PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

熱波、気候変動宣伝とは裏腹に6月に地球の気温が急降下していた


ツイッタートレンドにヨーロッパの熱波・山火事。
またいつものように偽温暖化につなげようと煽ってる。
国内のニュースでも取り上げていたけれど、
都合の悪いヨーロッパ中部、東部の寒気のニュースは隠される。

11日、英国気象庁は気温32℃で「猛暑警報」を発令してるんです。
こんなの変でしょう?宣伝なんです。
その日、国の大部分は30C(86F)にさえ達していなかった。

(32度以下の気温を観測したのは、ロンドンとその周辺、
それも都市部のヒートアイランド現象を無視したヒースロー空港である。
参考までに、英国の近代における記録的な暑さのトップ5は
1990年から2020年にかけて発生していて、
ロンドン/ヒースロー空港は5つのうち3つを占めています)

そんな宣伝文句とは裏腹に6月に地球の気温は急激に低下していた。
6月に地球の気温が急降下していたことは全く報道されていない。

Earth’s Temperature Saw A Sharp Drop In June, As Did Solar Activity

西ヨーロッパでは夏の暑さが猛威を振るっているのに対し、
中部と東部ではこの時期、ひどい寒気に見舞われています。
同様に、北アフリカや中東のポケットも寒さに震えています。
非常に寒い夜が東欧とバルカン半島を襲い、
セルビアやモンテネグロなどの国々や
低地帯でも珍しい夏の霜が降りた。

真実を伝えるサイトが
検閲を受けていてリンクがなかなか開かない。
サイト内にも検閲を受けていると書かれてる。
ようやく開いたと思ったらエラーの表示。
「Error establishing a database connection」

なんとか開いたものだけアップしておきます。

Going-To-The-Sun Road Ties Its Latest Opening On Record; Additional Cold Records Fall In Tropical Queensland; + Germany Braces For A Cold, Dark Winter Of Blackouts

Australia’s Antarctic Outbreak Intensifies–WA Town Logs Coldest Temperature Since 1965; Summer Frosts Sweep Eastern Europe; + Chilly June In Bermuda

米バージニア州で猛烈な嵐と洪水が発生、
家屋100棟以上が被害、40人以上が行方不明。
https://www.youtube.com/watch?v=rw8_IJ82_YE

フランス、スペイン、ポルトガルで山火事が発生し、数千人が避難。
https://www.youtube.com/watch?v=doQAsxjuAOA

干ばつでポルトガル、スペイン、イタリアなど
南ヨーロッパは深飲料水のアクセスを制限しています
水の量が少ないイタリア最大の川であるポー川
aariver-po-near-cornale-northern-italy-july-5-2022.jpg

今月初めにオーストラリアの東海岸に大雨が降り続け、
3万人から5万人以上が避難 わずか3日で1年分の雨が降った地域もある。
いくつかの食料生産地域でも洪水が発生。
https://www.youtube.com/watch?v=Zy-75v8MQJU
https://www.youtube.com/watch?v=STHdZyBgw9c
aanew-south-wales-flood-july-2022.jpg

西オーストラリアは記録的な最も寒い7月のスタートを切る。
多くの場所でが月間記録を更新しています。
aa_MHLaXbQ.jpg
トロピカルなクイーンズランド州でさらなる寒冷記録を更新。

アリススプリングスでは記録的な氷点下の日々が続き、
現在12日連続で気温が0℃を下回っている。
気象局によるとこれは81年前の1976年7月(第19周期の太陽最小期)に
記録した氷点下の連続記録を上回るという。

オーストラリア中央部は、冬といっても寒い冬ではなく、
灼熱の夏と一年中青い空で有名です。
しかし、今年は稀に見る南極の猛威にさらされ、
過去最高の寒波に見舞われています。

///////

アニタ🎗 猫情報局@spmiffy
https://twitter.com/spmiffy/status/923984459992465409

こちらから翻訳http://presscore.ca/2012/obamas-october-surprise-creating-and-steering-hurricane-sandy.html
Xバンドレーダーによるハリケーンの軌道操作
アメリカ政府はHAARPの海洋設置型Xバンドレーダー(SBX)プラットフォームを使用し、人工的に作られたハリケーン・サンディを強力にし、軌道を操作している。

NASAが使用した「レーダー」は海洋設置型Xバンドレーダー(SBX)である。これは浮遊型で自走式の移動式レーダー基地で、軍によって操作・管理されている。強風や高波でも稼働が可能で、アメリカ国防総省のミサイル防衛システムの一部でもある。

と書いてありますね、自走式らしいです。

aaDNABZhLUQAAlSzB.jpg

これはX-37B。Xバンドとは電磁スペクトルのマイクロ波電波領域の一部のこと。大気圏外の人工衛星から雲の上部にマイクロ波を照射し温度を上昇させることが可能。米軍が遠隔操作で世界中移動させ目標地域上空の電離層を加熱させることが可能。一部しか影響ないものを米軍が利用するだろうか?

aaDNKm9rkVoAEaEMF.jpg


司壽@tsukasakotobuki

レーダーもマグネトロンでマイクロ波を送信。 マイクロ波は直進性が強く、レーダーから送信されるマイクロ波が雲(水蒸気)にあたれば、電子レンジ同様、水分子が振動し加熱するということか。つまり気象が改変される。https://furuno.co.jp/technology/abo

aaDE2erNgU0AAE1UN.jpg




| 世界の気象ニュース | 22:52 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ウェールズ南西部ペンブルックシャーの港で起きた奇妙な潮の干満の謎


ウェールズ南西部ペンブルックシャーにあるソルバ港で
潮流が逆流する「気象津波?」が発生した。

「気象津波」は気圧の乱れによって引き起こされる津波のような現象と
言われているみたいだけど、それで起きるなら頻繁に起きても
いいはずだけど、気象ニュースをよく書いているからわかるけど、
こんなことめったにない。

約3時間の間に5回水が出たり入ったりしたそうです。
地元の人がペンブルックシャー州の海岸沿いで
起きていないか調べたら、何処も起きていないと。
まったく説明のつかない現象だったと。
この湾だけなら気圧は関係ないですね。

Water rushes out of Solva Harbour in Pembrookshire, Wales on June 23, 2022
aaSolva_Harbour_during_the_tidal.jpg
© Charles and Claire Davies
The surges have been described as "extraordinarily powerful".
aasolva.jpg

ペンブルックシャーの場所。
ペンブルックシャー

「ペンブルックシャーの港で起きた奇妙な潮の干満の謎。
穏やかな日、そよ風が吹く中.、それはどこからともなくやってきた。
奇妙な出来事だった。
見上げると、入ってくるはずの潮が押し寄せているのが見えた。
水が何かしてはいけないことをしているのがすぐにわかった。
あるソルバの漁師は、こんなことは見たことがないと言った。
まったく説明のつかない現象だった。
私(Andy Davies)は論文の著者であるヨーク・セント・ジョン大学の
ジュリアン・トンプソン博士に連絡を取った。
彼は流星群を専門としている。
彼は高潮か流星津波が「有力な候補」だと考えている。」

Andy Davies@adavies4
https://twitter.com/adavies4/status/1539350705013723145

'It came out of nowhere'

The mystery of a bizarre tidal event in a Pembrokeshire harbour

A storm surge? Or has the village of Solva, in West Wales, just witnessed a 'Meteotsunami'?

BRIEF THREAD ⬇️🌊
[for anyone interested in matters tidal!]
#c4news

aaFVzerC7WUAArfCj.jpg

I got a call from my cousin this wk. His house overlooks Solva harbour in Pembs. He told me they’d witnessed a really strange event on Saturday morning: the tide appeared to start rushing out 1 hour before high tide, causing highly unusual rapidly-flowing surges in the water...

'It was bizarre'

On a calm day, with a gentle breeze... this is a brief extract of what they filmed at a distance from their home – [published here by kind permission of Charles Davies©️].

https://twitter.com/adavies4/status/1539352285528080394

Claire Davies: ‘I looked up & saw the tide rushing out when I knew it was supposed to be coming in; it was immediately striking that the water was doing something it shouldn’t; the power of those surges was extraordinary’

One Solva fisherman said he'd never seen anything like it

It appeared completely inexplicable.
They then started searching the news to see if anyone else had reported something similar along the coast. Nothing emerged in Wales. But then another family member came across this article….from Ireland:

aaa8-qLChV4.jpg
https://www.irishtimes.com/ireland/2022/06/19/locals-perplexed-by-sight-of-tide-going-the-wrong-way-off-cork-coast/

Weirdly no one else, seemingly, has reported – so far - anything similar along the Pembrokeshire coast.

A friend of theirs then found this article on ‘meteotsunamis’...

https://rmets.onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.10

A meteotsunami, I've learned today, is caused from pressure pertubations in the atmosphere [as opposed to ‘bottom-up’ seabed movement]...

I got in touch with the paper's author Dr Julian Thompson, from York St John Univ. He specialises in meteotsunamis. He's watched the wider footage and thinks a storm surge or a meteotsunami are 'the two prime candidates'...

He thinks the tidal event along the Irish coast is 'probably' linked to what happened in Solva. Says there are fewer than 10 meteotsunamis on average per year witnessed around the UK - areas most prone: south west corner of Wales to Isle of Wight & northern part of the North Sea

Dr Thompson says it's not clear whether meteotsunamis are increasing in frequency [as recording of them only dates back 20-25 years] but documenting where they happen is an important public safety measure given the suddenness with which they can emerge

Anyway, I found it all very intriguing - Dr Julian Thompson @YorkStJohn
says he's now referred this to the Met Office to investigate further to establish whether it's a) a storm surge b) a meteotsunami or c) 'something else in which case we hold hands up and say: we don’t know!'

Production/filming credit on this particular story, with much gratitude, to my cousins in #Solfach🙏

aaFVzrlZgXoAU6df1.jpg



| 世界の気象ニュース | 20:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

カンザス州で暑さのために3千頭の牛が死んだとあるけれど


カンザスは牛が死ぬほどの熱波なの?

それとも宇宙からレーザーみたいなのを使って焼いたの?

雷でもないのに固まって死んでる。何故?
aaFVX5rOJWAAMWtmW.jpg

動画を見ると死んだ牛が固まってずらっと並んでて、
牛ってこんな死に方するの?

PRINCE CARLTON 🇺🇸@_PrinceCarlton_

3,000 Cattle just died in Kansas, They said it was because of the heat, but with all the processing plants mysteriously catching on fire. We know this is an deliberate attack on our food source. #BillGates #Kansas

https://twitter.com/_PrinceCarlton_/status/1537255564656484356


まだ冬じゃないのに、
南米はかなり寒いみたい。
アルゼンチンは1976年以来最も寒い秋。
オーストラリアのスキーリゾートも
雪が多すぎて再開を遅らせたとある。
台湾も寒いみたいです。
グリーンランドは年間で記録的な量の雪と氷。


| 世界の気象ニュース | 23:26 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

北関東で雹の嵐


日本では珍しい大粒の雹。
5センチくらいの雹もありました。
雹の嵐で車や家、学校などの窓ガラスが割れる被害が出ています。
たくさんのきれいな車がボコボコになってて可哀想。
窓ガラスが80枚割れた学校もありました。

FUPM0oLaAAACTsW.jpg

ピンポン玉サイズのヒョウ
https://weathernews.jp/s/curation/detail.html?cuid=202206020055

雹が激しく降っています。雹の動画
https://twitter.com/kaito_airsoft/status/1532302222737801218?cxt=HHwWhICgrZmw6sMqAAAA
https://twitter.com/eihire_mama/status/1532300755851284480
https://twitter.com/ayumana29/status/1532356732592492544
https://twitter.com/tokumori_L5/status/1532289607840112641
https://twitter.com/manako3137/status/1532206072748199936
https://twitter.com/candycattails11/status/1532284141122646016
https://twitter.com/bubutyoBU_bu/status/1532289586981851136
https://twitter.com/crown2_210/status/1532293722871697410


徒党を組んでやってくるの言葉が浮かんだ。

mockmoon@mockmoon2000

雹を降らす前の雲の動きがやばかった。

https://twitter.com/mockmoon2000/status/1532317177541718017


じぃーの@KRK79563290

雹に降られてボッコボコなんだが。
まいったねこりゃ。

https://twitter.com/KRK79563290/status/1532297330375786496?cxt=HHwWgICgtbaT6MMqAAAA
aaFUPQSM1aMAIBb8q.jpg


eco@eco_goingcamp

母から衝撃的な写真が送られてきた。。大粒の雹でカーポートがズタズタ😰
車への被害が無いか心配
確認しようと屋根に登ろうとする父が一番心配だけど
#群馬県
#雹被害

aaFUPPe0wacAELwLP.jpg


j〜ko nonko@K7240K

雹で家の中ボロボロになったんだけど(´TωT`)

https://twitter.com/K7240K/status/1532289575670120448
aaFUPJPnAacAE256f.jpg


なめこ@nameko_ro2t

こんなでかいの空から降ってきたぞw
#雹

aaFUPHUv8VEAARzHk.jpg


A-TEEN1000@ATeen1000

雹ヤバすぎw

aaFUPStKqagAAIEXw.jpg


オオタシェンコ・ユイコフ@chichimu

神奈川で大きい雹が降って車ボコボコになったりライト割れたりしてるツイート読んだけど、都内のソーラーパネル義務付けがマジでアホだな、と思いました。あんな雹降ったら被害額マジでヤバイと思う。


これなら雹を防げる。

momo@lily20211118

群馬とかで雹とかの被害ヤバいし、うちの家建てるまではカーポートなしで万が一車ボコボコになったら..
と不安で...
どうにか対処法ないかな?💦と思ったらコレ!!!!!!😭✨✨

何これめっちゃいいじゃん!
雹だけじゃなくて雪とかの被害も防げるしこれめっちゃ欲しい!

https://twitter.com/lily20211118/status/1532357485826150400





| 世界の気象ニュース | 23:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

気候変動災害による死亡者は着々と減っている


さすがSatoさん。データ収集力、分析力が高い。
災害で亡くなっている人は減っているんですね。

J Sato@j_sato

メディアで気候変動災害が増えているという印象を持っている人が少なくないが、実際には気候変動災害で亡くなる方は着々と減っているという事実

https://twitter.com/j_sato/status/1529803308587593729?cxt=HHwWgsCliaCA-roqAAAA
aaFTrzF7bUEAAYbE_.jpg


はいその通りです。
インチキを隠すためと、
どちらにも転べる(何にでも使える)のと、
温暖化より聞こえがいい(賢そうに聞こえる)ので
気候変動と名前を変えました。
二酸化炭素温暖化はありえません。
温暖化もありません、地球は冷えていってます。

データまで改竄してやってきた
温暖化の嘘がバレてNASAも色々と情報操作しています。

人類が出す二酸化炭素の量なんて些細な量です。
そんなことで自然はびくともしない。馬鹿馬鹿しい。

気象操作(気象兵器)も
地球工学、ジオエンジニアリングと名前を変えました。

J Sato@j_sato

以前は「地球温暖化」と言っていたのが、最近は「気候変動」と言葉を変えているよね?

ノーベル賞まで動員するものの、地球温暖化が根拠ないインチキと疑う人が増えてきているから?

気候変動だと温暖化してなくてもよくて、定義がファジーだから否定もされにくいから?


陳平@Ap4Qu

返信先: @j_satoさん
やはりj_satoさんもそう思いますか。当方、理論物理でPh.D.取りましたが、現状のデータと地球誕生以降の二酸化炭素濃度推移、太陽活動などのデータ分析すると人が出した二酸化炭素の量はあまり意味がない結論にしかならないです。熱流体シミュレーションもしますが、今の全球モデルは穴だらけですよ。


2014.03.28
60年以上行われてきた気象操作のつけがまわってきた。
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-12019.html

2019.09.16
NASAは気候変動の原因が地球の太陽軌道の変化だということを認めている。
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-19896.html

2019.10.10
気候変動(地球温暖化)の嘘を暴く その2(100兆円の温暖化詐欺ビジネスが進行中)
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-19990.html

2019.10.17
気候変動(地球温暖化)の嘘を暴く その3(地球の歴史を書き直してまで温暖化にしたい)
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-20013.html

2019.11.10
気候変動(地球温暖化)の嘘を暴く その5(NASAは信じ難い規模で気候データを操作した)
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-20122.html

2020.10.02
NASAは気温データを変更するのが好き
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-21673.html


長くなりそうなので次ページに続く。








| 世界の気象ニュース | 14:00 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ケムトレイルと気象操作


ケムトレイルに関しては数えきれないほど書いてきましたが、
主成分はバリウム・チタニウム・アルミニウムと言われています。
気象兵器としてのケム以外に
私は電磁波を操作するものと考えています。
ケムを撒いた後の空には
波状の地震雲やハロや彩雲などが出ることが多い。

ハンブルグ大空襲で多くの市民を殺したときに使った
「チャフ」のことを覚えていますか?
これが頭にあるからです。

2009.06.13
反動主義者
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-2336.html

いま、私は怒っている。

第二次大戦中の英国空軍爆撃隊司令官で
極端な「反動主義者」アーサー・ハリスという人物は
英国の労働者のみならずドイツの労働者に対しても深い憎悪の念を持っていた。
彼のみならず当時の文化人たちにみられたことだけどハリスは特別だった。
彼の念願は労働者を殺すこと。
そのハリスの異常さに各方面から反対の声もあがったがすべて無視された。
結局彼がやったことはハンブルグ大空襲で多くの市民を殺した。

ハンブルグには多くの工場、有名な軍事工場、Uボートなどの造船所もあったが
それらはすべて爆撃の目標から除外された。
ハリスが攻撃命令を出したのは明確に、労働者が住む安アパートが立ち並ぶ場所。
そこに住むのはほとんどが高齢者、女性と子供たち、そして労働者。
そこに高性能爆弾が落とされ、街は火の海、壊滅状態になった。

上空ではハリスの部下のパイロットの最年長者(27歳)が
火の海と化した街を見下ろしながら、「哀れなやつらめ」と無線でつぶやいた。

この大空襲を成功させたのは
ドイツから盗み出した高度なヴェルツブルグ・レーダーと
チャフ(当時は暗号名で窓)と呼ばれるアルミニウム破片。

爆撃の夜、上空からこの無数のチャフがばら撒かれた。
ばら撒かれた破片から無数の電気パルス信号が発生し、
ドイツのレーダーに向かって発信し続ける。
ドイツのレーダーはあまりにも大量の信号が入ってきて
何がなんだか分からなくなってしまった。
そんな中で本物の飛行機を判明することは不可能。
闇雲に空に向かって反撃するしかなく、機能停止状態に。
地上管制官の中には「敵の攻撃機は分裂し増殖している!」と叫ぶ者もいた。

こうやって大爆撃は行われた。

2009.06.16
チャフ
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-2343.html


特定のウクライナ人がロシア人を憎悪するのと似てませんか?
殺された多くの高齢者、女性と子供たち、労働者と
ウクライナで8年間虐殺されてきたロシア系住民とダブりませんか?


これがハンブルク空襲の写真です。
ハンブルグ大空襲Royal_Air_Force_Bomber_Command,_1942-1945

数日前にツイッターで見かけた
ケムトレイルと気象操作の動画。
最初の部分を書き起こししました。

ケムトレイルと気象操作 (PART4 of 5)
https://youtube.com/watch?v=4nk7GoL3XUY

気象予報士のスコット・スティーブン氏「タイムラプス撮影を始めたところ、飛行機が立て続けに過ぎ去る姿を見た。一本のトレイルだけが残ったそのトレイルが徐々に消えると二機が現れ、1つはその先を当て込み、もう一つはその真ん中へ。一体なぜこれらの飛行機は他の飛行機のエンジンの排出物に対し反応しようとするのか?タイムラプスを続けると、神様のおかげでさらに高画質の撮影に成功していった。小さな機体でさえプログラムの一部だと判明したんだ。だから正確な位置で飛ぶことが決められており、たった10秒で消えたかもしれないトレイルをめがけ、これは壮大な空中バレーだ。やりたい放題のプログラム。それは”気候変動”の仮面を被る。でも実際はこのプログラムなんだ。このテクノロジーの知識を深めていくと、雲に対し新たな見方が生まれた。全く違う理解で。そこで学んだのはケムトレイルは雲のパターンの成立に関わるテクノロジーを助けるんだ。天気を左右するバイブレーションの構造を最初に知ったとき、それまで気づかなかったことが信じられなかった。」

動画に出てくる「ストラティアム」って何だろ?

気象予報士のスコット・スティーブン氏によると
ケムはランダムに撒いているのではなく設計図通りに撒いていると。
よく見るケムの写真。

Dan Stevens@Dan__Stevens

Normal as fuck… Right?

aaFSbUecHXsAAJ-_l.jpg


Universe@Univers2013

ケムトレイル のアルミニウムと電磁ビーム照射で気象、竜巻、地震をコントーロール可能。 人工気象、ハリケーンコントロール米特許。米特許庁に特許申請内容日本語翻訳pdfファイル  http://ameblo.jp/univers2013/en


ブログで2007年に取り上げた
「米国のケムトレイル人体実験にロシアが抗議」
http://www.whatdoesitmean.com/index921.htm

ケムを撒いている現場の声を再掲。

https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-540.html

読者のMikaさんからケムトレイルについての
現場レベルでの貴重なをコメントいただきましたので
こちらのほうに紹介します。

-------------------------------

>Commented by Mika at 2007-05-30 11:46 x
多分ご存知だと思いますが...うっかり忘れていました。
ケム-気象操作ケースの場合...
夫が民間のエンジニアで聞いたことがありました。
何年か前、水不足解消の為、
前首相の肝いりで降雨気象操作実験が行われたとき...
「雨を降らせるのは簡単なんだ。上空に金属の粉を撒けば
急速に冷えて雲が発生する。でも問題なのはコントロール
できないんだ。で、たしかすごい洪水になったんだよね。。。」

アルミの粉は冷えたアルミ缶を触れば判るようにものすごく冷える。
あいにくサラリーマンなのでそれ以上はデータナシ、
国の機関の研究公務員は
上の方針で深く考えず指示通りに動くのが常です。
水不足の実験だから...
と言われれば中身が何でも淡々とお仕事しているはずです。

太陽光を宇宙空間で蓄積し、レーザーで地上に送る実験なんて
ものすごい予算付きで研究されています。
原発を無くす目的で...なんて言ってますが
使うヒトが間違えば恐ろしい武器になるのですけれどね。

------------------------------

コメントありがとうございます。
気象操作は1940年代から行われてきているそう。


7日に頂いたメールにケムを思わせるようなことが書かれてます。

まゆみさんへ。

さて、この所(3月末~)花粉症で辛い日々を過ごしていましたが、ようやく楽になってきました。コパイバオイルで点鼻液を作ったりして、しのいでました。それにしても花粉症の原因は本当に花粉なんでしょうか·····最近、何もかもが疑わしく思えてなりません。化学兵器?生物兵器?もしかしたら人工的な物質なのかも········いずれ初夏の頃には嘘のように治まりますが。




| 世界の気象ニュース | 00:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

40メートルの高波がアイスランドの海岸を襲う


40メートルの高波がアイスランドの海岸を襲う
aa1323470.jpg
2月7日から8日にかけて爆弾低気圧が発生し、
激しい嵐に襲われたアイスランドの南海岸で記録的な高波が発生。
高さ25メートルの波が10波、
高さ30メートルを超える波が4波記録されました。
一つの波は非常に強力で波測定ブイが故障しましたが、
故障する前に測定できた最高は40メートルでした。
これは1990年以来記録された最大の波。
データのさらなる分析はまだ提供されていません。

///////

2月7日メキシコのクアウテモックで、
飛行中の数百羽の渡り鳥が突然死んで落下しました。
aa47PPDA67YVATJNBJZP5NWLWUAA.jpg
その動画です。私も初めてみる驚く光景です。
Dozens of birds mysteriously died today in small town in Chihuahua, Mexico.
https://www.youtube.com/watch?v=2IfHqJufSME



2月10日英国ウェールズにあるペンブルックシャーでも
約200羽のムクドリが空から突然落下する出来事がありました。
aa259228681_480339230349681_6298.jpg
近くにいた人たちの話では、
鳥が空から落ちてくる雨に大きな音が聞こえたと。
別の人は鳥が落下する直前に大きな電気的な音を聞いたと。
また別の人は空にいた何百羽もの鳥が突然死んで地面に落ちたと。
これまで経験したことのない、非常に非現実的な出来事だったと。
また別の人は大きな閃光が見えたと。


| 世界の気象ニュース | 00:27 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

エーゲ海が凍るという一生に一度の現象が発生。


世界が凍りついていても温暖化を声高に叫ぶ人々。
温暖化の嘘を知りながら煽るメディア。
コロナ脳と二酸化炭素温暖化脳とメディア。


///////

ロシアのマラソンは記録的な低温-53℃。
オタワは記録的な寒い1月。

トルコの一部では1993年以来の雪。
1968年以来のギリシャ最悪の吹雪。
モンテネグロは史上最低の気温に苦しんでいます。
モンテネグロのコサニカ村では-33.4℃の最適気温記録を更新。

イランとイラクは記録的な最低気温(-27.4℃と-30℃)
この寒波でイランの国内暖房需要は過去最高を記録し、
その結果、イランはトルコへのガス供給を削減。
最低気温-39.7℃のトルコは週3日の停電を余儀なくされた。

インド全土でも寒波が続いている。
ボパールとインドールでは33の気象観測所のうち
18が過去最低記録更新。
イヒマーチャルプラデーシュ州の730本の道路で大雪が通行止め
最大6フィートの雪。デリーも1月の大部分が極寒。

パキスタンの北部地域は4フィートの雪。

///////

ギリシャで海が凍るという一生に一度の現象が発生。
通常、より北の海や極域で見られる海氷が、
氷点下の気温に見舞われたギリシャに現れた。
海氷は通常大西洋北部、北極、南極に発生します。

イピロスのテスプロティアにあるサギアダの沿岸の村で、
気温が-20°Cに急降下した後、氷が形成された。
サギアダはギリシャ本土の最西端にあり、
地中海の細長い湾であるイオニア海のほとりにある村。
この地域は地中海性気候で、
冬は穏やかで雨が降り、夏は暑く晴れています。
雪が降ったり凍ったりすることはありません。

水曜日にギリシャの288の気象観測所が氷点下の気温を記録し、
そのうち44が-10C未満の測定値を記録。
最も低い値はフティオティダのレフコチョリで-18.1C。
これは新記録です。

前例のない寒さにより、ギリシャ北西部のラグーンで
数十万匹の養殖魚が死んでいます。
https://twitter.com/Reuters/status/1486782309256810500

aayVKVVOjn.jpg
Sea Freezes in Greece in an Once-in-a-Lifetime Phenomenon
https://greekreporter.com/2022/01/26/sea-freezes-greece/

https://twitter.com/StormchaserUKEU/status/1485728103213289475
aaFJ5d1UxXoAg5U7k.jpg

アテネ
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485604124733632512
aaFJ3sn37acAUZ72_.jpg
aaFJ3sqT6akAYTbrS.jpg

ギリシャ、ミコノス島とキクラデス諸島が雪に覆われる、珍しい光景。
aamykonos_snow5_credit_stacey_pa.jpg


「トルコ、レバノン、イラク、イラン、シリア、イスラエル、ヨルダンな、多くの国で記録的な寒さ。画像はイラクのエルビルでマイナス15度を記録。水道管の破裂が多発したという。」
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485823652021301253
aaFJ60AdraMAEW5mK.jpg

トルコ 猛烈な雪の嵐
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485581970973556736
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485582228797419522
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485583206045085696
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485819251093282816

イスタンブール
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1486298606508589060
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485635655665602561
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485666300152401921
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1486297096567521284

シベリアのようなトルコ
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485819039729741824

寒波のトルコで野生動物が凍死している。
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485931809456410626
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485580693543747586

イラク北東部に記録的寒波、氷点下27℃
aaD4_tpaRJ.jpg

トロント
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485115583314427905

ロシア南部クラスノダール地方
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485220333666054144
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485220679868104705

イスラエル
https://twitter.com/nobby_saitama/status/1485221861869121536

エルサレムも雪に見舞われ、
https://twitter.com/Nadav_Eyal/status/1486640209517236230
https://twitter.com/AviMayer/status/1486501188082319362
aaFKEc8mVXMAUONMI.jpg

テルアビブは暴風の寒波。

砂漠気候のモロッコのティネダッド市で珍しい雪
aad61535336465645143998ac50ef8e9.jpg

北極圏の爆発が予想され、
米国の天然ガス先物市場が1日で史上最大の上昇を記録した。
木曜日に記録的な1日で最大の上昇率を記録し、46%以上上昇。

米国も寒波。
火曜日にコロラド州とカンザス州全体で2フィート以上の積雪
気象学者を完全に驚かせた異常な局地的な大雪。
カンザス州のサンフラワー山では合計27インチの雪。

米国東部は再び吹雪の予測。
「爆弾低気圧」は今週末、米国東海岸を襲い、
大雪、氷、強風、洪水や停電をもたらすと予測されています。

| 世界の気象ニュース | 01:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

強力な冬の嵐が進行中の米国


日向灘の後にインドネシアのタラウド諸島M6.0
米国アラスカ州フォックス諸島M6.2

これは凄いですね。
猛烈なハリケーンと吹雪を合わせたような嵐。
強力な冬の嵐が進行中の米国。

石納@80syaku
https://twitter.com/80syaku/status/1484574517972578304?cxt=HHwWgMDRpZKqopopAAAA

https://youtube.com/watch?v=KFvN2NoXy8s
アメリカの雪地獄!巨大なハリケーンと吹雪がその進路にあるすべてのものを破壊します



カナダ上空の極渦
aapolar-vortex-2022-winter-storm-izzy-snow.jpg

1985年以来、最も雪が降った1月のテネシー州ナッシュビル。
ナッシュビルでは、これまでに9.3インチ(23.6cm)の積雪があり、
1985年(太陽極小期サイクル21)以来、最も雪の多い1月となり、
残り10日間を残すのみとなっています。
これは国立気象局の30年間の平均値4.7インチ(11.4cm)を
はるかに上回るものである。

カナダオンタリオ州ミシサガは1944年以来ほとんど雪を記録しています。

カナダマニトバ州ではで米国へ向かう国境を越えようとした4人が
-35度の猛吹雪で死亡。赤ちゃんと10代の若者を含む4人の遺体が
見つかりました。おそらくカナダの厳格なコロナ法によって
引き起こされたと考えられているそうです。
aaqXQxch_2.jpg

ロシア、サンクトペテルブルクは氷に覆われている。

トルコガジアンテプ州が稀にみる大雪と吹雪に襲われ、
南部の州を結ぶ主要幹線道路で約2800人が立ち往生。
国の他の地域にも影響を与え82州のうち52州で学校が閉鎖され、
遠隔地の町や村が孤立している。北東部のいくつかの地域では
最大2メートルの積雪が報告されている。
Gaziantep, Nurdağı Highway in turkey closed due snow Storm, thousand of people stuck | nurdağı canlı
https://www.youtube.com/watch?v=otOEz3mVEcM
Yola Çıkacaklar Dikkat! Düzce’de Kar Yolları Kapattı, Kilometrelerce Kuyruk Var...
https://www.youtube.com/watch?v=Yj_pbK3pJD0
aaGaziantep-heavy-snow-bilzzard-vehicles-trapped-january-2022-f.jpg

過去7日間にトルコ東部に降った大雪で何百もの村が孤立し、
一部の地域では平屋建ての家が雪に完全に埋まってしまった。
2 metre karda zorlu yaşam mücadelesi: Evler kara gömüldü
https://www.youtube.com/watch?v=kZS5J3V2Hp0
Şehirde kar kalınlığı yarım metreyi aştı: 350 yerleşimin yolu kapalı
https://www.youtube.com/watch?v=Un7idtHeFNs
aaOvacik-Tunceli-Province-Turkey-january-2022.jpg

ここ数日間に中東の一部に影響を与えた大雪は、
トルコ国境沿いにある数百ものシリア難民キャンプを壊滅させた。
aaheavy-snow-destroys-refugee-tents-syria-january-20-2022-f.jpg

今週サハラの砂丘は珍しい雪で覆われ、
アルジェリア北東部にあるアインセフラの町の近くでは
気温が-2℃にまで急降下しました。
https://twitter.com/TheAfrican_Hub/status/1483867994853892096
Frost covers dunes of ain sefra 17/01/2022
https://www.youtube.com/watch?v=9-HflqOgFFc
2021 frost paints beautiful painting of the ain sefra dunes in13/01/2021
https://www.youtube.com/watch?v=flHoG-rkKvY&t=9s
aaFJfCDu0X0AEOnG5.jpg
aaain-sefra-algeria-snow-covered-sand-dunes-january-17-2022-a.jpg

非常にまれな極成層圏雲タイプⅡがスカンジナビア上空に出現。
POLAR STRATOSPHERIC CLOUDS (mother-of-pearl cloud) in 4K real-time - Tromsø, Norway
https://www.youtube.com/watch?v=VbDsxUWtVf0
PSC-TYPE-II-january-17-2022-adrien-mauduit-f.jpg

ウルグアイ、モンテビデオはわずか1時間で1か月以上の雨に見舞われる。
aamontevideo-flood-january-17-2022-f2.jpg

2022年1月17日から降り続けた大雨でマダガスカル。
人口120万人首都アンタナナリボを含むアナマンガ地方で
大規模な洪水と地滑りが発生し、少なくとも10人が死亡。
首都周辺の20の自治体に赤色警報が発令されている。
https://twitter.com/SaadAbedine/status/1483410200237387783

ザンビアの南部では、過去数日間に3,500世帯、
推定15,000人が洪水の影響を受けている。
NAMWALA MONZE FLOODS
https://www.youtube.com/watch?v=v_TGMCuJ8O4

スペイン南部のビーチに40フィートのクジラが打ち上げられた。
巨大な死んだクジラの死骸を見るために群衆が集まります
Whale in Estepona
https://www.youtube.com/watch?v=o6K4IlPrT4U
aaPRI_219401525.jpg

スペインのコスタデルソルのビーチに
死んだイルカが打ち上げられる。12月以来8回目
aadelfinnerja_20220118214655_ROo.jpg

珍しいシロフクロウがワシントンDCに舞い降りる
aaAP22010556549009.jpg

ギリシャ、アテネ近郊で増えるオオカミの個体数。
2007年のパルニサ山での火災以来、アテネ近郊の
オオカミの個体数が増え続けています。
Return of the European Wolf
https://www.youtube.com/watch?v=uAsmkWuW6qU
この男性、オオカミと仲良しだ。


| 世界の気象ニュース | 23:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

北半球は冷え切っている


世界各地で地震が多発しています。

パキスタンでは前例のない記録的な猛吹雪が発生し、少なくとも23人が死亡。
https://twitter.com/AJEnglish/status/1480162439920594947
https://twitter.com/needasalam/status/1479746624653967361
aa6cMYNGu5.jpg

カナダの製油所が極寒に襲われ、ガソリン価格が過去最高値に。

Thierry Goose@ThierryGooseBC

Coldest temperatures of the season in #Canada and coldest in #Yukon since 2008! 🥶

-53.5°C Pelly Farm
-53.3°C Pelly Ranch
-53.0°C Ross River
-52.8°C Rabbit Kettle
-51.3°C Carmacks
-51.1°C Stewart C.
-50.9°C Braeburn
-50.3°C Burwash
-50.2°C Mayo
-50.1°C Beaver Creek & Klondike FC



米国では記録的な雪が降り続き、ボストンに北極海風が吹き荒れる。

ワシントン州レブンワースでは24時間で36インチを記録し、市は非常事態を宣言し、州兵に援助を要請せざるを得なくなるなど、ここ数日、数週間で多くの史上最高値が更新されています。

3フィートの雪。
https://twitter.com/ScottSeattleWx/status/1480247919118671874

ワシントン州スノコルミー周辺では7mを超える雪が降り、過去最大の記録的な大雪で38箇所で雪崩が発生。

隣接するカリフォルニアでも、降雪量は記録的な高水準を維持しています。

先月は12月としては史上最も雪が多い月となり、カリフォルニア大学バークレー校セントラル・シェラ・スノーラ研究所では前例のない5.44mを記録し、中央カリフォルニアのヨセミテ国立公園では4.43mを観測、この地域のこれまでの最高記録の1996年の3.63m(太陽最小周期22)を塗り替えました。

記録的な積雪はニューヨーク州を含む東部の地域でも増加しています。

北欧は北極気流に覆われ、寒い12月となりました。

これらすべてが北半球の総積雪量に追加され、現在1982〜2012年の平均を500ギガトン上回っています。
aaYadAGaWZ.jpg

インド、ムンバイはこの10年で最も寒い気温を記録している。月曜日の朝に最低気温が13.2Cになりましたが、これまでの季節の最低気温です。

ネパールではマナスルを含む山々に3メートル以上の雪が積もりました。

南極も2021年は記録的な寒さ、ロシアの港に運ばれた車は氷で覆われている。続く低い太陽活動で地上の気温はより低くなる。
aaXyBgIL_l.jpg

北極の雷が増えているのは温暖化ではなく宇宙線の増加です。宇宙線は雲と同じように雷の種になります。太陽活動が減少するにつれて宇宙線の数は増加します。地球温暖化と北極の稲妻の関係は、科学ではなくメディアによって推進されています。騙されないように。
aaMFfzyYIY.jpg

フランス南西部で鉄砲水が発生し学校と道路が閉鎖されました。]月10日、大雨がフランスのピレネー山脈を襲い、広範囲にわたる洪水を引き起こしたためです。
https://www.youtube.com/watch?v=JvzVgVS-Wco
aa61dc43e478856f75e691b639_o_U_v.jpg

一方南半球のアルゼンチンでは気温が40°Cを超え、大規模な停電が発生し、ブエノスアイレスの74.3万戸が停電。気候変動ロックダウン計画があるのでそれを頭に入れておいてください。

ブラジルのCanyonde Furnasで巨大な岩の崩壊し、10人が死亡、32人が負傷
https://www.youtube.com/watch?v=HKYmULvlptc


| 世界の気象ニュース | 00:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT