http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/18/62/b0086362_1337680.jpg',100,73,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>ミネソタの猛烈な嵐
http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/18/62/b0086362_13363620.jpg',100,84,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>ネブラスカのトルネードを含んだ嵐
タイ チアンライのTheong地区 長さ500mのひび割れが発生、地滑り
そして、アユタヤ州の洪水状況は、チャオプラヤ川が上昇しているので危険な状況
イタリア 激しい暴風雨、洪水、地すべり、農業に大きな打撃
豪雨は乾いた土地に吸収されずに、雪崩で、地すべりで最上層の土砂をはがしただけ
北極圏融解で新しい三つの島が出現、白熊が溺れることにストレス
死亡した白熊と衰弱した白熊が観察された
インドネシアとアルゼンチンでM6、1の地震
中国全土の河川の90%が汚染していると発表された。
干ばつで水不足の上、中国にとどまらない重大な問題になると思う。
私は海外のサイトみてよく知ってるけれど実際はもっと酷い。
川が鉛色していて町全体が死んでいる印象。
汚染と一口に言ってもピンキリ。
中国の場合、日常的な汚染だけでなく重大な事故も多発している。
旧ブログにも何度か記事を載せたけれど、川が他国に流れているから
どうしようもない。ロシアもたびたび被害に遭ってる。
世界は食料、水不足になることは間違いないね。
水争奪戦になることは以前から警告していた科学者もいる。
以下、中国の汚染状況
【大紀元日本9月15日】中国建設部副部長・仇保興氏は12日、北京第5回世界水大会
で、中国全土の河川の90%が汚染されていると発表した。仇氏は、水源の欠乏と無秩序
な開発のため、水質環境は全体的に低下しており、河川の枯渇や湿地の減少など水辺
の生態系退化現象も中国各都市で見られると指摘した。中新社が報じた。
情報筋によると、現在年間平均で300以上の都市が水不足の問題を抱え、深刻な状況
に陥っている都市は110に上るという。また、人口が百万人以上ある32の大都市の中で、
30の都市が長期にわたる深刻な水不足に直面しているという。
仇氏によると、中国の都市では年間約200億トンの工業廃水および未処理の生活廃水
が直接河川へ排出されており、中国都市を流れるすべての河川の90%が汚染されてい
る。多くの地区では、河川の枯渇や汚染が見られ、湿地が消えている。また、地下水も減
少し、中国近海では赤潮が頻発しているという。
中国都市部の水質汚染対策はいまだに遅れており、2005年末において、全国で278
の都市に汚水処理場がない。また、30数ヵ所の都市では少なくとも50以上の汚水処理
場の運行率が30%未満、または運行していない。都市部から出るゴミの処理も基準に
達しておらず、都市の水質汚染を悪化させているといわれている。
仇氏は、「中国では工業化および大規模な都市化が少なくとも30年間持続すると言
われており、従って大量の水源の需要が予想される。中国は多くの水質汚染に直面し
ており、これから30年間は、中国都市にとって、水供給および汚水処理のもっとも困難
な時期に当たる」と指摘した。