国内外の浅い地震の連続
普段起きないオーストラリアでの地震、群発も
米国ではミステリーブームが増えてきているし
20日にはトンガで大地震、海底火山噴火、アラスカでも20年ぶりの火山噴火
ワシントン州ハンフォード核施設近くでも1月から群発地震
今度はサンアンドレアス断層近くで群発
ますます活発になってきた地球
これを地球神の目覚めと見る人も結構いそうだね。
自然現象だとそう言えるけれど、でもね、実際は全部自然じゃないからね。
見誤らないようにしないとね。
例のアセンションとかに乗せられる人もいそう。
実験などでいじくり回している地球の悲鳴じゃなきゃいいけど。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/26/62/b0086362_1742275.jpg',218,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>カリフォルニア州、サルトン海で昨日の朝、50回以上の群発
大地震が起きると以前から言われているサンアンドレアス断層
その南区画で大きな地震が誘発される懸念が出てきた
今度はサウスカロライナ(アイケン)で20日にミステリーブーム
米国中西部 洪水で大きな被害
そしてブリザード、みぞれ、激しい風、いくつかの町で停電
コロラド(ベイルバレー)は珍しい泥の嵐
ギリシャでトルネード、死亡者も
アラスカのリダウト火山噴火で石油ターミナル閉鎖
タスマニアで21日午後1時半ころ、不思議な光、数十人が警察に電話
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/26/62/b0086362_1744299.jpg',400,266,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>12日 アラル海の変わった波状雲
http://earthobservatory.nasa.gov/IOTD/view.php?id=37626&src=eoa-iotd*地震雲だね。
でもわざわざNASAが出すくらいだから、別の意味もあるかも。
氷河期予測が普通の気象ニュースに登場
http://uk.sys-con.com/node/888256