2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース(南米のプレートが動いている)

諏訪は今日も晴天、
松本もきょうは晴天でした。
全面結氷した諏訪湖を偵察してきましたが全面結氷してませんでした。
後で写真をアップしますね。

南米のプレートが動いているようです。


2010年12月から北コロンビアのGramaloteという町が動き始め破壊されています。
海外ニュースの多くは豪雨で動いたと報道しているけれど、コロンビアの科学者は
地球のはっきりしない地質学活動で町が動いていると結論を出した。
町は2010年12月に完全避難。
元記事(英語)
こちらも英語
写真一覧

ビデオ





11094ebabe_s.jpg
・インドネシアで2,5メートルの高波
・フィリピン 洪水
・ベトナム 水牛、牛7,000頭が凍死
・中国 この2週間、南黄海、新疆地区、吉林省でM5クラスの地震が連続して発生
・ロシアのKizimen火山が噴煙


comet-swarm-bombs-sun_31316_170.jpg
太陽付近に彗星群、大彗星接近の前兆か(ナショナルジオグラフィック)
『最近、太陽に突進する彗星群がNASAの太陽観測衛星SOHO(太陽・太陽圏観測衛星:Solar and Heliospheric Observatory)によって頻繁に観測されている。一部の天文学者は、巨大な彗星が太陽に接近する前兆ではないかと推測している。・・・』


AP050221017135.jpg
科学者は、カリフォルニアが冬の『スーパー嵐』に襲われると警告(英語)


m0331539.jpg
ナスカで新たな地上絵発見(gooニュース、時事)


marine-bacterium-crocosphaera-watsonii-biochemical-recycle-iron-ocean-lg.jpg
海洋バクテリアは、鉄をリサイクルする。(英語)


shells-type-foraminifer-lg.jpg
明らかにされる劇的な海洋循環変化(英語)


TKY201101160289.jpg
MRSAに自分の毒素抑える遺伝子 宿主との共存戦略?(朝日)


| 未分類 | 21:26 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |