2006年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年10月

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

2012年の太陽


http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/30/62/b0086362_17554132.jpg',100,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

Solar Flares Will Disrupt GPS in 2011/2012

Navigation, power and communications systems that rely on GPS satellite navigation will be disrupted by violent solar activity in 2011/2012, research shows.
Sep 30, 2006, 00:11

科学者から2012年頃に大規模太陽フレアが起きるとの予想が出ている中
GPSが破壊されれば世界はどうなるんだろう?

| 宇宙/太陽 | 18:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

特異日期間だった


この一週間ほとんど眠れてないので眠い毎日。
ということで、引き続き地震には注意しましょう。
いま佐々木さんのサイトみたら特異日期間だった。
やっぱり。
特異日期間は変な事件や事故が起きやすいので、
って書こうと思ったら
ブラジルで旅客機が小型機と接触して消息不明。
国内でも変な事件が起きているので注意しましょう、ね。
金・土・日の3日間は強引力日とある。

特異日期間は火曜日まで。
うう~ん、あさって苦手な飛行機に乗る私です。

そうそう、
太陽フレアがGPSを狂わしたり破壊するって正式な報告があった。
公はいつも遅い。

佐々木さんの日本地震予知協会
http://www.menokami.jp/sample/shaku-reki.html

| 地震・火山・体感メモ | 11:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震


震度4の予測は夜中に北海道で震度3
30日 0時37分ごろ 震源地 根室支庁中部 M4.9 震度3

昨日、ベネズエラでM6.0の地震

メリーランド トルネード
インドネシアの泥流 まるでポンペイ、止める方法が全くなく何千人もの人々がテント生活
アゼルバイジャン 大雨
トリニダード・トバゴ 大規模な氾濫
イギリス ヤーマス 1カ月で4回の大嵐、道路は川に変わり、数時間で1カ月の降雨

| 地震・火山・体感メモ | 11:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雨と泥


http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/29/62/b0086362_14545784.jpg',193,134,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
インドネシアの泥流

また震度4くらいの地震が国内で起きそう。
昨日、サモアでマグニチュード6、7の地震、小さい津波

フィリピン 台風による広範囲の豪雨、氾濫、6つの州で送電停止
ベトナム 洪水のため4000人の役員、軍人、229隻の船、自動車を動員
南アフリカ 大雨で大きな被害
東ネパール 降り続く雨、洪水、浸水、地すべり、1000家族が移転
インド ケララとラクシャドウィープのほとんどの地域で豪雨
ペンシルバニア 大規模な地滑り
ニューヨーク 地すべりの後遺症
パプアニューギニア 地滑りで高地ハイウェイが寸断

| 世界の気象ニュース | 14:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「智恵子抄」が好き


「風にのる智恵子」

狂った智恵子は口をきかない
ただ尾長や千鳥と相図する
防風林の丘つづき
いちめんの松の花粉は黄いろく流れ
五月晴れの風に九十九里の浜はけむる
智恵子の浴衣が松にかくれ又あらはれ
白い砂には松露がある
わたしは松露をひろひながら
ゆっくり智恵子のあとをおふ
尾長や千鳥が智恵子の友だち
もう人間であることをやめた智恵子に
恐ろしくきれいな朝の天空は絶好の遊歩場
智恵子飛ぶ

                   昭和10・4

| 日記 | 19:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱり、怪しい


うわさの前総務大臣竹中さんの議員辞職を全会一致で許可したんだって。
なんか怪しい。

| ニュース  | 14:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

めざめ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/28/62/b0086362_1435232.jpg',99,80,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ケンタッキー F1 トルネード
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/28/62/b0086362_144363.jpg',92,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ケニヤ 厳しい干ばつ、3 百万人が助けを求めている

クリル列島 M6.0の地震
ニジェール 洪水の後にコレラ感染
南アフリカ共和国 洪水


インドネシアの謎の熱泥流の詳細
熱泥流は4カ月前から穴から噴出しはじめ
泥の深さが5mの場所もあって4つの村が泥の中に沈み、
(モナコより広大な地域)足首のやけどをする人も出ている。
国際的な科学者のグループは
泥流が止まるのは不可能であるかもしれないと言っている。
見えない場所で何かが起きている。


地球は自らの意志で再び目覚めようとしている。
さてさて、人類は?

| 世界の気象ニュース | 14:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一万年ぶりに噴火?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/27/62/b0086362_19512173.jpg',100,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
アラスカ 長休止状態の火山が噴火しそう。10000年ぶりになるとか。
      目立った地震だけでも一週間で約50回
      
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/27/62/b0086362_19514065.jpg',100,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
フィリピン 台風「Slams」 2500人乗りのフェリー座礁

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/27/62/b0086362_19515942.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
インドネシア 空井戸から噴出する熱い泥流が村を襲う(火山性)

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/27/62/b0086362_19522356.jpg',100,73,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
英本国 珍しい洪水

| 世界の気象ニュース | 19:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本は消えるのかな?


郵政を民営化して郵貯を米国に手渡す
と以前から噂されていた郵政の民営化

今日、地震サイトみていたら、あっと驚く記事をみつけた。

東海アマ地震予知情報の余談と掲示板に書かれていたものを抜粋。
『…郵貯・簡保の200兆円は既に竹中総務相にてアメリカ国債に変換済みで
残りの150兆円分は、既に売却先が決定済。竹中総務相は2兆円の現金
を受け取り、小泉元首相は1兆円。検察は今年度になってから竹中総務相
を取り調べたがアメリカCIAはアメリカ要人の共同正犯による逮捕を防ぐ
目的で日本の検察に逮捕しないように要請。10億円で検察官を買収した。
藤原直哉のインターネット放送局で指摘していた。…』

東海アマ地震予知情報
http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm

記事元の藤原直哉のインターネット放送局
2006年9月26日 小泉政権の後始末
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/


もう一つの怖いニュース
どうも安倍さんが中国と戦争したがっているらしい?
今ネットでもこの話題が飛び交っている。

きくちゆみさんのブログ、2006/09/21「戦争はつくられる」より引用
記事元はフリーライターの西山澄夫さんという方だそう。

『2005年10月25日、26日、ブッシュの支持基盤であるネオコン派の政治家、
知識人が集まるワシントンの政策研究所、AEI・アメリカン・エンタープライズ・
インスティテュートが主催して、日本の国会議事堂裏のホテル、キャピトル東急
で、「政策研究集会」が開かれた。テーマは、「日本と中国を、どのようにして戦争
に突入させるか、そのプラン作り」である
参加者はAEI所長クリストファー・デムス、次期総理・安倍晋三、鶴岡公ニ(外務省、
総合外交政策局審議官)、山口昇(防衛庁、防衛研究所副所長、陸将補)、民主
党・前党首・前原誠司、その他自民、民主の複数の議員。テーマは「有事、戦争に、
どう対処するか」では無く、「中国と日本を、どのようにして戦争に持って行くか」である。』

きくちゆみさんのブログ
http://kikuchiyumi.blogspot.com/

うう~ん、日本はどこに行くんだろう…

| ニュース  | 13:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エナジー


http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/26/62/b0086362_1642724.jpg',320,158,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/26/62/b0086362_16421557.jpg',320,227,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カトリーナがニューオリンズに向かっていたとき
3000キロ離れた南カリフォルニアでは
火山性微動の約1000倍が観測されていて、凄いパワー。

http://www.newscientist.com/channel/earth/mg19125704.900-hurricane-katrinas-waves-felt-in-california.html

バングラデシュの行方不明の漁師は更に増えて2000人
500隻以上の漁船が転覆している

ルイジアナ 3回の竜巻
西コロラド もう冬?突風と数インチの雪
ユタ 雪と嵐


| 世界の気象ニュース | 16:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震


26日 7時3分ごろ 伊予灘 マグニチュード 5.2 震度4 

23日に震度4の予測をしたけど、今朝震度4の地震
体感ではこれで終わらずまだあると予想
眠れない日がずっと続いているので珍しい現象
ちょっと気になるこれからの地震

| 世界の気象ニュース | 10:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

漁師さん


ベンガル湾の嵐のその後

バングラデシュの漁師さんが1800人も行方不明だそう。
大変なことになっている。
漁師さんや港町が好きなんです。
漁師の仕事って生きるか死ぬかでしょ。
ハタラクって感じがして好き。
むかし本気で漁師町に住もうかと考えたことがあるくらい。
港をイメージして書いた詩もあるくらい惹かれる私です。

生きるか死ぬかと言えば、
戦場を駆け巡るジャーナリストにもあこがれたことがある。

どちらの仕事も女性はいないかな?

鹿児島県指宿市で季節外れの桜が咲いたんだって。

| 世界の気象ニュース | 18:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

多い水と竜巻

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/25/62/b0086362_15442315.jpg',99,98,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ベンガル湾の死者数が100名以上に
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/25/62/b0086362_1544465.jpg',95,96,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
タイの北部 雨で複数のダムが危険な状態

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/25/62/b0086362_15451747.jpg',98,94,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カレドニア トルネード

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/25/62/b0086362_1545488.jpg',100,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カナダ オンタリオ 非常に強い雷雨

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/25/62/b0086362_15483467.jpg',100,67,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
広範囲の米国中西部 激しい風、稲妻、大雨、洪水、竜巻

バングラデシュ 何日もの大雨、地滑り
インド コルカタ 降り続く雨で完全な停止状態、7万軒の家が壊れる
フィリピン マイクロバスで地滑り
キプロス 非常に珍しい突然の豪雨
オーストラリア 山火事
先日のオーストラリアの巨大な波は19、5メートルだったそう。
アイルランドとイギリスを襲ったハリケーンゴードン
もっとも被害が大きかったのが北アイルランド何万もの家が停電
セントジェイムズ、ミズーリ州 激しい風、大雨、洪水、竜巻、
100軒以上の家を破壊、数千軒が停電
ミネソタ ミネアポリスの近くに異常に珍しい漏斗状竜巻
ゼロから巨大な竜巻になるまでわずか4分!警告も間に合わず
ポートランド、オレゴン 火山噴火の予兆

| 世界の気象ニュース | 15:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日の地震予想


昨日、震度4の予測をしたけど、途中経過報告(19時20分現在)
震度3が2回、震度2が5回、震度1が6回、
予想は今夜中まで。

24日 18時42分ごろ 新島・神津島近海 マグニチュード 3.3 震度3
23日 11時14分ごろ 宮古島近海 マグニチュード 4.2 震度3

| 地震・火山・体感メモ | 19:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

再び、イラン攻撃のニュース


田中宇さんの国際ニュースにももうじき載るかも知れないけれど
再び、イラン攻撃の情報。

春頃に、米国とイスラエルがイラン攻撃する情報を配信に書いたけど、
激しい空中戦になり被害も大きくなるとの予想が出ていて、子供たちが心配。
マヤの長老の話でも、9月が戦争、11月は自然現象、2007年に向かって拡大、
ってあったし、ね。…

米国からの空襲の用意をするイラン
The March to War: Iran Preparing for US Air Attacks
http://www.globalresearch.ca/index.php?context=viewArticle&code=N20060921&articleId=3299

米国国防総省はイラン攻撃のための2番目ステージに入った
Senior intel official: Pentagon moves to second-stage planning for Iran strike option
http://www.rawstory.com/news/2006/Pentagon_moves_to_secondstage_planning_for_0921.html

| ニュース  | 13:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日もニュースがたくさん


http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_2281425.jpg',92,97,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ルーイスビル 強い雷雨、洪水、地下鉄や道路も

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_2283147.jpg',105,79,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ベンガル湾の嵐 亡くなった漁師65名に増える

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_2284948.jpg',100,72,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
アーカンソー トルネード、あられ、雨、落雷

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_229738.jpg',104,85,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
リトルロック 前例のない6回のトルネード警告

| 世界の気象ニュース | 22:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黒田征太郎さん


黒田征太郎さんが見えてお買い物していただいた。
今回で二度目。
壁に掛けてある大きなイラストをほめていただいて恐縮。
以前も別の絵をほめてもらった。
空間も。

ほんわか気さくで腰が低い方。
大物の共通点はみな腰が低い。

インスターレーション、
取り壊してしまったけど見て欲しかった。
ちょっと残念。でもこのほうがいいかも。

そういえば数年前、留守にして戻ってきたら
入り口に南伸坊さんが座って待っててくれたことがあった。
いろいろお買い物してもらった。

| 絵/デッサン | 19:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界


昨夜からの体感で震度4くらいの地震が起きそう。
メモ代わり。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_15323584.gif',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
南太平洋 熱帯サイクロン警報

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_15331310.jpg',79,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オーストラリア 大荒れの天候が記録的な波を作り出した

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_15344356.jpg',100,66,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
豪雨続きのインドに新たにサイクロン警報

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_15335161.jpg',99,67,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
アラスカ 火山噴火

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_15362740.jpg',100,71,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ベトナムの保養都市で洪水、378軒の家が被害

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_15364625.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
南アフリカ共和国  最近の洪水により3200人がホームレス

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_1537870.jpg',100,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
まるで腕が伸びたかのような漏斗状の雲

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_15372982.jpg',100,90,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カンザス いくつものトルネード

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/23/62/b0086362_15413188.jpg',82,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
WACHITA トルネード

グアム 先月起きた地震でまだ水道の漏れが続いて水不足
ニュージーランド 地震に伴う衝撃音に驚き人々は家を飛び出し
また流星かと空を見上げた。報告されている衝撃音は、ガス・ボンベ爆発、
落雷、採石爆破、ガタガタ音、そして煙のようなものも。
調査の結果、プラズマ現象、または稲妻によって形成されたガスのイオン化とのこと?

アイルランド 豪雨、洪水
ベトナム 鉄砲水と嵐の被害 4000家族ホームレス、4000軒が水没、
2000ヘクタールの畑、道路、橋が破壊

| 世界の気象ニュース | 15:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こころが読める運転手さん


あ、日付が変わったから、もう昨日になった話。

バス停に向かう道、後ろから「プッ」とクラクションの音。
またタクシーかな?と思いつつ振り替えると、なんとバス。
え?バスだ!
乗れってこと?
でも停留所までまだ道のりがある…
どうしよう?
と思ったら、バスが止まってくれた。
「ありがとうございます」とお礼を言いながら乗った。
運転手さんは笑顔。

でも、どうして私がバスに乗るのがわかったんだろう?
いつもと全然違う時間だし、
同じ時間だったとしても運転手さんは日々変わるし。
嬉しくて不思議な出来事。
でも、いい日には違いないね。

以前も似たようことがあったからこれで二回目。
以前は信号機が変わるまで待っててくれた。
合図もしないのに(これは配信に書いたよね)
運転手さんはこころが読めるのかな?

でも、ありがとう。

| 日記 | 00:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

津波爆弾?


人工地震、津波のうわさが飛び交うスマトラ沖地震で
今度は、津波による放射線病の情報が。

津波の放射線による病気が疑われている。
水中核爆発(津波爆弾テスト?)で津波が発生し、汚染がアフリカにたどり着いたとか。
東アフリカとアラビア半島の国で、突然何千人もの人々が
耳、鼻、口からの出血、および内出血で体調を崩し始めた。
3月に発表された「津波の後に:環境の迅速評価」という報告書より。

元記事 デーヴィッド・アイク、COM
http://www.davidicke.com/content/view/3478/48/

| 地震・火山・体感メモ | 17:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

誕生日の地磁気


生まれた日の地磁気、知ってますか?

あなたが生まれた日の地磁気変化を見てみよう
(京都大学地磁気世界資料解析センター)
http://swdcwww.kugi.kyoto-u.ac.jp/birth/index.html

ちなみに、私が生まれた日は地磁気的には静穏な日でした。
地磁気は心身に大きく影響すると思うので、誕生日の地磁気で性格がかわりそう。
私の性格はのんびり穏やかだから、これが一因?
一番は、惑星や星だと思うけれど。
あ、面白いこと発見!
これからは占いには地磁気も取り入れると新鮮かも、ね。

| 日記 | 15:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

超新星残骸

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/22/62/b0086362_15222124.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
超新星残骸
New Evidence Links Stellar Remains To Oldest Recorded Supernova

Recent observations have uncovered evidence that helps to confirm the identification of the remains of one of the earliest stellar explosions recorded by humans. The new study shows that the supernova remnant RCW 86 is much younger than previously thought.

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/22/62/b0086362_15223535.jpg',69,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
北アルゼンチンで起きたM6の地震は米国の地質調査を揺るがした

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/22/62/b0086362_15224527.jpg',98,90,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ベンガル湾の嵐 東インドとバングラデシュで40人以上が死亡
何百人もの漁師が行方不明、 何千人もの人々がホームレス

グリーンランドの氷、かなりのスピードで融解している

| 宇宙/太陽 | 15:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

桜島の噴火


http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/21/62/b0086362_21481190.jpg',260,170,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
昨日の桜島南岳の爆発の瞬間(写真は南日本新聞から)

先ほど19時前に鹿児島で震度2の地震
写真は南日本新聞から

更新、今日はもしかして4度目?

| 地震・火山・体感メモ | 21:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヴェーダの暦


http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/21/62/b0086362_15372141.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
「ヴェーダの暦」九月後半

九月二三日(土)~十月一日(日) 
           シャラディヤ・ナヴァラートリ(マザー・ディヴァインの九日間)
           富、繁栄、健康、寿命、知識、知性を授ける

九月二六日(火) ヴィナーヤカ・シュリー・ガネーシュ・チャトゥルティ(ガネーシュの日)
            ガネーシュ 障害を除去する

九月二七日(水) ラリタ・パンチャミー(マザー・ディヴァインの日)
            ラクシュミ 恒常的な進化的方向への進歩と繁栄

九月三十日(土) ドゥールガー・アシュタミー(マザー・ディヴァインの日)
            ドゥールガー 保護を与える

| こころとからだの健康/アーユルヴェーダ/ホメオパシー | 15:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

世界

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/21/62/b0086362_14283133.jpg',94,94,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
英国 ハリケーンGordon

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/21/62/b0086362_14284099.jpg',74,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
中国の干ばつ、2カ月の降雨にもかかわらず再び干ばつ
状況がより悪くなるとの予想が出ている
人工降雨が準備されているとか
でもね、この人工気象操作で近いうち地球は壊滅的な打撃を受けると
警告している科学者もいるんだけど…

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/21/62/b0086362_14284979.jpg',95,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
西ベンガル サイクロンで大きな被害、数千もの家が破壊、15名死亡、負傷者300名


オハイオ州で観測された不思議な地震
オーストラリアのクリスマス島でM6.1 の地震
ヨルダンの谷で起きた最近の3つの地震はいつも日曜日に

インド アンドラプラデシ 豪雨、洪水で31名が死亡
インド タール砂漠で予期されない大洪水
バルメルとジャイサルメルは4日間で600mmの雨、普段は年間で200mm
何千もの砂漠特有の植物が破壊され、肥沃な土地が流出し、数年は作物の収穫の見込みなし
ベトナム 洪水で200人が置き去り、穀物、井戸は台無しに
インド 稲妻で少なくとも74頭の牛が死亡、113頭の牛がケガ
バングラデシュ 稲妻で少なくとも6人が死亡、3人が重傷

ナイジェリア 大規模火山噴火の予想
アラスカ半島の北部の火山に動き

フィリピン各地でデング熱流行 死者188人、患者総数は1万4915人

北極氷量の続き
このまま北極氷床の異常融解傾向が続くと、
10~20年以内に航行することが出来る?
http://www.esa.int/esaCP/SEM7ZF8LURE_index_0.html

太陽黒点と温暖化の関係
Sun's Variations Have Little Effect on Global Warming
http://www.livescience.com/environment/060913_sun_warming.html
Scientists Clueless over Sun's Effect on Earth
http://www.livescience.com/environment/050505_earth_bright.html

水戦争
'Water wars' loom? But none in past 4500 years
http://www.mg.co.za/articlePage.aspx?articleid=284294&area=/breaking_news/breaking_news__internation


| 世界の気象ニュース | 14:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

心地よい場所


http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/20/62/b0086362_15323054.jpg',170,236,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

暑い沖縄にも
きょうは、穏やかな光に心地よい風
そして、何かが起きる前の静けさ

このまま秋になってくれればいいけれど…
本土のような秋がないのはやっぱり淋しい
だから、せめてもの思いで
夏としか思えない中に
秋の気配を感じ取りいとおしむ

どんな場に巡り合っても
自分なりの感じ方、歩き方は変わらない
時々、走る時もあるけれど(笑)

ようやく、帰る「場所」もみつかったし
来年の今頃は
さてさて、どこに滞在しているのかな?

ようやく わたしは あなたに たどり着いた

さあ、しばらくしたら
近所のカフェに行って書き物してこよう、っと。

| 日記 | 15:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新しい奇妙な種類の宇宙爆発


http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/19/62/b0086362_16101419.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
左が爆発前、右が爆発後

牡羊座(およそ4億4000万光年離れたところ)に現れた奇妙な爆発
ガンマ線の炸裂はおよそ2000秒間続き(通常は数秒から数十秒)
これは超新星への先駆とも言えるとか。
高エネルギー光が私たちに向かって発せられるということ。
光の先が凄そうだね。

| 宇宙/太陽 | 16:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水争奪戦

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/18/62/b0086362_1337680.jpg',100,73,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ミネソタの猛烈な嵐
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/18/62/b0086362_13363620.jpg',100,84,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ネブラスカのトルネードを含んだ嵐

タイ  チアンライのTheong地区 長さ500mのひび割れが発生、地滑り
そして、アユタヤ州の洪水状況は、チャオプラヤ川が上昇しているので危険な状況

イタリア 激しい暴風雨、洪水、地すべり、農業に大きな打撃
豪雨は乾いた土地に吸収されずに、雪崩で、地すべりで最上層の土砂をはがしただけ

北極圏融解で新しい三つの島が出現、白熊が溺れることにストレス
死亡した白熊と衰弱した白熊が観察された

インドネシアとアルゼンチンでM6、1の地震

中国全土の河川の90%が汚染していると発表された。
干ばつで水不足の上、中国にとどまらない重大な問題になると思う。
私は海外のサイトみてよく知ってるけれど実際はもっと酷い。
川が鉛色していて町全体が死んでいる印象。
汚染と一口に言ってもピンキリ。
中国の場合、日常的な汚染だけでなく重大な事故も多発している。
旧ブログにも何度か記事を載せたけれど、川が他国に流れているから
どうしようもない。ロシアもたびたび被害に遭ってる。

世界は食料、水不足になることは間違いないね。
水争奪戦になることは以前から警告していた科学者もいる。

以下、中国の汚染状況
 【大紀元日本9月15日】中国建設部副部長・仇保興氏は12日、北京第5回世界水大会
で、中国全土の河川の90%が汚染されていると発表した。仇氏は、水源の欠乏と無秩序
な開発のため、水質環境は全体的に低下しており、河川の枯渇や湿地の減少など水辺
の生態系退化現象も中国各都市で見られると指摘した。中新社が報じた。

 情報筋によると、現在年間平均で300以上の都市が水不足の問題を抱え、深刻な状況
に陥っている都市は110に上るという。また、人口が百万人以上ある32の大都市の中で、
30の都市が長期にわたる深刻な水不足に直面しているという。

 仇氏によると、中国の都市では年間約200億トンの工業廃水および未処理の生活廃水
が直接河川へ排出されており、中国都市を流れるすべての河川の90%が汚染されてい
る。多くの地区では、河川の枯渇や汚染が見られ、湿地が消えている。また、地下水も減
少し、中国近海では赤潮が頻発しているという。

 中国都市部の水質汚染対策はいまだに遅れており、2005年末において、全国で278
の都市に汚水処理場がない。また、30数ヵ所の都市では少なくとも50以上の汚水処理
場の運行率が30%未満、または運行していない。都市部から出るゴミの処理も基準に
達しておらず、都市の水質汚染を悪化させているといわれている。

 仇氏は、「中国では工業化および大規模な都市化が少なくとも30年間持続すると言
われており、従って大量の水源の需要が予想される。中国は多くの水質汚染に直面し
ており、これから30年間は、中国都市にとって、水供給および汚水処理のもっとも困難
な時期に当たる」と指摘した。

| 世界の気象ニュース | 13:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最初の銀河

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/17/62/b0086362_15293493.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


このダイヤグラムは宇宙の短いスケジュールを示すとか…

This diagram shows a short timeline of the universe. At very early times (< 10-32 seconds), it is thought that the universe had this very rapid inflationary phase, where quantum fluctuations were blown up to macroscopic scales. After this brief period of exponential growth, the universe then transitioned in a more gradual phase of expansion and cooling. At a time of 400,000 years after the Big Bang, protons first recombined with the available electrons in an event known as recombination, leaving photons to wander the universe freely. The universe then entered a relatively dark age for a period of several hundred million years, until the first stars and galaxies formed. Subsequent to this time, galaxies have merging and coalescing to become larger and more mature systems.

| 宇宙/太陽 | 15:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今のところ大丈夫

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/16/62/b0086362_1725440.jpg',87,84,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
イギリス ヨークシャー 巨大な嵐、落雷
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/16/62/b0086362_17254377.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
イギリス ダービー トルネード
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/16/62/b0086362_17255356.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
イギリス リーズ トルネード
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/16/62/b0086362_17261992.jpg',190,143,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カナダ 嵐

http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/16/62/b0086362_1728968.jpg',350,122,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
米 セントヘレンズ火山の火口にドームが出現

イリノイ 普段の9月は乾燥してるのには100mmの大雨
メキシコ ハリケーンで嵐
熱帯嵐「レーン」がハリケーンになりカリフォルニアに向かう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

台風がいつの間に発達、925hPaって凄いよね。
目がくっきり、ぱっちり、
時々、強めの風と雨、でも、今のところ、那覇は大丈夫そう。
沖縄じゃなく九州で被害が出ているみたい。
八重山のほうで停電みたいだけど亡くなった方とかいないし一安心。
祝詞しなくてもいいかな。
このままの勢力で行けば、九州が危ないね。

| 世界の気象ニュース | 17:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT