ニュース

昨夜ノルウェーで撮影されたオーロラ(Thilo Bubek氏撮影)
太陽風磁場が強まっているようです。

香港上空に光る雷、6時間で2万5000回も(AFPニュース)
あかとんぼさんが東海アマさん家でみつけた情報だそうです。
管理人さんのツイッターにありました。

天文写真に写る直径240キロメートルの巨大な物体は地球に向かっている?(In Deepブログ)
被爆者に複数がんの危険 米研究機関と放影研(サンケイ)
『がんを患った被爆者はあらためて別のがんにかかる危険が高い-。米フレッド・ハッチンソンがん研究センターと日米合同の研究機関「放射線影響研究所」(放影研、広島市・長崎市)などの研究チームは15日付の米医学誌「がん研究」(電子版)に、こんな研究結果を発表した。広島と長崎の被爆者を対象に1950~2002年に実施された調査のデータを分析。原発性がんを克服した1万31人を調査したところ、1088人が同がんの転移とは異なる二つ目の原発性がんを発症した。同センターのクリストファー・リー博士は「被ばくは最初のがんと同様に、二つ目のがんを発生させるリスクを高めることが分かった」としている。肺や甲状腺、ぼうこうなど放射線の影響を受けやすい部位で新たにがんを発症しやすくなるとも指摘している。(共同)』
住宅街隣で「戦闘」 陸自の総合戦闘力演習ルポ(北海道新聞)
『両市にまたがる北海道大演習場で、13日に公開された陸上自衛隊の総合戦闘力演習を、空と地上から初めて取材した。情報技術(IT)機器を駆使して情報戦を繰り広げる一方、木々の間に潜む戦車を発見する一番の方法は「音を聞くこと」と、アナログな一面ものぞかせる。住宅街の隣で展開する“戦闘”は、意外性に満ちていた。 ・・・』
*住宅街の隣でこんなことが行われているんですね。
【動画】猫に育てられる赤ちゃんリス(CNN)
*赤ちゃん猫と仲良く一緒にお母さん猫のおっぱいを飲んでます。
猫の飼い主の男性も優しそう。

天文写真コンテスト:子持ち銀河(ナショナルジオグラフィック)

読みやすさと理解は相反?:電子書籍への提言(WIRED NEWS)
*普通に考えても、難解な文章は脳を使う感覚がありますよね。
| 未分類 | 22:37 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑