2007年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年12月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

追記 地震メモ


今朝のチリの地震以降、国内で発振が全くない。
何が起きてるんだろう。

0時13分の茨城県南部を震源とするM2.8以降なし。

| 未分類 | 23:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

人工地震?



http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/15/62/b0086362_1456537.gif',182,275,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
15日 0時40分ごろ 南米西部 マグニチュード 7.7

大きな地震の予感の検証

10日に書いた『体感で大きな地震が起きそうな予感がする。』
一昨日も『大きな地震の予感、まだ続いています。』と書いた。

大きな地震の予感いつも当るけどいつも海外。
海外の地震担当なのかな。
地震の規模の割りに被害は小さくて良かった。
でも遠方地の情報しだいではこれから増えるかも知れない。

以前にも何度か書いたので
このブログをずっと読んでいる方はご存知だと思いますが
夢で予知する大きな地震(M7以上)の場合、
起きるのはいつも海外で規模の割りに被害が小さい。
死亡者、0の時がほとんどだった。
(夢の場合、風景の美しさに比例して規模が大きくなる)

今統計を取っている最中だけど、
身体で感じるM7以上の地震も海外ばかり。

これで終わってくれるといいけど…。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/15/62/b0086362_1303667.jpg',160,106,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
■国内のインターネット配信より
強い地震、2人死亡=一時津波警報-チリ
11月15日7時0分配信 時事通信

【サンパウロ14日時事】南米チリの北部で14日午後0時40分(日本時間15日
午前0時40分)ごろ、マグニチュード(M)7.7の強い地震が発生した。米地質
調査所(USGS)によると、震源地は北部のトコピジャ市の東南東40キロで、震
源の深さは約60キロ。一帯ではその後もM5クラスの余震が続いている。太平
洋津波警報センター(ハワイ)は一時津波警報を出したが、すぐに解除した。
 チリ当局によると、同市や周辺地域では崩れた建物の下敷きになるなどし
て2人が死亡、110人以上が負傷した。震源地一帯には世界最大級の銅鉱
が分布しており、地震発生を受けて一時、銅の国際価格が上昇。
チリ銅公社
によると、停電などの影響で採掘は地震後2時間にわたり中止されたが、設
備に被害はなく、通常の生産態勢に戻りつつある。 

■海外のサイトから
チリ 大きな7.7の地震は車を押しつぶして、何百もの家に損害を与え人々を
怖がらせた。当局は、少なくとも2人の死亡と100人以上の怪我を報告。地震
は、チリの首都を揺るがした。その後いくつかの余震が続いた。「それは、恐
ろしく強かったです。それは非常に長かったです、そして、多くの地下雑音が
ありました。」地震は海岸に沿って2フィートの波だけを起こした。チリと米国の
科学者は、このような激しい地震がなぜ多くの損害を与えなかったか調査す
ることにした。


『震源地一帯には世界最大級の銅鉱が分布しており、
地震発生を受けて一時、銅の国際価格が上昇。』
                
記事のこの箇所と妙な印象の地震の二つの理由から
人工地震じゃないかと思う。
何だか妙な地震だし、多くの地下雑音があったということは、
地下に何か仕掛けしたんじゃないかな。

以前ユタ州で起きた炭鉱事故もそうだった。

あ、今浮かんだことがある。
夢で見る場合は自然の地震で、体で感じるのは人工地震?

スマトラのときも体感だったし空間の歪みも感じた。
これも統計取ってみよう。
昔はよく地震の予知夢をみたのに最近は体感ばかり、
ということは、人工地震が増えていること?



http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/15/62/b0086362_1351433.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


以前何度か瞑想のことを書きましたが
やり方によっては危険を伴うと注意を促したこともあります。
気づかないうちに無意識レベルに入り込むためです。
例の7月17日の祈りのイベントでも何度かそう書きました。
個人的には読者の方も含めてメールで突っ込んだやり取りもしました。
マントラを唱える瞑想は特に危険を伴うと感じています。

昨日予想していたような記事をみつけました。
元記事を昨夜機械翻訳でざっと読んでみたら
やっぱりあなたも、あなたたちも、という思いでした。

デーヴィッド・アイク(David Icke)の情報
マントラの瞑想
マントラの瞑想に隠されたアジェンダ
http://icke.seesaa.net/article/66339785.html

『マントラが、神々の名前であることを知った』
これは知らなかった。
でもマントラがアジェンダにつながる別の意味を知っています。
(詳しい内容はここでは書けません。)

「瞑想」が「迷走」にならないよう気をつけたいですね。
何にでも言えることだけど瞑想にも両面性があるんでしょう。
「瞑想」と「迷走」、日本語は面白い。



http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/15/62/b0086362_13323541.jpg',320,265,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
黒海の巨大嵐
10台の船が沈んだ黒海の嵐は非常に珍しいと専門家はいう。
ウクライナではまだ1,000軒が電気なし
ベルジャンスクの10万人以上が電気、水、ガス供給なし


http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/15/62/b0086362_13345771.jpg',160,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ドミニカ共和国 熱帯嵐ノエルの後遺症
およそ100のコミュニティは、まだ取り残されたまま
46人はまだ行方不明、78,000人はまだ避難所に

オレゴン 荒天で電気なし
日照り続きのジョージア州、知事が「雨乞い祈願会」を主催
テキサスも暑い11月

ニューヨーク、ニュージャージーとコネティカットは、古い地質学的誤りだらけ。
「この地域の地震危険は重要です。それはカリフォルニアほど高くありません、
しかし、高い人口と人工基盤のため、大変危険です。」

中国
洪水と他の天災で5月~10月に600人が死亡し、揚子江に沿った
812のおよそ9000万人が影響を受けた。440,000の家が破壊され
434億元(58億米ドル)の直接的な経済損失があった。

世界最小のクマ、マレーグマが絶滅の危機

西欧の若者、ネット利用がテレビ視聴を抜いた

アナフィラキシーショック
オーストラリア シーフードのアレルギーがある女性が死亡した。
ブリズベーンで女性の仕事関係のクリスマスパーティーで
シーフードを食べてショック死。
干ばつで食料不足のオーストラリアで起きた今回のような事故は
これから世界で増えそうだと専門家は言う。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/15/62/b0086362_2248462.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
かぐやが撮影した地球

| 未分類 | 10:41 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |