PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

沖縄久米島で瀕死のウミガメ30匹以上が見つかる


かごめ歌と奇妙な共時性。

aa7HEVVH0W.jpg
瀕死のウミガメ30匹以上見つかる 
首に刺された痕 沖縄・久米島
https://mainichi.jp/articles/20220715/k00/00m/040/124000c

「・・・少なくとも30匹のウミガメが漁で使う網に絡まるなどしていた。血を流し、呼吸をするのがやっとの状態で、ほとんどのウミガメに刺された痕があったという。久米島ウミガメ館(同町)によると、一帯は藻が群生し、餌を求めて多くのウミガメが来ていた可能性がある。現場を確認した同館の職員は「傷や発見状況に不自然な点がある」と話した。館によると、今年春にも現場近くで、不審なウミガメの死骸が見つかったという。」


現金を狙い米兵がタクシー運転手を酒瓶で殴る 
遺族が国に強盗の賠償金を求めた訴訟 那覇地裁が却下「要件を欠く」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/991756

要件を欠くって、被害者を馬鹿にした言葉。
国とは思えない。

遺族に2640万円の支払いを命じる判決が降りたけど、
米側は146万円しか払ってないので
差額の支払いをもとめて遺族が提訴。

歯が10本も折れPTSDに 米兵2人組に襲われた父 
後回しにされた被害者救済、事件から12年 なお係争
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/541417

昭和天皇・日本政府の求めで米軍は基地をおいているわけだから、
日本政府に抗議するしかないんですよね。
日本政府が米軍に出て行ってくれといえば終わりなんです。

辺野古新基地建設のことでもよく書いたように、
日本政府が希望しているんです。
辺野古ありき、辺野古が唯一は日本政府が言わせてるんです。



| 沖縄 | 19:48 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

沖縄戦から77年「慰霊の日」


那覇泉崎ちんまーやー@chinmaayaa

この写真1枚だけで伝わる。涙がでる。今朝の新報より。

aaFV-wrfaaQAErvt7.jpg






| 沖縄 | 20:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

慰霊の日


まゆみ写真IMG_7263

星田英利@hosshiyan

おはようさん。
「ありったけの地獄を集めた」。米軍の戦史にそう刻まれた地上戦。死者20万人、沖縄県民の4人に1人の方の命が奪われた沖縄の地上戦から77年。沖縄のことは日本のこと。黙祷と不戦の誓い、そして、戦争への憎しみと軽蔑を。

#慰霊の日


zooparadise@zackys

毎年書こうと思いますが、6月23日は沖縄戦が終了した日ではなくて牛島中将が降伏するな死ぬまで戦えと沖縄に呪いをかけて自分はとっとと自決した日です。なので旧日本軍の継承を自負するような自衛官の人達が慰霊碑を参拝するのは合理的なのです。

沖縄戦が終結したのは1945年9月7日です。

実際、この6月23日より後の犠牲者がものすごい。

司令官が戦闘を継続しろという指令だけ残して先に死んだのですから沖縄戦は終わらせるのが難しい状態に悪化したのです。誰も降伏を決められない。

牛島中将が自決する前に降伏をしていれば死傷者は半分以下に抑えられたかもしれない。

「沖縄は捨て石にされてない」「軍は沖縄を守るために戦った」という言説をいう人もいますが、歴史上の事実はそれをはっきりと否定しています。

玉音放送を聞いた日本人たちは泣いた人も多かったでしょう。でも玉音放送すら聞けない沖縄では生きるか死ぬかの戦闘が続いていたのです。


おでかけおばけ@mach1map

返信先: @zackysさん
それを象徴するように、6月23日に沖縄慰霊式典のある摩文仁の丘には、以前まで軍人の慰霊碑しかありませんでした。民間人の名も刻まれた、「平和の礎」がつくられたのは1995年、沖縄戦から50年も経ってからのことです。


Izuru.Iizuka.@AMWmHinszqbJBx8

返信先: @zackysさん
少女達が道で米兵に出遭う。「民間人か」と背を向けた米兵に日本兵が少女の後から手榴弾投げ「ゲリラかよ」と射殺された悲劇の原因も

司令官「逃亡」で日本兵が民間人に紛れ込んだせい

そんな経緯から当初兵隊だけを悼む違和感ある沖縄慰霊の日だった。起源はともかく平和の契機となるならよいのだが



| 沖縄 | 21:52 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

琉球国は日本の一部だったことは一度もない。その2


以前沖縄は復帰しないほうがよかったのにと書きました。
琉球国は日本の一部だったことは一度もないのだから、
復帰はおかしい。当然、独立にも賛成です。

50年前の沖縄に生きていたら…日本に復帰? 米国統治のまま? 
琉球国として独立? 今の高校生の答えとは
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/956224

結果は独立が最多!
思いがけない嬉しさ。

沖縄の国税6年連続で振興予算を上回る支払い超過でした。
aagyYOmLq_.jpg
沖縄は「優遇」されているのか?実は国からの予算より納税額が多かった
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1517262.html
「沖縄県内の国税徴収額(徴収決定済額)と国からの沖縄関係予算(当初)の比較で、2015年度から20年度まで6年連続で国税徴収額が上回ったことが琉球新報のまとめで分かった。近年は沖縄関係予算の減少と、県内経済の好調を背景とした税収増が重なり「支払い超過」状態が続いている。・・・」

翁長知事の頃は経済成長が著しかったので
国に収める国税も一気に増えました。
国からもらうお金より国に収めるお金の方が多かった。
沖縄は国に貢献どころか、内地の企業にも大貢献してます。
翁長さんが知事になられたのは2014年12月。
亡くなられたのは2018年8月8日。


国税に関する過去記事です。

2017.05.07
沖縄の国税徴収額が過去最高の3500億円超に。内閣府沖縄予算を上回る。
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-17269.html

2015年度の沖縄の国税徴収額が過去最高の3500億円超に。国税徴収額が内閣府沖縄予算を上回っている。国から沖縄に入る予算よりも沖縄から国に納める税金が上回る「支払い超過」です。沖縄は米軍基地があることによって予算措置で優遇されているという誤った認識がありますが、実際は国に払う額の方が多いのです。過去10年度分のうち6年度分で国税徴収額が沖縄関係予算を超えている。16年度の国税徴収額は何故か未公表となっていますが、想像するに更に金額は増えているんじゃないだろうか。沖縄は日本で一番元気だから、今後、更に徴収額は増加するでしょうね。自立のための経済が出来上がってきたと考えれば嬉しいことだけど、ぬか喜びはできない。。。沖縄のためにと言いながら、沖縄をいじめつづけ、年貢まで搾り取っている。居座ったまま出て行かない強盗からお金まで搾り取られているようで悔しい。しかも強盗には下品な応援団が大勢いて彼らからもいじめられ続けているから、一層悔しい。被害者が加害者に搾取され続けるなんて奴隷制度そのものでしょ。

2018.09.20
沖縄県の基準地価、5年連続で上昇。住宅地、工業地の上昇率は全国トップ、商業地は2位
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-18816.html

翁長さんが知事になってから
沖縄はぐんぐんと力をつけてきました。

2019.04.29
沖縄は国に貢献どころか、内地の企業にも大貢献してる
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-19418.html



aaUPoBPONs.jpg
【独自】復帰前「沖縄に核貯蔵」明言 ワトソン高等弁務官の口述記録入手
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1517221.html
「日本復帰前の沖縄で、1964年8月から66年10月まで統治責任者だったワトソン高等弁務官(米陸軍中将)が、退任後に米軍が実施したインタビュー(口述記録)で、沖縄に核兵器を「貯蔵していた」と明言していることが分かった。復帰前の沖縄で米軍が核兵器を貯蔵していたことは「公然の秘密」とされてきたが、米軍は核兵器の所在について「否定も肯定もしない」という基本政策があり、歴代高等弁務官も「ノーコメント」としてきた。研究者は「米軍高官が核兵器の貯蔵を明言しているのは非常に珍しい」(我部政明琉球大名誉教授)としている。口述記録は復帰から約3年後の75年4月に米軍が実施した。米陸軍遺産教育センターが所蔵する記録を琉球新報が入手した。・・・」

aaFzeT92-a.jpg
米軍統治下の奄美出身者は“非琉球人”。困窮者支援の資格はなく、学費支援制度も対象外。「なぜ差別されなければいけないのか」。50年前の日本復帰、くびきから解き放たれた
https://373news.com/_news/storyid/156115/

aaeOIQvD9a.jpg
首相、沖縄米軍基地の一部で公園整備表明 負担軽減をアピール
https://mainichi.jp/articles/20220515/k00/00m/010/029000c

土地はそこに住んでいた住民のもの。
住民の土地を選挙のために奪う国のトップ。
負担軽減はまやかしの言葉。

///////

ホリーニョ@horinyo

53年前の沖縄
1969年2月 弾薬庫で働く女性。食堂で働いているかのような格好だが、手にしているのは砲弾。
当時の沖縄市知花弾薬庫内で撮影されたカラー写真です。

aaFJrTFqpUYAAiRLw.jpg


梶川さんがまた書いてくれました。
翁長知事もナーガ(NAGA)です。

梶川泰司@synergetics_jp

沖縄返還50周年
「那覇(NAHA)とはノア(NOAH)であり、ナーガ(NAGA)である。」R.B.フラーの1982年の講義

那覇が変われば、日本がかわる。それをアメリカ海軍(NA-vi-GA-tion)がもっとも怖れてきたことである。那覇はバイオスフィアを航海,航空,航行する時の浮かぶ永遠のマイルストーンである。

aaFSyDwyzakAAfw0A.jpg




| 沖縄 | 22:13 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

沖縄でコロナワクチン接種後に12人死亡 


デニー知事の責任ですよ。
医師が届け出ただけの数だから実際はもっと多い。
私が聞いただけでも数人います。

今でもバスの全座席に「30代以下の皆さん」へと題して
ワクチン接種を強力に勧めるビニールのステッカーが貼ってある。

コロナワクチン接種後に沖縄で12人死亡 
因果関係は不明 アレルギーなど健康被害4人は国が救済へ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/930140

やっぱりアレルギーになるんですよ。
シェディングでも免疫のバランスが崩れるのがわかるもの。

接種した人も
シェディング被害者も毒出しに励みましょう。
薬で閉じ込めたらダメですよ。
敏感な人はワクチン接種者と長時間一緒にいないこと。


| 沖縄 | 00:57 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コザ暴動を思い出した その2


先日も書いたように
沖縄の暴走族の少年らはヘルメットをかぶるし、
信号も守ります。
挨拶もきちんとする。

またデマが蔓延ってる。

失明の大怪我を負った少年は
「暴走行為があった現場付近に居合わせただけ」で
全く関係がありません。

目から血を流している少年が
手当てを受けている写真を見ましたが、
ヘルメットもそばにありました。

無免許ではないし、バイクも家族のもの。

「暴走行為に参加」は誤り 今も続く高校生への中傷 
拡散された3つのデマ #ファクトチェック
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/907292
aaGxcSHvuQ.jpg

この報道が事実に一番近いように思います。
全文はリンク先でどうぞ。

沖縄警察署襲撃事件 17歳少年の同級生が「事件の深層」を告白(FRIDAY)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3361fe3895d8c05c255021d8ecb7f2a518fcf50c

・・・1月27日深夜、沖縄県警・沖縄署を400人もの若者が取り囲み、暴徒化する事件が起きた。発端は同日未明に起きた17歳の少年Aと沖縄署の警察官のトラブルだった。この日、Aと行動を共にしていた同級生が語る。

「沖縄市内のコンビニ前で4~5人でたむろしていたら、目の前の大通りで暴走族風の人たちが警察に追いかけられているのが目に入った。深夜だったから『警察に見つかったら補導される』と思って、解散したんですよ。バラバラにわかれて逃げている途中、友人の一人から『Aが事故った』という連絡が入りました。

Aのもとに駆け付けると、すでに救急車が来ていて彼は右目から血を流していた。救急搬送された後、Aが『警察に警棒で殴られた』と話していることを知りました。ところが翌日、沖縄県警は『接触事故で右目眼球破裂と眼底骨折の重傷を負った』と発表。警察が暴行を隠蔽(いんぺい)したことに腹が立ち、地元の友人や先輩にSNSで拡散してもらいました」

Aは自ら119番通報し、救急車を呼んだという。地元新聞記者が言う。

「Aは『事故った』と119番通報しています。少しでも早く救急車に来てほしかったからです。警察官に警棒で叩かれたと言ったら、事情を聴かれて面倒になると思い、救急搬送中に『実は警棒で叩かれた』と打ち明けたようです。沖縄県警は当初、事故として処理しようとしていましたが、SNSでの拡散や暴動が起きたことによって、風向きが変わった。現在、当該の警察官が警棒を所持していたことと、Aと接触があったことは認めていますが、内部調査中で真相は明らかになっていません」

前出の同級生によれば、「Aは誰からも好かれるバイク好きの少年だ」という。

「Aはあの日はスクーターに乗っていました。誰よりも運転が上手かったし、暴行を受けた道路も何度も通っている道でした。補導が怖かったとはいえ、猛スピードを出していたわけではありません。事故を起こすなんてあり得ない。出会いがしらに警察官に警棒で殴られたという説明のほうが腑(ふ)に落ちます」

本誌は暴行の有無について沖縄警察署に確認したが、「内部調査中につき取材は受けておりません」とにべもなかった。・・・




| 沖縄 | 22:26 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コザ暴動を思い出した


IMG_3715.jpg

午前中にツイッタートレンドに「眼球破裂」が上がってて
クリックしたら最後のツイートが琉球新報のこれだった。

【若者ら200人以上、深夜の沖縄署を囲み投石 眼球破裂は「警官暴行」「やられたらどう思うか」】

タイトルを見てすぐにやはり沖縄はいいなと思った。
そしてコザ暴動を思い出した。

報道の記事内容は後回しにして情報収集した。

怪我をした少年のことで抗議のために集まった若者たちが、
警察署の周囲に集まり、石や爆竹を投げたりしたようです。

今は見れないけど、
大怪我をした少年の写真も見たし、
少年のそばに救急隊がいる写真も見た。

失明したらと少年の未来を考えた。

若者達が集まっている動画もいくつか見ました。
動画から聞こえてくる会話はやっぱり優しい。

以前も書いたことがあるけれど、
沖縄と内地の暴走族は違います。
沖縄の暴走族はヘルメットをかぶるし、信号も守るし、
挨拶したらきちんと挨拶を返してくれるので、
私は暴走族とは思っていない。
全然違うんです。

そして警察官も沖縄の警察官は優しい。
荒っぽいことはしない。

だからどちらも好印象なのです。
好印象の両者に何が起きたのかわからないけれど
現時点で一番信頼できる情報としては
17歳の高校生の少年が、沖縄署の警察官に職務質問された時に
振り切りその際に警棒で怪我をさせられたようです。

時間の経過とともに
報道される数字の200人が300人になり400人にまで変化した。

沖縄の人は琉球人だから、
マスクもしないと思っていたし、
非常事態宣言もマンボウもしないと思っていたのに、
すっかり本土化してしまった沖縄に心底がっかりしていたから、
昨夜の出来事は私にとってはさすが沖縄、琉球なのです。
羊のようにおとなしい日本では考えられない。

抗議のために集まった若者たちの誰も逮捕されていないそうで
ますます好印象。沖縄はいいな。

あとは大怪我をした少年の回復を祈るだけ。



| 沖縄 | 20:38 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

沖縄を徹底的に破壊した昭和天皇。その勅使の記念樹「東江のガジュマル」が倒れた。


史上最悪の地上戦と言われた戦争に沖縄を巻き込み、徹底的に破壊しただけでなく、その後沖縄を米軍に贈呈した昭和天皇。その勅使の記念樹「東江のガジュマル」が倒れた。

aa0eTWafzh.jpg
「名護の名木」東江のガジュマル倒れる 昭和天皇勅使の記念樹「南根腐病」で
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1432868.html

梶川泰司@synergetics_jp
https://twitter.com/synergetics_jp/status/1074107722419851265

沖縄が変われば那覇になり、日本は変わる。変わる前に世界の人々はNAGA(ナーガ)をみるだろう。フランスの暴動よりも無血の市民革命で。NAGAはNAviGAtion(航海術)とその起源を権力の外部から支配してきた。那覇はアンコール遺跡の原型よりも先行する。 http://two-pictures.net/tail/2018/12/1

Duf_R_jUwAAM0vm.jpg



| 沖縄 | 20:35 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

沖縄の民間港、民間地を使い、県全域で自衛隊大規模演習


米軍より自衛隊の方がタチが悪いと何度も書いてきたけれど、その通りになりつつある。本日より自衛隊は沖縄の民間港、民間地を使い、県全域で大規模演習を行います。本部町の八重岳山頂付近では、電磁波を利用した「電子戦」を想定した訓練を展開するという。「電子戦」と聞いて真っ先に指向性エネルギー兵器が浮かんだ。自衛隊は米軍と組んでかなり危険なことをしている。随分と前の夢で知らされている。日本軍からあれだけ酷い目に遭ったのに沖縄戦を思い出さないのですか?辺野古新基地への異常な執着は自衛隊が使いたいからだと書き続けてきたけど、これもそうなりつつある。沖縄の米軍基地は全て自衛隊基地になる。気がついたら県全域が自衛隊基地と言った具合に。電磁波を使う「電子戦」だから頭痛やめまい、耳鳴りなどに注意。精神的にもおかしくなる。

民間港で自衛隊訓練 県全域で大規模演習 今月下旬 石垣、与那国に艦船
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1421717.html

「防衛省統合幕僚監部(統幕)が11月下旬に計画している自衛隊統合演習(実動演習)の一環で、沖縄本島や先島の民間港、民間地などを使用した訓練を予定していることが10日、分かった。関係者によると、石垣港に自衛隊の艦船が寄港し、与那国島との間で人員や物資の輸送訓練を実施する。本部町では電磁波を利用する「電子戦」を想定した訓練を展開する。自衛隊統合演習で県内の民間港を使用するのは初めて。 本部八重岳、中城湾も・・・」

<社説>自衛隊大規模演習 民間施設の使用中止を
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1422068.html

八重岳の戦いPushing_to_Yae-Take

1950年 - 八重岳通信所として使用開始。
1977年2月28日 - 施設管理権がアメリカ陸軍からアメリカ空軍に移管。
1978年3月31日 - 不要水道管用地約8,000m2を返還。
1993年11月4日 - マイクロ回線中継所用地として海上自衛隊が共同使用を開始。
1994年9月30日 - 土地約192,000m2(第16回安保協事案に北側部分を加えたもの)を返還。
1996年7月26日 - 倉庫など建物約30m2と工作物を追加提供。




| 沖縄 | 23:21 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

沖縄本島では7千年以上前の縄文時代にブタを飼育していた


発見続きですね。

沖縄、縄文時代にブタ飼育 7000年前の遺跡から高齢の骨
https://nordot.app/832937194692149248?c=39546741839462401

aaUNBTIO5n.jpg

沖縄本島では、7千年以上前の縄文時代にはブタを飼育していたことが分かったと、名古屋大と沖縄県立埋蔵文化財センターのチームが発表した。沖縄県嘉手納町の縄文遺跡「野国貝塚」から、野生ではまれな高齢のブタの骨が複数出土したことから判明。これまで約3千年前の「菜畑遺跡」(佐賀県唐津市)が国内で最も古い飼育の痕跡とされていた。

名古屋大の新美倫子准教授(動物考古学)は「出土したブタの中には10歳を超えているとみられるものもあった。人が育てていたのは間違いない」と話した。チームは野国貝塚から出土した7500~7200年前のブタ107頭の下顎を調査した。


保存してあった2020年12月31日·のツイートがようやく出番です。

本ノ猪@honnoinosisi555

「世界で初めて豚の飼育を始めたのは中国と西アジアだったことが、考古学の研究成果から示されている。その後イスラームの広がる西アジアでは豚が飼われなくなっていくが、中国はその後も豚飼育を発展させ、現在は世界最大の生産地であり消費地となっている。」(石井龍太『ものがたる近世琉球』P97)

aaEqhylDvVQAAONnf.jpg
aaEqhylDwUcAAUiOV.jpg

「琉球諸島の豚飼育は、昭和三十年代から復帰(昭和四十七年)前後に各地で終息している。聞き取り調査では、復帰により屠殺がやりづらくなったこと、保健所がうるさくなったことが終息の理由としてよく聞かれた」(P164)

石井龍太『ものがたる近世琉球』(吉川弘文館)↓
https://amzn.to/38p22D0



日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」の関連ニュースです。
こちらも資料用に全文転載しておきます。

宮古島の先史人は北方の縄文系 DNA100%一致、
従来の「南方説」覆す 英ネイチャー誌論文

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1422520.html

宮古島市の長墓遺跡周辺の発掘調査で出土した人骨=2008年7月
aa05d0aafbe60e24ca1d1eecb520553b02.jpg

宮古島市平良島尻の長墓遺跡周辺から出土した先史時代の人骨と、日本の縄文時代の人骨はDNAのゲノム(全遺伝情報)が100%一致するとの結果を含む研究論文を、ドイツのマックス・プランク人類史科学研究所を中心に沖縄を含む日本や韓国、中国、米国などの研究者42人が共著で11日までにまとめた。従来、宮古島の先史時代の人々はフィリピンや台湾など南から渡ってきたとする「南方説」が有力だった。今回のゲノム解析結果は沖縄島など北から渡ってきた可能性を示しており、今後の研究の進展が注目される。

論文名は「トランスユーラシア言語が農耕と共に新石器時代に拡散した―歴史言語学、考古学と遺伝子の学際的研究成果」。日本語、琉球語、朝鮮語、モンゴル語などを使う人々の移動経路を研究し、英科学誌ネイチャーで発表した。

長墓遺跡は2005年から発掘調査を実施して、先史時代の人骨や装飾品などが見つかった。出土した人骨のDNAを解析し、今回の論文にまとめた。

論文は新石器時代に中国の西遼河地域でキビやアワを栽培した農耕民を起源に、農耕や言語が朝鮮、九州を経て沖縄へ伝わったことを想定する。論文共著者の鹿児島大学国際島嶼教育研究センターの高宮広土教授=那覇市出身=は「琉球列島の方言と人の起源が明らかになり、農耕の変遷時期も分かった。人骨や農耕による穀類などデータをさらに蓄積することも必要だ」と指摘した。

同じく共著者で、宮古島市教育委員会文化財係の久貝弥嗣さんは「宮古の先史時代の人骨をDNA分析したことはなかった。日本の遺跡から出た人骨のDNAと比べる新しい視点が入ってきたことは大事なことだ」と指摘した。






| 沖縄 | 20:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT