2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (揺れそう)

きょうはまたパソコンの様子が変で2度再起動。
また揺れそう。
今度は何処でしょうね。

夕方、スコールのような雨、
この前もあったけれど、一瞬ここは沖縄かと見間違う風景。

福井市の住宅街でオハヨーと叫ぶとカラスが出没、
上手にオハヨーと言って可愛い。


011-las-con-5892291769_7f89b9557a.jpg
ロスアラモスの核研究所の危険性はなくなったと
いうニュースが出ていたけれど
ロスアラモスの火災は2日間で20%増加しているようです。。
ラスコンチャ火災は現在少なくとも121,248エーカーを焼失。
高い湿度にもかかわらず成長を続けている。


arlene_landfall_sat.jpg
熱帯性低気圧アーリーン 278,000人が影響を受ける


DSC0050jpg093746.jpg
ベトナム 地盤沈下で16の家が川に落ちる


car.jpg
カルガリー


space151-black-hole-ulas-j1120-0641_37166_big.jpg
太陽の20億倍、最遠の巨大クエーサー(ナショジオ)

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

男性教授、スカート姿で講義…節電の取り組みで(読売)
私は賛成、スカートは涼しい。
私も昨日、今年初のスカートを履きました。
アジアでは男性も巻きスカート履いてますよね。
この男性教授はなかなか似合っていると思う。


H20110704105.jpg
渡り鳥どこへ? 手取川河口で激減(北国新聞)
「希少な渡り鳥コアジサシの県内の代表的な営巣地である白山市の手取川河口で今季、営巣がほとんど確認されていない。県自然環境課などによると、営巣が始まる5月に起きた手取川の増水に加え、巣作りに適さない草むらが拡大した影響とみられる。コアジサシは営巣を断念して別の土地へ移動したらしく、観察を続ける関係者からは来年以降の営巣を心配する声が聞かれる。・・・」

0704f.jpg
風間浦村の海岸にヨシ大量漂着(東奥日報)

大雨で大量ゴミ漂着、フェリーが欠航した山形県酒田市の離島・飛島(読売)

201107040040000thumb.jpg
ピサの斜塔もこれほどには?明代の古塔が大きく傾斜、倒壊の危機―陝西省西安市(エキサイト)


20110703-854738-1-N.jpg
太平洋にレアアース鉱床…陸上埋蔵量の800倍(読売)


新幹線こだまの座席にヘビ 米原で運転打ち切り、捕獲(47ニュース)
蛇の色が赤くて大きくてこんなのいたらびっくりしますね。


カラス好きな私も初めて聞いたまるで絵本になりそうな良い話。

知人が昔、カラスを飼っていた。
カラスは賢いから、知人に感謝のしるしとして毎日果物をもってきていた。
だけど果物は八百屋からとってきたものだった。
カラスは捕まってしまい、知人はカラス守ることができず、可哀想なことをしたと悔やんでいた。。

私もカラスが大好きだ。

| 里のペガサス | 2011/07/04 21:38 | URL |




| 未分類 | 19:57 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震116 (311に劣化ウラン保管施設が延焼)


大祓詞奏上しました。


DSC06974.jpg


311のコスモ石油のガスタンク火災で、隣接するチッソ石油化学の劣化ウラン保管施設も延焼していた。

劣化ウラン保管施設も延焼 コスモ石油のガスタンク火災で 千葉県議会(千葉日報)
「6月千葉県議会は30日、総務防災と総合企画水道の2常任委員会が開かれた。総務防災では、東日本大震災で発生したコスモ石油千葉製油所(市原市)の液化石油ガス(LPG)タンク火災・爆発に伴い、隣接する劣化ウラン保管施設も延焼していたことが明らかになった。放射性物質の漏えいはなかったとしている。 【総務防災】県消防課は、同製油所のガスタンクの火災・爆発事故で、隣接するチッソ石油化学の劣化ウラン保管倉庫の屋根が焼け落ちていたことを明らかにした。同課によると、同倉庫は「核燃料使用事業所」として国の許可を受け、ガス製造用の触媒として使われる劣化ウラン765キログラムが保管されており、放射性物質が0・3%含まれていた。 」

【デマじゃなかった?コスモ石油の新事実!?】劣化ウラン保管施設も延焼 コスモ石油のガスタンク火災で (ぽぽんぷぐにゃん)

危険を知らせようとしたメールをデマのチェーンメールとしたコスモ石油。政府も自治体もみなそれを知っていて隠していた。市民の命はやっぱりどうでもいいんだ。しかしどうしてここにこんなに多くの劣化ウランがあるの? 海外輸出のため?チッソ石油って何をしてるの?チッソ石油科学はあの水俣病のチッソの系列でしょうか。

これがチェーンメールの内容です。(ロケットニュースより

「コスモ石油の勤務の方からです。できるだけ多くの方々に伝えてください。

工場勤務の方から情報。外出に注意して、肌を露出しないようにしてください!

コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降るので
外出の際は『傘』か『カッパ』などを持ち歩き、身体が雨に接触しないようにして下さい!!

コピペなどして皆さんに知らせてください!! 多くの人に回してください!! ご協力宜しくお願い致します。」


このメールはまさしく放射能対策ですね!
仮に放射能でなくても石油でも有害だからこのメールは間違っていない。

千葉にホットスポットが多いのはこの火災?って思ってしまいますよね。

こんな場所に、何気ないそぶりで、恐ろしいものを置いてあるなんて、
この国の計り知れない怖さを垣間見た思い。病的。

何で今頃になって発表なんでしょう?
隠しおおせなくなったのでしょうか。

3月15日のニュースで千葉県市原市でも高い値が検出されたとありますね。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

ベトナムから原発技能実習生を受け入れ 国際人材育成機構が延べ6千人規模(サンケイ)
「インドネシアなど東南アジア諸国から実習生を受け入れて、日本の技能を習得させる取り組みを進めている国際人材育成機構(アイム・ジャパン)は、ベトナム人の原子力発電技術者の養成事業に乗り出す。計6千人を受け入れて国内の原子力発電所で作業に携わり、高水準の技能習得を目指す。ベトナム政府は中南部のニントゥアン省で原子力発電所の建設計画を進めており、アイム・ジャパンは受け入れた実習生がベトナムでの原発の安全確保や現地経済の発展に役立てるよう支援する考えだ。アイム・ジャパンは、受け入れた実習生を日本の企業に紹介し、紹介先企業の生産現場などで、実務経験を積むプログラムを提供している。実習生はプログラム終了後、母国で日系企業や現地企業に就職したり、起業したりして、日本で学んだノウハウを母国の経済発展に生かす。今回のプログラムは国内電力会社と連携して実施する。実習生は原発の作業現場で運転や修理などに携わり、実務を通じて必要な技能を習得する。・・・」

国際人材育成機構(アイム・ジャパン)って名前自体がすでに不気味ですね。
こういう名前って私は胡散臭いと思うのです。しかもアイム・ジャパンなんて。
きれいに化粧された素顔を想像すると実際は原発労働者じゃないでしょうか。
まさか福島へ行かされるってことではないでしょね。
昨日、松代に行ってきたばかりだから戦時中の強制労働と重なってみえる。

ベトナムでは2014年に原発の建設に着手するとあるので
過去の例を考えれば日本が受注するのでしょうね。
よその国まで危険をばらまかないで欲しい。
ベトナム戦争の枯葉剤に今度は核ですか。

玄海原発、知事合意から2週間でフル出力運転(サンケイ)

佐賀県玄海原子力発電所におけるプルサーマル事故被害予測(PDF)
後藤曜子さんという方が小出裕章さんの協力を得て書かれた論文だそうです。

忍者さんからです。
忍者「昨晩見付けたユーチューブの画像。こんな映画が有ったんだ。
『東京原発』っていう映画らしい。ちょっと見てみたいよね(^_^)
http://www.youtube.com/watch?v=pNjT1DyrtbU&feature=related
これが、その映画のトレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=4FGYy03d3Ko&feature=related 」

山の放射能汚染地図(早川由紀夫の火山ブログ)

期間限定掲示、@nnistarさんの放射能地図(色変更)(早川由紀夫の火山ブログ)

<検証大震災>4月、米国で仏がまいたフクシマ・ファイル(エキサイト)

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

日本原電敦賀1号機、ベントなし(ロイター)
「沸騰水型原発の事故時、放射性物質を含む原子炉格納容器内の蒸気を外部に排出し容器の圧力を下げる「耐圧強化ベント」の設備が、国内では日本原子力発電(原電)の敦賀1号機(福井県)だけには設置されていないことが3日、分かった。福島第1原発事故ではベントが必要になり、原電は急きょ、実施中の定期検査で敦賀1号機に設置することを決め公表、福井県などにも連絡した。」

そんなの前からわかっているはずでしょ、
今頃になってベントなしの報告って一体、何?

福島・伊達市、全域で除染へ 計画策定の方針(47ニュース)

福島の「放射能汚染」を調べ続ける科学者・木村真三氏が本誌に登場
「この驚くべき調査結果を見よ!」国は民を見捨てるのか(現代ビジネス)


東京都内の水道水から7月2日にセシウム137を検出

この前も載せたニュースですが、
死因がどう考えてもありえないので話題になりますよね。
放射線量の測定結果をブログで公開していた自民都議会議員、遺体で発見される(2チャンネル)

その亡くなった樺山卓司都議さんのブログみると自殺なんて考えられないですね。

| 未分類 | 11:52 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |