2010年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年10月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

医療を考える(5) 不耕起



マウス画


梶川泰司さんの今日の記事『耕起民族

素敵ですね。

私は福岡正信さんの本を読むまでミミズのことは知っていても
微生物が土を耕し土を肥やすことを知りませんでした。
福岡さんの本に掲載されていた二つ並んだ畑の土の多さが全然違って
なんで土の多さが違うのだろうと、考えて、あっ!とわかったのです。

畑は人間の体と同じ。

体を畑として考えれば微生物が働きやすいように
科学的なものでいじらないこと
無闇に耕さないことです。

身体も微生物が耕してくれます、健康にしてくれます。
これが自然治癒。

そう思います。

,,,,,,,,,,,,,,,,

松本(大瀧)丈二先生の「ホメオパシー医学への招待」を昨日、2ページだけ読みました。
面白いから止まってしまいます。
今日は少し肉体労働?をしたので本はお休み。
また明日にでもホメオパシーを書きます。
借りた「ホメオパシー医学への招待」は返却して、購入しました。

そんなにいろいろ読めるかわからないけれど
(たぶん無理だから目についたとこだけ読もうかな。)
大瀧丈二先生の「現代生物学の基本原理15講」(大学教育出版)も
借りることになってしまいました。
この本は教科書用にわざわざ書かれたものだと知り合いの鍼灸師に聞きました。
教科書もご自分で用意されるなんて、さすがですね。
松本(大瀧)先生も、科学と芸術は同じだと言っておられます!
ボームと同じです、嬉しくなってしまいます。



| こころとからだの健康/アーユルヴェーダ/ホメオパシー | 22:23 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

チリで日本時間午後4時28分マグニチュード6.1の地震
落盤事故で閉じ込められている人たちは驚いたんじゃないかな。

パキスタンの洪水の避難民は1000万人に
米国コロラド州ボルダー郊外で山火事、住宅少なくとも135棟が焼失
 4人行方不明、焼失面積は約25平方キロメートル、約3500人避難
先月29日に約400年ぶりに噴火したインドネシアのシナブン山が一昨日大きな噴火、
避難した2万人以上の住民はいまも避難所暮らし

昨日静岡県の川の濁流のことを書きましたが
その静岡で昨夜台風9号の取材をしていた「フジテレビ」の取材班の1人が
道路にできた穴に転落し意識不明の重体となっているそうです。(日テレ
災害の取材はみていていつもハラハラしますよね。
意識を回復されるといいですね。


読者さんからです。
【佐藤優の眼光紙背】なぜ最高裁はこのタイミングで鈴木宗男衆議院議員 の上告を棄却したか?


地球磁場の高速逆転、証拠発見か(WIRED NEWS)
『・・・地磁気の高速逆転の証拠が見つかったとする報告は、これがまだ2例目だ。最初の報告は1995年、オレゴン州にあるスティーンズ山の岩石の調査結果を基になされたが、古地磁気学の分野で広く支持を得ることはなかった。今回、2例目の報告がなされたことで、磁場の逆転は数千年単位でなく、数年から数百年という短期間に起こり得るとの説が強化される可能性が出てきた。・・・安定した磁場の逆転が最後に起こったのは78万年前のことだ。過去150年かそれ以上もの間、地球磁場は徐々に弱まってきているため、地球はすでに次の逆転が起こるはずの時期を過ぎており、もしかすると現在すでに逆転しつつあるのではないかと考える地質学者もいる。ただし、B級SF映画のように、ある朝起きたら地磁気逆転で大混乱というようなことは起こらない、とBogue氏は言う。「地球的スケールで見れば大きな現象だが、人間がリアルタイムでこの現象を見ても、たいしたことには見えないだろう」[地磁気は年々弱くなっており、ここ100年では約6%弱くなった。これはあと1000年足らずで地磁気が消滅してしまうほどの減少率だが、この程度の磁場変動は過去においてもそれほど珍しいものではないとされる。また、磁北は1831年に発見されてからしばらくはほとんど移動していなかったが、1904年に年間約15キロで北東方向へ移動をはじめ、現在は1年に約64キロというスピードで移動しているとする研究結果も発表されている]』

7年ほど前に磁場が減少していることを知りましたが、
今はどういった状況なんでしょう。(場所によってはゼロ地帯も。)
磁北がかなり移動しているという海外の研究発表はこのブログでも紹介しました。
2008年ころだったかな。


地殻「ひずみ」で規模予測へ=静岡・伊豆の群発地震-政府地震調査委(時事)

お金ばかり使って予測できるんですかね、
民間で活躍している人をどんどん入れればいいのに。


向精神薬依存の治療脱却へ=薬剤師活用など5施策-自殺、うつ病対策・厚労省(時事)
『自殺やうつ病対策を検討してきた厚生労働省のプロジェクトチームは9日、医師の指示量を超えた向精神薬の服用防止に向け、薬剤師による患者への積極的な声掛けなど5項目の施策をまとめた。同省は、不用意な投薬規制によって患者を医療から遠ざけない配慮に触れつつ、「薬物治療のみに頼らない診療を目指す」としている。・・・』

最近、医療の見直しが増えてきましたね。
良い方向に行ってくれるといいけれど。


20100909-473001-1-N.jpg
牽牛子塚古墳は斉明陵、天皇陵特有の形状が判明(読売)

牽牛子は「けんこし」と呼ぶそうですが、ややこしい名前。
こしなら新潟の越に関係ありそう。


<続報>「殺人ダニ」で18人死亡=初の症例は昨年確認も情報公開されず―河南省(レコードチャイナ)


20100909mog00m040019000p_size5.jpg
ニホンザルとイノシシの赤ちゃん、散歩姿が人気に 京都・福知山(毎日)

可愛い~~~!
しかも話題のイノシシとサルです!!!


レンタルパンダのオス死亡、麻酔し精子採取後に(読売)

こんなことまでしてパンダを生ませる必要が何処にあるんでしょうか。



| 未分類 | 21:17 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スローモーション

mayumi写真


脳が加速するとき:「恐怖の時」はなぜ遅い?(WIRED NEWS)
『・・・「落下するときは、実際にはスローモーションで物事を見ているのではないことがわかった。スローモーションカメラのようなことが起こっているのではないのだ」とDavidは語る。「それよりもっと面白いことが起こっている」Davidによれば、この現象は知覚ではなく記憶の問題なのだという。「通常は、われわれの記憶はふるいのようなものだ。周りで起こることのほとんどは記録していない」。たとえば混雑した通りを歩いているとき、たくさんの顔や信号やさまざまな刺激が溢れているが、それらはほとんどが、記憶の一部にはならない。しかし突然一台の車が自分のところに突進してきたとしよう。突然、記憶のギアが変化する。全てのことを記憶し始めるのだ――雲であれ塵であれ、細ぎれの考えであれ、役に立つかもしれない全てのことを。・・・冒頭のDavid Eagleman氏によるSCADジャンプの実験に戻ろう。おそらくは恐怖の感覚はクリック音のようなもので、われわれの体内時計を高速化するのだ。われわれは時間の速さは一定だと思っているが、実際にはそうではない。絶え間なく流れ行く感覚さえも、全ての時間ペースを変えうるのだ。』


時間の流れは一律ではないし、
短くなったり遅くなったりすると昔から思ってます。
時間と空間が同じだという体験(99年)をしたときは
なんとも幸せな気分でした。

恐怖時のスローモーションは記憶の問題なんでしょうか。

スローモーション

確かに似たような状況で私もスローモーション体験があります。
雨の中、片側4車線ほどの広い道路で私は助手席、三人で車に乗っていたときです。
赤信号で止まって青になりスタートし、まもなくスリップ。
100キロ近く出ていたと思う。排気量は2000ccだったかな。
車がゆっくりゆっくり回転し始め「あ~、死ぬんだな」と思った。
スローモーションの中で、心も体も静かですごく落ち着いていた。
シートから体を動かそうとも思わず逆にシートに包み込まれるようだった。
恐怖はまったくなかった。

結局、車の自損も何もなく助かったのですが、
スピードを出していたせいで後続車が追いつかずに衝突を免れたのです。

こうやって死ぬなら、死はまったく怖くないと思いました。


夢でも時々あります。
夢の場合は自分自身の動きがスローモーションになります。

こちらにその夢をアップしてあります。『目線
矢を避ける空中に浮いている私の動きがスローモーションなんですよ。
面白いですよね。

危機状態ではないときのスローモーション体験、『重力的なもの』ではこう書きました。

夢ではその重力的なものから開放されるから、
奇想天外な絶対ありえない経験をするのだと思う。

私なんかリアルで不思議な夢ばかりたくさんみる。
夢ではまるで重力がないかのような完全なる身体の自由を何度も体験した。
どんな形でも自由自在で、もうそれは身体であって身体ではない。
それは身体を超え、人間を超えている。
壁でも天井でも空間を自由自在に移動でき、
しかもゆっくりだから自ら見とれるほど美しい。

意識だけで体を移動することも体験した。
惑星誕生を上空から眺めていたこともある。

数キロも先の山の植物がまるで顕微鏡でみているかのように
その一粒一粒が宝石のように輝いていたり、の経験も多い。


以上。


車のスリップと夢に共通するのは「開放」されていること。
開放されるときにスローモーションになるのかも知れない。

そしてスリップの場合は、恐怖から守ろうとする力、
それを内なる神と言ってもいいし、神的な自分自身と言ってもいいし、
宇宙と直結する本来の個がも持つ力が発動するのかも知れない。
言い方をかえるならある種、火事場の馬鹿力みたいなものかも知れない。

体験的には、神が神を抱くという感じがぴったりかな。

夢はこれとはまた違う、まったく違う。




| 未分類 | 14:09 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |