2006年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年11月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

いつものように


いつものように

カフェでココア飲みながら書きもの

ふと 窓を振り向いたら

そこには 螺旋の雲

誘われるように視線を上げていったら

行き着いた先は 生まれたばかりの三日月

空はみつめられるのが嬉しいかのように

色んな姿をみせてくれる

そして いつものように

わたしの行き着く先は あなたのこころ

| 詩/写真 | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

更に追記


地面の中に浸透する雨が地震を引き起こすかも知れない?
バイエルン山での小さい地震群をモニターした後にドイツ人地質学者チームが発見。

何度か書いたタイの洪水がようやく国内のニュースに。
被害は545億円で11月末まで洪水の可能性があるそう。

タイに一度行った事があるけれど
人々の眼がきれいで家族が片寄せあって仲良く生きている印象だった。
良い意味で混沌としていた。

エチゼンクラゲが予想外の大量出現で
多い時には4000匹が網にかかるようになったそう。
きっとエチゼンクラゲも生きるのに必死なんだろうね。

ペンタゴンが平和活動家のE-Mailを監視しているんだって。
私のメールは覗かないでね。

あ~、今日は日差しが強い。
たまには強い日差しを避けないで受け止めてみよう。

| 世界の気象ニュース | 16:15 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

人間は地球を食べている

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/26/62/b0086362_13225858.jpg',290,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
イエローストーンで70回の小さい地震の翌日にハワイのM6.8の地震
共振したのだろうか。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/26/62/b0086362_13232660.jpg',250,162,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カイロの上空を覆う黒い雲 窒素酸化物で1600万人の健康に危険とWHO警告 

http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/26/62/b0086362_13234183.jpg',300,201,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
韓国 今の時期の非常に珍しい天候 高温、大雨、強風、あられ、雷…
2カ月以上続いた干ばつから開放されたけど一転大きな被害が出ている
13000世帯が停電、多くの木と看板が吹き倒され、多くの漁船が沈没

フィリピン M6.1

ハワイの地震の被害がふえてきている。

ブルサン火山 6回の火山性地震の30分後に爆発し噴煙は数千フィート
1日に787 トンの二酸化硫黄の放出

昨日、櫻島も噴火
世界中の火山が活発になっている

グアテマラ 大雨、地滑り、7本の川が上昇、40の村に被害、10万人がホームレス
インド ヒマチャルプラデシュ首都の記録的な低温
     普段は19度から25度だけど今回は11度から6度

オーストラリア 7週間猛威をふるっている最悪の山火事
          最悪の干ばつに加え踏んだり蹴ったり

そういえば、海外の記事に「人類が地球を食べている」と書いてあったけど
面白い表現だね。

追記
地震サイトKSさんのところで先ほど「重大警戒」が出されたようです。
興味のある方はこちらからどうぞ
KS SKY REPORT 異常現象に気付いたらお知らせください。
http://www.progoo.com/rental/normal_bbs/bbs.php?pid=11087

| 世界の気象ニュース | 13:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |