2009年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年04月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ノート 12


20~15年ほど前のノートから
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/09/62/b0086362_2165775.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



今、ここに在る

宇宙は

一者なるもの

あるいは

全者なるものが

放り投げたもの

| ノート | 21:10 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「ヤミ」と「カミ」


昨日、マヨさん家で光と闇の言葉をみかけて
珍しい記事、書かれてるなって、少し驚いた。

それでふと
カタカナの、「ヤミ」と「カミ」の字って似てるなって。

案外、ちょっとした違いなのかも。
出自は同じで、次に移る運動・展開が違うだけのような気がする。
この少しの違いがまた大きいのかも知れない。

| 未分類 | 20:06 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地球を貫くような深さ10キロ以内の地震


http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/09/62/b0086362_18401867.jpg',100,75,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

国内の深さ10キロの発振が気になってしかたなくて
最近ずっと記録してきたけれど、ついに地球規模の様相。

地球を貫くような深さ10キロ以内の地震は一体、何?
極で何か実験してるの?
両極で何かしてるんじゃないかな。。。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/09/62/b0086362_18432167.jpg',160,106,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

地震がないといわれるオーストラリアで24時間で3回の地震
深さも最近国内でも多い10キロ以内、
日時が北極の深さ10キロの地震と同じ頃、国内とも一致する。

5日から6日にかけてM5前後の地震が3回も発生(英語)
http://www.theage.com.au/national/melbourne-tremor-one-of-three-20090307-8rsz.html

一つ目は、南東部、山火事で散々のメルボルン周辺でM4.6
メルボルンては 36年ぶりの大きな地震、震源の深さは8km(英語)
http://www.abc.net.au/news/stories/2009/03/07/2510067.htm

二つ目は北西部でM5.1

三つ目はオーストラリア南西部パースから北西320キロのビーコンで
先月1ヵ月で約100回以上の地震が発生、1月末からは216回。
地下2kmあたりの流体の移動が原因かとも言われているけれど科学者も理由が分かない。
最近のオーストラリアは奇妙。(英語)
http://news.smh.com.au/breaking-news-national/100-earthquakes-in-a-month-in-wa-town-20090309-8sik.html
http://www.thewest.com.au/default.aspx?MenuID=2&ContentID=128913

USGSでは2つしか見つからなかった。
MAP 4.7 2009/03/06 01:35:58 -16.172 121.232 9.2 WESTERN AUSTRALIA
MAP 4.7 2009/03/06 09:55:38 -38.377 145.714 10.0 NEAR THE SOUTHEAST COAST OF AUSTRALIA


北極といえば
去年の11月17~18日にかけて18時間に9回地震が発生、深さはすべて10キロ。
9個の水爆が爆発しているとの情報があったが真意は不明。
その頃、shigeさんが調べてくれて北極で奇妙な線が出ていた。
10月にはのび太さんが両極の奇妙な画像を送ってきてくれた。
南極には巨大ニュートリノ観測装置『IceCube』があるしね。


LHCがらみで去年の5月頃からそしてニュートリノがらみでも
何度も何度も言ってるけれど、地球に変なことしないでね。



| 未分類 | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT


麻生さんが沖縄を離れても雨が降っているので、それなりの人ではないね。
良い子になって帰ってくれてたらいいけれど。

昨日、少し晴れ間も覗いたけれど今日また雨。
でも何らかの変化が出るはず。
変化に関して突っ込んで書きたいことはあるけれど、ネットだからやめておきます。
この前、makaさんにはチラッと話しました。

結構降ったような気がしたのにまだ55、2%。
早く60%になってね。

| 未分類 | 16:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気象データがシステム障害、もしかして地震かも


■気象データがシステム障害 配信止まり予報影響も
『9日午前3時10分ごろ、気象庁の外郭団体「気象業務支援センター」(東京)でシステム障害が発生し、報道機関など約60機関に、天気や地震の観測データの文字情報を配信できなくなった。復旧の見通しは立っておらず、天気予報やニュースに影響が出る可能性がある。センターは各機関にファクスで情報を伝えている。気象庁によると、地震直前に予想震度を伝える「緊急地震速報」には支障はない。』


理由は何だろう?
とりあえず地震に気をつけましょう。
yasuさんのブログでも二日続けて地震雲が出ています。
縦の虹も。今日再度みると右側にもうっすらみえるからハロかも知れない。

| 未分類 | 13:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |