11日の
ケムから始まった地震雲はこの地震?
14日 1時17分ごろ 南太平洋 深さ --- マグニチュード 7.3
13日 6時34分ごろ 小笠原諸島西方沖 深さ 520km マグニチュード 6.6 ,,,,,,,,,,,,,,,,,
今朝、yasuさんがみつけたこのニュース、また胎内です、奴奈川姫です。
北朝鮮籍か、胎内に木造船漂着(47ニュース)*明日これの記事を書きます。
昼前から久しぶりの伊那に出かけました。
車内でも空気感が違うのがわかります。
暖かくての~んびり。
南アルプスが絶景でした。
伊那はイザナギ、イザナミに似てるし、
箕輪村は「身能輪」、「三輪」に似てるし、実際、”みわダム”もありました。
遠い昔に古志の国から諏訪へ、
そして杖突峠を越えて伊那に入ったのかなと
奴奈川姫を想像しました。
胎内のニュースともつながっていて、いつも行く先々でつながります。
用件をすませて、これまた別の用件を兼ねて
行ったことのない高遠にはじめていきました。
時代を少しさかのぼったような町ですね。
帰りはこれまたはじめての杖突峠コース。
守屋山のハイキングコースの標識がありました。
これは杖突峠から眺めた茅野、諏訪です。
山は八ヶ岳。

素晴らしいでしょ。
でもね、私の小さなデジカメではこういった風景が上手く撮れない。
伊那は広がりがあっていいですね。
諏訪も狭いけれど広がりがあります。
安曇野はその点、広がりがない。
ちょっと考えていることがあって
夜、諏訪の役場で行われた集まりに参加してきました。
役場の人二人に森さんのお父さんの農に関する計画の話をして
フラーと梶川さんの話をして資料を手渡してきました。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
スリランカでも豪雨被害、被災者100万人超(AFPニュース)*ブラジル南東部の豪雨による死者は500人を超える
50年ぶりの干ばつ 390貯水池が枯れる=山東省『中国の山東省では50年ぶりの干ばつ被害に見舞われている。山東半島の東北部を除く地域では、昨年の9月から120日以上雨のない日が続いており、降水量は前年度の同期比で86%減少している。山東省地方紙・山東商報によると、同省にある390の貯水池は底が見える水量にまで枯渇しているという。同省の主要作物であり、10月末に植えつけられた小麦は51%が生育の影響を受けており、一部は全滅になる恐れがある。また省内24万人あまりの住民は飲用水不足の影響を受けている。』ヴィレッジさんから
エトナ山噴火のニュース
*エトナ山は時々噴火しますね。
もんじゅポンプにトラブル 線量計不携帯ミスも(47ニュース)徳島の遍路道は「ごみの道」 NPO、汚名返上へ撤去計画 (四国新聞)緑茶はガンや認知症の予防に効果的=英研究(大紀元)★みなみさんのコメントです。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
懸念していたことが・・・まゆみさん、森さん、貴重な情報ありがとうございました。 ノーチェック状態でした。無視できない問題ですね! 早速、仲間に知らせます。 書き込みついでにすみません。遺伝子組み換えに関連する映画情報をお知らせします。一見の価値がある映画だと思います。
○「パーシー・シューマイザー モンサントとたたかう」
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kook/percypage1.html
○ Life Running Out of Control(暴走する生命)
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kook/liferunning.html
○映画上映会情報
http://d.hatena.ne.jp/aresan/20101210/1291966523
| みなみ | 2011/01/14 23:40 | URL | ≫ EDIT,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,