2010年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年03月

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

沖縄とチリの地震の超ぶっ飛び考察。


地震雲を長年観察してきた私にとって記憶ににない
11日の不思議な空を再検証しました。

11日にこう書きました。

『18時頃の空(南から北西に向かっていたかな)。
その後空がだんだん赤くなり
18時半頃には驚くほどの凄い色の夕焼け
残念ながらカメラは不携帯だったので写真は撮れず。
不思議だったのが南からも北西からも放射していた。
上でどうなっているんだろうって考えながら歩いていた。

天気が崩れる前にも夕焼けは出るけれど、先ほど雨。
もし発振なら海外か沖縄周辺かな。』


海外か沖縄周辺かな、と書いたら
昨日沖縄とチリで起きました。

磁石で雲の方角をしっかり確認しました。
南~南東の方角からと
北~北西の方角からと
メモではこんな感じだけどわかるかな?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/28/62/b0086362_23271133.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
交点の真下に私がいます。
放射状といっても普段見るのと違い
数が少なく一つの幅が広く二色のストライプのようでした。
普通こんなことはありえない。
メモではわかりにくいと思うけれど、
空いっぱいに想像を膨らませてくださいね。



これからあとは超ぶっ飛びなのでそのつもりで読んで下さい。

前に何度か書いたように
チリには国立科学技術研究所(CONICYT)があって
CERNと共同で仕事をしています。

一昨年それで失敗してコントロールを失い、
予期せぬ反クォークの流れとChaiten火山の大爆発を引き起こし、
更に地球を貫き中国四川省の大地震を誘発することになったと言われている。
地軸がずれてコマのようにグラグラしたのではないかな。

昨日の地震もこれらの実験を疑いました。
ただ今度はCERNではなくロシアではないかと。
何故ロシアかというと、11日の不思議な雲です。

南~南東は方角的にはチリで合います。
北~北西の方角は中国を通りロシアになります。

ロシアにはHAARPに相当する太陽地球物理研究所
「Siberian Solar Radio Telescope (SSRT)」(写真)があります。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/28/62/b0086362_23385397.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



バイカル湖には「Baikal Deep Underwater Neutrino Telescope」があります。
前にも書いたようにこの研究所ではニュートリノを扱うみたいだから
カミオカンデのようなものだと思う。
さっき検索したら1200メートルの深さだそう。

ロシアでは去年の10月頃から謎の大爆発事故がたびたび発生しているし、
奇妙なスカラー波のような雲も観測されています。
ノルウエーでは空に奇妙な渦巻きもでた。


昨日の地震は実験の影響で起きたものではないかと思っています。
仮に意図的に起したものなら何故沖縄かがわからない。
チリの真裏が四川になるなら中国を狙ったとは考えられないかな。

チリは銅の採掘量が世界一だそうです。
バイカル湖のそばにはレアルメタルの宝庫モンゴルがあります。
じゃ、モンゴル狙いだったのかな?とかまで考えると
ちょっと妄想すぎますね。

私ってホントとんでもないことを考えますね。
きょうはこの辺で。(ペコリ、ペコリ)


追伸
これはhiroに世界地図上でチリの震源地と沖縄の震源地を
結んで欲しいとお願いして加工してもらったものです。
ところが・・・
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/28/62/b0086362_23563780.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

さっき夜ご飯食べながら話したんだけど
震源地の場所も違うし、球状が加味されていないので
やり直してくれる?みたいです。
これだとCERNの方角だ。


ただ実験なら先にチリで地震が起きるはずで
何故沖縄が先かと考えると、やはり先の岩戸開きになってしまう。
だけど、実験も外せない。

この続きは別ページに書きます。



| 未分類 | 23:29 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

何故突然、バイカル湖?


またあとで詳しく書きますが
バイカル湖が今回の沖縄とチリの地震に関係あると思ってます。

幻の百済がみつかった?
幻の百済がみつかった? その2 
幻の百済はバイカル湖にあったと書いたけれど
うっかり過去記事を忘れていました。

朝鮮半島からモンゴルへから一部抜粋

『天皇家始祖沸流の故郷はモンゴルあたり
黒龍(アムール)江の源にブル、ハン、ターグがあり、
シベリアのバイカル湖、ブル湖(ノル)の地名で
ここが彼らの天界=故郷で、「高天原説話」に似ている。

夫余を氏(ウジ)とし、
”ウジ”、”シ”はモンゴル語の種族、氏姓である。
夫余は部族名で、いまのプリアート族(モンゴル族)のことである。
この部族の即座の礼が、天皇即位の礼、高御座、大嘗祭の儀式と全く同じもの。

天皇家始祖の養父の名前は東明王朱蒙という。
ムは百済王家などの姓氏牟(ム)の起源。

宇佐、石上布留、伊勢の三廟を神宮というのは始祖沸流を祀っているから。
伊勢、五十、磯はみな沸流のこと。

モンゴルの首都ウランバートルの古名は「ウル」と言い、
「我らの土地」の意味。』



後は過去記事で読んでくださいね。
今読むととても新鮮。
今から出かけるので続きは遅くなります。

やっぱり、バイカル湖に決定しようかな。




| 未分類 | 18:34 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太平洋沿岸に大津波警報発令


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/28/62/b0086362_1727289.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

青森・岩手・宮城沿岸に大津波警報…高さ3m
予想される津波の高さと到達時刻は以下の通り。

【大津波警報】
3メートル 青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県(いずれも午後1時半)

【津波警報】
2メートル 北海道太平洋沿岸東部、小笠原諸島(いずれも1時)、北海道太平洋沿岸中部、茨城県、伊豆諸島(いずれも1時半)、福島県、千葉県内房、相模湾・三浦半島、静岡県(いずれも2時)、愛知県外海、三重県南部、高知県、奄美諸島・トカラ列島(いずれも2時半)、沖縄本島地方(3時)

1メートル 千葉県九十九里・外房(1時半)、北海道太平洋沿岸西部(2時)、青森県日本海沿岸、東京湾内湾、和歌山県、徳島県、種子島・屋久島地方、大東島地方(いずれも2時半)、伊勢・三河湾、愛媛県宇和海沿岸、大分県豊後水道沿岸、宮崎県、鹿児島県東部(いずれも3時)、淡路島南部、鹿児島県西部、宮古島・八重山地方(いずれも3時半)、大分県瀬戸内海沿岸(4時)、有明・八代海(5時)、岡山県(6時) 』


以上。


くれぐれもご注意ください。



次にコメントのやり取りです。
......................................................................................................................................
Commented by 行者 at 2010-02-28 11:03 x
まゆみさん、こんにちは。千葉のHYです。コメントでは初めましてです。
千葉にも津波警報が出ていますが、台風を操作するように津波が日本に到達する直前に操作されて、予想よりも高くなるなんてことありますかね。心配です。まゆみさんも、皆さんもお気をつけてください。

Commented by mayufuru at 2010-02-28 11:29 x
こんにちは、行者さん。操作しなくても実験中なので波が高くなる可能性はあります。いま調べていますからお待ちください。
.....................................................................................................................................


こちらがshigeさんが調べてくれた2月の加速器運転計画。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/28/62/b0086362_11355623.jpg',500,97,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


これをみると今日も実験中のようです。
発振を調べてみると長野北部で発振。

28日 10時21分ごろ 長野県北部 緯度 北緯36.7度 深さ 10km M2.1

カミオカンデに近い。
間違いなく実験効果でしょう。
ちなみにスーパーカミオカンデは緯度 36度26分4.3秒
ほぼニュートリノ振動実験のライン上

「J-PARC」は海辺にあるのにそれでも実験するのだろか?
津波警報が発令されてるから実験を休んでくれるといいけど。


またあとでチリと沖縄の地震検証をしてみます。


| 未分類 | 10:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リュウグウノツカイ


蛍石さんも言われていたリュウグウノツカイのニュースがまた出てた。
今日は地震が相次いだことだしアップしておきます。
日本海に集中しているということは日本海の発振の可能性を考えていいでしょうね。

http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_23542811.jpg',250,250,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


ナゾの深海魚、日本海沿岸に続々漂着
『深海魚リュウグウノツカイが今冬、富山、石川県などの日本海沿岸で相次いで見つかっている。・・・富山県では昨年12月以降、定置網で捕獲されたり、海岸に漂着したりするなど4匹が見つかっている。石川県では昨年11月以降、十数匹が見つかり、京都や島根、長崎などでも発見されている。地元では、漁業関係者の間で話題となっている。魚津水族館は、これほど相次いで見つかったとの報告例はないといい、「海から陸への風が強い時期に漂着している。なぜ集中しているのか分からない」と首をかしげる。 ◆リュウグウノツカイ=アカマンボウ目リュウグウノツカイ科の深海魚。体長は5メートル前後で、大きいものでは10メートルほどになるという。平たい体に長い腹びれと背びれがあり、水深200~1000メートルに生息している。姿を現すと、「地震の前触れ」との言い伝えもある。 』


「リュウグウノツカイ」を逆から読むと「イカツノウグュリ」

神話に出てきそう。
半島語にも似てる?




| 未分類 | 23:55 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニュース


先ほど戻ってきました。

地震後のなんともいえない独特の嫌な空気感の中、南部方面へお出かけ。
車に乗ってすぐに雨が降りはじめ、どんどん激しくなる雨に思わず笑いが出るほど。
まるで雨を降らせるために外出させられた気分。

どんよりとした空に6時半を回っていたのに、何とも妙な明るさの白い空に激しい雨。
この奇妙な明るさの白い空は原爆を落とされたときの空に似ているんじゃないかと想像した。
目的地に着いた頃にようやく雨が止み、食事が終って外に出たら、一変してきれいな空気。
雨の浄化力の凄さに感心、空には大きなお月さま。

「満月かな?」
「ちょっと欠けてない?」


27日 21時20分ごろ 沖縄本島近海 深さ 10km マグニチュード 5.1 震度1


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_21554544.gif',360,267,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
26日、ハンガリーVeszpremで撮影された紫色の日の出


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_2204447.jpg',360,305,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
26日、南極の太陽ハロ


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_2241148.jpg',270,320,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
22日、チェコで撮影された月のハロ



★コメントでいただいたニュース、情報を紹介していきます。

「統合医療」推進へチーム設置 効果や安全性を分析
『西洋医学に漢方や自然療法を取り入れた「統合医療」推進に向け、厚生労働省は11日までにプロジェクトチーム(PT)を設置、効果や安全性の本格的分析を始めた。推進は民主党がマニフェストで示した公約。鳩山由紀夫首相も初の施政方針演説で「積極的な推進の検討」を約束していた。統合医療は、中国医学やカイロプラクティック、アロマセラピー、心理療法、温泉療法など多岐にわたる「相補・代替医療」で構成。個別の症状に応じ治療法や薬を選ぶ患者中心の医療が期待され、薬剤コストが低く医療費抑制が見込めるのが利点に挙げられる。厚労省によると、こうした「医療」に関しては一方で、伝承による民間療法のように科学的根拠が乏しかったり、資格制度がない施術を患者が不安視したりする問題点も指摘されてきた。治療費も多くの場合、健康保険が適用されていない。』

これはとっても嬉しいニュース。
日本は遅れているからようやくという感じ。政権が変わったからこそ。


YouTube - 【テキサス親父】 トヨタ問題に怒る 字幕つき

「恥を知れトヨタ!」証言に疑問噴出 時速160キロで携帯って…
『・・・そもそも、そんなパニックの中でどうやって携帯電話をかけたのかもよく分からない。女性は問題のレクサスを3000マイル運転した後に転売したが、その後の持ち主は走行距離が2万7000マイルに達した今も大きなトラブルは起こしていないという。』

アメリカってここまで無知だった?


米国は日本のトヨタを最初に破壊すると警告します。そして次がホンダです

奇兵隊さんご紹介の「ロスト ワールド」さんというブログだそうです。


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_22342839.jpg',200,176,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
復活「はやぶさ」噴射続けば地球帰還可能に


これは私が気になっていたニュースの続報です。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_21462929.jpg',170,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

調教師の溺死、通常と違うシャチの行動
『フロリダ州のマリンパーク「シーワールド・オーランド」で24日、シャチの“シャム”が調教師を溺死させる事故が起きた。生物学者によれば、これはシャチの通常の行動によるものではないという。』

シャチはいつもと違う電磁波とか地震を感じていたんじゃないかな。
シャチは通常人を襲うことはしないそうだし、今回はまた違う行動みたいだし。
一番敏感なのは動物だものね。



| 未分類 | 21:23 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今度はチリで大地震です。


発生時刻 2010年2月27日 15時34分ごろ
震源地 南米西部
緯度 南緯36.1度
経度 西経72.6度
深さ 60km
規模 マグニチュード 8.58.8

チリの地震、太平洋で津波の可能性…気象庁
『南米チリで発生したマグニチュード8・5の強い地震で、気象庁は27日、太平洋の広い地域で津波が発生する可能性があると発表した。日本への津波の有無について調査している。』

被害状況はどうなってるのだろう。

チリといえば一昨年のこれです。
わざとポールシフトを起こそうとしたの?

CERNもそろそろ稼動だし、
やっぱり実験かな。

25日にまた茨城沖で発振してるね。
25日 15時55分ごろ 茨城県沖 深さ 40km M3.3

「J-PARC」、「KEK」と「CERN」はつながってるからね。


鳩山首相、支援準備を指示=チリ大地震で
『鳩山由紀夫首相は27日午後、チリで発生した大地震について「迅速性が要求されることであるから、もし救済が必要であれば、その対策をすぐできるような態勢だけは整えておけと関係省庁に指示した」と述べ、支援の検討に着手したことを明らかにした。視察先の高知市内で記者団の質問に答えた。首相は「相当な規模だと思う。被害状況が分からないので、まずは情報収集を急げと申した」と述べ、被害の把握に努める方針を強調した。』


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_2144272.jpg',230,152,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
大地震で停電のチリ首都
地震の規模は8,8に上方修正された。


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_2112770.jpg',320,317,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

チリ地震の津波伝播図
http://wcatwc.arh.noaa.gov/2010/02/27/725245/01/ttvu725245-01.jpg
http://ugjm.up.seesaa.net/image/20100227_190747.jpg


NOAA発表:津波到達予測時間
釧路13時35分,勝浦13時53分,八戸14時09分,清水14時57分,沖縄15時10分
http://www.prh.noaa.gov/ptwc/messages/pacific/2010/pacific.2010.02.27.104329.txt
明日の潮位:釜石は15時1分に満潮133.5cm。大潮と重なっている、そうです。



| 未分類 | 16:38 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

三人に起きたことで検証してみました。


22日の朝にマヨさんが愛車で出勤しようとしたら
セルは回れどエンジンがかからない。燃料はあるし、バッテリーも大丈夫・・・
結局車屋さんに引き取られコンピュータの設定変更で戻ってきた。

昨日makaさんの車もエンジンはかかるけれど前にも後ろにも進まなくなった。
(点検から戻ってきたばかりなのに。)
マヨさんは胃潰瘍?らしく昨日からメインブログをお休み。

22日といえば、茨城沖の発振が始まった日で翌日直線雲が出た。
その直線雲のライン上にマヨさんの地域はある。
マヨさん家は例の丸い輪の中にも入る。(MUレーダー)
何度も書いたように、何か大きな実験をするときは他の施設も参加・支援するはず。
私からみてマヨさんは直感型タイプ、結構動物的。
マヨさん本人は自覚してないけれど敏感、繊細。

へいさんは23日から体感が頭が変だと言ってる。
キャンプに出かけるのを思いとどまったとか。
へいさんとこも直線雲ライン上の近く。

マヨさんの胃潰瘍?と車の故障?
makaさんの車の故障?
へいさんの体感。
車のコンピュータは人間の脳、頭と同じ。
最先端科学実験、ニュートリノ振動実験。
今朝の地震。

みんなつながっていると思うよ。



| 未分類 | 16:02 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

閉じ込められた神が動きだした? その59 (岩戸が開く)


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_14291284.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

                           これも一昨日の空


今朝の地震をまったく別の目線からみてみます。

元旦に”「岩戸」が開ける年”と題して
今年は「岩戸」が開ける年ということにします。
と書いたけれど、この言葉がふと浮かびました。


アマテラスの本拠地が沖縄なら、
まさに「本日岩戸が開けた」ということになります。
そしてこれこそ「閉じ込められた神が動き出した」ことになる。

真の岩戸開きなら地震の大きさに比べて被害が少ないのが私的には納得できるからです。
ただ気になるのが私の大祓祝詞です。
これを続けていなかったら、どうなったかということです。
ここの判断が非常に難しい。

仮に人工地震だったとしても、逆手にとって良い方向に転換したい。
なのでできるだけ良いように解釈したいので今日の時点ではこう思うことにします。

でも何か感じるものがあるので、大祓祝詞はまだしばらく続けます。


沖縄との約束 追記
空に浮かぶ光の船が四つに分かれ、それが四人の女性になり…、
という不思議な夢日記を載せています。
見てない方は一度ごらんになってください。


午前中に読者の方からこんなメールが届きました。
「地震、大丈夫でしたか‥結構、揺れたようですが、被害は小さいですね。
まゆみさん地震?? 祝詞効果でしょうか‥本当にいつもありがとうございます。」
って。



| 未分類 | 15:18 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

沖縄で震度5弱、MIMIC検証


たった今大揺れ
生まれて初めての揺れ

http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_661810.jpg',160,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

発生時刻 2010年2月27日 5時31分ごろ
震源地 沖縄本島近海
緯度 北緯26.3度
経度 東経128.2度
深さ 10km
規模 マグニチュード 6.9

■震度5弱:沖縄県 沖縄県本島中南部 糸満市 糸満市潮崎町 鹿児島県 鹿児島県奄美南部 与論町
■震度4:沖縄県 沖縄県本島北部 沖縄県大東島 名護市 国頭村 東村 今帰仁村 本部町 恩納村 那覇市 宜野湾市 浦添市 読谷村 北谷町 北中城村 中城村 西原町 豊見城市 与那原町 南風原町 座間味村 うるま市 南城市 北大東村


この数日あまり眠れず、なかなか寝付けず、寝てもすぐ目が覚めて
何でだろうと思っっていたらやっぱり
しかし凄い揺れだった

11日の不思議な地震雲から約2週間
14日の地震雲
23日の直線雲
24日の一人地震

これを感じて大祓祝詞をはじめたのかな。
動物的だからね。
大祓いしてなかったからもっと大きかったも知れない。

こんなに揺れているのになぜかじっと揺れを感じている私がいて
冷静なのか鈍いのかわからない。
新築のコンクリートの建物だけど凄く揺れた。

『もし発振なら海外か沖縄周辺かな。』と書いたら
18日にウラジオストク付近でマグニチュード 6.9 が発振したけれど
やっぱりこれか。(今朝の地震)

23日の直線雲は関係あるかどうか。

深さ10キロか。。。
ま、気にしないでおこうかな(笑

沖縄の人もこんな揺れは初めてなんじゃないかな。
いい体験だった。

今電話がかかってきて、「もしもし」と言ったら切れた。
たぶん心配して誰かかけてきたのかな
声を聞いて安心して切ったでしょ?
誰?あっ。


今からまた寝ます。


追伸
ニュースによると
『沖縄本島で震度5弱以上の地震が観測されたのは、体感および周囲の状況から推定していた明治42(1909)年8月に震度5が観測されて以来101年ぶり。計測震度計により自動的に観測を始めた平成8(1996)年4月以降初めて。』だそうです。

沖縄で100年ぶりの地震を内地の私が、
生まれてはじめての大きな揺れを沖縄で体験するとは、不思議な縁。
あと、母が電話で言っていたけれど揺れは1分だとか。
どうりで長いと思った。
母によると大きな被害はなさそうだし、なによりでした。
ということで、大祓祝詞はまだしばらく続けましょう。

那覇は震度4だとあるけれどあれで震度4?
震度4ってあんなに凄いの?
糸満の震度5弱ってどんなだったんだろう。


yasu「地震大丈夫だった?」

まゆみ「うん。
凄い揺れだった。
早起きだね。 」

yasu「毎朝4時過ぎには起きてるけど、
今日は休みで布団からでれなかった。
見てると思うけど昨日の夕方5時のMIMIC送ります。
なんかすごい。
電話○君じゃない?」

まゆみ「MIMICありがとう。
忍者さん、めちゃ忙しくて見れる状態じゃないから。
私も○君だと思う、さすが。」

http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_1061320.jpg',500,236,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

MIMICにこんなの出てるってことは、じゃ、人工地震?
それとも自然現象を拾ったもの?
妖怪君はフィリピン海プレートだよね。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/27/62/b0086362_13553848.jpg',320,218,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


実は2度寝しながらこんなことを考えました。
これが仮に人工地震なら真っ先に基地移転と関係あるんじゃないかと。

大きな地震を体験すると米軍がいたほうが心強いと思う人がいるんじゃないかなとか、
この地震に基地の兵士は驚いただろうな、どんな行動をとったのだろう?とか、
地震後のヘリの音は米軍?自衛隊?とか、

でも米軍基地がある場所って大きな地震は起きないんじゃないかな?とか、
過去に起きたことってあるのかな?とか
そんなことを考えました。

意外と米軍追い出しの地震だったりして。
だとしたら・・・あっ。
この「あっ」はちょっと書けません。


つづく


| 未分類 | 05:37 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

また嬉しいニュース


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/26/62/b0086362_2337724.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

これは昨日の空

今日は凄~く風の強い日で
体重が軽いから何度も飛ばされそうになったほど。
冗談じゃないよ、本当の話。
夜には雨。

子供の頃に傘ごと飛ばされたことがあります。
とっても記憶に残っていて今でもたまに思いだしてしまう。


ニュースです。

さて今度は中学生が大活躍です。
しかも前回20日の高校生のときと場所も近いし大津と京都だし
おもわざ「閉じ込められた神が動き出した」シリーズにしようかと考えたくらいです。

下校中の中3生、女児2人を救出 大津の民家で火災

火事!中3が女児救出、犬にかまれつつ「夢中で」
『森君は、杉山さんの飼い犬も助けようとして、手をかまれて軽傷。「無我夢中だった。みんな無事でよかった」と言い、山本君も「気付いたら体が動いていた」と話していた。』

噛まれても犬まで助けてくれて凄く優しい子供。

京都市伏見区でおきた火災で高校3年生2人が
2階にいた4歳男児を救出したニュースを知ったときに、
こういうときって”動機”が介在しない、瞬時に直に体が動いているはず”、
って書いたけれど、その通りだね。
相撲部の高校3年生の男子は相撲部屋に入門が決まったそうでこれもびっくり。

二つの火事、場所も近いので緯度経度検索してみた。
国分で検索すると国分寺とか国分神社がたくさん出てくる。
大津市国分は芭蕉の住処があった場所らしくやっぱり怪しいな。

大津市国分1
緯度 34度58分3.25秒
経度 135度53分38.05秒

京都市伏見区
緯度 34度56分27.36秒
経度 135度45分50.21秒


火事、高校生、中学生、幼児、
数字も2、3、4と同じ。


次に他のニュースです。

寺院境内で男性遺体、自殺? =相撲部屋マネジャーか-大阪

ちょっと変な出来事。


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/26/62/b0086362_2330128.jpg',265,149,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

「ナスカの地上絵」近くで小型機墜落、観光客ら7人死亡

マチュピチュの豪雨といい、一体なんだろう?


スコットランド 大雪で各地に大きな影響、事故、
5000世帯が一晩中電気なし

アメリカ 冬の嵐、大雪、強風、雨
ニューイングランド、ニュージャージー、ペンシルバニア、オハイオ、
南オンタリオ、ニューヨーク市、フィラデルフィア
ペンシルバニア(リーハイ・バレー)では
気象学者が忘れがたいというほどのハリケーン並みの嵐
アーカンソー州は寒くて非常に多い雨量の冬

中国 新疆地域に新しい寒冷前線、大雪



| 未分類 | 23:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

玄米について


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/26/62/b0086362_1915897.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


まずNYさんからいただいたメールから。

----------------------------------------

---Original Message---
Sent: Thursday, February 25, 2010 10:07 AM
To: mooncafe
Subject: お茶とオイルの注文です


ふるいちまゆみ様

・・・・・・

それから、ずっと前のこと(昨年6月)ですが、まゆみさんがブログで紹介されていた、
玄米が有害物質ばかりでなくミネラルも体外へ排出してしまう、という件で、
玄米を食べ続けたところ、爪がもろくなって割れやすくなったとお知らせしましたが、
御記憶にありますでしょうか。

その後、継続して玄米を食することがなく、その後の経過をお知らせすることができませんでした。
最近、また、玄米を毎日食べるようになり(なにしろ、私はあの玄米の香りと食感がたまらなく
好きなのです)、昨年11月から食べ続けるようになったところ、出ました、です。爪の欠けが。
「間違いだらけの健康常識」のHPを見ながら、改めて悩んでいるところです。
このまま食べ続けて短命を覚悟するか、玄米の魅力をあきらめるべきか、と。

まあ、結論は、毎日食べるのではなくほどほどにすべき、というところでしょうか。。。。

----------------------------------------

以上。

去年2月に20年近く食べてきた玄米食を止めようと決心し
「食の見直し」と題して記事をいくつか書きましたよね。
ただ私の場合は一日一食玄米でした。(食事は二食です。)

あれから玄米は食べていません。
玄米の食感は確かにいいですよね。
外で数回食べただけで家では一度も焚いていません。
七分つきか白米に雑穀を入れるかで食べています。

爪で思い出したことがあります。
そういえば私も似たようなことがありました。
まさか玄米とは思ってもいなかったけれど
そうかも知れない。

90年代ころから爪が割れる?ことがときどきおきました。
割れるというよりも、爪の端っこに裂け目ができてはがれるのです。
爪は健康にみえるのに理由が思い当たらず考えた末にワインだと思ってた。
当時一時期ワインを飲み始めたころで量は少なくても
肝臓に負担がかかっているのかと思っていた。
私の中では爪=肝臓があったからです。
ずっとワインのせいかと思っていたけれど
飲まなくなってからも起きるので、何だろうと不思議でした。

玄米止めてから爪が割れるようなことは起きていませんね。
もしかして一度くらいあったかもしれませんが。
私の中で絶対的な「玄米=健康」の図式があったのでしょうね。

先に書いたように玄米と言っても一食のみだったので
あとはパンとかパスタとかがほとんどなのでまだ良かったのかなと思います。

「食の見直し」にも書いたように、結局ほどほどがいいのではないでしょうか。
病気になったときとか、体質改善やデトックスのために、
しばらく玄米に切り替えるとか、そういう使い方がいいのかも知れません。

長期間玄米を食べている方で何か意見があれば教えてください。


16年ぶりに食の見直し
http://cocorofeel.exblog.jp/10390046
常識の非常識 (食の見直し その2)
http://cocorofeel.exblog.jp/10395580
食の見直し その3
http://cocorofeel.exblog.jp/10396129


七分つきも止めて白米にしようかな。


追記
読者の方が消えたサイトと同じ内容を紹介しているサイトを探してくれました。

第 16 回  自然塩に含まれる苦汁分(ニガリ)は、人体には有害である
http://www2.ocn.ne.jp/~kahiro/index61_016.htm



| 未分類 | 19:19 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

さっきテレビでトヨタバッシングをみていた。


走行中の車のスピードが上がり続けブレーキが効かず
事故になったという録音を流していたけれど
これって外部からの操作で簡単にできるんじゃないかとふと思った。
それくらいの技術はすでにあるしね。
あるいは車のコンピュータの設定を変更することも可能。
仮にトヨタを陥れようと企む人達がいたとしたらこれくらいしそうでしょ。

タイミングよく?マヨさんの愛車が故障で車屋さんに出したら
コンピュータの設定が変更されて戻ってきたという話を読んで怖いなと思った。
要はどうにでもできるということだものね、怖いな。

昔の車には持ち主に似た人間的な感情を感じたけれど
今の車は命令どおりに動くロボットの意思を感じる。

人間もそうならないようにしなきゃ。
蛍石さんとも話したばかりだけど、便利と引き換えに失うものが多い。


昨日ちょっとしたことがあってこれを機に
友人が貸してくれていたテレビを返そうと思いついて
夕方からまたテレビのない生活に戻ります。



| 未分類 | 14:39 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱりニュートリノ振動実験をしていたよ。


23日の直線雲の発振検証”にも追記しましたが、shigeさんが調べてくれて

やっぱりニュートリノ振動実験をしていたことがわかった。
勘は見事的中!
ありがとう、shigeさん。



3百キロ先で素粒子観測 茨城から岐阜への照射成功
『高エネルギー加速器研究機構などの研究グループは25日、茨城県東海村にある世界最高性能の大強度陽子加速器施設(J-PARC)から打ち出した素粒子「ニュートリノ」を、約300キロ離れた岐阜県飛騨市神岡町の観測装置「スーパーカミオカンデ」で観測することに初めて成功したと発表した。ニュートリノは物質を構成する最小単位である素粒子の一つ。物質やエネルギーが存在する理由や宇宙の起源などを知る上で重要だが、ほとんどの物質を通り抜けてしまうため、研究や観測が難しい。グループは24日午前6時ごろにほぼ光速のニュートリノをJ-PARCから照射。約千分の1秒後、スーパーカミオカンデのセンサーがとらえたことを確認した。今後は打ち出すニュートリノの量を増やすなどし、さらに観測しやすい条件に改良していく。』

スーパーカミオカンデでJ-PARC加速器からのニュートリノの初検出に成功
http://www.kek.jp/ja/news/press/2010/T2KfirstEvent.html


面白いことが閃いた。


二つの画像をみてください。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/26/62/b0086362_0172027.jpg',400,308,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
直線雲と

http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/26/62/b0086362_0174084.jpg',400,372,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
ニュートリノ振動実験コース

ほぼ平行になっているでしょ。
ほぼ平行して雲が出たということは、昨日の記事でも書いたように、
やっぱり、”見えない地球内部を空が映し出してくれている”ということになる。
そして茨城沖の雲の固まりもやっぱり「J-PARC」の実験を映し出していたんだよ。
直線雲の前日22日の茨城沖の二度の発振は
「J-PARC」の加速器でガンガン作っていたころじゃないかな。

22~25日の発振とドンぴしゃり。



| 未分類 | 00:13 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニュース


デンソーなど3社の米法人、FBIが捜索 独禁法違反の疑い
『自動車部品大手デンソーと矢崎総業の米国法人は24日、米連邦捜査局(FBI)と米司法省から23日に独占禁止法違反の疑いで捜索を受けたことを明らかにした。米メディアによると、東海理化の現地法人も捜索を受けており、捜査対象は日系部品メーカー3社。』

奇兵隊さんが言うとおりになってきた。


鳩山邦夫が会長の「日ロ協会」で“詐欺事件”が発覚
『問題の団体は、NPO法人の「日本・ロシア協会(日ロ協会)」(東京)。日本とロシア(旧ソ連)の国際親善を図る目的で65年に設立。現在の最高顧問は森喜朗・元首相。顧問や理事には与野党の現職国会議員が名を連ねている。そんなリッパな団体で起きた“詐欺事件”は17日の理事会で報告されたという。』


朝鮮学校除外「考え方としてある」=高校無償化で鳩山首相
『鳩山由紀夫首相は25日夕、中井洽拉致問題担当相が朝鮮学校を高校の実質無償化の対象外とするよう求めていることに関し、「そのような方向性になりそうだというふうには聞いている」と述べ、対象から除外する可能性を示唆した。国会内で記者団の質問に答えた。首相は「指導内容というか、どういうことを教えているのかということが、必ずしも見えない中で、私は中井大臣の考え方は一つあると考えている」と語った。』


「トヨタは海賊に乗っ取られた」 元北米トップが苦言
『リコール問題に揺れるトヨタ自動車の経営をめぐり、北米トヨタの社長を務め、日本人以外で初の取締役にもなったジム・プレス氏が24日、「(トヨタは)金儲け主義の海賊連中に乗っ取られた」と批判する談話を発表した。 プレス氏は1970年にトヨタ入りし、2007年にクライスラーに移籍するまで37年間在籍した。談話の中で「問題の根本原因は、同社が数年前に、反一族の金儲け主義の海賊連中に乗っ取られたことにある。彼らは顧客第一の姿勢を維持するのに必要な資質を持っていなかった」と指摘した。 「トヨタは私の発言を望んでいないだろうが、もはや黙っていることはできず、誰かが言わなければならない」と同氏は述べ、24日に米議会公聴会で証言した豊田章男社長については「豊田章男氏は意欲があるだけでなく、トヨタを救える唯一の人物だ」と賞賛。問題を切り抜けるためには社員が豊田社長の下で一丸になる必要があると強調した。』


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_22382375.jpg',160,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

ギリシャ全土で最大規模ゼネスト 社会機能まひ


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_22343232.jpg',200,133,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

絶妙なコントラスト 朝日が演出 干し上げ進む谷中湖


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_2235362.jpg',170,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

次世代燃料電池“ブルームボックス”


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_22353688.jpg',170,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

惑星の大気を“食べる”恒星


肝臓がん細胞からiPS成功、再生医療へ一歩
『肝臓がんの細胞に低分子化合物を加えるだけで、人間のiPS細胞(新型万能細胞)を作り出すことに成功したと、米ハーバード大の森口尚史研究員らが23日、東京で開かれた国際会議で発表した。遺伝子操作を伴わない安全なiPS細胞の作製につながる方法で、再生医療の実現に向けた一歩として注目されそうだ。』


| 未分類 | 22:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

MIMICについて


先月にある驚くことを知ってから、私の中で「The End」の言葉が浮上し
そのままのタイトルで即効で記事にしようと思いましたが
自然の流れで記事に出来ず今に至っています。

それを知ってから先月の23日を最後にMIMICのアップを止めています。
その内容はまだ書くことができませんが、よほどのことがない限り
MIMICのアップを止めようと忍者さんにも伝えました。
アップしない一番の理由は”良い方向に持っていきたい”からです。

一昨日直線雲が出たときに久しぶりにMIMICをアップしようと思いましたが
数日前から忍者さんがハードスケジュールになり
これは無理して載せる必要もないなと、載せるなということだと思い止めています。
上手く出来ているなと思います。

ということで
お願いされてもよほどのことがない限りMIMICはアップしませんので
各自でMIMICのサイトでごらんになってください。


| 未分類 | 19:42 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「世界を支配する王」 トルコ、モンゴル、ブルガリア、金


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_1684096.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


”「世界を支配する王」のトルコ”へいただいたコメントから

....................................................................................................................................
Commented by shige at 2010-02-24 21:57 x
こんばんは、こんなニュースがありました。この時期、菊の紋章入りの皿が見つかったのも何かありそうですね。トルコと日本の目に見えない絆のようなものを感じさせます。

[沈没トルコ軍艦に菊の紋章入りの皿 和歌山沖]
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100222STXKG052720022010.html
エルトゥールル号はオスマントルコ時代の木造軍艦で1890年、明治天皇に親書と勲章を献上し、帰国途中で台風に遭い沈没。これまで鍋や硬貨、弾丸など計約6800点が引き揚げられた。

Wikiの[日本との関係]を見ると、日の丸の国旗と、新月の国旗のつながりがモンゴル高原に端を発してるという考えもあるようです。また、トルコから贈られたトルコ共和国初代大統領の銅像が売却され、対日感情が悪化してる中、エルトゥールル号遭難事件ゆかりの地の和歌山県串本町に移設され2010年6月に除幕されるそうですが、売却したことは良くないですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%96%A2%E4%BF%82#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.96.A2.E4.BF.82

Commented by matsu at 2010-02-24 23:19 x
こんにちは、まゆみ様
この地図のあたり、ブルガリアで発見されたトラキア人の黄金のマスクの美術展がありました。もう終わってしまった美術展ですが、そのサイトを添付させていただきます。
http://www.yomigaeru-gold.jp/index.html
http://www.tokyoartbeat.com/event/2009/0673

.....................................................................................................................................


まずshigeさん情報から

http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_15594334.jpg',160,127,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

菊の紋章入りの皿が明治天皇から送られたなら親しい関係ということになる。
トルコ側は皇帝の親書以外に何を持っていったのだろう?
軍艦だしやはり銃器かな。

ウィキに『木造フリゲート艦・エルトゥールル号(1864年建造、全長76m)は1887年に行われた日本の皇族、小松宮夫妻のイスタンブル訪問に応えることを目的に訓練不足のオスマン帝国海軍の練習航海を兼ねて日本へ派遣されることとなった。』とある。

「小松宮」で大本の「小松林」を思い出した。
王仁三郎に小松林命が神がかりしたとあったかな。


ついでに寄り道して「小松宮夫妻」をウィキでみるとこうある。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_160280.jpg',105,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

『小松宮彰仁親王像(上野恩賜公園)小松宮彰仁親王(こまつのみやあきひとしんのう、弘化3年1月16日(1846年2月11日) - 明治36年(1903年)2月26日)は日本の皇族。官位は元帥陸軍大将大勲位功二級。伏見宮邦家親王第8王子である。妃は、旧久留米藩主有馬頼咸の長女頼子で、頼子妃の母(嫡母)は有栖川宮韶仁親王王女、有馬韶子。』

王仁三郎は有栖川の隠し子との噂じゃなかった?
大本も王仁三郎もよく出てくるね。

小松林命が神がかりしたというのは「小松宮彰仁親王」のことじゃない?
実在の人間を神社に祀って神にするというのは
昔からある風習だし皇室なら当たり前でしょ。
時期的にも合ってない?

写真でみると小松宮彰仁親王はなかなかいいお顔ですね。
ロシアとかヨーロッパあたりの顔かな。


幻の百済がみつかった? その2 
三日月と剣でヒットした国旗を紹介したけれど
そこにトルコの次に日本の国旗が載ってるんだけど
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_15571036.jpg',96,64,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_155722100.jpg',96,64,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

こうやってみる赤と白のセットにもみえないことはない。

モンゴルは国旗だけみると随分遠いかな。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_15574242.jpg',96,64,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


子猫が最後に旅した場所がトルコということで
周囲を見渡してみてモンゴルは当初に浮かんだ国。
でも少し場所が遠いので途中から外したけれど気持ち的に外せない。
トルコから出発して世界中を回りトルコに戻ってきたとしたら子猫はトルコになる。

チンギス・ハン=義経で考えてもモンゴルは密接な国。
朝青龍バッシングにもどこか通じる。
そして王仁三郎。


ウィキに『トルコ人と日本人がモンゴル高原に同じ起源を持つ兄弟民族であると考え、』とある。

もしそうなら面白いな。


次にmatsuさん情報

「よみがえる黄金文明」展より
『2004年8月、ブルガリアで発見された「トラキア王の黄金のマスク」は、世界的に有名な「バラの谷」の中心都市カザンルク(周辺は特に「トラキア王の谷」と呼ばれることがある)のスヴェティツァ墳丘墓から出土し、その遺宝は紀元前5世紀後半頃のものと推測されました。重さ672gにも及ぶ金を用いた豪華なマスクは世界でも類をみないもので、驚くべきことに、文明発祥の地といわれるエジプト王朝が確立するよりはるか昔、今からおよそ6000年以上前のヨーロッパ南東部バルカン半島には黄金文明が存在したのことになるのです。この発見は古代トラキア人の世界に、はるかに鮮明な光明をもたらすこととなり、謎に満ちたトラキア文明の名を世界にとどろかせました。トラキア(現在のブルガリアの大部分を占める地域)は金採掘・採取とその利用に関して長い歴史を持ちます。1972年土木工事作業をきっかけに出土した金製品は「世界最古の黄金文明」として、トラキア文明以前の先史文化が最も繁栄した紀元前5千年半ばから後半のものであることが判明しています。』

紀元前5千年半ばから後半のものって古いね。

ブルガリアは「フル」に通じる。
これは断定してもいいでしょう。
ハ行で金。
これもばっちり。
金採掘・採取とその利用に長い歴史を持つとあるからこれもばっちり。

トラキアは虎、虎族に通じる?

http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_161362.jpg',160,160,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

これって菊の御紋章に似てないかな?

バルカン半島の地図。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_164338.jpg',250,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


この辺りには何かあるのは間違いなさそうだね。




| 未分類 | 16:11 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

23日の直線雲の発振検証


23日の直線雲の発振検証します。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/62/b0086362_13452764.jpg',320,246,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


直線雲のライン周辺の発振だけ並べていくけれど見事に並んでいる。
前日22日の茨城沖の発振が私的にはやはり気になる。
HAARP騒ぎの中で過去に何度も「敵は内にあり」と書いてきたように
「KEK」と「J-PARC」があるからです。
ただ敵といっても意図的に地震を起しているとは考えたくないから
実験で地震を誘発していると考えています。


22日 14時22分ごろ 茨城県沖 深さ 30km M3.1
22日 18時53分ごろ 茨城県北部 深さ 60km M4.6 震度3


23日 早朝から直線雲が出始める。

23日 20時7分ごろ 京都府南部 深さ 10km M2.4
23日 22時3分ごろ 岐阜県美濃中西部 深さ 10km M3.5
(*岐阜にはカミオカンデ、京都南部はMUレーダー。)

24日 7時27分ごろ 千葉県東方沖 深さ 20km M3.0
24日 22時52分ごろ 静岡県東部 深さ 20km M2.7
24日 23時22分ごろ 茨城県沖 深さ 70km M4.1

25日 【動画】羽田空港 濃霧で115便欠航…東京湾では船舶事故
25日 8時35分ごろ 東京都多摩東部 深さ 30km M3.2 震度3

濃霧のときに発振ね。

yukoさん情報によると、”NHK天気予報で茨城沖に発生した雲が地上に降りてきた
と言ってたそう。
ますます怪しい。

23日の直線雲の発生について私はこう書いた。
動画をみていると茨城沖にある雲の塊が
左側にある筋状の雲を引っ張って直線になっていくのがわかります。
茨城には「KEK」と「J-PARC」があるので少し気になるかな。


やっぱり何か実験をやっているんでしょう。
スーパーカミオカンデへのニュートリノ振動実験か別の実験か。

これも何度も言うように
「見えない地球内部を空が映し出してくれる。」



追記
shigeさんから情報が入りました。
やっぱりニュートリノ振動実験をやっていた。

.....................................................................................................................................

Commented by shige at 2010-02-25 22:39 x
ニュートリノのニュースがありました。24日以前からやってるとすると符号しそうです。
*3百キロ先で素粒子観測 茨城から岐阜への照射成功
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100225/scn1002252149010-n1.htm
グループは24日午前6時ごろにほぼ光速のニュートリノをJ-PARCから照射。約千分の1秒後、スーパーカミオカンデのセンサーがとらえたことを確認した。

*スーパーカミオカンデでJ-PARC加速器からのニュートリノの初検出に成功
http://www.kek.jp/ja/news/press/2010/T2KfirstEvent.html

......................................................................................................................................




| 未分類 | 13:16 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニュース


「全部一人で」と元局長指示否定 厚労省文書偽造事件で部下証言
『厚生労働省の文書偽造事件で、虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた 元同省局長村木厚子被告(54)=休職中=の公判が24日、大阪地裁 (横田信之裁判長)であり、偽造の実行役として起訴された元同省係長上村勉被告 (40)=同=が証人として出廷した。 上村被告は「村木被告にもほかの上司にもまったく相談していない。証明書を 作ったのも、渡したのも全部自分一人で実行したことです」と証言。村木被告の 指示があったとする自らの供述調書の内容を否定した。 その上で「調書は検察官の作文。村木被告とのやりとりもでっち上げだ」と述べた。』


<八ッ場ダム>自民、民主側に4925万円 受注業者が献金
『内訳は自民党が19、民主党が3。献金額は代表者が国会議員(元職を含む)の団体は自民が7団体で1370万~60万円、民主が1団体で24万円。県議や首長(同)では自民が12団体で765万~13万円、民主が2団体で32万円と30万円。最多は自民の上野公成元参院議員の1370万円だった。』


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/24/62/b0086362_20443271.jpg',160,124,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

弥生時代後期の貴重なガラス製、初の「J字」勾玉が出土 松江市
『J字形の勾玉は約1800年前に作られたとみられ、縦1.7センチ、横1.1センチ、厚さ0.4センチ、重さ0.9グラムで鮮やかな青色。弥生集落の溝(幅約2.5メートル)から大量の土器などとともに1個が発見された。勾玉の上部には、ひもなどを通す小穴があった。・・・』



“ノーモア朝青龍”外国人力士「1部屋1人」徹底

朝青龍を引退に追い込んだのは大鵬の大記録を破られたくないからだという
モンゴルの人々の考えはやっぱり当たってるんじゃないかな。
朝青龍の引退発表直後に行われた大相撲トーナメントで日本人力士が7年ぶりに
優勝したと喜ぶニュースを読んだときもやっぱりと思ったし、これで二回目。
これが当たってるならやっぱり陰湿なやり方。
正直に、オープンに、すればいいのにって思うけれど
あれだけ大きなお金が動けば難しいかもね。

國母選手のこともそうだし、ますますこの国は社会主義国に向かいそう。
前に何度か書いたけれど、昔から日本ほどの社会主義国はないと思ってます。
もちろん何でも両面あるので全面的に悪いわけじゃないけれど
権力者からみればとても扱いやすい国民だと思う。

規格に合わない、規則に従わない人間が出てきたら
海外へ、別の世界へと排除しようとする。
この日本という場で、同じ土俵で活躍させないと意味がない。
そういったことが今試されているんじゃないだろうか。

こういうことの裏返しが
トヨタバッシングの形で現れているとも考えられないかな。


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/24/62/b0086362_213873.jpg',250,167,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

青銅器時代の沈没船:青銅の原料
『イギリス南部、プリマスに近いサルクーム沖の海底で発見された青銅器時代の難破船の積荷の大部分を占めていたのが写真のような銅塊やスズ塊で、合計300個近くが発見された。輸送に便利なペレットの形に作られている。銅塊やスズ塊は、この時代を特徴づける青銅器の原料である。研究チームによると、今回発見された銅塊259個は外国産とみられ、おそらく中央ヨーロッパか現在のスペインにあった鉱山で産出したものと考えられるという。』


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/24/62/b0086362_21411960.jpg',170,120,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

LHC運転再開、2年後にはフル稼働へ

冬休みが終って再開するようです。


退屈感は寿命を損なう=英・調査研究
『【大紀元日本2月24日】英「デイリーメール」(Daily Mail)に報道された研究結果によると、退屈を常に感じる人は、心臓病や脳卒中による死亡率が、そうでない人より2.5倍も高いという。ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London)疫学の専門家によって行なったこの研究は、7千524名の35歳から55歳の公務員を対象に25年間追跡調査を行なった。』

退屈といえば、私は昔よくこう言っていた。
「考古学者の人たちって最高の退屈しのぎを見つけたよね。」って。
当時は考古学者をみてそう思ったんだけど今なら何になるかな。
学者って結構長生きの人多くない?




| 未分類 | 20:51 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

発振予想メモ


一人地震が二回あったので発振ありそうです。
一々書いても仕方ないかなと思って最近は書かないようにしているけれど
今日は書いておきます。


追記:18時過ぎの空
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/24/62/b0086362_20262996.jpg',300,400,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



| 未分類 | 16:45 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

追記しました


マヨさんが小沢さん一人と勘違いされていたので括弧内を追記しました。これは後ほど削除。

もしもそうなったら民主党は間違いなく乗っ取られると思う。

              ↓
もしもそうなったら(二人が辞めれば)民主党は間違いなく乗っ取られると思う。

| 未分類 | 14:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「世界を支配する王」のトルコ


マヨさんの今日の記事でトルコのことが書かれてある。

>さて、先日から悩みぬいている加治木説だが、私はツラン同盟派で、日本の皇室とトルコ民族とのつながりに非常に興味を持っている。しかし、加治木氏は卑弥呼等はギリシャ出身の烏孫族という。

「世界を支配する王」の子猫が最後に旅した場所は"トルコ"
ギリシャなら場所的にあうし
お餅も食べないでしょう。

この子猫は愛子さまだと思うと書いたけれど
卑弥呼なら女系でぴったしあう。

真上に黒海もあるし、ね。
天の白い王と「金」で紹介したのがこの地図

http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/24/62/b0086362_1205321.jpg',400,235,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>




古代史研究家のマヨさんが難しいというほどだから難しいのでしょう。
しかし、宇宙の仕組みもそうだけ、最初はシンプル。
プラズマが作り出す形態も同じ。
だから人類も最初はシンプルなはず。
人間の習性とか仕組みを考えれば、元にたどり着けるんじゃないかな。
人間は同じことを繰り返す生き物だしね。



| 未分類 | 12:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

皇統譜と王統譜に関係あるかないか


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/24/62/b0086362_0312534.jpg',400,300,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


アヌンナキの世継ぎに「種子の法」と「継承の法」があるそうで
皇統譜・王統譜と関係ありそうな気もするのでざっと書いておきます。

「種子の法」は異母姉妹による息子に継承の優先権を与える規則とあるから
正室の異母姉妹から生まれた息子が世継ぎになるのかな。
「継承の法」は第一子が世継ぎになるから側室でもかまわない。
この両者によって世継ぎ争いが発生する。

詳しくはわからないけれど、
アンシャルガルの治世に再び側室が導入されたとあるから
導入されると問題が発生することになる。

異母姉妹が伴侶になるということは血統重視で血は濃い。
側室の場合は血統よりも愛情重視になるわけだから血は薄くなる。

世継ぎの最強は正室が生んだ息子が第一子である場合で
「種子の法」と「継承の法」を併せ持ったもの。


それからニビルの薄くなった大気を補充しようと
ミサイルで休火山を刺激して噴火させたけれどそれでも駄目だったとある。
火山噴火にこういう役割があるのかとちょっと驚いた。
そう考えるとケムも似たような役割があるんじゃないかと思う。

きょう物理系の本でニブルの言葉を発見。
ニブルとは四ピット(1バイトの半分)のことをいうそうです。
ニビルとニブル、似てる。
ニブルはフルに通じる?(笑

それから金
金はハ行と書いたけれど、佐渡金山はサ行、ご存知のようにサ行は鉄
ウィキみると戦国時代の佐渡は本間氏の領国とある。本間だとハ行。
菱刈鉱山の記事のときに三菱はどうなるんだろうと書いたけど
佐渡金山には三菱の名がみえる。


| 未分類 | 00:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ニュース


マヨさんが今日の記事で長崎知事選の民主党の敗北について
”小沢さんが5月に辞任、鳩山さんも早く退陣するのでは”と書かれているけれど
もしもそうなったら(二人が辞めれば)民主党は間違いなく乗っ取られると思う。
まったくの勘だけどそう思う。
夕方散歩中にふと感じてブログに書いておこうと思った。

鳩山さんは細川さんと通じるところがあって余裕があるでしょ。
首相の座に執着していない。
これが災いしなければいいけれど。



諫早湾開門、白紙で議論を=鳩山首相
『鳩山由紀夫首相は23日夜、赤松広隆農林水産相が国営諫早湾干拓事業(長崎県諫早市)の開門調査の是非を検討する考えを示したことについて、首相官邸で記者団に「私も潮受け堤防を見に行き、地元の方と話をしたこともある。純粋にさまざまな方々の気持ちを考えながら、白紙で臨んでほしい」と述べた。』

「FBI型」でグローバル犯罪を捜査 警察庁
『犯罪グループ同士が国籍に関係なく連携してアジトや犯行ツールを世界規模で調達し、各国で犯行を繰り返す「犯罪のグローバル化」が進んでいることを受けて、警察庁は23日、都道府県警から登録された専門捜査員が、管轄区域や部門を超えて捜査に当たることができる「米連邦捜査局(FBI)型」捜査体制の確立を柱とする戦略プランを公表、全国に通達した。』

温暖化法案、原発利用を明記=連立相手の社民にも配慮-小沢環境相
『小沢鋭仁環境相は23日の閣議後記者会見で、政府が今国会に提出する地球温暖化対策基本法案について「原発の記載が全くないのはありえない」と述べ、原子力発電の利用を明記する方針を示した。直嶋正行経済産業相も同日の会見で「原発についても(法案に)きちっと書き込む」と強調した。』

11月までに国際法廷提訴も=日本の調査捕鯨で豪首相

ロビイスト32人がトヨタ支援=献金活動生かし議会対策-米紙

桜島 「ドカ灰」垂水市に集中 農作物の被害深刻


ポルトガル領マデイラ島、豪雨の死者42人に
19日、モロッコ中部のメクネスでモスクの尖塔が倒壊、41人が死亡、76人負傷
ギリシャ北部で豪雨、住民100人が避難



| 未分類 | 19:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気象画像


yukoさんという方から『23日11時の衛星画像に、広く赤道辺りまでカバーする画像でも一目で判るほど長大な一直線雲が、くっきりと力強く映ってます。東南海から大平洋へ日本列島2つぶんほどの長さです。』とのコメントをいただきましたがこれしか見当たりません。5時間ほど出ていますね。

http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/23/62/b0086362_1945671.jpg',400,308,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
11時
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/23/62/b0086362_15205169.jpg',400,308,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
14時30分


この直線雲は地震雲とみていいと思う。
ただ地上からみたらどんな形にみえるのかわからないので
筋状、帯状なら約2週間後に発振と言われている。
断層雲なら今日のうちでしょう。

http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/23/62/b0086362_1529050.jpg',400,308,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>
これが今朝3時の画像。
動画をみていると茨城沖にある雲の塊が
左側にある筋状の雲を引っ張って直線になっていくのがわかります。
茨城には「KEK」と「J-PARC」があるので少し気になるかな。

昨日茨城沖で発振している。
22日 18時53分ごろ 茨城県北部 深さ 60km M4.6 震度3


| 未分類 | 14:05 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大祓詞


8日から大祓祝詞を始めたら毎日雨続き。
今回は雨を降らせようと思ってはじめたわけではないのに、雨、雨、雨。
ようやく昨日と一昨日、晴れ間が出たと思ったら、今日からまた雨。
こんなに雨が続くなら、大祓詞を一時中断しなきゃいけないかなとも考えた。

ところがさっきテレビニュースではじめて知ったことだけど、
沖縄本島は雨不足だったようです。
このところ平均降水量の2倍の雨が降り
今日から”節水対策を解除”するとニュースで言ってました。

やっぱり大祓詞は凄い!
何もお願いしなくても
天は上手く計らってくれる。

この前hiroに「どうして大祓いをはじめようと思ったの?」と聞かれて、
「ただやろうと思っただけだよ。」と答えた私。

hiroへ
水不足だったみたいだよ、知ってた?
私は新聞をとってないから沖縄情報教えてね。


| 未分類 | 21:30 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

場の記憶


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/22/62/b0086362_1957175.jpg',187,250,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

買ってからだいぶ経つのにほとんど読まれてない可哀想な本。
わかりもしないのについ買ってしまう物理系の本。
前にシュレディンガーの猫のことをちらっと書いたけれど、
「世界を支配する王」の子猫の夢の記事にちょうどいいなと思って
そのまま忘れていたので今日アップしてみました。


さて19日に高円寺駅のホームから女性が転落、電車にはねられ死亡したとの
コメントがありましたが、高円寺駅では15日にも酒に酔った女性がホームから転落、
男性に助けられる事故があったばかり。
死亡された女性もお酒に酔っていた可能性があるそうです。

前に「場の記憶」の話を書きましたが、
同じ場所で同じことが続いて起きるときは私は「場の記憶」を思います。
よく同じ場所で交通事故があったりするのもこの「場の記憶」だと思う。
高円寺駅の場合はホームに線路に落ちたという場の記憶が残っているのでしょう。
幽霊とか霊とかの話で考えるのは私は好きじゃないので。

これが良いようにつながればラッキーな場所になり、
悪いようにつながれば不運な場所になるんじゃないかな。

同じ場所で同じことが起きて結果は反対になる。
量子論的にいえば、遅延した粒子のからみあいかも。

良くない場の記憶を絶つにはどうすればいいか。
これはまた先で書こうかな。


シュレディンガーの猫といえば、
なんで猫なんだろう?
どうして他の動物じゃないんだろうね。



| 未分類 | 20:06 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

目の前の贈りもの


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/22/62/b0086362_14293355.jpg',320,240,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>


昔からよくこんなたとえ話をしました。

ある日私がウエイトレス姿になったとしましょう。
別の日にはスーパーの店員になったとしましょう。
色んな姿、職業の姿に扮したとしましょう。
色んな姿に変えながら同じ内容の話をしたとします。

大概の人は外見で判断するので
話の内容の受け取り方がまったく変わってきます。
態度が一変する人もいるでしょう。
外見によって私の”話”が色々に変化するのです。

ふるいちまゆみという中身は全く同じなのに
ただ服装が違うだけなのに、
中身も違うと、
ふるいちまゆみは変わったと、
これはふるいちまゆみではないと、人は判断します。

”服を着替えただけ”だということに気づかない。

これはネットの世界でも同じ。
ある意味、ネットのほうが顕著かも知れない。
ネットの場合は服装の替わりが言葉・表現になるかな。

中身は外見に阻害され、拘束される。
言葉は言葉に阻害され、拘束される、
なんという不自由さ。
まるで自ら牢獄に入っているかのよう。

このことに気づかない限り、真実なんて何も見えてこない。

何故こういうことが起きるかというと
真に他者を理解しようとする気持ちがないからです。
一種の自己愛ともいえるかもしれない。
世界を原理を知りたければまず自己を知ること、
そして目の前にいる他者を知るべき。
そのために他者が用意されている。
これも目の前の贈りものです。

私ならそう考えます。


それから以前からの読者の方はご存知ですが
「つながっているこころ」と「こころがつながっている」の
違いについて皆さんと少し会話したことがありますよね。

コメント欄が荒れると必ずといっていいほど
”このブログはつながっていない、切れている”と
批判する人がいますが、その無知な発言に気づいてください。
「つながっているこころ」の意味をよく考えてみることです。


こうやって何度も何度も同じ話をするのはホントめんどくさいけれど、
だけどそれでも、伝えていかなくてはいけないなと思う。



| 未分類 | 13:51 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT


http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/21/62/b0086362_23591139.jpg',500,375,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>



「狭間」


翼を広げ
風を抱きしめ
夜に舞い上がる

夜と朝の狭間から
少しばかりの
神の時間を垣間見る


心を広げ
君を抱きしめ
昨日に舞い降りる

昨日と今日の狭間から
少しばかりの
神のため息を聞く


何という青の時間
何というあなたの狭間

世界がこぼれ落ちる前に
世界のありとあらゆる
門を開き
鐘を打ち鳴らそう

今度こそ










2009年11月30日




| 詩/写真 | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太王四神記


今日は午後ずっと忍者さんが教えてくれた
「太王四神記」のエンディング予告編をみていた。
その後外出していまようやくこれを書いている。


エンディング予告編(日本語字幕)集(第一話から第二十三話まであります。)



最終回の最後の決戦シーン
http://www.youtube.com/watch?v=An0FCpbJOYA&feature=related
最終回のラスト・シーン(日本語吹き替え版)
http://www.youtube.com/watch?v=wgzDh3EWyaU&feature=related



太王四神記に使われている曲、東方神起の「千年恋歌」



私も忍者さんも初めて彼らの歌う姿をみたけれど、声もいいし上手い。
アイドルグループでも実力がある人が多いんだろうな。
専門家によると韓国の人は声量と質が良いそう。

朱蒙もそうだったけど、このドラマも歌も共通するのは懐かしさ。
不思議だな。


ウィキの東方神起には
グループ名の「東方神起」は、「東ノ方カラ神ガ起キル」という意味で名付けられたものであり、』とある。





| 未分類 | 21:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嬉しいニュース


xiangwuさんが「嬉しいニュースを見たのでお伝えしてみます。」と
コメントされたニュース、凄く嬉しいニュースなので緊急アップすることにしました。

男子高生が4歳児救出=団地火災、現場通りがかり-京都
『20日午後1時50分ごろ、京都市伏見区醍醐中山町、市営団地2階のアルバイト大西好子さん(22)宅から煙が出ていると119番があった。火は室内約46平方メートルの一部を焼いた。大西さんの長男(4)が1人でいたが、近所に住む京都府立鳥羽高3年杉本亨光さん(18)が救出して無事だった。府警山科署は出火原因を調べている。同署によると、友人宅を訪問するため通りかかった杉本さんが、大西さん宅の窓と転落防止用の柵の間にいた長男を発見。1階の窓の柵を足場にして、2階にいた長男を肩に担いで助け出した。』


こういうニュースは手放しで嬉しい。
絵を想像するとジ~ンとくる。
この前の高円寺駅の電車の件もそうだけど凄く嬉しい。
確か前にも一度書いたと思うけれど、こういうときって”動機”が介在しない。
瞬時に直に体が動いているはず。
そういうときって自然が支援をしてくれるから最強になる。
高円寺駅で女性を助けた青年もとっさのことでよく覚えてないと言っていた。
”純粋な動機”について昔、友人と楽しい議論をしたことがある。

忍者さんがいうには、
「子供を救出した二人のうち肩に乗せて救出した子は相撲部だ」そうです。
更に「その子にとっては永遠のヒーローだね」って言ってました。
忍者「小さな子供が恐怖に襲われた時に 突然と現れたヒーロー!
そして肩に子供を乗せ救出!凄いね~」

しかし、いいニュースだな。


・・・・・

ついでに乱気流事故のニュースを載せておきますね。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/21/62/b0086362_0485436.jpg',160,94,'1');" OnMouseOver="this.style.cursor='hand'"/>

【動画】乱気流で米旅客機の16人けが アンカレジ上空で、成田に着陸


| 未分類 | 00:53 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT