1997年に夢でみた民族大移動

すでに干ばつと水不足、洪水と嵐によって多くの避難民が。
農業と牧場に従事している人々はやむなく都市に働きに出るしかない…
いま夢日記をみたら、97年10月7日(火)「現代版民族の大移動?」となっている。
私と哲郎さん以外はずべて見知らぬ人々。
哲郎さん、この夢覚えてる?
当時何故「現代版」と書いたのか?
いまになって理由が判明。
う~ん、なるほど、ね。面白い。

被害のもようはこちらから
http://www.ksl.com/?nid=148&sid=548996
フィリピン 台風シマロン 洪水、地すべり
インド 豪雨、洪水で65000人が避難
パキスタン 雪崩で被害
トルコ 洪水
エチオピアの高地で大雨、洪水
ソマリアも豪雨、洪水
メリーランド~メイン州 強い風、激しい雨、電力停止
イギリス 降り続く大雨で洪水
オーストラリアは
高温で干ばつかと思えば別の3つの州では温度が急激に下がり雪とあられ、
タスマニアは-7、7度で10月の新記録 。
シドニーの飲料水は山火事の影響から制御しきれないほどになっている。
風の強い天気で悪化すると予想されている。
オーストラリアの干ばつは2007年の秋まで続くとのこと。
大変な事態に。
米 エストロゲンのような化合物に汚染されたポトマック川
コクチバス種のおよそ100パーセントが女性化、未知の化学物質だそう。
アフリカは
気候変動に最も傷つきやすい大陸で最近の気候変化に順応するか否か
いま最も大きい難局に直面している。次の2カ月の降雨の或るなしが
アフリカの何百万人もの人々にとって重大なことになる。
重大な干ばつが絶望的なもう1年になるかどうか?
オランダ、バングラデシュ、そしていくつかの太平洋の諸島が50年以内に水面下に。
人類にとって天候異変が世界大戦か大恐慌以上の脅威になるとの予測が出された。
さあ、明日から11月。
ますます厳しくなると予想されている11月。
戦争か地震か更なる気候変動か…
記事少し付け加えました。
| 夢/夢日記 | 14:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑