2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

デッサン (石)


暑い日差しの中、散歩がてらの
郵便局からの帰り道に花の写真を撮っていたら
そこの家のご主人らしき人が声をかけてきた。

観光客と思われたので諏訪に住んでいることを伝えた。
何処に住んでも私はよく観光客と間違われる。
流浪の民の血が流れているから
なかなか根を下ろさないのが雰囲気に出ているのかも知れない。

しかし何処に住んでも、こういう出会いが頻繁にあって
いつものことながら面白い。

「今から外出するので時間がないけれど
僕の描いた絵をみてくれないか」と誘われ、
玄関先で花の絵を10枚以上見せてもらった。
鮮やかな花たちだた。
書もみせてもらった。書はいいな。
いつか私もやりたいと思いながら未だにできていない。

何処に住んでもこうやって声を掛けられ、
こういう出会いが頻繁にある。

玄関からでたら目の前に石がいくつも並べてあって
内心やっぱりね。

「そこにもあるよ」の声でみるとあるある。

湖水で拾えるそうだから、今度、わたしも拾いに行こう。

私も石が好きで少し持っていると言ったら
その人は石の絵も描くそうで、またまたやっぱりね。
私も先週と今週、石をデッサンしたんですよと言った。

何処に住んでも声を掛けられこういう出会いが頻繁にある。

別れ際に「石には意志がある」と言ったら
「僕は意志が弱くて」と笑いながら。

さてこれが今週の石のデッサン



DSC06976.jpg

DSC06977.jpg

北澤一伯さんも石が好きでいくつも持っているそうです。
先週は北澤さんの石を、今週は私の石をデッサン。
3×4センチの小さな石をがちょうの卵くらいの大きさに。

北澤さんが言うには私は石を描くのが向いているそうなんです。
要は石には意志があるように
”ある何かが”存在しているものを描くのが向いているらしい。

もっと絵を描けるようになったらと
私にしかできない、その先の提案をしてくれた。
いつになるかわからないけれど、それは楽しみである。

この石のデッサンは今までで一番いいと言われたけれど
私にはまだまだわからない。わからないことだらけ。

デッサンの前に線を描く練習が不思議で面白い。


マツモトアートセンター」の美術教室が更に伸びやかになりました。
興味のある方はHP覗いてみtください。

■美術のきほんの「き」教室
■たくましく「油絵」教室
■活用「パソコン」教室
■ 木の「ため息」教室

●【大人アート大学】講座・共に学ぶ
●【てゆうかユリイカ】講座 当美術っていうか 絵を描きたいっていうか ~っていうか
●【こどもアート大学】講座・大人が学ぶ
●【実力アップ】講座


前からある★「こども美術研究所」



| 絵/デッサン | 22:39 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース (シミュレーション攻撃で米国の原発2基が「損壊」)

先ほどから凄い雨。
基本的に雨が好きだから嬉しい。
雨の匂いも音も好き。
夜にいつも降ってくれたらよく眠れるのになあ。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

読者さんから送られてきた昨日の衛星画像

弧を描いたものはなんでしょうね。
福島に向かっているそうなんです。


シミュレーション攻撃で米国の原発2基が「損壊」 NRC報告(CNN)
「原子力発電所を狙ったテロを想定して米原子力規制委員会(NRC)が毎年実施している演習で、昨年24基の原発にシミュレーション攻撃を仕掛けた結果、2基で重要目標が「損壊」または「破壊」されていたことが、29日に公開されたNRCの報告書で分かった。NRCでは安全上問題があるとして、どの原発の警備が突破されたのかは明らかにしていない。しかし問題が発覚した原発には検査官がとどまり、対策の不備が解消されるのを見届けたという。原発の警備態勢チェックを目的とした演習は毎年、米国内に104基ある商用原発の約4分の1に対して実施されている。数週間かけてまず机上で警備の抜け穴を検証し、続いて3夜連続で原発の建屋や設備の破壊を狙ったシミュレーション攻撃を実行。事前に告知した上でNRCの検査官の立ち会いのもと、ほかの原発で警備に当たっている作業員などが、多目的レーザー交戦訓練システム(MILES)という訓練機材を使って銃撃を想定した攻撃を仕掛ける。昨年は原発24基と核燃料施設1基に対してこの演習を実施し、2基の原発が標的とされた施設への攻撃を防ぎ切れなかった。NRCの記録によれば、一昨年までの3年間で実施した演習でも、それぞれ2~4基の原発が「損壊」されている。今年は25基で演習を予定しているという。」

怖いですね。
よその国のことだけど止めて欲しい。
わざと壊したりしてるんじゃない?

中国の大雨、金曜日に中国のほぼ全土で雨
いくらなんでもこれは大変です。

6月30日にアップされたyoutube

三峡ダム周辺で地震頻度が30倍に、政府も弊害認める(AFP)
ダムは地震を誘発しますからね
前から三峡ダムと地震については色んなところで危惧されていました。


真夏のシカゴに雹、突風
20110701_.jpg
20110701_12.jpg
20110701_10.jpg

インド、バングラデシュ、インドネシア、
マレーシア、フィリピン、タイの洪水は続いている。


1-july-nathaz-map.jpg
米国は極端な暑さ、暴風雨、大洪水


las-conchas-29-30-june.jpg
ロスアラモスの火災は更に燃え続け約10万エーカーに


pictures-we-love-best-june-2011-gypsum-cave_37151_big.jpg
ロシアの水中洞窟(ナショジオ)
青はホントよい。


hole-punch-clouds-cause-rain-studied_37158_big.jpg
雲にできた巨大な穴、原因は潜熱(ナショジオ)
スカラー波の説もあります。


25-foot-giant-squid-caught-florida_37111_big.jpg

瀕死のダイオウイカ、フロリダ沖で発見(ナショジオ)
これって地震が起きるんじゃないの?

これはいい記事、リンク先で全文をお読みください。
汚れた水を透明にする魔法の粉 いくたびも足を運んだアジアに救われた(朝日/globe)
「水処理を手がける小さな会社の会長、小田兼利の講演は、実験で始まる。薄茶色に濁った水が入ったビーカーに小さじ1杯の白い粉を入れ、長い棒でかき回す。数秒で汚れ成分がおぼろ昆布のように固まってくる。手を止めると汚れが底に沈み、水は透明に。聴衆がどよめく中、小田はその水をごくごく飲んでみせる。・・・「BOP」という言葉がある。ベース・オブ・ザ・ピラミッドの略で、経済の底辺で暮らす世界の約40億人をさす。1人の消費力は小さいが、全体では巨大なこの層を対象に、本業で利益を出しつつ公益の増進をめざすのがBOPビジネス。小田が途上国で取り組む事業がまさにそれだ。浄化剤100グラムで1トンの飲料水ができる。価格はバングラデシュの通貨で100タカ(約130円)。現地の人たちが買える価格にするため、卸業者を入れずに直接取引する。現地の女性たちを販売員に育て、使い方を説明しながら製品を売る。その「ポリグルレディー」はいま約70人。ひと月に1万タカ(約13000円)を売り上げる。地元で人気の就職先だ。年商8億円の会社で海外売り上げは3割を占め、取引先は40カ国に及ぶ。・・・「水は人の心を変える」が持論だ。公開実験で池に浄化剤をまく。翌日まだ暗いうちに1人でそっと池をのぞくと、水深1メートルの底に沈むヘアピンが見えるほど透明になっている。「心の中まで澄んでいく気がする。きれいな水を知らない人たちに見せたいと、心底思うんですわ」」

日本はまことにおかしな国です。
目の前の宝ものに全く気づいていない。

意外にいける? 太陽エネルギーを蓄積する人工光合成の現実味

IMF前専務理事の性的暴行の被害者に大きな疑問符 (CNN)
私の勘が当たりましたね。

李登輝元総統を起訴=公金横領で検察、本人は否認-台湾(時事)
日本の検察を見習っているのでしょうか。

オランダで家畜処分を禁ずるユダヤ差別再び(newsweekjapan)

| 未分類 | 19:52 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震114 (東電、電力使用率を情報操作)

大祓詞奏上しました。


,,,,,,,,,,,,,,,,

また心配なニュースです。
もんじゅ 落下装置の先端に傷(NHK)
ということは他にも傷がついているということですね。



英トーネス原発、クラゲ侵入で運転停止(ロイター)


futofutomomoさんからです。

NHKニュースに気ずいてくださってありがとうございます。
もんじゅは液体ナトリウムが水銀のように光り、壊れた配管や破片が見えません、同様な実験炉「常陽」で起こった破壊事故では壊れたまんま運転して、ナトリウムを抜いた後になって破片が飛びまわって燃料体を破壊した事が判りました。小さな破片も高速で飛ぶので大きな破壊を起すんです。

ちなみに浜岡5では溶接ミスの鉄蓋が外れて冷却配管が多数破れ、本体容器まで海水が流入、事実上装置は全交換の状態。ですがマスコミはちゃんと報道しませんよね。 それに頑丈そうな鉄もたったの100度の温度差で割れるんです。中性子ビームを浴びていればもっと小さな温度差で壊れます。あなおとろしえ。
常陽事故http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/0901joyojiko.pdf

| futofutomomo | 2011/07/01 16:11 | URL | ≫ EDIT



774さんから内部被ばくについてのコメントです。

内部被曝について

「内部被曝の脅威」肥田舜太郎/鎌仲ひとみ著 を今読んでいます。

単純な足し算にはならないみたいですね。α、β線等による高エネルギーの電離作用によって体内に発生するフリーラジカルが問題となるようです。そして意外なことですが低線量内部被曝状態がなぜ危険かというとフリーラジカルは数が少ないほど細胞を損傷する力が大きくなるそうです。

マンハッタン計画で原爆を開発していた科学者はすでに内部被曝の害を認識しており高濃度ビタミン点滴による重金属キレート療法を行っていたそうです。

自然界に存在する放射性核種と人工的に作られた放射性核種の生態濃縮の違いなどもあります。

この著書を読まれることをお勧めします。

| 774 | 2011/07/01 03:21 | URL | ≫ EDIT


>フリーラジカルは数が少ないほど細胞を損傷する力が大きくなるそうです。
これは意外でした。びっくりですね。
どうしてなんでしょう。

放射能汚泥 関東で処理滞り3万トン超(47ニュース)
どんどん溜まる一方でしょうね。

汚染水浄化、また人為ミス 東電、30%と3%を取り違え (サンケイ)
東電のことだから驚かないけれど
現場では疲れがたまっているでしょうね。
暑さで脳も機能しないでしょう。

放射線量、林や田畑などで高い傾向 「警戒区域」2地点で調査(サンケイ)
これも予想通りですね。

福島第1 作業員1295人所在不明 13日までの報告指導
「東京電力福島第1原発で作業している作業員の被曝(ひばく)線量問題で、4月から新規に同原発で作業を始めた作業員4325人のうち、2083人の被曝線量が判明しておらず、うち1295人が東電と連絡が取れていない状況にあることが30日、分かった。・・・」

所在不明の作業員の数が増えましたね、一気に2倍。

昨日の忍者さんの言葉。
「東京は雨が降ってきた。これで少しでも涼しくなってくれると嬉しいな。
色々と東電などの事の記事をネット見てたらこんなニュースサイトを見付けた。
My News Japanっていうサイト。
そして”東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる”の記事。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
出来るだけ使用率を下げたいからの考慮かもとも思えるし、やはり原発が無きゃ
大規模停電になりますよ!って、この期に及んでも原発推進の為の措置なのか?
7月には福島に有る「広野火力発電所}も復旧するとか聞いてるし、どうなのかな?
それに、今でこれだけ暑いから、今年の夏は驚くほどの猛暑、酷暑になる!!!
とも言い切れないのかも知れないしね。冷夏になったりして(笑)そりゃ無いか。」


原発の再開遅れを「風評被害」と発言 九電会長(朝日)
企業のトップに立つ人はもう少し賢いかと思っていたら無知も甚だしい。
想定外、風評被害の言葉が無知をひっさげ一人歩きしている。
あっちを向いてもこっちを向いても無知でお粗末な指導者ばかり。

【玄海原発】露払いが知事の仕事なのか?/安全性の説明は保安院が繰り返してきた内容と変わらない/経産相が最初の訪問先として佐賀県を選んだのはくみしやすいとみたからだ/政府の思惑が見え見え(47ニュース

玄海原発 見切り“再開”では困る(東京新聞社説)

なぜ東京地検特捜部は東京電力本店を家宅捜索しないのか (上杉隆)
私も何度もそう書いてきました。

| 未分類 | 13:30 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |