2010年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年10月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース(地震が続く千葉でみこしに雷)

今日は記事は間違えるし
郵便局へ行ったら開いてないし
祝日だったんですね。

今日発送すると言ってしまったので
本局まで距離があるのでタクシーで出かけました。
暑くなければ歩いていける距離。

帰り道歩きながら写真撮ってると女性に声を掛けられ、しばしお話。
なんとも辛い話だった。

このあと暑かったのでアイス屋さんへ
なんとここで思いがけないの出会いが。
歩く石から続いてます。

この続きは明日書きます、奇兵隊さんからニュースが入ってきたので。
奇兵隊さんのコメントから
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

千葉県で祭りの最中に神輿に落雷

発振の続いている千葉県で、祭りの最中に神輿に落雷があったそうです。
神輿に落雷ってのが、何かの警告のような気がしますね。

校庭に落雷、34人けが 千葉「はだか祭り」会場 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092301000657.html

| 奇兵隊 | 2010/09/23 22:03 | URL | ≫ EDIT
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

校庭に落雷、34人けが 千葉「はだか祭り」会場(47ニュース)
『23日午後6時ごろ、「大原はだか祭り」が開かれていた千葉県いすみ市大原の大原小学校のグラウンドに落雷があり、みこしをかついでいた市民ら計34人が負傷し、このうち13歳の男子中学生と65歳の男性の計2人が重傷。消防によると、全員意識はあるという。祭りに参加していた男性会社員(46)は「みこしから離れた直後、地響きとともに大きな音と光を感じた。みこしの周りで人が倒れていた」と話した。同市によると、祭りは市内の3地区合同で開催されており、同日午前から開始。午後5時半からグラウンドで「大別れ式」と呼ばれるイベントが開かれており、18基のみこしが集まっていた。銚子地方気象台によると、当時は前線の影響で大気の状態が不安定で、いすみ市には雷注意報のほか、大雨洪水、強風注意報が出ていた。祭りの実行委員会の担当者は「朝には気象警報などは出ておらず、例年通り祭りを開始した」と説明。「落雷時は、稲光などの前兆もなかった。自然災害なので防ぎようがない」と話している。』

みこしに雷とは。
私的には雷は神鳴り、神成り

数字がなんとも意味深ですね。
大別れ式」の言葉が気になります。
大別れですよ。
ここに18基(9)が集まった。

ご存知のように千葉では7月にM5.3の発振、鹿嶋で震度5弱
それで、閉じ込められた神が動き出した? その78 (閉じ込められていた先住民の神の縄が解けた?)
を書いてその後も続きを書きました。

地震が続いていることと雷で考えれば
電気的エネルギーが強くなっているのは違いないと思うけれど、
しかし千葉で続きますね。

明日、閉じ込められた神が動き出したシリーズで書きます。
時間があればプラシーボも書くつもり。



| 未分類 | 22:10 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

moon cafeより

mayumi写真

大阪府のMAさん、神奈川県のFKさん、東京都のKMさんのお便り紹介です。
遅くなって申し訳ありません。

________________________________
From:
Sent: Sunday, July 18, 2010 4:11 PM
To: mooncafe


まゆみさん こんにちは。いつもブログありがとうございます。
きのうから、何度かメールしていますが、送信できないのでYahooメールを使います。

・・・・・

前は薄めたものを化粧水代わりの使っていましたが、
最近はコーヒーカップに一滴たらして香りを楽しんでいます。
複式呼吸というか、息を深く吸えるようになりました。
飲み始めてからは、体重も減り始め、すでに生野菜中心の
ローフードに切り替えていたこともあり、ベスト体重です。
ただ、運動をしていないので、まだ足はぷよぷよしています。

わたしがいつもお参りしている神社は石切神社なのですが、御祭神は
ニギハヤヒノミコトと息子であるウマシマデノミコトであるのを最近知りました。
びっくりするとともに、嬉しかったです。
また、一度だけ、上之社にお参りしましたが、ここは空気が冷えきっていて、
リンとしており、神聖な場所でした。
めったやたらと足を踏み入れてはいけないように感じました。
歴史ある場所でもあり、なんでも調べてみるものですね。


-----Original Message-----
From:
Sent: Wednesday, July 21, 2010 10:27 PM
To: mooncafe


ふるいちまゆみさま

昨日(20日)夕方届きました。有難う御座いました。

・・・・・

長い間右膝にアトピーのような症状が出ていて、痒く皮膚が硬く
なっていましたが、コパイパオイルのおかげで、痒みは時折ありますが
皮膚はツルツルになりました。3日~4日前足の指の間が切れて、
痛みがありましたが、コパイバで早くよくなりました。
力強い品に出会ってとてもラッキーな気持ちでおります。
出会いを頂いて感謝しております


-----Original Message-----
From:
Sent: Thursday, July 22, 2010 2:47 PM
To: mooncafe


・・・・・・

それとコパイバオイルについてですが、
効果ありまして今のところなかなかいい調子です。
一番辛かったのは膝裏のただれでもう20年位患っていて、
何度か医者に診せましたが治らなかったものです。
新しい表皮が出来ず(出来るひまがない?)汗にもただれて
広範囲に色素沈着し、粉を吹いたようになってとても痒みをともないます。
いくらガマンしても一回かいてしまうと出血し悪循環でした。
ここのところはとにかく痒みが出たらシャワーで洗って、
又はスプレーで水分を補ってからワセリンを塗ってふたをすれば
皮膚がなんとか落ち着くのでそれでしのいでいました。

それでも発作の様に痒みがあり出血させてしまい…。
食事(汗でただれる=血液の成分の問題、又は何らかのミネラル不足?)
も気をつけて食事内容を考えたりもしていました。

それでコパイバオイルは、初めワセリンで5倍位に薄めてシャワーの後に塗りました。

朝晩+αと二日様子を見ましたがこれといった変化が無く、
3日目に思い切って原液を使いました。
塗って一日経った時には痒みが減ったかなというかんじで、
見た目では変化があまり分かりませんでした。
原液はもったいないかなとまた二日ほどワセリン入りを塗りましたが、
皮膚はめくれてくるものの出血や浸出液はあまり出なくなり
皮膚の中で基礎工事が出来ているのかという印象になってきました。
その次の日明らかなる効果を期待して2回目の原液を塗りました。
この時には明らかに痒みが少なくなっていました。
そして次の日には膝をシャワーで洗う事をちょっと
忘れたりするようになりました…(笑)。

とにかく痒みがかなり減ったのが本当に楽で助かりました。
皮膚も薄く蓋が出来てきたのが維持できています。
後は汗にかぶれなければ(みみず腫れのようになる)あまり
触らなくなるので、傷を作らず色素沈着も落ち着くのではと期待しています。

原液での効果なのでワセリンとオイルの相性がいいのかどうなのかは
正直分かりませんがもうしばらく使うと思います。
他の使い方については、薄めたスプレーは作ってみたので使い始めています。
香りが案外気持ちいい(これ自体が効果ですよね多分)ので気に入っています。
マグで吸引するのも試してみるつもりです。
いいものに出会えた喜びがじわじわと来ます…。
ありがとうございます。

・・・・・

今までは一日中皮膚の調子に一喜一憂し振り回されていたのに
それがかなりおさまって助かっていますので。
いまメインはオイル入りスプレーで、あちこちふりかけまくっています。



| 未分類 | 21:11 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「J-PARC」と茨城、千葉の発振(検証)

訂正:10月でした、ごめんなさい。
いったん取り下げようかと思いましたが置いておきます。
しかし、ぴったしだったのに。


,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

相変わらず怖いもの知らずで書きます。

茨城、千葉の発振がまだ続いているので
かなり久しぶりにJ-PARCニュースを覗いてみました。
これが加速器運転計画表です。




21日にアップした発振とその後の発振三回もあわせてアップします。
偶然だとしても、実験日と発振がほぼピタッと合ってませんか?
これだと発振はまだ続きそうですね。

9月22日(水) 13時51分 茨城県沖 M3.2
9月22日(水) 5時32分 千葉県北東部 M4.5 震度3
9月21日(火) 12時42分 茨城県沖 M3.9

9月18日(土) 10時49分 房総半島南方沖 M4.2
9月15日(水) 11時0分 千葉県南東沖 M2.9
9月15日(水) 1時28分 千葉県南東沖 M3.0
9月15日(水) 0時36分 千葉県南東沖 M3.0
9月14日(火) 22時11分 千葉県北東部 M3.8
9月14日(火) 22時3分 千葉県南東沖 M2.9
9月14日(火) 21時54分 千葉県南東沖 M2.9
9月11日(土) 6時0分 茨城県沖 M3.7
9月10日(金) 16時2分 茨城県沖 M4.0


| 未分類 | 15:04 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「テンセグリティ・ワークショップ」

mayumi写真
トンカチと釘で遊んだもの


私は何かを口に出すときは必ず行動に移します。
行動を促すためにあえて口に出すときもありますが基本的には前者。
口だけ立派人間は嫌いです。

そんな私がずっと考えていることがあります。

まだ上手く表現できないけれど
ボーム、フラー、梶川さんとの出会いが非常に大切なものに思えて
社会に対して何か新しい流れを起こせるのではないかと直感するのです。
この感覚は間違ってないと思う。

もちろん全体運動的なものでないと意味がありません。
全体運動だから、ボームがいうように健康で平和で聖なるもの、です。

それで

真っ先にやりたいことは、梶川さんのワークショップ開催です。
(もちろん梶川さんに承諾を得られればですが)

今日の梶川泰司さんの記事『テンセグリティモデル
を読むと益々やってみたくなりました。

もちろん不器用な私だけど、
自分で作って世界に触れてみたい。

さあて

mayumi写真

ワークショップの名前をなんてすればいいんだろう?

梶川泰司さんの記事にありました。
テンセグリティ・ワークショップだ!

頭の中ではまだ絵がごっちゃになってるけれど、
もっと別なワークショップも考えてます。





| 未分類 | 13:22 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |