浪江町は100億円をかけて沿岸部の高台におよそ1300頭の乳牛を
飼育できる県内最大規模の牧場を整備する方針。福島県浪江に「復興牧場」整備へ 酪農研究一大拠点、24年度完成予定
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201209-565548.php【福島第一】東電が説明しないタンクの敷地が約2年分 満杯は2024年秋頃か
https://news.yahoo.co.jp/byline/kinoryuichi/20201223-00213894/
福井県・美浜原発3号機 再稼働 町議会が同意
https://jp.sputniknews.com/amp/japan/202012188027959/?__twitter_impression=true///////
韓国の月城原発区域の地下水、放射性物質汚染…トリチウムが基準値の18倍
https://news.yahoo.co.jp/articles/b022d0e448d2a044538144cdfb9c6b9b1049f835///////
実在するものから目を逸らし、架空のものに囚われる。いま起きていることそのもの。KT.Hirasa@k_hirasa
「とにかく日本人はそこから目を逸らす。目を逸らすことがいちばん怖いね」
生きておられたら、福島原発事故の後にどんな映画を撮られたでしょうか?

鈴木邦弘【2021年2月絵本『いぬとふるさと』(旬報社)出版】@SZKN29
2020年6月8日、双葉総合運動公園。中間貯蔵施設エリア。かつてスポーツに励む町民で溢れた場所は、放射性廃棄物で溢れつつある。 #なかったことにさせない

しんちゃん@shinchann2008
2020年12月21日0:00amから12月24日 0:00amにかけて、東京電力 福島第一原発で建屋またはその他の施設または、敷地そのものから、大量の放射能が放出された可能性あり。情報ソースは書けませんが公的機関です。年末年始、出来れば自宅で。また、雨、雪には当たらないように。
除染が完了していない8000Bq超/kgの底土のため池の水を「農作業に使う際、表層からくみ上げるなどして安全性を確保している」と。一条 恵@2cErdpiBkABs4QQ
日本は、廃炉の目処どころか廃炉の定義さえ決まっていない。#食べて応援 は続いてるし汚染土で農地作るとか水田での実験。現在でも、除染が完了していない8000Bq超/kg の底土のため池の水を「農作業に使う際、表層からくみ上げるなどして安全性を確保している」そうですし。
https://minpo.jp/news/moredetai
年間20ミリシーベルトの場所に住民を帰還させる政府。更に年間50ミリシーベルト超えの帰還困難区域まで、除染しないまま、住民を住まわせるという方針。しんちゃん@shinchann2008
日本政府が、年間1ミリシーベルトすら、投げ捨てて、福島県の人々を年間20ミリシーベルトまで帰還させています。以下の記事は、更に、年間50ミリシーベルト超えの帰還困難区域まで、除染しないまま、住民を住まわせるという方針です。
[記事1]

年間20ミリシーベルトとは、空間線量率で3.8マイクロシーベルト/時。
年間50ミリシーベルト超えとは、空間線量率で9.7マイクロシーベルト/時超えです。
日本の現行法令では、一般人立ち入り禁止の「管理区域」(通称:放射線管理区域)に相当する場所の空間線量率は、0.14マイクロシーベルト/時です。
年間1ミリシーベルトでも、健康被害が出るレベルです。政府のでたらめな被ばく管理を許してはなりません。
[記事と解説]
福島「帰還困難区域」除染なしでも避難指示解除の仕組み導入へ
2020年12月25日 21時00分 NHK NEWS WEB
川根眞也 facebook
https://m.facebook.com/story.php?stor
ほとんどの人がコロナに魅了され、放射能を忘れ去っている。M. Suzuki@cdcreationinc1
今年は多くの知人が具合悪くなったり、亡くなったりいよいよ来たかなって感じ。チェルも10年後から増え出した。本番はこれから『陰謀論』なんて未だに言ってる人は生き残れない。

M. Suzuki@cdcreationinc1
大熊町で10cpm越えの痛いが1,000も放置されていたんだから急性被ばく死した事はほぼ間違いない。
死んでいった人達の事を思うと何も報道しないメディアにははらわたが煮えくりかえる思いだ。さぞ無念だっただろう。もし霊が存在するならいまだに原発を推進する奴らを呪って欲しい思いだ。

長いのでスレッドでみてください。
木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi
https://twitter.com/kinoryuichi/status/1342274186287312896
東京電力おそるべし。
東電は12月22日、事故直後にドローンで撮影した大量の写真を公開しました。この写真について今日の東電会見で、当時はこの写真をどう活用したのかと聞くと、しばらく沈黙して、「具体的にはわからない」と。「え?」です。
東海第2原発建屋プールにある2000体の使用済核燃料江尻かな(江尻加那)@ejirikana310
私が、東海第2原発建屋プールにある2000体もの使用済核燃料を乾式キャスクに早く移せと言っているのは、プールに空きをつくって再稼働できるようにとの主旨では当然なく、過酷事故のリスクを減らし、廃炉にして避難計画などなくてもいいようにするためです。プールの冷却機能が失われたら大惨事必至。
あまりにも巨大すぎませんか。cmk2wl@cmk2wl
農業者はこれで巨大小松菜と言ってるのに、この大きさは…。土に何を入れているのだろう?


熊本や岐阜でも野菜の巨大化問題が。
https://yuki0830.com/kumamoto-pref-2020-03-02
畑に入れるものは汚染されていないか厳しくチェックしなければならないのに、誰もそのことを言わない。言わなければ気づきもしない。どんどん甘くなる。
https://yuki0830.com/kumamoto-pref-2020-03-02
cmk2wl@cmk2wl
原発でスソ切りされた金属が世界に流通していることを忘れずに。いまの日本で、こういった調理器具から極めて高い放射線が検出されています。特に調理器具は大事。身近にあるし、削れてしまえば内部被曝に直結する。

このおろし金があるキッチンに1日4時間立つとする。そうすると胸部X線を 40回/年 浴びることになる。
https://twitter.com/cmk2wl/status/1156526182914912256
原発ですそ切りされた金属が、あらゆるものに混入してくる。
冷凍都市@ayumochineko
豪州やNZも清浄ではない。同緯度のアフリカ核実験や豪州本土や水中、大気圏内、放射性物質を火薬で四散させる小規模実験を580回以上続けた影響下にあるからだ。自己免疫疾患や難病、癌の高死亡率、川崎病の高発症率等枚挙に暇がない。フォールアウトでタスマニア島含む豪州全土が汚染されている。
