2011年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年07月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

神と悪魔


画像 591


「私の知るカバラでは世間とは真逆で666は神の数字でした。」

先日の記事でこれを書いたところ批判コメントが入っていました。
返事を書こうかと思ったけれどご自分で削除されたのか見当たりません。
以前も同じようなコメントが入ったことがあります。

きょうはニュースをお休みしてこれを書いてみたいと思います。

私はカバラの本をこれ一冊しか読んでいません。
数秘術―数の神秘と魅惑(ジョン キング 著)
いわゆる本屋さんで呼ばれて買った本です。

ただ読んだといっても内容がややこしくて
何が書いてあったかまったく覚えてないのですが
たった一つ覚えているのが「666」と「555」。

世間では「666」が悪魔の数字と言われていますが
この本では「666」は愛の言葉、「555」は悪魔龍、サタン。

「666」に興味がなかったことと
天邪鬼なので疑っていたので
世間と真逆なのが面白いなと思いました。

「666」が何故、悪魔の数字なのか、
誰がこれを決めたのでしょう。

「666」でちょっと閃きました。

世間でいう「666」が悪魔としたら
数秘術のいう666が神なら
それこそ「666」は悪魔にも神にもなりうる。

これは私たち人間のことを表しているんじゃないでしょうか。

数秘術の555=悪魔、666=神

これでみても隣同士です。
悪魔と神の表裏一体を表しているんじゃないでしょうか。

以前書いた記事ですがこれも参考にしてください。


「神聖」の意味を知っていますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みつめている主体 その23
http://cocorofeel.exblog.jp/11276497

ボーム「ええ、それは神聖なるものと呼ばれてきました。ご存知のように「聖なるもの」(ホーリー)という言葉は全体(ホール)という言葉に基づいています。だからそれは全体(ホール)、全体性(ホールネス)と呼んでもいいでしょう。「神聖なるもの」(セイクリッド)という言葉は不幸にもその語源とは違うもの、つまり犠牲(サクリファイス)を意味するようになっています。一つの組織としての宗教での犠牲といったものの発想と強く結びついているし、不幸な意味合いを非常に多く含みます。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は神。

「しめすへん」は何を示すか?
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/simesuhen.htm

ところで「示」という字はなぜ神がかっているのであろうか? この字の形自体がその問に対する答になっている。まず、中央にあるアルファベットのTのような部分は神へのいけにえを置く台の形である。一本の杭の上に平たい板が載っている形を考えればよい。Tの上の「一」はいけにえであり、Tの両脇にある点は、いけにえからしたたり落ちる血を意味している。つまり、神にいけにえを供えて見せることが「示」という字の本来の意味であった。



90年代に、鍋で野菜を似ているときに出てくるアクは
悪なんじゃないかと書きました。
アク(悪)を少し身体に取り入れることで健康(善)が増す。
こう考えたのです。

ボームを知ってからは鍋の中は全体運動だと思うようになりました。

「666」が悪魔でも神でも、私は構いません。
ひたすら嫌なのが固定した考えです。

何故「666」に悪魔という存在を人々が与えてしまうのでしょうか。
わざわざ悪魔という名詞を人類が生み出さなくてもいいのにと思うのです。

誰かが決めた「666」を獣だとか悪魔だとか信じて行動することは
自らを閉じ込めることです。
方向性が一方に決まってしまいます。
これこそ陰謀ではないでしょうか。

最後に数字遊びです。

555を足すと15=6
666を足すと18=9

6+9=15=6
また6

6と9を向い合せると8
横にすると永遠、無限大
メビウスの帯。

220px-Mouml;bius_strip
写真はウィキより拝借

555とか666とか
実はまったく違うモノを表しているのかも知れない。

555=五角形、五芒星が三つ
666=六角形、六芒星が三つ

こうするとどうなる?

| 未分類 | 23:21 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

資料:中国の原発事情


13.jpg

20080630_001.jpg



現在稼働中の原子力発電所は14か所。
2020年までに新たな稼働を予定している原発は28か所、
批准段階の計画も含めれば100か所を上回る。
さらに2050年までには230基へ増やす計画もあるそうです。

中国の原子力開発、原子力安全規制、原子力発電

高速増殖炉が初臨界 中国、建設加速へ 2010/7/22 1:19(日経)
「中国の原子力発電関連の国有企業、中国核工業集団は21日、同国初の高速増殖炉の実験炉が、核分裂が連続して起きる臨界に初めて到達したと発表した。実験炉の設備国産化率は70%といい、今後、高速増殖炉の建設を加速する方針。中国は経済成長に伴うエネルギー需要の増大に対応するため、原子力発電所の建設を促進。プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料の製造技術なども発展させ、先進的な原発システムを構築したいとしている。高速増殖炉では、ウラン資源の利用率を60%以上にまで高められるとされる。日本では今年、約14年ぶりに運転を再開した高速増殖炉原型炉もんじゅが臨界に到達。米国やロシアなども既に臨界到達に成功している。」


ついでにインドもメモ代わりに載せておきます。

インド:初の高速増殖炉、12年末までに完成目指す-6基追加も計画(ブルームバーグ)
インドは来年末までに同国初の国産高速増殖炉の建設を完了し、
2023年までに6基を追加する計画。

| 未分類 | 19:42 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震106 ( もんじゅの引き抜き作業遅れ)


13時3分、大祓詞奏上しました。


DSC06920.jpg
近所のリンゴ畑に咲いていた。


きょうはもんじゅの落下装置の引き抜き日なので
事故のないようにと祝詞しました。
明日からまた祝詞お休みします。

震度5弱の地震があったようですね。
一昨日の「自然な地震雲」はやはり地震でしたね。
6月23日 6時51分ごろ 岩手県沖 深さ 20km マグニチュード 6.7 震度5弱
neic_c0004e5w_cy.jpg

中国地震ネットワークセンターはマグニチュード7.0と言ってますね。
7.0-magnitude quake hits Honshu in Japan

東北沖の巨大な500キロの活断層は日本海溝の東側にあり
三陸沖から茨木沖にかけて巨大な段差がみられたというニュース。
考えただけで凄いですね、

,,,,,,,,,,,,,,,,,

沖縄の放射能の数値が高い件なんですが
中国ではご存じのように大洪水が続いています。
中国の大亜湾原発は広東省にあるので洪水の地域です。
もしかして大亜湾原発から漏れているとは考えられないでしょうか。

「今月3日以降続いている南方の暴雨洪水被害はこれまでに江蘇省、浙江省、安徽省、福建省、江西省、湖北省、湖南省、広東省、広西省、重慶市、四川省、貴州省、雲南省の13の省、自治区、直轄市および86の市、510の県で3657万人が被災、164万2000人が避難生活、死者175人、行方不明86人。」

そして台風4号が広東省に近づいています。
更に5号が発生、こちらは日本に向かうようです。

,,,,,,,,,,,,,,,,

今日の梶川さんまたカッコいい。
実物もかっこいいですよ。きれいな人。

梶川泰司  「犬のしっぽ」ブログ

「アイデア」

本当のアイディアというのは、
どんな場所に置かれても
解釈不能な意味が残るはずだ。

なぜなら
人間が作っていないからだ。


「アジア的」

無常って最強だ。
みんな死を受け入れていくよ。

核兵器も地獄も
不要な想定外だったな。



3号機原子炉の温度が上昇してるようです。
米キュリオン社製の放射性セシウム吸着装置では
わずか5%の処理能力しか出ていない。

岡山県は震災ごみを年7万トン受け入れするそうです。

原発放射性物質、ジェット気流で欧州へ (読売新聞)

[放射能]玄海原発は爆発する(eirene’s memories)

「2034年までに寿命を迎える原子力発電所の全廃を決めたスイスの原子力安全当局が福島第1原発事故について「想定外の事態は何一つ起きていない」と日本の安全対策の不備を指摘する報告書をまとめていたことが19日、分かった。」サンケイ

役立たずの日米仏汚染水浄化システムは誰がどういう経緯で決めたのか!?(現代ネット)

世界で原発への支持急低下、日本の食品敬遠は45%(ロイター)

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

福井新聞によると
もんじゅの引き抜き作業は、1分間で6センチずつのペースで行うため、
8,9時間かかるそうですがもっとかかるでしょうね。

今年2月の引き抜き作業にかかった費用は9.4億円。
設計ミスをしたにも関わらず東芝に支払われるそうです。

@htokiwa 23日のもんじゅ中間装置引き上げにつき電話で確認:すでにクレーンを含め炉全体をプラバッグで覆いアルゴンガスを充填済み/明日は変形した中間装置を「吊り部」とともに引き上げる/14:30から中間装置を引き出しナトリウムが付着していないことを確認して仕切り板をはめる、そこまで約10時間
http://www.twitlonger.com/show/b9l5gd


とここまで書いたら「もんじゅ、引き抜き作業遅れ」ですって。
「もんじゅ」引き抜き作業遅れ 機器類調整で夜以降に

,,,,,,,,,,,,,,,,,,

愛媛・伊方3号機、核燃料装荷へ(サンケイ)

玄海原発2、3号機などの再開要望 九州商議所連合会(朝日)

| 未分類 | 13:06 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |