2007年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年01月

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

宝ものはあなたの中にある


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/31/62/b0086362_1642567.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

悪意から出たことでなければ

疑問に思うことを正直に口に出すことはいいことだと思う
子供はそれをしているのに
大人になるとどうしてそれをしないんだろう?
それをしないから、世界がおかしなことになってると思う
ほとんどの人が嫌われたくないと思って正直に相手に伝えない
本当は心を開放したいくせに、心の中にしまって鬱屈している

息は吐かないと吸うことはできない

何でも率直に言い合いながら
喧嘩しながらも
それでもその人と付き合っていきたい、接していきたい
心からお互いを尊重し、認め合える
その相手がたった一人でもいい
一人いるだけでも幸せ

これは私の人との接し方
特に大切に付き合っていきたいと思えば思うほど
はっきりと意思表示し、伝えます

友人とはこうやって付き合っています

良い人ぶりは嫌い
嫌われたって全然構わない

たとえ、喧嘩になったっていいじゃない
恐れる必要も不安になる必要も何もない
失うことを恐れる必要は何もない
元々、失うものは何もないんだから
そんなこと初めからわかっているはずなのに
どうして人は失うことを恐れるんだろう


どんな人もかけがえのない存在であり
それぞれに自己表現をするために生まれてきた

もうすでに充分なものを手にしている
宝ものはあなたの中にある

すべてはあなた次第

このブログを読んでいる方に
世界中の人たちに
存在するすべてのものたちに
いま此処にある精一杯の愛と祝福を


2007年12月31日  ふるいちまゆみ

| 未分類 | 16:48 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「日本とは何ですか」


日本についてのチャネリング詩は部分公開のみでしたが、
(チャネリング詩集Ⅲには全文載せています。)
先のことも考えて、ブログで全文公開することにしました。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/30/62/b0086362_21191956.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


「日本とは何ですか」


それは行方知れずになったもの
滞ったもの

全ての権利は与えられておらず
無きにしもあらず

見事なハタラキをせず
戻ってきたもの
故に後悔するであろう
つくづく後悔するであろう

幼子の手を引きながら歩いてきた道は
川のせせらぎに似て
五十鈴川の板ばさみにあいながら
とうてい戻れぬ道
とうてい帰り着かぬ道

一旦、破棄すべし
一旦、白紙に戻すべし

難解なことはわかっておる
それでも一旦、白紙にすべし
神のミタマになりゆくものは
明るいうちに戻るべし
戻ることを躊躇してはならず

かいがいしくハタラク太陽は何をか云わん
日ノ本(元)にはハタラカず

故に戻りなさい
一旦、戻りなさい

出直すことは恥ではない
出直しの切符を与えられるだけいい
恥と思うなかれ
恥は始まりでもある
何事にも意味がある
意味なきことはハタラカず
故に尊びなさい
恥を尊びなさい
そっくりそのまま打ち勝つがいい
そっくりそのままひっくり返すがいい

喜びと悲しみは同時にやってくる
転びながらもそれはやってくる
少しずつと云わず、思いっきりやるべし

何から何まで用意されたものは
楽しみを覚えられず
何から何まで与えられたものは
ただ空しいであろう
そのことをよく考えなさい

今の日本には感(勘)がハタラカず
失いかけたものにしがみつくもよし
取り戻せないものにしがみつくもよし
端々の中に見えるものは何であれ
行方知れずになったそなたたちのカケラである
カケラは何を想い
何を楽しみに生きているであろうか

ああ、何という無情(無常、無上?)であろうか
ああ、何という慈しみであろう

神々の中に持たせたものは
一旦、戻すべし
戻せぬものはない
戻すとは返すことである
預かったものを返すことである
このワケをしかと心にとめよ

ありきたりのことをしてはならず
突発的なことをしてはならず
そっくりそのまま生きるもよし
これみよがしに生きるもよし
うなだれながら生きるもよし

それらは全て記録されている
それらは全て記されている

故に尊びなさい
生きることの意味を尊びなさい

ああ
ああ

何という健気さ
何という慈しみであろうか

日本には二本の川があることを忘れてはならず
二本の川が折り重なりあいながら流れてきた意味
爆発的に生まれてきた意味
シルシをつけられた意味
そっくりそのまま持ち帰るべし

リンゴの花が咲くように
それは五月にやってくる
白き花はマカルガエシノタマである
生死の境を生き抜くタマ(魂?)である
故に尊びなさい
尊びは懐かしきあの遠き日々につながる
神々の降ろされたあの地につながる
故に尊びなさい

しかと受け止めよ
しかと受けたまわれよ
タマ(玉、魂?)を預かれよ
しかと記憶にとどめよ
決して灯は消してはならず
くれぐれも生き(息)通すこと
神の息吹を通すこと
それ以外に道がないであろう
故にしかと生き(息)通せよ



2007/08/22 (水)



| 未分類 | 21:23 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

追記  世界の気象


私も時々投稿するごいんきょさんのところの
ケム・気象操作掲示板、思考盗聴掲示板にトラブルが頻発している。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/29/62/b0086362_18341982.jpg',160,109,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/29/62/b0086362_1854547.jpg',160,128,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
インドネシア 

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/29/62/b0086362_18343676.jpg',232,156,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オーストラリア 

クイーンズランド海岸沿いの住民は、
激しく不安定な風、危険で異常に高い流れ、波に備えている。
イラワラとシドニーの西の地域では豪雨、洪水、猛烈な雷雨、
南部では消防士が来たるべき熱波の日々に待機している。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/29/62/b0086362_18344981.jpg',245,164,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
米国中央部

アラバマとニユー・オーリンズにトルネード警告と警報
カナダ ニューファウンドランド、雪の嵐
ジンバブエ 洪水の犠牲者は増え続ける
アルゼンチン CatamarcaとLa Rioja地方で洪水で避難がつづく

ニューヨークはめまぐるしい一年。
1月に花が咲き、末に急激に温度が下がる
2月は猛烈なブリザードで平均以下の寒さ
3月は最低気温
6月は異常な嵐、2時間で8インチの豪雨、洪水、
8フィートの水の高さ、家、木、道路、橋が破壊された
7月は涼しくて多湿
9月は多湿から一気に暑くなる
12月は吹雪で一気に冬、23日の雨で雪が流れ、緑のクリスマス

ミズーリは最高気温と干ばつの一年
2月は寒波
3月は最も高温
4月は凍結で小麦と果物の収穫に打撃
8月は熱波、8月16日に最高気温
10月は通常雨が少ないのに多くの雨が降った

アイオワは記録破りの雨量の一年、
次は干ばつの心配

| 未分類 | 18:36 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宗教について


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/29/62/b0086362_13385270.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


クリスマスに多発するアジアの災害といえば、
3年前のスマトラ沖巨大地震と津波のときなんかもそうだけど、
キリスト教会などが必ず支援で出てきますよね。
私はこれが昔から引っかかっていて今日は宗教について書いてみます。
宗教詳しくないのでそのつもりで読んでくださいね。

まずキリスト教について思い出したこと

90年代に東チモール(当時まだあまり知られてなかった
東チモールで起きていた虐殺のことで)の会があり出かけたときのことです。
会が終わり、皆でお茶しませんかと誘われ友人でもあるマネージャーと一緒に
主催者関係らしき方の家にのこのこ着いて行きました。
東チモールからやってきた牧師さんを前に、何か話しをと依頼されこう話しました。

「キリスト教がやってきたこと、
私があなたを、私たちがあなたたちを救ってあげます、という、
いわゆるこの”私が、私が”の”我”がこんなに世界を酷い状態にしたんだと思います。」
と色々語ったら、何故か牧師さんがずっと頷いてくれていました。
キリスト教の牧師さんが頷くということは間違ってはいないんだなと確信しました。
ところがです。何か妙な雰囲気が漂っていました。
その家の奥さんを筆頭に何人かが私をにらみつけていました。
何か変なことしゃべってしまったかな?これはそろそろ帰らなきゃ、
と思いつつも、言いたいことは言って帰りの挨拶をして車に乗りました。

車の中でいきなり、マネージャーが大喜びしながらこう言いました。
「まゆみさんと出かけるといつもこうだから、何が起きるかわからないから楽しい」

あとから知ったのですが、皆さんキリスト教の方でした。
そりゃ怒りますよね。
本当に昔から怖いもの知らずの私です。

どんな困難も気にせず命がけでキリスト教の布教をするために
世界中の奥地、未開地へと、出かけるような映画ありますよね。
(布教する人を賛美し称えるような映画)
あれをみたときに、なんて迷惑な話だろうって思いました。
玄米菜食の人間に白米肉食を強制的に食べさせることと同じでしょ、
ううん、宗教だからそれ以上の大きなことだと思う。
こうやって世界中にキリスト教を広めた結果はどうでしょう。
世界は良くなるどころか悪くなる一方。

だからといって(祝詞奏上はするけれど)
私自身宗教やったこともないし興味もないので、
どの宗教がいいとは何も言いません。

私が思う宗教は、配信にも書いたけれど
道端に咲いた花をみてそっと手を合わせたくなること。
これが宗教だと思います。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/29/62/b0086362_13401597.jpg',300,400,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


新興宗教になると更に悪質で、
強い恐怖と価値のない紙幣のお金が絡んできます。
肉を食べないからガンになったんだとか
肉を食べないとガンになるよとか、
こんな感じの脅しばっかり。
高額な肉を食べさせ続けられる。

人間の性質でこういうところがあるでしょ、
これをしないとこうなるとか、
これをしなかったからこうなったんだとか、
その弱い性質を上手く商売にしてると思う。
まじめな人ほどその罠に陥りやすいと思う。
オウムの信者さんだって真面目そうな印象のひとばかりだった。


キリスト教にも宗教にも興味がないけど
昔から何故かイエスが出てくる映画が好きだった。
(仏陀には何故か未だに興味が沸かない。)
必ず顔がみえなくて肩から下しか見えなくてこれがまた良かった。
夢でも一度もみたことがないので本当に実在したのだろうかと思う。

イエスと思えるような人の夢はみたことがあるけれど
でも世間で伝えられるイエスとは風貌が全く違っていた。
どちらかといえば、体格も良くてアメリカインディアンの風貌に近かった。
この人は「愛の真理」に関係がある男性。
世間では気が狂っていると思われている人。

仏陀とかイエスだとか本当にいたんだろうか。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/29/62/b0086362_13392419.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


宗教に興味がなくても、お寺や神社に行くのは好き。
でも、年々正月の雰囲気が白けたような
淋しい感じがするのが嫌で初詣には行かなかったけれど、
90年代に一度、31日の夜から元旦にかけてお参りしたことがある。
お参りしたのは諏訪大社。
もう死ぬほど寒くてどうなるかと思ったけど最高だった。
町中で焚き火がたかれ、夜店がたくさん出て、もの凄い活気。
ここって本当に信州なの?
諏訪の人って面白い!
諏訪の人は暗い信州人じゃない、別の民族だと思った。
(守屋山があるし、御柱があるし、ユダヤの神様と縁が深いと思う。)
もの凄い数の色んな世代の人が、こんなに人がいたの?と思うくらい
普段絶対神社に来なさそうなヤンキーの若者も大勢いた。
神社の雰囲気がまた凄~く良くて、風格があるから、
昔にタイムスリップしたかのようだった。

諏訪、守屋山、モレヤで検索すればたくさんヒットしますよ。
今やってみたら、守屋は、漏矢、モレヤと呼ぶみたい。
昔、「モレヤ(洩矢)」という神が治めて平和だったとか。

また書き出したらとまらなくなりそうだからこれで止めます。

矢が洩れる、何て素敵な言葉。
言い方変えれば、光が洩れるということでしょ、いいなあ。


年内に日本のチャネリング詩全文を公開します。

| 未分類 | 13:42 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリスマス周辺にどうしてアジアで災害が多発するの?



クリスマス頃って、アジアで災害が多いような気がしませんか。

アジアといえばイスラム、イスラム教と関係ありそう。
イスラムって結構好きだけどなぁ。
利子なしでお金を貸してくれる銀行とか
困っている人を助ける何とかというシステムとか、好きだな。
今、調べてわかりましたた。喜捨です。ザカートというみたい。
喜んで捨てるっていいな、私好み。


クリスマスといえばキリスト教。
キリスト教といっても色々あるみたいでよくわからないけれど
スパムコメントもルシファーのチャネリング詩もこれに関係あるような気がする。
違うかな?

陰謀でも何でもそうだけど色んなことが表面化してくるのは
光度が増してるからなのかも知れない。そう思いたい。

11日に向かいの家の人に頂いたお花、
水もろくに替えないし、パソコンのそばにあるのに
まだ枯れてなくて、いつの間にやら根が生えてきた。

以前、内地にいるころに10年くらい神棚を置いてあった時も、
榊が半年も枯れなくてそのときも根っこが生えた。

友人はよく知ってるけど、
私の周囲は植物がいつもよく育ちます。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/28/62/b0086362_19294178.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
■地震
イラン
2003年12月26日に古代都市Bamの人口の4分の1の13万1000人が死亡した
M6.6の地震の4年後に同じ場所でまた4.2の地震が起きた。

台湾 
25日のM5.1の地震は1999年9月21日の7.3の大地震圧力調整だとか
深さは22.9km、.2006年12月26日にも2つの大きい揺れがあった。

■高波・異常な波
インドネシア 
Java海に3~5メートルの高波予測
2006年12月30日にフェリーの沈没し300人以上が亡くなった。

オーストラリア
( クイーンズランド中央沿岸地方)強風低気圧が発達
クーナンブルの町の川が20年で最高水位レベルで洪水、孤立

ボリビア 
2週間前から続く激しい洪水で少なくとも8人が死亡、数千人がホームレス

イギリス 
激しい風と巨大な波、
数十年間に一度と呼ばれる悪天候警告を無視した数百人、12人が救助された

■豪雨・洪水
インド 
スマトラ沖津波から3年後にタミルナドのNagapattinam地区の
まだ1000家族が一時収容所に住んでいる。アンダマン‐ニコバル諸島の
1万家族が家を失い40,000人以上がまだ仮設住宅にいる。
小さな避難所はブリキ板で作られている。 毎月の食料の援助はあるが
彼らはどんな現金も施しも得ることはなブリキの避難所は、夏は暑く冬は寒い。
水と衛生上の状態は非常に悪いく農業は大損害を被った。
8,000ヘクタール以上の陸地の4,200ヘクタールが水没したまま

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/28/62/b0086362_1930071.jpg',385,185,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

インドネシア
最新の洪水は22万人が亡くなった3年後の記念日に起きた。
クリスマスに夜通しの豪雨によって引き起こされた地滑り
インドネシア中央Java州で75人が死亡、数千人が仮設住宅とテントに避難。
(*まだ不明者がいるようで120人とも言われている)
東Java、洪水で橋が破壊され10人が死亡
橋が崩れたとき強い電流で多くが遠くに引きずられた

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/28/62/b0086362_19302086.jpg',385,185,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


ビデオ映像
http://www.news.com.au/heraldsun/story/0,21985,22972804-5005961,00.html

スリランカ 
東部、中部の洪水で175,000人が避難
日~月曜日の大雨で堤防が決壊

オーストラリア ニュー・サウス・ウェールズ 嵐、あられ、洪水の警告

■寒波・大雪
ロシア 
日曜日に、雪が、プリモライの南で雪はサイクロンの可能性
海岸の降雪、暴風雪、氷、嵐を引き起こすでしょうと。

インド 
バンガロール、124年で最も寒い

ニュージーランド
ウェリントンの予測不能の天候
日光で始まり、嵐、雨、低温と変化する変わるボクシング・デー。

オーストラリア
2007年のクリスマスは記録的な奇妙な天候

米国
ユタ州 雪崩の更なる危険
コロラド州デンバー 最も雪が多いクリスマス、第二の雪の嵐

■熱波・干ばつ
オーストラリア
パースは記録的な高温、摂氏44.2度(111.5F)
炎天は都市の南で森林火災の発生につながった。

米国
ジョージア州の2007年寒さと暑さ記録更新
カロライナは干ばつ記録、オーガスタは寒波記録

韓国 
高温記録
通常は零下なのに水曜日にほとんどの地域で摂氏10度以上。
頂点はMilyangの17.5度、ソウルは13.8度の過去最高気温、
通常の2.5度より11.3度高く1904年に始まった報告で最高気温。

■その他
火球が観測された25日にロシア軍が
2種類の新型大陸間弾道ミサイルの発射実験を行い成功した。

田中宇の国際ニュース解説
★金融危機を悪化させる当局
アメリカでは国民の1割以上にあたる3500万人がろくな食事にありつけない状態で、
食事を与えてくれる貧困救済施設を利用する人が増えているが、米政府の財政難
と食品価格の高騰などによって、今冬は配給できる食糧が不足する救済施設が増
えている。世界一豊かなはずのアメリカで、飢餓に苦しむ人が増えそうである。
http://tanakanews.com/071225crisis.htm

少し前のNHKで観た格差社会の放送で
アメリカの元IT技術者が解雇され一千万の年俸から一日10時間、
週末も休まず働き15万の月給になったトレーラーハウスに住む男性を思い出した。
700万の借金をして大学に入り、まだ500万の返済があると語っていた。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/28/62/b0086362_1931763.jpg',320,318,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
彗星17P/Holmesはまだ健在、日没後に北にみえる
(*彗星って古代から不吉な印とされてるよね。)


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/28/62/b0086362_1932764.jpg',360,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ポリウス(スウェーデン)でPatricia Cowern氏が16日に撮影


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/28/62/b0086362_19322993.jpg',100,76,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
Jets Are A Real Drag: Matter Jetting From Young Star Spirals Out in "Reverse Whirlpool"
Cambridge, MA - Astronomers have found the best evidence yet of matter spiraling outward from a young, still-forming star in fountain-like jets. Due to the spiral motion, the jets help the star to grow by drawing angular momentum from the surrounding accretion disk.

| 未分類 | 19:49 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地震を起こす理由は何?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/28/62/b0086362_155379.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


ふ~、暑い。
今出かけてきたけど薄い長袖でも汗ばむくらいの陽気。
戻ってきてからTシャツに着替えた。
外でも半そでの人が結構いた。
例年だとストーブつけているのに、どうしてこんなに暑いの?

前から一度買ってみようと思ってたお好み焼きを買ってきた。
「お肉食べれないんですけどお肉なしを焼いてくれますか?」
「うちはお肉使ってないよ、魚介類だけ、肉使うと高くなるからね」
「以前雑誌に載ってたところですか?北谷の」
「うん、そうだよ、あっちは閉めたけどね、
キャベツ焼きとかイカ焼きとか、あんな感じだよ」
「イカ焼きよく知ってます。良く食べました。美味しいですよね。」
「イカ焼き知ってる?阪神デパートの。今でも行列してるよ」

何と100円、イカ焼き風の小っちゃいお好み。
とても感じのいい大阪人らしき店主と
あの有名な大阪の阪神パートのイカ焼きの話でちょっと盛り上がった。
大阪にいたころはよく食べた。
今でも時々思い出すくらいだから食べものの思い出って凄いね。
今でも行列があるんだね。

お好み下げて家に帰る途中、
電動車に座った男性がニコニコしながら私に握手を求めてきた。
あ、さっき行くときに私をジッと見てた男性だ。
でも、握手はせず、にっこり微笑み返しをした。
こういうことがよくある。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/28/62/b0086362_1554235.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


朝遅く起きて外をみたら日の丸がみえた。
違和感と淋しさを感じた。
沖縄には似合わない。
申し訳ない気持ちになった。
沖縄は元々琉球というひとつの国。
日本に2度、アメリカに1度占領された国。
ペリー(メイソンとの噂)が日本に行く前に沖縄を訪れ
同行した人が描いた絵をみたことがあるけれど、それはそれは美しくて驚いた。
静かさと淡々さとゆったりさと美しさを兼ね備えた琉球国の印象だった。
ペリーの同行者によれば、世界中を旅した中で一番美しい国だと絶賛していた。
首里城までの道も珊瑚の砂を敷き詰めた道で
きれいに掃き清められ、ゴミひとつ落ちていなかったとか。

いま、当時の面影はない。
空想の世界にしかない。

今日は朝からヘリがよく飛んでいる。


昨日の朝の夢で
10人くらいの日本人じゃない
人間と何かの中間のような不思議な人たちが背中を向けて座っていた。
大人から子供まで体中に点のような毛のようなものがあった。
頭も変わった形をしていた。
神話か何かで見たような姿。


昨日、パキスタンでブット氏が暗殺され
各地でブット氏支持者らによる抗議の暴動が発生している。
これだけで裏に米国がいるんじゃないかと思うよね。
ムシャラフさんが邪魔になってきたの?ねえ、ブッシュさん。
海外の気象サイトに頻繁にパキスタンの軍事行動が載っていたから
何かあるだろうなとは、気になっていた。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/28/62/b0086362_15563416.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


マヨさんの提案で「何故、人工地震を起こすのか」
今日はこれを考えてみたいと思います。
意見があればコメントかBBSのほうに書き込んでください。
(ごいんきょさんのところの掲示板でも、
金儲け、人口削減、脅し、実験、人口密集地域の整理、
聖書の真似、終末論などの意見が出されています。)

金儲け、人口削減、脅し、実験、人口密集地域の整理、
聖書の真似、終末論などでまず考えてみた。

金儲け
地震の場合、確かに土木工事、建設工事に莫大な費用がかかる。
それに付随して、株が儲かる。

人工削減
地震を起こさなくても他にもっと簡単なやり方がある。

脅し
たとえば言うことを聞かない国に対して
人為的な地震を起こしてみせればいうことを聞く。
地震は規模によっては国家が滅びる危険もあると思うから
これは結構あるかも知れない。

実験
実験はもうすんでるんじゃないかな。

人口密集地域の整理
これも大火事とかもっと簡単に出来る方法があると思う。

上の例を満たすために
地震でなくても他に原爆とか戦争とかやろうとおもえば出来る。
地震の形で実行するメリットは何だろう?
原爆とか戦争とか目に見える形ではなく
目に見えない地下の自然現象と思わせることを選んだ理由は?

下手に地震を起こすと彼ら自身にも危険が及ぶ。
なのに何故、地震を選んだか?

聖書の真似とか、終末論的なほうが他の理由よりまだ納得できるかな。

いつ地震が起きるか起きるかと、人を恐怖に陥れることが目的?
恐怖のエネルギーを彼らは食べ物にしているから。
でもまだ何かすっきりしない。

でも下手に地震を起こすと彼ら自身にも危険が及ぶ。
もしかして危険が及ぶことを気にしていない?

あ!え?
地震を起こして地球にダメージを与えることが彼らの目的?
実は破壊しようとしている?
彼らが信仰する神の介在を待っている?
神が今度はどんなやり方で介在してくるか待っている?
気象操作、ケム、HAARPなどの最近の一連の行動は
神に成り代わっていることと同じ。
まるで神を怒らせようとしているかのようにしかみえない。

地球にダメージを与えてシフト(地軸転換)させようとしている?
地球を捨てて他の惑星に行こうとしている?

もしかして彼らこそが誰よりも一番神を信奉している?

実はとんでもなく広大な理由かも知れない。

つづく

今日もぶっ飛びでした。

| ぶっ飛び考察 | 13:26 | comments:35 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メモ

地震を感じる。

| 未分類 | 11:36 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「無題」



http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/27/62/b0086362_17442242.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


「無題その34」


ノウテンキな人々よ

何がそんなに嬉しいか

何をそんなに浮かれているか

よくみるがいい

よく聞くがいい

そなたたちのみているものは何か

何ゆえにそんなに浮かれるか

我はひとり悲しみを覚える

何を見間違えているか

ああ、ひたすらに悲しけり

何という大きな勘違いよ

見捨てられたり

精神界というものはそういうものなのか

よくみるがいい

みえないものに何を言っても無駄なことはわかっている

それでも敢えて云っておこう

何がみえているか

何をみているか

何という悲しさよ

何という哀れみよ

ああ、見捨てられたり

受け流されたり

我、嗜(たしな)む



2007/12/21 (金)




http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/27/62/b0086362_1620357.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
揺れが続くアラスカ(アリューシャン)で6.5
チリでも5.7


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/27/62/b0086362_16215827.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
写真は下のサイトからの転載です。
25日から26日にかけて関東方面で火球が観測された。(オレゴンでも)
茨城県日立市、取手市、神奈川県逗子市、千葉県船橋市
横浜市、埼玉県幸手市、さいたま市、東京都葛飾区などから報告がある。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=1625

24日の栃木での震度4からの地震と関係ありそうな、
火球と幻月の組み合わせはケムとHAARPをちょっと想像してしまうかな。
昨日も書いたように、25日と26日は浅い場所でよく揺れている。
今日は打って変わって、ピタッと止まっている。
ただの火球かも知れないけどメモ代わりに載せてみました。

それから少し前に
toritouさんという方がコメントにこんなことを書いてくれました。

『偶然かもしれませんが、GWENという略語を見て
おや?と思い、コメントさせていただきました。
HAARPもGWENも略語がケルト系の言葉になるのですね。
HA(高い)+ARP(山、岩山)とGWEN(神聖な、白い、美しい)
ふと気がついただけですので、たまたまだと思いますが。』



http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/27/62/b0086362_16252571.jpg',160,107,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
西インドネシア 豪雨、洪水、2メートルの深さのところもある。
ジャワ州カランアニャル県で地すべり、78人がすでに死亡
ラウ山の麓の複数の集落が飲み込まれ1000人以上が避難した。
ジャワ島のほか、スマトラ島、スラウェシ諸島の多数の地域でも洪水、数千軒が被害。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/27/62/b0086362_16204650.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オーストラリア 南部で洪水、地すべり
西部では山火事

ネパール カトマンズの南西スルケット地区のつり橋が崩壊、15人死亡

ヨーロッパの先月の食糧インフレ率は4.3%
中国 ニートが1200万人を突破
    2005年時点で16歳から35歳の3.62%の1216万人がニート
アフリカ(チャド)で子ども103人を誘拐未遂の仏NGOの6人に懲役8年


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/27/62/b0086362_16211090.jpg',360,220,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
彗星8P/Tuttleが近づいている。最接近は元旦?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/27/62/b0086362_16212493.jpg',100,91,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
宇宙の三重衝突
VLT's NACO Instrument Reveals a Triple Cosmic Collision
Using ESO's Very Large Telescope, an international team of astronomers has discovered a stunning rare case of a triple merger of galaxies. This system, which astronomers have dubbed 'The Bird' - albeit it also bears resemblance with a cosmic Tinker Bell - is composed of two massive spiral galaxies and a third irregular galaxy.

| 未分類 | 16:29 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

幽霊もUFOも謎の光も電磁波、そして「墨家」


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/26/62/b0086362_15341090.jpg',166,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
10万の敵にたった一人で挑んだ男
を演じるアンディ・ラウ主演の映画「墨攻」を観た。
たった一人で世界に挑む、
私は子供の頃から、こういうものを好むところがある。

そして、中国の歴史映画はスケールが大きくて好き。
残念ながらビデオなのでスケール感は映画館の予告でしか味わえなかった。
本当は映画館で観るほうが好きなんだけどなぁ。

「墨攻」に登場する城主たちの髪型がお相撲さんのヘアスタイルにそっくりだった。
お相撲さんの髪型から武士の髪型に変化したのかなと思いながら観ていた。
髭を生やしたお公家さんそっくりのスタイルもあったし、
着ているものなんかも着物の原型だし、
中国や朝鮮半島の歴史ものをみるといつも思うけど昔の日本にそっくり。
(朝鮮半島と日本の関係については以前何度か書いたので今日は書かない。)

しかし、人間って何なんだろう?
どうしていつもどこもかしこもこうなの?
って昨夜もそう思った。

ヨーロッパの歴史ものは暗くて陰湿な感じがして好きになれないし、
日本は城と着物と刀に何か違和感を感じるし、
でも中国ものは面白い。大陸的なものが合うのかな?

しかし、映画で観るあの中国はいま何処へ行っちゃったんだろう?
別の国みたい。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/26/62/b0086362_15352611.jpg',320,136,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


映画観て墨家に興味がでたので検索してみた。

墨攻
http://www1.ocn.ne.jp/~matsuo3/books/bokukou.htm

松岡正剛の千夜千冊 『墨子』
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0817.html
松岡さんのを読むと、忽然と消えた墨家はマヤ族に似ている。

墨家思想
http://homepage3.nifty.com/juroujinn/bokuka.htm


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/26/62/b0086362_15433080.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


昨日のホログラムのファッションショーをみて、なにか気づかれましたか?
身体が透き通っていましたよね。
足もないようにみえませんでしたか?

もしかして幽霊ってこんな感じなんじゃないかな。
幽霊って一度もみたことがないけど幽霊は電磁波だと思ってます。
幽霊が実は電磁波だと思えば怖くないと思いますよ。

チャネリングだって超意識体験だって要はみんな電磁波だと思う。
その電磁波の大海で生きている人類。
その大海をどうやって泳ぎきるか。

電磁波について私なりの考えがあって
すでに出来上がってるんだけど時期がきたら書いてみようと思ってる。
ブログで上手く伝えられるかな。

パソコン=悪い電磁波のイメージがあるけれど…
怪獣映画に出てくる何とかみたいに、電磁波を食べて元気になれないかな?
器具に頼らなくても、悪い電磁波を自分で転換できるんじゃないかな、
なんて、こんなぶっ飛びアイデアが浮かんだのがきっかけでした。

昨日の記事の、ファッションショーで使用されるくらいだから
現実は比較にならないほど驚くほど進んでいると思う。
幽霊もUFOも不思議な光も、兵器だって当たり前に作れる。


昨日と今日、暑いくらいの良い天気。
天気が良いときにどうしてもしたくなるのがお布団干し。
最近はケムがあるので雲の様子見ながらする。
変な時代になったこと。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/26/62/b0086362_17202314.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
国内で24日から浅い場所で揺れている。
震度4が1回、震度3が2回、その他震度1が5回。

スリランカの洪水は収まり出している。4万人が仮設住宅へ
コロダド州の多くが雪の中

| 未分類 | 15:44 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こころとホログラム


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/62/b0086362_225238.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



「こころは原子炉」

ある日、そう直感した。
今日は「こころ」について色々書かず、この一言。
これで感じてください。


「こころ」といえば、「つながっているこころ」
ブログを公開した当初はこの言葉で検索しても
私のブログでしかヒットしなかったけれど
最近は多くの人が
「つながっている」と「こころ」を使うようになってきた。

子供の頃から毎日、不思議な夢をみる。
大人になっても変わらずみる。
夢が現実になることがとても多い。
夢は色んなことを教えてくれる私にとっての唯一の先生といってもいい。

そんな私が昔からよく言ってること。
夢は、宇宙の記憶を、細胞の記憶を思い出す体験。
本当は誰にでもあるはずの記憶だけれども、
ほとんどの人が忘れてしまっている。
日常の色々に追われ、忘れてしまっている。
無意識状態の夢でそれを思い出す。
最近ではチャネリングもそうだと思う。

でも最近は、
その記憶を思い出す人が増えてきているように感じる。


私が感じる「こころ」と「夢」の体験と良く似た文章があるので
きょうはそれを書き写してみます。
以前何度か紹介した『空像としての世界』(1992年出版)です。

引用開始

『空像としての世界』
自己愛と宇宙的なつながり
サム・キーン

心はホログラムであり、宇宙的・振動的な事象の交響楽全体を記録する。

カール・プリブラムとイツァク・ベントフたちは、心が宇宙の全情報を
ホログラフィ的なしかたで記号化する神経網であることを検証しつつある。

星が爆発すれば心はふるえる。

身体のどんな細胞も身体全体を再生するのに
必要なすべての情報を符号化してもっているが、
ちょうどそのように、どんな心も全宇宙の事象を要約して持っている。

超常感覚(ESP)とか超常経験とよばれるものは、
心のホログラフィ的構造を構成する無時間的次元を
われわれが拾い読みすることでしかないのだろう。

科学と神秘主義は、自己は偏在するものだと言う。
心はどんな障壁をも知らない。
自己のまさに核心たる「永遠の」事象、
つまり原子的にして天文学的な次元に起こる振動的な出来事が、
時間にしばりつけられたわれわれの心の内部で共鳴を起こす。

プラトンが言ったとおり、
「時は永遠の動く似象である」

引用終わり


今日はホログラムの映像を紹介します。
UFOやその他謎の光のほとんどは直感と夢でホログラムだと思ってます。

ごいんきょさんのところでドスさんという方に教えていただいたもの。
■空中に浮かび上がる3次元(3D)映像
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20060207/pr20060207.html


You Tubeでみつけたファッションショーでのホログラム、とってもきれい。
Kate Moss hologram
http://jp.youtube.com/watch?v=jIcsYBZSQ48

Kate Moss For Alexander McQueen Fashion Show
http://jp.youtube.com/watch?v=Cou04-vOZx8&feature=related

Kate Moss Hologram - Alexander McQueen Fashion Show
http://jp.youtube.com/watch?v=GQT0vcw7xZM&feature=related

Diesel 'Liquid Space' Holographic Fashion Show - Part 2
http://jp.youtube.com/watch?v=OawD-t3s0PQ&feature=related

その他のホログラム
3D hologram
http://jp.youtube.com/watch?v=fLTPPZvb2ho&feature=related

Hologram 3D Projection - Virgin Digital Launch 2005
http://jp.youtube.com/watch?v=HicaK7NTHQI&feature=related

Hologram - The Computer Of The Future
http://jp.youtube.com/watch?v=tXLxcCTwr2E&feature=related

今日はリンクが多くなってごめんなさい。

| 未分類 | 22:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カリフォルニアに殺虫剤散布?



休養中のごいんきょさん、臨時更新です。
来年2月から9ヶ月間ぶっ続けで殺虫剤空中散布(ケムトレイル)~加州
http://310inkyo.jugem.jp/?eid=627

シュワルツェネッガーさんみたいな人が知事になること自体が
すでに陰謀のレールに乗せられていること。
日本はどうだろう?

http://pds.exblog.jp/pds/1/200801/03/62/b0086362_18581866.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ケニヤ 日曜日に起きた一連の地震で国民に動揺、パニックが起きた。
地震計不足のため揺れの大きさはわからないが
午後4時と午後4時45分に国中の異なる地域で5秒間強く揺れた。

*これもかなり人工地震っぽいね。

ニカラグア 1972年に起きた大地震の可能性を科学者が警告。

*最近、予告・警告地震がとても多くなったのは何故?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/62/b0086362_15293027.jpg',160,106,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
エクアドル Tungurahua火山の地震活動で1,200人避難

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/62/b0086362_15295120.jpg',203,152,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
米国 中西部の吹雪嵐 死者は11人に、数万が電気なし
ミネソタだけでも300以上の交通事故がおきた。
ニューヨーク(Syracuse)日曜日に大雨記録、気温も高い

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/62/b0086362_15302445.jpg',100,76,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
スリランカ 東、中央部の大きな洪水で175,000人が避難
海軍は救援物資の運搬と救助活動

バングラデシュ 
先例のない非常に厳しい寒波は、Sirajganjの通常生活を崩壊、停止させる。
家がない人々、病気の人々は特に困窮している。
毎日、霧は午前8時から9時まで町をおおい車両はヘッドライトで通行。
太陽が現れてもすぐに消える。
わらと古ゴムタイヤの山を燃やし暖かい空気を発生させる試みをしている。
熱、咳、風邪、赤痢が驚くほど増加している中、
この状況を利用し衣料の価格を2~3倍に上げて稼ぐものもいる。
ジャガイモの収穫も危機状態。
この寒さがここ数週間にさらに悪化する予測が出ている。

英国
何百万もの英国のクリスマスの夕食は過去最高の高い夕食になった。
英国、ヨーロッパ、アメリカなどの集中豪雨と洪水で作物を破滅させたから。
じゃがいも、鶏肉、トウモロコシ、チポラータ、クランベリーソース、
栗、芽キャベツの価格を上げた。極度に課税されたワイン、
オーガニック七面鳥は、餌のトウモロコシの高いコストと鳥インフルエンザ発生が原因。
夏の洪水は根菜作物を破壊した。

インドネシア
インドネシア政府は、農民に対してより極端な気候変化を警告した。
「気象パターンを把握するためにより創造的になるように、
私たちの最も困難な仕事は今予測不能の天候変化に適合する方法です。
従来の作物サイクル・システムはもはや実行可能ではないかもしれません。」と。

*ここにも遺伝子組み換え種子と科学肥料の国連作戦を感じる。

■地中海レポート
『地中海のオリーブの木は悪化しています。
季節ごとに節くれだった古いオリーブの木をみて
悪いニュースがより速く起きているのを感じます。
オリーブ、他のすべての未来の食物供給に危機を感じています。
或るものは科学発明が提供されると主張し、
農業関連産業は奇跡種子と新しい技術を売り込みます。
私たちが食べるほとんどの食物は降雨サイクルに依存し季節を定義します。
ポイントは、どれだけの雨が降るかではありません。
しかし年の平均気温は新しい現実を隠します。
熱く寒いパターンは変わっています。
オリーブの木は12月に紫色がかった黒になり油を抽出されます。
今は12月です。私の木はオリーブでいっぱいであるべきです。
しかし、現在そうではありません。

昨年のように、雨は降らないか、あるいは間違った季節に降るかでした。
重要なときに雨は全く降りませんでした。
異常気象は植物の新陳代謝を混乱させ害虫を大量に発生させます。

今年の1月、私の木は春であると確信して芽を出しました。
その後、氷が張りました。
6月に、Dacusハエは果物の中に入り込み木から落ちました。
多くのオリーブの栽培者は不信と否定の間にいます。
イタリア政府は、2007年度のオリーブ収穫がおよそ500,000トン
(17%少ない)であると予測します
トリュフニュースは、続く干ばつと土の変化で同様に災難です。
イタリアの有名なtartufi bianchiは10月に1キロ当たり
7,500ドルのレコード価格に達しました。
黒いトリュッフの季節はフランスで始まっています。

私が尊敬する1人の裁培者は桜があまりにも早く咲き
急激な寒気で消え失せるのを見ました。
地下水流は真夏までに使い尽くされます。

毎朝、私の木は困難な真実を私に告げます。』

以上、レポートの翻訳終わり。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/62/b0086362_15321939.jpg',320,250,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
昨日のムンバイの最も暖かいクリスマスの空の写真
急に気温が上昇しまるで夏のような気温だとか。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/62/b0086362_15352037.jpg',285,287,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オーストラリアの嵐の写真


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/62/b0086362_15344468.jpg',100,59,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
12月25日にクリスマスを祝う伝統が始まったかも知れない教会は
キリスト教を広げるために異教の神殿の近くで建設されたとイタリアの学者は言う。
Experts Link Christmas to a Find in Rome
ROME - The church where the tradition of celebrating Christmas on Dec. 25 may have begun was built near a pagan shrine to spread Christianity, a leading Italian scholar says. Italian archaeologists last month unveiled photos of an underground grotto that they think ancient Romans revered as the place where a wolf nursed Rome’s legendary founder, Romulus, and his twin brother, Remus.

| 未分類 | 15:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「天のろくろ」をみました。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/62/b0086362_2301886.jpg',120,169,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
今日は、あ、日付が変わって昨日ですね、
「こころ」について書きはじめたものがあってそれを載せようとしていたけれど
映画「レイス・オブ・ヘブン-天のろくろ」をみて遅くなったので、明日載せます。
多分、ホログラムも載せる予定です。
「天のろくろ」はこの前の「次元その4」に書いたものや
私の夢とも似ていて面白かった。
今日はちょっと珍しいことしたりして楽しい時間でした。

今日の午後、いんきょさんのところのカウンターが1111だった。
11について書いたせいか、縁がある。
ごいんきょさん、ゆっくり休養してくださいね。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/62/b0086362_022766.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
熱帯暴風雨で大きな被害が出たドミニカ共和国で揺れが続く
(*低気圧を発生させて地震を起こしてるとしか考えれらない最近の地震、
奇妙な熱帯暴風雨だったしね)

アラスカも地震が続く

ニュージーランドの地震は巨大なうなりと共に発生した。
雷のようにも聞こえたが一定のうなりだったのではるかにひどく聞こえたと。
(*最近の地震は人為的なものが多いせいか、
奇妙な音とか、過去にない報告が多くてこれも気になる地震。)

7月の新潟県中越沖地震の際、柏崎刈羽原子力発電所敷地内で、
阪神大震災級の「震度7」の揺れが観測されていたが報告せず。
(*ある意味、日本らしいというかアジアらしいのかな?)

バングラデシュ 
11月15日に発生した数百万が家を失い、多くの人が亡くなった
あの巨大サイクロンSidrで数百人の子供が孤児になった。
トラウマを抱えて傷ついた子供たちはまた人身売買で売られてゆく、
被災した850万人の半分は子供で、50万人が5歳以下の子供たち。
(*いつも犠牲になるのは子供たち。)

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/62/b0086362_033819.jpg',160,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/25/62/b0086362_034981.jpg',160,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
米国またまた大荒れ
先週末から以前の大停電の嵐から立ち直りつつあった中部で
(テキサスからミネソタまでの縦の帯状の区域)また大雪と強風の嵐、
5人が死亡、数十人が怪我…とここまで書いていたらまた新しい情報が。

クリスマス休暇で多くの人々が移動中の米国で23日、
中西部で大雪と強風が続き、交通まひや停電が発生。死者は9人に。
ミネソタ、ウィスコンシン、ミシガンの各州の一部の警戒警報発令。
暴風雪の中心は、五大湖を北に移動している。
暴風雪は21日にコロラドとワイオミングの両州で猛威をふるい、
22日にはテキサス州からミネソタ州までの広範囲に大雪をもたらした。
30センチ積雪のところもある。
各地で交通事故が相次ぎ通行止の高速道路も出ている。
シカゴのオヘア空港では強風で150便が欠航。
シカゴ市内の信号機約60機と樹木約500本が強風で倒れた。
ウィスコンシン州では22日、民家と事業所計1万1000カ所以上で停電。
23日午後の時点で9万2000人以上に影響、イリノイ州でも4万6000人。

カリフォルニア 高潮予測
ミシシッピー 突然現れたトルネード
ノースカロライナ 記録的な干ばつでクリスマスツリーの木が育たない。
フロリダで、ジョージアとアラバマでも40パーセントもの苗木が枯れた。
マサチューセッツ 今年は秋がなく、
夏から冬(最近の二回の北極寒気と吹雪)まで一気に移行した。

タジキスタン 雪崩で少なくとも16人が死亡

オーストラリア 
東部が激しい嵐と鉄砲水に襲われているときにパースでは記録的な熱波
ニュー・サウス・ウェールズでは金曜日以降記録的な豪雨、洪水で孤立

インド 最も暖かいムンバイのクリスマス

中国 10年で最もひどい干ばつ
最も大きい被害は通常多湿帯である南部の大きい帯状領域で
いくつかの主要な川の水位が最近数カ月は最低レベル。
最も大きい淡水湖(江西省の南州Poyang)はピークの数千平方キロから
記録的な50平方キロに落ちた。76万人以上の居住者が飲料水不足。
同様の混雑は隣接している湖南のXiang川でも発生。
水量がなくボートが行き来できずあちこちで座礁、交通渋滞。
およそ40万ヘクタールの作物が破壊され、3740万トンの損失。
地方の3000万人と都市の2000万以上が飲料水不足、
干ばつは全国に影響を及ぼしている。


メディシノバ ぜんそく薬、欧米発売へ 多発性硬化症薬は売却交渉
(*ケムといえば喘息、メモ代わりに載せておこう)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071224-00000043-san-bus_all

| 未分類 | 00:04 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日の記事の間違い訂正

名前がないころの短い期間がとっても幸せでした。
      ↓
他者との区別がないころの短い期間がとっても幸せでした。

この夢の体験は説明が難しいのでまたゆっくり書いてみます。

| 未分類 | 03:52 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

追記  鳥インフルエンザ大流行?小惑星が火星に衝突?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/23/62/b0086362_22575655.jpg',110,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オーストラリア 奇怪な天気に悩まされるビクトリア
通常乾いた地域で豪雨・洪水・雷雨、今後も強風、洪水、ひょうの嵐予測


スリランカ 重い洪水
ジンバブエ より広範囲な洪水
ユタ州 あられ、氷、吹雪の嵐

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/24/62/b0086362_0145453.jpg',160,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/23/62/b0086362_2325442.jpg',160,115,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
20日のニュージーランドの地震は結構被害が大きかった。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/23/62/b0086362_2301159.jpg',160,105,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オーストラリアの全家庭に
世界的インフルエンザ流行のために食物を備蓄するよう警告が出た。
鳥インフルエンザか他の何かであるかもしれない。(英語)
http://www.news.com.au/couriermail/story/0,23739,22929648-953,00.html


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/23/62/b0086362_230304.jpg',160,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/23/62/b0086362_23265074.jpg',170,255,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
1月30日に火星に小惑星が激突する可能性

NASAによると確率は「七十五分の一」
今年11月末に発見された小惑星は「2007WD5」は、1908年にロシアのシベリア
地方に落下し、約6千万本の樹木をなぎ倒した15メガトン級の核爆弾の威力と同
程度だという。

小惑星の現在の位置は地球と火星の中間地点で、秒速約12.8キロで進んでい
る。来月、小惑星の軌道を新たに観測する予定で、衝突の確率が低くなる可能性
もあるとしている。 火星に衝突した場合、赤道近くの地点になる可能性が高く穴が
出来ると考えられている。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/23/62/b0086362_23201978.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
奇妙な新しいタイプの星の鼓動
XMM-Newton Detects Pulsed Heartbeat Of A Weird New Type Of Star
by Staff Writers
Paris, France (SPX) Dec 24, 2007
XMM-Newton has detected periodic X-ray emission, or the pulsed heartbeat of a weird new type of star. Collecting the X-rays from the so-called rotating radio transient has confirmed the nature of the underlying celestial object and given astronomers a new insight into these exotic objects. The observations were made using XMM-Newton's European Photon Imaging Camera (EPIC), which targeted the celestial object RRAT J1819-1458. Astronomers observed the object for around 12 hours and detected pulsations in the X-ray data that show the source to be rotating once every 4.26 seconds.

| 未分類 | 23:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「人間の本来の姿はなにものでもない」



HAARPやケムトレイルの記事を書くと
公開アドレスにスパムメールが増えるんだけど
たまにブログのコメントにも海外からのスパムが入ることがある。
最近HAARPをよく書いたせいか別の公開アドレスにも初めて三通届いた。

一昨日のごいんきょさんへの応援記事で
政治ブログの批判の記事を書いたとたんに
BBSとブログのコメントに国内の低俗スパム広告が三つ入った。
国内の低俗スパムは初めて。
しかも、9日の「コメントに関しての連絡とお願い」のところに。
ごいんきょさんが言ってたとおり、わかり易い現象だこと。

今のところの統計ではケムやHAARPは海外から。
政治ブログに関しては国内。
わかり易い。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/23/62/b0086362_17503432.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



いのころぐささんのブログで遊んでいて、
「いのころぐささん」と呼ぶより「いのころさん」のほうが呼びやすいから
「いのころさん」と呼んでもいいですか、とコメントに書いたら
いのころさんがブログのほうに


>「まゆみ」さんを縮めると、「まみ」さんかな? 
けんど、実は、この人の「ゆ」はスゴイ意味を持っているのでは? 
だから、まゆみさんは「まゆみ」さんがいいのだ。
真実は真空の中にしか、存在しません。 
決して、人間社会にあるものではありません。
・・・・・



と書いてくれたので、私も返事をここに書いてみます。

私も、私にとって大切なのは「ゆ」のような気がします。

そうか、
「まみ」って漢字にすれば「真実」=「まみ」=「しんじつ」になるんだ。
面白い偶然。
「まゆみ」と「真実」を並べて眺めたら
真実という字は自由さが足りないように感じます。

もし略すなら、「まみ」より「まゆ」のほうがいいかな。
音のヒビキは「まみ」より「まゆ」のほうが好きですね。

「まゆ」といえば「繭」。
繭はカイコの入れ物、母体。
カイコは蚕で天の虫と書く。
繭は、蚕が出した毒を外に排泄し、
外からの毒を一切入れないハタラキがあるそうです。
もし漢字にするなら、繭を使いたいなと思ってました。

繭といえば絹。
繭から出来た絹は大嘗祭で使用される。
天皇が絹の布団に包まって一晩過ごし神になる儀式だとか聞きます。

繭の字と蚕の字のどちらにも虫が入っていて
その虫が糸を作り出すなんて、なんという神秘なんでしょうね。

「ゆ」は、創造、自由さをイメージしますね。
以前も書きましたが、「檀」を「まゆみ」と読みます。
まゆみの木があるそうです。
朝鮮半島の始祖に「檀君王」がありますよね。

私はひらがなの「まゆみ」なんですが
ひらがなのほうがより自由度が高い感じがして好きです。
だから自由に育ったのかも知れない。

それから真実(しんじつ)に関してなんですが
真実って、もしかしたらちょっと堅苦しいのかも知れない。
もっといい漢字がないか考えてみました。
芯実、心実、神実、振実…
芯実が好きかな。
何故かリンゴが浮かびました。

「マ」に関してはこちらをご覧ください。
http://cocorofeel.exblog.jp/7464964/

最後に
90年代の夢なんですが
赤ちゃんのころの私の頭の中を、こころの中を、
今の私が斜め上から眺めていました。

赤ちゃんの私は名前を与えられることにより、
他者との区別を学び、他者と比較し、大人になっていくのですが、
他者との区別がないころの短い期間がとっても幸せでした。

この体験で、
人間の本来の姿はなにものでもないんだということを学び、
チャネリング詩集1のタイトルを
「人間の本来の姿はなにものでもない」にしました。

| 未分類 | 16:30 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

追記  夕方のそら


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/22/62/b0086362_21384343.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/22/62/b0086362_21385638.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/22/62/b0086362_2139127.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


| 未分類 | 21:40 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

人間って何だろう?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/22/62/b0086362_15181682.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


昨夜、ちょっと悲しい気分になってしまった。

人間って何だろう?
会ったこともない人たちのことを少し考えた。
何かが違う。

しばらくしてから、ある女性アーテイストの姿が浮かんだ。
海外のサイトを見ているうちに整形とドラッグの陰謀に気がついて
チェックしているうちに、あるドラック中毒の女性アーテイストのことが
何故か気になってついみてしまう。

一見悪そうに見える彼女だけど、私にはとっても淋しそうにみえる。
大分経ってからどんな歌を歌ってるのかと思ってYou Tubeで検索してみた。
思いがけずいい歌、というか上手くてちょっと驚いた。
こういうギャップは好き。
反対のギャップは好きじゃない。

本当は、みんな、誰もかも、心から、淋しいんだろうな。


今日は久しぶりにチャネリング詩を公開してみます。
(一ヶ月ちょっと前のものです。)
そのうち、宗教と日本のチャネリング詩も公開してみようかと思ってる。



「○○さんとは何ですか」


これみよがしにやってくるもの
もったいつけてひるがえすもの
それはゆっくりとやって来ながらひっくり返すもの
呆れるばかりに胸を躍らされるもの
水辺に立ちながら火を放つもの
故に行方をくらますもの
とことんやってくるものにひっくり返るもの

君を待ちつづけながら待てぬもの
君の息を待ちわびながらやがて息絶えるもの

一番星に見えたあの輝きは
作られたものの中に沈みがちになる
沈みながら浮上し、浮上しながら沈むもの
みせかけのものに何を言っても叶わず
そこから息が始まらず
息づくものに見え息をしてはおらず
故に見間違う
見間違いばかりみせられて
つくづく後悔するであろう
故に放っておくこと
関わりを持たぬこと
息づくものに声を掛けてあげなさい
見間違うことのないようしかと申し伝えておく



2007/11/12 (月)


---------------------------------------------


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/22/62/b0086362_15184882.jpg',160,93,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


一昨日の記事を完全ではないけどざっと訳してみた。
(一部訳していないところもある)
結構、勉強は好きなほうだったけど、英語だけは好きになれなかったから
翻訳するの結構ストレスになる。
欲しい情報が海外でしかみつからないので仕方ないけど、
情報規制なのか何なのか、どうして国内では見当たらないんだろうね。

英語する時間あったら日本語勉強したほうがよほどいいと思う。
日本語は奥が深いからね。
英語って妙な言葉でしょ、頭が工場化するような気がする。
英語が共通語になってること自体もおかしな話だし、
学校で強制的に英語を勉強させられることも昔から納得できない。

こういうことこそ、陰謀じゃないかな。
戦後政策の、学校給食のパンと牛乳もそうだけどね。


■レポート『急速に減少する世界備蓄食糧、国連は警告する』

「予期しない先例がない」シフトで、世界食糧供給は急速に減少しており食品価格が歴史的なレベルに暴騰している、と国連食物トップと農業職員が月曜日に警告した。

変化は特に開発途上国でみられ、少数の人々しか食物を得ることができないという非常に大きなリスクを引き起こした、とジャック・ジウフ(国連食糧農業機関長代表が言った。

以前の9%と比較して政府機関の食物物価指数は今年40パーセント以上、上昇した。彼は、すでに承諾しがたかったレートと言った。最貧国が輸入した昨年の食糧総費用は25パーセント上昇し、1億700万ドルになるった。

FAO(国連食料農業機関)記録は、穀類貯蔵が著しく使い果たされていることを示している。世界の小麦は1980年以来の最低いレベルで今年11パーセント低下した。それは世界の12週間の総消費量に相当する。

小麦とオイルシード価格は最高値にあるとジウフは言った。小麦価格は1トン当たり130ドル、一年前に比べて52%上昇した。

「世界は空腹の嵐に直面している」とJosette Sheeran(世界食糧計画重役)は語る。彼女は、機関の食物調達費が過去5年に50パーセント上昇したと、更に悪いことに、石油価格の上昇で人道支援食物の運搬費は去年2倍になったと。

気候専門家は気候変化のさらなる影響が感じられるとともに脆弱性が単に増加するだろうと言う。「高い生産地域での大きな気候変動と、主要な作物に病気があれば私たちは非常に危険な状況になります。」とマーク・ホーデン(英国産業調査機構)は語る。

既に、異常気象、干ばつ、洪水、嵐のオーストラリアやウクライナのような重要輸出国の生産を減少させています。

オーストラリア南部では、過去数年間の降雨の著しい減少により、何人かの農民に彼らの土地を売らせ、水があるタスマニアへ移動させた。

「米国、オーストラリア、ヨーロッパでは、食物に対して適応できるかなりの能力ががあります。お金、技術、研究開発です。開発途上国ではそれがありません。」とホーデン。

Sheeranは、マリへの最近の旅行で備蓄食糧が今までの最低にあると伝えられたと言う。世界食糧計画は数百万のHIV/AIDSの人々と子供に与えているが、彼らの栄養不良は重篤な疾病および死の危険を増加させている

ジウフは食糧支援をするのではなく、地域で食物収穫できるようにと農業・援助政策を再び始めなければならないだろうと示唆している。

FAO(国連食料農業機関)は貧困国の農民が種子と肥料を購入可能になり、気候変動に適応できるようにと新しいイニシアティブをとろうとしている。


World food stocks dwindling rapidly, UN warns
http://www.iht.com/articles/2007/12/17/europe/food.php

----------

さて、
このレポートを読んでひっかかったのが、
訳し方が悪いのかも知れないけれど一番最後あたりのニュアンス。
国連のイニシアティブ、種、肥料…などの言葉に怪しさを感じた。

ケムとHAARPで気象操作を行っている理由、
特に、貧困国のアジア、アフリカばかりでこんなに異常な災害続きなのか、
以前何度も書いた勘は当っていると思った。
そして以前よりはっきりみえてきたように思う。

それは、作物から直接採取できない遺伝子組み換えの種子、科学肥料などを
貧困国をはじめ世界中に売って売って、更にぼろ儲けしようとしている。
採取できない種子は永遠に買い続けるしかないよね。
明らかにモンサントが関与していることは間違いないと思う。
そして「原種の種子」はちゃっかり例のノルウエーの地に保管されている。

彼らは、簡単に大規模に永遠に儲け続けること、
一石二鳥、三鳥、四鳥…を考えているんだと思う。
さすがだなぁ、お金が好きな人はこうやって稼ぐんだ、と妙な関心を覚えた。

あと、食料の在庫が減ってきてるといいながら
自分たちのものはしっかり確保していると思うから発表より在庫はあると思う。

| 未分類 | 16:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

追記  宇宙関連ニュース



http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/21/62/b0086362_2247526.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

ついに宇宙の最初の塵が大質量星の爆発で造られた決定的な証拠がみつかった
10,000 Earths Worth Of Fresh Dust Found Near Star Explosion
by Staff Writers
Pasadena CA (SPX) Dec 21, 2007
Astronomers have at last found definitive evidence that the universe's first dust - the celestial stuff that seeded future generations of stars and planets - was forged in the explosions of massive stars. The findings, made with NASA's Spitzer Space Telescope, are the most significant clue yet in the longstanding mystery of where the dust in our very young universe came from.
Scientists had suspected that exploding stars, or supernovae, were the primary source, but nobody had been able to demonstrate that they can create copious amounts of dust - until now. Spitzer's sensitive infrared detectors have found 10,000 Earth masses worth of dust in the blown-out remains of the well-known supernova remnant Cassiopeia A.



http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/21/62/b0086362_22462542.jpg',320,186,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
7番目に大きい彗星 8P/Tuttleが明日みえる


茨城県神栖市の三菱化学鹿島事業所でプラント火災、2人死亡、2人不明
フロリダ州の化学工場で爆発、4人死亡、14人が病院に収容
鹿児島で震度3

| 未分類 | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ごいんきょさんにエールと感謝を


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/21/62/b0086362_1341119.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


ケムトレイルやHAARPなどに関して政治ブログは全く取り上げない。
ごいんきょさんが、過去に何度も
政治ブログでこれらのことを取り上げてくれないかと
お願いしたけど、取り上げるどころか、全く返事もなし。
そのくせ、ごいんきょさんのブログをチェックしていて
いかにも自分の記事のように装って良いとこ取りしてたまに書く。

ごいんきょさんの身になったら、たまったもんじゃない。
こんなこと、天も神も許さないと思うよ。
これって日本人の特質?
あ~、日本のチャネリング詩公開したくなってきた。
部分公開しかしてないからね。


前から政治ブログって好きじゃないからみないけど
政治ブロガーと呼ばれる人のメルマガをとっている友人に
一度メルマガを見せてもらったことがあるけれど
商売、商売って感じがして、改めて嫌だなと思った。
どうして皆、あんなに政治が好きなんだろうね。
きっと、一番受けが良くて、当たり障りがなくて、
自分にとって何らかの得があるから、政治書くんだろうね。
でも政治ブログは溢れている割には政治はちっともよくならない。
反対に悪くなる一方。これって変だね。

あの小泉さんが主婦層から絶大な人気がある不思議な国だもん。
これも一種の陰謀なの?って思ってしまうほど。
政治ブログって、論争好きな人たちが政治をつまみに一杯飲んでる感じがする。
ごいんきょさんがされていることが、
自分たちにとって得だとか儲かるとかになれば書くかも知れないね。
それはそれで嫌。

それに比べてごいんきょさんがされてることは大変。
調べて翻訳するだけでも大変なエネルギーを使うのに、
内容が内容だけに実際はそれ以上、
心身ともに非常に消耗すると直に想像できる。
一種の奉仕ですね。

その政治ブロガーが最近急に食糧危機について書き出したそう。
書き出したのはいいけど偉そうな口ぶりで。

ごいんきょさんの記事からの引用
そして、いくつかの政治ブログでも書き始めたようだ。
「こんなことは、ずっと前からわかっていたにもかかわらず、
その時はメディアは全く報道せず、政府もなんの対策もしてこなかった・・」
といって批判している。

お前らにそんなこと批判できるんか~!!
わかってたんなら、なぜその時にお前らは記事に書かんかったんや!
http://310inkyo.jugem.jp/?eid=622
多くの政治ブログで気が付いたこと
http://310inkyo.jugem.jp/?eid=615


読者の方もご存知のように
私なんかもとっくに数え切れないほど書いている。
しかも国と食料内容別に細かく、危機的な食料・水不足について書いてる。

私のブログもチェックしてるんだろうね。
お店のデザインも同じようによく真似される。
人と同じが嫌だから、人がしないこと、しないことを考えて
いつもやるんだけど、いつもいつも真似される。
絵も言葉も文章も写真も服装を髪型も色々よ~く真似されてきた。
何でも早いというか早すぎるといわれる。
10年、ときによっては20年早いといわれることがある。
”商売に成功する人”って、
これはと思う人、先見の目がある人の言動をずっとこそっとみていて
ちょうどいい頃を見計らって、いかにも私が考えました、
というふうに、自分の業績・お金にしちゃうんだよ。

良いとこ取りの極みみたいで本当に政治ブログって嫌だな。
言葉過激かも知れないけど、ハゲタカみたいだと思いますよ、政治ブロガーさん。

ごいんきょさんとは比較にならないけど
私の公開メールアドレスにも記事の内容によってスパムが増える。
面白い原理。

人って何をみてるんだろう?
どこをみてるんだろう?
その前に目が開いてるのかな?
自省も込めて。

| 未分類 | 13:45 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

きょうも電磁波、電気、HAARPだらけ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/20/62/b0086362_18554064.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
昨日の朝、アラスカで、M7.2、その後もかなりの回数の揺れが続いている。
今日はニュージーランドでも6.6
(HAARPの動きともシンクロ)

先月に電気の本を買って読みはじめてそのままになってるけど
最近やたらHAARPなど、電磁波に関する記事ばかり書いている。
昨日アイクさん情報でも電気が取り上げられていた。
こういう流れになっていたんだね。

電気の本に書いてあったけれど
電気的力がなければ地球もバラバラになるそう。
本の内容はまたいつか書きます。
宇宙も人間も電気で満たされている。
電気的宇宙論はウォレス・ソーンヒル博士が有名らしい。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/20/62/b0086362_22283950.jpg',180,180,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

デーヴィッド・アイク(David Icke)の情報
太陽地球間の電気回路
太陽と地球が電気的に繋がっていることが確認された
http://icke.seesaa.net/article/73565464.html

プラズマ宇宙論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

(リンクが上手く貼れない)

ごいんきょさんの
HAARPチャートの予測
http://310inkyo.jugem.jp/?eid=621
にある国内のMUレーダー、GWENの国内中継地かも知れないので調べてみた。

MUレーダーは 京都大学超高層電波研究センターが中層・高層大気の
観測を目的として滋賀県甲賀郡信楽町に建設した大型VHFドップラー
レーダーである.

http://www-lab26.kuee.kyoto-u.ac.jp/study/mu/mu.html

MU レーダー(MU Radar)
http://www.kurasc.kyoto-u.ac.jp/~mu/
http://www.kurasc.kyoto-u.ac.jp/radar-group/mu/MUR.html


ちょっと今日は時間がなくて下の気象に関する長い文章は訳せません。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/20/62/b0086362_22234015.jpg',200,133,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ロシア カムチャッカで最も北のShiveluch火山が昨晩噴火
最近では最も大きい噴火
(これもHAARPに関係ありそう)

熱帯暴風雨「オルガ」の奇妙さ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/20/62/b0086362_22255780.jpg',121,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/20/62/b0086362_22261789.jpg',125,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/20/62/b0086362_22262789.jpg',160,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
これもHAARPの関係ありそうだけど
衛星写真とグラフが出ているので絵だけでもみてください。
DID OLGA MAKE LANDFALL IN FLORIDA AS A TROPICAL STORM?(英語)
http://www.weather.com/blog/weather/8_14357.html?from=wxcenter_news

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/20/62/b0086362_2341349.jpg',100,88,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ジンバブエ 洪水のあとに多くのホームレス

南インド 厳しい雨、強風、洪水で16人が死亡、地すべり、低温
破壊される数千エーカーの稲田

ニュージーランド 乾ききったパーマストンに1ヵ月以上ぶりの雨

マレーシアの猛烈な洪水はパーム油供給に影響を及ぼす
パン、ポテトチップス、マーガリン、化粧品を含む製品に使用されている

国内では、来年4月に再値上げで小麦が20%以上値上がりする

世界の食料在庫が減少
前例のない不慮の転換で世界食物供給は速いスピードで減少している。
そして食料品価格は、歴史的なレベルまで急上昇している。

オーストラリア 
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/20/62/b0086362_22242256.jpg',160,109,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
水曜日に南部マリーを襲った激しい嵐は本物の竜巻かもしれないと
調査が開始された。悪臭を発する熱い一分間のあとに、じょうご状の風、
ひょう、水平に降る雨、10メートル先も見えないほど、煙突は倒れ、
電線は垂れ下がり、80,000本のオリーブの木の半分を失った。
(悪臭がする熱なんて、HAARPを想像した。)

西部では2年の干ばつの後の豪雨で表土が流出
奇妙にも地下に住む巨大な保水性のreclusive カエルが表面に出てきた。
突然の豪雨はイナゴの繁殖の条件を満たす

干ばつとはちみつ不足で養蜂家は巣箱を主要なビクトリアから
ギプスランドへ移動させている。黄色のユーカリの木はこの領域で開花できない。
ギプスランドのゴムの木がなければ、夏の蜂蜜の収穫もできない

南部では80年で最低数の羊と子羊の数

カナダ 寒波

ウガンダ 気象学者は再度差し迫っている気象災害を警告した。
洪水が来て命を奪い何千軒もの家が破壊され数十万が被災するまで気象学者は無視された。
今後は一転して酷い干ばつが始まる。

日本 2008年の花粉レベルは非常に高い

インドと世界は一層の苦しみがやってくると科学者が警告(英語)
Rain clouds gather over the future
http://www.dispatch.co.za/2007/12/20/Foreign/climate.html

都市で多くの食物を育てるようにと国連(英語)
Grow more food in cities, UN agency tells Asia
http://uk.reuters.com/article/homepageCrisis/idUKL19514955._CH_.242020071219

英国の異常気象の中の植物たち(英語)
Spring flowers face extinction after blooming in autumn puts them at risk of frost
http://www.thisislondon.co.uk/news/article-23428535-details/Spring+flowers+face+extinction+after+blooming+in+autumn+puts+them+at+risk+of+frost/article.do


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/20/62/b0086362_22582279.jpg',360,286,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
18日に、地球と火星は5500万マイル縮まった。

| 電気的宇宙論・電気的身体 | 18:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

追記  イスラエルで起きる地震の可能性が早まる


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_21493414.jpg',80,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
遠い場所での宇宙爆発に科学者は驚いている。
大質量星の死によって起きると考えられているが領域には星がない。
だが、非常に長い時間、荷電粒子の炸裂が続いている。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_21545112.jpg',284,400,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ノルウエーのJohannes Froyen氏が16日に撮影した歴史的なハロ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_21501865.gif',82,125,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
サンフランシスコ ヘイワード断層の地震警告が出された


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_21594867.jpg',190,127,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
イスラエルで早い段階で大地震が起きる可能性が出てきた。
イスラエル地域をいつでも襲うことができる大地震を専門家が警告した。
先月、イスラエルとヨルダン川西岸で起きた3つの地震は
世界で最も敏感な断層線の1 つの頂上で起きた。
そこでは過去に大破壊を引き起こした歴史がある。
「私達は確信を持ってM6以上の大きさの地震が来年にも
起きることがあると言えます。それは明日起きるかも知れません」と語った。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_21504543.jpg',213,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
オーストラリア
通常暑くて乾燥した東風がある所で破壊的な暴風雨
通常乾いた場所で豪雨
冷房を入れる場所でヒーターがフル操業
東Goldfieldsの赤土は白いあられで覆われ
「それは大変驚くべきものでした、私は前にそのようなひょうを
これまで見またことがありませんでした」と。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_21522716.jpg',100,67,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カナダと米国の冬の嵐続報
東部カナダと米国北東部で大きな混乱を引き起こした土曜日に始まった吹雪嵐は、
長年に渡る地域の最も悪い記録を残した。強風が送電線を破壊し、ニューブランズ
ウィックの約20,000人が電気なし、吹雪とみぞれは、週末にいくつかの死の原因と
なった。日曜日に五大湖域、東部カナダ、ニューイングランドを襲い、北東ニューフ
ァンドランドとラブラドルへ移動した。50cmの雪が降り居住者は彼らの家で窮地に
陥った。以前米国中西部を襲った嵐は土曜日からカナダのオンタリオ、ケベックと
大西洋地方にブリザード、ひょう、凍るような雨と強風をもたらした。

米国の凍結した道は、ペンシルバニアとインディアナで4人の死、ミシガンの2人と
ウィスコンシンで1人、そのうち一つで避難をした。大雪が送電線に損害を与えたあ
と、ペンシルバニア地域の160,000人は日曜日に電気なしだった。一週間後にまた
来るとの予測が出ている。オクラホマ、カンザス、ミズーリの被災地の数万人にも、
まだ電気がない。オクラホマでは火曜日現在まだ88,000世帯が電気なし。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_21561241.jpg',100,96,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ドミニカ共和国 熱帯暴風雨Olgaの犠牲者は33人に

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_21555226.jpg',65,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
東スリランカ 洪水で20,000人以上が避難

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_21525822.jpg',160,76,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
英国の洪水は
テロリズムか世界的インフルエンザ流行規模の脅威に匹敵と


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_21532198.jpg',265,199,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
インドネシア・パプア州東部の熱帯雨林で
一般的なネズミの5倍ほどの巨大な新種のネズミと
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_21534446.jpg',265,199,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
世界で最も小さな有袋類とされるポッサムの新種がみつかった。


・仏高速鉄道のTGVとトラックが衝突
・パキスタンで急行列車脱線

■喫煙者はうつ症状になりやすい傾向 産業保健推進センター
北海道と東北5県の産業保健推進センターによる共同調査で、たばこを吸う人は
吸わない人に比べ、うつ症状になりやすい傾向があることが分かった。特に「時々
吸う」人の方がうつ傾向が強いという。

一方、飲酒とうつの関係では、男性の場合「ほとんど飲まない」人が16・5でうつ
傾向が強く、「毎日飲む」人(15・3)を上回った。だが、女性は「毎日飲む」人(1
6・4)が、「ほとんど飲まない」人(16・1)を上回り、男女で異なる結果が出た。

| 未分類 | 22:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

HAARPと脳と神とアート


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/19/62/b0086362_16124194.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


昨日、HAARPに関するものをみつけた。
元軍人クリフォード・ストーン氏のHAARP報告書(2007年12月10日)
(リンク載せようとしたら、documentセキュリティチェックに引っかかって
貼れません。ごめんなさい。You Tubeの画面も貼れなかった。)

HAARPについて、
陰謀論者の頭が決して狂っているわけでもないと書いてある。

昨夜、ごいんきょさんのところにもコメントしたけれど
空に明かりを作ることが出来ると書いてあったのを読んで、
真っ先に夜行雲を連想した。
以前から夜行雲はHAARPじゃないかと思っているから。
あと最近、夜空が妙に明るいのもこのせいだと思う。

それから、これも以前に書いたことだけど、
UFOや謎の光などもほとんどはホログラムだと思ってるので
これを読んで更に強くそう感じた。
HAARPで空に映像を映し出すことが出来ると確信している。
UFOの場合はホログラム以外に地球製も結構あると思うけどね。
最近、世界中で謎の光、火球が観測されてるでしょ、
あれもHAARPだと思う。
火球の場合は彗星のこともあるから全部だとは思ってないけど。


専門用語で難しいけど、ちょっと頑張って訳してみました。
以下、翻訳。

----------------------------------------
『New Document Reveals Military Mystery's Powers』

新しい文書は、軍の不可解な力を明らかにする。

長年、どんな軍のプログラムも陰謀論家からの不可解なHAARPより熱い推測
を起こさせなかった。そして、長い間ペンタゴンは、アラスカの送信機、レーダ
ー、磁力計の莫大な収集ある種の超強力兵器であった推測をばかにしていま
した。 しかし結局、陰謀論家がまったく頭が狂っているわけではなかったかも
しれません。

初めから、HAARPが実際に行うことに関する意見には大きな幅があった。巨
大な心の制御機能、気象操作、宇宙核兵器対抗策、電離層を沸騰させる気
が狂った科学実験などの計画の母体の全てが示された。軍のマネージャー
はエレクトロニクス配列にはずっと良好な用途があると言う。 「HAARPの主要
な職務は、電離層を徹底調査するために電波を発生させることです。」と空軍
役員が10月に語った。

どちらが真実ですか?ある程度本当です。

クリフォード・ストーン氏は情報自由法を使用し「ハ-プ、研究と応用」をweb
上で公開している。

HAARPは実際に多くの軍事的重要機能を実行することができます。そして、
大気圏、磁気圏、電離層のすべてに関わることができる。

文書はそれを指し示している。「(VHF/UHF)の普及は、多数の一般人、
軍の通信システム、監視と遠隔操作システムが遍在する要素です。
言葉を変えて言えば、電離層をいじることは、VHFラジオ、テレビ、レーダー
信号を自由自在に止めることができるのを意味します。無線ハム家が知って
るように、電離層の反射と屈折効果は長距離無線受信に巨大な差を生みだ
し、HAARP はそれに影響を及ぼす方法しか提供しない。」

もう一つの興味深い特徴は、HAARPがオーロラの電気力学的回路(100,0
00から100万メガワット”10~100の大きな発電所に等しい”の範囲に対する
電気の自然の流れ)にいかに影響を及ぼすことができるかということである。
電離層の電気特性をいじることは、スイッチ一つで大きな力の流れのいくつ
かを変えることができることを意味する。実際、巨大な低周波ラジオ送信機
を作成するために自然な流れを変調することができる。

軍のタイプに非常に興味深いものがある。極低周波、ELFは海中通信と惑
星調査に使用できる。HAARPは"地球の重要な一部分を覆うことができる。
「地下の目標発見」は言うまでもなく、「海底探査」にも使用でき水中鉱山さ
え見つけることも出来る。

HAARPはまた衛星の操作と寿命に影響を与えることができるエネルギッシ
ュな粒子のの沈殿物を引き起こすことができる。表現を変えれば衛星に微
妙な悪影響を与えることができる。

高周波帯で、HAARPにある有用なトリックがある。電波とレーダーシステム
の為に反射層を作り、新しい通信機能を拡大し、HFレーダー放射体とし
て機能することができる。

三つ目は光学。 HAARP は空に明かりを作ることができる。赤外線領域
で・・メガワットの電力による大気光で空に灯群を作ることができる。
(この後の文書は難しいので省略)

全般的に見て、まさしくそれは基礎研究より多くのことができるセットアップ
であって、彼等が公開しても構わない能力にすぎないこと覚えていてください。

-----------------------------------------


下手な翻訳終わりです。
間違ってたら、きっとありそう、ごめんなさい。

元軍人とはいえ、webで公開されてるということは
まあ、これっくらいはいいだろう、
でも実際は、とんでもなく凄いんだぜ、
ということだから、
う~ん、計り知れない凄さ。
映画と同じで映画になるということは実際もっと進んでること。

HAARPって人間の脳とよく似ている。
脳内では何でもできるでしょ。
HAARPはそれを現実化してるんだと思う。
これを開発して実験してる人たちはある意味、
神に成り代わっているつもりなんだろうね。
きっと快感を覚えているんじゃないかな。

そしてアーティストでもある。
でも嫌なアーティストだね。
真のアーティストには責任があるんだよ。

アートを一般公開するなら
人類が、世界が、良い方向に行くためにするべき。

そう思う。

| 未分類 | 16:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ネットの本来あるべき姿



http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/18/62/b0086362_19382090.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


物心つくころから大勢の人と同じ行動をとるのが苦手になり
旗を手にしたガイドさんの後をぞろぞろ歩く修学旅行も行かなかったほど。

そんな私が一度だけ、市民運動のようなものに参加したことがある。
色んな人と出会い、色んな考えを聞き、多くを学ぶ機会でもあった。
一番印象に残ってるのは、元々市民運動的なことが好きな人がいることだった。
でも彼らのほとんどはやり方について意義を唱えるタイプの人だった。
たとえば無意味なダム建設を止めようとするとき
活動のやり方が気に入らないと言ってみな去っていった。
残ったのは市民運動がはじめての人間ばかりでしかも少数。
少数だったけど、ある活動は成功し、条例化になったほど。

当時、そばでみていて思ったこと、言った事。
やり方が嫌なら自分のやり方でやればいいのに
どうしてやり方を批判してダム建設を止めることまでやめるんだろう?
それぞれが自分のやり方でやれば最終的には大きな力になるのに
と、不思議で仕方なかった。
そのことをある弁護士に言ったら
「彼らは止めることが目的ではなく運動が目的だからだよ」と言われた。

あれから随分月日も過ぎて
市民運動的なことが今ネットで行われている。
ごいんきょさんがされていることもそう。

以前、配信に「超掲示板」として書いたけど
ネットを上手く活用すれば、それこそ革命が起きると思う。
ストレスや悪意のはけ口としてネットを使うのではなく
世界が良い方向に行くように使えば、必ず世界は良くなると思う。
市民運動や集団行動が苦手な、私も、あなたも、たった一人でも誰でも参加できる。

それこそ、奇跡がおきるんじゃないかな。
これがネットの本来あるべき姿のように思う。
これは私の願いでもあります。

ネットというものを
一人の人間の頭の中、脳として考えても同じことが起きると思う。
悪く使えば自己破壊、良いように使えば自己創造、ね。



http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/18/62/b0086362_20204860.jpg',400,225,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
昨日からまたHAARPが活発になってきている。
あわせるように国内で揺れ出した。震源が浅いのが気になる。

18日 2時53分ごろ 石川県能登 深さ 10km M3.5 最大震度3
18日 12時35分ごろ 長野県北部 深さ 10km M3.6 最大震度3
18日 12時39分ごろ 長野県北部 深さ 10km M1.9 最大震度1


■津波・高波・異常な流れ
英国 コーンウォール海岸 高さ9フィート(2.74m)の波
ボルネオ Kanowit 満潮で高波、洪水で避難

■大雨・洪水
南アフリカ 大きいあられ、強風、激しい雷雨警告
マレーシア 洪水の第2の波
タイ Narathiwat行政区住民はかつてない洪水で苦しんでいる
    Munoh地区では1メートル以上の水位
米 ジョージア 降雨記録
オーストラリア 最後に干ばつに襲われたWheatbelt全体で危険レベルの雨

■大雪・寒波
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/18/62/b0086362_18365396.jpg',100,67,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カナダ 数百万人が吹雪の中、オンタリオとケベックは猛烈なブリザード

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/18/62/b0086362_18392696.jpg',100,74,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
米国 雪、みぞれ、氷がミックスした嵐は北東部住民を唖然とさせた
マサチューセッツ 大雪と氷の嵐の再到来の予測
ガラパゴス諸島 今年は30年で最も寒かった

■熱波・干ばつ
21世紀の海面上昇予測0.8mが二倍の1.6mへと変更
干ばつのオーストラリア 気象学者はより熱く乾いた1月と2月を予測
南極大陸 スコット基地の近くのPoint半島で長期にわたる酷暑
ニュージーランドのクルーたちは蒸し暑い気温の中、T姿

スペインの「アフリカ化」
『絶え間ない熱波、植物と動物の種の絶滅、
スペイン南部は砂漠化に襲われるでしょう、
爬虫類と両生類の最大97パーセントが絶滅に直面しています、
気候変動に植物の50パーセントが負けるでしょう、
温度上昇が未知の亜熱帯の病気をもたらし、
大気汚染は呼吸器疾患を増加さえ多くの人命を奪うでしょう。
2003年にヨーロッパの6,500人の命を奪った熱波は一般的になるでしょう、』
と専門家から警告が出された。

米国の山火事
サウスカロライナ 11月までに3424回の山火事
フロリダ 4630回、582000エーカーを焼いた
アラスカ 気候変動で山火事が大きく増えた
カリフォルニア 続く山火事で食べものを求めた鹿が車に引かれる事故が多発


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/18/62/b0086362_18395265.jpg',100,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
天の川銀河に新発見!
外側の輪が内側と外側で逆に回っている
The Milky Way Has a Double Halo Showing Reverse Directions
Using 20,000 stars observed by the Sloan Digital Sky Survey (SDSS-II), an international team of astronomers has discovered that the outer Milky Way is a mix of two distinct components rotating in opposite directions.

右回りと左回りがあることでしょう。
以前、すずさんと回転についてやりとりしたし、
「回転とは何ですか」のチャネリング詩も公開したし、
このブログで回転で検索してみてください。
気象関係でも面白い回転の話が出てきます。
う~ん、これは興味津々。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/18/62/b0086362_18401027.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
銀河集団Abell3128の背後に新しい銀河が発見された
XMM-Newton Unveils Hidden Cosmic Giant
by Staff Writers
Paris, France (ESA) Dec 17, 2007
Astronomers working with XMM-Newton have discovered a new cluster of galaxies, hidden behind a previously identified cluster of galaxies. The recently exposed cosmic giant is apparently just as bright as the first group, but is six times further away. The discovery was made by an international team using ESA's orbiting X-ray observatory.


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/18/62/b0086362_18402924.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
巨大ブラックホールからの強力なジェットは近くの銀河を爆破する
Death Star Galaxy Black Hole Fires At Neighboring Galaxy
by Staff Writers
Washington DC (SPX) Dec 18, 2007
A powerful jet from a super massive black hole is blasting a nearby galaxy, according to new findings from NASA observatories. This never-before witnessed galactic violence may have a profound effect on planets in the jet's path and trigger a burst of star formation in its destructive wake.


■能登半島沖に8本の活断層の可能性…北陸電、4年公表せず
北陸電力は17日、志賀原発(石川県志賀町)に近い能登半島沖で、確認されて
いる以外に、8本の活断層が存在する可能性があると発表した。
北陸電は4年前に認識しながら、「活断層だとしても、想定内の地震規模にとどま
り、耐震安全性に問題はない」として、公表していなかった。
北陸電によると、同原発設置前に4本の活断層のほか、褶曲(しゅうきょく)(地層
の曲がり)16本があることは判明していた。2003年、専門家の知見を踏まえ再評
価し、うち8本が活断層を伴う可能性のあることが分かった。

| 未分類 | 18:47 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

追記  小惑星Geminids流星群


小惑星Geminids流星群のピークは14日と15日だったようです。
毎時最大156個の流星の多くが火の玉で
ワルシャワ(ポーランド)で見られたものは満月のように夜を明るくした。
テレビ・カメラが爆発を記録。
「流星は4つの断片に分かれました。そして遠方の
雷のようなソニックブームを聞きました。」とJarosaw Dygos氏

16日に次第に弱まったとき、奇妙な音は
ニューメキシコのThomas Ashcraft電波望遠鏡のスピーカーから鳴り響いた。

| 未分類 | 23:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

人工地震考



http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/17/62/b0086362_21544448.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


夕方、外に出たら
隣で最近生まれた子犬3匹と体の小さい母親犬が戯れていた。
もう、メチャクチャ可愛いくて座り込んで眺めていた。
一軒屋だったらこの子たち飼えるのにね、って言ったとたん
子犬が私の身体に登ってきて顔に顔を近づけてくる。
言葉が通じたみたい。
3匹の子犬が何度も私の身体に両手をかけたり
よじ登って顔を近づけたり
もう本当にメチャクチャ可愛くてずっと眺めていた。
あまりの可愛さにカメラ取りに戻ろうとして
歩き出したらみんな着いてくる。
結局動きが早すぎて写真は撮れなかった。

優しそうな飼い主の方が
「母親犬がとても子育てが上手なんですよ。
とても子供を可愛がるんです」
飼い主も犬も優しい。

こういう時って心からの至福を感じる。
神さまからのプレゼントかと思ってしまう。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/17/62/b0086362_21545731.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


今日はごいんきょさんの記事『人工地震等について』と
http://310inkyo.jugem.jp/?eid=617
マヨさんからのコメントで
人工地震について書いてみます。


ご存知の方も多いと思うけど数年前に報道された
地球の自転速度が400分の1秒速くなっているとのニュース。
自転速度が早くなる原因は色々考えれられるだろうけど、
私自身、太陽と地震に興味があるので
地球の磁場への影響を考えて太陽黒点説を取り上げてみることにします。

ある科学者の
太陽黒点の発生で強い磁気嵐が発生し、磁力線が地球に加わり、
地球の自転速度が変化するという理論がある。
そして結果的には地震を誘発するそう。

どうしてかというと、
地球の自転速度が変化するときに地球に加速度が生じ、
地球全体に強い力がかかるからだとか。
この圧力が地殻プレートを歪ませ地震を発生させる原因になると。
あるいは地球の回転速度が遅くなれば、
慣性の法則で地球は一定速度で回転しようとして
地殻に大きなストレスがかかり、地震を誘発する可能性もあるそう。

実際、1日の長さの変化が大きかった年に地震が集中し、
変化が小さかった年は地震が少ないというデータも出ているそう。

何故このことを取り上げたかといえば、HAARPを考えたからです。

その前に、普通に考えられる人工地震を書いてみます。
東洋医学で、地球を人間の身体に見立てて考えればこうなる。
ツボに鍼をうち経絡を通り目的の箇所を治療する。
地球のツボに仕掛け(爆発などの)をして目的地に地震を起こす。

次は本題のHAARP。
HAARPでどうやって地震を起こすのだろうって考えたとき、
太陽からの磁気嵐のようにHAARPの電磁波で圧をかけ続ければ
地震が起きやすくなるんじゃないかな、って直感したから。

HAARPは電磁波を電離層に反射させて地球を貫通させることもできるみたいだし
地下に埋め込まれたGWEN(超低周波電磁波)の強力な送信機とで
考えれば、簡単に地震を起こせると思う。

10年くらい前から地震エネルギーがかなり高まっているのは
HAARPなんかとの関係が結構大きいんじゃないかな。

そしてこの一年、太陽はとても静かだった。
なのに、大きな地震が頻発したのは何故?

それから、
スマトラ沖地震時に津波が到達する数時間前に
象たちが逃げて一頭も死ななかったことがあるでしょ、
あれは超低周波を象が感知できたからと言われているでしょ。
最近書いたGWENも超低周波電磁波、
昨日書いた地震予知の科学者の超低周波電磁波の話、

何かつながりを感じませんか?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/17/62/b0086362_2232230.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
昨日の超低周波地震予知の記事に関連した新しいニュース。
Can magnetic spikes act as quake prophets?(英語)
http://origin.insidebayarea.com/trivalleyherald/localnews/ci_7720597

アイスランド 先週金曜日から深さ13~15キロでの何百もの小さな地震
チリ M6.7
オレゴン M4.7

ノースダコタ(ミッチェル) 先月21日と今月10日と11日にミステリーブーム
高くブーンと鳴る音、爆発か雷のような音
先月21日は家が震動する巨大な衝撃波報告。

オーストラリア(タスマニア) 津波のような波で男性が流される。

ドミニカ共和国 8,000人以上が継続的なYaque川の氾濫で避難
ジンバブエ 土曜日に大雨で大きな被害

米国の異常な嵐は終息に向かっているよう
ペンシルバニアでは1903年以来の荒れ模様
マサチューセッツ、ニューイングランドは一日の降雪新記録
オハイオも異常

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/17/62/b0086362_2234327.jpg',100,66,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
タンパ トルネード

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/17/62/b0086362_224263.jpg',100,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
カナダ 中央と東に今週末に強風と大雪予報

一転して
米国 ヴァージニア、ジョージア、オーガスタ、ノースカロライナ
ローリダーハム国際空港、テネシー、アラバマ、ネブラスカは高温、干ばつ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/17/62/b0086362_21565119.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2002~2003年に非常に激しいフレアを起こしたが、この一年静かだった太陽。
そろそろ、新しい太陽活動周期が始まったもよう。
最大期は2012年、かなり大きな太陽活動になるとの予測が出ている。


| 未分類 | 22:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

髪は神に通じる?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/16/62/b0086362_1959694.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


久しぶりに髪を切った。
ここ数年はいつも自分で切っている。

昔、よく友人たちの髪を切ってあげてた時期がある。
もちろんタダですよ。
何でもまずセンス、技術はあとからついてくる、と言いながら
切ってました。そのために鋏まで買って用意していたくらい。
(美容師さんには嫌がられちゃうね)

以前はかなり長いヘアースタイルだったけど
一年前から少し短めにしている。
それでも肩より下だけど。
これ以上短くは、なかなか自分では切れない。

思いっきり、ザクザク切ってるうちに
どんどん切りたくなってきて結構切った。
なんだか気分がいい。
気分がいいせいか、目の前の樹でいつもよりたくさんの小鳥が遊んでいる。
飼ってるわけでもないのに人の気持ちをわかるから、動物って本当に不思議。

これを書いているときに
この前頂いた花がひとつハラッと落ちた。
花が散るっていいですね。
桜は散るときが一番好き。

髪を切るのと、花が散るのと、少し似ている。


髪は神に通じると思っています。
だから、大切にしたほうがいいのかなと。
髪はアンテナだとある女性の宮司さんから聞いたことがある。
その宮司さんはそれで普段は髪を丸めて帽子をかぶっていた。
確か、外では髪を解かず夜に家で髪を下ろすとも聞いたことがある。

だからお坊さんは頭を剃るのかも知れない。
余計な情報が入らないように剃るんだろうね。

でも神だったらどうして剃るんだろう?
あとから入ってきたのが仏教ということを考えれば
神道と仏教の因縁にでもなるのかな?

髪(かみ)と髭(ひげ)の字の違いが面白い。
髪は友達で?髭は比べるもの?


髪といえば、内地にいるころに時々
お守り代わりに私の髪を欲しいと言われたことがある。
(変でしょ?)

女神の洗い髪で地球が創られていく映像が浮かんで
忘れないように簡単に絵を描いて
沖縄にきてからそれを元に詩を書いたことがあります。


地震、起きそうでなかなか起きない。
何だろう?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/16/62/b0086362_18445949.jpg',320,150,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


米国に第2の冬の嵐(レーダーの緑色周辺)

数十万軒がまだ電気なし、38人が死亡、オクラホマだけで23人
ミズーリから延びた強風と凍るような雨はイリノイ、インディアナ、ミシガン、
オハイオ、ペンシルバニア、ニューヨーク、ヴァーモント、ニューハンプシャー、
メインの地域全体に暴風雨警報発令。

デトロイトでは10インチ、南ミシガンでは15インチ、ピッツバーグは1インチ、
12インチの雪も、シカゴでは、200便以上が足止め
カンザス、オクラホマ、ミズーリでは1インチの氷
カンザスでは2,300人以上が避難

ごいんきょさんのところで、
HAARPとGWENタワーのセットによる気象操作の記事が出ています。
気象兵器による大洪水の検証(再掲)
http://310inkyo.jugem.jp/?eid=616


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/16/62/b0086362_18465269.gif',100,100,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
インドネシア東部でM6.3


GWENタワーと関係ありそうなニュースを見つけました。
GWENも超低周波電磁波です。
専門用語があるので翻訳が間違ってたらごめんなさい。
多分大丈夫だと思いますが。

レポート 
超低周波電磁波による大きな地震予知

大きな地震警告放送が出来るかも知れません、しかし誰が受信していますか?
地震は警告なしでやってきます。しかし大きな地震の前に地震の足音を見つけ
る方法があるかもしれませんと、スタンフォード教授は語る。

大きな地震が起きる何週間も前に超低周波電磁波の炸裂が起きるという証拠
がありますとアントニーフレーザー・スミス氏(宇宙物理学・電気工学名誉教授)
は語る。「これらの大部分の波は宇宙から来ます。太陽により超高層大気で発
生し、それから地球に転送されます。」

1989年に、彼と彼の研究チームは、宇宙から地球に届く信号の長期の研究の
一環としてサンタクルス山脈で超低周波電波をモニターしていた。同年10月5
日に、彼らの器材は突然大きな信号をキャッチした。そして信号は12日間ずっ
と出続けていた。そして10月17日の午後2時00分に大きな信号を受信した。そ
れは通常よりおよそ20~30倍大きいものだった。そして午後5時04分に、M7.1
のロマプリエタ地震が起きた。モンテレー湾とサンフランシスコ湾地域を襲い63
人が死亡するという大きな損害を与えた。

彼ははじめ、器材に間違いがあったのかと思ったが、故障の可能性を除外した
後に、彼と彼の研究チームは、ロマプリエタ地震が間近に迫ったことを発表した。
その後、、他の科学者と共に米国地質調査(USGS)から資金供給される研究を
通して電磁波の地震現象を調査し続けた。

USGSが1999年に資金提供を終了したとき、彼は地震警告システムを開発す
るために彼のアイデアを使用することを望んだ地元の企業により、再び研究に
入ることができ研究に集中することが出来た。

「突然、私は木を通して森を見ることができました。」と彼は言った。

彼は3つの他の大きな地震の前の電磁波の記述を発見した。最も初期のレポ
ートは、 1964年のアラスカ地震(M9.2)だった。「何人かの地震学者はこれらの
結果を疑っています、しかし私はそれを確認するか、または反証する努力をし
ません。」と彼は語る。世界中のホットスポットに超低周波検出のための機器を
30個設置する資金を連邦政府に求めている。…



http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/16/62/b0086362_1846490.jpg',100,82,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

"Skeleton of Giant"
古代の巨人の写真はインターネット写真の悪戯と判明


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/16/62/b0086362_1846213.jpg',100,64,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
インド 軍隊を中国国境は移動させる

・月に一度の絶食で動脈硬化のリスクが低下

| 未分類 | 18:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

追記  世界の気象と彗星


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_23254968.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
台湾 1999年9月21日に起きた7.3の地震は岩を押し上げ
現在10メートルの深さ、長さ300メートルの峡谷をつくっている。
5年前はわずか5メートルだった。

通常は表面で起きるケルヴィン波が
英国の科学者によって太平洋の深い場所で発見された。

インドネシア Kelud火山 熱いガス放出、溶岩ドーム形成

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_23264835.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
熱帯暴風雨オルガ ドミニカで犠牲者が増える

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_23262939.jpg',100,72,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
米 東部に移動したブリザードで33人が死亡
北東部に洪水予測

アラスカ アンカレッジは逆に雪不足


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_23272767.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
NASA 彗星ハートレイ2の探査準備


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_23274876.jpg',360,233,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

中国の写真家Xin Li.氏撮影のGeminids流星群
1分間に7~8個の明るい緑色の流星だったとか。

| 未分類 | 23:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ひとつの花



http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_13351430.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



                    ほら、ほら、聞こえてくるよ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_1335266.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



                    イノチのあらんかぎりが


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_13354029.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



                          花は


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_13355780.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



                          何を問い


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_13371528.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



                         何をウタヒ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_13373298.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



                        何を思わんか


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_13374936.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



                           ああ

                           ああ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_1338644.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



                           私は


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_1339228.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



                         ただ、ただ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_1339149.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



                          あなたに


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/15/62/b0086362_13392591.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



                         みつめられたし



                         2007/12/09 (日)

| 未分類 | 13:51 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

追記  世界の気象と宇宙関連


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/14/62/b0086362_23173499.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
サモア M6.2
チリ M6.0

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/14/62/b0086362_23191348.jpg',160,119,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/14/62/b0086362_23181052.jpg',148,111,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
米国の氷嵐は終息するかと期待され数百万人もの人々が、
暖まるために電気を回復させようとしたが、今度は1フィート以上の雪。
今後もう少し東に移動し、大雪とブリザードはペンシルバニア、
ニューヨーク、ニューイングランドに行く予想。

北氷洋の下部沿いに巨大な泥波、極研究者にとって今一番の謎

熱帯嵐オルガ 22人死亡、ドミニカ共和国だけで19人、
洪水で35,000人が避難

ニュージーランド 雪と雨の嵐

オレゴン 先日のハリケーン波の嵐で
ある区域では1メートル以上の泥と残骸が約8キロも続く


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/14/62/b0086362_23183639.jpg',360,251,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
巨大な太陽黒点978 太陽フレア Cクラスが3回発生


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/14/62/b0086362_23272884.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ヨーロッパの学者たちは
本当に住めるかも知れない太陽系外惑星二つを探し出し、
そのひとつ、Gliese 581を発表した。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/14/62/b0086362_23302626.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
木星の月エウロパ 表面の氷の下に海があるのはほぼ確定?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/14/62/b0086362_23502282.jpg',200,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
小惑星シャワー
本日12月14日(金)は2007年の流星シャワーのピークの日
Geminid流星群は普通の流星ではなく、小惑星「3200Phaethon」からやってくる。
「それは非常に奇妙です。小惑星はどのように流星群を作りますか?」と
NASAの天文学者のビル・クックは語る。

| 未分類 | 23:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

電磁波の大海を泳ぎきるか、それとも溺れるか


http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/14/62/b0086362_20282944.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


昨日に続いて今日もGWENについて書いてみます。
でも専門的なことを理解出来ていないのでそれを前提に読んでくださいね。

世界各地で起きている謎の津波のような高波が
HAARP効果じゃないかと書いたし、今一番気になっているとも書いた。
このことが以前よりはっきり見えてきたように感じる。
昨日書いた地上波緊急ネットワーク(GWEN)を調べてそう思った。
陸・海・空を網羅するGWENとHAARPの網の目。

いま私たち人類は電磁波の大海に浮いている。

地上波は地表1.2~1.8メートルの高さで伝わっていくらしい。
ちょうど人間の背の高さだ。
電磁波の影響をモロに受けることになるよね。
海中も通過するらしい。
あ~、例の高波だ!

地上波緊急ネットワーク(GWEN)の中継局が日本にもあるらしい。
その他、南アフリカ、ハワイ、ノルウェー、インド洋、レ・ユニオン島、
オーストラリアにもあるとか。
(これ以外の場所をご存知の方いらっしゃるようでしたら教えてください)

この中継場所の地名で真っ先に浮かんだのが、異常な高波。
自分のブログで検索してみよう。

南アフリカ 異常な高波(12メートル)
頻発する豪雨・洪水、突発的な嵐、強風、熱波、寒波、
山火事などの天候異変が頻発している。
異常な波の頻度が高い。

オーストラリア 千年に一度といわれる大干ばつ、大山火事、
洪水、モンスター嵐、異常な高波が立つ続けに起きている。

インド洋のレ・ユニオン島?確かここでもあったはず。
検索してみたら、やっぱりあった、あった!
今年の5月に、最高11メートルの高波が起きている。
ちなみに同じ日にタイのプーケットでも、
国内の伊豆方面でも原因不明の高波事故が起きている。

ハワイ 大きな地震と群発地震、火山噴火、高波、
豪雨、洪水、ハリケーンと普段ありえない異常気象が続いている。

ノルウェーでは7.8月には大洪水が発生、
1月にハリケーン並みの嵐と高温記録、
大きな地すべりでトンネルが崩壊、隕石も着陸、
過去最大の火球(広島で使用された原子爆弾に匹敵する衝撃)
その閃光と衝撃音、地面と家々の振動は凄まじいものがあったとか。
そして、例の”種”が保存されている国。

GWENの本拠地の米国ではご存知のように大きな災害と事件続き。

エルニーニョもこれらの人為的な結果だと考えてる人が多い。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/14/62/b0086362_2028425.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


GWENの中継局、日本にはいつ設置されたのだろう?
どこにあるんだろう?
HAARPがある京都?
大きな地震があった神戸?
大きな地震と洪水があった新潟?
(これもご存知の方いらっしゃるようでしたら教えてください)
これが判れば国内の地震との関係がわかるかも知れない。

HAARPと地上波緊急ネットワーク(GWEN)で想像してみた。
GWENと呼ばれる強力な送信機が地中に埋め込まれている。
実際に地上波を送り出すのは地中にある銅線アンテナからだそう。
これ以外にも埋め込まれたものがきっとあるはず。
そしてHAARPは電離層を操作する。

地上に建てられたGWENタワー、他の中継機器で地上を占領する、
HAARPで空、大気を占領する
そして地中に埋め込まれた強力な送信機で地球の体内を占領する
(地球の経絡、龍脈を操作していることになるよね)
これらが、空と大地と海を網羅、占拠している映像が浮かんだ。
とてつもない電磁波の大海に、人類と動物が閉じ込められているようでもある。

これを書いていて、90年代に見た夢を思い出した。
夢日記を取り出してみた。93年11月5日(金)の日付。
空から巨大な黒い網と蟹の爪のようなものが人々の住む街に投下されている夢。
空は真っ赤な色をしている。結構怖い感じがすると思う。


”強力な送信機が地中に埋め込まれている”
これで浮かんだのがミステリーブーム(謎の音、振動)
特に米国で多い。そしてまた起きた。
イリノイ (シェリダン)で11日にミステリーブームが起きた。
騒々しい音、大きい轟音、地響きを立てているような音、
はじめは窓がガラスがガタガタ鳴り、家全体がガラガラと鳴り出し
雷だと思ったという住民、音は三秒間続いた。もちろん地震は起きていない。

今日も、14時58分、モンタナの北部でそれらしいグレーの円形が出ていた。

世界中で多発する
ミステリーブーム、津波のような高波、夜行雲、
相次ぐ謎の地下の爆発事故、橋の落下事故、
イルカ、鯨などが迷い岸に乗り上げること、
謎のミツバチ消滅、鳥の大量落下事故、魚の大量死、
動物の大量移動、…つい最近では鮫がカンガルーを襲った。

一体これらは何を私たちに伝えているんだろう?
何を学ばせようとしているんだろう?

以前ケムを撒いている彼らはどうやって防御してるのかなと
書いたけど、その考え方は電磁波にも応用できるはず。
どうやって彼らは電磁波から身を守っているのか?
きっと何か良い解決方法があるはず。
私はそう思ってます。


パソコンや携帯などの電磁波が色々取りざたされてるので
解決法を考えてみてしっかり閃いたら書いてみます。

GWENの文字の由来を知らないけれどこんなもの考えてみた。

Great Weather Electric Nation
Great World Electric Nature

最近の電磁波変動について
http://www.geocities.jp/natureland4679/recent/index.html

| 未分類 | 20:34 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT