2010年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年10月

PREV | PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

エネルギー

mayumi絵


梶川泰司さんの昨日の『交換技術』も良かったですね。
今日の記事は『消費税』です。

そこで書かれているこの言葉
『20世紀の物理学は宇宙のエネルギーは増えも減りもしないことを発見し、』

今日はこのエネルギーについて書いてみたいと思います。
エネルギーを広範囲に捉えて書いてみたいと思うので
一回では書ききれないかもしれません。


この言葉でまずイメージするのは90年代に閃いた『呼吸する宇宙』
エネルギーが増えたり減ったりするように思うのは
宇宙が呼吸しているからではないでしょうか
この前みた幾何学が動いている夢も同じく。

90年代に書いた『ひと息ごとに人は生まれ変わるもの』
(これは人がオギャーと生まれ死んでいくときの呼吸で閃いたものです。)
これもエネルギー的には同じことだと思う。


エネルギーといえばすぐ、ボームの「隠されたエネルギーの海」を思い出します。
エネルギー=ボームといっていいほど、エネルギーを多く語ってますからね。

ボーム「そう、大海は水滴の中に現存し、水滴に働きかけ、水滴の中で働く。

ボームは内蔵秩序で秩序・無秩序を語ってますが
後に、究極的には無秩序も秩序の中にあると語ってるようです。
宇宙のエネルギーは増えも減りもしないことと結びつきますね。

私の「電気は愛」もエネルギーです。(微笑

これはまた後で書くことにして

宇宙のエネルギーは増えも減りもしない。

まずこれを地球に置き換えてみれば
地球の資源はどうなるのだろうかと考えます、
地球の資源は枯渇しない?
仮に資源が枯渇しないとすれば
枯渇するように見せかけているのは何故なのか?
仮に枯渇しても必ず代用エネルギーがあるということになる。
あるいは最小のもので最大のものを得られる。


『THE NORTH FACE × +81 インタビュー』で梶川さんはこう言われてます。

『・・・しかし、月に行くための宇宙船にはこれらの固体的インフラは完全に否定されました。この宇宙船の遠隔的なインフラを大気圏内で量産するテクノロジーは、すでに完成しています。そのシステムは無線、無管、無柱です。線と管と柱は、惑星地球でのサバイバルには不要なのです。最も安全で経済的な内部と外部をデザインするための諸原理は、すでに前世紀に発見され、デザインされています。燃料電池もその1つですが、他の天体で生き延びる方法が、この惑星で最も必要なデザインなのです。』

これで考えると

今地球上で行われている資源開発・搾取は一体何のためなのか?
原理はすでに発見されデザインされているのに何故それを無視するのか?

行き着くのはやはりお金、金にまつわる権力でしょうか。

たとえば価値がないものに不当な価値を与えて膨大に換金するためとか。
一番の例が「金」。

あっ、

実は「金」は目くらましで
本当に価値のある物質があるんじゃないでしょうか。
それは本当の意味で、最小のもので最大のものを得られるモノ。


つづく



| 未分類 | 13:10 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

Thilo-Bubek1_strip.jpg
昨夜ノルウェーで撮影されたオーロラ(Thilo Bubek氏撮影)
太陽風磁場が強まっているようです。


6174131.jpg
香港上空に光る雷、6時間で2万5000回も(AFPニュース)


あかとんぼさんが東海アマさん家でみつけた情報だそうです。
管理人さんのツイッターにありました。
8yvm10.jpg
天文写真に写る直径240キロメートルの巨大な物体は地球に向かっている?(In Deepブログ)


被爆者に複数がんの危険 米研究機関と放影研(サンケイ)
『がんを患った被爆者はあらためて別のがんにかかる危険が高い-。米フレッド・ハッチンソンがん研究センターと日米合同の研究機関「放射線影響研究所」(放影研、広島市・長崎市)などの研究チームは15日付の米医学誌「がん研究」(電子版)に、こんな研究結果を発表した。広島と長崎の被爆者を対象に1950~2002年に実施された調査のデータを分析。原発性がんを克服した1万31人を調査したところ、1088人が同がんの転移とは異なる二つ目の原発性がんを発症した。同センターのクリストファー・リー博士は「被ばくは最初のがんと同様に、二つ目のがんを発生させるリスクを高めることが分かった」としている。肺や甲状腺、ぼうこうなど放射線の影響を受けやすい部位で新たにがんを発症しやすくなるとも指摘している。(共同)』


住宅街隣で「戦闘」 陸自の総合戦闘力演習ルポ(北海道新聞)
『両市にまたがる北海道大演習場で、13日に公開された陸上自衛隊の総合戦闘力演習を、空と地上から初めて取材した。情報技術(IT)機器を駆使して情報戦を繰り広げる一方、木々の間に潜む戦車を発見する一番の方法は「音を聞くこと」と、アナログな一面ものぞかせる。住宅街の隣で展開する“戦闘”は、意外性に満ちていた。 ・・・』

住宅街の隣でこんなことが行われているんですね。


【動画】猫に育てられる赤ちゃんリス(CNN)

赤ちゃん猫と仲良く一緒にお母さん猫のおっぱいを飲んでます。
猫の飼い主の男性も優しそう。


astronomy-picture-2010-apoy-whirlpool_25921_big.jpg
天文写真コンテスト:子持ち銀河(ナショナルジオグラフィック)


AmazonKindleUser2.jpg
読みやすさと理解は相反?:電子書籍への提言(WIRED NEWS)

普通に考えても、難解な文章は脳を使う感覚がありますよね。



| 未分類 | 22:37 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

上天気

たったいまの太陽。空は真っ青。
引越しも決まりました。場所は引越しが終わってから言います。

画像 027
画像 028
画像 029
画像 030
画像 031
画像 032

普通に撮ってるのに、太陽の大きさが違うのが面白いですね。


| 未分類 | 14:14 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

例の近所の仲良しのおじいと帰り道一緒になって歩きながら
おじいが、「僕は何歳だと思う?」と聞いたので
「人の年はわからないよ」と言ったら
(本当は人の年なんて興味がないんだけど、おじいにはそう言えなかった。)
それでも何歳だと思うと聞くので、また「わからない」といった。
何度か繰り返して、ついにおじいが「88歳だよ」と笑ってる。

まゆみ「え~、びっくり!若い!
だってチューブつけて家の掃除して、
ご飯炊いて、洗濯もするんでしょ?」

おじい「うん、アイロンもするよ。」

まゆみ「すご~い!
風邪も全然ひいてないよね。」

おじい「うん。」

まゆみ「チューブつけてるから肺がきれいなのかな。」

おじい「そういうこともあるかもしれんね。」

おじいが淋しがると思って、引っ越す予定があることをまだ言えない。
この前も家にあがってご飯食べていけと何度も言われた。
ずいぶん前は僕の家は広いから住めばいいよ、だって。

ちなみに私は誰に対してもそうだけど、
年齢、職業、学歴、未婚か既婚かなど一切、質問したことはありません。
なので見かけはどうであれ、一人だと未婚だと思ってしまいます。

おじいは一人暮らしだけど、プライベートなことは一切質問したことはない。
おじいも私にしない。
おじいは昔からここに住んでるので近所の人がみな声をかけてくれるそうです。
話題の100歳以上のニュースのことも話しました。


さて少しニュースです。

メキシコ史上最悪の豪雨で25人死亡、世界遺産都市にも被害(AFPニュース)

中国の水不足、危機的状況に 近隣国の不満も増大(CNN) 
『中国で水不足が深刻化し、北京などの各地で危機的な水準に陥っている。中国北部では今月、耕作地に深さ10メートルにも達する地割れができた。国営新華社通信によると、内モンゴル自治区の赤峰市ではけがをする恐れがあるとして収穫を見合わせている。市内に51カ所ある貯水池は62%が枯渇し、25万人以上が飲料水不足に見舞われているという。南西部の貴州省では8月の干ばつで住民60万人以上と家畜約25万頭に影響が出た。水田は干上がり、一面にひび割れができた。北京の水不足は間もなく2億~3億立方メートルに達する見通し。ほかにも多数の都市が、水不足や水質の悪化に見舞われている。中国の取水の影響は近隣諸国にも及んでいる。下流に位置するバングラデシュ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、インド、タイ、ベトナムの各国は、中国のダム建設で自国民の水が奪われていると主張する。特に自給農家など貧困層への影響が大きいという。しかし、・・・』


超音波で脳を制御:米軍の研究(WIRED NEWS)
『・・・Tyler氏が率いる研究チームは、外部から多数の脳回路を刺激できる『経頭蓋パルス超音波』を開発した。この装置は、既存の方法と違って、脳深部の部位に的を絞って超音波を照射できることがすでに分かっている。また、2〜3ミリメートルしかない脳の特定ゾーンに照準を合わせることができる。しかも、試作品の装置は、標準的なヘルメットの中に収まるくらい十分小さい。このマイクロ・コントローラー装置を利用すれば、超音波で脳の様々な部位を刺激して、兵士の注意力や認識力を向上させたり、ストレスや痛みを緩和させるほか、外傷性脳損傷(Traumatic brain injury, TBI)を防いだりすることができると期待されている。・・・』

タイトルみた瞬間に怖さを感じました。
ということは、逆もできるということでしょ。怖いですね。


ツメのけがに苦しむ宇宙飛行士(ナショナルジオグラフィック)
『宇宙服のグローブを装着して作業やトレーニングを行うと、手のひらが大きいほどツメがはがれ落ちやすいことが最新の研究で明らかになった。・・・』

下の記事の手のマウス画とリンクしてる。


★忍者さんニュースです。

有望な抗生物質をゴキブリに発見、多剤耐性菌にも効果 英大研究(AFPニュース)

このニュースは前にみつけたのですが、
全体性を考えると載せないほうがよいと思って載せなかったものですが
忍者さんがせっかく送ってくれたのでアップしましょう。


韓流スター10人がWEBドラマ「〔haru〕~ある一日の物語~」で豪華競演!(ヤフー)

※そのWEBドラマの予告編

忍者「ドラマを通じて韓国を紹介して行くというのは良いね。」

※そして、そのサイトがこれ



「竹かぐや」光ほのか 富士・妙善寺(静岡新聞)

忍者「竹灯篭、奇麗だよね、そしてこの形が良い」



| 未分類 | 23:49 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

人類全体のためにすること

snap_cocorofeel_201092203719.jpg
マウス画


梶川泰司さんの今日の記事『ノウハウ』を
是非、読んでみてください。


梶川さんのブログを読むと感じることが大きくて
というか、完璧さに包まれてしまうので
だから下手なことは書けないし
しばし放心状態になり何か書こうという気がしなくなる。

私には昔から世界を体現している感覚があるので
私という個を離れて自然に任せて行動したり書くことがしばしばです。
もちろん自己表現のためにも書きますが
書かされている感覚のほうが強い。

しかし梶川さんのブログを読むたびに
もうそろそろ別の展開に移るべきなんじゃないかと
日々考えさせられるのです。

余計なことばかり無駄なことばかり
書いているような気がしてならないのです。
言葉をかなり大切にしているつもりなんですが
言葉の力が強いとよく言われるので、
私こそもっと大切にしなければいけないんだと思うのです。

みつめている主体 その9でアップしたボームのこの言葉を覚えてますか?

ボーム「個人の救済は現実にはたいした意味がありません。先に指摘したように、人類の意識は一つであり、本当に分割できるものではありませんからね。個人はそれぞれある責任を持っていますが、それは個人的に”責めを負う能力”(アンソラビリティ)とか罪とかいった意味ではありません。本当は人類全体のためにすること以外は何一つないという意味です。それ以外に出口はないということです。人類全体のためにすること、それこそが絶対にするべきことで、他のことは何の意味もない。」

人類全体のためにすること以外は何一つない、
人類全体のためにすること、


森さんともちらっと話したのですが
梶川さんがされていることはまさしくこれなんですよね。
もちろん、フラーもボームも。

これを意識して行動しなければ
何のためにボーム、フラー、梶川さんとの出会いがあるのか
意味がないと思うのです。


<追伸>
これより先行して考えていることがあって
ボーム、フラー、梶川さんとの出会いを生かして
何か新しいことを展開したいと思ってます。
内地に戻ってからです。



| 未分類 | 15:46 | comments:14 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

伝言で独り言

ついに先週、小沢さんのことを訊きました。

ハトの云うこと、よく聞きなさい
ハトに乗せたもの、使い切ること

とは何でしょうね。

時間がないとはこのことだそうです。

後戻りもできないようです。


ちなみに私は現在、誰もどの党も応援はしてません。
世界が良い方向に向かうことだけはいつも願っています。


| 未分類 | 12:59 | comments:15 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

一休み

Hindi Zahra







| 未分類 | 00:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

14時48分ごろ 青森県東方沖 深さ 60km マグニチュード 5.7 震度4

午後9時34分、東京都新宿区、文京区、台東区などに大雨・洪水警報発令
21時12分に届いた忍者さんのメール。
忍者「うわ~~~凄い雷雨だ!さっきまで凄く蒸し暑かったからね。
これで一気に涼しくなるでしょ。雷だ!雨だ!楽しい\(^o^)/」
23時のメール
忍者「今は小雨な感じだね。でもピカピカしてる。
音は無いね。遠くに行ったかな。」


読者の方に言われて、とても久しぶりに
デーヴィッド・アイクさんの公式日本語情報ブログを覗いて、驚きました。
アイクさんはごく身近な人から大変な被害に遭われたそうです。
何処にも酷い人間はいるものですね。
人を騙すって、すごく嫌いです。


TKY201009110116.jpg
海にプカプカ、風車で発電 環境省が実用化実験へ(朝日)


20100913195004ce5s.jpg
青いタコクラゲ捕獲 白良浜で地元の男性(ヤフー、紀伊民報)

この動物の不思議な色シリーズは一体、何のメッセージなんでしょう。


OSK201009130073.jpg
首が抜けないよー 野生タヌキ、穴にはまってあぁ大変(朝日)


カリフォルニア州で9日に起きたパイプラインの爆発で
クレーターができたそうです。(ナショナルジオグラフィック ニュース


iraqi-artifacts-returned-statuettes_25668_big.jpg
イラク戦争の略奪文化財:謎の遺物(ナショナルジオグラフィック ニュース)
『約4800年前のシュメール時代に作られたと思われる男性像(木箱の上)、およそ1000年前のフラスコのような容器(木箱の前)、そして正体不明の遺物(左下)。これらはイラクへ返還されバグダッドで9月7日に展示された略奪品の一部である。・・・』

左下の人、宇宙人っぽい。
シュメールはこういうものが多い。


歌舞伎効果:化粧品は中毒性があります。(英語)
『化粧品はドラッグより4倍の中毒性があるように思われ、効果は問題ではないようです。
女性が「化粧なしで郵便受けに行きたくない」と言うのをよく聞かれるでしょう。
彼女らは長年の習慣化で非常に高価で不健康な製品の依存に苦しんでいる。
化粧に含まれる向精神薬物質と社会的圧力のために、
一生の間、毎日毎日、自分の顔を作り直すことに強いられる。・・・・・』



日常世界をミクロで見る:ニコン顕微鏡写真コンテストから(WIRED NEWS)
これは何だと思いますか?
20100913102907-1.jpg
結晶化した醤油

これは?
20100913102907-3.jpg
人工甘味料の結晶

人工甘味料はなんか納得ですね。味気ない。

他には石鹸の薄膜、雪の結晶、ジェル内部の気泡、バナナの導管、
トウモロコシの葉の導管などがあるのでサイト内でどうぞ。



| 未分類 | 23:00 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「基礎」

snap_cocorofeel_20109114834.jpg
マウス画


昨日、梶川泰司さんの『基礎という概念』を紹介しようと思っていたのに
バタバタしててできなかったけれど、今日その「2」がアップされていた。
本日、紹介するようになっていたようです。
ホントいつも上手くできている。

一昨日、「無柱」のことを書きましたが、
梶川さんが丁寧に説明してくれています、ありがとうございます。
読んでいただけるとわかりますが、新鮮で感動的です。

基礎という概念
基礎という概念 2

もう一つのブログ『テンセグリティ・プリセッション』もあわせて参考にしてください。


非公開さんも昨日、『梶川さんの今日のブログと昨日のもうひとつのブログ
世界が整理された感じで、私にもとても分り易かったです。』

とコメントされていたので、わかり易いと思います。

梶川さんのブログを読むといつもホッとすると書きましたが、
難しい内容なのに、どうしてホッとするのか、自分でもよくわからなかったけれど
優しさに溢れているのもあるけれど、きっと開放されるからなんでしょう。
安心するんですね。

人は誰しも身軽になりたいはずだから
余計なモノを削ぎ落として
意識を純化したい

と願う人も増えてきていると思う。
なのでたくさんの人に読んでもらいたいと願います。

前に詩でも書きましたが、
要らないものを脱ぎ捨てて日々美しくなりたいですね。

夢で困難にチャレンジして成功すると、本当に脱皮するんですよ。
するとそれをみていたもう一人の私が、ワンランク成長したよと教えてくれます。
何度か経験しました。今度またその夢日記載せますね。


前に夢で幾立体的な何学がまるで呼吸しているように
揺れているように、波打っているように、動いていたと書きましたが、
大黒柱があると、こうはいきませんね、



| 未分類 | 12:39 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「詩」

mayu mi写真


「君の海」



海が聞こえるわ
君は僕にそう言った

ああ、麗しき君の海
波を巻き戻し
僕は君に逢いにゆく
あした満月の夜に


海に聞こえるわ
君は僕にそうささやいた

首をうなだれる君の海
海が寝静まった頃に
僕は君を迎えにゆくよ
あした世界が終わる前に



2010年1月




| 詩/写真 | 23:29 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

夢で胡桃を食べてその後コンビにみたいな店に入るとリンゴが置いてあって
このままで胡桃とリンゴのサラダが作れるよ、なんて思っていたら
目が覚めてしまってそのまま眠れなくてついに空が明るくなってしまったので
地震かなと思ってパソコン開いてみたけれど何もなかった。

地震掲示板で目についた投稿が一つ、蛍石さんからコメントにあったHAARPのこと。
HAARPのデータの突発的な異変と同じ時間帯にカトラ火山でも動きがあったみたい。
その後ようやく少し眠れたと思ったら、NTTのうるさい宣伝電話で起こされた。
昨日もかかってきて切ったのに、また同じ男性の声。
引越しの予定があると言うと、いつ何処へ引っ越すのかと同じことを何度もシツコイ。
また掛けると言ってた。

ということで、眠いのでニュース記事に付けるコメントは書かないでおきます。


20100912k0000m040017000p_size5.jpg
東京スカイツリー:競演 明星と三日月と(毎日)


猛暑で衰弱?民家の車庫でツキノワグマ死ぬ(読売)

米国で増える停電 電力網「スマート」化の動きも(CNN)

YouTubeが無料で映画ノーカット配信を開始


水素原子とも相互作用=宇宙線陽子、謎解明に前進-名大 (時事)
『いて座の方向に約3000光年離れた超新星爆発の残骸(ざんがい)では、水素の分子だけでなく、原子も宇宙線陽子との相互作用でガンマ線を発生させている可能性が高いことが分かった。名古屋大南半球宇宙観測研究センターの福井康雄教授らが電波望遠鏡の観測データを解析した成果で、九州工業大戸畑キャンパス(北九州市)で開催中の日本物理学会で14日発表する。・・・』


2010090922-1.jpg
行動が伝播しやすい「クラスター化ネットワーク」(WIRED NEWS)
『行動の変化」の伝わり方についての研究がこのほど発表された。これによると、行動の変化は、感染症やニュースが広まる様子とは異なった様相を見せる。つまり、「遠い関係」が一様に存在するネットワークよりも、「近い関係」が多く存在するネットワーク上のほうが速く広がるという。ここで重要なポイントは「重複」だ。というのも、人は、自分の周りの大勢の人がしている行動をとりたがる傾向が強いからだ。9月3日付けで『Science』誌に発表されたこの論文の執筆者である、マサチューセッツ工科大学(MIT)の経済社会学者Damon Centola氏によると、「情報の伝播」と「行動の伝播」は様相が異なるという。・・・』


20100909094728-1.jpg
高解像度で捉えた火星の風景:画像ギャラリー(WIRED NEWS)



| 未分類 | 23:09 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

閉じ込められた神が動きだした? その81 (八九から十へ)


お二人からコメントが入った屋久杉倒壊のニュース。
20100911-502674-1-N.jpg
樹齢2000年、屋久杉倒れる (読売)

ウィキでみてみると
倒壊したのは縄文杉に至る標高約1,000mの「翁杉(おきなすぎ」、
縄文杉に次ぐ太さで枯死していない屋久杉でした。

ごくシンプルに屋久杉ということで

屋久=八九

杉はオベリスク、男性性、征服者の象徴
樹齢二千年ということで二千年続いた体制の崩壊
八九の時代から十へと移行するメッセージと考えました。
言葉遊びすると、「スギ」=「過ぎ」で八九の時代の過ぎ去り。

閉じ込められた神が動き出した?シリーズは
前回が80で今回が81。
八九。

ほんと上手くできてます!

新しい柱が建つのか?

それとも

ボーム、フラー、梶川さんとの出会いから考えれば、
柱から無柱へ、
新しい思考法へ

向かいなさいとのメッセージでしょうか。


資料として過去の倒木をアップしておきます。
抜けているものがあれば教えてくださいね。

■3月10日 鶴岡八幡宮で樹齢千年以上の大イチョウが根元から倒壊、
■3月10日  京都府福知山市観音寺の観音寺の樹齢300年のイロハモミジが根こそぎ倒壊


閉じ込められた神が動き出した? その61で
岩戸開き、八の時代の終わりと再生 」と書いたら本当にそうなった。
”再生へ向け大イチョウの植え直しが成功した”とのニュース。

■4月27日 永平寺の樹齢700歳の杉が真っ二つに
■6月11日 宇佐神宮で宇佐八幡宮、石清水八幡宮、鶴岡八幡宮のトップ3社による初の会談が行われる
■9月6日 宮城県鹿島神社のご神木400年の杉の巨木が倒れる 
■9月8日 大津市三井寺の樹齢300年のシイの大木が台風9号で倒れる 



それから

ウィキで知りましたが、
250px-Kayano-oosugi.jpg
石川県加賀市山中温泉栢野町(旧江沼郡山中町栢野町)の菅原神社に
樹齢が屋久杉と並ぶといわれる栢野大杉(かやのおおすぎ)
別名、天覧の大杉(てんらんのおおすぎ)があるそうです。
同神社に4本ある神木の一つだそうです。(写真はウィキより拝借)



| 未分類 | 16:06 | comments:16 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

暑さはまだまだ続くようですね。

高齢者23万人超が所在不明=150歳以上884人-戸籍を基に調査・法務省(時事)

23万人!
しかし信じられないすごい数です。
日本は住みやすいとかよく言われるけれどそんなものは見せ掛けで
ずいぶんと生き難い場所になっているんでしょう。
これは大きなメッセージ、警告と受け止めるべきだと思います。
ま、日本の長寿社会ももちろんこれで崩れ去りますね。


Joanna-Fengler1_strip.jpg
ポーランドでJoanna Fengler氏撮影
ケムの影が映ってる。


t1pano_caliblaze.jpg
【動画】加州サンブルノでガス爆発か、死者も 米国(CNN)


鳩山前首相、ロ大統領と会談 北方領土、信頼醸成で一致(朝日)

遺伝子改変マウスが所在不明 「不適切管理」と厳重注意(朝日)

2800発の未使用砲弾発見、泡瀬ゴルフ場跡地で(沖縄タイムス)


m25167.jpg
不思議!沸き立つ6つの井戸=江蘇省(大紀元)

温泉でもなく、味も全部違うそう。


space110-moon-natural-bridge_25770_big.jpg
月面に天然橋、LROが発見(ナショナルジオグラフィック)


hubbles-strange-spiral-corkscrew_25774_big.jpg
ハッブル撮影の“渦”:ペガスス座(ナショナルジオグラフィック)


★忍者さんニュースです。

忍者「おつかれさま 休憩に入りました。幾つかね。秋だね~。」
20100908001_DAT_20100908102818001.jpg
“秋”古代の眺め 赤米色づく 山鹿市鞠智城 (くまにちコム)


TR20100910701.jpg
深紅の襦袢つややか 小松で安宅輪踊り(北国新聞)


201009100845_11635.jpg
合掌集落そよぐ秋 白川村、黄金色に染まる(岐阜新聞)


hanryu.jpg
韓国ドラマ、ロケ間近…「場所は言えません」(読売)





| ニュース  | 22:04 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

伝言で独り言

mayumi写真 絵


先月に訊いた「○○とは何ですか」の感想です。
相変わらず暗号みたいでわからないところがほとんどですが、
わかるところだけで感想を書きます。
一つの言葉が重層になっているなと改めて感じます。

日本とは何ですか”に
「二本の川が折り重なりあいながら流れてきた意味」とありましたが
こちらにも「二つの流れ」とあります。
ただし先に「二つの意味」があるようです。

「ひっくり返す」の言葉が三度も出てくるのですが、
どうやら「あかとんぼ」がひっくり返すような印象です。
ひっくり返れば「もぬけの殻」ということもあるようです。
ひっくり返しの仕方は書かないでおきます。
このあかとんぼが重要な役割のようですが、
とんぼについては先日の記事を参考にしてください。

興味深いのが「モスク」の言葉が出てきたことです。

「相撲」、「しきり直し」の言葉もあって
しきり直しといえば「日本とはなんですか」にも
以下の言葉が何度も出てきましたよね。

一旦、破棄すべし
一旦、白紙に戻すべし
一旦、戻りなさい
一旦、戻すべし


なので同じことを言ってるように思います。

今回の伝言で、「左右が逆」、
それが行き違いのシルシかなと思えることもありました。
なので、あかとんぼが元に戻す役割だとみました。

日本の行く末が気になる内容でしたが、最後に時間を置いてからの一言で、
ほのかにあかりが射すようですが、楽観とは違うと思います。
しかしこの存在は流れゆくものには違いないようだし、
そう意味ではこの先も確固たるものではないでしょう。
もちろん何でもそうですけどね。


<資料>
前にも出てきた「はしばみ」、今回もまた出てきました。
■ウィキの「ハシバミ」 
『ロシア沿海地方から東アジア北東部の全域、詳しくは、ウスリー川流域(ロシア沿海地方)、および、アムール川流域(中国東北部を含む)から中国陝西省にかけての地域、ならびに、朝鮮半島と日本列島(北海道、本州、九州)に分布する。花期は3~4月頃で雌雄同株。雄花は尾状花序で、雌花は芽鱗に包まれたまま開花して赤い柱頭だけが目立つ。果実(堅果)は食用にできるが、世界的に流通しているヘーゼルナッツは本種の同属異種にあたるセイヨウハシバミ(西洋榛)である。日本の伝統的色名の一つ「榛色(はしばみいろ)」は、セイヨウハシバミの実(ヘーゼルナッツ)の色に由来している。』


花言葉は「仲直り」「真実」「調和」「直感」「和解」「一致」だそうです。


<追記>
”聖徳太子”が出てくる「伝言77」(未公開)から続いているような気もします。
「奇しくも帰らぬ人となった天の甍人(いらかびと)」とは、
「太子にハカラレタ人々」とは、誰なんでしょうか。
ご存知の方、教えていただけますか。



| 未分類 | 14:43 | comments:22 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

医療を考える(5) 不耕起



マウス画


梶川泰司さんの今日の記事『耕起民族

素敵ですね。

私は福岡正信さんの本を読むまでミミズのことは知っていても
微生物が土を耕し土を肥やすことを知りませんでした。
福岡さんの本に掲載されていた二つ並んだ畑の土の多さが全然違って
なんで土の多さが違うのだろうと、考えて、あっ!とわかったのです。

畑は人間の体と同じ。

体を畑として考えれば微生物が働きやすいように
科学的なものでいじらないこと
無闇に耕さないことです。

身体も微生物が耕してくれます、健康にしてくれます。
これが自然治癒。

そう思います。

,,,,,,,,,,,,,,,,

松本(大瀧)丈二先生の「ホメオパシー医学への招待」を昨日、2ページだけ読みました。
面白いから止まってしまいます。
今日は少し肉体労働?をしたので本はお休み。
また明日にでもホメオパシーを書きます。
借りた「ホメオパシー医学への招待」は返却して、購入しました。

そんなにいろいろ読めるかわからないけれど
(たぶん無理だから目についたとこだけ読もうかな。)
大瀧丈二先生の「現代生物学の基本原理15講」(大学教育出版)も
借りることになってしまいました。
この本は教科書用にわざわざ書かれたものだと知り合いの鍼灸師に聞きました。
教科書もご自分で用意されるなんて、さすがですね。
松本(大瀧)先生も、科学と芸術は同じだと言っておられます!
ボームと同じです、嬉しくなってしまいます。



| こころとからだの健康/アーユルヴェーダ/ホメオパシー | 22:23 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

チリで日本時間午後4時28分マグニチュード6.1の地震
落盤事故で閉じ込められている人たちは驚いたんじゃないかな。

パキスタンの洪水の避難民は1000万人に
米国コロラド州ボルダー郊外で山火事、住宅少なくとも135棟が焼失
 4人行方不明、焼失面積は約25平方キロメートル、約3500人避難
先月29日に約400年ぶりに噴火したインドネシアのシナブン山が一昨日大きな噴火、
避難した2万人以上の住民はいまも避難所暮らし

昨日静岡県の川の濁流のことを書きましたが
その静岡で昨夜台風9号の取材をしていた「フジテレビ」の取材班の1人が
道路にできた穴に転落し意識不明の重体となっているそうです。(日テレ
災害の取材はみていていつもハラハラしますよね。
意識を回復されるといいですね。


読者さんからです。
【佐藤優の眼光紙背】なぜ最高裁はこのタイミングで鈴木宗男衆議院議員 の上告を棄却したか?


地球磁場の高速逆転、証拠発見か(WIRED NEWS)
『・・・地磁気の高速逆転の証拠が見つかったとする報告は、これがまだ2例目だ。最初の報告は1995年、オレゴン州にあるスティーンズ山の岩石の調査結果を基になされたが、古地磁気学の分野で広く支持を得ることはなかった。今回、2例目の報告がなされたことで、磁場の逆転は数千年単位でなく、数年から数百年という短期間に起こり得るとの説が強化される可能性が出てきた。・・・安定した磁場の逆転が最後に起こったのは78万年前のことだ。過去150年かそれ以上もの間、地球磁場は徐々に弱まってきているため、地球はすでに次の逆転が起こるはずの時期を過ぎており、もしかすると現在すでに逆転しつつあるのではないかと考える地質学者もいる。ただし、B級SF映画のように、ある朝起きたら地磁気逆転で大混乱というようなことは起こらない、とBogue氏は言う。「地球的スケールで見れば大きな現象だが、人間がリアルタイムでこの現象を見ても、たいしたことには見えないだろう」[地磁気は年々弱くなっており、ここ100年では約6%弱くなった。これはあと1000年足らずで地磁気が消滅してしまうほどの減少率だが、この程度の磁場変動は過去においてもそれほど珍しいものではないとされる。また、磁北は1831年に発見されてからしばらくはほとんど移動していなかったが、1904年に年間約15キロで北東方向へ移動をはじめ、現在は1年に約64キロというスピードで移動しているとする研究結果も発表されている]』

7年ほど前に磁場が減少していることを知りましたが、
今はどういった状況なんでしょう。(場所によってはゼロ地帯も。)
磁北がかなり移動しているという海外の研究発表はこのブログでも紹介しました。
2008年ころだったかな。


地殻「ひずみ」で規模予測へ=静岡・伊豆の群発地震-政府地震調査委(時事)

お金ばかり使って予測できるんですかね、
民間で活躍している人をどんどん入れればいいのに。


向精神薬依存の治療脱却へ=薬剤師活用など5施策-自殺、うつ病対策・厚労省(時事)
『自殺やうつ病対策を検討してきた厚生労働省のプロジェクトチームは9日、医師の指示量を超えた向精神薬の服用防止に向け、薬剤師による患者への積極的な声掛けなど5項目の施策をまとめた。同省は、不用意な投薬規制によって患者を医療から遠ざけない配慮に触れつつ、「薬物治療のみに頼らない診療を目指す」としている。・・・』

最近、医療の見直しが増えてきましたね。
良い方向に行ってくれるといいけれど。


20100909-473001-1-N.jpg
牽牛子塚古墳は斉明陵、天皇陵特有の形状が判明(読売)

牽牛子は「けんこし」と呼ぶそうですが、ややこしい名前。
こしなら新潟の越に関係ありそう。


<続報>「殺人ダニ」で18人死亡=初の症例は昨年確認も情報公開されず―河南省(レコードチャイナ)


20100909mog00m040019000p_size5.jpg
ニホンザルとイノシシの赤ちゃん、散歩姿が人気に 京都・福知山(毎日)

可愛い~~~!
しかも話題のイノシシとサルです!!!


レンタルパンダのオス死亡、麻酔し精子採取後に(読売)

こんなことまでしてパンダを生ませる必要が何処にあるんでしょうか。



| 未分類 | 21:17 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スローモーション

mayumi写真


脳が加速するとき:「恐怖の時」はなぜ遅い?(WIRED NEWS)
『・・・「落下するときは、実際にはスローモーションで物事を見ているのではないことがわかった。スローモーションカメラのようなことが起こっているのではないのだ」とDavidは語る。「それよりもっと面白いことが起こっている」Davidによれば、この現象は知覚ではなく記憶の問題なのだという。「通常は、われわれの記憶はふるいのようなものだ。周りで起こることのほとんどは記録していない」。たとえば混雑した通りを歩いているとき、たくさんの顔や信号やさまざまな刺激が溢れているが、それらはほとんどが、記憶の一部にはならない。しかし突然一台の車が自分のところに突進してきたとしよう。突然、記憶のギアが変化する。全てのことを記憶し始めるのだ――雲であれ塵であれ、細ぎれの考えであれ、役に立つかもしれない全てのことを。・・・冒頭のDavid Eagleman氏によるSCADジャンプの実験に戻ろう。おそらくは恐怖の感覚はクリック音のようなもので、われわれの体内時計を高速化するのだ。われわれは時間の速さは一定だと思っているが、実際にはそうではない。絶え間なく流れ行く感覚さえも、全ての時間ペースを変えうるのだ。』


時間の流れは一律ではないし、
短くなったり遅くなったりすると昔から思ってます。
時間と空間が同じだという体験(99年)をしたときは
なんとも幸せな気分でした。

恐怖時のスローモーションは記憶の問題なんでしょうか。

スローモーション

確かに似たような状況で私もスローモーション体験があります。
雨の中、片側4車線ほどの広い道路で私は助手席、三人で車に乗っていたときです。
赤信号で止まって青になりスタートし、まもなくスリップ。
100キロ近く出ていたと思う。排気量は2000ccだったかな。
車がゆっくりゆっくり回転し始め「あ~、死ぬんだな」と思った。
スローモーションの中で、心も体も静かですごく落ち着いていた。
シートから体を動かそうとも思わず逆にシートに包み込まれるようだった。
恐怖はまったくなかった。

結局、車の自損も何もなく助かったのですが、
スピードを出していたせいで後続車が追いつかずに衝突を免れたのです。

こうやって死ぬなら、死はまったく怖くないと思いました。


夢でも時々あります。
夢の場合は自分自身の動きがスローモーションになります。

こちらにその夢をアップしてあります。『目線
矢を避ける空中に浮いている私の動きがスローモーションなんですよ。
面白いですよね。

危機状態ではないときのスローモーション体験、『重力的なもの』ではこう書きました。

夢ではその重力的なものから開放されるから、
奇想天外な絶対ありえない経験をするのだと思う。

私なんかリアルで不思議な夢ばかりたくさんみる。
夢ではまるで重力がないかのような完全なる身体の自由を何度も体験した。
どんな形でも自由自在で、もうそれは身体であって身体ではない。
それは身体を超え、人間を超えている。
壁でも天井でも空間を自由自在に移動でき、
しかもゆっくりだから自ら見とれるほど美しい。

意識だけで体を移動することも体験した。
惑星誕生を上空から眺めていたこともある。

数キロも先の山の植物がまるで顕微鏡でみているかのように
その一粒一粒が宝石のように輝いていたり、の経験も多い。


以上。


車のスリップと夢に共通するのは「開放」されていること。
開放されるときにスローモーションになるのかも知れない。

そしてスリップの場合は、恐怖から守ろうとする力、
それを内なる神と言ってもいいし、神的な自分自身と言ってもいいし、
宇宙と直結する本来の個がも持つ力が発動するのかも知れない。
言い方をかえるならある種、火事場の馬鹿力みたいなものかも知れない。

体験的には、神が神を抱くという感じがぴったりかな。

夢はこれとはまた違う、まったく違う。




| 未分類 | 14:09 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

今日もまたホメオパシーの話を聞いてきました。
プルービングのことも聞きましたが、偽薬のところがまだよくわかりません。

外出先でテレビニュースを少し見ましたが
東日本で記録的大雨だったようですね。
静岡で川の濁流が放映されていて驚きました。
東京でも浸水してましたね。
dst1009081647011-p3.jpg
東京千代田区では豪雨で水道管が破裂し、道路に亀裂(サンケイ)

前に何度か記事にした小田原市の酒匂川で増水した河川敷の木の上に
2人が取り残され救助に当たっているとありましたが。
追記:救助されたようで良かったです。
岐阜県内では本巣など3市で13棟が床下浸水 


鈴木宗男議員収監のニュースを聞いて驚きました。



またもや倒木のニュース。
今度はお寺、しかもまた三井寺。三井、三井寺も記事にしました。
樹齢300年シイ、台風9号で倒れる 大津・三井寺
『石川県志賀町では県道が幅30メートル、高さ20メートルにわたって崩れ、8日朝から一時通行止めに。同県七尾市では熊木川が一時氾濫(はんらん)危険水位に達し、付近の住民に避難準備情報が出されたが、昼過ぎに解除された。同市と穴水、志賀両町では床下浸水が計3棟あった。 大津市園城寺町では、三井寺境内にある樹齢約300年のシイの大木(高さ約10メートル、直径約70センチ)が強風で倒れた。』

三井寺は先月28日に国宝客殿の障子をイノシシに大きく破られたばかり。
これもまたつながりますね、なるほど。


クウェートに原発売り込み…「協力文書」締結(読売)


TKY201009080130.jpg
流鏑馬「世界大会」、青森で開催へ 新幹線延伸盛り上げ(朝日)
写真は昨年の大会で馬上から矢を放つモンゴルの参加者。

今のところは米国など5カ国が参加予定だそうです。
世界大会なんてあるんですね、みてみたいな。


20100908_0929_b7Prf47k_l.jpg
竹トンネルは竜宮の道 県博で「風土と建築」(沖縄タイムス)

来場者が竹の棒を足すことができる参加型オブジェだそうですが
沖縄では珍しいんじゃないかな。


★忍者さんニュースです。

PN2010090801000749_-_-_CI0003.jpg
二つの小惑星がニアミス 今夜にも、衝突はなし(47ニュース)


suppon.jpg
幸福を呼ぶ? 白いスッポン(西日本新聞)

今度は白のスッポン、柳川のお堀でみつかったようです。


0908i.jpg
お山参詣「朔日山」御来光に歓声(東奥日報)






| 未分類 | 22:38 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

閉じ込められた神が動きだした? その80 (ひっくり返る?)


このブログも引越し当初とは違い、なにやらおかしくなってきてます。
ブログ内で「閉じ込められた神が動き出した」?で検索するとゼロ!
19時27分、検索できるようになりました。

20100907k0000e040046000p_size5.jpg
神木:樹齢400年の杉の巨木倒れる 宮城・鹿島神社境内(毎日)

昨日の桂香さん情報のこのニュースで書きます。

鹿島神社は1200年前に創建され坂上田村麻呂の東征伝説とつながるそうです。
そしてここにも要石があります。
やっぱり要石は陣地取りの象徴、
元々の神を封じ込めるものじゃないでしょうか。

鹿島といえば、春日、藤原。
それらの崩壊を意味するような出来事に思えます。
最近、白色の動物に関するニュースが続き、白色の鹿のニュースもありましたよね。
なんのメッセージだろうと思っていたら…
主祭神のタケミカヅチは白い鹿に乗ってきたそうです。

前にもちらっと書きましたが、杉=剣の象徴だと思ってます。
なので戦の神、戦で征服した地の神社には杉の大木が御神木となっているはずです。
もちろん男性的なものの象徴ともいえます。
杉=剣の象徴の元はプラズマなんです。

坂上田村麻呂の風貌は赤ら顔でヒゲは黄色、ヨーロッパ系の血筋か、
あるいは蝦夷の血が混ざっているのではないかとの説を書きました

坂上田村麻呂といえば、坂上田村麻呂に敗れて降伏、その後、処刑された、アテルイとモレ。
アテルイは古代東北の英雄。
アテルイ

モレは諏訪のモレヤみたいだと書きました。
アテルイは高句麗っぽいと書きました
アルタイは「アテルイ」に似てるとも書きました

7月に発生した千葉県北東部を震源地とする地震では鹿島市は震度5弱でした。
そこでまたアテルイを『閉じ込められていた先住民の神の縄が解けた?』と題して書きました。
鹿島神宮、香取神宮、息栖神社のことも。
その鹿島神宮にはアテルイの首と首桶が祀られていると言われています。

小沢さんは「閉じ込められた神」?の追記
では、小沢さんの郷里の水沢はアテルイの本拠地だと書いてあります。


あとで、例の「トンボ」「赤とんぼ}の言葉がいくつも出てきた
「○○とは何ですか」について私の感想を書きます。
ひっくり返るようです。



| 未分類 | 13:33 | comments:18 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース(赤い雨)

まずお二人からコメントが入ったニュースから。
Red rain

[特報]フレッド・ホイル博士の霊に捧げる:インドに降った赤い雨の中の細胞が 121度の温度の下で繁殖し、銀河にある光と同じ光線スペクトルを発した( In Deep)

まず個人的な「赤」に共時性です。(笑
(yasuさ~ん、赤だよ。メッセージ?)

パンスペルミア説は私も少し知ってます。

121度で繁殖するのに普通の室温では繁殖しないそうなんです。
この『発光スペクトルと似た場所のひとつに、一角獣座の
原始惑星状星雲である赤い長方形星雲がある』そうなんですが
一角獣というのが今の時期。意味深ですね。
地球にある火星の隕石は大気層の中を通過してくるのに
隕石内部の温度は摂氏50度を越えないそうなんです。
50度超えないなら人間も乗れますね。
そう、まるで隕石UFOみたい。

なんていうか、ある種、神の乗り物みたいにも思えませんか。

人類のDNAも乗り物で運ばれてきたといわれてますが
(赤い雨にはDNAは含まれてないそうです。)
普通に考えれば彗星かも知れませんね。


次にホメオパシー。

ホメオパシーの科学的根拠や治療効果を全面的に否定し、
「荒唐無稽」と批判した日本学術会議の金澤一郎一郎会長は
宮内庁皇室医務主管とあるので、天皇の主治医なんですね。

単なる医師会の話ではなかったですね、なるほど。
”閉じ込められた神が動き出した?シリーズを”はもちろん、
記事に書いて来た事が全部つながってますね。

ワシントンポストには主治医のことが書かれてます。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,

20100907k0000e040046000p_size5.jpg
神木:樹齢400年の杉の巨木倒れる 宮城・鹿島神社境内(毎日)

時間があれば別記事で書きます。


15383.jpg
新潟で北東アジア議長会議(新潟日報)

郵便事業、完全民営化で「赤字年3千億円」 総務省試算(朝日)

農業就業人口、5年で22%減…最大の落ち込み(読売)

暴れザルに懸賞金20万円 静岡・三島、被害者81人に(朝日)

三島というのが意味深。サルは申ですからね。


信仰的な日の記念か 年号刻まれた紡錘車出土 太田・間之原遺跡(東京新聞)
『県埋蔵文化財調査事業団などは一日、発掘調査を進めていた太田市龍舞町の間之原(あいのはら)遺跡で、平安時代の年号などが刻まれた石製の紡錘(ぼうすい)車が出土したと発表した。年号が刻まれた物が見つかった例は少なく、今回が全国で四例目。同事業団は「当時の文化様式などを知る上で非常に貴重な資料」としている。紡錘車とは、糸を紡ぐ際に繊維を巻き付けてねじるための道具。出土した紡錘車は、中央に穴が開いており、直径は上面が約四センチ、下面が約三センチ。厚さは一センチ程度で、重さは約三十四グラム。下面には、平安時代の年号を表す「天長七年(八三〇年)正月(一月)三日」の文字が、反時計回りに刻まれていた。・・・』

円周率5兆ケタ、長野の会社員が計算に成功(読売)
『長野県飯田市の会社員近藤茂さん(55)が、自作のパソコンで小数点以下5兆ケタの円周率計算に成功し、フランス人技術者が2009年末に達成した約2兆7千億ケタの世界記録を大幅に更新した。・・・』


m14635.jpg
長孫皇后-名君に深く愛された、真に美しい妻(大紀元)



| 未分類 | 01:00 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

医療を考える(4) ホメオパシー、「プルービング」



マウス画


私のようにホメオパシーを知らない方も多いと思われますので
松本丈二先生の「ホメオパシー医学への招待」を参考にしながら書いていきます。
素人なのでホメオパシーの質問はしないでくださいね。

■ホメオパシーでは「プルービング」と呼ばれるものがあるそうです。
健康な人々にある物質を与えて、たとえば頭痛が起きたとしましょう。
そのときのありとあらゆる情況、早起きになったとか、甘いものが食べたくなったとか
背中がかゆくなったとか、何でもすべて本人に記載してもらう。

別のグループには偽薬(プラシーボ)を与え同じように状況を記載してもらう。
この別のプラシーボグループに頭痛を訴える人がいなければ
この物質は頭痛を誘導する能力があると判断されるそうなんです。
そしてこの物質をホメオパシー的に活性化して用いれば
頭痛を治す能力を秘めていると考えるそうなんです。
これを「プルービング」と呼ぶそうです。

いわゆる製薬会社では、たとえばガンの場合、ガン細胞、ガンを誘導した動物、
ガン患者に新薬を与え、その結果で効果が判断される。
副作用があったり寿命が短くなっても腫瘍が小さくなれば
効果があるとして世に出ます。

■ホメオパシーの場合は患者の症状と同じ症状を引き起こす物質を与える、
現代医学では症状を押さえ込む物質を投与する。

,,,,,,,,,,,,,,,,,

この二つをみると両者は対極にありますね。
しかし最近では現代医学も変わりつつありますが。

全体運動で考えれば
現代医学は非常に抽象化されたものになりますが
ホメオパシーは何になるでしょうか?
同じように抽象化されたものでしょうか?
雰囲気的にはそうではないとみえるけれど
ホメオパシーが理解できるようになってから書きます。

「プルービング」でわからないことが二つあります。

①まず何故「プルービング」に偽薬グループが必要なのか、なんです。
本物の物質を与えられたグループだけで良いと考えるのですが…。
本物の物質を与えられたグループと偽薬を与えられたグループ。
直感なんですが、両者の間に何らかの量子情報が伝わるんじゃないでしょうか。

②次になぜ同じ症状を引き起こして治すのかなんです。
松本先生の本にもありますが症状は身体の防御本能だと言いますよね、
そうならそのままほうっておいてもいいものを
あえて外からの物質を投与することにどういう意味があるのかということです。
(類似物質の法則は古代ギリシャの医師ヒポクラテスにまでさかのぼるそうです。)

使う物質は自然の草花や鉱物、動物といわれますが、
これに何かあるのかも知れませんね。
たとえば、人間と植物、人間と鉱物、人間と動物、
両者のこの組み合わせの波動が共振するみたいな、
あるいは植物、鉱物、動物がもつチカラのようなものが喚起するとか、
何かがあるのかも知れない。

松本先生は、鉱物の場合は科学組成がはっきりしているので
ホメオパシー科学の突破口を切り開く鍵になるんじゃないかと考えているそうです。


ついでに書きます。

たとえば皮膚に気になる「できもの」ができたとしましょう。
現代医学ではその「できもの」を薬で小さくするか大きさによっては切除します。
なぜその「できもの」ができたのかは置き去りにされます。
心身の異変のサインを見逃すことになります。
なのでまた同じ場所か別の場所にできるか、まったく別の症状が起きたりします。

東洋医学の基本ではその「できもの」の原因をさぐり原因を治療しようとします。
ただ原因を何処まで探れるかは医師によって違うでしょう。
内地の鍼の先生は皮膚に「できもの」が出るのはまだ良いことで
表面に出ないものが怖いと言ってました。

ホメオパシーは東洋医学ともまた違う感じがします。

ちなみに私が東洋医学に興味を持った一番はまず自分自身の体験と
薬アレルギーがあることと面白い鍼灸師の出会いがあったからです。

それから
去年生まれてはじめてインフルエンザに罹ったときに
ホメオパシーをもらってなめたところ幻覚と思える体験をしたと書きましたよね。

当時は怖かったけれどこの体験でレメディを選ぶのは非常に難しいと思いました。
同時に、逆に上手く使えば大きな効果が出るのではないかと。
原型的な作用があるのではないかと少し興味を覚えました。
鍼灸師から試しにもらっているだけなので無料です。

松本先生の本「ホメオパシー医学への招待」にも
処方は難しいと書いてあったので、私の勘は当たってました。
レメディを間違えたから幻覚のような体験が起きたようです。

事前に幻覚の話はもちろん一切聞いてないし、
効果を信じていた訳ではないし
本当に効くのかなと軽い気持ちで試してみただけなので
この幻覚体験はプラシーボ効果ではないと思います。

知り合いの鍼灸師から聞いた話によると松本先生の
レメディ(松本先生はレメディの言葉は使われてません、)は強制ではないそうです。
この前も書いたように基本は自然治癒だからです。
本でも自然治癒を強調されてます。
なのでできるならレメディをとらないのが良いそうです。
鍼灸師から先生のことを聞けば聞くほど、先生のホメオパシーは
クラシカルとかプラクティカルとかの枠に
はめ込まれるようなものではなく、独自のようです。



| こころとからだの健康/アーユルヴェーダ/ホメオパシー | 21:19 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

今夜もまた3時間ほど国内のホメオパシー状況を聞いてきました。
資料をいろいろ見せてもらったりしながらオフレコ話も聞いて
いろいろと状況がつかめてきました。

ついでにハーブの珍しい本も三冊ほど借りました。
私がハーブの本を読むことになるとは予想外だったけれど
考えればコパイバのこともあるし、天心さんの野草茶のこともあるし、
少し前からあるハーブを試しているし
今後ハーブを扱う予定もあるので、なんともグッドタイミング。

さて少しニュースを。

今年はマムシが少ないそうですね。
ニュージーランドでは余震が続き建物の損壊が5千棟に上っているようです。

地下の33人「驚くほど健全」 チリ落盤、心理学者分析
『・・・イトゥラ氏によると、作業員らの精神状態は「驚くほど、健全」という。 地下の33人は、全体をとりまとめるリーダーや精神的な支えになる人、雰囲気を盛り上げる役割の人のほか、読みたい本を送るよう地上に頼む「図書係」などもいるという。こうしたリーダーの存在や役割分担が、過酷な状況下でも落ち着きを保つことができている理由の一つとみられるという。・・・当初、5人ほどがうつの症状を示したが、抗うつ剤などの薬は使わずに改善したという。 ・・・』

とても大きな大切な何かを、
私たちに見せてくれているような気がします。



20100906-409835-1-N.jpg
グアテマラ土砂崩れ相次ぐ、40人死亡(読売)
中米グアテマラ、豪雨による地滑りで37人死亡 数十人が生き埋めに(AFPニュース)


fire-tornadoes-burnado-hawaii_25569_big.jpg
火災旋風の恐怖:ハワイ、マウナケア山(ナショナルジオグラフィック)

はじめてみました、炎の竜巻なんですね。
ブラジルのサンパウロ州でも報告されているそう。

fire-tornadoes-burnado-home_25570_big.jpg
火災旋風の恐怖:発生メカニズム(ナショナルジオグラフィック)


m88735.jpg
夜空に2匹の龍が飛ぶ? 正体不明の飛行物体=中国西安市(大紀元)

動画をみると本当に龍みたい。


2010090623.jpg
銀河から噴出する巨大な風「スーパーウインド」(WIREDニュース)

中国の大渋滞でモンゴルの地下資源に対する認識が一変 (market hack)




| 未分類 | 00:29 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ko・to・ba


snap_cocorofeel_2010911680.jpg
マウス画


梶川泰司さんの今日の記事『可能性と確実性

きょうもまた大きな贈りものです。
今起きている医療、ホメオパシー、国内のホメオパシー事情、騒動とも
そっくり重なってみえます、私には。


非公開さんが先日、梶川さんの夢をみたそうです。

非公開さん「梶川さんが(写真の顔で)器に入った褐色のような感じの液体?
を(夢の中では全元素が入っているような)棒で掻き回しているんです。
そして渦の上に2つの言葉のようなものが浮いているんです。
日本語のような英語のような 梶川さんがそこで叫んでいるんです!
誰か後の半分の言葉捜してくれーと 可笑しな夢でしょ。
 」

不思議な夢ですね。

金原子核衝突のような、
言葉のプラズマのような、何だろう?
未知の言葉を梶川さんが創っている?

金原子核といえば、例の架空話の金原子核線もありましたね。


2008年1月に書いた「ことば

言葉とは事象が発生する場

自己を賭ける場、試す場

発した言葉で世界はつくられ

必ず何らかの形で自分に返ってくる

言葉には責任がある

だから大切に使わなくてはいけない


この前、言葉を考えていてふとそう思った


| 日記 | 15:59 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

京都府田辺市で午後2時54分に39,9度、9月観測史上最高記録ですって。
記録更新なので時間をアップしておきました。

山陽新幹線で緊急ブレーキが作動し、9本運休。
山陽道で多重衝突事故が発生し1人死亡、6人重軽傷のニュース。
発振かな?

不漁の秋刀魚6千匹を目黒駅前商店街で無料で振る舞ったそうです。
私も秋刀魚が大好きで昨夜も食べました。
 
照明灯の大手メーカー岩崎電気は帝人と共同で世界最軽量(重さ300g)の
屋外照明用の発光ダイオード(LED)電球を開発したそうです。

余震が続くニュージーランドに暴風雨が近づいているようです。
画像をみるとかなりの被害ですね。(AFPニュース


環境省、水銀を国内で廃棄処分へ 輸出規制に備え検討開始(47ニュース)
『環境省は4日までに、環境中に排出されると人の健康や生態系に深刻な被害を与える恐れがあり、現在は資源として大量に輸出されている水銀について、国内での最終的な廃棄処分や長期保管に向け、安全な処分方法の具体的検討を来年度から始めることを決めた。・・・』


OSK201009020082.jpg
暗闇で56年、1300世代経たハエの求愛行動に変化(朝日)

56年も暗闇にいるのに外見も変わらず光を感じる能力を失っていないそうです。
でも「感覚毛」と呼ばれる体毛が1割ほど伸びて生殖行動に変化が見られるそうです。
しかし、きれいなハエ。


TKY201009030234.jpg

太陽に突撃、決死の観測 NASA、探査機打ち上げへ(朝日)

ようやく飛び込むんだ。


フランスのサルコジ政権が犯罪防止を理由に、
かつて「ジプシー」と呼ばれた少数民族ロマの国外退去を進めていて
パリ東部で大規模な抗議デモが行われたそうです。(CNN



| 未分類 | 23:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

医療を考える(3) ホメオパシー


mayumi写真


先日のニュースでホメオパシーの批判サイトが立ちあげられているんですね。
ちらっとみただけですが、批判というよりも否定です。

ああいったものは読む気がしませんが、対象がホメオパシーだから
アカデミックな人たちが立ち上げるんでしょうか。
批判が目的のものはすでに答えが出ているので
何でもかんでもすべてそれに結び付けますよね。だから読む気がしません。

批判するなら、ホメオパシーをそして国内のホメオパシーの状況を
最低でもある程度勉強(本当はしっかり勉強)してからすべきで
偏った情報で批判するのは大人のすることではないでしょう。
そうでなくても奥が深くて難しいといわれるホメオパシーを
まったく知らない人間が安易に批判することはおかしいし、
批判どころか否定するのは信じられない出来事です。
これじゃ、前には進まない。
患者は置き去りにされたまま。

松本(大瀧)先生も科学者ということで恰好の批判対象になり
ネットでかき集めた情報の断片を並べ立て
信じられないことに准教授職から追放しようとしている人もいるようです。
どうしていつもこのパターンになるんでしょう。
特定の個人を批判するなら先に書いたことに加え
最低でも松本先生の本をいくつも読むべきだし
松本先生が普段どういう研究をされているかしっかり知るべきでしょう。

時代が変わっても世代が違っても
この国の村八分的な癖はちっとも変わってないということですね。
だから優秀な人たちは海外に出て行ってしまうんですよ。

知り合いの鍼灸師から松本先生のことは研究も含めて何度も話を聞いてることもあって
お人柄もそれなりに知っている私としては応援していきます。

昨日一日、松本先生の身になって考えていたら記事を書く気がしませんでした。
だから更新が遅くなったのです。
だけど今日は気を取り直して、松本先生のためにもやはり書こうと決心したのです。


でもこういった批判、否定は決して悪いことではなく、良い方向に向かう過程だと思ってます。しかも大きく。そういう流れ、時期、転換期だと思う。


松本丈二先生の「ホメオパシー医学への招待」(フレグランスジャーナル社)
を今朝パッと開けたページにこんなことが書かれてました。
(ほぼ書き写しに近いです。)

ホメオパシーでは
患者は独自の性質をもつ個人として扱われ、
患者からある「症状」を切り離して考えることはしない、
「症状」を切り離して考えると効果的な処置ができないばかりか、
科学的、哲学的にも間違いである、
個人というレベルで統合された全体があって
その統合、調和が多少崩れた状態が「症状」となって現れる。


まさしく全体性ですね。
ずっと書いてきた記事からつながってます。
ボーム、フラー、梶川さんからつながってます。
一気に嬉しくなってきました。


グッドタイミングに松本(大瀧)先生の研究発表のニュースが飛び込んできました。
ほんとすごい!

気温低下チョウ紋変化 大瀧准教授、ヤマトシジミで確認 (琉球新報)
『県内にも広く生息するチョウ・ヤマトシジミが温暖化に伴い秋田県から青森県へと生息圏を拡大する中で起きた羽の模様変化に着目し、環境の変化が生物進化を促す鍵になり得ることを、琉球大学理学部の大瀧丈二准教授(分子生理学)らの研究チームが突き止めた。ランダムに異常が現れた中で環境に適応したものが残るという従来の常識から踏み込み、遺伝子の中に進化の基盤がある可能性を示した。大瀧准教授は「環境の変化による生物進化をリアルタイムで研究した世界でもまれな事例」と話している。8月19日に英学術誌「BMC Evolutionary Biology」電子版に論文が掲載された。・・・』



| こころとからだの健康/アーユルヴェーダ/ホメオパシー | 14:08 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

医療を考える(2) ホメオパシー、プラシーボ効果


mayumi写真


奥が深くて難しいといわれるホメオパシーは
学ぶだけでも4年ほどかかるそうです。

ホメオパシーは、プラシーボ効果だという方が多いようですが、
動物や植物、赤ちゃんに効果が出るのは何故なんでしょうか?
どう考えてもプラシーボ効果とは思えません。

昨夜も鍼灸師とこの話がでましたが
さっき偶然にみつけたサイトにもそれが載ってます。

「ホメオパシー」は暗示効果やインチキか?

4.ホメオパシーはプラシーボ効果か? 他
5.ホメオパシーの検証実験、関連実験
7.治癒例


に、松本丈二先生の「ホメオパシー医学への招待」(フレグランスジャーナル社)
が引用されてます、びっくりしました。


私はホメオパシーに関係なく、プラシーボ効果というものは支持します。
体に何の負担も与えずに治るなら、こんな良いことはないでしょうから。
考えれば凄いことですよね、自分で治してるようなものなんだから。

さっき知人から送られてきた日本ホメオパシー振興会の記事です。

<7/31、8/5付 朝日新聞に掲載されたホメオパシー関連の記事について>

日本ホメオパシー振興会の学長のブログ「永松学長のひとりごと
を読むと報道のいい加減さが目に付きますね。


★ララさんのコメントです。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
ご紹介していただきありがとうございます。
私が学んでいるのもクラシカルホメオパシーです。非常に奥が深いです。

西洋医薬のようにこの症状にはこの薬というものではなく、ホメオパシーで用いるレメディはその人の全体像をフィジカル、エモーショナル、メンタルの側面から描き、その時の状況に一番適したレメディとポテンシーと投与期間を選択することが非常に重要です。

また、ホメオパシーで見ていく症状とは、一般的な症状とは異なり、レメディが持つ固有の性質がホメオパシー的症状です。例えば、アガリクスムスカリウスというレメディの特徴はがんに対する恐怖、ピクピク筋肉が動く、痛みが対角線上に現れる等々・・・さまざまな特殊な性質を持っています。

ホメオパシーのレメディは間違った使い方をすると副作用も起こりますし、治療効果も期待できてません。また、決して万能でもありません。ですので扱う場合は深い理解と謙虚さが必要です。また議論する立場の方にも同様に深い理解が必要だと感じています。

| ララ | 2010/09/04 10:30 | URL |

議論が白熱していますね。
私もホメオパシーは今年から学び始めたので、分かる範囲でしか話ができませんのでご了承ください。ホメオパシーのプルービングというのは、西洋医薬の治験とは全くことなるものです。ホメオパシーの理論は、

”健康な人間に投与するとある症状を引き起こす物質は、その症状をもった人を治癒することができる”

というものです。プルービングというのは、レメディを症状を持ったヒトに投与したときに効果があるかどうかを調べるものではなく、レメディが持つ性質を健常人を使って調べるという作業です。現代ではレメディのプルービングは不可能だと思われますが、ハーネマンの時代は実際に多くのヒトを使ってこの作業を行うことができました。ポテンシーを変化させたりしながら、どのような症状が現れてくるのかを長期間観察し一人一人に出た症状を厳密に書きとめ多くのデータをとっていきました。このようにしてレメディの持つ特殊な性質を調べていきました。

これは私が習ったものです。もしご興味があるのであればご自身で本なりネットなりを利用して調べ、ご自身で理解して判断していただきたいです。他人の言うことを決して鵜呑みにはして欲しくないです。それがとても重要なことだと思います。

| ララ | 2010/09/05 00:18 | URL |


| こころとからだの健康/アーユルヴェーダ/ホメオパシー | 00:29 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

9月だというのに岐阜の郡上で39.1度!
沖縄の台風は小さくて通り過ぎました。

ニュージーランドで1時36分ごろにマグニチュード 7.4の発振
大きな人的被害はないけれど建物やインフラの崩壊で被害は1千億円を超すとのこと
そのニュージーランドで小型機が墜落、9人死亡

6時15分ごろ、釧路沖を震源とするマグニチュード 5.0の発振、震度4

昨日、ドバイで混雑するハイウエーに貨物機が墜落、乗員が死亡


TKY201009040127.jpg
宇宙ネックレス、20年後の輝き ハッブル望遠鏡が観測
『大マゼラン雲で1987年に爆発した超新星の衝撃波が、20年を経て、周囲を取り巻くガスのリングに衝突し、ネックレスのように光らせていく様子を米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡がとらえた。・・・』


20100904-377094-1-N.jpg
世界に約2000羽しかいない絶滅危機のクロツラヘラサギが
鳥取、米子に飛来したそうです。(読売新聞



| 未分類 | 21:34 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

医療を考える(1) ホメオパシー


赤字の部分を追記しました。

生物学者(分子生理学)の松本(大瀧)丈二先生の元生徒でもある
鍼灸師の知り合いからホメオパシーの話を三時間ほど聞いてきました。
直接でしか聞けない話もたくさん聞いてきました。
今までも何度も聞いていたけれど今日は真剣に聞いてきました。

国内のホメオパシーにも派閥があるそうです。
今回、叩かれているホメオパシーは元来のホメオパシー(クラシカル)とは
大きく異なる派(代表者の名前をとってYグループとします。)だそうです。
死亡事故や沖縄の学校の話もその派だそうです。

このYグループは、通常一種類しか出さないレメディを複数出し、
出し方も西洋医学的で対処療法。(プルービングをしていないレメディーを投与する。
このほうがお金になるからじゃないかとつい考えてしまいます。
レメディも植物や鉱物が材料ではなく波動?機械(不確か)で作ると聞きました。
機械がまた高額で沖縄の学校の先生はこの機械で作っていたんじゃないかと。
女性に受けがいいスピリチュアルなやり方で前世療法的なことも取り入れてしているそうで
他の派から批判されているそうです。
一番強く批判しているのはOグループ。(この代表者は医師で知っている方も多いはず。)
Yグループはクラシカルな派に対して古すぎると批判。


ホメオパシーといっても中身は全然違うのに、
それを一括りにして世間では叩いているわけですね。
医師でホメオパシーを開業している方たちの声も聞けるといいですね。


朝日新聞では大きく取り上げられていて新聞ももらってきました。
Yグループが予防接種や薬を強く批判していることが新聞からもよくわかりました。
ホメオパシーがこれだけ新聞で叩かれ学術会議から否定されたのは
Yグループが予防接種や薬を批判していることもあるかも知れませんね。
陣取り合戦の様相でしょうか?

ホメオパシーはまだ二百年の歴史だそうですが、
ヨーロッパではホメオパシーとハーブが弾圧され魔女狩りもあったそうです。
米国でもホメオパシーの学校(大学?)がすべて潰されたこともあるそうです。
日本にも西洋医学と一緒に入ってきたけれど誰もついていけず消えてしまったとか。(笑

話を聞いているうちに興味が出てきてブログを書くうえでも
これを機に松本先生の本「ホメオパシー医学の招待」を読むことにしました。
この本を前に一度借りたのですが時間がなく読めなかったけれど今回は読みます。
松本先生はクラシカルで一匹狼の方だそうです。
ホメオパシーを学ぶなら独学を薦めておられるそうです。
ホメオパシーの文献のほとんどは英語なので英語ができたほうが良いとのことです。
そして松本先生が一番勧める病気の治し方は、
何もしないで、たとえば寝たりして治す自然治癒だそうです。

話を聞いていたら松本先生に興味が出てきて内地に戻る前に
先生のホメオパシーのカウンセリングを受けてみたくなりました。


こんな話も聞きました。
終戦時GHQに管理されていた時代の話です。
マッカーサーが鍼灸、あんま、マッサージ、指圧などの全面禁止命令を出したそうなんですが、
野蛮、根拠がない、盲人などが理由だそうです。
このとき全国の鍼灸師が団結して抗議文書を提出したそうです。
するとその根拠を示せといわれその都度答えるという形を繰り返し
ようやく一年後に一部認められたそうです。

つづく


追伸
外出から戻ってきたら私が聞いた話とまったく同じ内容の
コメントが入っていたのでで紹介します。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
私は製薬会社で創薬研究をしながら、ホメオパシーを学んでいます。ホメオパシーを学ぶようになって、病気とは何か、症状とは何かということをこれまでとは全く異なる角度から見ることができるようになりました。ホメオパシーは東洋医学とほぼ同じ理論に基づいています。
ただ、世界中に広まっているホメオパシーも200年前にハーネマンが発見した方法とは大きく異なるものも多く出現しているのが現状です。例えば、本来一回の処方に一つのレメディが原則であり、症状の変化を観察しながら適した時期にレメディを変えていくことが非常に重要なのですが、多くのハイポテンシーのレメディを何種類も同時に処方するように指導している日本のホメオパシーの学校もあります。また、レメディは必ずプルービング(ヒトにおける臨床試験で効果を確認すること)したものを使用するのが原則なのですが、プルービングをしていないレメディを数多く開発している学校も存在しています。

| ララ | 2010/09/03 19:52 | URL |

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,




| こころとからだの健康/アーユルヴェーダ/ホメオパシー | 02:35 | comments:37 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース


space109-sun-magnetic_25455_big.jpg
太陽の磁場、SDO最新画像(ナショナルジオグラフィック ニュース)


ロシアで再び森林火災が広がってるそうです。
NHKニュース)によると南部を中心に
森林や草地で火災が広がり住民2人死亡、住宅470棟が焼失。


★忍者さんニュースです。

多剤耐性菌で9人死亡か 帝京大病院で46人院内感染(47ニュース)


IP100902TAN000128000.jpg
「人工降雨」実験成功か 降水確率0%で数分間(大阪日日新聞)


PN2010090301000171_-_-_CI0003.jpg
日本とトルコの市民交流 和歌山で沈没の軍艦追悼式(47ニュース)


米東海岸にハリケーンが接近 住民避難も(47ニュース)

沖縄の近くでまた台風発生。


「昔ばなし」のアニメ会社破産 少子化で需要低迷(47ニュース)

忍者「こういうアニメは残して行かなくちゃね。」
まゆみ「まんが日本昔ばなしの会社なんだね。」


カメムシ、体内時計で季節判断 京大などのチームが証明(47ニュース)

panda.jpg
双子パンダすくすく、4日から一般公開 アドベンチャーワールド(ヤフー)


<チョウ>猛暑で異変!? 秋に南へ移動するアサギマダラ、涼しさ求め?北へ(ヤフー)

家畜の熱射病死も増加、
奈良の若草山もナラ枯れが進行してるそうです。




| 未分類 | 01:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

moon cafe より業務連絡

mayumi写真 コパイバ袋入り


7月に発注したコパイバが昨日、無事に沖縄に届きました。
長い旅なので前回と同様に少し休養させたいと思いますので
発送は早くても来週月曜日になるかと思います。
7月に入荷したものはあと3個ほどあります。

実はこのコパイバが日本(東京)への輸送途中で
オイル漏れのアクシデントがあり無事なコパイバの箱まで汚れてしまったそうです。
輸入元のNPOさんが無事なコパイバを遮光性の袋(写真)に入れてくれました。

それで袋入りコパイバを少し安く提供することにします。
内容はメールでお知らせします。
箱入りは通常通りです。

今回オイル漏れがあったことで一つ良いことがありました。
今までは密封されて箱が開封できませんでしたが、
アクシデントで内容量が確認できたことです。
上手くできてるなとつくづく思います。

それでやはり容量が少ないものがあることがわかりましたので
再度ペルーのほうに指導してもらいやすくなりました。

それからこれは何もできない不甲斐ない私の気持ちなんですが
前回購入された方で量が少ないと感じられた方については
自己申告という形で次回購入されるときの送料を無料にさせていただきます。
今回購入されて少ないと感じられた方はまた次回の送料を無料にさせていただきます。
この形式で続けたいと思います。
なので遠慮なく「量が少なかったよ」と伝えてください。

コパイバの容器が元々大きめで、一番上まで水をいれると49ml入ります。

それから生成りのシャツの販売を来週にも少しずつはじめます。
内地に戻ったらお気に入りのものを増やします。
そのうちmoon cafe用のブログも作ろうかなと思ってます。



| 未分類 | 17:43 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT