2006年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年09月

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

関東で地震

関東で地震、横浜市などで震度4
まだまだ注意が必要かも

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/31/62/b0086362_1823715.jpg',311,206,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
写真は、数千件の家が破壊された中国の地震
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/31/62/b0086362_1825915.jpg',180,127,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ポルトガルで6箇所の山火事

| 地震・火山・体感メモ | 18:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/30/62/b0086362_22101341.jpg',100,92,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
火星の上層雲
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/30/62/b0086362_22103280.jpg',150,115,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ネパールの地すべり

ネパール 豪雨、地滑りで14名死亡、500名行方不明、牛300頭も、
100軒以上の家が50回以上の地滑りによって破壊、村が完全に消滅、
インド 洪水、100人以上が死亡
ドイツ 嵐、落雷
ニュージーランドで竜巻
モルディブ 豪雨、洪水
スーダン ナイル川沿いで洪水
キューバ 熱帯嵐
米国ペンシルバニア 洪水
インディアナ 大雨
南フロリダ、トルネード、洪水
ノースダコタのデビル湖が拡大し、土地、道路、畑、家が沈下
1993年より水面が26フィート上昇

| 世界の気象ニュース | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鼓動

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/29/62/b0086362_1825816.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

"Heartbeats" Link Magnetars, Pulsars

Astronomers using CSIRO's Parkes telescope in eastern Australia have detected radio "heartbeats" from a star that was not expected to have them. A US-Australian research team has found that a "magnetar" - a kind of star with the strongest magnetic fields known in the Universe - is giving off extraordinary radio pulses, which links this rare type of star with the much more common "radio pulsars".The findings will be published in the journal "

| 宇宙/太陽 | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポールシフト

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/28/62/b0086362_1615418.jpg',320,236,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

ポールシフト(プリンストン大学)
http://www.princeton.edu/main/news/archive/S15/64/72A37/index.xml?section=topstories

米 ワシントン州で大きな山火事
中国雲南省で金曜日に5.1の地震、多くの家、水、電気、電話、運送設備は破損
南ロシア 直径2cmのあられ、嵐、大雨で被害多数
北インド 3日連続の大雨、雷雨
タイ 北州の村で地滑り、550人以上の村人がヘリコプターで避難
西ネパール村で地滑り、少なくとも10人が死亡
バングラデッシュ 25年以来の干ばつ
ハリケーン「エルネスト」発生
ナイル川 周期的豪雨でスーダンで何百軒もの家が失われる

| 世界の気象ニュース | 16:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中性子星にも変わり者?

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/27/62/b0086362_1425068.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


Supermagnetic Neutron Star Surprises Scientists, Forces Revision of Theories

Astronomers using radio telescopes from around the world have discovered a spinning neutron star with a superpowerful magnetic field -- called a magnetar -- doing things no magnetar has been seen to do before. The strange behavior has forced them to scrap previous theories about radio pulsars and promises to give new insights on the physics behind these extreme objects.

| 宇宙/太陽 | 14:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/26/62/b0086362_1893173.jpg',100,77,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オハイオのトルネード
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/26/62/b0086362_1894780.jpg',91,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ミネソタのトルネード

ロシアの科学者は今後の全体的な冷却を予測

アリゾナ州 鉄砲水
オハイオ州 トルネード
インディ州アナ 激しい雷雨、風、大きいあられ
ミネソタ州 トルネード、雷雨、グレープフルーツ大のあられ
ウィスコンシン 州 トルネード、嵐、ゴルフボール大のあられ、
            何百台もの車、木、家屋を破壊、まるで交戦地帯
英国のGreat Yarmouth とCaister 50年ぶりの豪雨、嵐、洪水

| 世界の気象ニュース | 18:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

巨大なブラックホールは星の形成を止める

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/24/62/b0086362_1835756.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


Huge Black Holes Stifle Star Formation
Washington DC (SPX) Aug 24, 2006
Supermassive black holes in some giant galaxies create such a hostile environment, they shut down the formation of new stars, according to NASA Galaxy Evolution Explorer findings published in the August 24 issue of Nature. The orbiting observatory surveyed more than 800 nearby elliptical galaxies of various sizes. An intriguing pattern emerged: the more massive, or bigger, the galaxy, the less likely it was to have young stars.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月で7つの隕石が爆発
エクアドル Tungurahua火山の噴火で100万人に影響
マナティー郡の海岸線が未知の物質のため閉鎖される
アラスカ 豪雨、洪水
フェアバンクス、アンカレッジ間の鉄道と道路が閉鎖 
ナポリの南の火山に動き

| 宇宙/太陽 | 18:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冥王星は迷走?

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/23/62/b0086362_19184865.jpg',320,196,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


なにやらおかしな動きだね。
今度は冥王星が惑星から外され降格へ?明日発表
http://www.asahi.com/science/news/JJT200608230001.html

| 宇宙/太陽 | 19:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/23/62/b0086362_14235022.jpg',203,152,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ギリシャの山火事
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/23/62/b0086362_14241052.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
続くエチオピアの洪水

22日午前7時21分ごろ和歌山県南部を震源地とするM5.1の地震があったが
震源地の関西地域では揺れず、実際に揺れたのははるか遠くの関東から東北の地域、
震源の深さが約410キロと深いことから生じる「異常震域」と呼ばれる現象だそう。

関東地方で夏の激しい雨が近年大幅に強さを増している
羽田が6倍、横浜は2倍

Warwick トルネード
トンガ 珍しいトルネード
ポーランド トルネード

スマトラで大規模山火事、軍が出動
ギリシア 山火事で数千人の外国人が避難
ハワイ キラウエア火山に噴火予兆
オーストラリアは冬なのに桜が咲き春

アラスカ アンカレッジ 大雨
ハンガリー ブダペスト 突然の大雨、洪水、嵐で100名負傷、2名死亡、
       2隻の船がドナウ川で衝突樹木の倒壊、車の衝突、まるで台風
エチオピア 900名が亡くなった洪水で数万人がホームレス、更に被害は増えつづけ
      悪天候と不十分なアクセスでより多くの川が氾濫したまま、主要なダムは破壊寸前
インド 大規模な降雨で主要な道路が寸断され大規模な損害で
     道路の設計の再考案が出されているほど
中国 台風サオマイは中国の記録史上最も強い台風に記録される
    1,000隻以上の船が沈み、何万もの家を破壊、死亡者行方不明多数
    今年の台風による被害は8月15日までに2006名が死亡、3億1600万人の居住者に影響
カンボジア 洪水で8名が死亡、道路破損、数千ヘクタールの田畑が被害
インド ラージャスタン西インディアンの州で大雨と洪水、
     3日間で33名死亡、 1500以上の村といくつかの町が混乱
ベトナム 洪水、地滑り、稲妻、1週間の集中豪雨で死亡者数は40名に
パキスタン カラチで豪雨、氾濫、5人が感電死

ニュージーランド ニューサウスウェールズ 記録的な大雪
南アフリカも大雪、凍結
フランス モンブランでまた雪崩、6名死亡

中国の干ばつ 長江水位が100年来最低、水位は更に低下しつづけ、
重慶市と四川省で続いている干ばつは、農業、畜産業、養殖漁業、発電などに大きな被害
重慶市内では家畜10万頭が飲み水の欠乏のために死亡、苗木の60%が枯死
重慶市内では市に電力を供給する水力発電所がほぼストップ

| 世界の気象ニュース | 14:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日から水星と土星がコンジャンクション

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/22/62/b0086362_13581948.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


土星と海王星は今やまれに見るオポジション[180度]の位置を占め、8月22日には
水星が土星とコンジャンクション[0度]を形づくります。それによって天空に「巨大な
ケルト十字」が現れ、8月22日から3週間の間[8/22―9/11]に、人類の大いなる苦し
みと裁きが始まります。この間に、私たちは過去の地球でも経験した「古代の決定
の日々」と同じ出来事を経験するようになります

神に逆らう人類の傲慢さに対して、神は人類に、神に従うよう、天のしるしを与えまし
た。そして来たるべき週に起こる大災害に前もって対処する試みがすでに始まって
います。世界の科学者たちは、最近、それまでなりゆきを見守っていたいくつかの
放浪者‘wanderers’の進入による地球太陽系と宇宙の変化を一緒に「決定する」
ために集まりました[原註:ソルチャの姉妹たちがここで使っている放浪者‘wanderers’と
いう言葉は、私たちの太陽系の惑星に対する古代ギリシアの呼び名です]。これらの
いくつかの放浪惑星はこれまで暗黒の龍[ドラコニアン&レプティリアン]たちの間違った
棲家となって、私たちの地球と人類に対する支配を続けてきました 。

ですから、世界の科学者がこれらの放浪惑星について下そうとしている決定が
8月24日に予定されている点に注意することもまた大切です。この8月24日という
日付は、8月22日から始まる「天の巨大なケルト十字」の「足元」に向かって
[何かが]落ちる日付であるという点が重要な意味をもっています。

上記の引用元
http://www.whatdoesitmean.com/index888.htm

放浪惑星(惑星X?ニビル?)についての決定が8月24日に予定されている
http://www.abc.net.au/news/newsitems/200608/s1716793.htm

| 宇宙/太陽 | 14:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月は地球から生まれた?

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/21/62/b0086362_17231830.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


SMART-1 On The Trail Of Lunar Beginnings
Paris (ESA) Aug 21, 2006
The D-CIXS instrument on ESA's Moon mission SMART-1 has produced the first detection from orbit of calcium on the lunar surface. By doing this, the instrument has taken a step towards answering the old question: did the Moon form from part of the Earth?

| 宇宙/太陽 | 17:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震

20日12時41分ころ 南極付近でマグニチュード7.2の地震

| 地震・火山・体感メモ | 14:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今度は

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/20/62/b0086362_14304766.jpg',320,223,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

今度は火星の北極のジェット噴射と(写真)
太陽系内に約1,100の彗星と小惑星があり大災害を引き起こすとの報告も。
最近やたらと発表が多いね。

火星の北極のジェット噴射
http://www.nasa.gov/mission_pages/mars/main/index.html


イギリス ウォリックシャー州 雷、嵐、トルネード
ギリシャ も熱波
インドのアッサムで38度、雨も降らず、死亡者も
バキスタン 豪雨、洪水で25名死亡
アリゾナ ツーソン 大雨
エクアドル トゥングラワ火山噴火で緊急令発動、5村熔岩で埋没 、30名行方不明
エチオピア 洪水でおよそ2万人が家と家畜をなくす
ウガンダ 地滑り
ニュージーランド 数千トンの山腹が地すべり、ビルが埋まる
ベトナム 洪水と地滑りで少なくとも26名が死亡
アイダホ 何千回もの落雷で山火事

| 宇宙/太陽 | 14:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第2の太陽

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/19/62/b0086362_16411287.jpg',222,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/19/62/b0086362_1641351.jpg',236,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/19/62/b0086362_16415486.jpg',191,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

太陽の光が届かない場所にいる冥王星、
そして冥王星の衛星カロン、最近この二つは二重惑星とも言われている。
昨年みつかった冥王星よりも大きい「第10惑星」
更に12個増えて24個になるかも知れない?
え~?どうしちゃったの?

実は、
昼間は太陽の裏側にいるといわれている
第2の太陽、惑星X、ニビルが時々姿を現し、
日本以外の海外で注目され始めた惑星の存在を
隠し切れなくてそれで突然惑星の数を増やしだした?
と、こんな情報が数多くある。

どうも、ニビルのせいで太陽が異常に活発らしい。
「2008年に太陽が爆発する」
と物理学者から予想が出たほどの太陽活動の異常さ。

ニビルは3600年ごとに地球に大接近する。
次の大接近は2012年12月。
ニビルが帰ってくると地球に多大な影響をあたえるため
かなりの悪者になっている。

そこで、ここからは私の推理。
惑星と神話の神を重ねることは誰もが知っていること。
実はニビルは、閉じ込められた神、ウシトラの金神『クニトコトタチ』と
関係あるんじゃないかなと、ふと。
『クニトコトタチ』の神だっって悪者にされてるしね。
実はニビルは悪者ではなく悪者にさせられた元の正統の神?
本当の神はやさしくないからね。

仮にニビルでなくても
冥王星、カロン、第十惑星が『クニトコトタチ』と大いに関係ありそう。

ノストラダムスの『諸世紀』より
「大きな星が七日間燃え、雲が二つの太陽を現わすだろう」

| 宇宙/太陽 | 16:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

よくあることだけど

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/18/62/b0086362_1910198.gif',200,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

さっき、
日本を代表する写真家の東松照明さんが奥さまと偶然みえて驚き。
数日前にテレビの一時間番組をみたばっかりだったので。
お二人とも優しい雰囲気の方。
年内に写真展があるかも知れないとかで是非出かけてみよう。

| 日記 | 19:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冥王星と太陽

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/18/62/b0086362_15164875.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

冥王星と新しい惑星カロン(写真)

太陽の黒点のミステリー
黒点のN極とS極が反転し数時間で姿を消した
http://science.nasa.gov/headlines/y2006/15aug_backwards.htm

北朝鮮 先月の洪水は54700人死亡、行方不明、250万人がホームレス
エチオピアの洪水の死者はほぼ900人に、まだ深刻な状態
電力ダムが持ちこたえられず放出されようとしている
カンボジア 大雨で2つの主要な高速道路が沈没
インドのグジャラトは再び大雨、洪水、4万人が避難、まるで沼地、
過去この領域で一度も経験されたことがないほど
アメリカの60パーセント以上が干ばつ
アラスカ群発地震もまだ毎日続いている

| 宇宙/太陽 | 15:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱり?それとも?

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/17/62/b0086362_15101392.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


なんやら急な展開で疑ってしまうニュース二つ
つじつまあわせ?それとも目隠し?

アポロ11号の歴史的映像、原本が行方不明
元々疑われていた月面着陸だけに意味深なニュース
http://www.asahi.com/science/news/TKY200608150141.html

太陽系の惑星、一気に3個増えて12個に
元々12個あると古代の書物には書かれていたので驚かないけど、やっぱり。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200608160317.html

太陽系12惑星 新定義「自己重力で球形」提案 候補さらに12個
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000000-san-soci

| 宇宙/太陽 | 15:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中国は台風と干ばつの大きな被害

中国だから規模が大きい、世界は食料難に近づいている

■重慶;過去最高の44.5度、深刻な猛暑・干ばつ、5月中旬以降、雨なし
129万3300ヘクタールの耕作地が被害、28万ヘクタールでは作物が完全に枯死
755.8万人と701.6万頭の家畜の飲み水の確保が困難
市内を流れる河川の3分の2が干上がり、全てのダムが水力発電のできない状態
長江では航行が不能となる船舶も出ている

■四川:全耕地面積の39%に相当する139万ヘクタールが干ばつ被害
15万8400ヘクタールでは収穫が絶望的、309万人と401万頭の家畜の飲み水の確保が困難
1949年の中華人民共和国建国以来最大規模

■湖南:内陸部の北西部で深刻、台風の降雨も届かず
33万3400ヘクタール以上の耕作地が被害、27万人の飲み水の確保が困難

■甘粛:10万ヘクタールで深刻な被害、8万人と5万頭の家畜の飲み水の確保が困難
植樹した7万ヘクタール余りのうち4万3000ヘクタールの樹木が枯死

■貴州:北部でダムや貯水池の半数が干上がる
28万ヘクタール以上が被害、153.43万人の飲み水の確保が困難

| 世界の気象ニュース | 15:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雲のうず

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/16/62/b0086362_14311418.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


奇妙な雲の写真はアメリカで撮影されたもの
なんかすごいね。

フィージーでM6.1、南太平洋でM6.5の地震

インド ボパール記録的な大雨
中国 台風サオマイで少なくとも214人が死亡、5万軒の家が破壊
バングラデシュ ベンガル湾の嵐、7隻の漁船が沈没、60人の漁師が行方不明、
道路、橋、も破損、二ヶ月の干ばつのあとに今度は大雨の予想
フィリピン 大雨、洪水、地滑り
ニュージーランド クライストチャーチで大きな地滑り
イギリス 1953年以来の大きなの洪水の懸念
米国の北西部で小さな群発地震続く
南極 ここ50年で降雪が最低記録

| 世界の気象ニュース | 14:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みずのはしら

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/15/62/b0086362_18394336.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

真夏の首都圏を襲う集中豪雨の瞬間の写真
まるで神の世界のよう

| ニュース  | 18:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Pluto

.
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/15/62/b0086362_1657645.jpg',100,97,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


Pluto as a Planet on the Chopping Block

PRAGUE, Czech Republic -- Nearly 2,500 astronomers from 75 countries gathered in Prague Monday to come up with a universal definition of what qualifies as a planet and possibly decide whether Pluto should keep its planet status

| 宇宙/太陽 | 16:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

30000年間、降りそそいでいる雨

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/14/62/b0086362_1462331.jpg',100,72,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


A Cosmic Rain Lasting 30000 Years
Bremerhaven, Germany - For the last 30,000 years,
our planet has been hit by a constant rain of cosmic dust particles .

| 宇宙/太陽 | 14:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

金星のふたつの渦

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/13/62/b0086362_19214892.jpg',320,91,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


13日 3時39分ごろ 奄美大島近海 マグニチュード 5.7 震度3

| 宇宙/太陽 | 19:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長野のゆうやけ

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/12/62/b0086362_2150742.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/12/62/b0086362_2150217.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

長野のササキ君から送られてきた台風7号の夕焼けの写真2枚。
10枚送ってきてくれたけど全部は載せれないので、写真ありがとう。
地震雲にもみえるけど、なんだかとっても不思議な雲。

ササキ君がこう言ってた。
「先日の台風7号に連れられてやってきた夕焼けぞらです。
10分くらいの間に撮ったものですが、ドキドキするほどにきれいでした。
この日の夕日色は、ふだんあまり空を見上げることがない人でさえ、
何かを語りかけられているように感じたのではないでしょうか。」

やっぱり地震
インドネシアとメキシコでM6の大きな地震

フィリピンのマヨン火山大噴火の兆し
ケニア 干ばつのあとに洪水
中国 過去50年で最大の大型台風8号で104人死亡、190人が行方不明
倒壊した家屋は5万4000軒、最大風速68メートル

| 地震・火山・体感メモ | 21:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

134回もの山火事

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/11/62/b0086362_1540346.jpg',230,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


今日はやけにパソコンの動きがオカシイ。また地震かな?
まだまだ暑い沖縄、世界も暑い。

心当たりのない郵便物は時々届くけれど、昨日試供品が届いた。
そんなもの注文してないのに?
いつの間にか個人情報が漏れている怖さ。
調べたところ、例えばどこかで試供品を取り寄せると
その個人情報を転売?していくみたい。
前に知らない会社から電話があったときに、電話番号載せてないのに
どうして私の連絡先と以前取り寄せた品物を、別の会社のあなたがを
知っているのかと問いただしたら、ああ~だ、こうだのまったく理由にもならない言い訳。
嫌な世の中、だね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スペイン すでに134回もの山火事発生(写真)
フィリピン 南西の季節風による強風と巨大な波が発生し何百もの家を破壊
ノルウエーで大火球
ブラジルのリオ 寒いはずなのに35度
地中海で巨大くらげ発生
オランダで5年ぶりの地震で人々は大騒ぎ
アリゾナ 大雨、洪水、あられ、停電
米国 熱波で164名が死亡、10万頭の家畜が死亡
マニトバで初の竜巻、しかも3回、致命的な被害
ソマリア 氾濫、洪水
中国は相次ぐ台風で被害続き
アラスカ西部の島シシュマレフで、海岸浸食が進み家屋の倒壊が相次いでいる

インドの複数の町、都市で豪雨、洪水で数百万がホームレスに
http://www.timesonline.co.uk/article/0,,25689-2305762,00.html

エジプト 1922年以来の王の谷で墓が発見?

| 世界の気象ニュース | 16:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きのうのゆうやけ あと2まい

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/10/62/b0086362_23154138.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/10/62/b0086362_23155367.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

| 日記 | 23:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まるでゲド戦記

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/10/62/b0086362_1719346.jpg',150,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



時期もぴったりで、まるでゲド戦記みたいなニュース

インターネットニュースより
4日、体長5メートル近くもある謎の深海魚・リュウグウノツカイ(龍宮の使い)が2匹、
御坊市名田町の海岸でアワビ漁をしていた地元の人に捕獲された。
この魚がとれると天変地異の前触れといわれる半面、他の魚も海面近くに上がって
きているため大漁の前兆としているケースもあるそうで、地元で話題になっている。

| 地震・火山・体感メモ | 17:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きょうのゆうやけ

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/09/62/b0086362_21514438.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

| 日記 | 21:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地球のうなり

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/09/62/b0086362_1423394.jpg',313,177,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

デラウェアのハリケーン 
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/09/62/b0086362_14232297.jpg',100,68,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カンザスのトルネード
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/09/62/b0086362_14233519.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オーストラリアのトルネード
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/09/62/b0086362_14301038.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オレゴンの1800回以上のカミナリ

| 世界の気象ニュース | 14:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日に続き、また大きな地震

http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/08/62/b0086362_2223323.jpg',100,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

8日7時19分ごろ 南太平洋を震源とするマグニチュード7.0の地震

バヌアツでも昨日M6.7の地震
アルゼンチン 土曜日の早朝にM5.7の地震で住人はパニック状態
窓ガラスが割れ、ビルはひび割れ

中国 旱魃と豪雨続きで200万人が飲料水不足
中国 競争で増加している高層ビルが地震で危険な状態の報告
フィリピン マヨン火山の溶岩が麓まで迫り、3万5000人が避難
エチオピアの洪水の行方不明者が約300人に(写真)
何百もの家が破壊、いたるところで大きな被害
パキスタン 大洪水と氾濫でここ3週間で150名以上が死亡、
2、800軒の家が部分破壊、700軒の家が完全崩壊
ネパール 地すべりで少なくとも10名死亡
カナダ 強風で70パーセント以上の電力供給停止、
大規模な木の倒壊、車も破壊
アメリカの熱波は南、南東へ
ニュージーランド 大雨、氾濫

| 地震・火山・体感メモ | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT