2009年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年11月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

また三日月、静岡では火花の出る事故


「しかし、なんでこの周辺だけ多いのかな?」って忍者さん。
ホントに多いね。発振がなければいいけれど。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/18/62/b0086362_22443175.jpg',400,195,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-10-17 20:00:00 UTC


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/18/62/b0086362_2244419.jpg',400,194,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-10-18 10:00:00



『17日昼から夕方にかけ、静岡市や浜松市など県内の中西部で、電線から火花の出る事故が計130件相次いだ。けが人や家屋への延焼はなかった。中部電力静岡支店や静岡市消防本部などは、台風18号などの影響で劣化した電線がこの日の雨でショートした可能性があるとみている。』とKu_uuさんからの情報。

でも東部の被害はないとある。
ショートなら中西部だけって変じゃない?
過去にもこんなこと私は聞いたことがない。


そういえば例の9月25日の丸い輪って静岡まで入ってなかった?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/18/62/b0086362_23242338.jpg',320,264,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ほら!ね?
偶然にも中西部が入ってる。

何だろうなあ。。。
何らかの理由でこの地域だけ電気がいっぱい流れた?



| 未分類 | 22:48 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「無題その76」



そこたち
あきたち
かぐやたち

すめらがみこと
春のイノチ

イノチの限りつくしても
見事に咲かせぬ花もある

花の中に種があるものと
ないものがある

種の中にも
芽が出るものと
出ぬものがある

水をやればよいというものではない

水は何から出来ているか
そこのところよく考えてみなさい

ハタラキとは何を意味するか
ハタラカざるもの喰うべからずとは何か

ハタ、ハタ、ハタ

機織の中に隠した糸織り
糸織りの中に隠した糸つむぎ
つむぎの中に隠した
神々のアヤ

アヤはあやあやし、うやうやしく
見事に織られた花一輪
織りの中に閉じ込められたかぐや姫

のろしの中にみえる忍びのもの
忍ばせ、はためかせ、我がイノチ

我らの前にみえし、この世の花
花を摘み、愛でし、この世のイノチ
イノチの欠片も踏み越えて
それでもトドロキ、トドロキかえし
神の成りまする、あがイノチ

ハキラ、ハキラ
ハメルン、ハメルン

ソコソコにみゆるぞ、我がイノチの底冷え

月とおてんとさまが手を結べば
我がイノチも蘇える

我はハタラクもの
我はスベルもの
花を咲かせ、刈り取るもの

もうこれ以上、無に帰るものなし



2009/10/17 (土) 20:10



| 未分類 | 18:06 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「無題その75」



限りなく
さきたち
砂の嵐に

願わくば
我は君と行かん

この地に
降りたものどもよ
帰る日は近かろう
遠かろう

嵐の前の静けさに似た
月の微笑み

一網打尽の罠に
かけたものたち

すでにサイは投げられた

この地に降りたものたち
受け継がれしこの世の花
浮き沈み

我は君から出でし
君のミに帰らん

この地に降りたもの
嵐の前に似た静けさ
砂嵐の前に
隠したものを取り出せよ

ぬかるみ、ぬかづく、かぐやづち

土から出でし
土に帰るもの
水に帰るもの
火に帰るもの

水銀の青に
赤々しく女々しく
我を忘れる者たちよ

タクラマカン砂漠
我立ちぬ

こむそう、ムソウ、ムソロソロ



2009/10/17 (土) 19:48



| 未分類 | 17:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

検証2


昨日、検証で15日から16日にかけての
茨城沖の光の玉と三日月の画像をアップしたけれど
もう一枚保存してあった17日の光の玉の画像をアップします。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/18/62/b0086362_15324017.jpg',400,190,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-10-17 04:00:00 UTC

17日 19時19分ごろ 東京都23区 深さ 30km 2.5
17日 18時26分ごろ 茨城県北部 深さ 90km 4.1

わかりやすくするために震源地の絵をアップ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/18/62/b0086362_1538351.jpg',250,187,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
  


ついでに昨日アップした三日月を再掲
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/18/62/b0086362_15414045.jpg',400,198,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
2009-10-16 21:00;00

「J-PARC」はますます設備が充実してきてるみたいだし
「J-PARC」とカミオカンデで何かやってない?



http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/18/62/b0086362_15491013.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
昨日の夕方、南西から西の空に小さめの地震雲、インドネシアあたりかな



Ku_uuさん情報によると
昨日17日午前9時ごろ、九州北部で「副振動」が発生博多湾では海面の高低差の幅が最大約85センチを観測。香椎川沿いの低い道路や遊歩道など最大で約30センチ冠水。
本日18日の昼頃(米国時間17日夜中)、”月と地球の間を10メートルくらいの小惑星が通過。金曜日の夜に発見された、”そう。

2月に彗星「Lulin」の影響と思える「副振動」と題して
「副振動」と彗星接近のことを書いたけれど、今回もそうでしょう。


彗星「Lulin」は調べたら19件も書いていた。
地球に来る前から気になっていたので。

伝言26にもルーリンが出てきます。






| 未分類 | 15:33 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一休み


夜までに昨日の無題二つアップ予定。

昨夜と今朝、忍者さんが
「無題その74」に写真と音楽をつけて動画にしてプレゼントしてくれました。
こんなふうにいつも予想もしないことをしてくれるから、私はつい泣いてしまうのです。

でも調子に乗った私は「日本とは何ですか」を見たいといったら、了解、って。


http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/18/62/b0086362_15135447.jpg',146,220,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
いま忍者さんから送られたきた
駒フェスタ流鏑馬
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091018090326.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f

流鏑馬の大会があるとは知らなかった。
女性の部もあるんだって。
衣装がきらびやかで見ごたえがあるそう。
「派手な衣装ならやっぱり大陸からだろうね。
モンゴルからかな?」って思ったけれど、

忍者さんいわく「基本は和装束なんだけど、この大会は変に古式に拘って無いので
衣装が派手になる。個人個人のお披露目の場だから。それがこのイベントの良さ。」だそうです。

公開は出来ないけれど、忍者さんの流鏑馬の写真、かっこいいですよ。



| 未分類 | 13:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太陽がひっくり返る、二つの太陽


太陽がひっくり返るといえば、以前記事にした夢を再掲してみます。
今日は夢日記を書き写しますが、詳細は過去記事で読んでください。
夢日記はいつも簡単に書いているので。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/18/62/b0086362_12251438.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


2007年2月22日(木)

太陽がひっくり返る

私は観測している
何をみているんだろう

別次元の世界
空ではない空
筒状のもの

太陽?赤色惑星?が変化している
ブルブル震える感じ
生き生きとしている
感動しながらみている

変化があるたびに横にいる男性に
声をかけるけどタイミングが合わない。

突然、瞬間にひっくり返った!
裏表が入れ替わった
あまりのスゴサ!
また男性を呼んだけど間に合わない
何が起きるの
衛星とも関係ある

こちらが過去記事
過去記事では、予想しない体験で夢の中で珍しくパニックになってしまった、と書いてます。


三日前にこんな夢をみています。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/18/62/b0086362_12273026.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


2007年2月19日(月)

星を知ることは自分自身を知ること



http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/18/62/b0086362_1227556.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

2008年1月17日(木)


白い綿帽子を被ったような
太陽のような明るい丸い月がみえた。
あ、月だ!
でもどうして昼間なのにあんなに明るいの?
と思いながら
右斜めに目を移動するともっと大きい太陽が出ていた。
うん?
どうして、月と太陽が一緒に出てるの?
太陽が二つ?

二つの太陽?

こちらが過去記事





| 夢/夢日記 | 13:08 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |