| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

世界最古の木造彫刻「シギルの偶像」


友だちにはね、上手くなったら
抽象的なものを彫刻したいと伝えているんですが
その見本のような世界最古の木造彫刻をみつけた。
こういうのを彫刻したい。

私へのプレゼントにしよう。

inside full length dark black.jpg


これ私の絵に似てる。
それにしてもなんとも言えない表情してる。

inside face left.jpg


inside profile.jpg


standard black and dark blue.jpg


inside faces marked.jpg


Shigir Idol is oldest wooden sculpture monument in the world, say scientists
http://siberiantimes.com/other/others/news/n0376-shigir-idol-is-oldest-wooden-sculpture-monument-in-the-world-say-scientists/

ロシアで発見された彫像「シギルの偶像」
ドイツ人研究者の解析で11,000年前に作られたものと新たに判明。
世界最古の木造彫刻か。
彫刻は157才のカラマツ材から作られているそうです。

『エカテリンブルク歴史博物館のスヴェトラーナ・サフチェンコらは、木像の幾何学的紋様は世界の姿を符号的に表現したもので(直線は大地と空、水と空、あるいは世界の境界線を示し、ジグザグは危険を、十字、菱形、正方形、円は火災や太陽)、周辺地域のマップである可能性もあると述べている。(ウィキ)』





| 木造彫刻 | 00:25 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

木造彫刻


ショップ/アトリエで木造彫刻をはじめた。

小さな彫刻刀でこつこつ削るのが好きなので
やりだすと没頭してしまう。

スプーンを作っているつもりだけど
船にもみるので出来上がりは何になるかな。

スプーンにするなら使うのが勿体ないくらいの
美しいスプーンにするつもり。

IMG_4411.jpg



IMG_4412.jpg







| 木造彫刻 | 09:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

この前、彫刻刀用の砥石を買った。


天然の砥石で嬉しい。
砥石は寒い場所に置いておくと割れると
買ったお店で教えられた。
水に一晩漬けて使いたいけれど
凍ったらと思うとまだ使えない。

今日は画材屋さんへ出かけた。
十日振りに街中まで降りたけれど雪がかなり多い。
記憶にないほどの雪の量。
一か所、通りを通行止めにして除雪していた。
その通りは昔から雪かきしない店が多い。

この何日かブログをアップしてから
福岡の物件をみている。
物件見るの楽しいからつい寝るのが遅くなる。
福岡で気になることがあるとしたら近くにある原発かな。

暖かくなってから一度福岡に出かけようかと思ってる。
前は車で行ったけれど遠くて大変だった。
よく考えたら飛行機があったので飛行機にしよう。
松本-福岡間の飛行機はとても揺れるので嫌なんだけど仕方ない。

| 木造彫刻 | 00:16 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

木造彫刻(能面の完成)


4月からはじめた能面がようやく完成しました。
9か月かかりました。
途中で能面から離れて作業したのに
最後には能面っぽくなりました。

顔を作るのが面白いです。

先生の都合で木造彫刻はこれで終了になります。
木造彫刻は私に向いているような気がすることと
やっていて面白いので
せっかくなので続けて行こうと思う。
一人でやっていくことにしました。

アトリエが欲しいな。

完成直後、能面がとても嬉しそうな表情で私に笑顔を見せていました。
心から嬉しいという顔をしていました。

翌日になると前日の表情は消え、すっかり能面になっていた。

その日、友達に見せたらえらく褒められたので
(褒められると私もその気になってきて)
だけど本当だろうかと思って今日の午後に
「トラットリア松本画廊」へ持っていきみてもらった。
隣の席で食事していた女性に見たいと言われてみせたら
きれいな顔だと褒められた。
眉を入れる前の写真を見せたら眉がないと現代的な顔だと言われた。
この顔も好きだと言われた。

午前中に家で写真を撮ってみました。
照明もなしでもちろん加工も一切なしです。
実物は全然違うので本当は実物を見てもらいたいけれど
そうはいかないので写真をみてください。
また先で照明を使って撮ってみようと思います。
8枚撮ってどれが良いかわからないので全部アップします。
カメラが良いせいか一枚も失敗がありません。
普段よりワンサイズ大きくアップしてみますね。



IMG_0147.jpg

IMG_0148.jpg

IMG_0149.jpg

IMG_0150.jpg

IMG_0151.jpg

IMG_0152.jpg

IMG_0153.jpg

| 木造彫刻 | 22:44 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

木造彫刻


作業を始める前に何枚か撮りました。
IMG_0137.jpg



この写真を撮ってから
髪を修正し(下にアップした写真で確認してください。)
眉の修正(太く)もして
唇の色も少し修正して
最後に保護と古さを出すために
ツヤ消しの透明ニスに少し色を足したものを全体に塗りました。

これで完成しました。

これはほぼ完成の写真ですが
日が暮れてしまったので日を改めて写真を撮ります。
IMG_0143.jpg
能面ぽくなりました。
(見やすくするために写真を回転して縦にしました。)

色を足したニスを塗ると古さが出て木の感じまでも現れ出てきました。
最後の最後まで不思議の連続です。


| 木造彫刻 | 23:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

木造彫刻


明日はアートセンター。


正面から撮らず角度をつけて撮っているので実際の顔はもっと長いです。



こちらは少し緩めの角度。
IMG_0081.jpg


左側をみたいとの要望があったので。
IMG_0082.jpg


眉を描いたけれど難しい。
IMG_0083.jpg

| 木造彫刻 | 23:50 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

木造彫刻


最初に軽くペーパー掛けをして写真を撮ってみました。
同じ方向の写真しかないのでわからないと思いますが
手に持って角度を変えてみると表情が変わります。
笑ったり、哀しそうだったり、泣きそうだったりと変化します。



IMG_0055.jpg

IMG_0056.jpg

IMG_0060.jpg

この後、アイラインを少し太くしました。

髪が上手くできなくて明日やり直します。
普段、直線、線を書くのは得意だと思っていたけれど
それは平面、画用紙上のこと。

面相筆でお面に髪を描くのは難しい。
線がよれよれです。

生々しい顔が髪を描いた途端、一気に能面らしくなってきました。

IMG_0062.jpg

IMG_0063.jpg

| 木造彫刻 | 00:06 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

木造彫刻


明日はアートセンターです。

紅が赤すぎたので上から白を重ねているところ。


DSC00721.jpg

この後、別の色で塗ったけれど、
やはり赤が目立つので明日またやり直します。

| 木造彫刻 | 23:02 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

木造彫刻


先週、手を入れたのは目と鼻と口。
この写真を撮ってから目を修正したり
唇にも赤色を塗ったけれど、赤すぎるので明日はまた続きします。
それから、瞳を大きくしよう。

写真では伝わらないと思うけれど
木でできているようには見えません。
柔らかいものでできているようにみえます。

いつものコンパクトで撮影。



リコーのGRで撮影。
R1004660.jpg

R1004665.jpg

R1004667.jpg

| 木造彫刻 | 23:52 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

資料(黒目の大きさ)


いま木造彫刻で目をやっているので自分の資料としてアップしました。
早川マップでおなじみのグラフィックデザイナーのふぐさん。

萩原 出羽守 佐知子

黒目を大きくすると、攻撃的な印象が薄れます。昔は写真のモデルさんの黒目を大きくするよう修正をかけたものだ(こんな感じ)。 https://twitter.com/hugujo/status/402639289097256960/photo/1
BZZ2TNfCAAAh_7H.jpg

あと、黒目が大きいと単純に美人に見え、ついでに落ち着いた人に見えるです。 https://twitter.com/hugujo/status/402642693571899392/photo/1


ふぐさんがリツイートされていたものに
”新入社員の面接にくる女子の七割が黒目を大きくするコンタクトを着用している”
とありました。

| 木造彫刻 | 21:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT