2010年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年10月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース

夢で胡桃を食べてその後コンビにみたいな店に入るとリンゴが置いてあって
このままで胡桃とリンゴのサラダが作れるよ、なんて思っていたら
目が覚めてしまってそのまま眠れなくてついに空が明るくなってしまったので
地震かなと思ってパソコン開いてみたけれど何もなかった。

地震掲示板で目についた投稿が一つ、蛍石さんからコメントにあったHAARPのこと。
HAARPのデータの突発的な異変と同じ時間帯にカトラ火山でも動きがあったみたい。
その後ようやく少し眠れたと思ったら、NTTのうるさい宣伝電話で起こされた。
昨日もかかってきて切ったのに、また同じ男性の声。
引越しの予定があると言うと、いつ何処へ引っ越すのかと同じことを何度もシツコイ。
また掛けると言ってた。

ということで、眠いのでニュース記事に付けるコメントは書かないでおきます。


20100912k0000m040017000p_size5.jpg
東京スカイツリー:競演 明星と三日月と(毎日)


猛暑で衰弱?民家の車庫でツキノワグマ死ぬ(読売)

米国で増える停電 電力網「スマート」化の動きも(CNN)

YouTubeが無料で映画ノーカット配信を開始


水素原子とも相互作用=宇宙線陽子、謎解明に前進-名大 (時事)
『いて座の方向に約3000光年離れた超新星爆発の残骸(ざんがい)では、水素の分子だけでなく、原子も宇宙線陽子との相互作用でガンマ線を発生させている可能性が高いことが分かった。名古屋大南半球宇宙観測研究センターの福井康雄教授らが電波望遠鏡の観測データを解析した成果で、九州工業大戸畑キャンパス(北九州市)で開催中の日本物理学会で14日発表する。・・・』


2010090922-1.jpg
行動が伝播しやすい「クラスター化ネットワーク」(WIRED NEWS)
『行動の変化」の伝わり方についての研究がこのほど発表された。これによると、行動の変化は、感染症やニュースが広まる様子とは異なった様相を見せる。つまり、「遠い関係」が一様に存在するネットワークよりも、「近い関係」が多く存在するネットワーク上のほうが速く広がるという。ここで重要なポイントは「重複」だ。というのも、人は、自分の周りの大勢の人がしている行動をとりたがる傾向が強いからだ。9月3日付けで『Science』誌に発表されたこの論文の執筆者である、マサチューセッツ工科大学(MIT)の経済社会学者Damon Centola氏によると、「情報の伝播」と「行動の伝播」は様相が異なるという。・・・』


20100909094728-1.jpg
高解像度で捉えた火星の風景:画像ギャラリー(WIRED NEWS)



| 未分類 | 23:09 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

閉じ込められた神が動きだした? その81 (八九から十へ)


お二人からコメントが入った屋久杉倒壊のニュース。
20100911-502674-1-N.jpg
樹齢2000年、屋久杉倒れる (読売)

ウィキでみてみると
倒壊したのは縄文杉に至る標高約1,000mの「翁杉(おきなすぎ」、
縄文杉に次ぐ太さで枯死していない屋久杉でした。

ごくシンプルに屋久杉ということで

屋久=八九

杉はオベリスク、男性性、征服者の象徴
樹齢二千年ということで二千年続いた体制の崩壊
八九の時代から十へと移行するメッセージと考えました。
言葉遊びすると、「スギ」=「過ぎ」で八九の時代の過ぎ去り。

閉じ込められた神が動き出した?シリーズは
前回が80で今回が81。
八九。

ほんと上手くできてます!

新しい柱が建つのか?

それとも

ボーム、フラー、梶川さんとの出会いから考えれば、
柱から無柱へ、
新しい思考法へ

向かいなさいとのメッセージでしょうか。


資料として過去の倒木をアップしておきます。
抜けているものがあれば教えてくださいね。

■3月10日 鶴岡八幡宮で樹齢千年以上の大イチョウが根元から倒壊、
■3月10日  京都府福知山市観音寺の観音寺の樹齢300年のイロハモミジが根こそぎ倒壊


閉じ込められた神が動き出した? その61で
岩戸開き、八の時代の終わりと再生 」と書いたら本当にそうなった。
”再生へ向け大イチョウの植え直しが成功した”とのニュース。

■4月27日 永平寺の樹齢700歳の杉が真っ二つに
■6月11日 宇佐神宮で宇佐八幡宮、石清水八幡宮、鶴岡八幡宮のトップ3社による初の会談が行われる
■9月6日 宮城県鹿島神社のご神木400年の杉の巨木が倒れる 
■9月8日 大津市三井寺の樹齢300年のシイの大木が台風9号で倒れる 



それから

ウィキで知りましたが、
250px-Kayano-oosugi.jpg
石川県加賀市山中温泉栢野町(旧江沼郡山中町栢野町)の菅原神社に
樹齢が屋久杉と並ぶといわれる栢野大杉(かやのおおすぎ)
別名、天覧の大杉(てんらんのおおすぎ)があるそうです。
同神社に4本ある神木の一つだそうです。(写真はウィキより拝借)



| 未分類 | 16:06 | comments:16 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |