく食べていました。
それを思い出してココナツオイルでやってみたんです。


| 日記 | 17:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

GYAOが


ギャオの韓ドラ、長らく見ていなかったけれど、
yasuさんが今月で終了すると教えてくれた。
できるだけたくさん見よう。

去年、ギャオで中国の現代ドラマを見たけれど、
すごく良かった。
そして男優さんがかっこ良すぎる。

韓ドラや中国ドラマがなぜ面白いかというと
演技がリアルで上手なのはいうまでもないけれど、
同じアジア人なのにものの考え方、行動が全然違うところ。
考え方や行動が予測がつかないのが面白いし、興味がある。


| 日記 | 00:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

一休み


用事が終わったので、
夜にでも心臓はらせん状の続きを書こう。

今年の沖縄の冬は寒かった、
というよりまだ寒い。
3月だというのに昨夜も暖房を入れた。

今日は風が強いから
イスラム風にストールを頭から被る。
まだ真似をする人はいない。

カリフォルニアも物凄い大雪だった。

マスク解禁がTwitterトレンドに入っていて笑ってしまった。
元々強制じゃないからの、解禁の言葉は不適切な。

何度も書いてきたように
マスク教は人類史上最強の宗教だから、
余程のことがない限り彼らはご神宝のマスクを
永遠につけているよ。

先週ある人と話したことなんだけど、
その人は、「みんなマスクを外したいけど、
政府の指示がないと外せない」と言ったので、
私は永遠につけてますよって返事をかえした。


| 日記 | 17:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

プロテイン報告


体重を増やすために飲み始めたホエイプロテイン。
少し増えて40キロになりました。
40キロになった時点でプロテインを半分に減らしたら
また体重が少し落ちたので今は様子見ながらやってます。

40キロ(超え)が維持できるようになったら
プロテインは終了して、
食事だけでタンパク質を取るようにします。

今飲んでいるのはオーストラリア産なんですが、
ワクチンが心配で問い合わせしたら大丈夫でした。


| 日記 | 19:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

雨が降ってきた


朝から青空の良い天気だったけれど、
午後になってケムの一号らしきものが撒かれ、
しばらくすると雲がだんだん増えてきて、
夕方になると雨が降りそうになり、
これを書いている最中に雨が降ってきた。

追記
雨はパラパラで終わった。
代わりに風が吹いてきた。
何かがやってきそうな、
「人間の土地」を思い出す風。


| 日記 | 17:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

沖縄らしい風景に和む


那覇はカンヒザクラが満開。
ブーゲンビリアとサクラの組みわせ。
まゆみ写真IMG_0444

野菜が足りなくて、近所の小さなスーパーに行った。
沖縄産のピーマンを買って、カフェオレ用の牛乳(EM)を買って、
何気なく魚売り場に寄ったら、ロシア産の天然の鮭を見つけて購入。
(ここのスーパー小さいけれど、大きなスーパーには置いてない
天然の魚介を置いてあるんです)
レジで精算していたら、スーパーのスタッフの人が
私に少しお待ちくださいと言い、
買い物したものを袋に詰めていた女性の背中に向かって
「お客様、お釣りををお忘れじゃないですか」と言ったら、
その女性が「だってお釣りが出ないから」
(数千円単位のお釣りだった)
それを見ていた男性が「お金がいっぱい余ってるんだね」って。

普通だとお釣りが出ないと言ってスタッフに文句を言うはずだけど、
沖縄は違う、こういう沖縄らしい風景が好き。

帰り道、あの女性は、スタッフの女性に声をかけられなければ
どうしたんだろうと考えた。

鮭の切り身が4枚入っていたので、隣に住む友達に2切れあげた。

カフェオレ用の牛乳を買うときは、
いつも低温殺菌の牛乳が、EMの牛乳を買うんだけど、
私の小さな恋人はEMの牛乳の方がおいしいと言う。

パン屋さんに貸していたルヴァンのパンの本が帰ってきて、
お礼にケーキを二つもらったから、一つは隣の友達にあげて、
今からカフェオレでケーキを食べます。



| 日記 | 21:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ミニ氷河期


沖縄は昨日から異様なな寒さです。
昨日は例の台風並みの強風で風に悪意を感じるほどだった。
今日は風は少しおさまったけれどとにかく寒い。
顔が冷たくて一瞬信州かと思ったほど。
昨日は北海道みたいと言う声が聞こえてきた。

| 日記 | 20:26 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Bruno Major - Easily


Bruno Major - Easily (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=sRJ4RywOPvA


| 日記 | 23:58 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

チャイコフスキー国際コンクールヴァイオリン部門


12日の夜はピアノのファイナル中継をずっと聴いていた。
コンクールの中継を見るなんて初めての体験。
コンクールだから緊張感が漂うかと思ったら、
演奏の間の時間が良くて、
ピアノの調律が聞こえてきたり、
革靴の足音が聞こえてきたりで、
映画のシーンのようなゆっくりとした時間が流れていた。
全体的には厳かな言葉がぴったり。

ファイナルでは中国や韓国の人が目立った。
日本人はゼロ。

コンクールは終わってしまったけれど、
ヴァイオリン部門は見ていなかったのでこれから見ます。
7時間以上あるので少しづつ聴こう。

第11回若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクールヴァイオリン部門
XI Международный юношеский конкурс имени П.И. Чайковского. Прослушивания финалистов – "Скрипка"
https://www.youtube.com/watch?v=96An7-qRUeA

| 日記 | 22:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

VITAS - Lucia Di Lammermoor


VITAS - Lucia Di Lammermoor (Official video 2006)
https://www.youtube.com/watch?v=Kg0wZkABMn8


| 日記 | 23:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT