2009年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年07月

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

伝言41



…ラフィラ、ラーヴィンといい、ゲバラが立ち上がった

2009/06/30 (火) 8:56

| 未分類 | 20:22 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「日本とは何ですか」


最近、この国に危うさを感じるので
2007年に公開した「日本とは何ですか」を再アップすることにしました。
下の記事に書いた「ミタマ」も出てきますね。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/30/62/b0086362_19385626.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



「日本とは何ですか」


それは行方知れずになったもの
滞ったもの

全ての権利は与えられておらず
無きにしもあらず

見事なハタラキをせず
戻ってきたもの
故に後悔するであろう
つくづく後悔するであろう

幼子の手を引きながら歩いてきた道は
川のせせらぎに似て
五十鈴川の板ばさみにあいながら
とうてい戻れぬ道
とうてい帰り着かぬ道

一旦、破棄すべし
一旦、白紙に戻すべし

難解なことはわかっておる
それでも一旦、白紙にすべし
神のミタマになりゆくものは
明るいうちに戻るべし
戻ることを躊躇してはならず

かいがいしくハタラク太陽は何をか云わん
日ノ本(元)にはハタラカず

故に戻りなさい
一旦、戻りなさい

出直すことは恥ではない
出直しの切符を与えられるだけいい
恥と思うなかれ
恥は始まりでもある
何事にも意味がある
意味なきことはハタラカず
故に尊びなさい
恥を尊びなさい
そっくりそのまま打ち勝つがいい
そっくりそのままひっくり返すがいい

喜びと悲しみは同時にやってくる
転びながらもそれはやってくる
少しずつと云わず、思いっきりやるべし

何から何まで用意されたものは
楽しみを覚えられず
何から何まで与えられたものは
ただ空しいであろう
そのことをよく考えなさい

今の日本には感(勘)がハタラカず
失いかけたものにしがみつくもよし
取り戻せないものにしがみつくもよし
端々の中に見えるものは何であれ
行方知れずになったそなたたちのカケラである
カケラは何を想い
何を楽しみに生きているであろうか

ああ、何という無情(無常、無上?)であろうか
ああ、何という慈しみであろう

神々の中に持たせたものは
一旦、戻すべし
戻せぬものはない
戻すとは返すことである
預かったものを返すことである
このワケをしかと心にとめよ

ありきたりのことをしてはならず
突発的なことをしてはならず
そっくりそのまま生きるもよし
これみよがしに生きるもよし
うなだれながら生きるもよし

それらは全て記録されている
それらは全て記されている

故に尊びなさい
生きることの意味を尊びなさい

ああ
ああ

何という健気さ
何という慈しみであろうか

日本には二本の川があることを忘れてはならず
二本の川が折り重なりあいながら流れてきた意味
爆発的に生まれてきた意味
シルシをつけられた意味
そっくりそのまま持ち帰るべし

リンゴの花が咲くように
それは五月にやってくる
白き花はマカルガエシノタマである
生死の境を生き抜くタマ(魂?)である
故に尊びなさい
尊びは懐かしきあの遠き日々につながる
神々の降ろされたあの地につながる
故に尊びなさい

しかと受け止めよ
しかと受けたまわれよ
タマ(玉、魂?)を預かれよ
しかと記憶にとどめよ
決して灯は消してはならず
くれぐれも生き(息)通すこと
神の息吹を通すこと
それ以外に道がないであろう
故にしかと生き(息)通せよ



2007/08/22 (水)


| 未分類 | 19:42 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ネットショップ 「moon cafe」の誕生


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/30/62/b0086362_13523517.jpg',285,400,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


海空天心さんから今連絡があってようやく理解できました。
天心さん、お手数をお掛けしました。(ペコリ)
よく理解しないままに始めた薬草茶の紹介。
単なる紹介、お手伝いと思っていたのが違いました。
昨日ブログ書いた時点でもまだよく分かっていなかった。

しっかり薬草茶の販売代理店という形になりました。
というか、天心さんは最初からそのつもりだったそうなので
私がボケボケでした。

ネットでしかも代理店という形は初めて。
アッという間に、ネットショップ「moon cafe」の誕生です。

これも流れだと思って頑張ろう。

じゃ、他にも何か取り扱おうかな。
友達とも相談してみよう。
コパイバマリマリもいいかな。
その前にホームページ作らなくては。

ということで
薬草茶の発送は沖縄の場合は私が沖縄にいる場合は私からになります。
運賃が安いほうからの発送になります。




| 未分類 | 13:44 | comments:36 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

連絡メモ 「行方不明の我が子」


チャネリング詩に頻繁に出てくる
「行方不明になった我が子」「行方不明にならぬよう」の言葉。
先月と先々月に公開したチャネリング詩にも出てきます。
たとえば、

チャネリング詩二題

行方不明にならぬよう
行方不明になった我が子を捜すとき

「神とは何ですか」

神のコウカイとは
行方知れずになった我が子を探す旅である
なかなか見つからぬ我が子よ、子供たちよ

「カミとは何ですか」

一厘とは一輪の花である
見事に咲かせよ一輪の花とは
己のことに構わず
行方知れずになった我が子を探すことである
離れ離れになった我が子
落とされてしまった永遠の循環の環
スクラップされた車輪に挟まれた我が子

ああ、君なら出来よう
我が子を救いたまえ
混沌の海から救い上げよ

・・・・・

ああ、我が子を探したまえ
我が愛し子を

以上。



「行方不明になった我が子」とは
ミタマ(御魂、御霊)のことじゃないかといわれる方もいますが、
チャネリング詩の内容によってはそれもありかもですね。
ただキリスト教では、『この御霊は聖霊と同義語で
父・御子・聖霊(みたま)の聖霊(せいれい)、
あるいは三位一体の神である神御自身を表す言葉』とあり、
神道とはまた意味合いが違うようです。
チャネリング詩二題の「行方不明にならぬよう」は人間の魂ともいえる。
「行方不明にならぬよう」もよく出てくる言葉です。

読者の方たちと共に考察しました。
片割れを探しているのではないかという説も出てきた。
片割れなら、父・御子・聖霊の聖霊ともいえるかな??
ミタマのことはよくわかりません。

神の一厘
やっぱり神は我が子を探している?(メモ)


| 未分類 | 11:40 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雨、雨、ふれ、ふれ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_20175726.jpg',400,308,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

19時30分の気象画像

西日本全体に本格的な雨、場所によっては土砂降り
四国にたくさん降ってあげてね

今日現在で渇水、給水制限している地域をご存知の方は教えてください。


| 未分類 | 20:18 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やさしい野のお茶


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_16244138.jpg',240,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


海空天心さんと話し合いました。
天心さんはパソコンをされないこともあって
ネットでの注文は私がやることになりました。
ただの中継ぎだと思っていたのであわてて名前をつけました。
旧「Earth Blue & Moon Cafe」の半分だけをとって
そして小文字の「moon cafe」にしました。
じゃ、やっぱりホームページを作らなきゃいけないかな。

ということで
ご注文は「info★mamutan.com」のほうへください。
「moon cafe」宛でもまゆみ宛でも結構です。

それからショップやカフェをされている方で薬草茶を気に入られ、
取り扱っていただける方がいらっしゃるようならご連絡ください。
天心さんに取り次ぎしますので。

それでは薬草茶の紹介です。
私が最初に飲んだのは「かいふく茶」です。
今は「碧空彩心茶」を飲んでいます。
もっと高いお茶だと思っていたので安さに驚いています。
優しいパッケージはやはり天心さんの自作だそうです。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_1621551.jpg',150,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
目薬彩心茶 (200グラム) 1100円
はぶ茶、はと麦、緑茶、目薬の木、グァバ、どくだみ、うこん、くま笹、柿の葉、
くこ、杜仲葉、ルイボスティー、カキドウシ、よもぎ、ローズマリー


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_1622474.jpg',150,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
碧空彩心茶 (200グラム) 1400円
はぶ茶、はと麦、緑茶、くこ、エゾウコギ、どくだみ、杜仲、柿の葉、くま笹、
えびすぐさ、いちょう葉、べに花、グァバ、よもぎ、カキドウシ、ジャーマンカモミール


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_16221398.jpg',150,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
びわ彩心茶 (200グラム) 800円
はぶ茶、はと麦、びわの葉、緑茶、杜仲葉、花どくだみ草、柿の葉、くま笹、よもぎ、カモミール


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_16222125.jpg',150,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
目薬の木 (400グラム) 1500円
はぶ茶、はと麦、目薬の木、緑茶、花どくだみ、くこ、くま笹、柿の葉、ローズマリー


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_16223168.jpg',150,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
かいふく茶 (400グラム) 2600円
はぶ茶、はと麦、うこん、どくだみ、緑茶、くこ、杜仲、エゾウコギ、あまちゃづる、
柿の葉、くま笹、えびすぐさ、いちょう葉、べに花、グァバ、ラベンダー、カモミール


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_16224256.jpg',150,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
とちゅう彩心茶 (200グラム) 1000円
はぶ茶、はと麦、杜仲、緑茶、どくだみ、くこ、柿の葉、ローズヒップ、べに花、
ローズマリー、ジャーマンカモミール


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_16225319.jpg',150,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
うこん、いちょう (400グラム) 1500円
はぶ茶、はと麦、いちょう、、うこん、緑茶、どくだみ、びわの葉、柿の葉、よもぎ、
くこ、ローズマリー


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_1623356.jpg',150,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
美陽彩心茶 (200グラム) 1400円
はぶ茶、はと麦、ルイボスティー、カキドウシ、杜仲葉、よもぎ、うこん、花どくだみ、
柿の葉、くま笹、べに花、びわの葉、ローズヒップ、ジャーマンカモミール


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_1623133.jpg',150,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
糖人茶 (400グラム) 2000円
はぶ茶、はと麦、グァバ、どくだみ、うこん、緑茶、カキドウシ、杜仲葉、くま笹、
柿の葉、あまちゃづる、ルイボスティー、ローズヒップ、


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_16232228.jpg',150,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
花どくだみ草、杜仲葉茶 (400グラム) 1100円
はぶ茶、はと麦、花どくだみ、緑茶、杜仲葉、くま笹、柿の葉、くこ、びわの葉


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/29/62/b0086362_16295747.jpg',150,200,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ナタマメ (3、5グラム×30袋) 1800円
ナタマメ100%テイーパック

追加
つぶ茶(100グラム) 700円
煎茶(100グラム) 1200円



| 未分類 | 16:35 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

洞窟の比喩


「在る」
にチラッと書いたプラトンの洞窟の話、

umeちゃんをモデルに童話ふうに書いたけれど、アップは止めました。
誤解を与えるといけないので、物理学関係の本から書き写してみた。
ネットで検索してもいいのがなかった。

洞窟の比喩

そこでは哲学をもたないひとびとが洞窟の中の囚人になぞらえられるのだが、
その囚人たちは縛られているため、一つの方向だけしか見ることができない
でいる。彼らの背後には火があり、前には壁がある。彼らと壁との間には何も
なく、彼らの見るものすべては、自分たちの影と、背後にある対象が火によっ
て壁の上に作った影である。不可避的に彼らは、それらの影を実在だと考え
るのであり、影を作っているもとの対象に関しては、全然知らないのである。
囚人の中のある男が、ついに洞窟を脱出することに成功して、太陽の光を浴
びる。はじめてその男は実在の諸事物を眺め、自分が影に欺かれていたこ
とを知る。もし彼が、後見人たるにふさわしいような哲学者であれば、再び洞
窟の中に入って行って、以前共に囚人であったひとびとに真理について教え、
また洞窟を脱出する案内人となることを、みずからの義務と感じるであろう。
しかし彼は、前の仲間を説得するのに困難を覚えるだろう。なぜなら彼は、太
陽光線の中からやってきたために、洞窟の中では囚人たちに比べて影をぼ
んやりとしか見ることができず、したがって彼らには、その男が脱出以前より
バカになったように見えるからである。
                    <西洋哲学史Ⅰバートランド・ラッセル著>



| 未分類 | 14:14 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

連絡

天心さんから送られてきた11種類のお茶の写真を撮って
内容を書き写したりしなきゃいけないので、しばらくお待ちください。
天心さんはパソコンをされていないので、代わりに私が注文を受けます。
発送は天心さんからやっていただきます。

こういう橋渡し役のようなことは
日常では昔からしょっちゅうやっていることなのですが、
ブログ上では初めてです。HPも作ってあげたいなと思っています。

| 未分類 | 10:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美味しくて健康にいいお茶


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/28/62/b0086362_22245899.jpg',300,400,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


いいお茶を提供しようと真面目に頑張っていらっしゃる
鹿児島県鹿屋市の海空天心さんのお茶を近日中に紹介しようと思います。
きっかけは母からの電話。

以前ちょこっと書きましたが、
一月に生まれてはじめてインフルエンザにかかってしまい、
なかなかすっきり治りきらない日々が続いていたころ、
読者の天心さんが元気になる薬草茶を送ってくれました。
すべて天心さんのオリジナルブレンド。

私は普段、ハーブティや薬草茶はほとんど飲みません。
皆無に近いです。
しかし、何故か、素直に飲んでみようと思いました。

まず送られてきたお茶のパッケージをみてちょっとビックリ。
雰囲気がなんともいえず優しくて、こういう思いがけない嬉しさは大好きです。
封を開けるのは勿体無いなと思いつつ開けて、さっそく飲んでみました。

飲みやすく美味しいお茶でした。
これならたくさん飲めると思った。
驚くことに飲んでたった一日で、一気に元気になったのです。
まさかお茶で!?という驚きでした。
完璧に回復しても毎日少しずつ飲んでいました。
風邪気味になると少し量を増やすとすぐよくなります。

天心さんオリジナルブレンドの薬草茶以外にも
つぶ茶という貴重な緑茶もいただきました。
こんなにいいお茶なのに知る人も少なく勿体無いなと思いました。
天心さんは多分、とっても苦労されていると思います。
近所に住んでいたらお茶の販売手伝ってあげれるのになあ、
何か私に出来ることがないかなと、ずっと気になっていました。

最近また天心さんから何種類かお茶をいただきました。
今回、つぶ茶を母に送ったところすぐ電話があって、
大変美味しいお茶だと、もう大喜びでした。
「最近のお茶はどれもお茶の香りがしない。
これはお茶の香りがする。
この人の作るお茶は本物だ。
この人のお茶は安心して飲める。」
と何度も何度も褒めていました。
電話切ってまたすぐ電話がありました。
あまり美味しいので嬉しくてまた電話してきたそうです。

実は天心さんからお茶をいただいたとき、
お会いしたこともない人から頂いたお茶を私が飲むことについて、
母は少し心配していたのです。
ところが今回のつぶ茶で完璧に安心したようです。

この母からの電話をすぐ天心さんに伝え、
私のブログで試しにお茶の紹介をしましょうか、と声をかけました。
こういういきさつです。
それから飯山一郎さんがインフルのウイルス撃退に
緑茶がいいと言われているのも嬉しいニュースです。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/28/62/b0086362_22281080.jpg',300,400,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


天心さんは普段はお茶の卸・販売をされていますが、
茶時期には茶農家で製造指導をされています。

以下、天心さんからのメールです。

天心「ありがとう御座います。
もったいない話で、びっくりしています。
ご迷惑で無ければ、甘えさせて頂きたいです。

お母様は、流石まゆみさんを産まれただけあって、眼力が凄いですね
つぶ茶は、製造過程で必ず出来るものですが、
とても、上手く造らないと、あれ程美味いのは出来ません。
去年は、まだ美味しかったのですが
なかなか、最近は、お母様のように、通が居ません。
緑茶の製造中は、命を賭けて造っています。
必ず、判る人が居る!と想って、造っています。
最近、特に今年は価格の方が重要視され、緑茶その物をなかなか観てくれません。
茶農家も価格追求です。
お茶は、飲むものですよ、まず、美味しいのが、基本ではないですか?と、
言っても、安ければ、損をする、生活できない。と、返事が帰ってきます。
茶の葉に対して、如何に最善を尽くすかが、大事と私は想うのですが。

鹿屋も何ヶ月ぶりの、大雨です。雷も時々。
正に、恵みの雨です。
農家の方も、一安心でしょう。」

以上。

| 未分類 | 22:29 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

連絡メモ 「悟り」とは「吾は小さきものなり」


悟りについて何度か書きましたが、これが二年前のものです。

サトリ
http://cocorofeel.exblog.jp/7040212


「悟り」

以前にも書いたけど
「悟り」の字をみて浮かんだのは
そのまんま、字の如く
吾は小さきなり
どんなに成長、進化したと思っても
まだまだ自分は小さい、永遠に学ぶべきものがある
どこまで行っても、吾は小さきものなり

これがサトリなんじゃないかと思う。

今日はちょっと別のことも書いてみよう。

「吾は小さきものなり」ということは
「吾は大きもの、大樹、多きもの」でもあるということ。
小さきものは大きいものを含んでいるから。

99年だったかな。
このことを瞑想している時に体験したからです。

畳の上で足を伸ばして瞑想しているときに
ふと、足を広げたくなって広げたら
両足の間に全宇宙が入っていた。

次に両足を閉じたら
私が宇宙空間にぽっかり浮かんでいた。


以上。

最近では今年の2月、3月にも書きました。




| 未分類 | 12:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

伝言について

一時期、短い言葉の伝言を続けてアップしていましたが
最近は書き留めないようにしていました。
理由は逐一言葉と時間を書き留めるのが面倒だからです。
出先で言葉を受けたときは、腕時計も携帯も持っていないため
人に尋ねたりしなくてはいけないので余計面倒だからです。

昨夜はというか真夜中に久しぶりに書き留めました。
姫さんの言葉が気になったからです。
最初の言葉から最後の言葉まで約一時間近くかかりました。
逐一の時間は省略しています。
書き留めていない言葉もありますが、できるだけ頑張って書き留めました。
朝になって読み返してみると、やはり姫さんが推測されていることと関係ありそうです。
今後も出来るだけ頑張って書き留めるようにします。

伝言40を今日中にアップします。



| 未分類 | 11:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

四国、中国地方は雨になりそうな様子。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/62/b0086362_2282624.jpg',400,308,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

台風4号が熱帯低気圧になった。
前回と同じようにまた前線を刺激してくれて、
明日から四国、中国地方は雨になりそうな様子。
水が足りないところにたくさん降ってね。

沖縄は昨日の夕方にたくさん降って、貯水率は77、8%に。

| 未分類 | 22:11 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

深さ10キロ以内の発振

今日27日はやけに多い。

27日 20時42分ごろ 岩手県内陸南部 深さ 10km M3.9
    18時30分ごろ 長崎県北部 深さ 10km M2.6
    18時1分ごろ 日向灘 深さ ごく浅い M3.9
    13時55分ごろ 和歌山県北部 深さ ごく浅い M2.0
    7時14分ごろ 石川県能登 深さ ごく浅い M2.7
    4時15分ごろ 大分県西部 深さ 10km M3.3
    2時5分ごろ 三重県中部 深さ 10km M3.8
25日 23時45分ごろ 大分県西部 深さ 10km M2.8
    23時44分ごろ 大分県西部 深さ ごく浅い M2.7
    23時24分ごろ 大分県西部 深さ 10km M2.6
    23時4分ごろ 大分県西部 深さ 10km M4.6
24日 18時15分ごろ 能登半島沖 深さ 10km M3.0
    8時26分ごろ 岩手県内陸南部 深さ ごく浅い M3.0
23日 16時24分ごろ 三陸沖 深さ 10km M5.0
    10時6分ごろ 福島県沖 深さ ごく浅い M4.3
22日 19時42分ごろ 日向灘 深さ 10km M3.7
    10時58分ごろ 岐阜県美濃中西部 深さ 10km M2.4
    7時32分ごろ 熊本県熊本 深さ ごく浅い M1.8
21日 11時34分ごろ 長野県南部 深さ ごく浅い M2.2
    2時24分ごろ 大阪府北部 深さ 10km M3.1
    0時49分ごろ 鹿児島県薩摩 深さ 10km M2.0
20日 23時8分ごろ 十勝沖 深さ 10km M2.9
    9時35分ごろ トカラ列島近海 深さ ごく浅い M2.0
    8時52分ごろ 三陸沖 深さ ごく浅い M4.5
19日 12時5分ごろ 紀伊水道 深さ 10km M2.7
    10時11分ごろ 大分県西部 深さ 10km M2.1
    8時51分ごろ 三陸沖 深さ 10km M5.1

| 未分類 | 21:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「在る」


大切なことの書き忘れ。色字のあたりを追記しました。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/62/b0086362_11415122.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


人は皆、一人一人別の世界に生きている。

これは私の口癖でもある。
過去に何度もそう書いてきた。
今日はもっと分かりやすく先も書いてみましょう。

人は皆、自分の世界から、世界を他者の世界をみている。
だから批判されようが褒められようが
結局は見る側の世界からみているのであって
イコール見られる側ではない。

こうやって考えれば、人から悪口を言われても気にならない。
(でも事実関係に関しては、しっかり反論、抗議すべきだと思う。)
どんなに悪口言われても、それは自分自身ではないのだから。
それはあくまでも悪口をいう人の世界だけで起きていることなのだから。
しかし、ほとんどの人はそれに傷つき、振り回され、
延々と果てしない人間ドラマが生まれ続ける。
これが大きくなると戦争になる。
果てしない人類の不幸をどこかで止めなくてはいけない。


じゃ、褒められる場合はどうなの?
まったく同じこと。
でもやっぱり褒められるのは人間誰しも嬉しいでしょう。
同じ人間ドラマが作られるなら、こっちのほうがいい。
でもある意味、悪口以上に気をつけなくてはいけない。
人によっては褒められことによって慢心につながり身を滅ぼすことがある。
権力や権威につながることもあるでしょう。

悪口はまったく気にしなくてもいいけれど、
褒め言葉は、自己を戒めるために、少し気にしたほうがいい。


別の世界に生きているとわかっていても、
個人的に一番嬉しいのは、

私をみてくれていた人がいたんだ!

と感じたとき。
こういうときはもう、涙ボロボロ。

あと好きなのは、体が震えるような嬉しい批判かな。
そういう批判をずっとずっと待っているのに、未だに一度もない。


ここで終わったら
ブログタイトル、「つながっているこころ」はどうなるの?
って思う人も多いでしょう。

「つながっているこころ」、
「こころがつながっている」、
この二つは微妙にそして大きく違います。
これには私なりの理由があります。
ひらがなの「こころ」にしたのにも理由があります。

今日はこれに関しては書きません。
各々で考えてみてください。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/62/b0086362_11421550.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


人は皆、一人一人別の世界に生きている。

なのにごくたまに真の世界を他者の世界を垣間みれる人がいる。
それは「直感」と「洞察力」が優れた人。
(ボームが使う洞察と同じかどうかはわかりません。)

直感はしつこく書いてきたように、「ダイレクト」なもの。
ダイレクトなものには感情や思考は一切、介入しない。
だから当たって当たり前、外れるのは直感ではない。
ダイレクト、直は一瞬でもある。
一瞬は、現在も過去も未来も、同時にそこにある。

洞察とは、字のごとく、自らの洞窟を観察すること、知ること。
別の漢字を充ててみても面白いでしょう。
「同察」なら、それは同時にみることであり、同時に在ることである。
「動察」なら、それは流れる雲、川の流れのようである。

両者とも一瞬たりとも同じ場にいない。
絶えず変化し続けている。

いつも、ある存在と、同時に在る。
宇宙と共に在る。


洞窟といえば、プラトンのあの洞窟の話を思い出す。
あの洞窟の中にいることを知っている人には洞察力があるかも知れない。




| 未分類 | 11:58 | comments:184 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

伝言38



あきらめて
あきらめて
わずかな残り香に
ただよう香りに
我をうずめる

あな賢き
あな見目麗しき
するりと抜ける
抜け殻に
残すわずかな
君の生き残り

・・・・・

瀬戸の花嫁
都の礎



2009/06/23 (火)

| 未分類 | 20:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

電言3



あなたのその間に
取りざたされるもの
置かれるもの
残されるもの
船酔いするもの
全て見返されるもの

・・・・・

さしから
さかしら
サフラン
サマリー

コマドリ
ポマドーロ

全て残され
ひっくり返される

譲り受けるもの
全て任せるがよし

明らかに違うこと



2009/06/21 (日)

| 未分類 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

連絡

私信2に頂いたコメントを読んで
目立たないように簡潔にと思って書いたつもりが、
誤解を招くかもしれないと思い少し追記しました。

私は協会という団体とは一切関係ありません。
わけのわからないことに高額なお金を使用する前に
まず果たさなければいけないことがあるんじゃないかということを言いたかったのです。

以下のように追記しました。

あなたが所属する協会の正会員の会費が月に一万円だそうですね、
Sさんに面会に行く費用はないから行かないと言われたのに行かれたそうですね。
こういったわけのわからないことに高額なお金を使う前に
まず果たさなければいけないことがあるんじゃないでしょうか?
物事には順序というものがあります。
買いたいものもあるといわれましたね。
しかし、その前にやるべきことがあるでしょう。

以上。

今から出かけますのでコメントの返事は遅くなります。

| 未分類 | 10:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/25/62/b0086362_22371630.jpg',500,375,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



「ワレル」


あなたのその手が

私に割れるとき

空が凍りつく





                                               
                                            

                                      ふるいちまゆみ 2009年6月





| 詩/写真 | 22:40 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

私信2


どうやって書けばいいか考えましたが、いい案がないのでストレートに書きます。
しかし、こういうことをブログで書かせるあなたは、一体何モノでしょおうか。

あれから一週間経ちました。
また返事は一切ありません。

Hさん、いい加減に終わりにしましょう。
私の分はあと一回ですが、友人二人の分は丸ごと残っています。
これがまだ何年も続くのは耐えられません。

あなたが所属する協会の正会員の会費が月に一万円だそうですね、
Sさんに面会に行く費用はないから行かないと言われたのに行かれたそうですね。
こういったわけのわからないことに高額なお金を使う前に
まず果たさなければいけないことがあるんじゃないでしょうか?
物事には順序というものがあります。
買いたいものもあるといわれましたね。
しかし、その前にやるべきことがあるでしょう。
もう二年半です。
借りたものは返しましょう。
いい年した大人なんですから逃げたりするのはやめましょう。
未来を向いて歩く決心をされたのはいいですが、過去の清算はきちんとしましょう。

私が知っていたあなたの三年のうち仕事されていたのは約一年でしたね。
なのに一日12時間も働いていたyasuさんともう一人の友人が
働かないあなたに用立てること自体おかしな話だと思いませんか?

なのに用立ててくれた友人のことを日常でもネット上でも
悪魔だとか闇だとかの散々の悪言で罵るだけで、
返済に関して、待って欲しいの一言もなければ、
それどころか、ありがとうの言葉も一切ありませんでした。

余裕がない中で、あなたとは友人でもなんでもないのに、
あなたのために用立ててくれた友人の身になったらたまらないです。
一度くらい人の身になって考えることをしましょう。

これでも返事がなければ、次回は名前を出します。
名前といってもHNだから問題はないでしょう。

| 未分類 | 20:29 | comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イタリア大荒れ、米国は寒さと暑さ


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/25/62/b0086362_15492742.jpg',230,156,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
イタリア南部と中部(トスカーナ、ローマ、ナポリ、プーリアなど)で
激しい嵐、あられ、強風、雷雨、竜巻で6人死亡、
洪水、地すべり、器物、樹、作物の破壊、数百台の車も破損、停電、水なし
ナポリは一面のあられで真っ白、まるで北極のような風景

米国北東部は27年で最も寒い6月
南東部と南西部は42年で最も寒い
アリゾナは1913年以来の最も涼しい年
南部は熱波

米国ではトルネードが相変わらず多い

インドとイエメンも熱波

LHC実験の再開は10月に遅れる



http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/25/62/b0086362_15495328.jpg',320,294,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
12日に20年ぶりに噴火したロシアのSarychev Peak火山
宇宙ステーションから撮影されたものでは最も劇的な地球科学写真だそう



http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/25/62/b0086362_1550192.jpg',320,273,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
23日にドイツ(ポツダム)で撮影された夜光雲



http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/25/62/b0086362_15504261.jpg',252,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
昨日24日はニュージーランドのマオリ族のお正月(写真は21日のもの)
一番上にあるのはマオリ族でMatarikiとして知られるプレアデス。
夜明けの空のMatarikimの後の新月がマオリ族の新年の始まり、
あるいは'Te Whetu o te Tau,'だとか。



| 未分類 | 15:52 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祝詞効果、まだまだ続いている。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/24/62/b0086362_224786.jpg',400,308,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

21時の気象画像

http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/24/62/b0086362_2241915.jpg',400,353,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

更に台風4号が発生
3号のようにまた上手く雨を降らせてくれるといいな
台風4号さん、西日本を中心に雨を降らせてね

沖縄の貯水率はまた少し増えて70、1%に
希望の70%だ




| 未分類 | 22:09 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

電言2



スメイル
スメラガミコト
スマル
スモン
スレイル



ナナ
さき
あき
とおり
メリーゴーランド

さきはな
うずくまり
かがみこむ

ハナイキ
新たなイノチ
みどりのコオロギ

夢うつつ
限られしもの
カギかけられしもの

ふんづまり



2009/06/18 (木)夕方

| 未分類 | 20:57 | comments:42 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アフターケア


以前、まゆみ風カウンセリングをしたTさんから
今朝瞑想中に急ぎの電話が入り、
ランチを共にしながらアフターケア。

私の詩を読むために
時々ブログをみてくれてるようで
4月にアップした詩「誘い合わせた光」を
読んだとたん、涙がドッと溢れてきたと言ってくれた。

本当は詩と写真と絵だけのブログにしたいんだけどね、
って言ったら、いつもの笑顔で微笑んでいた。


その後、別件の用事を済ませて
ちょうどいい汗かいて
いま戻ってきました。

| 未分類 | 18:53 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見せられた世界


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/23/62/b0086362_158916.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


一昨日の午後のこと。

大きなテーブルにたまにみかける若そうな男性が座っていた。
その男性は人に対して神経質そうでオタクっぽい人。
時々人を特に女性をジロッとみる。

気がつくとその男性の後ろにおばあが立っている。
座った男性と立っているおばあの背丈はちょうど同じくらい。
おばあは何処に座ろうか戸惑っている様子。
男性とおばあの距離は触れそうなくらいに近い。
思わず声がでそうなくらいに近い。
かなり神経質そうなのに男性は背後のおばあに全く気づいていない。
おばあはおばあで自分のことで精一杯のようす。

この二人をみていて体が震えるほどだった。

こういう風景は普段でもあるだろうけれど、その日は全く違った。
私が微細すぎたのか知れないけれど、違った。

この風景をどういう言葉で表せばいいかわからない。
無理やり言葉にすると、
世界が完全に切断されているのに、触れそうなくらいそばに在る。
ほとんど同じ時空を共有しているのに、完璧に切断されている。
人は誰とも同じ時空を共有できないからね。

あ~、でも違うな。
言葉にはできない。

このまったく対照的な二つの世界が、もうたまらなく面白かった。
とてつもなく凄いものを見せられていると思った。
世界は凄いな!

前に書いた「私を生きる」のシャボン玉の世界にちょっと似てるかな。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/23/62/b0086362_1581934.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



一昨日、この前コーヒーをご馳走してくれた
働きすぎで体を壊し不自由になった男性をまたみかけた。
やっぱりお洒落だな、カッコいい。
赤いアロハに白いパンツ、黒の皮のキャップ。
白くなった髭もいつもきれいにカットしてて、
小柄な人だけど日本人離れした風貌といい品もあり目立つ。
長身ならどんな感じなんだろうって想像した。
こういう人はおじいとかお爺さんとか呼べない。

そうかと思うと昨日は、
絵でみたような昔の沖縄の素朴で可愛いおじいをみかけた。
着物をきたそのおじいの姿を想像して、よそ者の私もほっこり。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/23/62/b0086362_1582971.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

昨日、チャイムの音がしたのでドアを開けたら
右手人差し指になにやらひんやりとした感覚。
写真のようなヤモリが指に乗ってて、驚いて振り落としてしまった。
ごめんね、ヤモリくん、いきなりだったから驚いてしまって。
君もビックリしたよね。



| 未分類 | 15:33 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イランのフリーチベット路線?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/23/62/b0086362_1295553.jpg',265,199,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
写真は、改革派の抗議集会弾圧などに反発し
デモを行うドイツ在住のイラン人ら(ベルリンで)

どこかでみたような写真だと思ったら、フリーチベットだ。

イランで起きている抗議行動、もう完全に背後が見えている。
頭隠して尻尾隠さずどころか、頭も隠してないね。
表向きには米国と英国。
真犯人は誰?
せっかく連載記事を書いたんだから
私はまったく誰も言いそうにないダライラマにしておこうかな。

イラン元国王の息子が全米記者クラブで講演し、
改革派の運動を成功するために、国際社会の支持が必要不可欠だと訴えた。


英国ももちろん歩調を合わせている。

英シンクタンクの王立国際問題研究所は
「不正行為」が存在した可能性があるとの問題提起を行った。



やっぱりダライのシャンバラのイスラムを敵とする戦争路線だね。
ベルリンのデモといい、イラン元国王の息子の講演といい、フリーチベットに似てない?
しかし、やり方が古くさい、ワンパターン。
イランをやっつけようとして戦争にもって行きたいけれど、
どうやっても上手くいかないから、素朴パターンに切り替えたのかな?



http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/23/62/b0086362_12293890.jpg',157,256,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
米国、首都ワシントンの地下鉄で6両編成の列車に別の列車が衝突、
少なくとも6人が死亡、100人以上が負傷。

| 未分類 | 12:14 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

祝詞効果はまだ続いている。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/23/62/b0086362_1115513.jpg',400,308,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
10時30分の気象画像
雲が少し龍みたいになってきた。

土砂降りがあちこちで続いている。
今は鹿児島と道東で土砂降り。
迷惑している人もいるかも知れないけれど我慢してくださいね。
龍さんもお出かけなのにごめんなさい。

台風が熱帯低気圧になり北東に向かって進んでいるので
南に下がった前線を北に押し上げてくれないかな。
そうなれば四国に降ってくれそう。
西日本にもそれなりに降ってくれてよかった。
沖縄はまた少し増えて69、8%に。

ウイルスの掃除のためには雨を降らせたほうがいいけれど、
祝詞効果はまだ続いているのでもうしばらく様子を見ましょう。
西日本に限定して奏上しても他の場所でも降るのは間違いない。
私が西日本に住んでいたら、限定で、ピンポイントで出来ると思います。

今後の祝詞のことは考え中です。


| 未分類 | 11:27 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

月に変なことしないでね。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/62/b0086362_2153146.jpg',200,193,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


先日のかぐやの月面落下がまだ気になる。
だって怪しくて仕方ないもの。
どうして月に落下、激突させなくちゃいけないの?
怪しいと思ってるのは私だけ?

するとこんなニュースをみつけた。
NASAが有人探査への第一歩として月探査機を打ち上げるというニュース。

この書き方だとまるで人類は初めて月に行くみたいな書き方。
アポロは月に行っていないことを認めたの?
とっても微妙な書き方だよね。

すると今度はNASAが月を爆撃するというニュースをみつけた。
ミサイルを月まで運んで月に穴を開けたいんだって。

この三つのニュースがつながっていると思う。


その他のニュース

ますます怪しいイランで起きている抗議行動
『イラン衝突、少女死亡映像に衝撃 ネットで大きな反響』
ネットではとっくに見抜かれてるというのに
こんな見出しと映像で世間を煽る相変わらずのワンパターン作戦。


そして
なんと沖縄の海で宝の山がみつかったんだって。

沖縄近海の海底で、金、銀、銅などの金属が眠る「海底熱水鉱床」の
可能性が高い特殊地形が新たに見つかったと海上保安庁が発表。




http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/62/b0086362_22132973.jpg',320,195,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/62/b0086362_2252675.jpg',320,205,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/62/b0086362_225391.jpg',320,215,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ストーンヘンジにヒッピーや異教徒が3万6500人も集まって、夏至のパーティを開催。
終わったあとはゴミの山。



| 未分類 | 22:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美と愛


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/62/b0086362_14389.jpg',500,375,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



まるで自分が人間ではないように、
人を観察するのが好き。
何をしでかすかわからない人間が面白い、
と前に何度か書いたけれど

これに今一番ヒットするのがいのころさん。
いのころさんの一連の行動をみていると
予測不可能の電子の振舞いをみているよう。

協会を止めたかと思うとまた戻り、また止めたという。
また協会に戻ることもありえると私はみている。
いのころさんはこの予測不能の自由電子が多いのかも知れない。
私も似たようなタイプかな。(ペコリ)

私が電気・電子製品に触れると
機械が誤作動を起こすことが多いと前に何度も書いたでしょ。
自分より許容量が大きな人が近づくと
機械が何されるか心配になってパニックになる、パウリ効果のことね。
これも自由電子のせいかもね。


どんな人も未来を完璧に予測することは不可能。
なのに、何とか知識とか何とか理論とかいって、
これ一冊さえあればいい、この理論は完璧だなんて、
そんなの100%ありえない。
なのに、人は人を振り回し、振り回される。

あのボームだって
自分の理論を含めて完璧なものはないと断言している。

未来を完璧に予知できる、
何でもお見通しだと豪語しながら
自分の足元のことさえもみれていない、
予測できないことがそれを示している。

予測できないからこそ、未来は楽しい。
偶然があるから、ドキドキする。
予測できることと出来ないことがあるのが未来。
予測できないことがあるから、学びがあり成長がある。
未来が完璧に分かってしまえば、退屈で仕方ないよ。

完璧に未来を予測したい、
完璧なものを知りたい、得たい、
なんて思うことを、やめなさいとは言わないけれど
変なものにひっかからないこと。
やりたいなら、自分でやればいい。


この世に完璧なものはない、
完璧なものになりたい、
なれたらいいな、
という気持ちがこの宇宙を創造する。

これは私の昔からの口癖。
これが大切だと思うから、これを題材にして例の作品も作った。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/62/b0086362_151573.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


理性、理性といわずに、子供のころを思い出して、
脳に記憶にいる動物くんたちを時々は開放してあげよう。
泣いたり笑ったり怒ったりして、ね。
そうしないと脳は息ができなくなるよ。
息が出来なくなるとこころの病になってしまう。
変な事件を起こしてしまう。

動物くんたちは悪者にされ狭いところに閉じ込められている。
たまには外に出してよ、僕たちを思い出してよ、と言ってる。
泣きたい時は思いっきり泣こう。
怒りたいときは怒ろう。

だからいのころさんに腹が立てば、普通に怒ればいい。
変な嫌味を言わずに、カッコつけずに、普通に怒ればいい。
私はいつもそうやっている。
ところがそうすると、”大人になりなさい”と叩かれる、
変なこの国の人間。
そういう人間たちがこの国を悪くしている。


こういったことをきちんとしてから
初めて「喜怒哀楽」を超えられる。

これを超えたところに、「美と愛」がある。

約20年前に
この「美と愛」のことを小説家志望の友人に言ったら
私の言葉に衝撃を受けたといって、
彼は物書きになるのをきっぱり止めた。


喜怒哀楽を超えた体験を夢でしたことがあるけれど
そこには100%といえる安心感があった。
まるで神に抱かれているような体験だった。



今の人間は
何かトンでもなく大きな勘違いをしている。

何でも最初はシンプル。
もっとシンプルになるべき。
シンプルな原型を知るべき。

そう思う。



| 未分類 | 15:08 | comments:90 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

全国的に雨


http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/22/62/b0086362_11284838.jpg',400,308,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
10時30分の気象画像
変な筋は何だろう?


祝詞効果が続いているようで
今日は沖縄を除いて全国的に雨。
天気予報もめまぐるしく変化している様子。
天気速報ではあちこちで土砂降りとバケツをひっくり返したような雨。
雨で汚いものが流れて雷で浄化されて、きれいになるといいね。

沖縄の貯水率はまた少し増えて69、6%に。
台風が近づいてきているので希望の70%に届きそう。



| 未分類 | 11:35 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

チャネリング詩


「hikariさんとは何ですか」


それはよく出来たもの
怒りの中に沈む太陽
さしがねの中に生きるもの
ところどころに輝くものあれど
木っ端微塵に砕けるもの
それはよく出来たもの

さしがね
さしあね
さがしあね

よくもまあここまで生きてきたものよ
喜ばしいことはなかれども
浮き沈みの激しい人生で
よくぞまあ見事に生きてきたものよ

怒りの中に沈むなかれ
己の中にみえるものは赤い光ぞよ
いかんせん輝きしものにみえて
それは闇なるもの

見事にハタラカんと頑張るなれど
空回りするものよ
生きて生きて生きて
息をせぬものよ
しかし、よく生きて
頑張って生きてこられた

取り返しのつかないところまでやってきて
まだ気がつかぬものよ
激しい流れに身を任せてはならず
己の真の姿に気づかれよ
流れに乗ってはならず
身を任せてはならず
己のイノチを生きよ

神ゴトにかかわってはならず
身を滅ぼすだけぞよ
よく生きてこられたのう
かえすがえすもよく生きてこられた
イノチの灯は大切にすること

かかわって良きものと悪しきものがある
ミに逆らってはならず
くれぐれも気をつけるよう
喜び勇んで転ばぬよう
よおく足元をみて歩きなされ
あなたは他にやることがあろう

怒りの海に沈むではない
神々に苦労させるではない
神に悪戯をするではない
神棚にあげても良いものと
悪いものがあろう

己をみつめ、しっかりと歩くこと
しかし、よく生きてこられた
神、見守りたり



2009/06/20 (土)


| 未分類 | 22:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT