≪ 2006年04月
| ARCHIVE-SELECT |
2006年06月 ≫
あいさつ
表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。
≫ EDIT
2006.05.31 Wed

物理学者によって
中性子星から発するコンパクトなジェット噴射が発見された。
糸つきのコマにもみえるし、
魂つきのコマみたいにもみえる。
今日の沖縄はまるで台風。
雨と風、時々カミナリも。
休もうかと思ったくらい。
仕事場に来る途中何度も飛ばされそうになった。
昨日から仕事場と家のパソコンの動きがおかしい。
間違いなく地磁気の変化だろうね。
コンピュータの仕事をしている友人も同じこと言ってる。
その友人から「何が起きてるの?」と題するメールが届いた。
電話もきた。
「ここ数日、複数のサーバーのハードウエアトラブル 、
PCでもハードウエア障害多発、
ひょっとして、太陽爆発してますか? 」
私「いま世界中で火山が爆発してるんだから
PCも変になるの当たり前だよ。」
「何かが起きるの」
友人「そうだよね。当たり前だよね。」
「何かが起きるの!ってその言い方が気に入った」
なんだかわけのわからない会話。
でも知ってる人にはすぐわかる暗号。
これを書いていたらまた突然の突風。
カフェのテーブル3つを1つにして縮小。
あとはディスプレイ。
また気が変わったら戻すかも。
中米ベリーズでは記録的な雨
テキサス南東部では大雨、洪水、大嵐
| 宇宙/太陽
| 16:37
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.30 Tue
メラピ火山が活発化
地震と火山、インドネシアの双子の悪夢
地元の人は踏んだり蹴ったりで大変。
バヌアツ火山の頂上の湖が青から明るい赤に変化し、
科学者を困惑させている。
今年一番目の熱帯嵐サイクロン「アレッタ」がメキシコ湾で発生
マダガスカル島北西のインド洋上のコモロ諸島でも噴火
5月9日に書いた木星の新しい赤斑と関係あるかな?
1994年7月に木星に衝突したSL9(Shoemaker-Levy 9彗星)
による木星巨大衝突の跡が異常な変化を見せているとか。
そして、原因不明のガンマ線が今地球に到達しているとか。
極小期の太陽の活発さの原因は
太陽の裏にいる謎の惑星じゃないかとか
フォトンベルトじゃないかとか言われているけれど
木星じゃないかという説も出てきた。
理由は一つではなく、色んな要素が重なるんじゃないかな。
1994年7月に彗星が木星に衝突した時に
不思議なことが起きたのでよく印象に残っている。
20坪くらいの部屋の白熱灯、蛍光灯が幾度となく点滅を繰り返した。
不気味だったのは蛍光灯。
点滅ではなく完全に消えてしばらくして点いた。
直感で、彗星に関係あるんじゃないかと思い調べたら、
衝撃波が地球に届いていた時間帯とピタリだったので
更にビックリ。
ガンマ線バーストに関するNASAの情報
http://www.nasa.gov/vision/universe/starsgalaxies/gammaray_extinction.html
| 宇宙/太陽
| 16:56
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.29 Mon
炎のリングと呼ばれつながっている
インドネシア、パプアニューギニア、トンガ
ジャワの地震の一日後にパプアニューギニア沖とトンガ沖で
マグニチュード6、2と6、7の強い地震が相次いで発生。
ジャワ島地震、死者5000人以上に。
マグニチュードの大きさの割合にしては被害が大きく
阪神大震災と似たタイプの地震だそう。
海王星のリングが少しづつ消えていて
天文学者は困惑しているそう。
一見、飛行機雲にも不思議な雲にも見えるケムトレイル
アメリカで進む気象コントロール実験。
人体への被害があちこちで報告されている。
日本でも報告されている、怖~い雲。
ビデオでみれます。
http://www.nbc4.tv/news/9155725/detail.html?taf=la
| 地震・火山・体感メモ
| 17:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.28 Sun

今月に入ってから体調の変化が大きいので
久しぶりに、眺めの良い海辺のカフェに昨日行ってきた。
行く途中、突然豪雨になり、カフェに着いたとたん
また突然、豪雨は嘘のようにピタッと止み
中に入ったら、あ、人がいっぱい。
ランチタイム。
今までで一番潮が引いていた。
潮が引いた海を人々が歩いている。
小船もいる。
アーサー採り?
魚捕り?
この風景、何だろう?
別次元から覗いている感じ。
生命の創造のようでもある、不思議な感覚。
少し晴れてきたので友人の携帯で写真を撮ってみた。
雰囲気、伝わる?
え、こんなところに太陽なんて出てたっけ?
空に格子?
あ、しまった。
店内の照明とガラスが。。。
うう~ん、
相変わらず飲みものも食べものも美味しくない。
ケーキは良かったけど。
元々味に敏感だけど、ずっと玄米食べてるので
更に繊細な味覚になるので申し訳ないとは思うけど
でもね、もう少し何とかならない?
眺めの良さがなかったら潰れてしまうよ。
人がたくさんいて落ち着かないので早めに外に出た。
太陽がまぶしい。
以前から世界中で続いている火山噴火、
16日の1日だけで世界中の12ヶ所の火山が噴火
インドネシアの地震もメラピ火山の噴火の関係だろうね。
以前からトバ火山のスーパー噴火を予想している専門家がいる。
トバ火山が噴火したら大変なことになる。
トバ火山は、74 000年前に大噴火を起こし、
この噴火で世界最大のカルデラが形成され、トバ湖になったとか。
インドのボパール 豪雨、冠水
インディアナ、ケンタッキー 風速90キロの強風、
ゴルフボール大のあられ、豪雨、竜巻が発生
| 日記
| 16:37
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.27 Sat
場所はわからないけど
大きな地震が起きると話していたらまたインドネシアで。
でもこれで終わりとは思えない。
5月に入ってからの身体の変化ではそう感じる。
いつどこで起きてもいいように心構えと準備だけは必要。
ヤフーニュースより
AP通信によると、インドネシア・ジャワ島中部の古都ジョクジャカルタ周辺で
27日早朝に発生したマグニチュード(M)6・2の地震について、
同国政府当局者は、死者数は計2517人に達したと明らかにした。
負傷者は数千人に上る。なお多数の人が倒壊した建物の下敷きに
なっており、死傷者の数はさらに増える可能性がある。
| 地震・火山・体感メモ
| 19:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.26 Fri
オーストラリアのクイーンズランドで気温の乱高下
北アイルランドでも気温の乱高下、降り続く雨で洪水
タイ北部で豪雨、洪水で死者は100人以上、2000世帯以上が家屋を失う。
英国 ヨークシャー地方 尋常ではない雨続き、洪水の危険
南アフリカのポートエリザベス 豪雨、洪水
オーストラリアのカンガル-、コアラなどが変な行動、
カンガルーの大量の死体報告も
台風1号はベトナムへ 漁師300名が死亡
東ケベック州 洪水
明日(5/27)の夜から明後日以降、
九州から関東にかけて広範囲の黄砂飛来予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
| ニュース
| 16:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.25 Thu

「あなたは聖なる一体が人に判断をくだすと信じている」オータが言った。
「われわれは聖なる一体が人の意図と思いを感じるものと考えている。
--われわれがなにをするかよりも、なぜそうするかのほうに関心があるのだ」
| 日記
| 21:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.24 Wed
この部族によれば、人生とは動くこと、進むこと、変化することだ。
彼らは生きている時間と生きていない時間のことを話してくれた。
怒りや失望、自己憐憫や恐怖を感じるときは生きていない。
呼吸しているからといって生きているとはかぎらない。
呼吸の有無は埋葬の時期がきたかどうかを告げるに過ぎない。
息をしている人がすべて生きているわけではない。
ネガティブな感情がどんなものか知るために試すのはいいが、
そこにずっととどまりたいとは思わないはずだ。
魂が人の形をとったとき、人は幸せや悲しみ、
感謝や嫉妬がどんな感情なのか知るように定められる。
だが、その経験を生かしてどの感情がつらいか、
どれが楽しいか学ばなければならない。
| 日記
| 16:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.23 Tue

ピンボケだけど、あなたに。
| 日記
| 19:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.23 Tue
ものごとについてどう感じるか、
それがもっとも重要だと彼らは信じている。
その時、感じたことは体のひとつひとつの細胞、
人格を形成する意識、永遠なる魂に記録される。
飢えた人に食べものを、
渇いた人に水を与える大切さを説く宗教もあるが、
この部族の人々は食べものや水は与えられるものであり、
だれに与えられるかは問題ではないという。
大切なのは相手を思いやって与える感情なのだ。
枯れそうな植物や瀕死の動物に水を与えたり励ましたりするのは、
渇いた人や飢えた人を見つけるのと同様に
生命とその創造主についての知識を深めてくれる。
人はこの地球から一種の通信簿を手にして去って行く。
そこには刻一刻と感情をいかにとらえていったか記されている。
人間の永遠を満たす、その目に見えない感情こそが、
すぐれた人、劣った人の差をつくるのだ。
行動は、心の奥の感情と意図が表に出るときの回路にすぎない。
| 日記
| 16:43
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.21 Sun

偽ものとの評もあるけど
たくさんの人々に読まれているミュータントメッセージ、
そのミュータントメッセージからの引用
この部族の人々は、この世界にもたらされる新しい生命は歓迎され、
愛され、活用されるために生まれてくると信じていると族長に教えられた。
彼らにとって新しい生命とは意識的な創造の行為なのだ。
赤ん坊の誕生は、ひとりの仲間の魂のために肉体を用意したという意味を持つ。
私のいる社会と違って欠陥のない肉体がよしとされるわけではない。
完璧なものは肉体の内に宿る魂であり、もっと磨かれて向上するために
互いに与え合うものとされている。人として生まれた魂は片親だろうと、
どんな状況のもとにいつの時代に生まれようと、すべて敬うべきなのだ。
| 日記
| 18:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.19 Fri

科学者が初めて測定するのに成功した褐色矮星。
研究グループによって見つけられた褐色矮星はまだほんの100万歳の若者。
噂では、1,500光年離れたところに住んでいるとか。
遊びに行くのに遠いかな?近いかな?
那覇では昼過ぎにスコールのようないきなりの雨
台風はどこ?
台風1号が南中国に 犠牲者、被害多数
カナダオンタリオ湖で3時間の強い砂嵐が吹き
畑に蒔いた種、穀倉、屋根なども吹き飛ばされ
尋常ではない気象で地元の人たちは困惑している。
アリゾナでも尋常ではない気象で困惑
アイルランドでミニ竜巻が発生
コロラド 温度急上昇の為24カ所で雪崩
南フロリダ 春の嵐、ゴルフボール大のあられ、雨、強風
南太平洋のバヌアツ山も噴火予兆
オーストラリアで大きな火球の目撃
ニューイングランドで70年来の洪水
英国ではかんばつ
| 宇宙/太陽
| 15:40
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.18 Thu
幼女が
石ころつまんで投げている
母さんが
投げてはだめよと言っても
幼女は
石ころつまんで投げている
そんな
幼女と眼が合った
二人でにっこり
天使が天使をつまんで投げている
幼女と
ゆるやかな子供のころのわたしを
重ね合わせて愛しむ
| 詩/写真
| 19:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.17 Wed

ちょっと地震雲っぽい雲が東の空に
画面には入ってないけど右の方にずっと伸びている。
昨日のニュージーランドの地震のあとから
一気に頭のてっぺんの膨らみが小さくなった。
体調もすっきり。
16日のブログちょっと訂正
真アジのみりん干し→真サバのみりん干し
| 地震・火山・体感メモ
| 19:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.17 Wed

衝突に向かってらせん形になる2つのSupermassiveブラックホール
supermassiveブラックホールを含む2つの銀河が衝突して、
より大きい銀河の中心になる時にらせん形になるとの説。
NASAは、天文学者のsupermassiveブラックホールの理解を
助けるために、ブラックホールを合併する重力波検出用の
3台の人工衛星のアレイを建設するのを計画しているとか。
人間に置き換えて考えたら面白いかも。
| 宇宙/太陽
| 15:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.16 Tue
5月16日19時40分ごろ
ニュージーランド付近 マグニチュード 7.5の地震
| 地震・火山・体感メモ
| 20:40
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.16 Tue
今朝の夢
・・・・・・
洋式のトイレに水が溜まるところ
その水溜まりを覗いている男性Aがいる。
水溜りから声が聞こえてくる。
その聞こえてくる声と会話しているらしい。
会話の相手は小学生の兄妹。
2人が救助を求めている。
その時突然、
兄妹の代わりに怪しい男の顔が水溜りに写る。
不気味な笑いを残し顔が消えたかと思うと
次に「bomb」と「777」の文字、
そして天使の羽根のようなイラストが浮かび出る。
雰囲気はアメリカのキャラクターっぽい印象。
それをみていたわたしは「あ!爆弾!だ」
と思った次の瞬間爆発した。
男性Aが死んでしまったんじゃないかと思ってみたら
彼は顔に妙なカタチのガードを付けていて無事だった。
わたしって本当に変な夢をみるよね、
こんなこと考えたこともないし、
無意識にもありえないのに、
と思いながら、トイレに起きた。
今日の夢は何かの映画を先取りでみたような感じ?
| 夢/夢日記
| 18:46
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.16 Tue
写真はフィリピンに上陸した台風1号
これから北に上るみたいだけど沖縄には来ないでね。
沖縄は日曜日から梅雨入り
一昨日と昨日は一気に気温が下がり
なんて過ごしやすいことかと喜んでいたら
今日はまた少し気温が上がり気味。
台風の影響だろうね。
日曜日に用事があって出かけた先で
九州物産展をやっていて、う~ん、やっぱりね、つかまった。
大好きないきなり団子と初めての芋餅をまず買って、
次に鹿児島の真アジのみりん干しとチリメンジャコを買った。
そのあとは・・・
と眺めていたら、友達に連れ去られた。
真アジのみりん干し、試食の時より美味しくて嬉しさ倍増。
チリメンジャコは、今晩食べる予定。
ノースカロライナ 霰、嵐
エクアドルの トゥングラワ火山噴火近し
ニューハンプシャー、マサチューセッツ 豪雨、洪水 、
ダムの水があふれ道路が冠水
フィリピン 台風1号による被害多数
熱波が続くバキスタンで51度を観測
南テキサスで奇病発生
| 日記
| 16:37
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.15 Mon
夜中に和歌山で震度4の地震
わたしの頭のてっぺんのふくらみは少し小さくなった。
このところずっと感じている大きな地震はまだ消えない。
最近プレゼントされたHYDEの新譜を聴きながら
これを書いてるんだけど、
この人の歌って、魂の叫びのよう。
そして悲しい。涙が出てくる。
HYDEの顔を見ると思い出すことがある。
ずいぶん前だけど、
信州に住んでいた時に「アミ」で出会ったHYDE似の少年。
持ち込みOKの玄米定食「ジャズ喫茶アミ」
ジャズ喫茶と言ってもいわゆるジャズ喫茶とは様子は全く違う。
床に座り、クッションが置かれ、緩やかな時間が流れていた独特の空間。
オーナーはシャイで素朴で優しい人だった。
そんなある夜、
一階から二階に通じる階段で見知らぬ少年から話しかけられ
階段に座ったまま長い間話をした。
「音楽やるために明日から東京に行くんだ」
眼がきらきら輝いていた。
一度しか会ってないのに印象が強くて今でも時々思い出す。
アミはその後火事で消失してしまい、
オーナーとは何度か会ったけど今頃どうしてるんだろう。
優しすぎる人だったから。
あのアミが今存在していたら、
さぞかしもてはやされていただろう。
| 日記
| 14:20
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.14 Sun

写真の記事はこちらから
http://www.esa.int/esaCP/SEM7T6OVGJE_Life_0.htmlだいぶ前に、夢で教えられた「色」の秘密。
青はやっぱりきれい。
つい、つい、載せたくなってしまう。
青の色自体は、昨日の木星のオーロラの青のほうが好きかな。
| 宇宙/太陽
| 16:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.13 Sat

木星のオーロラの生のイメージ。
太陽風が作る木星と土星のオーロラの嵐は
2000年12月14日にハッブル宇宙望遠鏡によって撮られた。
わたしの誕生日と同じ12月14日なので載せてみた。
ノストラダムスとも同じ誕生日。
今朝は霊的な夢をみた。
旅先である場所にいて気分転換に出かけようと思い
ノーヘルでバイクを運転した。(実際はバイクには乗れないけどね)
ものすごいスピードで滑るように走った。
200キロから300キロは出ていた。
帰路パトカーが見えたので山道の脇見道に入ったら
道に迷ってしまった。
たどり着いた場所に旅館のような家があり、
男性二人、女性一人がいた。
道をたずねたら、なぜか「祝詞」の類の話になった。
わたしが今いる場所を地図で見せてもらったら島だった。
そして、元々滞在していた場所の名前が「艮」
え?なんて読むんだったかな?
そろそろ起きなければと思いつつ、
あ、「艮」はウシトラだ。
なんか意味深な名前。
枕の方角を変えたせいかな?
| 夢/夢日記
| 19:47
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.12 Fri
強運の持ち主と言われるわたしでも
たま~に運が悪いときがある。
今日はそんな日?
カフェで使うホットサンド用のパンを買いにいつもの店に行ったら
いつものパンが焼き上がりが遅くてまだ暖かい。
これだと薄切りが出来ない。
「あ~、どうしよう。いつもこの時間には冷めてるのに。。。」
「すみません。今日は焼き上がりが遅かったもので。。。」
困っていたら、
お店の人が突然何か思い出したかのように厨房に走って帰ってきた。
昨日のパンが一斤半だけ残っていて、それをカットしてくれることになった。
値段が約半額だった。
ラッキー。
パンを抱え、韓国キムチの出店の前を通り過ぎようとした。
あ~、つかまりそう。
つかまってしまった。すぐつかまるわたし。
きゅうりと大根と白菜のセットを買った。
お店の人が「たまたまひとつだけ大盛りに入れてあるので
それをお持ちください。運がいいですね」と渡してくれた。
ラッキー?
韓国の人はみな肌がきれい。
そのあと、自然栽培のバナナを買いに行った。
あ!今日のバナナ全部青い。これじゃ食べれない。
困った。どうしよう。よくみると一塊だけ食べごろのバナナを発見。
ラッキー。
| 日記
| 18:29
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.12 Fri

噴火しそうなジャワ島のメラピ火山
米五大湖でハリケーン警告
北西イランで豪雨・洪水
熱波が続くインドでタージ・マハルの損傷が心配されている。
ガンジスの水のレベルが過去20年間で最下位。
海面温度が過去20年間摂氏3.7度増加。
海面が7m上昇するかもしれないとの予測も出ている。
http://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/1521055.cms
| ニュース
| 16:17
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.11 Thu
ず~っと梅雨みたいな空だったけど、今日は、久しぶりの上天気。
布団が干せるから嬉しい。
沖縄に引っ越してから布団に変えたので、布団干すのが楽しみ。
そう、間違いなく布団も喜んでいる。沖縄は湿気が多いからね。
最近、沖縄の光が変わった。
気づいている人いるかしら。
光が変わった理由は、うう~ん、内緒。
昨夜から地震予知の頭のてっぺんがまた膨らんできた。
ほとんど眠れなかったことだし、また地震かな?
それにしてもきれいな光。
光を食べているような気持ち。
最近、内地に帰りたいと思うことがしばしば。
いつになったら帰れるのかな、ね。
沖縄の神さまはいつわたしを手放してくれるのかしら。
| 日記
| 13:51
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.10 Wed
| 地震・火山・体感メモ
| 21:55
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.10 Wed

北インドに住む貧困に苦しむ数百万の人々は、砒素、リード、カドミウムなどの化学物質で汚染された毒性の水を飲んでいる。インドのウッターパラデッシュ、最も人口の多い州。
公共事業部の調査結果は「恐ろしい」と記述している。大臣は、州が上水を供給する際に世界銀行に助けを求めると言った。しかし、「いったん汚染されると、水を精製するのは非常に難しいです。」とレポートは付け加えている。
DDT
DDTは、多くの発展途上国でまだ使用されている。
貧しい国々は、毒性の殺虫剤、化学物質を取り除くために助けを求めている。
癌を引き起こし、免疫と神経系を損なうダイオキシン。
ホンジュラスに続き、
コロンビアで4カ月の大雨後、氾濫、地すべり、多数の犠牲者と多くの被害。
政府機関はあと5週間を予測している。
| ニュース
| 15:55
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.09 Tue

インド、パキスタンで
旱魃、熱波(44度~47度)が続いている。
犠牲者が多数出ているもよう。
インドの何十もの都市と町では
水不足と長引いている送電停止。
写真はラホールの運河。

少し前のロシアの洪水
| ニュース
| 15:09
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.09 Tue
| 宇宙/太陽
| 00:35
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.07 Sun
ササキ君から環天頂アークの写真が送られてきた。
昨日の11時頃の虹。太陽の輪もうっすら。
火球の目撃が世界中で報告されている中、
テキサスに大きな火球の破片が降下。
大量の黄砂の要因は,、農業の近代化や
家畜の放牧などにより砂漠化していると言われているけど
最近は、チベットの氷河の溶解が原因だとも言われている。
中国の報告では年間7%が溶解していて
チベット高原にオゾンホールの出現警告が出された。
スペイン(マラガ) 豪雨,洪水、地滑り、被害多数
ジャワ島のメラピ山、噴火の気配
セントヘレンズ火山でも新しい熔岩が成長しつつある。
| 地震・火山・体感メモ
| 18:10
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2006.05.06 Sat
| 宇宙/太陽
| 17:07
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑