2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

泡瀬干潟


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_221189.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


夢日記より
2002年7月13日(土)

泡瀬干潟の埋め立て工事反対の運動を
しているリーダーらしき男性に私がアドバイスする

・干潟は水を浄化する
・神の型の半分になる


こんな夢でした。
夢をみてすぐOさんに伝えると驚いていた。
OさんはK神社で出会った沖縄の男性で、私に沖縄を守って下さいといった例のお方です。
今回民主党になって、泡瀬干潟の埋め立てが中止になって嬉しい。



| 夢/夢日記 | 22:16 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

忍者検証2


忍者さんによると、
今日のMIMICはオンパレード状態で相変わらず三日月も数か所に出てて、
また新しいものを見つけたそうで、光の玉が移動して三日月が出来るとか。
ニュージーランドの下あたりから光の玉が出るそう、です。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_21294196.jpg',500,209,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-10-02 15:00:00

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_2133977.jpg',500,217,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-10-03 02:00:00


ここで出来た
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_20581028.jpg',500,209,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
三日月がまるで瞬間移動の様に (2009-10-03 04:00:00)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_2058213.jpg',500,211,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
こちらへ移動。 (2009-10-03 04:00:00)
画像ではわかりにくいので動画でみるとわかるそう。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_20585552.jpg',500,216,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
白の妖怪が (2009-10-04 07:00:00)
一時間後に
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_2058427.jpg',500,209,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
短冊形に変化 (2009-10-04 08:00:00)


これが
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_20591746.jpg',500,215,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
光の玉と三日月 (2009-10-03 16:00:00)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_20592896.jpg',500,214,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
光の玉の移動 (2009-10-03 16:00:00)

動画で確認してね。


忍者さんお疲れ様でした。
これでしっかり検証できたね。
私はしばらく、MIMICみたくない~。

しかし、なんか凄い数で驚いてしまった。
前はこんなことなかったのに。
どうしちゃったんだろうって思うくらい。






| 未分類 | 21:43 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

忍者検証


忍者さんが新たなもので検証してくれました。
この日はサモアとスマトラ地震の翌日で、余震が続く中、
スマトラでは300キロ離れた場所で二回目の発振M6.8があった。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_19351441.jpg',500,246,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
まず白い妖怪が出て (2009-10-01 12:00:00 UTC)


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_19352475.jpg',500,253,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
同じ場所に三角形の形が現れる (2009-10-01 15:00:00)
動画でみると鋭敏な三角形がみえます。



次に
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_19353437.jpg',500,239,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
左上に小さな三角形が出ると (2009-10-01 18:00:00)


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_1935498.jpg',500,247,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
その下に三日月 (2009-10-01 22:00:00)

その動画


忍者さん、ありがとう。感謝。


| 未分類 | 19:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スマトラ地震直前の動画を


みちるさんが教えてくれ、忍者さんが加工してくれた。

忍者「のんびり加工させて頂きました。四枚です。
三枚目の画像は動画だと、上に末広がりに若干移動しながら最終
三日月の形になってる様ですね。移動形は珍しいかな。
移動の様子は後ほど分解図で送ります。」


忍者さん、ありがとう。
これが画像です。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_1661652.jpg',500,318,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-09-29 00:00:00 UTC


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_1663088.jpg',500,303,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-09-30 00:00:00


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_1664568.jpg',500,317,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-09-30 11:00:00


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_1654636.jpg',500,314,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-10-01 00:00:00

インド南部に見える赤くて太い三日月、三日月よりも鎌にみえる。
3日のニュースによるとインド南部では豪雨、鉄砲水で少なくとも127人死亡しています。
ダムから水があふれだすほどの豪雨。
ぴしゃり!




忍者さんが2時間毎の変化も加工してくれた。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_161498.jpg',500,311,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_16142198.jpg',500,309,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_16143229.jpg',500,313,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_16144329.jpg',500,304,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


こちらが動画



| 未分類 | 16:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プレートも雛形?


にょさんからです。
...................................................................................................................................
Commented by にょ at 2009-10-03 23:20 x
人工かどうかは置いといて、とりあえず事実からすると、
①サモア地震
 太平洋プレートとオーストラリアプレートの境目
②スマトラ地震
 オーストラリアプレートとユーラシアプレートの境目
これらのプレートがぐぐぐと動くことでフィリピン海プレートに影響がなければいいがと思っていたところ、本日午後4時45分、桜島で爆発的噴火だそうです。USGS見ると太平洋プレートと北米プレート境目付近のCENTRAL CALIFORNIAもなんかアレだし、こうなると四方八方囲まれたフィリピン海プレートがちょっと怖いです。なんとかがんばって耐えてもらいたいと切に願うばかり。

↓プレート図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/d4/Tectonic_plates-ja.png
....................................................................................................................................

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_16255258.jpg',400,272,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


このプレート図、気に入ってしまった。

誰も考えないことを考えるのが私。

このプレート図、
アフリカプレートはアフリカそのままの形。
太平洋プレートは九州の形にそっくり。
問題のフィリピン海プレートは台湾にそっくり。
これこそ、雛形じゃない?

台湾を台風で襲わせているのはこういうことなんだ!
去年くらいから特に多くなっている。
台湾は地震、台風などが多く検索すると75件も書いていた。

台湾狙いは、本当は日本狙い?

タイミングよくrhinocerosさんが昨夜のコメントで
『沖縄と台湾は風習が良く似ていて、つながっていると思う。』と書かれていた。
そして『九州-沖縄-台湾を結ぶ線 中央構造線にはつながらないのかな?』とも。


閉じ込められた神が動きだした? その5 (岡山県美作市)にこう書いた。

ついでに私の産土神社の「天照宮」(古い呼び名)で検索すると
台湾、台北市の南東あたりがでる。



三、ミにこう書いた。

緯度経度検索で相変わらず中国、半島、台湾が出るのが面白い。
神岡で台湾、東海村で中国マカオ。



私はやっぱり台湾の地名が先だと思うな。



| 未分類 | 14:18 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

消えた4月~7月


MIMICの動画がごっそり消えた4月~7月
ざっとだけど過去記事で何が起きていたか調べてみた。
世界各地の気象変動を全部アップできないので過去記事でみてください。
特徴があるものだけピックアップしました。

4月
九州南部で広範囲に揺れ  
4日両極でほとんど同時に発振、深さ10キロ
4日17時ごろから千葉付近に雨の干渉模様(丸い輪)
5日茅ヶ崎市内より西側の空に奇妙なオレンジ色の飛行機雲のような雲
6日イタリア中部でM6、3の地震、深さ10キロ(人工地震)
HAARPに動き
チリ Llaima火山1,000メータの溶岩噴出し
アラスカ Redoubt火山、50,000フィートの噴煙

豚インフル発生

5月
オーストラリア、米サウスカロライナでミステリーブーム
ドイツ 深さ50センチの霰
サウジアラビア 50回以上の群発地震
中米でマグニチュード 7.3 深さ ごく浅い
ブルガリア、マケドニア、ギリシアの境界で300回以上の群発(深さごく浅い)
27日に那覇で自然ではありえない雲の観測

雨降り祝詞開始

6月
空からオタマジャクシ
オレゴン、ミズーリで嵐、グレープフルーツ大のあられ
ドイツでは隕石
ヨーロッパの夜光雲
イタリア あられ、強風、雷雨、竜巻、洪水と大荒れ、
ナポリは一面のあられで真っ白、まるで北極のような風景
ロシアのSarychev Peak火山、20年ぶりに噴火
稲妻、流星、夜光雲が増える
月探査衛星「かぐや」が任務を終えて月面に落下
27日は国内の深さ10キロ以内の発振がやけに多い
イランで抗議行動

四国へも雨降り祝詞

7月
アラスカ 地面が6メートル上昇、理由がわからず科学者は困惑
千葉県東金市で重さ2千トンの貯水池が浮きあがる
富士山で落石事故、重さ3トンの石が標高差600mを落下
(この富士の事故から閉じ込められた神が動きだした?シリーズの開始)
浅草寺境内の敷石が突然バラバラ音たて隆起
コロラド(Bookcliffs)M2.6、岩盤滑り(この小ささでありえない)
ニュージーランド付近でマグニチュード 7.8 深さ ごく浅い
サンアンドレアス断層でナゾの反復性微動
ヨーロッパ各地で夜光雲のオンパレード(通常みられない南部でも)
フィリピンの活火山は再び活発に
モスクワ めまぐるしく変化する天気、数時間で土砂降り、ひょう、晴天
木星への謎の衝突、金星でも謎の明るい光
米国は相変わらずトルネードが多く英国は寒く
中国では集中豪雨 が続き、スペイン西部では山火事が続き
国内各地で豪雨、洪水、竜巻
日食
マイケル・ジャクソン死亡

以上。

そして8月に入って関東の地震がはじまります。

何かあれば追記します。


| 未分類 | 12:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |