2006年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年11月

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

1997年に夢でみた民族大移動

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/31/62/b0086362_1421612.jpg',214,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
気象変化による世界中の民族移動が起きている。
すでに干ばつと水不足、洪水と嵐によって多くの避難民が。
農業と牧場に従事している人々はやむなく都市に働きに出るしかない…

いま夢日記をみたら、97年10月7日(火)「現代版民族の大移動?」となっている。
私と哲郎さん以外はずべて見知らぬ人々。
哲郎さん、この夢覚えてる?
当時何故「現代版」と書いたのか?
いまになって理由が判明。
う~ん、なるほど、ね。面白い。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/31/62/b0086362_1424128.jpg',202,140,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ユタ州 ハンクスビルの農夫も洪水で生き方を変えるしかない。
被害のもようはこちらから
http://www.ksl.com/?nid=148&sid=548996

フィリピン 台風シマロン 洪水、地すべり
インド 豪雨、洪水で65000人が避難
パキスタン 雪崩で被害
トルコ 洪水
エチオピアの高地で大雨、洪水
ソマリアも豪雨、洪水

メリーランド~メイン州 強い風、激しい雨、電力停止
イギリス 降り続く大雨で洪水

オーストラリアは
高温で干ばつかと思えば別の3つの州では温度が急激に下がり雪とあられ、
タスマニアは-7、7度で10月の新記録 。
シドニーの飲料水は山火事の影響から制御しきれないほどになっている。
風の強い天気で悪化すると予想されている。
オーストラリアの干ばつは2007年の秋まで続くとのこと。
大変な事態に。

米 エストロゲンのような化合物に汚染されたポトマック川
コクチバス種のおよそ100パーセントが女性化、未知の化学物質だそう。

アフリカは
気候変動に最も傷つきやすい大陸で最近の気候変化に順応するか否か
いま最も大きい難局に直面している。次の2カ月の降雨の或るなしが
アフリカの何百万人もの人々にとって重大なことになる。
重大な干ばつが絶望的なもう1年になるかどうか?

オランダ、バングラデシュ、そしていくつかの太平洋の諸島が50年以内に水面下に。
人類にとって天候異変が世界大戦か大恐慌以上の脅威になるとの予測が出された。

さあ、明日から11月。
ますます厳しくなると予想されている11月。
戦争か地震か更なる気候変動か…

記事少し付け加えました。

| 夢/夢日記 | 14:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

海外で大きな地震?それとも…


今朝のゆめ

私はスペースシャトルの位置から地球を眺めている
神秘的な空と不思議な月がみえる
なんという不思議な月の形と色なんだろう
丸いケーキから一ピース取り除いた形の月
取り除いた場所に別の色が入っている
月は地上スレスレに浮かびながら場所を変えている

いつもだと
「1週間以内に海外で大きな地震が起きますよ」
と断言するんだけど今日のゆめの意味するところがいまひとつ
あなたは 何を伝えたいの?

大きな地震というのはM7クラスくらいです。
夢見のベテランとしての過去の統計と
そして、小さい地震をわざわざ夢で教えられないだろうから。
以前にも書いたけど美しさの度合いが増すに連れて地震の規模が大きくなります。
あの美しさを体験している限り地震は神レベル。
いつもはその美しさで地震の大きさを想定するけれど今日はちょっと難しい?
そして、月…

あ、もしかしてかなり大きい?
それとも…

| 夢/夢日記 | 14:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月からオフィスに


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/29/62/b0086362_18372582.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カウンター移動後の写真

11月からカウンターの後ろがオフィスになります。
カウンターの後ろにあるものを全部出して代わりにデスク二つと棚が入る予定。
なかなかおしゃれなオフィス。
どう?

カウンターのブリキ部分は私の適当なアートがほどこされています。

20;08 追記
夕方から頭に妙な感覚が出てきたので地震感知かな?

| ショップ/アトリエ | 18:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

火山が活発になっている


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/29/62/b0086362_14152753.jpg',262,161,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カムチャッカ半島半島のKarymsky火山が活発化している

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/29/62/b0086362_14155660.jpg',256,169,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
イタリアのエトナ山もフィリピンのブルサン火山も

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/29/62/b0086362_14153940.jpg',160,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カリフォルニアでまた山火事
27日現在1000人の消防士が出動、消防士の方も犠牲に
およそ2万4000エーカーが消失

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/29/62/b0086362_14163094.jpg',100,73,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
スリランカ 大雨、洪水、地すべりで大きな被害が出ている

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/29/62/b0086362_14164568.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
フロリダ Apalachicola トルネード

ルイジアナ 大雨と激しい風、竜巻で大きな被害
コロラドの猛吹雪をを発生させた嵐がカンザスで多くの竜巻を発生させる
マレーシア 木を破壊するほどのあられの嵐で田畑や家に大きな被害
モロッコ 豪雨 

雨が地震の引き金となる、との研究発表のあと今度は別の研究者が
「満月が12月26日のインドネシア沖水中地震の引き金となったかもしれません。 」と発表。

専門家によると火山の活動が加速しているとのこと。

「群発地震は火山や地熱の周囲で起きるとは限らない、どこでも起きうる。」
ワシントン大学の地震学者が日本での83回の群発地震の研究で発表。

イギリスの新聞より
「気候変動が世界的景気後退の引き金となるかもしれません。」

インドとカシミールと米軍…
海外のサイトをみていると最近何かしらの動きがある。要注意かも。

| 世界の気象ニュース | 14:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嬉しいできごと


カウンター移動後の写真撮ろうと友人を待ってるけどまだ来ない。
ショーのあと打ち合わせが入ったのかも知れない。
とりあえずオフィスになる雑貨スペースの写真(HPから)を掲載。
http://www.mamutan.com/earthblue/earth_photo5.html

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/28/62/b0086362_19112219.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

空間のデザインをするのが好きなので
Earth Blue & Moon Cafeは全部自分でデザインしました。
大作だったので出来上がるまで4ヶ月かかったんですよ、
ううん、廃墟だったからでしょ。

身体は小さいけれど、
サイズ出しも全部やるし、
漆喰もペンキも塗るし、
現場監督もするし
お茶くみもするし
いたずらもするし…

「まゆみさんはいつもなんでもチョチョッと遊びながらやるよね」
って親友のyasuは微妙な笑みを浮かべながらしばしばこう言います。

地下で公開していた私の作品「インスターレーション」はようやく壊しました。
壊しているときに友人が泣きそうになってたけれど
壊さないことには次に進めないから、ね。
今度はもっと広い場で作品作ってみたいなあ。
誰か場大きな所を提供してくれないかしら。

夕方、素敵なヨーロッパ人の夫婦らしき人がこられて
空間デザインを何度も何度もほめていただいた。

上の写真にある素朴なタイのデザイナーの生成りのシャツを購入され、
帰ろうとされてふと濱田ヒオキと私のユニットCD
『ファースト マテリアル』をみつけられ試聴したいとの希望。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/28/62/b0086362_19114890.jpg',321,319,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

で、試聴してもらったらとても気に入っていただいて購入。
私のウタヒ、すごくほめていただいて照れるやら嬉しいやら。
『ファースト マテリアル』ほめてくれて嬉しい。
海外の人第一号。
良かったね、ヒオキさん。

え?サイン?
サインをお願いされたので照れながらサイン。
サインをCDケースにお願いされたのでマジックで書きながら
消えないかな?って心配しながらサイン。
また帰り際に私のイラストみつけて更にほめてくれて…

あ~、CDのカバー付け忘れちゃった。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/28/62/b0086362_19123529.jpg',350,262,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
あ、それから、最後にきょうの鹿児島の地震雲

あ、いま友人から電話。

| ショップ/アトリエ | 19:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

せかい


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/27/62/b0086362_1612174.jpg',100,78,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
イタリア エトナ山 新たに噴火
      2ヶ月で6回爆発、12回以上の小爆発
      火山噴火と関連ありそうなM5.6の発震も
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/27/62/b0086362_1613666.jpg',84,125,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ロシア カムチャツカ半島Karymsky火山が活発化の様子、約450回の火山性地震
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/27/62/b0086362_1614565.jpg',160,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カナダ 雨が降っていないのに2~3万立方体の大きな地滑り

昨夜22時59分ごろ 宮古島近海 M4.3 震度3
夕方のらせん状の雲は方角的にもこの地震かな。

米コロラド 猛吹雪、豪雪
ポルトガル ひどい嵐、停電、19回の地滑り、土砂崩れ、洪水でスクールバスを押し流す
       氾濫の被害679件、335本の木が倒壊、何十もの道路が閉鎖、列車も運行中止
ケニヤ 5日間にわたる激しい雨、洪水で数百軒が破壊
メキシコ ハリケーンで洪水
ニューヨークにハリケーンの危険性

オーストリア 普段は10度くらいなのに20度以上の日々に人々は驚いている
         9月の天気は8月より暑く今年は30度以上の日も多く
         フィラハの村では9月4日に34度に達した
イギリスも秋がなかなか来ない
アリゾナバレー 今年は長期間の湿気と雨の年で、9月は非常に珍しい涼しい月
イタリアは高温続きでブドウが高品質
ベニス 海面の上昇記録更新

ヨーロッパで起きた最後の津波は約8000年前
最近の研究によると深海で多発する地震と大陸傾斜面の地滑りにより
北海海岸の都市と町への重大な津波の危険が指摘されている。

福岡の敏感な読者の方から
「最近頻繁に感じるチリチリとした静電気の感じに加えて
普段は無い耳の中がモヤモヤ、ゾワゾワ…」の報告です。

今日は久しぶりに少し雨。
雨って頭も心も静まり落ち着くから好き。
あ、止んだ。

| 世界の気象ニュース | 16:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いつものように


いつものように

カフェでココア飲みながら書きもの

ふと 窓を振り向いたら

そこには 螺旋の雲

誘われるように視線を上げていったら

行き着いた先は 生まれたばかりの三日月

空はみつめられるのが嬉しいかのように

色んな姿をみせてくれる

そして いつものように

わたしの行き着く先は あなたのこころ

| 詩/写真 | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

更に追記


地面の中に浸透する雨が地震を引き起こすかも知れない?
バイエルン山での小さい地震群をモニターした後にドイツ人地質学者チームが発見。

何度か書いたタイの洪水がようやく国内のニュースに。
被害は545億円で11月末まで洪水の可能性があるそう。

タイに一度行った事があるけれど
人々の眼がきれいで家族が片寄せあって仲良く生きている印象だった。
良い意味で混沌としていた。

エチゼンクラゲが予想外の大量出現で
多い時には4000匹が網にかかるようになったそう。
きっとエチゼンクラゲも生きるのに必死なんだろうね。

ペンタゴンが平和活動家のE-Mailを監視しているんだって。
私のメールは覗かないでね。

あ~、今日は日差しが強い。
たまには強い日差しを避けないで受け止めてみよう。

| 世界の気象ニュース | 16:15 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

人間は地球を食べている

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/26/62/b0086362_13225858.jpg',290,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
イエローストーンで70回の小さい地震の翌日にハワイのM6.8の地震
共振したのだろうか。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/26/62/b0086362_13232660.jpg',250,162,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カイロの上空を覆う黒い雲 窒素酸化物で1600万人の健康に危険とWHO警告 

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/26/62/b0086362_13234183.jpg',300,201,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
韓国 今の時期の非常に珍しい天候 高温、大雨、強風、あられ、雷…
2カ月以上続いた干ばつから開放されたけど一転大きな被害が出ている
13000世帯が停電、多くの木と看板が吹き倒され、多くの漁船が沈没

フィリピン M6.1

ハワイの地震の被害がふえてきている。

ブルサン火山 6回の火山性地震の30分後に爆発し噴煙は数千フィート
1日に787 トンの二酸化硫黄の放出

昨日、櫻島も噴火
世界中の火山が活発になっている

グアテマラ 大雨、地滑り、7本の川が上昇、40の村に被害、10万人がホームレス
インド ヒマチャルプラデシュ首都の記録的な低温
     普段は19度から25度だけど今回は11度から6度

オーストラリア 7週間猛威をふるっている最悪の山火事
          最悪の干ばつに加え踏んだり蹴ったり

そういえば、海外の記事に「人類が地球を食べている」と書いてあったけど
面白い表現だね。

追記
地震サイトKSさんのところで先ほど「重大警戒」が出されたようです。
興味のある方はこちらからどうぞ
KS SKY REPORT 異常現象に気付いたらお知らせください。
http://www.progoo.com/rental/normal_bbs/bbs.php?pid=11087

| 世界の気象ニュース | 13:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

奇妙な地震が多い

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/25/62/b0086362_1438473.jpg',100,54,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
米 メイン州 バー港で地震活動が続いている
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/25/62/b0086362_14391290.jpg',100,67,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ソロモン諸島 熱帯嵐
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/25/62/b0086362_14392795.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
メキシコに向かうリケーン「ポール」
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/25/62/b0086362_14394585.jpg',100,67,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ニュージーランド ウェリントン 120キロの猛烈な嵐

オーストラリアの不思議な地震の報告
床がガタガタ振動しやかましい音、
深いところからの地響きと爆発音
遠くから聞こえてくるようなしかも雑音のようで
さらには回転している雷雨にも似ていたそう。
とにかく奇妙な音だったそう。

カリフォルニア 先週の金曜日に地震が多発
セントへレンズの地震で落盤
トルコ 地震が起きているときに火球が目撃される

マックォーリーアイランド 浸食と重い春の降雨で大規模地滑り、ペンギンも犠牲に
インド サイクロン 暴風雨とあられで172軒の家と農場と田畑が破壊される

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/25/62/b0086362_1439057.jpg',100,59,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
中国 ネットでよく見かける汚染された色とりどりの川の赤

科学者たちが地球温暖化の確信から懐疑へと考えを変えつつある。

セキュリティ対策ソフトを装うアドウェアの新種「SystemDoctor 2006」が出回っているとか
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/05/13196.html

| 地震・火山・体感メモ | 14:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震が活発になってきた


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/24/62/b0086362_14563411.jpg',100,55,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
鳥島近海でM6.8
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/24/62/b0086362_14565713.jpg',100,76,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
フィリピンでは金曜日の地震の後700回の余震を記録

22日の鹿児島の地震雲を自分なりに検証してみようかな。
まずは雲の方角から考えて沖縄か海外かと予想。
そこに九州在住の敏感な方からの報告。
日曜日に鹿児島からの便り
『空気の質量が重くて空間が抵抗するような感覚』
月曜日に福岡からの便り
『とても体調は良いのに押し潰されそうな圧を感じる』
ということで、どこで起きるのかわからないけど大きい地震を予想。

24日 6時43分ごろ 宮古島近海 M3.9
24日 7時54分ごろ 宮古島近海 M3.4
24日 KEPULAUAN SANGIHE, INDONESIA  M6.1
22日 SOUTHEAST INDIAN  M6.0

それ以外の22日から起きている国内の地震は
大阪府北部 M2.3  岐阜県飛騨 M1.9
和歌山県北部 M3.0  岩手県沖 M4.4
茨城県南部 M3.4  岩手県沖 M3.7

鳥島のM6.8は大きいね。
でも経験上地震雲が出た場合は大きい地震が起きるので
鳥島と海外の地震に決定。

あ、これを書いていたら一人地震。(14時過ぎ)
またこれから起きるかもね。

| 地震・火山・体感メモ | 15:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

智恵子抄


僕  等

僕はあなたをおもふたびに
一ばんぢかに永遠を感じる
僕があり あなたがある
自分はこれに尽きてゐる
僕のいのちと あなたのいのちとが
よれ合ひ もつれ合ひ とけ合ひ
混沌としたはじめにかへる
すべての差別見は僕等の間に価値を失ふ
僕等にとっては凡てが絶対だ
そこには世にいふ男女の戦がない
信仰と敬虔と恋愛と自由とがある
そして大変な力と権威とがある
人間の一端と他端との融合だ
僕は丁度自然を信じ切る心安さで
僕等のいのちを信じてゐる
そして世間といふものを蹂躙してゐる
頑固な欲情に打ち勝ってゐる
二人ははるかに其処をのり越えてゐる
僕は自分の痛さがあなたの痛さである事を感じる
僕は自分のこころよさがあなたのこころよさである事を感じる
自分を恃むやうにあなたをたのむ
自分が伸びてゆくのはあなたが育ってゆく事だと思ってゐる
僕はいくら早足に歩いてもあなたを置き去りにする事はないと信じ 安心してゐる
僕が活力にみちてる様に
あなたは若々しさにかがやいてゐる
あなたは火だ
あなたは僕に古くなればなるほど新しさを感じさせる
僕にとってあなたは新奇の無尽蔵だ
凡ての枝葉を取り去った現実のかたまりだ
あなたのせつぷんは僕にうるほひを与え
あなたの抱擁は僕に極甚の滋味を与へる
あなたの冷たい手足
あなたの重たく まろいからだ
あなたの燐光のやうな皮膚
その四肢胴体をつらぬく生きものの力
此等はみな僕の最良のいのちの糧となるものだ
あなたは僕をたのみ
あなたは僕に生きる
それがすべてあなた自身を生かす事だ
僕等はいのちを惜しむ
僕等は休む事をしない
僕等は高く どこまでも高く僕らを押し上げてゆかないではゐられない
伸びないでは
大きくなりきらないでは
深くなり通さないでは
・・・・・何という光だ 何という喜だ


大正二・一二     

高村光太郎著 「智恵子抄」より

| 日記 | 17:33 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿児島の地震雲


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/22/62/b0086362_23373125.jpg',350,262,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
光の感じで見えにくいけど地震雲。
龍のようにも恐竜の背骨のようにもみえるでしょ。
以前の鹿児島の地震雲と撮影者は同じです。
今日は鹿児島も沖縄も暑かった~。

昨日、雑貨スペースに大きなカウンターを移動して
塗り残しの床を塗り足して11月からの本つくりのための準備。
なかなかおしゃれなオフィスになりそう。
カフェのほうはそのままで。
今日は友人が配線をやり代えてくれた。
昨日も今日もありがとう。

以前、雑貨スペースの床を塗り替えた時にHPに写真を載せたけど
今度カウンター移動前と移動後の写真をブログにも載せようかな。

| 未分類 | 23:49 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オゾンホールは人間のこころの闇?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/22/62/b0086362_14363855.jpg',240,180,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
米国サイズの南極のオゾンホール
NASAの科学者によると9月21日~30日の間のオゾンホールは
今まで観測された中で最も大きく1060万平方マイルでアメリカと同じ大きさ

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/22/62/b0086362_14365417.jpg',100,95,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
未来の天気予報は極端な時代になるそう
世界の大部分は、より致命的な熱波、干ばつ、強い雨と嵐に直面する。


フィリピンで起きた4つの地震のうち
マイナーな3回の地震がマニラの地下鉄を揺すぶる。

子供の頃から好きだったサンマ
サンマのの寿命は2年だって、17万匹分析で判明したとか。
秋と同じように秋刀魚の命も短し…

約4メートルもある巨大なラクダの化石が
シリア中部の約10万年前の地層で発見されたんだって。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前からまた最近もネットでよくみかける植草氏への言論弾圧
嫌な世の中だね。
小野寺光一の「政治経済の真実」メールマガジン
<なぜ植草氏は痴漢にされる必要があったのか?>
http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/107761176.html

プラトニック・シナジー理論講座(旧不連続的差異論講座)
りそなインサイダー疑惑について追求しようとしたら言論の自由を奪われた植草氏
http://d.hatena.ne.jp/sophiologist/20061009

プラトニック・ソフィエンスへ向けて
誰が、植草氏を葬りたいのか。
http://ameblo.jp/renshi/entry-10017893057.html

こっちも凄いね。
イーホームズの藤田社長が総理官邸へ国民の命に関わる問題の
告発文を届けに行ったら無視どころか「殴りこみ」だとか、
「総理官邸前で騒ぎを起こした」などの誤った報道が流された。

| 未分類 | 14:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

銀河の愛


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/21/62/b0086362_16361569.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2 つの銀河が合体するとき、壊れると同時に10億もの星が生まれるんだって。
愛は破壊と創造。

ペルー M6.5
南東ミズーリで水曜日に起きたM3.4の揺れはニューマドリード断層の欠陥地帯で感じられた。

ハワイ 地震ですばる望遠鏡が作動不能に。
     M6.7の7分後に起きた6.0マグニチュードの揺れは別の地震だとの見解
     Big島の1173の家が破損、29軒は居住不能、しかし被害が少なかったのは
     厳しい建築基準法のおかげでBig島のビルはハワイ諸島で最も厳しいレベルで
     100フィートより高いビルはなく 高速道路も立体交差が全くないそう。

エクアドル Tungurahua火山、今回はいきなり噴火
ブルサン火山も再噴火

ドイツ ボン近郊のジークブルクで隕石による火事
ルイジアナ 1989年以来の大荒れの天気で北ルイジアナの11の区に非常事態宣言。
        200軒以上が水没、日本で200といえば驚かないけどアメリカは広いから。
ニューヨーク州の雪は犠牲者もでているほどで38万軒以上が停電。
ユタ州 予測できない秋の大雪で被害。
      地元の人も以前このような樹木の被害を見たことがないと言ってる。
コロラド州 地下から異音の報告。

中国 1873年以来の高温記録、
    10月の中旬だというのに都会の居住者はまるで8月のような服装。


遺伝子組み換えの農業用微生物が北アメリカを侵略
6年前から遺伝子組み換えの微生物が使われ始めている。
一般の人が知らないうちに進められ多種類のものが作られていて
有機農業家でさえそれを知らずに使っているかもしれないそう。

ヒレスープを作るために、3800万匹のサメが毎年殺されている。
6人分のスープをつくるために約500グラムのサメのヒレの肉が必要で
そのために約3800万匹が毎年殺されている。
これは最近の研究による数字で信頼できるもはじめてのものだとか。

| 未分類 | 16:38 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

空を飛んだり、空間を移動したり


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/20/62/b0086362_16522356.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
(私の好きな6月ころのそら)


最近はサボってるけれど、
20年以上続けている夢日記から簡単に抜粋してみようかな。

・地上の人々を見下ろしながら空中ででんぐり返りして楽しんでる私。

・龍の後を追いかけて天空に昇って行くうちに
 これ以上昇るともう戻ってこれないと思い意識的に夢から起きた私。

・飛行機みたいに助走をつけて自転車をこぐように徐々に空を駆け上る私。
 このときの感触で空間は物体だと思った。

・半重力のような状態で空中で二人でダンス、
 ゆっくりでもスピードをつけても自由自在に踊れる。
 魅惑的な体験。

・惑星の誕生時の上空を飛んでいるとき言葉にならない感動で
 戻ろうかどうしようか迷ったけど戻ってきた私。

・四角い入れ物の中に立っているとき
 いきなりの猛烈な風に下から吹き上げられて別の場に移動した私。

・見知らぬ数人の人たちと舞台で創作ダンスをしていたら
 私の身体だけ自由自在どんな形にも変化できるようになる。
 しかも、壁でも天井でもなんでも自由に移動できる。
 ゆっくりだからみとれるほど美しい。
 いつものように自分自身をみているもう一人の私がいる。
 人間を身体を超越した体験。

・誰かに追われて永遠とも思える真っ暗闇の空間に飛び込んだ私。

・番外編;体外離脱で東北のある町へ行った時
 仲良く堤防を歩いているカップルの顔の真横を蝶になって一緒に散歩した私。

| 夢/夢日記 | 16:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夢でみるような夕焼け


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/19/62/b0086362_14215618.jpg',320,213,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ハワイの地震に関係ありそうな夕焼けの写真をみつけた。

上のアメリカで撮影された12日の夕焼けの写真のサイト
美しい空の写真がたくさん載ってますよ。世界中の気象もみれます。
http://nihongo.wunderground.com/wximage/viewimages.html?gallery=currweather

太平洋諸島バヌアツ M 6.2の地震

ハワイの地震 目撃者によるとまるで地震を予知したかのように
6.7の地震が突然起こるちょうど数分前に 魚がラグーンから飛び出したとか。
インドネシア沖の地震のときも象たちはいち早く逃げたことだし
きっと魚も逃げ出したかったんだろうね。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/19/62/b0086362_1654261.jpg',100,58,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
テネシー州 猛烈な嵐

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/19/62/b0086362_16542792.jpg',100,69,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オーストラリア 小型トルネード、100km~120kmの突風で数分で20軒が壊れる

イギリス Castlepoint 三日連続のハリケーン
ハリケーンの強さより上空で急激に強く吹く嵐のパワーが大
カナダのブリティッシュコロンビアの川の水位が非常に低いレベルで
800万匹の紅鮭の遡上が心配されている。
オーストラリアの極端な干ばつは2050年頃に起こると予測されたものが今起きている。
都市の水のおよそ99パーセントが最低レベルまで下がっている。

Water crisis affects urban Australia
http://www.abc.net.au/7.30/content/2006/s1767281.htm

| 未分類 | 14:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太陽と夢と空


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/18/62/b0086362_18484294.jpg',160,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2003年10月の太陽の大規模射出の写真

2008年に太陽が爆発すると予想した科学者もいるくらい
最近の太陽の予測できない異常さを観測するために(日本も衛星を打ち上げた)
差し迫っている地震を特定するために地震計記録を詳細に調べる地質学者のように、
ミネソタ大学の研究者は、コロナの巨大な爆発、太陽を調べるそう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝のゆめ

子供が高いところから飛びおりて遊ぶように
数十メートルから数百メートルをゆっくりふわっと何度も飛び降りた。
スローモーションのように。
飛び降りるごとに眼下に時どきの時代がみえてなかなか面白かった。
時間を飛び降りた感じかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方のそら

沈みかけた太陽の光が放射状に伸びて
まるで消しゴムで消すかのように雲があっという間に消えた。
こんなことも珍しい。
ちょっと神々しい感じで、空が見守ってくれている実感がしてちょっとウルウル。
何事も心配せずすべて天に任せなさい、って言ってる感じ。
時どき空からみつめられている感じがして空を見上げる私です。

| 夢/夢日記 | 18:56 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

深刻なオーストラリアの干ばつ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/18/62/b0086362_1341268.jpg',74,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ハワイ 200回以上の余震、
まだ大き目の地震が起きるかもしれないそう
ハワイ島の地下は「ホットスポット」と呼ばれ常にマグマが発生しているとか
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/18/62/b0086362_13411540.jpg',100,67,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
長引くタイの洪水 中央地域の古代寺院が危険な状態
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/18/62/b0086362_13412969.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
テキサス 雷雨、豪雨、激しい風、氾濫
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/18/62/b0086362_13414631.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ルイジアナ 少なくとも4回の竜巻

南アリゾナ 嵐で渓谷の姿が変わった。
北海の津波リスク発表
インドネシア 反対意見があるなか熱泥流を海に投下しはじめる。
中国 水不足によって脅かされた都市は400以上に上る。
オーストラリアの深刻な干ばつは自殺者もでるほどで
作物の90%が被害になっているところもあり、
あらゆる食卓に影響するだろうと大臣は述べている。

実家で羊を飼っているイアンからメールこないけどどうしてるかな。
夕方にでもメール送ってみよう。

| 未分類 | 13:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クエーサー


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/17/62/b0086362_16315830.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
クエーサーの拡大されたイメージ

重力レンズによって拡大されたクエーサーRXJ1131-1231に関する視像。
真ん中の赤い場所はレンズとして機能している銀河。
4つの明るい場所、3つは先端、1つは底。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/17/62/b0086362_18391110.gif',100,98,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
パプアニューギニア M6.5

| 未分類 | 16:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

先月終わりのハワイの空


ハワイの空の写真を読者の方から送っていただいたので紹介します。
写真ありがとうございました。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/17/62/b0086362_021587.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
日本時間9月28日11時21分
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/17/62/b0086362_0212240.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
日本時間9月29日10時47分
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/17/62/b0086362_0213748.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
日本時間9月29日13時28分

28日午後3時22分に南サモアでM6.9が発生
そして今回のハワイの地震

美しいものと怖いものは表裏一体。
私が海外の大きな地震の夢を見る場合は
美しさに比例してマグニチュードも大きくなります。
この世とは思えない美しい風景をみて思うのは
地震は人間レベルじゃない、神レベルだと思う。

| 未分類 | 00:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハワイの地震と…それから


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/16/62/b0086362_14255769.jpg',100,69,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
昨日、ハワイ島沖でM6.6の地震

一昨日の夜、友人とPCの話をしているときにグラグラッと大きく一人地震。
揺れが大きかったので話を止めたほど。その後も頭の奇妙さが続いた。
身体は正直だね。
地震が起きるねと話していたけどハワイとは予想しなかった。
ハワイといえば、
今月初めにハワイから戻ってこられた読者の方から
異様な空の話のメールをいただいたばかり。
往路のハワイまでの空は異様としか言いようがなく
到着後の空も、身震いしたほどだったそうです。
あのころから空が教えてくれたいたに違いない。

今年のハワイは異例の天候続き。
豪雨と洪水続きでダムも決壊したほどかと思えば一転して夏は干ばつ。
まちがいなく地震とも関係あるね。

昨日、高速風は最高速(650km/秒)に達し、今日はピークを過ぎ
(500km/秒)に低下。入れ替わりに放射線帯の高エネルギー電子が
増加しはじめたもようなので注意しましょう。

フランスで去年起きた移民系若者暴動が再燃の兆し。
みんなつながってる。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/16/62/b0086362_1519268.jpg',300,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オーストラリア100年で最悪の干ばつ

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/16/62/b0086362_15194227.jpg',220,192,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カナダ オンタリオのナイアガラ地域、歴史的大雪で大混乱、停電

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/16/62/b0086362_151957100.jpg',160,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
西ニューヨークも記録的な60センチの大雪と突風で大混乱、停電、
15万5000人が電気なし、非常事態宣言

フィジー 地震活動地域が増加していて津波注意予報

予測どおり、干ばつで小麦が急騰
12月の小麦の先物価格が10年間で最高水準に達した

カザフスタン バルハシ湖の深刻な重金属汚染と砂漠化
毎年2万5000トンの重金属が湖の中に流れ込んでいる

北西中国 950人以上の子供が鉛中毒

南西中国 豪雨、氾濫、地滑りで大きな被害
マレーシア 大雨、地滑りで大きな被害
アラスカ 1万以上の池がこの50年で小さくなり数も劇的に減少

| 未分類 | 13:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

生命


鹿児島空港に向かう高速道路からみえる山々で
季節はずれの桜が何本か花をつけていた。

よく狂い咲きなんていうけれど、植物にしたらきっと迷惑な言葉。
植物は一生懸命生きようとしているだけ。
自然の異変を誰よりも感じ取って、ただまっすぐに生きようとしている。
子孫を残そうとしている。
与えられた生命を完全に開花させようとしている。

狂い咲きの人間は見習わなくてはいけない。
花や樹や動物たちは『生命を生きること』を伝えようとしている。

そんなとき、イラクの死者が65万人にも上っている情報が。
この数字は世論調査の専門家によると95%の確率だとか。

Video: Pollster Zogby '95 percent' sure of 650,000 Iraqi death toll
http://www.rawstory.com/news/2006/Video_Expert_Zogby_95_sure_of_1011.html

| 未分類 | 15:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地球の大気に入る宇宙線


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/15/62/b0086362_12401254.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

大気中で爆発している星からの宇宙線が地球の気候に影響を与えている。
コペンハーゲンの宇宙センターで実験

| 未分類 | 12:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

彗星と金星


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/14/62/b0086362_2183455.jpg',110,82,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
Comet 'Swan' Captured by SOHO
Comet Swan, designated C/2006 M4 (SWAN), is the eighth comet discovered with SOHO (Solar and Heliospheric Observatory) spacecraft. Combined, the instruments on board SOHO have been the first to spot over 1,000 comets and that number grows each month.

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/14/62/b0086362_2184791.jpg',100,88,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

Complex Meteorology at Venus
In its relentless probing of Venus's atmosphere, ESA's Venus Express keeps revealing new details of the Venusian cloud system. Meteorology at Venus is a complex matter, scientists say. New night-side infrared images gathered by the Ultraviolet, Visible and Near-Infrared Mapping Spectrometer (VIRTIS) in July 2006, clearly show new details of a complex cloud system.

| 未分類 | 21:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

せかい


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/14/62/b0086362_187489.jpg',300,225,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
アラスカ 大雨、氾濫、土砂崩れで高速道路も冠水
いくつかのアラスカの都市が隔離される

クリルアイランドでまたM6、3の地震
チリ M6、1

米 五大湖付近に60Cmの降雪、停電、学校閉鎖、飛行場閉鎖
ニューヨーク バッファロー 137年間で新記録
デトロイトも1909年以来の記録更新

ケニア 大雨、地すべりで大きな被害
マレーシア 地滑りで17軒の家が破壊

オーストラリア 250箇所以上の火災
タスマニア 蒸し暑い温度と強風、火事の危険
ニュージーランド 今年の冬は最も破壊的な年と呼ばれている

| 未分類 | 17:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震雲の追加


http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/13/62/b0086362_21274699.jpg',306,230,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
リクエストにお答えして9日の地震雲の写真もう一枚。
10枚以上撮ってもらった鹿児島のPCに保存してある中の一枚です。

相変わらず地球は活発。ざっと載せてみます。

英国 デボン、コーンウオール 雷、嵐、洪水
ギリシャ 洪水、豪雨、緊急事態宣言 
米国 バージニア 洪水 
フロリダ 強風、嵐、竜巻
アイダオ 竜巻
オハイオ 嵐、洪水 
マレーシア 豪雨 洪水 地滑り  
ニュージーランド 雷、嵐、洪水
ナイジェリア ダムが壊れ家を破壊、ホームレス
ドイツ トルネード

インドネシア 大規模山火事

ベトナム 大きな台風被害 
フィリピン 大きな台風被害、15万避難
タイ ここ11年で最悪の洪水が続いている
中央インド 洪水 
インドネシアの熱泥流 ジャワの町を埋める

フィリピン ブルサン火山噴火
インドネシア メラピ火山の溶岩流の降下を警告
レイニエ火山噴火
ニュージーランド ルアペフ火山噴火 
パプアニュギニア 火山噴火 
エトナ山 熔岩流
メーン州 群発地震で水位が低下
インド唯一の活火山噴火を観察
エルサルバドル 火山噴火警報

| 未分類 | 21:34 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ただいま


ただいま戻りました。

苦手な飛行機に生まれて初めて一人で乗って、
そして生まれて初めて他人の家に宿泊した。
こんな年になるまで飛行機のチケットも買ったことないし
いつもマネージャー代わりの友人のあとから
ただ着いて乗ってるだけだったから
一人で出来るか心配だったけどなんとか無事に?
でも行きにチケットの挿入を間違って機械トラブル発生。
やっぱり、ね。
ゴメンナサイ。

でも今までで一番怖くなかった。
距離も短かったし。

荷物の受け取りを省くために荷物を機内に持ち込んだけど
棚に載せられるか心配だったけど(身体が小さいので)
友人がスチュワーデスさんに載せてもらえばいいというのでそうした。
窓際は怖いのでいつも通路側なんだけど今日は窓側の席。
席は三列。
でも夜だったから外が見えなくて怖くなかった。
混んでいたけど真ん中の席は空いていたのでリラックス。
ラッキー。

スチュワーデスさんに荷物を載せてもらっていたのを見ていた
二つ離れた席に座っていた男性が
空港に到着したときに「降ろしましょうか」と降ろしてくれた。
すごく優しくて紳士的で素敵な雰囲気の男性だった。
荷物の受け渡し場所でまた見かけて
しっかり目が合ったのでもう一度お礼を言ったら
逆に丁寧に会釈をしてもらった。
ありがとう。

実は搭乗口で待っている間、ポマードのような嫌な臭いがプンプン。
機内でこんな臭いに囲まれたら吐きそうになりそう、どうしよう、
とちょっと心配したんだけど素敵な男性でホッと一安心。
いつもラッキー。

下りのエスカレーターで前を行くお父さんが突然振り返って
私ににこっと笑うので笑い返したら「荷物重いね」って言われて
「そうですね」って返事しておいた。
それにしてもよく話しかけられる。

家に着いて近くのカフェにパスタ食べにいったら
何も言わないのに「スープからベーコン外して置きましたよ」って
肉なしスープ出してくれて覚えてくれていたのかな。
ありがとう。

一人のほうが更に運がいいかも。
心配した神さまがつきっきりになるのかな?

| 未分類 | 22:19 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

帰ります


明日戻ります。

| 未分類 | 22:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震


11日08時58分頃 福島県沖でマグニチュード6.0 震度3

マグニチュードが大きい割に震度が小さかったけど、久しぶりに大きな揺れ。
8日に「3日以内に震度4くらいの地震が起きますよ」と
釣りをしていたお爺さんに言ったけど覚えてくれているかな。
今日の夕方も一昨日と同じ地震雲が短い時間出ていた。
雲は正直。

| 未分類 | 18:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT