2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

コメントが多くて

同じ内容jの情報が重なって入ってきています。
コメントが多いため仕方ないことだと思いますが、
私は管理室に入り、さかのぼって読み返事を書いています。

結果私が同じ返事を何度も書く羽目になってしまいます。
記事に取り上げない限り、同じ質問が続きそうなので書いておきますが
ロシア上空の変な空はスカラー波です。
スカラー波の空は過去に何度も書いていますのでもう記事にはとりあげません。
詳しく知りたい方はごいんきょさんのサイトに行ってみてください。

| 未分類 | 23:29 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2009年10月10日17時43分


一人地震の結果の地震なのか、
それとも・・・

例のストーカーさんから留守中にメールがきてました。
誤解を解いて欲しいと、二度とコメントしないという内容。
この言葉、数え切れないほど聞いてきたので信用できません。
以前からのいきさつをご存知の方も皆同じだと思います。
もちろん返事も書きません。
このストーカーさんは札幌の人なんですが
メールが届いたまさしくその時間に北海道で大き目の発振。
メールの内容以外の頭の部分だけ載せておきます。


発生時刻 2009年10月10日 17時43分ごろ
震源地 浦河沖
緯度 北緯41.8度
経度 東経142.2度
深さ 90km
規模 マグニチュード 5.1
震度 4


---------------------
From:
Sent: Saturday, October 10, 2009 5:43 PM
To: info@
Subject: ブログの件でミッシェルです。



| 未分類 | 22:27 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

閉じ込められた神が動きだした? その37 (台風18号、17号、9、8、イザナギ、イザナミ、夫婦岩)


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/10/62/b0086362_20213391.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



重県伊勢市伊勢神宮「内宮」の正殿近くで樹齢800年の巨木が折れ(直径3メートル、高さ40メートル以上)参拝停止。内宮近くの月読宮と倭姫宮も倒木などにより参拝停止になった

・同じく伊勢市見町で先月張り替えたばかりの、興玉神社の夫婦岩のしめ縄5本(直径10センチ)がすべて切れた。

・京都府幡市の石清水八幡宮の摂社・狩尾社の檜皮の屋根の頂上付近、臨済宗大徳寺派大本山・大徳寺の塔頭、京都市北区の臨院の重要文化財建築物の檜皮、奈良県斑鳩町の法隆寺の重塔の「風鐸)」の一部の製鋳物「舌」、西院の築地塀の壁、京都市の条城、の丸御殿正面にある唐門の檜皮ぶき屋根、宇治市の戸寺の阿弥陀堂の屋根瓦、

・千葉県九十九里町と山市と茨城県土浦市宍塚で突風、竜巻、約100棟に被害、土浦市では住宅や物置な17棟が全壊

・愛知県田原市で牛舎が倒壊、100頭が逃げる

・愛知県豊橋市の河港ふ頭の70~80個のコンテナ(長さ約6メートル、幅約2.4メートル、高さ約2.6メートル、重さ約2トンが横転、置いてあった場所から最大300メートルも移動

・東京都港区ノ門の日本たばこ産業本社ビルで、外壁のアルミ製パネル8枚(1枚の重さ約5キロ)がはがれ落下、けが人なし。1枚は向かいのビルを直撃し3階の窓ガラス1枚が割れた。

・埼玉県富士見市諏訪氷川神社の境内で倒れてきた高さ約40メートルイチョウの木が板金業の男性の背中に当たり死亡。約26メートルのところから幹が折れ、折れた部分の幹は直径約18センチ。

・滋賀県彦根城跡で一部の石垣(高さ2メートル、幅6メートル)が崩落。旧彦根藩筆頭家老の木俣家の旧屋敷の木の塀(高さ2メートル)が長さ約18メートルにわたって倒壊
・京都上賀茂神社(同区)では、高さ約30メートルの桐(きり)の木が根元から折れた。この木は毎年5月5日に「賀茂競」が行われる場所の目印として有名



さていっぱいあるので何からはじめましょうか。
まず一番凄いなと思ったことから書きます。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/10/62/b0086362_1958123.jpg',250,192,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

今回の人工台風、何が気になったかというと台風の形。
この形はなんだろうと、ずっと気になって仕方なかった。
あるとき、気がついた。

あっ、9だ!

しかし、完全な9ではない。
9になりきれない9。
人工だから、偽もの。

台風18号
18=9
やっぱり9だ!

台風17号
17=8
あっ、8だ!

9と8だ!

9を支えたのが8
9と8
この9と8は偽もの

台風が上陸した日は8日で8。
被害に遭った石清水八幡宮は8。
石清水八幡宮は有名なところ。


台風18号、台風17号の言葉をノートに書いて眺めていたら
イザナギ、イザナミにみえた。
でも偽者っぽいなと。

18号(イザナギ)、17号(イザナミ)は
くっつきそうで結局一緒にはなれず
祝詞によって離されてしまい、行き場を失い放浪。

18号(イザナギ)、17号(イザナミ)と
夫婦岩のしめ縄5本がすべて切れたことは、間違いなく相似だと思った。

夫婦岩は何だろう?
伝説の夫婦岩は本当なの?
しめ縄5本が切れたことは何を意味するの?
色々考えた。

5はこのシリーズでもずっと取り上げている。
18号(9)が切ったのか、
それとも祝詞とみんなの台風消えろの念で切れたのか?
両者の戦いで切れたのか?

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/11/62/b0086362_855325.jpg',120,90,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


ウィキによると
注連縄(しめなわ)は、神道における神祭具で、宗教上の意味を持つ紙垂(しで)をつけた縄をさす。標縄・七五三縄とも表記する。』とある。

ここにもまたもや七五三。

縄といえば、
昨日の「無題その72」 に
どうか縄をほどいてくださいな”とある。

イザナギは9でイザナミは8なんだろうか?
次の台風は19号
19=10
8、9、10
八十八夜(8、8)の記事を思い出した。

「無題その71」には
一から十までぞ”とある。



追伸
夫婦岩といえばこういうことがありました。
台風が来る五日前の3日、11:51 PMに忍者さんから
”この写真良いね~”って、十五夜の夫婦岩の写真が届きました。
(夫婦岩は子供の頃に行ったことがあります。
私と伊勢の特別な関係はすでに書きました。)

それはそれはきれいで、非常に珍しいいい写真で
いつもタイミングよくこういうことをしてくれるのでいきなり大粒の涙。

”すご~くいいね~。な~んか涙でちゃった。
忍者さんってなんでいつもこうなんだろう~。”
って返事して(実際はもう3行書いたよ。)
優しさに涙がいっぱいでずっと泣き続けだった。
異常なほど泣きました。
別宇宙にいるような感覚でもあった。

もしかしてあのときの涙は、
もっと別の深いものを感じていたとしたら、
そうだったらそれはそれで不思議だな。
本当にあのときはよく泣いたもの。


明日また続きを書きます。


9と九、8と八は違うような気がする。


更に追伸
>台風が来る五日前の3日の夜11:51分に忍者さんから

ここにも5と3
11:51=8
そしてあと9分で夜中の12時だ。
またもや9と12

あと9分でシンデレラ。




| 未分類 | 16:08 | comments:31 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

発振ありそう


早速、発振がありました。
10日 17時43分ごろ 浦河沖 深さ 90km M5.1 震度4



TAMACHANさんが
今朝、静岡から九州にかけて三日月形のようなものが見えました。”とコメントされ、
忍者さんとも確認しましたが見当たりませんでした。
時間は10月9日20:00 UTC頃だそうです。

忍者さんが
”あの動画はたまにその時は出ても
後から見ると無くなってたりする事もしょっちゅうあるので
その中には画像としての取り込みの粗というか、
そういうものもあると見た方がいい”と言ってました。


偶然にもそのあたりで発振がありました。
10日 4時14分ごろ 静岡県西部 深さ 20km M3.5

9日 20時52分ごろ 新島・神津島近海 深さ 10km M3.0
9日 20時49分ごろ 新島・神津島近海 深さ ごく浅い M2.6


今日は一人地震が二回あったので発振すると思います。


それから忘れないうちに
閉じ込められた神が動きだした? その35 (鉄電気石、電気エネルギー)
にいただいたハウさんのコメント紹介です。

...................................................................................................................................
Commented by ハウ at 2009-09-30 11:28 x
初めてコメントさせて頂きます。いつも拝見し勉強させてもらっています。私の仕事の分野に関わることだったので少し書かせてください。

パワースポットとは間違いなく電気の力!

それに間違いないと思います。空気以外の接触がなく何らかの作用があるとすれば電気的な作用以外にはないと思われます。電気的な作用が人体に影響し、それが感知できるか?といえばピップエレキバンが売られていることからも明らかです。(そういう意味からパワースポットでは裸足が良いと思います。)

電気的な作用により、電子化(イオン化)、単分子化(クラスター化)高分子化などなどの反応が生じているのでしょう。

トルマリンで触れると煙草がマイルドになる、水が美味しくなる、ゲルマニウム温泉、北投石、チタンネックレス・・・・・・全て電気的作用によるものと考えられます。

水はH2Oとして単分子のまま存在していません。複数が固まっていたり、不純物を核として水溶液になっています。それが電子交換などにより単分子化されれば、口当たりは確実に変化し人体への吸収率は高まります。体内の水分が単分子化されれば何らかの影響は出ると思います。

ただし分子レベルを目視・検証する手段がないので実証できないのが現実です。

......................................................................................................................................



| 未分類 | 13:55 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ノーベル平和賞?


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/10/62/b0086362_1428426.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


オバマさんのノーベル平和賞を聞いてすぐ
まだ何もしてないのにどうして?って思った。

ノーベル賞自体を胡散臭いと思っている私だけど
平和賞は特に胡散臭いと思ってます。

あの嘘つきゴアさんがノーベル平和賞だもの。

去年、CERN、LHC関係で
国内のニュートリノ実験を批判的に書いているときに
みんなノーベル賞が欲しいのでしょうと書いたら
その後すぐ、日本人3人のノーベル賞授与発表。

それで
ここで噂話するとすぐ聞こえるみたい の記事で

これでいっそう加速しそう。
3人も授与したことで、ハクもつけば予算もついて
候補地に上がってるところは気をつけましょう。
私が住む場所には「リニアコライダー」作らないでね。

ノーベル賞の大量授与、
日本はLHC建設にかなりの貢献をしたのでその見返りかなって思ってます。
もちろん、これからも。そして連携も強いしね。
こういった賞ってそんなものでしょう。
あのゴアさんがもらえるくらいですよ。

と書いた。

そして
LHC建設にに大きな貢献をしたからご褒美あげようね、
更に「リニアコライダー」作ってくれたら3人にあげちゃうんだけどなあ、って談合かも。

と書いたら、翌日すぐ実現。
「河村官房長官」が次世代型の大型加速器「リニアコライダー」を
国をあげて誘致したいという発表。

それで
予測通り、直感は当たる。を書いた


だから、オバマさんのノーベル平和賞も何かあると思います。

でもね、こういう時期だから何がおきるかわからないから、
悪い噂のあるオバマさんだけど
アッと驚く良い方向へ向かって欲しいと思います、願います。


*もともと顔の印象が好きではなく、
それでチャネリング詩で訊いた事はありますが、
いつもながら難解です。


| 未分類 | 13:38 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |