2011年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年07月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (水と火と放射能)

ふ~、沖縄より暑い。
暑さのせいか今日は体がだるくて近くの温泉で一気に回復。
いつでも入れる温泉がたくさんあって諏訪はよいとこ。

熊本で震度4ですね。
27日の放射能は各地で低下目立つが東京は上昇。


los-alamos-freeze-frame.jpg
ロスアラモス近くラスコンチャの野火は850パーセント増加!
ニュースビデオにロスアラモス研究所、核廃棄物らしきものも出てきます。

ロスアラモスに関して明日以降にまた書きますが
los-alamos1.jpg
ニューメキシコ州は、『核のコロニー』と呼ばれているそうです。
アメリカという国はホント核だらけ、先住民を追い出し土地を汚染し続けている。

地下で最先端科学実験をすると電気エネルギーが強くなり
竜巻や雷が多くなると何度も書いてきましたが
ロスアラモスで発生する雷はなんと米国で二番目の多さだそうです。
やっぱりね!
竜巻の多さはこういった実験と絶対関係あるに違いない。
ロスアラモスのある周辺では今年も異常な竜巻と火事が続いている。


70センチの水に囲まれたフォートカルフーン原発、しっかり水浸し
fort-calhoun-npp1.jpg

ミシシッピとミズーリ川の深刻な洪水で
農地250万エーカーが被害を受けている。

drmon.jpg

干ばつが山火事を大きくしている
ノースカロライナの29の郡で山火事非常事態宣言

アフリカ東部(ケニア、エチオピア、ソマリア)が
過去60年間で最悪の干ばつに見舞われ1千万人以上に影響
ケニアの一部では穀物価格が過去5年間より8割も上昇
場所によっては飢饉の状態。

南西ヨーロッパは、6月の高温記録更新
4highres_00000402283745.jpg
スペイン、フランス、ベルギー、スイスは暑い
30度以上、ロシアも30度、パリは40度

一方、ルーマニアは吹雪!夜にマイナス10度
カルパティア山脈は積雪3フィート

英国は洪水警告。


ブラジル、6つの都市で低温と雪の記録更新
67222970x6001.jpg


タイ北部 洪水緊急宣言
282750.jpg


メキシコ、キンタナロー
CancunaC.jpg


カナダ Luskvilleで深さ18メートルの陥没
luskville.jpg


米リーズバーグの陥没のニュースビデオ


4062772470.jpg
2012年に世界が終わると信じる白い服を着た黙示録ファンが
南フランスの人口194人の小さな村Bugarachを聖地とあがめ
たくさん詰めかけてきていて村は困惑、当局は警戒しているそうです。
地元住民から「逆さまの山」と呼ばれる岩山(1,230メートル)は、
山の上層部分が下層部分よりも古く神秘的な場所とされてきた、
ネットではこの岩山に宇宙人の基地があるとか
地下に別の世界への入り口があるとかの説が噂されている。
日本の地震、米国での天災異常気象きっかけにを
村にやってくる人たちが急増しているそうです。
元記事

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

20110628181537_1434858781.jpg
日本海の漂流ごみ韓国学生清掃 兵庫から自転車移動しながら(福井)


PN201106280100090CI0003.jpg
3D測量で前方後円墳発見 新沢千塚古墳群で橿考研(47ニュース)


http://www.47news.jp/news/archives_culture-entertainment.html" target="_blank" title="NHKの受信料収入が過去最高 前年度比155億円増(47ニュース)">NHKの受信料収入が過去最高 前年度比155億円増(47ニュース)
 「NHKは28日、10年度の決算を発表。受信料収入が初めて6500億円を超え過去最高となり、事業収入は前年度比140億円増の6839億円。事業支出は今年7月の地上デジタル放送完全移行に向けた対策などで同226億円増の6801億円。収入から支出を引いた事業収支差金は86億円減の37億円で、3年連続の増収減益に。」

受信料収入が6500億円超え!
こんなお金何に使ってるの?

NHKさん、国民からこんなに多くのお金を強引に取って
国民のことを考えていますか?
本当の情報を流してますか?

| 未分類 | 23:32 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コメント紹介

まゆみさんへ

写真の草、
たいへん良い勢いの生えっぷり
とてもいい(笑)

先日のピンクの薔薇の写真も
本来ならイメージの中にしかないはずの「完璧な・造型」を
「ほら(笑)」
と切り取られて差し出されたような
そんな不思議な感じ。

夜中にぱっと目が覚めて
あわてて枕元を振り返るとそこに
きれいな包装紙にくるまれたプレゼントを発見するような。

そんなとき感じるのは
「これは親がこっそり置いたものなのだ」なんて理屈や
「もしかして、本当にサンタさんが・・・」というファンタジーなど
もはや取るに足らないことと知る
「不・思議」の 実・在

「不安による恐怖」が現在メインの政治の手法だとすると、

「不安による幸福感をともなう贈与」が
いつでもそこらじゅうに溢れており
しかも
他ならぬ自分ですら
いつでも「それ」をできることを思い出し
驚きとともに喜しくなるような。

記事違いになりますが、
「666」の記事を読んで
ぼくはサッカーボールを彷彿としました。

ご存知のようにサッカーボールは
五角形と六角形の皮片を縫い合わせてできており
その数はそれぞれ

五角形が十二枚
六角形が二十枚

その比率は

12:20=3:5

ふふふ、
ここでも3+5が8だなんて、
もう、
ほんと、笑っちゃいますよね(笑)

そして五角形から見る六角形(5÷3)は
黄金比(1.618・・・)とは少しずれている。
というところに
現実と理想のなんともなぜか超えられぬ
じれったい齟齬。

というものを
いとおしく感じざるを得ないのです。

| うー | 2011/06/26 23:38 | URL |

ドイツのシミュレーションhttp://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif を見ると、28日以降、福島からの放射性物質の拡散が止まったようなムービーになっていますが、もう拡散予測はしない、ということなんでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。
久々に文科省の全国放射能濃度一覧を見たら、北海道が23~24日にかけて、0.04を超えていてびっくりしました。公表以来今まで、どんなに高くても0.04台に行くことはなかったので。。ところが、福島周辺の県を見ると、その近辺では特に数値的に大きな動きはないような?
しかし、いまだにスピーディは公表されない、性能の良いガイガーカウンターは品切れ続き、或いはガイガー詐欺とでも言わんばかりの価格高騰ぶり、日本気象庁の拡散予測は国民に知らせるという意欲のまったくない日本語を使わないわかり辛いもののまま放置、、。え?検査の結果検出されず??ゼロ?安全宣言? そんなわけないだろうに。でもそんな毎日。悲しいことに、国内の情報はもはや信じられない。。海外から国内のことを教えてもらうのも無理があると思うけれど。
情報選択眼のない人はもちろん、さらに英語のできない日本人は、どんどん生き残る道から遠ざかりそうな予感。。閉じ込められていく日本人。

| 1 | 2011/06/28 13:18 | URL | ≫ EDIT

ネガティブとポジティブ=バランスというのに共感します。
どちらかだけでは、想定外という無責任な結果になるのかもしれません。
全体性を回復する、というのは、私なりに考えると個々が全体であると同時に、個々の中にも全体性を持つという事ですよね。それは包括していく過程で得られる思考の成熟、バランスのよい自立のようにも思えます。梶川さんの、思考言語、という記事に書かれている
>数千年間にわたる概念の牢獄から解放された
シナジェティクスの思考言語(thinktionary)によって
普遍的概念を表すことができる。
というのも私なりにですが、その通りだなーと思っています。

固定概念は本当に、想像性=創造性の牢獄ですよね。自分で思っているつもりが実は、それを発した最初のものの意思を強要されていて、それを知らず知らずに又次の人へと強要していく感じがします。それがいつのまにか多数となり常識化していくのかと思います。けれど常識は時代と共に変化して、変化すると前の常識は否定されるものですよね。なので固定概念は、言葉の微細な変化さへも嫌うのではないでしょうか。

普遍的概念は、言葉や姿はバラエティに富んで、許容性がありますが、どこから辿っても同じところに辿りつく為に強要する必要がなく、かえって多くの側面からそれぞれの独立性を侵すことなく包括的態度で見る事で近づいていけるものなのかと思います。

クイズの答えは1つでも、ヒントは幾通りも存在し、それぞれのヒントが相乗的に答えへと導いていくというような感じでしょうか。

| みほ | 2011/06/28 13:35 | URL | ≫ EDIT

| 未分類 | 20:52 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震111 (東京の焼却灰から8千ベクレル超のセシウム検出)


DSC06952.jpg


外の工事が本格化してきました。
大きな重機が入ってずっとボーリングしている。
小さいのかと思っていたら結構大きな建物ができるのかな。

信州なのに諏訪湖がそばにあるせいか最近湿気が結構あって予想外。
普段の諏訪はどうなんでしょうね。

梶川さんのメッセージ、グランチです。


梶川泰司 犬のしっぽブログ

「統計学」

現在の電力会社の電力ネットワークでは
電気エネルギーは蓄積できない。

にもかかわらず
東電のピーク供給量が
恣意的に操作されているのは
電力エネルギーが
すでに十分にあるからに他ならない。

<エネルギーと食料の欠乏>から生まれる
条件反射的な恐怖感で支配してきた
グランチの統計学はいつも腐敗している。


「エントロピー(でたらめさの尺度)」

生命維持のためのエネルギーよりも
人を騙すために費やされるエネルギーが
つねに優先的に保たれている。

これ以上の無秩序のエントロピーモデルは
太陽系には存在しない。


この無駄なエネルギーに関してはボームもよく語っています。
これを解決しないとダメだと言ってました。
人との関係において多くの人がエネルギーを浪費している。
日常でもネットでも同じこと。

「人を騙すために費やされるエネルギー」って
想像しただけで環境に及ぼす影響は計り知れない。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

さてまた核に関する心配なニュースです。


米国西部、南部の山火事は3週間以上続いていますがニューメキシコ州の
山火事がロスアラモス国立研究所の1,6キロまでに近づいているようです。
核は安全な場所に保管してあるとのことですが心配です。

最初、ここまでくるとやっぱり太陽系内で何かが起きているに違いないと、
次にヒロシマ、ナガサキの敵討ちかと思ってしまった。

山火事で米ロスアラモス研究所閉鎖 核兵器開発の拠点(朝日)
「米国の核兵器研究の中核を担う米ニューメキシコ州のロスアラモス国立研究所は27日、施設の近くで発生した大規模な山火事のため閉鎖した。敷地の南端まで一時、延焼したという。山火事は26日午後1時過ぎ、敷地の南端から約20キロ地点で発生し、同日、研究所の緊急対策本部が立ち上がった。27日には火の手の範囲が約180平方キロメートルに拡大し、必要人員以外は立ち入り禁止となった。人口約1万8千のロスアラモスの当局も同日、避難勧告を出し、街を脱出する車で大渋滞になっている。研究所は、施設内の放射性物質などの危険物質は保護されており、建物に火が及んでも問題はないとしている。」

原爆開発の舞台ロスアラモス研究所を一時閉鎖 付近で山火事 放射性物質は保護と強調(サンケイ)
ロスアラモス研究所の敷地延焼 山火事、一時閉鎖(福井)

陽子加速器はわかるけれど、危険な資材とは何でしょう。
2000年にロスアラモス研究所から核機密が消えたんですね。

洪水のネブラスカ州では土嚢が崩れて、
フォートカルフーン原発の周辺に水が流れ込み建物が浸水。
設計上、最大約309メートルまで水位が上昇しても耐えられるそうで
ミズーリ川の現在の水位は約306メートル。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

もんじゅ装置燃料ラック軸に異常 原子力機構、目視確認(福井新聞)
「日本原子力研究開発機構は27日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、原子炉容器内に落下し回収した炉内中継装置を目視で確認した。立ち会った経済産業省原子力安全・保安院の敦賀原子力保安検査官事務所によると、燃料交換の際に、燃料容器をぶら下げる部分の駆動軸に変形がみられた。落下の衝撃でできた可能性があるという。」

“脱原発”意見書を撤回 敦賀市会・特別委(福井)

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

「東京、江戸川清掃工場で発生した焼却灰から、1キログラムあたり8千ベクレルを超える放射性セシウムが検出された。」 サンケイ


早川由紀夫ツイログ

軽井沢町がやるべきこと。1汚染された事実をみとめる、2地図をつくって汚染分布を的確に把握する、3それを公表する、4可能な限りの除染をする。
posted at 10:34:39

軽井沢の放射能は、3月15日に福島第一原発から東京を経由してやってきた放射性物質に由来する。その日の夜、地表にしずしずと降り積もった。それは3ヵ月半たったいまもなお放射線を出して、訪問した観光客の体を貫いている。
posted at 10:31:23

軽井沢は、いますぐなんらかの手を打たないと、この夏、大打撃をうけるだろうと予想する。抑え込んで押さえつけられるものではない。  http://ow.ly/5rAFp
posted at 10:12:48

いまの放射能情報は、とくに「利害関係」と「独立の複数情報」の観点から厳しく審査しないと使えない。
posted at 06:58:51

.@nnistar さんのプロット。埼玉・東京・神奈川のほぼ全域に十分な密度で点が打たれました(神経を使う煩雑な作業ごくろうさまです。ありがとうございます)。東葛地域に匹敵する汚染は他地域にないようにみえます。 http://ow.ly/5rrWMposted at 06:09:02


https://twitter.com/#!/ikeda_kayoko
「外堀がまた1つ埋まりましたね。アボリジニの皆さんの30年以上のご活動に敬服。ユネスコ、北豪クンガラ地区を世界遺産「カカドゥ国立公園」に編入を決定。同地区のウラン採掘権をもつ仏・アレバ社のウラン採掘は不可能に。クンガラ鉱区では日本の核燃サイクル機構も開発に関与してきました」

これは朗報ですね。
奪い取った大地を一日も早くアボリジニに還すべき。

いまびっくりするコメントが入ってきました。
「あ~お~う~え~い」がお茶目。(微笑

ロスアラモス国立研究所についてのCNN News (http://www.cnn.com/2011/US/06/27/new.mexico.los.alamos/)のコメントにDrDan2000さんの興味深い書き込みがあります。
”The canyons themselves in and outside the Los Alamos nuclear weapons labs have been used to dump nuclear materials. There are tens of thousands of barrels of nuclear contaminated waste sitting above ground in Area G.”
Area G が無事であることを祈ります。
あ~お~う~え~い

| Area G | 2011/06/28 15:09 | URL |


核物質を峡谷に放棄!放射能が検出されてもフクシマのせいにしないでね。フクシマの事故に便乗してあちこちで放射能垂れ流したり、放出、放棄したりしないでね。


トモダチ作戦 軍の論理に無防備な国よ(琉球新報)
「東日本大震災に伴う米軍の災害支援「トモダチ作戦」は、放射能に汚染された戦場を想定した訓練だった。米紙ウォールストリート・ジャーナルが伝えている。この訓練は、福島第1原発事故をテロ集団が核汚染を引き起こす爆弾を爆発させたと見立てて実施。在沖米海兵隊の第31海兵遠征部隊(31MEU)が参加した。米軍は「放射性環境下では最も有名な作戦になるだろう」と評価する。しかし、航空機37機、300以上の車両、主要装備などが放射能汚染の影響を受け、航空機の除染に1カ月を要した。だが除染作業の場所を含め海兵隊から沖縄側への説明は一切ない。基地周辺環境への影響はないのか。県や関係自治体に連絡するのが筋だ。米軍の対応は無神経も甚だしい。・・・」

訓練だというのは当初から予測されていたので驚かないけれど
一か月もかかったって沖縄で除染したのでしょうか?
もしそうなら酷すぎる。

福島第一原発の仮設タンクから汚染水15トン漏れる

水産庁のストロンチウムの検査が酷すぎる件について(勝川俊雄 公式サイト)
ストロンチウムの汚染がなさそうな魚ばかりを検査し、
しかもストロンチウムの汚染を隠すために
福島近辺の魚を避けているみたいです。

放射能に汚染された世界を描いたスタジオジブリのアニメ『On Your Mark』まとめ

米国:バーモント原発、停止訴訟始まる 福島と同型、マーク1の今後左右(毎日)
「期限切れ」のマーク1稼働延長の是非を争う全米で初のケースで
判決次第で全米17原発、24基が稼働中のマーク1の将来を左右する可能性があるそうです。

| 未分類 | 11:47 | comments:14 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |