2007年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年12月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

赤ちゃんの気持ちがわかる


http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/08/62/b0086362_15483512.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
いつもは夕方暗くなるまで「ha-na」にいるけれど
今日は用事があって早めに家に帰ってきて今これを書いている。


いつものように「ha-na」を手伝っていたとき
生まれて間もない赤ちゃんを連れた女性二人がランチを食べにみえた。
赤ちゃんはよく眠っていた。
まもなく赤ちゃんが泣き出した。
お母さんがあやしても母乳を飲ませてもどうやっても泣き止まない。

私の出番だなと思って
赤ちゃんを抱っこさせてもらった。
抱っこした途端、ピタッと泣き止んだ。
すぐ、スヤスヤ、時々笑みも。
驚かれた二人の女性が目をパチクリ。

「信じない人もいるでしょうが、
私、赤ちゃんと話が出来るんですよ。
この前もブログに書いたんですが、
赤ちゃんの気持ちがわかるというか…。
たとえば、この音楽がいやだとか
空気が嫌だとか、そんな気持ちが判るんです。
今のこの会話も寝ながら聞いてますよ、ね。
(赤ちゃんにも言った)
大人の会話みんな聞いて知ってるんですよ。
ほったらかしが一番嫌みたいですよ」と私。

女性二人は「へ~!」と驚かれるばかり。

しばらく抱っこしていたら
赤ちゃんが少し目を開けて、ミルクが飲みたい仕草をしたので
ミルク飲ませてあげてくださいねと言って、お母さんにバトンタッチした。

この場に居合わせたスタッフも驚いていた。
お二人が帰られるときに私のブログを教えた。

-----------------

主に海外で活動している
質の高いアーティスト、Kからの便りがオランダから届いた。
イタリアとドイツで開催された国際美術展を見にきたそう。
Ein Platz zum Verlieben
沖縄にきてから電話以外一度も会ってないけど
彼から便りが届くたびに以前のようにおしゃべりしてみたいなと思う。
沖縄って、越してきてから感じたことだけど、
飛行機苦手なこともあって、遠い。


----------------

彗星17P/Holmes続報
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/08/62/b0086362_1854219.jpg',360,150,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
今回は115年目の爆発だった。
1892年11月6日にイギリスのアマチュアの天文学者エドウィン・ホームズによって
発見された彗星17P/Holmes、次に地球に近づくのは6.8年後だから2013年頃?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/08/62/b0086362_1861886.jpg',640,480,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
このイラストは国立天文台からの転載

楕円を描く彗星17P/Holmesの軌道
二ビルも楕円だし、似てる。
第12番惑星二ビルの公転周期は3600年。
二ビルとはシュメール語で「交差する星」のこと。
面白いことにこのホームズ彗星も交差している。
まるで親子のよう。
前章版なのかな。。。


この頃って、マヤ暦で考えても他にもいろんな意味で分岐点だね。
次はもっと大きい爆発になって
もしかして二ビルになってやってくるのかな?

彗星17P/Holmesの3D軌道、立体的に見えるので
もう一度掲載します。軌道は斜めです。
これでみると交差してるようにみえる。
http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=17p&orb=1



http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/08/62/b0086362_16175896.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

洪水のメキシコでM5.4
(低気圧と地震の関係)
インド 火曜日グジャラトでM4.8 女性が死亡、5人が負傷、50の家が崩壊
インドネシア 別の火山、Anak Krakatau火山が熱い溶岩を噴出し始める。

南メキシコの泥流、地すべり
600人が住む村を貫いた泥と水の巨大な波は「ミニ津波」として記述された。
「それが何であったかものすごいもの。そこにあった教会、そこにあった学校の床を
見ることができるだけです。 村は実際に見えなくなりました。」
ヘリコプターは、高い場所に逃げた居住者を救うために周囲の丘を捜索。
まだ16人が行方不明。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/08/62/b0086362_1618341.jpg',100,67,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ベトナム 洪水、死亡者は82人に、160,000人が避難
カンボジア 台風が向かう。豪雨と強風の予測。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/08/62/b0086362_16194048.jpg',100,66,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ソマリア 洪水で大きな被害
カナダ カリブ海で143人が死亡した熱帯嵐ノエルがカナダに向かう
中国 北西部で地すべり、5人が死亡

アリゾナ 記録的な暑さ

http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/08/62/b0086362_16201285.jpg',100,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
太陽系外第5惑星が発見される

インド生息の野生のトラ 5年前と比べほぼ半減
米国民23%が「幽霊」と遭遇もしくは感知

| 未分類 | 15:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |