昨日の朝、瞑想中にモノクロの光のパターンが三種類みえた。
最初はよく見える空中の光の粒子がモノクロで、しかもきれいに整列していた。
二回目はなんだったかな?モノクロで光ったかな?
三回目は写真で撮る独特の太陽のモノクロ。
今朝の瞑想中に、世界は夜に作られるんだと思った。
今朝のことは忍者さんと夜中にやり取りしているときの
あのなんともいえない宇宙的な静けさが、頭にあったからかも知れない。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/17/62/b0086362_17275813.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>ゆーりさんとのメールのやり取りです。
...................................................................................................................................
---Original Message---
From:
Sent: Saturday, October 17, 2009 12:10 AM
To: info@
Subject: こんばんは、ゆーりです。
まゆみさん。いつもありがとうございます。朝鮮語だとセはハナ(一、始め)、トゥル(二)、セッのセで三、そして、新しい、という意味もあります。節会とかお節料理の節はセ、で新年の新しい、という意味になります。ソコのセ、とか、セも実は、始まりという意味があります。セッセッセーのヨイヨイヨイ、は、始めますよー、ということだと思います。---Original Message---
From: info
Sent: Saturday, October 17, 2009 11:13 AM
To:
Subject: RE: こんばんは、ゆーりです。
ゆーりさん、メールありがとうございます。記事に載せますね。
「ソコのセ」、という言葉があるのですか?まゆみ---Original Message---
From:
Sent: Saturday, October 17, 2009 2:07 PM
To: info@
Subject: ゆーりです。ソコのセですが。
まゆみさん。こんにちは。誤解されるような書き方をしてしまってすみません。ソコのセ、という言葉(朝鮮語)はありません。ただ、日本語の「底」は、朝鮮語のソクから来ていると思います。心の底、という場合の内面、内部、中、深いところをいいます。.......................................................................................................................................