2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

「詩」

画像 349


「触れる」

みえない手で
みえるものに触れる

みえる手で
みえないものに触れる




| 詩/写真 | 23:31 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

いつか書こうと思っていたこと

画像 060


梶川泰司さんの『土地資本主義』より最初の4行のみを転載します。

『ネイティブ・アメリカン部族から大地を奪うために、
彼らの主要な食料だった数千万頭のバイソンと森を
計画的に絶滅させる方策を採用したのは
アメリカの議会である。』

・・・・・・


転載終わり。

バイソンの動画がアップされているけれど、顔が人間みたい。
凄い生き物ですね。

それから前からいつか書こうと思っていることがあって
年が変わる前に書いておきます。

世界・社会の仕組み・構造を一番良く知っている人が
梶川さんではないかと、ずっと思っています。
たとえばネットを中心に陰謀論があちこちで書かれていますが(ようですが)
梶川さんの言葉はそれらとは質がまったく違うのです。

もっと書きたいけれど、上手く説明できないので止めておきます。
とにかく全然違う。


| 未分類 | 22:57 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

のどかな年の瀬の空に

今日は朝から晴天で暖かくて、yasuさんに誘われて出かけました。
下諏訪から岡谷側へ向かう諏訪湖にこんな素敵な場所がありました。
yasuさんが偶然みつけたそうです。
画像 012
画像 021
画像 032
昔の諏訪湖は葦がいっぱいだったそうです。
葦は湖を浄化してくれるから、昔のようにたくさん葦が生えるといいのに。

画像 011
猫ちゃんがミーミー鳴いて車から降りたくて仕方ないみたいだったけど
紐がついていて降りれません。降りると鳥を食べるのかな?

私の手袋の指に鼻をくっつけて匂いを嗅ぐので
運転者の人が「犬を飼っってるの?」
私「なにも飼ってません」
運転手「おかしいな、動物を飼ってない人の匂いは嗅がないのに」
私「絹の手袋だからじゃないですか?」
運転手「それはないよ」
私(心の中で私って動物的だから?)

匂いを嗅ぎ終わると気が済んだのか知らん顔してました。

釜口水門に向かっていくと突然、雪原が!

画像 051
画像 052

自転車を押しながら歩く人がまるで砂漠を旅する人にみえて
写真を撮りたくて雪の上を思いっきり走って何とか間に合った。
私が走って来るものだから自転車の男性にみつかってしまった。
きっと変な人に思われただろうな。

画像 053
雪原と砂漠は瓜二つ。

画像 057
画像 067
直也君と森さんのちびちゃんをここへ連れてこよう。

その後、用件をすませて茅野へ。

この猫ちゃんも
画像 089
画像 084
匂いを嗅いだりペロペロしたりお腹をみせてごろごろしたり。
何度も仰向けになってゴロゴロするので可笑しかった。

画像 095

そして八ヶ岳方面へ行くことに。

画像 104
林の中に絵本に出てくるような小さな小さな小屋

巨大UFOのような雲。
画像 116
画像 119
画像 117
画像 118
里のペガサスさんのコメントを読んだかのような雲。
これを地震雲と考える人もいますよね。

画像 108
画像 124
画像 125

断層雲だから地震ですね。
画像 126




| 未分類 | 19:59 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

今日は晴天で八ヶ岳方面まで出かけてきました。
あとで写真をアップします。

九州の平地で大雪 鹿児島で18センチ


オーストラリアの洪水の動画です。


*フランスとドイツを合わせた面積が冠水しているそうです。


同じくオーストラリアのニュース。(以下、ロイター)

豪上空の熱帯低気圧、北西部の鉄鉱石輸出地域を通過も=気象局 (12月31日)
『オーストラリア気象局によると、同国上空を西に移動中の熱帯低気圧はあす1月1日までに北西部沖でサイクロンに発達する見込みで、これに伴い、低気圧の一部が沿岸部の鉄鉱石輸出地域を通過する恐れがある。熱帯低気圧は31日夕方までには海に達し、低気圧の中心は鉄鉱石輸出の主要ターミナルであるポートヘドランドの数百キロメートル北を通過すると予想されている。ポートヘドランド港湾当局は31日、週末に港湾業務が危ぶまれる場合にすぐに港湾を閉鎖できるよう、緊急対応策を始動した。サイクロンがオーストラリアを直撃するのは11月から4月までの今シーズンで2度目、北西部ピルバラ地区を襲うのは初めて。豪鉄鉱石生産大手のBHPビリトン<BHP.AX><BLT.L>、リオ・ティント<RIO.L><RIO.L>、フォーテスキュー・メタルズ<FMG.AX>は、同地区のポートヘドランド、ダンピア、ケープランバートにあるターミナルから大量の鉄鉱石を輸出している。』

三井物産、豪州の鉄鉱石積み出し港拡張で1000億円投資 (12月22日)
三井物産は22日、英豪資源大手リオ・ティントと西豪州で共同運営している鉄鉱石事業「ローブ・リバー ジョイントベンチャー」で、鉄鉱石積み出し港のケープ・ランバート港の出荷能力を拡張すると発表した。』

ヴァーレ、1―3月期の鉄鉱石価格を8.8%引き上げへ (12月30日)
『ブラジルの鉱山大手ヴァーレは、2011年1―3月期の鉄鉱石価格を8.8%引き上げ、1トン149.20ドルにする見通し。ロイターの計算で明らかになった。』

リオ・ティント、中国に鉄鉱石の7.6%値上げを通知=関係筋 (12月10日)
『複数の関係筋によると、英豪系資源大手リオ・ティントは、中国の鉄鋼メーカーに対し、来年第1・四半期に鉄鉱石価格を7.6%引き上げると通知した。』

こうやって並べてみると面白いですね。
値上げと嵐の直撃。


<追記>
奇兵隊さんからです。

池田香代子ブログ
ご多忙でしょうが10分だけ内橋克人さんのお話に耳を傾けてください
http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51663455.html


| 未分類 | 18:35 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

無邪気に嬉しいこと、涙が出ること。

『どうしていいかわからないことへの感動』を
美術家の北澤一伯さんが読んでくれてメールをくれた。
『青い音』の感想も書いてくれて、予想もしなかった北澤さんの言葉に、
子供のように嬉しくて、ひたすら嬉しくて、北澤さんに電話をかけた。





梶川泰司さんの今日のメッセージ『虚空』より転載します。

『オオカミに囲まれ
群れから離された一頭のバイソンでさえ、
ついに大地に触れ伏したときは
お腹を食べられながら
静かに虚空を見つめていた。

生命はいつか必ず終わることを
知っている人間だけが
いつ死んでも困るように
生きてしまう。』



半分まで読んで
何故か涙が出てしまいました。

この前の『稲妻のX線放射の初めての撮影』を梶川さんが説明してくれてます。
稲妻の経路



| 未分類 | 22:39 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース(年末年始は大荒れの予報)

寒くて今日はまた温泉に行ってきました。
年末年始は大荒れみたいです。
今日は火事のニュースが多くて年末はいつも火事が多いような気がします。

札幌で道路陥没1・5m、タイヤはまりタクシー立ち往生(読売)

南アフリカでも陥没が発生していて大きな穴は直径80メートルもあり、
3000人の住民の移転をめぐって警察とトラブルになっているようです。(英語

10月29日のアジアのニュース記事にはベトナムの陥没のニュース。
7月半ば~10月22日にホーチミン市内で発生した路面陥没は約30件で
その後も増え続けているみたいで、最近、陥没が増えましたよね。


17273ca7af_s.jpg
洪水のオーストラリアは猛暑と大寒波も起きているようです。
前にMIMICをみたら嵐が操作されていましたが、今は嵐は消えています。

パキスタンは7月の洪水で400万人がホームレスになっています。


m33772.jpg
ニューヨークは190年ぶりの強風と大雪 通勤や旅行など大混乱(大紀元)


1738166ca7_s.jpg
インドネシア Bromo火山が噴火
中央ジャワ島では洪水 


m0269866-small.jpg
26日に2000個目の彗星が発見されたそうです。(写真は時事)


20101229-504808-1-N-small.jpg
レアメタルそっくり、京大が新合金精製に成功 (読売新聞)


イスラエルの洞窟で40万年前の歯、最古の人類のものか(AFPニュース)
もしこれが証明されれば人類の起源アフリカ説はひっくり返るそうです。


騒音が死因に? 音と健康の意外な関係(CNN)
『・・・トレジャー氏によれば、人間の体内にはさまざまなリズムや周期があり、人体はそれ自体が心地よく響きあう音の集合体、つまり「和音」だという。多彩な律動が完全に調和している状態が健康だと同氏は考えている。社会性に関して言えば、日常会話の質を高めるポイントが聞く姿勢にあるという。要点に特化し、細部をそぎ落として聞く姿勢の対極にあるのが、結論に至る過程自体を楽しむ拡張的傾聴だ。これらの違いを意識して会話すれば、摩擦を最小限にできるのではないかと同氏は提案する。他方、騒音は有害なばかりでなく死因になることもあると同氏は指摘する。世界保健機関(WHO)は、全世界で毎年20万人近くが騒音が原因で死亡しているという統計を発表。このほか、欧州における健康統計でも、欧州の全人口の推定3%が、長期にわたり騒音にさらされた結果、虚血性心疾患を発症していることが判明している。米国で発表された報告によれば、騒音の影響は社会行動にも及びうる。実験の結果、たとえわずかな騒音でも、被験者の不安感を増し、援助行動の発生率を低下させ、敵対行動の発生率を高めるおそれがあるという。』

静かな家庭で育ったせいか、音が苦手です。
ドアのバタンとする音でもびっくりします。
沖縄ではずっと音に悩まされたけれど、諏訪は静かで助かってます。


奇兵隊さん情報です。

暗黒夜考~崩壊しつつある日本を考える~
菅直人が禁断の”国民総背番号制”導入を声高に宣言! ~菅政権の売国行為が止まらない~
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/64ebc31f9dd838d3040f468dd841c358

奇兵隊『TVの地上デジタル化も監視社会を実現する為に電波帯域を空けるのが目的とか。』


| 未分類 | 21:55 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

子宮頸がんワクチンで副作用、失神多発(読売)
『子宮頸(けい)がんワクチンの副作用として、気を失う例の多いことが、厚生労働省の調査でわかった。接種者の大半が思春期の女子で、このワクチン特有の強い痛みにショックを受け、自律神経のバランスが崩れるのが原因とみられる。転倒して負傷した例もあるという。同省は「痛みを知ったうえで接種を受け、30分程度は医療機関にとどまって様子を見るなど、注意してほしい」と呼びかけている。』


ソウルでも大雪 市内の交通混乱(47ニュース)

6616102.jpg
豪クイーンズランド州で記録的大洪水、年末に向け被害拡大の恐れ(AFPニュース)

ネットの大量破壊兵器に対抗組織、サイバー戦争に備え(CNN)
『未来の戦争の舞台は戦場からキーボードへとシフトするかもしれない。超大国は既に、発電所や公共交通網などを機能不全に陥れる「大量破壊兵器」としてのコンピューターウイルスの開発を進めている――。マレーシアに設立された国際機関IMPACT(International Multilateral Partnership Against Cyber Threats)のモハメド・ノール・アミン会長はこう警告する。』

year-in-picture-analemma-sun-path-first_30693_big.jpg
太陽の年間軌道:アナレンマの先駆け(ナショナルジオグラフィック)

sea-urchin-teeth-self-sharpening_30695_170.jpg
ウニの歯は自動で鋭利化(ナショナルジオグラフィック)
『・・・つまり、ウニはあらかじめ歯の“弱点”を設けていて、ミシン目に沿って紙を切り取るように、所定の個所だけ簡単に分離するようになっている。歯は絶え間なく成長しており、切れ味の鈍くなった部分は定期的に捨てられ、先端は常に鋭利な状態が保たれる。これがウニの歯の秘密である。 研究チームの一員でアメリカにあるウィスコンシン大学マディソン校の生物物理学者ピューパ・ギルバート氏は、「洗練された仕組みを、ウニは2億年以上かけて進化させてきた。人間が粗略に作った道具よりもはるかに高性能といえる」と話す。 同氏は次のように続ける。「今回の発見を基に、非常に丈夫で破壊に対する耐性に優れたナノセメントや、先端が多層式でほとんど交換が不要なナノ研磨用ツールなどが開発できるかもしれない。」 ただし、ウニの歯にはまだ不明な部分が数多く残されており、「有機質層の正確な構成要素」や「繊維と曲面プレートという2種類の結晶がそれぞれ果たす役割」などはわかっていない。「天然の生体鉱物は驚きに満ちており、学ぶべき点がたくさんある」とギルバート氏は語った。』


| 未分類 | 23:33 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

どうしていいかわからないことへの感動


画像 007


12月から週に一度、絵を習っています。
先日、4回目が終わりました。

絵はまったくの自己流で今まで一度も習ったことがありません。
松本に近い場所に越すことになったら絵を習おうと決めていました。
松本には美大・芸大の予備校『マツモト アートセンター』があるからです。

私は一般人でも絵を学べる美術教室です。

私が絵を習うことに驚く人もいるのですが
私自身、人に何かを習うこと自体好きではないけれど
でも『マツモト アートセンター』なら
基礎を学びたいとずっと思っていました。

自由度が増すと思ったからです。

私の先生は美術家の北澤一伯さん。
北澤さんとは良く知った間柄なので
何でも言いたいことが言えるので
だからこそ”ビシバシコース(厳しいコース)”でお願いしてます。

本当は2時間ほどの時間なんだけれど毎回、4時間になってしまう。
あっという間の4時間だけれど、今の私には貴重な時間。
自宅にはアトリエがないので週に一度のこの時間だけなんです。

最初に鉛筆を削ることからはじまるのですが
文字とは違う絵を描くための鉛筆削りに、
とことん不器用な私に感動すら覚えました。
なんといっても最大の感動は”難しいこと”
”どうやっていいかまったくわからないこと”です。
この大変さに感動します。

感動という表現は伝わりにくいかもしれないけれど、
この言葉しか浮かばないのです。
絵を学ぼうと思った私の選択に間違いはなかった、
とつくづく思いました。

生まれてはじめて木炭を持ち、
1回目と2回目は四角く区切ったグラデーションの練習。
これが難しくて全然できない。
北澤さんらしい丁寧さで教えてくれるけれどまったくできないのです。

写真の眼のデッサンは3回目と4回目で描きました。
自分の眼を拡大レンズと鏡を合わせて、見えるものを何でも描くのです。
北澤さんの言うことが頭ではわかっていても描けないのです。

とっても恥ずかしいけれどあえて公開してみます。


| 絵/デッサン | 21:46 | comments:19 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

午後3時ごろ岡山市南区西高崎の山地養鶏場で突風が吹き、
鶏舎が約4メートル吹き飛び2棟が全半壊、ケガ人なし
一昨日、安曇野でも局地的な突風で屋根付きの鉄骨が飛んだそうです、

モスクワで26日、氷雨の影響で大規模な停電が発生、交通機関が大混乱


米東海岸で猛吹雪 空港閉鎖など被害相次ぐ(CNN)
ニューヨーク市は史上5番目の嵐。


福井・もんじゅのミスで電圧低下 敦賀の3万5千戸(47ニュース)
『日本原子力研究開発機構は27日、高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で起きた作業ミスにより、北陸電力の送電系統でごく短時間、電圧が低下するトラブルがあったと発表した。同市の一般家庭や工場など約3万5千戸で、機器の電源が落ちるなどの影響があった。北陸電力は27日午前から送電設備の工事を行うため、もんじゅなどへの送電系統を一時停止する予定だった。北陸電が送電を停止した後、もんじゅの作業員が系統内に残った電気を地中に放電するはずだったが、作業員が午前9時50分ごろ、送電停止を確認する前に誤って放電した。その結果、地中に大量の電気が流れ、変電所から送る電気の電圧が低下したという。』

もんじゅ非常用発電機が故障 福井、部品にひび割れ(47ニュース)
『日本原子力研究開発機構は28日、高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)の非常用ディーゼル発電機1台が故障したと発表した。別の2台は正常で、安全に影響はないという。原子力機構によると、停電時に原子炉を冷やす装置などに電力を供給する発電機。分解点検を終えた後の28日午前10時半ごろに試運転を始めたが、約20分後にガスが噴き出す音が鳴り、漏えいを確認、シリンダーの部品に約4センチのひび割れが少なくとも7本見つかった。安全上重要な設備が機能を失ったとして国と県、市に報告した。分解点検で異常はなかったという。』

これだけ多いと、しかも今回の事故の内容を読むと
何かの実験でもしているのではないかと考えてしまいます。


18495.jpg
体外培養で世界初、歯の再生に成功 日本歯科大の研究チーム(新潟日報)
『日本歯科大生命歯学部の中原貴教授(36)=新潟市出身=と同大学新潟生命歯学部の佐藤聡教授(48)らの研究チームが、歯の一部を使って歯を再生する培養方法の開発にマウスで成功した。体外での培養は世界初で、日本口腔外科学会の最優秀賞を受けた。3年後をめどに人の歯でも完全再生できるよう応用研究をすすめる。人工歯根(インプラント)に代わる歯の再生医療につながると期待されている。中原教授らは5年ほど前から研究に着手。今回は、マウスの歯冠(歯の先)を、人の歯根(歯の根)を包む膜の細胞をシート状にしたもので包み、試験管で培養した。』


| 未分類 | 21:51 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

いよいよ 『科学 de ワンワールド』?


19日の『昨日に続き、「人類全体のためにすること」』の続きです。

今日はいつもより更にぶっ飛び考察を書いてみます。

南極の巨大ニュートリノ観測装置『IceCube』

この南極の巨大ニュートリノ観測装置『IceCube』が完成したようです。日本の南極観測史上最大のプロジェクト「PANSYレーダー」計画のスタートにぴったり合わせたようなこの見事な連携プレーは一体、何を意味するのでしょうか。地球を丸ごと包む電磁波のネットワークの完成!?使い方を誤れば危険なことになるでしょうね。

3月に『科学 de ワンワールド』と題して記事を書きましたが、嫌な予感がします。
もちろん出来るだけ良いように考えてはいます。

まずそのニュースから
6606451.jpg
世界最大のニュートリノ観測所、南極地下に完成(AFPニュース)
『南極の地下1400メートルに建設中だった世界最大のニュートリノ観測所「アイスキューブ(IceCube)」が18日、およそ10年の歳月を経て完成した。場所は、南極点のアムンゼン・スコット基地(US Amundsen-Scott South Pole Station)の近く。アイスキューブには5160個もの光学センサーが張り巡らされており、素粒子ニュートリノが氷と衝突する時に光速に近い速さで発せられる青色光を検出する。目的は、宇宙の質量の大半を占めている見えない物質、ダークマター(暗黒物質)の探索だ。写真は、地下に降ろされる最後の光学モジュール』



地球を縦断する大型大気レーダー観測網
これが地球を縦断する大型大気レーダー観測網です。


初心者さんがコメントで、
私が前に記事にした東京スカイツリー(東京スカイツリーは神の鉾?)の
”建設費の大半は欧州から出ている”と書かれてました。
これが仮に本当なら地球の電磁波網・HAARP網を考えてしまいます。
世界一の電波塔はその中心、象徴になるでしょうか。
指令も出る?
クリスマスツリーの天辺が東京スカイツリーにみえてきました。

ますます、神の鉾ですね、
良いように使ってくれるだろうか。


御柱の木がまた、「もみの木」なんですよね。


5月に書いた『何故、原発はなくならないのか』の続きです。
記事をまず転載します。

電気があまっているのに何故まだ原発を建設しようとするのか。
海外まで出かけて原発を売ろうとするのは何故なのか。
故障続きのもんじゅに何故あれほどこだわるのか。
原発で電気を作る以外に何かやっているんじゃないだろうか。
原発に関する何らかのネットワークがあるんじゃないだろうか。

うっすらみえてきたのは大量の電気=兵器です。
兵器といっても国内の場合は防衛。

「J-PARC」、「KEK」をはじめとする国内の実験施設もそうだけど
日本の科学実験施設は世界中にある。
彼の国にも大きな施設があります。

すでに準備は整っている?
だから米軍は必要ない?
「J-PARC」、「KEK」は関東を防衛するためにある?

これらが普天間県外移設、米軍基地海外移設につながります。


以上。

実はですね、
原発施設が電磁波網・ネットワークの施設であり
軍事施設にも変わるのではないかと考えています。
(自衛隊基地ももちろん連携。)
防衛なら日本列島を網で被うイメージ。
「KEK」、「J-PARC」などの最先端科学施設は原子力機構ですしね。

この原発施設の絵で頭の中で網を描いてみてください。

genpatu_map.jpg

日本が原発建設を請け負った国とは網がつながります、連携できます。
建設を請け負うということは日本が管理できるということです。
これは日本にとって大きなものになるでしょう。
だからこその、何で今更の、海外進出なんじゃないでしょうか。

この網・ネットワークは世界を支配するため?
それとも地球を守るため?


ボームの言葉をしつこくアップしておきます。
ボーム「・・・本当は人類全体のためにすること以外は何一つないという意味です。それ以外に出口はないということです。人類全体のためにすること、それこそが絶対にするべきことで、他のことは何の意味もない。 」


| MIMIC/HAARP | 15:49 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

本についてサリンジャーについて 6 (2003年)

-----Original Message-----
Sent: Saturday, May 10, 2003 11:33 PM
Subject: ゾーイ-の続き


・・・「俺たちは畸形児なんだよ。おれたち二人はさ、フラニ-とぼくと」
・・・「ぼくはもう、誰かといっしょに昼食を食おうとしても、おとなしく話をやりとりしてることが出来なくなっちまったんだよ。ひどく退屈しちゃうか、さもなきゃ・・・・・・

(私って畸形児かな?って、よく友人に言ってたんですよね。だからよくわかります。)

このあと、フラニ-が読んでる<巡礼の道>という本のことについてゾーイ-が説明する
シーンになるのですが、フラニ-はあのデート以来、家の居間の寝椅子で何も食べずに
眠ったままなので、両親は心配で心配で仕方がなくて、ゾーイ-に何とかしてくれないか
と言って、それで浴室のシャワーのカーテン越しに二人が言い合いをしてるのです。
こんな僕たちを作ったのはシーモアとバディだと、そして僕の貴重なプライバシーの
時間を邪魔しないでくれと抗議?してるんですね。
でも単なる抗議じゃない、尊敬の抗議のような、愛のやけくそのような。
その本の内容をベシ-に説明してる姿が、ゾーイ-の叫びのように聞こえるし、
サリンジャーが世間に対して叫んでるようにも聞こえます。

そしてようやくベシ-は風呂場から出て、居間の風景に変わるのですが、
この風景もようく覚えてます。まるで私が住んでたかのように。
居間にはたくさんの本と、たくさんの一家の思い出でいっぱいです。
これから先の場面は涙、涙です。
昨日読んだのですが、もう、ずっと泣いてました。
目が赤くなってて、誰か来たらどうしよう!と思いながら、ずっと泣いてました。

・・・フラニ-は・・・・掛け布団の上の右手は結ばれていたというよりむしろ、固く握りしめられていた。指は、親指を中にして、握られている。ー二十歳の彼女が、拳を握って言葉なき抗議を示す幼児期の仕草に逆転したような仕草であった。そして・・・・・・この寝椅子の所だけは、ほかの部分に対してあれだけ冷静に振舞った太陽も、なかなか美しい仕草を見せていたことを言っておかずばなるまい。
(私も寝る時に緊張してるのか拳を握り締めて寝る癖があって、時々気づいて直すけど、すぐまた戻ってしまいますね。あと、立ってる時に足の指をぎゅっと握るようにしてるみたいで時々、友人に指摘されます。)

・・そして、ゾーイ-とは違って、「奥まで見きわめるのに一日かかる」といった目ではない。・・・・
(また目が出てきますね。この言い方、ものすごくいい、好きです。)

これ以降からゾーイ-とフラニ-の言い合いが始まります。
フラニ-はアフガン毛布の中にいっしょに入ってるブルームバーグという猫の
ノミを捕りながら。ゾーイ-は売れっ子の俳優で、本当はこの時も予定が入ってて
時間がないけど、ベシ-に頼まれて彼が言うところの貴重なプライバシーの
お風呂から出てきたところ。

・・・「僕に微笑を向けるのはやめてくれよ、頼むから」
「シーモアがいつもそれをやったもんだ。この家には微笑家がうじゃうじゃいやがる。」・・・

・・・「自分がまるで、シーモアの大好きなあの壮士がみんなに警告した、あのいやな奴ら、あれになったような気がするよー<そのいわゆる賢者なるものどもが、びっこをひきひき姿を現わしたらば気をつけよ>というあれさ」「このまま横になって死ねたら幸福だな、と思うことが時々あるよ」・・・

・・・「黒板いっぱいにエピクテタスの言葉を書き出したのよ。正面の黒板がいっぱいになっちゃた。
・・・・・わかんないけど、わたし、誰か感じのいい人の名前が黒板に書いてあるのを見たかったんだと思う。それにしても・・・・・

・・・「わたし、シーモアとお話ししたい」・・・

・・・彼の注意は、いま五階の向かいの側の路上で、作者や演出家やプロデューサーによって妨害されることもなしに演じられている、一場の高貴な情景に惹かれていった。私立女学校の前に、かなり大きな楓の木が一本立っているーこの幸運に恵まれた歩道の側に立ち並んだ四、五本の・・・・・・
そのときちょうど、七、八歳の女の子が、その木の後ろに隠れたのだ。・・・・・・
ダックスフントが、かわいい叫び声を上げ、続いて嬉しさに身をよじりながら・・・・・女主人は、彼に向かって何事かを大声に叫びながら・・・・彼らにしか通じない特別な言葉で、数々の賛辞をあたえてから、やがて彼を地面に下ろし・・・・嬉々として・・・・・歩いていって見えなく・・・・
「チキショウ、この世にはきれいなものもありやがるわい」
「本当にきれいなものだ。脱線するのは、ぼくたちがみんなバカだからさ。いつも、いつも、すべてを薄汚いエゴのせいにする」・・・

・・・昔なじみの共同回答者フラニ-に、彼の芝居を見抜かれたことを察知した、とでもいった格好である。「バディが言うにはだな、人間、喉を切られて丘の麓に倒れていて、静かに血が流れて死んでゆくというときにでも、きれいな娘や婆さんが、頭の上にきれいな壷をきちんとのせて通りかかったら、片側ついて身を起こして、その壷が無事に丘を越えてゆくのがみられるようでなくちゃだめだ、と、こう言うんだ。」・・・


Mayumi 


| 未分類 | 12:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

光柱

寒くなってきたからでしょうか、久しぶりの光柱のニュースです。
大船渡の光柱
浜を照らす神秘の「光柱」 大船渡に出現(岩手日報)

地震雲と同じ昨日26日ですね。

一番印象に残っているのがこの光柱。
ラトビアの光柱
2008年12月28日にラトビアで撮影された光の柱です。
当時の記事より転載。

『12月28日にSigulda(ラトビア)で撮影された光の柱
この柱は普通の種類ではないそうで主要な二人の
大気光学の専門家でさえも理解不能で不可解だと言っている。
撮影者の子供は宇宙人がやってきたと叫んだそう。』


光柱は自然なものなのか、
最近増している宇宙線なのか、
人工的なものかいまだによくわかりませんが
資料の過去記事です。
宇宙線か操作か?(2009.10.05)

今朝東京の読者の方から関係ありそうなメールをいただいています。
読者『おはようございます。○○です。朝、会社に向かう途中、月がきれいだなと空を見ながら歩いてましたらサンシャインの後ろ方面に上から下へ光るものが流れました。流れ星、みたことないんですが、花火みたいな大きさで一瞬でした。東北方面だと思います。道をいくひとに反応がなかったので音はなかったようです。ケータイをみたら0627です。はじめてだったのでドキドキしてしまいました。まゆみさんにメールしよう!とそれでメールしました。』

いただいたメールで、私は火球かなと返事しました。




| 未分類 | 11:52 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュースと独り言

昨日の雪はもう消えてました。

画像 692

写真の道路からみた図書館と前庭(公園)の雰囲気が好きで
きっとテンセグリティドームが似合だろうなと思って
出来上がった絵を想像して、
いつか役場に話をしてみようと思って、
yasuさんにも話したら…

その数日後にyasuさんが手に何かを持って
「まゆみさんが言っていた図書館の前庭に複合遊具が出来るそうだよ、
しかも御柱をモチーフにしたものだって、広報に出てるよ。」

遊具か。。。。。。。
正直、残念ですね。
遊具を作るくらいならこのまま何もない公園のほうがいいのに。
地域の子供がたくさんそれで遊んでくれるならいいけれど
過去にみた遊具はいつも見捨てられて放置状態だったもの。

この前、共同温泉の熱くないところが一箇所あると教えてもらっていってきました。
昔ながらの小さな温泉場で、私以外に一人しかいなくて。
きれいで新しい温泉に人が移動してるからでしょうか、経営が厳しいようでした。
熱くないし湯質も良かったので応援のためにも時々行くことにしました。

数日前からみている韓国歴史ドラマに
靖国功臣』という言葉が出てくるけれど、どんな意味なんだろう。
靖国神社と関係あるのかしら。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

山口県で震度3。

寒冷対策不備で空港が野戦病院化?…欧州大寒波(読売)
*まだ寒波が続いているんですね、
米国東海岸も寒波のようです。


稲妻のX線放射を初めて撮影(ナショナルジオグラフィック)
lightning-x-rayed-test_30679_big.jpg
『落雷のX線放射が初めて撮影された。“電光石火”の高速連写カメラを独自に開発し、稲妻の活写に成功したという。放射線の一種であるX線の発生は稲妻の先端部分に集中していることが明らかになった。・・・「地球から月まで10秒もかからないくらい早かった」と、フロリダ州メルボルンにあるフロリダ工科大学で雷を研究するジョセフ・ドゥワイヤー氏は言う。「雷から放射線が発生していることは数年前に明らかになっていたが、最新のX線撮影技術によりX線の発生ポイントが突き止められた」。・・・』


magma-closest-surface-hawaii_30681_170.jpg
マグマがハワイ地表に大接近?(ナショナルジオグラフィック)
『新たな研究によると、ハワイ諸島の地下にある巨大なマグマ溜まりが、地表から約3~4キロ地点にまで接近していることがわかった。以前の測定距離を大幅に下回っている。・・・地表付近でのマグマの発見は、ハワイ州民が容易に入手できる代替エネルギー源の確保につながるかもしれない。これは朗報といえるだろう。「Scientific American」誌によると、発電の90%を輸入石油に頼っているハワイ州では、電気代が全米平均と比べて5倍以上するからだ。 ディコフ氏も、「マグマ溜まりがこれほど地表に接近していれば、地中熱をエネルギー源として十分に利用できる」と述べ、例えば発生させた蒸気で発電タービンが駆動できると期待を寄せる。「うまく活用すれば、州民にとって大きな財産になる」。』


solar-powered-oriental-wasp_29886_170.jpg
“太陽光発電”するスズメバチ(ナショナルジオグラフィック)
『最新の研究によると、スズメバチの一種オリエントスズメバチ(学名:Vespa orientalis)には、太陽光から電気を生成する“ソーラーセル”が組み込まれているという。初めて動物界で“太陽光発電”が確認された。研究チームのリーダーでイスラエルにあるテルアビブ大学のマリアン・プロトキン氏は、「オリエントスズメバチは外骨格の内部で電気を生成する。しかしその仕組みは謎だった」と話す。。。。』



| 未分類 | 22:31 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

地震雲

画像 005
南~南東の方角に地震雲

地震速報みると昨夜、南太平洋(バヌアツ諸島)で発振してました。

25日 22時17分ごろ 南太平洋 深さ --- M7.6

USGSをみると深さは10キロ前後、やはり浅い。
この地震の雲なのか、今後の地震か、わかりません。
父島もバヌアツも余震が続いています。

昨夜はネットが重かった。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

昨日から非常に寒い!
少し雪が積もりました。
今日は晴れ、写真は昨日撮ったもの。

画像 888
諏訪湖畔の雪(実際はとてもきれいでした。)

道路には雪がないので、狭い道にもないので、もしかして温泉効果?

諏訪湖の水が少し緑色で波が立ってまるで海のよう。
画像 886
風があるだけで、普段静かな湖の風景ががらっと変わって、感動します。

こんなに寒いのに強い風の中、
湖畔をウォーキングしたり走っている人もいて驚きです。


| 未分類 | 15:06 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

moon cafeより

画像 696


大阪府のYYさん、神奈川県のNYさんのお便り紹介です。

----------------------------------------------------
Sent: Wednesday, September 22, 2010 4:52 PM
To: mooncafe
Subject: コパイバすごいですね。


ふるいち まゆみさま

こんにちは。

・・・・・

我が家では、新しいコパイバになってからマッサージオイルにも入れています。
よくできるなぞのできものにも使ってみたら、今までは枯れるまで数日かかり
痛みも続いたのですが、塗ってからは痛みもなくなり気にならなくなりました。

夏にできた傷にもぬっていて、皮膚のつっぱりもだいぶよくなってきました。
後が残るのを覚悟していたのですがもしかしたらのこらないかもと期待しています。
匂いも前ほどきつくないので使いやすいです。

いろいろな症状に効くのが不思議です。
自然の恵みですね。自然てやっぱりすごいです。
自然に感謝、まゆみさんとの巡り逢わせにも感謝です。


-----Original Message-----
Sent: Thursday, September 23, 2010 10:08 PM
To: 'mooncafe'
Subject: RE: ○○・○○です。


ふるいち まゆみ様

メールをありがとうございます。
今朝、NPO扱いのコパイバオイルを開封したところでしたので
このタイミングにビックリしております^^

以前の神戸の方のオイルでもかなりの効果でしたが
NPOオイルは一滴をきつく感じたのでホーと思ってました。
その一滴は舌の裏の痛んだところに塗りました。
気付いたら痛みは消えてましたし、ついでにお湯にも垂らして
飲んでもおきました。
ただ、私的には神戸オイルでも同じ効果を感じておりましたので
もう少し様子を見てから感想をメールさせていただくつもりでした。

神戸オイルで頬のシミが取れたんですよ^^
内部からの吹き出物が固まったようなシミが30年来ありました。
一度乾いて取れたのですが、暫くしたらぶくぶくとしてきて
1センチほどで茶色く落ち着いてしまったシミでした。
効果はあるのか? という程度に毎日一滴塗っていたら乾きはじめ
爪で剥がすようにしながら2-3ヶ月でしょうか。
無理なく剥がして、なお塗布し続けて今日に至ります。
還暦まじかにしてシミが取れるのはかなりスゴイ!!
NPOオイルはきつそうなので化粧水に混ぜて使うようにします。

ただ、そのきつさでより大きな効果も生まれそうですね。
オイル瓶が使いやすいのも嬉しいです。
今晩の入浴後からが楽しみです。
また、感想をメールさせていただきます。

・・・・・

「きつい」は「濃い」かもしれませんね。
初っ端に舌裏ですので、比較できないかもです。
内臓は弱いと思います。
夏の日差しに逢うとすぐに薄いシミになります。
それらは暫くすれば消えるけど、ぶくぶく湧いたシミは
万年雪のようで少しずつ積もっていくようでした。
そうやって何処かに吹き出てしまうことで治まる何かかも
と無理に退治せずにきましたが、ふと気付くと一部が
乾き出していたので長期戦を挑んでみました^^
それなりの状況以外は電車に乗るときでもスッピンで過ごしてます。

相性はあると思います。
自分にとってのベストに出会いたくあれこれして・・・・・
人生はやはり短いものかもです。

----------------------------------------------------


以上。

『神戸のオイル』とは以前扱っていたコパイバのことです。


| 未分類 | 22:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

地球のコアと磁北の移動、マントルの溶解

資料(ケムと電磁波、電気)への里のペガサスさんのコメントです。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

なんという情報なんだっ! とても興味ある資料です。 ちょいとコメントを。

1.磁石に鉄をこすり付けると強く磁化されて、銅やアルミニウムはほとんど磁化されない。 だからチャフではアルミニウムを使ってるのかな。 アルミニウム入りのケムは電磁波を通しにくいから、宇宙線を跳ね返す?拡散させる? これじゃ電磁波を通しにくくしてるよね。 こっちのケムは宇宙線から防御するためにまいてんのかな。

状況に応じてケムを使い分けてるのかもしれない。 宇宙線から地球をガードするときは、アルミ入りのケムをまいて、逆になんか地球を移動させたりしたいときは電磁波を通しやすいケムをまく、みたいな。 ケムにまかれるばかりなりけり。

2.「地球のハチマキ」は棒磁石でたとえると、ちょうど青と赤の真ん中の部分、ということだろうか。

地球を例にとると南極Nと北極Sとの間に存在する何かしらコンパスの針を動かす「もの」があります。
これを「磁力線」と命名し
●磁力線はN極より出発してS極に終わる
●磁力線は決して交差しない

http://ji6rcy.no-ip.info/top/junk_cology/circuit_tips/making/inductance/inductance_top.htm

「磁力線は決して交差しない」ってのに、ニコラ・テスラも「独立した通信手段」として注目してたんだと思う。

3.「地球深部の鉱物の組成を人工的に再現」ってことは、地球のコアに電気を流せば、地球の自転速度を変えられる、ってことなんでしょうか。これは実際にやってそうですね。

4.「電子が低温で動き、高温で動かなくなる」ってことは、大気の気温が低いほうが、電気実験に適している、つまりヨーロッパの大寒波とかのほうが、実験にものすごく適してる、ってこと? 温暖化すれば、宇宙線からガードするのに適しているってこと? 気象操作で寒冷化と温暖化を使い分け? よくわからん。

と酒(電気ブラン)飲みながらの妄想でした。お、偶然電気つながりだw  今夜はもう寝ます。おやすみなさい。

| 里のペガサス | 2010/12/23 22:47 | URL |

あっ、 今気づいたんだけど、 「普通北極がNorth PoleでN、南極がSouth PoleでS、ですね。でも磁石としては南極にN極があり、地球の磁力線は南極から出て北極のS極に終わります。地上のコンパスは図のようにN極が北極を向いています。」

「磁力線はN極より出発してS極に終わる」

ってことは、地球では南極から北極へと磁力線が向かっている。出発点は南極。 それで南極には世界中の基地が集中してるんだろうか。 南極からなんか出してるな、きっと。 ねむれないw

| 里のペガサス | 2010/12/23 23:06 | URL |
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

以上。

里のペガサスさんのこのコメントは面白いですね。
WHYさんの宿題も考えなきゃ。

北磁極の移動の記事がみつかりました、二年前でした。

LHC実験と地球磁場の減少(2008.09.07)より一部転載。
『ロシアアカデミーの地磁気研究所の科学者は、
磁場の強さがゆっくりと着実に減少すると共に
地球のマグネットポールが赤道の方へ徐々に漂流していると言う

後者は約2,000年でゼロ点に達すると考えられました。
それは、有機体にとって災難になるでしょう。

液体のコアに起きている変化は
電位を生み出し惑星を一種の発電機にします。
変化の率は、極のシフトがはるかに早く起こることを意味するかもしれない。

2001年、国際的な極地探検によって最近の7年で北磁極が
およそ300km(186.4マイル)移動したことが分かりました。
現在それは1年で、カナダの北極棚からロシアのSevernaya Zemlya島に
向かって40km(24.85マイル)漂流しています。
科学者は、北極が南大西洋で見つけられるかもしれないと予測する。』


マントル
マントルの絵はウィキより拝借

この記事につながりそうな
”地球のマントル層がメルトダウンを起こしている”という専門家の報告。
The Earth's Mantle is Melting? (2010年9月)

ポールシフトとは違い、物理的な移動のことみたいです。
これが本当なら、深さ10キロ以内の発振考察で書いたように
卵の殻がむけるようなものになるんじゃないでしょうか?

検索するとチャールズ・ハプグッド教授の「地殻移動説」の言葉がヒット。
地殻だけが”オレンジの皮のズル剥け”状態のようになることみたいです。
アインシュタインがハプグッド教授を支持をしていたみたいですね。

偶然にも一年前の12月25日
中心核の磁性変動で磁北が東へ移動しているというレポートを取り上げてます。

地球の磁場を描いた想像図
地球の磁場を描いた想像図。青い線が北半球の磁場と磁北を示している。(絵と文章はナショナルグラフィックより)

『地球の磁北が1年に約64キロというスピードでロシアへ向かって移動しているとする研究が発表された。地球の中心核で磁性が変動していることが原因だという。地球の中心核は地表から深すぎるため、その磁場を直接調べることはできない。しかし、地表と宇宙空間で磁場の変化を調査すれば磁場の動きを推測することができる。 今回発表された研究によると、中心核の表面に磁性が急激に変化している部分が存在するという。これは中心核のさらに深い部分から立ち昇る謎の磁力が原因とみられる。 この磁性の変動によって、これまで長い間カナダの北側にあった磁北が東の方向へ引っ張られている可能性があると、フランスのパリ地球物理研究所の地球物理学者アルノー・シュリア氏は語っている。 方位磁石の針が指し示す磁北の位置は地理上の北極に近いが、まったく同じではない。現在、磁北はカナダのエルズミア島の近くである。 ・・・』

謎の磁力って、もしかして3年前のこの記事???

コア (2007.05.14) 
『地球内部は静的なものではなく
最も内部のコアは、密度の高い月の大きさの金の結晶で、
コアの外側の溶けた鉄の液体の中でスピン回転している。
このスピン回転が強い磁場を生んでいる。

惑星や恒星のエネルギーが地球のコアに作用している。
地球のコアは、表面からは独立して単独に動いている実体である。』


私はこの説は面白いなと思うのです。
確か金は最も電気を通しやすい金属でしたよね。
「ケムトレイルとは何ですか」にも金が出てきます。


地球のコアが謎の移動をしている という科学者の報告もあります。(英語)

『LHC実験と地球磁場の減少』にも書きましたが
”温暖化、二酸化炭素温暖化説の嘘、太陽フレア、太陽の無黒点、
未知の宇宙線飛来、、北極の氷が融けている、増加している、
ミニ氷河期、地球磁場の減少、ポールシフト…”

こういった情報が
LHC実験の登場と共に加速してるように感じます。


「独立した通信手段」の言葉にとても惹かれるものがあります。
この言葉でまた何か閃いたら書きます。


| 未分類 | 16:24 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「半農半X」

shannouhanx1203_02.jpg

yasuさんが一ヶ月以上かけて編集・制作に参加していた本

「安曇野発!農に生きる仲間たちー 半農半X(はんのうはんえっくす)
新しいライフスタイルの提案 ー 」


が出来上がりました。

「半農半X」とは塩見直紀さん(半農半X研究所代表)が94年頃から提唱して
いるもので半自給的な農業と自分のやりたい仕事を両立させる生き方のこと。

塩見直紀さんのホームページです。

この本は2010年2月に開催された農的生活シンポジウム
「〜結び∞つながれ、安曇野の仲間たち!!〜」に塩見さんを招き、
それをきっかけに安曇野で実際に半農半X的な生活を実践している人たちを
紹介しようと、一冊にまとめたものです。
価格 300円(税別)

shannouhanx1203_5-6.jpg

moon cafeでも取り扱えますので購入希望の方はメールください。
moon cafe宛でもinfoのほうでもいいです。
メール便だと送料は80円になります。

信濃毎日新聞でも紹介されましたが、『平安堂あづみ野店』でも取り扱っています。


| 未分類 | 21:41 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

moon cafeより業務連絡

moon cafe

前回少し告知しましたがmoon cafeで扱う品物を増やすために
HPを作り変えていますのでもうしばらくお待ちください。
一月になればお知らせできると思います。

本日12月24日付けの送料についてのお知らせです。

宅配業者さんと契約を結びました。
購入する側になれば送料はできるだけ安いほうが良いので
moon cafeで送料を少し負担することにして以下のように決めました。
(サイズは160センチ、重量は25キロまで送れます。)

■宅配の送料
信越、北陸、中部、東京、関東、南東北、関西 450円
中国、四国、北東北 600円
九州、北海道 750円
沖縄 1000円

■送料無料
よくある『いくら以上を購入された方の送料は無料にします』
というのは考えていません。

理由は三つあります。
基本送料の負担があること、
一個しか注文出来ない方を大切にしたいこと、
送料無料は購入をあおるようで嫌だからです。

■やさしい野のお茶
送料を安くするためにmoon cafeでより発送することに決めました。
本日より開始です。

■コパイバ
今まで通り安い郵便で送りますが
郵便物がきちんと届いたかを確認するために特定記録を使うことにします。

送料+特定記録160円

複数発送の場合は特定記録を使いたいと思いますので
その場合はmoon cafeで負担します。
特定記録を使ったときは封筒に小さなシールが貼られていますので
それが目印になります。


*郵便か宅配の希望を選べます。
宅配なら代引きを使えます。

■メール便、レターパック
厚みのないものはメール便で送るとか、
郵便局のレターパック(350円、500円)を使うとか
臨機応変に対応していきます。
レターパック350円は厚さ2センチ以上は使えません。

メール便
A4(厚さ1cm)80円 (2cm)160円
B4(厚さ1cm)160円 (2cm)240円

■代引き
宅配に関しては代引きを使えます。

1万円以下 315円
1万円以上3万円未満 420円
3万円以上10万円未満 630円


それから天心さんよりお願いがあります。
天心『優風香を来年1月より、内容量50gを35gに減らしたいと思います。原材料の高騰でも、何とか変えずに作って来ましたが、安い原材料が無くなりました。 他の健康茶の原材料も中には2~3倍に上がっていて、困っていますが、健康茶はもう少し、様子を見てみます。ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。』


| 未分類 | 16:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース(ニコチンが脳神経細胞を再生する)

北日本と北陸地方の日本海側で大雪、強風予報がでていますのでご注意ください。

20101224-408639-1-N.jpg
師走の荒天 各地で被害浸水、土砂崩れや停電(読売)


真夏に雪が降ったオーストラリアのけんしんさんからです。
けんしん「息子が言うには、メルボルンは寒いそうです。夜中が8度、
昼は18度だそうです。異常な寒さですね。10月の中旬までフィリップ
島でペンギンツアーをしていました、その時に南方からよくケムの飛
行機が飛んでいました。ここから南はタスマニヤか南極です。南極の
施設に私は恐怖を感じています。」


6606213.jpg
カリフォルニアで大洪水、さらなる豪雨も(AFPニュース)
22日に非常事態宣言が出ていましたがまだ続いているようですね。

小沢氏、中国主席から「会いたいと」11月会談(読売)
『民主党の小沢一郎元代表は23日、インターネットの番組で、11月に横浜市で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の際、中国の胡錦濤国家主席と会談していたことを明らかにした。小沢氏は「(胡主席が)『会いたい』というから(会った)。僕は、儀礼的な社交辞令で会うのは嫌いだから『結構だ』と言ったのだが」と経緯を説明したうえで、胡氏には「(中国は)変わらないとだめになる」と、中国政府の統治手法に限界があるとの考えを伝えたという。・・・』

韓国から逆転受注へ、トルコ原発建設で日本有力(読売)
やはりトルコと日本の縁の深さでしょうか。
原発に関してのぶっ飛び考察の続きをまた書きたいと思います。

脳内の神経細胞、ニコチンで再生 金大・米田教授ら確認(北国新聞)
『タバコの葉に含まれる有害物質「ニコチン」に、脳神経細胞の再生を促す効果があることを、金大医薬保健研究域薬学系の米田幸雄教授らの研究グループが23日までに確認した。動物の脳細胞にニコチンを加えると、神経細胞ができる割合が増加した。研究グループによると、人間に適用できれば、アルツハイマー病など、神経細胞の脱落に起因する病気の予防、治療法開発につながる可能性があるという。情報処理と情報伝達を担う神経細胞は、神経幹細胞が作り出す細胞が分化してできる。 米田教授は、喫煙者にアルツハイマー病患者が少ないという過去の調査結果からニコチンに着目。ニコチンによって、神経幹細胞が神経細胞に分化する割合が高まるかどうかを調べた。・・・』

喫煙者にアルツハイマー病患者が少ないというのは前から言われてましたね。
予測通り、脳にダメージを与える大麻とは逆ですね。
あとブログでも書きましたが、インフルエンザに罹りにくいと。
もちろんタバコに限らずどんなものにも両面性があると思いますが、
タバコへの風当たりが非常に強くなってきているので、タバコが喜んでるかも知れない?
でも副流煙は嫌です。
昔のような化学物質の入らないタバコになるといいですね。

けんしん「オーストラリアのタバコは日本の4,5倍します。しかし私は
健康の為にタバコを吸っています。出来るだけ自然なものとして、ア
メリカンスピリットでした。しかし今オーストラリアには入荷されなく
なりました。 今吸っているのは、ドイツからのオーガニックきざみタ
バコです。自由選択することの出来ないじだいですか。」

里のペガサス「タバコはニュースで盛んに禁煙が取り上げられて
から吸い始めた。 自分のルール。 室内では吸わない。
野外で吸う。 1日二本まで。 ポイ捨てしない。 を守っている。
吸ってからの変化は、ちょっぴり免疫力が上がった気がする。」

天心「タバコのニコチンが脳神経の再生をするらしいですね。
日本人の学者さんが発表したようす。喫煙者にアルツハイマ
ーが少ないのが研究のきっかけらしいです。まだまだ、良い
効能が在るのでしょうね。適度な喫煙は糖尿病予防にもなる
そうですし。禁煙政策は病人制作ですね。」

電力消費なし、レアアースなしの、超高密度ハードディスクが実現できる?(WIRED NEWS)
『コイルに電流を流し、生じた磁場で磁石の向きを変化させて情報を記録する。それがハードディスクの基本原理だ。しかし、千葉大学の山田豊和准教授らは、電圧をかけるだけで鉄ナノ磁石の方向を変えることに成功。これを応用すれば、電力を消費せず、レアアースも不要、そして超高密度の記憶媒体が実現できる可能性があるという。 ・・・』

火星の“穴”
巨大な洞窟か、火星の“穴”最新画像(ナショナルジオグラフィック)

火星の“穴”のクローズアップ
クローズアップ


昨日、読者さんから届いた画像です。
666-1.jpg
666-2.jpg


| 未分類 | 10:31 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今朝の夢とミシャグジ神と御渡りとみわ

画像 857


今朝、結氷した夜の湖の上をたぶんyasuさんの後を歩いていて
少し距離があいたときにふと氷が割れないかと心配になって
真っ暗だし、赤ちゃんのハイハイ姿で岸に戻ろうとしたら
ゆっくり氷が沈むように割れていく夢をみました。
沈むときがスローモーションで印象的だったのに起きてしまって残念。

,,,,,,,,,,,,,,,,

そういえば昨日22日(冬至)から
ミシャグジ神は前宮の「御室」に籠もるんですね。
今はどんな形で神事をしているのでしょうか。
「御室」の籠もりを「大巳祭」というそうですが
「大巳」が「オオナムチ」に何だかか似ているような気がします。

,,,,,,,,,,,,,,,

江戸時代の終わりまで上社の大祝が
御渡りの状況を幕府に注進していたそうです。
現存する史料では最も古いのが1397年。
明治4年に拝観・注進が中止になり25年に復活、
八剣神社の特殊神事として今に至ってるようです。
これもまた廃仏毀釈の影響なんでしょうね。

上社の大祝から八剣神社の神事へ移ったことの意味は
権力があっちからこっちへと動いたということなんでしょうか。

現在、諏訪大社では御渡り注進状を宮内庁に言上げするとともに
気象庁にも報告しているそうです。
結氷しない湖を『明けの海』というそうです。

,,,,,,,,,,,,,,

先日、御柱と諏訪の歴史の話をたくさんしてくれた
不動産屋の社長さんの案内でyasuさんと一緒に物件をみてきました。
この前、物件の話は何もしなかったのにしっかり探してくれてました。

なんと物件の名前が「みわ」、大きな看板に「みわ」。
「身能輪」で「三輪」のことを書いた直後で
いつものことだけどこれは凄すぎますよね。



| 未分類 | 22:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

一休み

さっき月と諏訪湖ががきれいで嬉しくて撮ってみたけれど、
画像 880
画像 882
私の小さなデジカメではこれが限界。
夜用にしないで普通に撮っただけど、湖に月が映っている。


リンゴ農家の家先で新鮮なリンゴが一袋300円で売られてます。
画像 858
傷物は一袋100円。

画像 859

リンゴの箱だそうです。
画像 860

屋根瓦ではなく石です。
画像 861
画像 863
画像 864
とてもいい風景ですね。


だいぶ前に撮ったランチを一気にアップ。

そば飯(フライパンで作るので先にそばを包丁でカット。)
画像 532

焼きうどん(ソースが好きだけどこの時はしょうゆ味にしました。)
画像 672

ケチャップライスにチーズを乗せて焼いたもの。
画像 687

ただのタラコパスタ。
画像 704


それからこの前、安曇野で撮った有明富士
画像 865


| 未分類 | 22:20 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

資料(ケムと電磁波、電気)

下の記事でも追記で書きましたが
ケムは電磁波を通しやすくするために撒いているんじゃないかと
だいぶ前から書いてきていますが、もちろんこれだけではないと思います。
撒く理由は複数あるような気がします。
ケムの内容物によってはまったく違うものになるでしょうね。

気象操作のケムでアルミニウムの名があがっていましたが
ハンブルグ大空襲を成功させたアルミニウム破片のことを再掲しておきます。

反動主義者(2009.06.13)
ドイツから盗み出した高度なヴェルツブルグ・レーダーと
チャフ(当時は暗号名で窓)と呼ばれるアルミニウム破片。

爆撃の夜、上空からこの無数のチャフがばら撒かれた。
ばら撒かれた破片から無数の電気パルス信号が発生し、
ドイツのレーダーに向かって発信し続ける。
ドイツのレーダーはあまりにも大量の信号が入ってきて
何がなんだか分からなくなってしまった。
そんな中で本物の飛行機を判明することは不可能。
闇雲に空に向かって反撃するしかなく、機能停止状態に。
地上管制官の中には「敵の攻撃機は分裂し増殖している!」と叫ぶ者もいた。


ハンブルグ大空襲はこちらに書いてます。

それから少し検索してみたら面白いものがみつかりました。
SPring-8でこんな実験もしているんですね。

■電子より転載
電子出す細菌
「海中に生息する細菌が、栄養分から取りだした電子を海水中の鉄に放出する詳しいメカニズムを、新日本製鐵などが出資する海洋バイオテクノドジー研究所(釜石市)が日米韓カナダの共同グループと解明した。細菌などの微生物から電流を取り出す「微生物電池」の開発につながる。『シワネラ・オネイデンシス』という海中細菌で調べた。エネルギー源となる乳酸などから電子を取りだして海水中の鉄に放出する性質を持つ鉄還元細菌の一種。成果は米科学アカデミー紀要に掲載」

地球深部の鉱物
「東京工業大学の広瀬敬教授らは、地球内部のマントルの一部に、他よりも極めて電気を通しやすい鉱物があることを突き止めた。成果は2008年4/4のサイエンスに発表。マントルの最も深い、地下2600~2900kmの場所は、マグネシウムや鉄・ケイ素酸化物で出来た鉱物が占めていることが知られている。この鉱物の組成を人工的に再現、大型放射光施設(SPring-8)を使い高温・高圧の条件に保ち電気伝導度を測った。その結果、浅いところで見つかる鉱物より、桁違いに電気が流れやすかった。マントル深くで電気が流れやすいと、液体金属でできた地球の芯(コア)との間で電磁力が働く。広瀬教授は“地球の自転速度を変える力となり、1日の長さが数ミリ秒単位で変動する様子も説明がつく”と語る

伝導電子
日本原子力研究開発機構、東京大学、京都産業大学、大阪大学のグループは、SPring-8を利用して、超伝導状態を引き起こす特殊な電子の動きを観察することに成功した。SPring-8で発生させたX線を、ウランやアルミニウムなどでできあ金属板に照射した。出てくるエネルギーの大きさを調べると、電子の状態や動きが分かる。研究グループは調べた電子が低温で動き、高温で動かなくなることを発見。電子の動きが見られた低温よりも、さらに温度を下げると超伝導現象が起きるという。



| 未分類 | 21:34 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

宇宙線が増大している。

2008年にNASAが地球は20年の冷却期間にある
と発表したのを記事にしたのを思い出したので書いておきます。
ますます温暖化の話はおかしいですね。


まず里のペガサスさんとWHYさんのコメントからです。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

ビッグバンやブラックホールに匹敵するぐらいの高エネルギー状態をつくる実験施設で何するんだと思ってたら、もしかして本気で地球移動か何かやろうとしてるのかもしれない。 あるいはすでにやってる。

ニコラ・テスラはすでに「私は地球をまっぷたつにできる。」って当時いってたらしいけど、もうその技術はとっくに実用化されてるかもしれない。

(地震発生装置、地球二分割法)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7073/tesura1.htm
(地球磁場の高速逆転、証拠発見か)
http://wiredvision.jp/news/201009/2010090723.html

「地球 磁場」 で画像検索したら、まゆみさんのゆってる事がイメージしやすかったです。 ケムトレイルで電磁波を流しやすくして、実験施設と称するエネルギー発生装置で何かしてるのかも。 地球を動かすだなんて。 でも物質はつきつめれば+と-の電気でできてるから、理論上可能なんだろうけど。 宇宙を漂流してる気分になってきた。

STE研ってのがあるみたいです。 「本研究所は、太陽からのエネルギー放射によっておこる“太陽地球環境”の変動と予測に関する研究を行う、この分野では全国でただ1つの共同利用研究所です。」
http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/ste-www1/index-j.html

サイト見てみたら、LHCと思いっきり関係ありました。 というか日本が国をあげてやってる研究組織みたいです。
| 里のペガサス | 2010/12/22 19:40 | URL |

あっ、涙で揺れています(笑)。
まゆみさんの説はありえるかもしれませんよ。 初歩の化学ですが、太陽系を一つの原子と考えてください。 太陽1と惑星(一応)9で、安定していると仮定します。電気的に中性ですね。 最も外郭の惑星を、排出するか、他の系から惑星を引き入れれば、太陽系はイオン化します。つまり、電荷を持ちます。 太陽の中に陽子と中性子の構造になっていれば、パイ中間子を電気的に操作すれば可能かもしれません。 惑星X、太陽がおかしいだの何だの騒いでますが、何かそんなことをインテリジェンス連中は考えているんじゃないでしょうかね。 そんなことをずっと考えているのですが、まだきちんと説明できませんので、今思索中です。 お馬鹿な発想ですが、私の勘です、勘。
| WHY | 2010/12/22 19:45 | URL | ≫ EDIT
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,


地球を真っ二つで思い出したのは
以前、『地球のハチマキ』の言葉で何度か書きましたが
真っ二つにする場所は「磁気赤道」?
その「磁気赤道」に京大の赤道大気レーダーがあります。
これが「磁気赤道」
b0086362_2334644.jpg
MIMICでよく妖怪や三日月が出た場所です。

今からアップする過去記事でもわかるかと思いますが
ヴァン・アレン帯の異常をMIMICで拾っていた可能性がありそうです。
過去記事で気になるものをアップしておきます。

■ハチマキは潜象と現象をつなぐもの(2008.06.18)

『地球の自然の鉢巻はヴァン(バン)・アレン帯、
不自然な鉢巻はHAARPや地下の実験かも知れません。

鉢巻のヴァン・アレン帯は地球を外的から保護し、北半球と南半球をつなぐ役割。
ヴァン・アレン帯が消えると地球は鉢のようにパカッと2つに別れてしまいそう。
そして包帯にも似てませんか?
ヴァン・アレン帯が消えると地球は粉々になってしまいそう。

彼らはヴァン・アレン帯を守ろうとしているのか?
壊そうとしているのか?』


■やっぱり地球のハチマキは重要な場所。(2009.10.31)

■科学という名の凶器のオモチャ その2 「気象兵器年表」(2008.06.26)

1958年 ヴァン・アレン帯での3Nuclear Bombs(三つの核爆発)
1962年 磁気圏で大きな核兵器爆発
1970年代 オゾン層を破壊する化学試薬砲撃
1972年 オゾン層に穴を開ける紫外線レーザー(キャノン開発)
1984年 科学報告書 実験は 地球自転の減速を引き起こす
4月9日 クリル諸島 爆発のない高さ6万フィート、幅200マイルのキノコ雲
1987年 2月 Ginga衛星
ヴァン・アレン帯を照射するソ連のCosmos1900Satelliteからの放射線の検出
1990年 実験は、地球自転の減速を引き起こす


ヴァン・アレン帯

■アポロは月に行っていない(2009.02.07)

『宇宙ロケットを通すためにヴァン・アレン帯放射帯に穴を開けようと
1962年以降、地上397キロ地点でメガトン級の核爆弾を爆発させた。
しかし穴があくどころか、自分の手で自分の首を絞めることになった。
地球だけでなく大気圏外の宇宙に対しても想像を絶する影響が出た。
このときに放出された放射能は自然放射帯の百倍以上になり
第三の帯として地球に覆いかぶさった。
この人工の帯は2002年現在も自然の放射能帯の
最も強いエリアの25倍以上の放射能を抱え込んでいる。』


■アポロは月に行っていない その2(衛星と気象操作)(2009.02.08)

証拠ビデオpart.4で
ケネディ暗殺直後に政権を引き継いだ
リンドン・ジョンソン大統領の言葉に、それが出てきた。
part.4から書き写しました。

『宇宙を支配するという事は世界を支配することである。
宇宙からの無限の力をもって全てを支配することができる。

地球上の天気を変え、干ばつ、洪水を起こし、
潮の満ち引き、海面の上昇、メキシコ湾の流れを変え、
そして、気温を氷点下に落す事も可能だ。

最終兵器より大事なものがある。
それは”究極の位置”である。

宇宙のどこかにあるその位置をみつけることによって
全地球を支配することが出来るのである。』



*名古屋大のSTE研のHPを元に書いた記事
■アポロは月に行っていない その3 (ヴァン・アレン帯について)(2009.02.20)

13では
アポロのビデオにも出てきたように
やはり1960年代にアメリカとソ連は大気圏外で核実験を行っていたとある。
一番有名なのは1962年の大気圏外でのスターフィッシュ水爆実験で
これで人工的な放射線帯が作られた。

>放射線帯による影響を少しでも減らすために、たとえば、人工的に電波を放射して放射線帯粒子を減らす研究も行われています。

これってHAARPのことじゃない!

40では
放射線帯をなくす計画が書かれてある。
放射線帯の電子にプラズマ波動が作用すると地球の大気に落ちてくるそうで
それを人工的にやろうという試み。
強いプラズマを人工的に作って地上から宇宙空間に放射してやれば、
好きなときに放射線帯の粒子の量を減らすことができるということで
実際にアメリカでは、地上の送電設備から強いプラズマ波動を磁気圏に放射して、
粒子に作用させて放射線帯粒子を落とす計画が進められているそう。

これこそHAARPでしょ!
HAARPは放射線帯粒子を減らすためなんだ。
ニュートリノも宇宙線だからね。
しかし、人間ってむちゃくちゃなことをするね。


■検証(2009.10.17)

『HAARPの高周波電波は大気中で電子を加速し、
衝突のエネルギーを増やし光を発生させる。』とある。
小さな光の斑点の引き金になったとか、円とかドーナツ状とかの言葉も出てくる。
”小さな人工電離層を作れて嬉しい”と科学者の喜ぶ声も出ている。
前にも書いたけれど、科学者ってこういう人が多い。

こうやって発表されるということは
実際はもっと進んでいるということ。


要は電磁波(HAARP)で'人工の電離層'を作れること。


名古屋大のSTE研のHPにグッドタイミングな写真が出ていました。
『巨大粒子加速器を用いた宇宙線・地球大気衝突検証実験LHCf、第一期測定完了』
201012-LHCf-1.jpg
「宇宙線が地球大気の中で空気シャワーを発達させる様子」だそうです。
リンク先で大きな写真でみてくださいね。

STE研は太陽に興味があったので5年ほど前に知りましたが
他のページは見ていなかったので、CERNと密接で驚きました。
実験に参加しているんですね、今後チェックしていきます。

ヴァン・アレン帯や熱圏が崩壊すれば宇宙線が入りやすくなります。
崩壊しているのはこの二つ以外にまだあるので思い出してみます。

良いように解釈すると
ケムはやはり宇宙線から守るためでもあるかもしれませんね。まだ考え途中ですが、強い宇宙線の予報が出るとケムを撒いているのかな?もちろん秘密裏に。宇宙線が強いときにケムを撒くと地震雲になりやすいと思います。そう考えると、強い宇宙線が地震を引き起こしているとも考えられます。

悪いほうに解釈するといくらでもありますが、こちらは今日は書かないでおきます。

はっきりいえるのは、宇宙線が増大しているのは間違いないでしょう。


<追記>
ケムは電磁波を通しやすくするためじゃないかという、
以前からの私の考えは変わっていません。
ケムを撒く理由は一つではないと思ってます。


| 未分類 | 15:24 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

余震が続きます。

23日 6時50分ごろ 父島近海 深さ 10km M6.5 震度3

USGSをみると余震が60回を超えています。
深さは10キロ前後、すべてM5以上です。
11時39分時点でM5以下を入れると81回

23日 1時19分ごろ 千葉県北西部 深さ 80km M3.3

諏訪は快晴。
mayumi写真
mayumi写真
太陽の光が非常に強いですね。

地震雲は出ていません。

読者さんから画像が届きました。
地震
地震2
地震3


父島には海上自衛隊の基地、宇宙航空研究開発機構の小笠原追跡基地、
国土地理院のVLBI観測局などがあるんですね。

『父島列島(ちちじまれっとう)は、父島、兄島、弟島、および、その周辺の島嶼から成る、小笠原諸島の中にある列島である。父島、兄島、弟島を中心として、周辺の小さな島々を含める。小笠原諸島の小笠原群島に位置し、聟島列島の南、母島列島の北にある。父島に約2,000人の島民がいる以外は、列島の島々は無人島である。』(ウィキ)

男兄弟だけの島なんですね。


| 未分類 | 10:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

地球移動計画はすでに進行しているの?

あかとんぼさんに『まゆみサンは、モウ、地球移動は実行されてイルと
考えているのでしょうか。
』と質問されて、ドキッとしてゾクッとしました。

「私にはわかりません。 10年も前の話だから、今はもっと驚くことを
考えているか、すでに実行しているかでしょうね。」と答えましたが、
実行の可能性はあるんじゃないかと、その後、思いをめぐらしました。

今朝瞑想しながら考えたことを書いてみますがSFとして読んでください。

私がこのブログを始めたのは2006年4月です。
元々、地震に興味があったので地震のことと、太陽フレアと
国内で報道されない世界中の気象の変化のニュースが中心でした。
人類の意識が気象に反映されると思っていたので
それで気象のニュースを載せつづけていたのです。

ところが途中で人工気象操作・地震などを知り複雑になっていきました。
長い間、気象のニュースを書いてきて印象に残っていることの一番は
原因がわからない津波のような高波と、深さ10キロ以下の浅い地震が起きるようになってきたことです。津波のような高波は海だけでなく湖でも起きているのです。原因は不明のまま。

これで地下での実験を更に疑うようになりました。

他には
ソニックブームとは違うミステリーブーム・地震・洪水・旱魃・竜巻
火球・稲妻と強風を伴う劇的な荒天・ひょう、異様な雲、これらの大きさと多さです。
クジラやイルカの岸への打ち上げも増えました。
しかも過去にはみられなかった地域で起きるようになりました。
夜光雲もそうです。

空の観察が大切なのは、見えない地球内部を
スクリーンの空に映し出してみせてくれると思ってるからです。

気象変化をみていると地球がうねっているようです。
電気エネルギーが強くなっていると思います。
体感的にも大気の電気エネルギーが強いと何度も書いてます。

ここからが本番です。

すでに地球は動いているとしたら?

動物たちの大移動?と太陽の位置(2007.06.14)
アフリカで起きている120万以上の動物たちの大移動
太陽の位置の変化、日の出、日没の位置がかなりおかしいとの多くの報告
イヌイットの人たちの太陽の動きの奇妙さの報告。
(日の出、日没の太陽の位置が大きくズレたり、
白夜や暗黒になる時間が短くなったり。)

と書きましたが、太陽の位置の変化、日の出、日没の位置のおかしさについては
読者の方からも何度かコメントが入っています。

普通に考えれば、太陽の位置の変化は地球の位置の変化として考えられますよね。

じゃ、どうやって地球を移動させているか?

地下にもぐって?
地球を船にして?

地球船宇宙号?(変換で雨中号)
774さんのコメントの宇宙船地球号?

ここでまたもや浮上するのが地下での実験施設です。
主なもの六つのうちから三つあげます。
CERN、KEK、FNAL(フェルミ研究所)

この絵をみると六ヶ所の加速器施設が直線になってるんですよね。

加速器研究所

この四つを選んだ理由はこちらの記事からです。(絵も)

そして世界中にあるHAARP施設。

まず丸い地球を頭で描いてください。

そして

地下の実験施設と
電磁波の網のHAARP施設をあわせて描いてみてください。

私は丸い地球を宇宙船として考えました。
地球内部の実験施設が操縦室。
電磁波の網は地球を守るためと同時に
移動させやすくするための役割。
なんといっても網ですからね。
球体を糸でぐるぐる巻いた感じです。
snap_cocorofeel_2010123124714.jpg
マウスだから上手く線が描けなくてごめんなさい。
これ以上描くと汚くなるのでここでストップ。

電磁波の網が
フラーのジオデシック・ドーム
フラーのジオデシック・ドームみたいに美しければいいけれど。

ここでふと。
電磁波の網は幾何学をイメージ?


地下の操縦室と電磁波の網で連動して地球をコントロール。
絵的には地球が震えています。
ほんと変なこと考えますね、私は。


パソコン開いたら里のペガサスさんからもこんなコメントが、shigeさんからも
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

仮に他のやり方ですでに地球を移動させてても、我々にはそれとわからないでしょうね。
最近のおかしな気象が、移動と関係あるとは言われてみないと大きすぎて体感じゃわからないかもね。

最近の科学者は暴走族としか思えないよ。
リスク大きすぎても突っ走りすぎだろ。
巻き添えになるなんてゴメンだよ。

原発不祥事のニュースが続くのも何か意図があんのかなあ。
原発は危険ですから新エネルギーへ移行しましょう、なんて。

もう権力者には翻弄されっぱなしだから、手の平の上で踊らされるのみ。
いつか手の平に穴が空くぐらい、踏んづけてやる。

| 里のペガサス | 2010/12/22 07:20 | URL |

超新星爆発の影響に対する懸念
昨日見つけていたんですが、「超新星爆発の影響に対する懸念」の関係で nikkei-science.com2010年12月号に奇しくも 「どでかい超新星の爆発的デビュー /新タイプの超新星が発見され,巨星の最期に 関する理論に再考を迫っている」 という見出しで概要が紹介されています。

どでかい超新星の爆発のエネルギーは通常の超新星の100倍に達するそうです。
未知のエネルギーとも関係がありそうですね。
http://bit.ly/dWjW47

| shige | 2010/12/22 01:33 | URL | ≫ EDIT
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,




| 未分類 | 14:37 | comments:23 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

父島近海を震源とするM7.4、小笠原で震度4の発振


22日 2時20分ごろ 父島近海 深さ 10km マグニチュード 7.4 震度4

また深さ10キロです。
八丈島に津波60センチが観測されています。
余震が続いていますから気をつけてくださいね。

気になるのが20時間前に千葉で、3時間後の茨城の発振
20日 6時15分ごろ 千葉県東方沖 深さ 30km M2.8
22日 5時52分ごろ 茨城県南部 深さ 50km M3.2


昨日の大きな地震雲は方角的にこの発振かな。
一番は10日前のケムからできた地震雲でしょう。
ありとあらゆる形がでていましたからね。
地震かな?やっぱり地震予想に切り替えます。
ケムと地震雲

ケムで地震が起きるわけではなく結果的に地震が起きるとしたら
どういった仕組みなのか。

<追記>
気象庁の発表では太平洋プレートの内部が震源で「記録が残る1923年以降、この地域で起こった震源の浅い地震としては最大規模でしばらくはM6クラスの余震が起き、津波が発生する可能性があるので注意が必要」とのことです。

月曜日に読者さんから「このところ決まったポイントで地震が起きますね?
の言葉とともに届いたものです。
アフリカ2


| 未分類 | 10:31 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース(20日、イランでM6,5、真夏のオーストラリアで雪、372年ぶりの冬至の月食)

60_30.jpg
20日、イラン南部ケルマン州でマグニチュード6,5の地震が発生。
震源地はケルマン州バムの南東100キロ、深さは約12キロ
7人死亡し数百人負傷、数百人が生き埋めになっているとのこと。
やはり浅いですね。

今日は空いっぱいの地震雲が出ていたのですが方角的には東~南東でした。

いま奇兵隊さんからも情報が入りましたが、真夏のオーストラリアに雪です。
6600611.jpg
南半球のオーストラリアで季節外れの雪、ホワイトクリスマスも(AFPニュース)
この前、ピンポン玉の大きさのヒョウが降りましたよね。
ケンシンさん、様子をお知らせください。


月の南極
NASA発表の月の南極の写真。


winter-solstice-lunar-eclipse-2010-starting_30598_big.jpg
372年ぶり、冬至の月食(ナショナルジオグラフィック)
372年ぶりなんですね。
372=12。


20101221mog00m040015000p_size5.jpg
皆既月食:北海道で観測 月、赤く(毎日)


政府は、沖縄県のアメリカ海兵隊のグアム移転に伴うインフラ整備費用として、
約370億円の融資を来年度予算案に計上する方針を固めたそうです。

柏崎原発、75機器で点検漏れ=「安全性問題なし」-東電(時事)
原発の不祥事多すぎです。

松本市にイノシシの親子、市街地を逃げ回る(日テレ)
先月の熊に続いて今度は親子4頭のイノシシ


インターネット脅威、正規サイトの改ざんが頻発した1年……トレンドマイクロ、年間レポート公表


shigeさんのコメントです。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
Nasa aims to move Earth

お久しぶりです。2010年04月21日 付けでYou tubeにも 「Engineering the climate Nasa aims to move Earth 」と題してあり、 yasuさんが訳されたのと同じ事を言ってるんだと思いますが、参考までにお知らせです。 http://bit.ly/eR2mC1

それと、「未知のエネルギー」を読んでみましたが、下で言ってることが、何かケムと関係が ありそうな感じを受けました。

「宇宙の放射線によって励起された素粒子クラスターが低層大気中にたくさん充満して いるのを発見しました。」
「我々の観測は、対流圏の上方にこのイオンを媒介としてエアロゾル分子が形成され 成長しているという強力な証拠を提供するものです」
| shige | 2010/12/21 23:22 | URL | ≫ EDIT
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

これがその動画です。





| 未分類 | 22:12 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

地球移動計画の本当の理由は一体何でしょう。


NASAの地球移動計画(2001年)
Nasa aims to move Earth
http://www.guardian.co.uk/environment/2001/jun/10/globalwarming.climatechange

yasuさんが一昨日から少し風邪なので(私にも感染)
私が少しずつまとめますので間違ってたら指摘ください。

さて地球移動計画について

要は「地球をこれ以上過熱させないために、太陽から
少し離れた安全で涼しい場所に地球を移動させる

ということみたいです。
地球を動かすテクノロジーははすでにあるそうなんです。

どうやって動かすかというと、
いくつかの彗星を地球の軌道内に引き入れて
地球に大きな反動を与え、太陽から離れた軌道にはじき飛ばす。

yasuさんが翻訳してくれるそうですので少しお待ちください。

画像 697

yasuさんによる翻訳です。
■Nasaは地球を動かそうとしている

地球温暖化に対する科学者の答え、それは惑星を太陽からより遠くへ押し動かすこと

ロビン・マッキー、科学欄編集主任
オブザーバー、2001年6月10日日曜日02.18 BST

科学者は、我々の惑星が過熱するのを防ぐ変わった方法を見つけた:それは惑星をより涼しいポイントへ動かすことだ。そのためになすべきことは、地球にいくつかの彗星を放り込むことで、 これにより地球の軌道が変わり、我々の世界はソーラーシステムの中のより安全で、より冷たい部分に移動する。我々の惑星間の区域を改善するというこの驚くべきアイデアは、 Nasaエンジニアとアメリカの天文学者のグループの創案で、彼らの計画は地球の生存期間をさらに600億年加えることになり、つまり活動期間が事実上二倍になるという。

『このテクノロジーは、不自然なものではありません』と、グレッグ・ ラフリン博士(カリフォルニアのNasaエイムス研究センター)は言っている。『それは、地球に向かう小惑星や彗星をそらすために提案しているのと同じ技術を含んでいる。我々は地球を動かす直接の力を必要とせず、計画と作戦の繊細さを必要とする。』計画は、ラフリン博士と彼の同僚Don KorycanskyとFredAdamsにより提案されたが、彗星や小惑星が地球をさっとかすめ、その重力エネルギーの一部が地球へ移動するように慎重に誘導することが必要となる。『その結果地球の軌道速度は速くなり、我々は太陽から離れた軌道へ移動する』と、ラフリンは言う。

それからエンジニアは彗星が木星または土星の近くを通るように誘導するが、そこでは逆のプロセスが起きる。彗星はこの巨大な惑星からエネルギーを拾い、その後彗星の軌道はエネルギーを地球に戻し、このプロセスが繰り返される。短期的には、計画は地球温暖化の理想的解決を提供するが、研究チームはより強烈な危険性に実際は感心を持っている。太陽はおよそ10億年のうちに温度が上昇し、我々の生物圏が加熱調理されるような『非常に危うい状態になる』運命にある。

したがって研究グループの結論は、地球を救おうという試みである。 『あなたがすべきことは、小惑星または彗星に化学ロケットを結びつけて、正確な時刻にそれに点火する事です。』と、ラフリンは付け加えている。『それは、基礎ロケットサイエンスです。』しかし計画には1、2の憂慮される面がある。 まず第一に、宇宙航行学者は彼らがどのように小惑星や彗星を地球に誘導するか非常に注意しなければならないということだ。軌道上のごくわずかな誤算は、 それが地球に直撃することになり破壊的な結果をもたらすことになる。

これは研究グループによっても認められている。『宇宙的な速度での100キロメートルの直径物の地球への衝突は、最も効果的に生物圏を殺菌し、それはバクテリアのレベルに及ぶ。』と、AstrophysicsとSpace Scienceの新聞紙上で述べている。『危険は過度に強調されるべきではない。』また月に関してよく論じられる問題もある。サイエンティフィックアメリカンの最新号が指摘しているように、地球が現在の位置から押し出されたら、『月は地球からはぎ取られる可能性が高い』そして、地球の気候を急激に狂わせることになると述べている。

こういった批判は、科学者によっても受け入れられている。『我々の調査は、地球が太陽系の中でいかに繊細な位置に落ち着いているかを示している』と、 ラフリンも認めている。『それでも我々の仕事は実践的な結果をともなっている。我々の計算によると、地球をより安全で遠い軌道にのせるためには不安定な地帯をどうしても通り抜けなければならず、慎重に軌道にのせる必要があることを示している。我々の太陽系を観測している宇宙人がいるとすれば、何か変わった事が起こったことを知り、知的生命体が原因だということを悟るにちがいない。

『そしてわれわれにも同様の事が起きる。我々が他の太陽系を観測し他の恒星を回る惑星を見つけた時、-実際我々はそうし始めているが - 我々は、惑星の移動が起こるのを目にするかもしれない。 それはわれわれに宇宙人存在の最初の証拠を与えることになるかもしれない。』


以上。


NASAの地球移動計画は2001年のものですが、皆さんは知っていましたか?
私はまったく知りませんでした、なのでびっくりです。
これを今みつけたということに大きなメッセージ性を感じました。
世界中にあるHAARP、実験施設などがつながってみえたのです。
先日のNASAの記者会見の拍子抜けも気になっています。
何か大きなことが進行しているような気がするのです。
人工ポールシフトと地球移動計画、似ているように思えませんか?

何か大きなことというのは
かつてない巨大宇宙線から地球を守ろうとしているというふうに
良いように解釈したいですけどね。

しかしどんな理由であれ、地球を動かすなんてやってはいけないことだし
上手くいくはずもないし、失敗は目にみえています。
科学者って凄いことを考えるものですね。
以前も書きましたが地球は絶妙なバランスの元に成り立っています。
少しでも移動させればそれらのすべてが崩壊するでしょう。
太陽と地球の距離、月との距離、重力などすべて今の場所だからこそ
人類だって存在しているわけですよね。
科学者だからこそそういったことを誰よりもわかっているはずなのに
だから余計移動させようとすることがわからなくなります。
移動以前に彗星と衝突するかも知れないですよね。

このあたりのことに詳しい方がいらしたら教えてください。


温暖化についてのNASAの見解の不可解さも見えてきました。
NASAは去年6月に”地球温暖化は太陽の活動周期によるもの”と
発表したのですが地球移動計画は2001年です。
地球移動計画はNASAの科学者です。
計算があいませんよね。

2008年に太陽が爆発するというNASAの科学者の話もありました。

巨大宇宙線で考えると太陽温暖化説も消え去りますよね。
そうするとNASA発表の太陽説は嘘ということになります。
何かを隠してるとしか思えません。

温暖化の理由で、一流の科学者が本気で、こっけいとも思えるようなやり方で、地球を移動させようなんて考えるとは思えません。もっと大きな理由があるはずです。

巨大宇宙線といえばやはりこれです。
ブログでも紹介しましたが、e-waterの資料室に入れてある「未知のエネルギー 」
ご存じない方は一度読んでみてください。
この情報が正しいものかわかりませんが、
国内で竜巻や強風がおきていることとつながると思います。
これがまた地下での実験ともつながるので判断の難しいところです。

ケムトレイルと宇宙フレアの関係 (2008.03.06)でも書いたように
地球規模で北半球の気象システムを崩壊させた
未知の宇宙空間から前例のないエネルギー波『爆発』による
宇宙線が地球に最初に到着したのが1998年。
この年からケムが観測されているようなんです。

「未知のエネルギー 」を読んでいただければわかりますが、
世界のトップ科学者たちはますます慌てて世界中で調査している、とあるんです。
ということは何度もおきているということだと思うのです。

2004年12月には宇宙フレアと呼ばれた
太陽エネルギー15万年分を放出した射手座に位置する星の大爆発があります。

最近の熱圏の崩壊もあるので何かが起きているのは間違いないです。

こちらもアップしておきます。
「超新星爆発の影響に対する懸念」

気持ちを新たに考えてみます。

『地球移動計画』で検索すると結構ヒットします。
こういった物語がすでにあるのですね、知りませんでした。

10年も前に地球を移動させようと考えているくらいだから
今はもっと凄いことを考えているのでしょうね。


それからこんなものをみつけました。

1998年に地球温暖化は停止した
『懐疑論...1998〜2005年、この数年間気温が上昇してません。この期間にも人間は二酸化炭素を排出し続けています。(Bob Carter)

科学的知見...地球は1998年以降も熱を蓄えてるので温暖化は停止してません。地表面温度には海洋と大気との熱交換による内部変動性が実在します。1998年には異常に強いエルニーニョ現象が関与して、高い全球気温を記録しました。・・・』



| 未分類 | 11:21 | comments:26 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

昨日に続き、「人類全体のためにすること」 2010.12.19 Sun
でのコメントのやり取りです。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

兵糧攻め

>人工的に地球を冷やす  温暖化対策でIPCC (47ニュース)

これは人類に対する兵糧攻めを意図しているんじゃないでしょうか、米国では食品安全近代化法が可決してますし、その流れでしょう。 永久にモンサントの遺伝子組換え種子を買わなければならなくして、支配するって寸法でしょう。

| 奇兵隊 | 2010/12/19 22:53 | URL | ≫ EDIT

人工ポールシフト?
フォトン・ベルト、HAARP,ケム、2012・・・隠れ蓑?
疑問だったのは、トップ・シークレットがこんなにネットに溢れているはずはないと言うことです。
シューマン振動、ELF、GWEN・・・LHC、SNS、KEK?
これが、本流かもしれない?
もう少し勉強してみます。もしそうなら、大変な人類、地球規模の危機です。 些事などに関わっている話ではなくなってきます。

| WHY | 2010/12/20 00:03 | URL | ≫ EDIT

Re: HHYさん

>人工ポールシフト?

はい、人工ポールシフトを起こそうとしてるんじゃないかと考えて前に何度か記事を書きました。確定ではありません。

> 疑問だったのは、トップ・シークレットがこんなにネットに溢れているはずはないと言うことです。

はい、その通りだと思ってます。このことは過去に何度も書いてきました。

HAARPやケムなんですが漏洩しては困ることがこれだけネットで出回っていることに怪しさをずっと感じています。元米軍関係者が暴露しただとかの海外の情報もありましたが、そんなの考えられないです。民衆に知られては困る情報が出回ること自体、私には考えられません。

ケムに関しては不特定多数の人が対象になるので撒いた人間も被害を受けるので、そういったものに病原菌を入れるとは考えられません。恐怖をあおれば人々は空をみるようになり、視線が釘つげになりますよね。そこで別のことが『こっそりとちゃくちゃくと』行われていると考えます。これはチャネリング詩にも何度も出てきた言葉です。

GWENも情報が出回っているので目くらましかと思ってます。SNSのことはまったく知りません。

地下で行われているものでは私がずっと追いかけてるのは、CERN(LHC実験)と国内では「スーパーカミオカンデ」「KEK」「J-PARC」「SPring-8」です。他の国にももちろんありますが手がまわりません。

去年の四月にイタリア中部で大きな地震(深さ10キロ)が発生したときもそうですが、震源地のラクイラ近くにスーパーカミオカンデと同じような固い岩盤の地下深くにGran Sasso研究所があります。CERNからGran Sasso研究所へはニュートリノ振動実験(打ち込み実験)が行われているのです。国内では以前は「KEK」とスーパーカミオカンデ、現在は「J-PARC」とスーパーカミオカンデで行われてます。

前に”世界を支配する王”で書きましたが、真の世界の支配者はを誰がみても善人だと思うアッと驚く存在だと思ってます。こうやって考えれば、誰もが真の科学と思えるものが人類のためになると思っているものが、アッと驚くものが実は一番危険なものなんじゃないかと考えます。こういうこともあって、民衆の支持を受けやすいリサ・ランドールさんはLHC実験のための宣伝マンとして目をつけられたのではないかと考えたのです。素敵な方ですからね。

それからフォトン・ベルトなんですが、フォトンベルトに入ると色んな現象が起きるといわれてますよね、未知のウイルスの登場、ウイルスに関する病気の多発、めまいなど自律神経に関する病気の多発など色々述べられていました。これが現在地球で実際に起きているわけなんですが、あまりにも符合があいすぎていて、逆に怪しさを感じています。

二つだけ過去記事を掲載しておきます。

一流という名のきれいな包装紙 2008.06.04 Wed
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-1488.html
『HAARPやケムは何と言っても眼にみえるでしょ。
みえるものより地下に隠されたもののほうがダントツに恐ろしい。
本当に怖いものは隠されている。
一流という名のきれいな包装紙で包んで。』

再び、人間の深い場所への危険性を伝えたい 2008.12.25 Thu
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-1372.html
『何度も何度も書いてきたように
こういった実験で私がいつも一番心配してるのは
人間の深い場所への影響。
もちろん、地震も起きやすくなるけれど一番は心。
イライラしたり、キレたりしやすくなるだろうし、
原因不明の感情の爆発が起きたり、
原因不明の頭痛やめまい、だるさ、痛みも多くなるだろうし、
一層、自律神経系の病気が増えるだろうし、
免疫力や抵抗力も落ちるだろうし、
DNAにも影響するだろうしね。

こうやって言葉にできるのはまだいいかも知れない。
言葉に出来ない微細な場所への影響を考えると…』

| まゆみ | 2010/12/20 12:24 | URL |

Re: 兵糧攻め

奇兵隊さん、寒くなれば食料の危機につながりますからね。まだ暖かいほうがいいです。

| まゆみ | 2010/12/20 12:39 | URL |
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

ニュースです。

t1larg_snow_weather.jpg
ヨーロッパの大寒波はまだまだ続いているようです。(写真はCNNより)

・19日朝、メキシコ中部サンマルティンテスメルカンで石油パイプラインが爆発、
石油が炎上しながら市街地に漏れ出し火災が発生、子供12人を含む27人死亡、
52人負傷、民家など100軒以上の損壊

・20日午前5時10分頃、広島県尾道市因島重井町の西瀬戸自動車道で、ワゴン車が
はねたイノシシにオートバイが乗り上げ転倒、後続の軽乗用車にはねられ死亡
・伊勢神宮に今年参拝した人が19日午後5時現在、860万3748人となり過去最高を記録
・洞爺湖で外来種のウチダザリガニが異常繁殖し今年の捕獲数は10万匹を越える。


日韓原子力協定に署名、日本からの輸出が可能に(読売)
『前原外相は20日、韓国の権哲賢(クォンチョルヒョン)駐日大使との間で、日韓両国の核物質や原子力関連資機材、関連技術の平和的な利用協力について定めた「日韓原子力協定」に署名した。・・・』

国内でトラブル続きの原発の技術の輸出とは怖いですね。
原発の輸出に力を入れはじめた隠された理由があるように感じます。


関電、中電で相次いだ変電所トラブル 原因は…?(サンケイ)
『関西電力と中部電力で今月上旬、変電所を原因とするトラブルが相次いだ。関電では7日、本町変電所(大阪市中央区)で漏電とみられるトラブルが起き、中電では8日、四日市火力発電所(三重県四日市市)内の変電所で瞬時電圧低下が発生した。いずれも生産拠点や大規模施設向けの送電トラブルで、中電では工場の操業停止などにつながった。両社には、原因の徹底究明と電力の安全・安定供給に向けた取り組み強化が求められている。関電、中電のいずれのトラブルも7千ボルト以上の「特別高圧」という電力を供給する変電所で発生した。・・・』


看護師不足:年10万人離職の悪循環 採用追いつかず(毎日)


trd1012202252006-n1.jpg
国内最古の木造校舎“卒業”へ 岡山・高梁、吹屋小(サンケイ)


20101221k0000m040107000p_size5.jpg
雑記帳:「金色ナマズ」紀の川支流で発見(毎日)


PN2010122001000298_-_-_CI0003.jpg
超新星爆発の名残をNASA公開 宇宙に浮かぶ赤い風船(共同)



| 未分類 | 22:39 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お便り紹介 (予防接種について) 2

黒部先生から森さんへ届いたメールの紹介です。
黒部先生にはブログ掲載の了解を得ています。
黒部先生、ありがとうございます。

________________________________
Sent: Thursday, December 02, 2010 10:07 PM
Subject: お返事


 中嶋様へ

 残念ながら、私と同じ考えの医師は、日本にはいません。95%くらい同じ考えの医師は少数いますが、長野県には、知っている医師はいません。私の友人が、前に長野県立小児医療センターの副院長をしていましたから、そこへいけば、多少似た考えの医師がいるかもしれませんが、正直の所判りません。私は、医療、医師は当たりはずれがあるのが、日本の現状だと思っていました。だから、探すしかありません。もう私の世代は、60年安保を戦った世代で、勤務医は今年か来年には、70歳定年になりますし、もう若い世代の良い医師を知りません。某革新政党も医師は現代医療の実践に勤め、ワクチン万能と考えてすべてのワクチンの公費負担を求めていますし、元の古い新左翼系の医師も政治面では違いますが、医療ではがっかりする程、現代医療の悪い所に染まっています。

 私の信奉する、病原環境論または適応説は、古くはヒポクラテスの所属する一派に始まるのですが、一時中断され、イスラム医学からの流れと、イタリアでの古書発掘とで、復活し、その後、細菌の発見と共にかすれていましたが、世界的にも少数派で生き残っています。しかし、基礎医学と精神科に残り、他の臨床医学には、ほとんど残っていません。私が、話をしても聞いてくれません。そんな状況ですから、同じ考えの医師を探すのは無理と思いますが、患者さんのいうことを、受け入れてくれる医師はいると思います。お力になれず残念です。

黒部信一
小児科医


----- Original Message -----
Sent: Sunday, December 05, 2010 9:00 AM
Subject: RE: お返事  長野県の中嶋森(母親)です


ワクチンについて言えば、麻疹はかかった時に解熱剤を使うと死ぬ可能性の高い病気です。風疹と破傷風は、きちんと受けていないと、女性の場合には、赤ちゃんに影響がでることがあります。実際、毎年妊娠中に風疹にかかり、赤ちゃんが先天性の風疹症候群になる例が一人ずつ出ていて、ある年は幼児期にワクチン接種していても先天性風疹症候群の子が生まれてしまった人がいました。それで、風疹は、中学時代に一回接種をお勧めします。公費負担で受けるなら小学校入学前の一年間にMRワクチンを接種がよいです。麻疹の二回法は、麻疹の発生を2008年の1万人から、今年は11月までに500人以下に減少させる効果がありました。もう現代では、麻疹は解熱剤さえ使わなければ死ぬ病気ではありませんから、かかってもよいのですが、他の人にうつしてしまうと、よくありません。麻疹は昔から健康なキャリャー(保菌者)がいると言われてきました。しかし、免疫の低下をさせる病気なので、相手が免疫が落ちていれば、それだけでも死ぬ危険があります。

 破傷風は、今94%は、破傷風ワクチンを受けていない世代の40歳以上で、それ以下では、拒否しているか忘れている人がかかっています。数年前、一人助産所で出産した人の赤ちゃんが新生児破傷風で死にました。母親が破傷風ワクチンを受けていなかったのです。破傷風はなくなる病気ではありません。私は、ほとんどの感染症にかかっていてポリオもワクチンを受けていませんが、破傷風だけは、できた当時小児科医だった父に接種を勧められ、受けました。祖母が破傷風にかかり、大変な思いをし、それでも助かり、89歳まで生きましたが、今は救命救急センターへ行けば助かり、年100人程度発病し、10人前後死亡しています。しかし、かかっている時の大変な精神的苦痛と労力を考えると、破傷風ワクチンの副作用の少ないことと天秤にかければ、基礎免疫の3回接種しておくことをお勧めします。子どもの免疫を活性化しておけば、(叱らず、ほめて育て、自由に生きることを選択させること)他のワクチンは、必要ありませんが、親の結核管理をきちんとしておくこと、百日咳にかかったら、数日以内に小児科医にかかること(叱られても黙っていること、反論などはしてはいけません。とにかく治療を受ければよいのですから)。おたふくかぜは、のびのび育てれば、問題ないこと。ヒブワクチンや肺炎球菌ワクチンは、乳幼児期に子どもを可愛がり過ぎず、触ったり抱いたりせず、要求をしたらそれを満たしておけばよいこと。癌や病気になりたくなければ、がまんさせないこと、嫌なことは嫌だと言わせ、仕方ないことは、「しょうがないよね。まあいいか。そういうものだ。」とくよくよさせないことがポイントです。破傷風ワクチンは、大人でも勧めます。政府は、医療費の関係で黙っています。大人はいずれ死に絶えるから。それから、医者とけんかしても意味がないこと。昔から、「医者と教師(保育所や幼稚園も含め、先生と言われる人たち)と坊主(教会も)は、人の言うことに耳をかさない」と言いますし、「芸者子どもに医者子ども」とも言いますから、反論しても無駄です。こちらが必要とすることだけやってもらえばよいのです。市販のかぜ薬も買ってはいけません。下熱剤が入っていますから。咳には咳止め、鼻水には鼻水のくすりを買うことですが、本来病気の症状は、人が病気と闘っているために生じるものなので、ひどい時にやわらげる程度でよいのです。世界的には、違う流れで、日本も世界の流れとは少し違いますが、大同小異です。痛み止めも飲まない方がよいのです。でも、なかなかそうはいかないのが現実です。堀ノ内病院に来るならびっくりしないで下さい。私の考えと違う、普通の日本の医療をやっている病院ですから。私の考えは、私個人の考えで、他の国にも同じ考えの人たちがいますが、いずれも少数です。

黒部信一
小児科医


----- Original Message -----
Sent: Sunday, December 05, 2010 6:14 PM
Subject: RE: お返事  長野県の中嶋森(母親)です


一つは麻疹ワクチンですが、1歳の接種ですと、かかる可能性は残ります。3歳過ぎてからの接種の方が確実なのですが、年齢が低い時にかかる方が重症化しやすいので、1歳で接種を開始しているのです。実際2008年に麻疹にかかった約1万1千人の3割前後が、また2009年にかかった741人の半分が、1回接種者でした。するならMRワクチンを勧めます。

 破傷風単独か二種混合かは、ご自分で判断して下さい。もちろんジフテリアは、今は出ていませんが、ソ連邦の崩壊時には、出ていましたから。病気が出ていないと言っても菌がなくなった訳ではないようです。でも、かかっても軽く済めばよいのですが。重症か軽傷かは、その時の、その人の免疫状態によりますから。

黒部信一
小児科医


| 未分類 | 14:37 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT