2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

「彗星Elenin(エレニン)」続報

「NASAからの悪い知らせ (彗星Elenin)」
の彗星Eleninと先日NASAがスタッフに出した緊急メッセージに関する
内容ですが個々の判断でお読みください。
全文はリンク先でどうぞ。

フォトン・ベルト レポート
http://archive.mag2.com/0000101181/index.html

<宇宙から厄災の星─大災害に備える米国>

今年の6月初旬、米国航空宇宙局(NASA)チャールズ・ボールデン長官が同局全体さらには家族までに及ぶ警戒準備を促すビデオメッセージを公開した。

その内容とは、次の通りである。(一部抜粋)

「NASAのご家族の皆さまへお願いしたいことは、今皆さまが西海岸から離れたところに住んでいるのか、東海岸の近くにいるのか、メキシコ湾沿いなのか、五大湖の近くに住んでいらっしゃるのかは分かりませんが、自然災害があなたの住んでいる地域に起こったことを考えてみて欲しいということです。

9・11テロのような外部からの攻撃が起こった場合について考えてみてください。そして、その前に皆さんがしておくべきことについてご家族と話をし、予期せぬ出来事に対してどのような準備が必要なのかを話し合っておいてください。ご自宅にて、家族でするべき準備がどんなことなのかを意見を出し合ってください。緊急時の災害対策用品一式を準備しておいてください」 (訳・鈴木美穂さん)

さらにNASA本部からは、次のような電子メールが全職員に送付された。

「みなさん、NASAの一員として、誇りを持って仕事に取り組んでいることと思います。 さて、今回のメールは緊急を要するものです。今年、2011年の10月に起きる出来事に対して、充分な備えが必要だということを勧告するものです。 食料、水、医薬品などの備蓄を行ってください。少なくとも1年分の備蓄をするように、あなたとあなたの家族のために行ってください。これは来たる大異変に対する緊急オペレーションです。詳細は、NASA事務局より、再び知らせます。早めに詳細を知りたい方は、事務所まで足を運ぶか、メールで問い合わせをしてください。みなさんとその家族の幸運を願っています。 NASA宇宙局広報部

2011年8月1日までに、何が来るか皆が知るでしょう。これは2011年8月1日の前に、あなたが安全なゾーンにいることを望む理由です。皆が知るとき、あまりに多くの人々があなたがしている事と同じことをするでしょう」


如何だろうか。NASAは何かを知っていて、相当慌てていると感じられないだろうか。NASAを慌てさせる事態とは、前回にお伝えしたように「厄災の星」と呼ばれるエレニンの接近しか考えられない。

最近の米国における観測によると、「エレニン」は彗星のような星くずではなく、星の形をした惑星ではないかと考えられるようになった。また、大きさも当初いわれたような数キロ程度ではなく、相当大きな惑星ではないかとみられるようになってきている。そうなると、「エレニン」が太陽系に進入し、太陽系の中心に接近してくると太陽系全体の引力バランスに重大な影響を与える可能性があるのだ。2011年9月になると「エレニン」は太陽系の中心部に接近すると予測されている。この頃になると、この地球からも肉眼で確認できる大きさで見えるという。

米連邦航空宇宙局(NASA)傘下のジェット推進研究所のシュミレーション(http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=C%2F2010+X1&orb=1)では9月17日頃に、地球から2100万マイル付近を「エレニン」が通過する。その影響がどの程度のものであるかは、専門家は何も発言していないが場合によっては「エレニン」の引力が作用し地球の地軸が傾く可能性も否定できない。

一部では「エレニン」の質量は木星と同じくらいと予測する声がある。太陽と地球の間を木星ほどの質量を持つ惑星が通過したらどうなるか、想像してみて欲しい。地軸が動き、地球上では巨大地震と巨大津波が起こることを予想することはそう難しいことではない。

そして9月26日には、地球ーエレニンー太陽ー水星との惑星直列が起こることが軌道計算上で予測されている。さらに「エレニン」が地球から離れてゆくときに、再度惑星直列が起こることが分かっている。その際には、太陽ーエレニンー地球との間で惑星直列となり、その日は11月23日と予測されている。最新情報ではNASAのジェット推進研究所提供の「エレニン軌道計算シュミレーションソフト」でチェックすると、6月11日から6月15日の間で、地球ー太陽ー水星が直列することが分かったのだという。

過去に起こった地震を調べると2000年以降、次のようなマグニチュード7を越える地震が発生しているという。

2007年1月13日 千島列島 M8.1
2009年1月15日 ニュージーランド M7.8

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

エレニンは8月にも惑星直列発生するが、NASAのジェット研究所のシュミレーションでは、エレニン彗星がかかわる直列は9月に集中している。

*9月22日頃 エレニンー金星の直列
*9月26日─27日 エレニンー太陽─地球の直列

続いて10月の接近は17日に起こるが、これまでになく地球に大接近する。地球とエレニン彗星との距離は0.232AU(約3400万キロ)。AUとは、太陽と地球の距離を1とした天文学の距離の単位としては、エレニンは太陽より近くなる。

エレニン彗星のその後、どのように動いてくるのか。タイムラインでそれを見てみよう。

11月23日、エレニン彗星-地球-太陽の直列配置。
2012年12月28日、エレニン彗星-地球-太陽の直列配置(この時のエレニン彗星は、木星の軌道の少し外側に位置する)
2014年1月2日、エレニン彗星-地球-太陽の最後の直列配置

エレニンの接近と巨大地震発生の因果関係は、次のように推測されている。彗星が太陽に最接近すると太陽バースト(太陽の電波が一時的に強度を増す現象)が起き、その磁気エネルギーが地球内部に取り込まれ地震を引き起こすというものである。東日本大地震が起こる数週間前、Xクラス(最大級)の太陽フレア(太陽の表面に起きる爆発)とそれに伴う太陽バーストが観測されていたのも事実である。また、つい先日米国海洋大気局(NOAA、the US National Oceanic and Atmospheric Administration)が、太陽活動活発化にともなう太陽風発生によって様々な気候異変、災害が発生していると警告した。

NASAが恐れているエレニンがもたらす厄災は、大地震の発生と地球の地軸が移動するという事態である。


彗星(Elenin)はニビル、赤い惑星、惑星Xだという説もあります。


<資料>
怪しそうなサイトですが資料としてアップしておきます。


IS ANYONE HIDING A NEAR CATACLYSM?...(PLANETX,HERCOLUBUS or NIBIRU)
http://planetx-hercolubus-nibiru.blogspot.com/2011/07/hercolubus-planet-x-breaking-news.html
Hercolubus(ヘルコルブス)が近づくため巨大災害が起きるとあります。
直近では7月と8月。7月10日に洪水?

Hercolubus(ヘルコルブス)ってニビルのこと?

| 未分類 | 22:56 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース(和歌山で震度5強、福島の子供45%が甲状腺被ばく!)

やはり揺れましたね。

発生時刻 2011年7月5日 19時18分ごろ
震源地 和歌山県北部
緯度 北緯34.0度
経度 東経135.2度
深さ 10km
規模 マグニチュード 5.4
震度5強


中央構造線
中央構造線より少し下かな。
中央構造線続いているので注意。

ニュージーランドで6.5の地震があったようなんですが
USGSには載ってなくて5.3しかない。
オーストラリアで深さ0キロという地震がありますね。

ニュージーランドで揺れると日本でも揺れる。
このパターンが続いています。

水戸でひょうが降ったんですね。
今日は日本各地で豪雨、道路冠水、雷雨。


,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

ソニックさんがコメントで書かれている電磁パルス兵器
ちょうどいい機会なのでアップしておきます。

北朝鮮の小型核、電磁パルス兵器用か? 元CIA専門家が「ロシアから技術流出」(サンケイ)
「北朝鮮が、核爆発による強力電磁波で通信や兵器運用コンピューター網を破壊する電磁パルス(EMP)爆弾の開発に成功した可能性が浮上してきた。米中央情報局(CIA)で核問題の専門家として勤務したピーター・フライ氏が24日、米ラジオ「ボイス・オブ・アメリカ」に明らかにした。フライ氏は「EMP爆弾の開発者であるロシア科学者が、北朝鮮に設計情報が流出したことを明言した」と述べた上で、ロシア科学者は2004年の時点で「北朝鮮は数年以内に強力なEMP爆弾の開発に成功するだろうと予測していた」と指摘。北朝鮮が実施した06年の1回目の核実験で、爆破の出力が1~3キロトンと低かったことから「失敗」とみられていることについて、「爆発威力が低いことが強力EMP爆弾の特徴だ」と北朝鮮がEMP爆弾を保有している可能性を強調した。EMPは核爆発時のガンマ線が高層の大気と反応して発生する電磁波を利用して広範囲に電子撹乱(かくらん)を引き起こす兵器。日本海上空で使用すれば韓国全域の米韓軍の戦闘力を損なわせることができるという。北朝鮮は昨年、核兵器の小型・軽量化と搭載ミサイルの開発に成功したとCIAの元関係者に対し言明しており、北朝鮮の小型核がEMP用だった可能性も浮上してきた。」

要は巨大太陽フレアで起きる現象と
同じことが人工的にできるということでしょうね。
太陽フレアのせいにできる。
太陽フレアが発生したときにこれを使えば目くらましになりますね。


空間放射線量率(もんじゅサイト:北)ここ2日間のグラフ
E2220IMG.jpg
福井原子力監視センター

これがUSGSに載っていないニュージーランドの6.5
3540736gm.jpg
3540736gi.jpg
地震のロケーションマップ

メルボルンの南東部の4.4は15秒間も揺れた

インドネシア Soputan火山が噴火

2b.jpg
7d.jpg
5c.jpg
8e.jpg
コロンビア トレドの5つの村で2kmの地割れ

中国の大規模土石流のビデオ
インド、ネパールの洪水も酷いですね。
米 シャンプレーン湖とハドソン川の記録的な水位


コメント紹介です。
福島の子ども45%が甲状腺被ばく!

全く予想していなかった場所での揺れです。

和歌山の24時間以内に渥美半島と徳島で小さいながら発生しています。専門家の意見を待つまでもなく、明らかに中央構造線が不安定です。この中央構造線上に伊勢神宮があります。ここがもし、破壊されるとなると、単に地球科学上の意味だけでなく、神学上の意味も出てこないでしょうか。

| 北斗星 | 2011/07/05 20:09 | URL | ≫ EDIT

予知ほぼ的中 和歌山M5・4震度5有田直下5km?
http://8239.teacup.com/masando/bbs/image/detail/comm_id/211/id/2/thread_id/2/
インドネシア・ソプタン火山噴火、空港閉鎖 http://japanese.ruvr.ru/2011/07/04/52740851.html
HAAP予想では同じ方位内、だが規模が小さすぎる。本命は9日前後M8以上。房総沿岸と連動東南海まだ空白、恐ろしいまでの空白。
中国ECCMはたぶん誤報。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
松本龍大臣辞職、何故?悪いのは漁民や知事の方。たしかにゴロツキ並の言葉と態度はどうかと思いますが、論理は正しかった。

| futofutomomo | 2011/07/05 21:21 | URL | ≫ EDIT

福島の子ども45%甲状腺被ばく 精密検査不要と安全委

『福島第1原発事故で、原子力安全委員会は5日までに、国と福島県が3月下旬に実施した15歳までの子ども約千人を対象にした調査で、約45%の子どもが甲状腺被ばくを受けていたことを明らかにした。ただいずれも微量で、安全委は「政府として精密検査の必要はないと判断した」と説明している。

調査は3月26~30日、福島県いわき市、川俣町、飯舘村の0~15歳の1080人にサーベイメーターで実施。実測値のほとんどは毎時0・04マイクロシーベルト以下で、年間被ばく線量に換算できないレベルだった。』

参照元:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070501000258.html

| takelo | 2011/07/05 21:39 | URL | ≫ EDIT


福島の子ども45%が甲状腺被ばくなんてショックです、なのに「政府として精密検査の必要はないと判断した」って一体どういうことなんですか?


3号機プールの核燃料棒はどこに消えた?(カレイドスコープ)

証言「福島第一原発4号機にMOX燃料が隠されている」 (低気温のエクスタシーbyはなゆー)

原発ごみも難題 再稼働で3年後にも満杯 玄海3号機(西日本)

核実験時代と311後の魚の汚染を比較してみた(勝川俊雄 公式サイト)

主流メディアが今も奇妙なまでに沈黙を続けている12の出来事(ケムログ)



| 未分類 | 19:37 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

追記 (松本復興相辞任、宮城県知事「非常に残念」)

松本元大臣騒動が収束に向かいつつある今、
ササダさんから心配な情報です。

中国が日本に対してECCM戦を仕掛けた模様。
沖縄の全航空機に対して停止命令発令。

| ササダ | 2011/07/05 12:54 | URL |


詳しい情報があればコメントください。
さっそく774さんからコメントです。

F15戦闘機墜落か、東シナ海上で消息絶つ

このことでしょうか?

読売新聞 7月5日(火)11時42分配信 
5日午前10時33分頃、航空自衛隊那覇基地(那覇市)に所属するF15戦闘機(1人乗り)1機が、那覇から北西に約185キロの東シナ海上で訓練中に消息を絶った。自衛隊機が現場付近の海面上で垂直尾翼などの破片を確認し、防衛省航空幕僚監部は墜落した可能性が高いとみている。自衛隊や第11管区海上保安本部(那覇市)の巡視艇などが捜索を行っている。消息を絶ったF15戦闘機は空自第83航空隊に所属。川久保裕二・3等空佐(37)が操縦していた。空幕などによると、この日午前9時59分に訓練のため那覇基地を離陸。他のF15戦闘機と共に計4機で敵味方に分かれて戦闘訓練を行っていたところ、レーダー画面から航跡が消え、通信も途絶えたという

| 774 | 2011/07/05 13:29 | URL | ≫ EDIT


何が起きているんでしょうか。

ソニックさんのコメントです。

ササダさんがどちらの組織のかたか知りませんが、
中国を意図的に貶めるのは、米国のおさき棒を担いでいるといわれても仕方ありませんね。
破産間際のアメリカとしては、日本と中国をけしかけて、共倒れになってもらえば、日本・中国に対して背負う債務から開放されるからね。 しかもどちらにも武器を輸出して大もうけ。

>北朝鮮が電磁パルス兵器?破綻間際の米金融悪魔の皆さん、人工アセンションのシナリオを実行ですか?
http://qualitysaitama-blog.at.webry.info/201106/article_42.html

>北朝鮮にロシアから電磁パルス兵器の技術流出という情報を流したのは元CIAスタッフだけにこの情報自体も怪しい。
>ロシアというよりもイスラエルではないか。

| ソニック | 2011/07/05 20:23 | URL | ≫ EDIT



,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

早川さんがブログでも書かれました。
添付資料は早川さんのブログでご覧ください。

災害ユートピアから脱却せよ(早川由紀夫の火山ブログ)

災害に見舞われた直後の地域には、みんなで助け合ってこの困難を乗り切ろうの機運が生まれる。これを災害ユートピアという。3ヵ月くらいはこれが続く。しかし、すべてのユートピアが幻想であることに、災害ユートピアも例に漏れない。この幻想はやがて打ち砕かれる。

住民と行政の利害は、じつは一致しない。行政も、国・県・市町村の階層ごとに利害が激しく対立する。国と県が協力して知恵を出し合ってこの災害を乗り越えましょうは幻想である。そこには激しい緊張関係が存在する。

この意味で、松本復興大臣が県知事にいった「知恵を出さないところは助けない」は、相手の立場を思いやった親切なことばだったと受け取るべきである。しかしこれを、ジャーナリズムが悪意を持って報道し、それを見た住民とその他の日本国民が情緒的に反応して大臣を辞任に追い込んだ。大臣は、その言葉を住民に向けて語ったのではなかった。県知事を諭したのだった。

みずから工夫して努力しようとせず、助けてもらって当然だの姿勢を取る住民が自分の地域を復興できるはずがない。

被災住民とその他の日本国民の間にも緊張関係がある。血税をいくらまで何に投入するか、きっちり考えないといけない。かわいそうだけでは、この困難は乗り切れない。そんなカネはこの国にない。

安直安易なユートピア幻想からはやく目を覚まして、現実を直視して実現可能な対応策を練らないと、この国はほんとに滅ぶ。


日テレで宮城県知事の会見をみました。
検索しました、これですね。

松本復興相辞任 宮城県知事「非常に残念」
「東日本大震災の被災地の知事への発言をめぐり、反発の声が上がっていた松本龍復興相が発言の責任を取って辞任したことについて、宮城・村井嘉浩県知事は5日、「正直なところ、大変驚きました。竹を割ったような方で親分肌で何でも相談に乗ってくれる方。(今後)大きな財源、権限移譲も必要になってくる。リーダーシップを発揮していただける方だけに非常に残念」と述べた。また、岩手・達増拓也県知事は5日、「(復興相辞任は)被災者への裏切りであることはもちろん、日本全体に対する裏切りだと思う。こういう内閣では復興はできないのであって、オールジャパンの力で復興を進めてほしい」と述べた。」


下の記事「閉じ込めたのは自分自身」へいただいたコメント紹介です。

不愉快でした。

映像をみてとても不愉快でした。大臣の横柄な態度と知事の不甲斐ないリアクション。どっちもどっちだと思います。

松本龍氏は大臣辞めたかったのだと思います。(60歳にして白髪、言動とは裏腹に繊細な人だと感じました。)

映像を見る限り両者とも被災者をはじめとする県民、国民を背負ってない(背負いたくない事情もあるだろうけど)。

どちらもどうぞ政治家をお辞めください(本当はもっととっくにに辞めてほしい人たちがたくさんいるんだけれど)。

確信(犯)的自爆辞任だと思います。
松本さんキレちゃいましたね(地元有権者向けパフォーマンスか)。

| 774 | 2011/07/05 11:54 | URL | ≫ EDIT

松本大臣。
最初はとても腹がたちました。震災後、県知事を始め多くの方が大忙しです。それを、数分ゲストより遅れたのなんのと。震災復興で毎日忙しい県知事にねぎらいの言葉もかけず、握手を拒否した時点で、大臣も礼儀知らずでしょう。ましてや、本音ならばどんな相手にどんな状況でどんな言い方でもよいのですか?悲しいかな、同じ言葉を使っても相手によって通じないこともあります。人間それぞれ違うのですから。常識すら違う。
大臣はのちの会見で、九州では有り得ない接客だとおっしゃっていました。東北宮城での出来事を、九州を引き合いに出すのですか?それではどこまでもどんなことも、九州人でない限り平行線です。
おそらく悪い方ではないのでしょう。
そして本音で正しいことをおっしゃっているのでしょう。
ただ、そこに相手は存在していますか?

何度もTVニュースをみて、悪い人ではないのはわかりました。手腕を発揮していただきたかったです。

この件にハチの巣をつついたように足並み揃えて群がる何枚舌も持っている政治家も、お調子者の報道も、やはりとても見苦しいですね。


| 大根きむち | 2011/07/05 13:14 | URL | ≫ EDIT

そんなもんじゃないの。

松本さん、ぜんぜんダメだと思う。
活動している自分に意識が向いていて、エネルギーが外界にちゃんと反映されてない。
もうこの時期、なるべくしてなった結果でしょう。
浪花節は通用しない状況です。

人の出方見て、自分の出方を決めるような大臣はいらない。
相手がどうあれ自分は気高く握手をするような、器のでかい人じゃないとここは乗り越えられないでしょう。
これからは個人的に頑張ってください。
それのが器的に合ってるよ。

| おひさま | 2011/07/05 13:50 | URL |

煽られました

まゆみさん、こんにちは。
いつも興味深く拝見しています。
ありがとうございます。

私は被災県に住む被災していない者です。
何度かボランティアで被災地を訪れ、
特に津波被災の甚大さに自分の心が折れそうでした。
でも避難所で出会った皆さんは明るく、
「自衛隊さん、ボランティアさんにはホントに感謝」と言い、
「ここの牡蠣は日本一うまいんだから。早く養殖やりたい」
と目を輝かせたおじさんも。
だから松本氏の言動の報道に最初は激怒しました。
被災者は心身ともにこんなに傷ついても健気に生きているのに、
酷な!と思ったのです。

地元放送局からTTVで何度も放映される同じ場面、言動。
見るたびに腹立たしい。
でも、自分の怒りが何かおかしい。
身体と気持ちが一致しない感じがしたのです。

たまたまYoutubeで会談の全部を流していたので見てみると、報道の印象とまるで違う。
松本氏の言動の一部分だけが切り取られて放映、報道されていたんですね。
自分が煽られてしまっていたことに気づきました。

松本氏は共に歩んでいく意向があり、
被災の当事者に自律(自立)を促していたのですね。
助けを待っているだけでは前には進まない。
被害状況について最もよく知るからこそ、
必要で効果的で具体的な援助やシステムの提案を求めたのだと思いました。
言い方は乱暴ですけどね。(それが惜しい。)

まだ振り回されている人は多いようです。
今はそんなことしてる場合じゃなくて、
やることたくさんあるのに。

この気づきを伝えきれない自分の無力にも悲しくなります。

| hiro-k | 2011/07/05 14:12 | URL | ≫ EDIT

ごめんなさい!

まゆみさん、申し訳ありません。
私の大勘違いでした!

興奮して全部と書いていましたが、
Youtubeで見たのは東北放送の放映で会談の一部分です。
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
もしかしたら、皆さんご覧になっているものかと思います。
その後、毎日jpの主な発言を呼んでで全部見たつもりになっていました!

しかし動画で松本氏の様子や笑顔を見て、
ずいぶんとキャスターの語るような雰囲気と違うと思ったのでした。

それにしても自分の都合に合わせて事実を曲げてしまうなんて、
あれ、何か聞いたことある世界。
気をつけなければなりません。

反省です。
本当にごめんなさい。

| hiro-k | 2011/07/05 15:24 | URL | ≫ EDIT

私は被災者ですが、非常に不快です。
「悪い人じゃない」といえば、どんな言動でも許されるんですか?

被災者だから同情してほしいなんて思ってないし、知事に対して文句はあります。ただ、私達は被災プラス、放射能被害で心身、そして経済的にも限界なのを忘れていませんか?現代の日本では未曾有の出来事です。

私も、周囲も自分のできる範囲の自立はしています。いまだ義援金も届かないし、各種の不備が多いけれど、精一杯やっています。遅々としていますが。

私達の心を傷つけたのは事実、知事に対して無礼なのも事実です。あの映像を見て泣いた被災者がどれだけいたか、おわかりですか?

管理人さんやコメントの方の感性は、私には理解できません。悪いとか間違っているとか言っているのではないのです。考え方も、感じ方も人それぞれです。

ただ、私には理解できません。失礼致します。

| from 被災地 | 2011/07/05 18:12 | URL |

菅、枝野、東電、保安院の会見や発言の報道を振り返ると、松本さんの発言をおかしいという方たちは、そちら側の人たちなんですかね?被災者に配慮するってことを履き違えてるんじゃないですか?行政の首長にしっかりしろ!って言ってるんでしょ?会社で考えればわかりやすいんじゃないですか?社長が直々おりてきて担当者じゃなくて上司詰めてるだけじゃないですか。言葉遣いがとかグラサンがどうだとか、本当に助かりたいのかな?それさえも考えられないのかな?震災後に世界で驚きを持って報道された、日本人はこんな時でさえも冷静で礼儀正しい、なんて、まんまとやられちゃいましたね。

| ゆーり | 2011/07/05 21:11 | URL |

現政権総バッシングの中、 いつまでの任期かわからない大臣に対して、 周りが軽く見ていたのでは? 確かに、大臣より後に知事が 入ってくるなんて話は、 あまり聞いた事有りませんから。 被災地の方々を思えば、 適切な発言では無かったのは否めませんが、 あの場面であれだけ感情的になったのは、 数々の積み重ねが有ったのでしょう。

現政権を擁護するつもりはありませんが、 誰かを非難中傷より、 それぞれが何ができるのか、 3.11直後の気持ちを 全ての日本人が、今一度、 省みる必要が有るように思います…。

| . | 2011/07/05 22:38 | URL |



| 未分類 | 12:58 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

閉じ込めたのは自分自身 



写真はモス店内の鉢植え


<松本龍復興担当相について> (辞任されたから元ですね。)

天邪鬼なので今回も世間とは真逆なことを書きますが
松本龍復興担当相のことを何も知らないという前提でお読みください。

昨夜原稿を書きかけで間に合いませんでしたが
松本龍復興担当相の辞任が決まったようですね。

批判覚悟で書きますが松本龍復興担当相という方は
問題のビデオ報道を見た限り本音タイプの人で
悪い人ではないような気がします。
何処がこれほど大騒ぎになるのか私にはわかりません。

松本さんは一言でいえば現場の人ですね、
現場だからきれいな言葉も回りくどい官僚的な言葉も使わず
行動のみ、率直にモノを言う人。
ビデオからの印象です。

本音でモノを言うタイプはこの国では嫌われます。

松本さんは311以降一日休んだだけでずっと仕事してきた人みたいだし
現地になかなか出向かない大臣が多いなか、何度も現地を訪れ
一部の市町村長とは携帯で連絡しあう人
なんですよね。

311以降、色んな自治体の態度をみていて私も疑問を持つことは多い。
自分の頭で考え自分の足で立つことを何度も書いてきた私としては
松本さんの「知恵を出さないやつは助けない」は理解できます。

出迎えなかった知事に対して、なんで出迎えなかったのかと
ストレートにモノをいうことを普通、大臣や官僚はしません。
ぐっとこらえてその代り必ず、陰湿な仕返しがあると思います。

”松本復興相の「脅し」に屈しなかった地元テレビ”と
言う活字が目につくけれどこれは本当でしょうか。
脅しとは目に見えない場所で陰湿に行われることです。
私はあの発言を「脅し」とは思いません。

オフレコ」と「書いたらその社は終わりだからな」と言いながら
顔は笑っていました。報道されることも予想していたでしょう。

オフレコを報道するのは悪いことではないけれど
何故今回のオフレコは大きく報道したのか?これは疑問です。

オフレコ以前に報道すべきことを報道しないマスコミが
”「脅し」に屈しなかった地元テレビ”とまるで天下を取ったような記事を書き
松本さんを批判するのはおかしい。

そして脅し以前にマスコミと政治、企業の癒着があるのに
そこにフタをして、よってたかっての袋叩き状態。

松本さんが本当に仕事できる人ならば
大切な働き手を失ったということになるでしょう。
目にチカラがあったので仕事できる人だと想像しました。
松本さんからは現場の人の持つイライラ感が
あのビデオから伝わってきました。

311以降、はっきりモノを言ういわゆる
日本人タイプではない人が叩かれる状態が続いています。
それが鮮明に見えるようになってきました。
人工地震と同じで外に敵を作ると悪いことは他者のせいにできますからね。

市民、政治家にかかわらず311のあの出来事が
日本に与えた影響の計り知れない打撃が
こういった形になって表れているのでしょう。

地震で大地が動き歪み大きなストレスがあるように
国全体も大きなストレスの中にあります。
だからこそ多数から騒ぎから離れて見ることを心にとめておきたい。

昨日の記事ですが転載しておきます。
皆さんの率直な意見も聞かせてください。

松本復興相:就任後、次々物議 周辺は「投げやり」指摘も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110704-00000089-mai-pol

 東日本大震災の復興を担う松本龍復興担当相が4日、被災地の岩手、宮城両県知事に対する乱暴な発言で陳謝に追い込まれた。6月28日の就任会見で「民主党も自民党も公明党も嫌い」と発言し、1日に陳謝したばかり。防災担当相として震災の政府対応を担ってきた強い自負が、被災県の知事や国会に対する不満につながったとみられるが、発言は知事を通り越し、被災者自身に不快感を与えてしまった。松本氏は菅直人首相の「延命」にも批判的で、周辺は「本音は復興相をやりたくないのでは」と、松本氏が投げやりになり、不満の矛先を菅首相に向けている可能性を指摘する。

 「3月11日からずっとこの間、5月5日に丸一日休んだことを除いて、ずっと東北の問題にかかわってきた」。松本氏は4日、記者団に対し、被災者への陳謝とともに、震災後の自らの役割も強調した。松本氏は被災地を何回も訪ね、一部の市町村長とは携帯電話で連絡を取り合う関係を築いた。一方、政府内には、仮設住宅の整備などを巡り「県は自助努力をせず、国に責任を押しつけている」(内閣官房幹部)との不満が募っていた。

 3日の村井嘉浩宮城県知事に対する「県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々、何もしないぞ」という発言の背景には、村井知事が主張する漁港の集約や民間参入に、地元漁協が反対している現状への不満がある。松本氏は4日も「知事との話は真剣勝負」と強調した。

 10年9月の入閣後、目立った発言のなかった松本氏だが、菅首相が震災と原発事故で「一定のめど」をつけた後の退陣を表明した翌日の6月3日の記者会見で「一日も早く退陣した方がいい」と6月中の退陣を要求。復興相就任も2回固辞していた。最終的には受け入れたが、6月28日の就任会見にはサングラス姿で現れるなど、物議を醸した。

 就任会見での「民主も自民も公明も嫌い」との発言は、政局的な駆け引きばかりが目立つ国会への批判として評価する声もあったが、松本氏の周辺は「矛先は菅首相」と指摘する。自民党の谷垣禎一総裁は「松本さんはやる気を失っているのではないか。もう菅さんの下でやっているのは嫌だ、という表現だと思う」との認識を示した。



大祓詞奏上しました。


私の知る限り唯一、早川由紀夫さんのみが松本さんを批判していません。
早川さんは現場で仕事する人だし、人とは目線がかなり違うし、
はっきりとモノを言うタイプだし、相通じるものがあるのかも知れない。

早川由紀夫ツイログ

この国の空気はポピュリズムが支配しているということなんだろ。
posted at 12:07:36

「知恵を出さないところは助けない」を国民が否定したわけだ。知恵を出さなくても助けてもらえることにしたわけだ。そういった国が永続すると私は思わない。
posted at 12:06:32

こういうまぬけのためにオレは地図つくってるんじゃねえ。RT @kiyonari: せっかく良い仕事してんだからこんなバカを擁護しないで子供たちのために線量図作って欲しい。
posted at 10:14:42

ふつうのやりかたでこの災害が処理できるわけねーだろ。だれかがぶんまわさない限り無理だ。ガキ大将にちょっと期待してみたが、だめだった。
posted at 10:05:41

この国の政治を麻痺させているのは、被災者とマスメディアだ。
posted at 10:01:41

それで、かんは辞表を受理したのか。
posted at 09:58:54

日本は滅ぶ。
posted at 09:10:05

松本復興相:退任の意向を固める - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/2UM1Cz2
posted at 09:09:37

オフレコの約束を破った社には、次回からの取材拒否などの報復が課されるのがふつう。松本大臣の場合は、あとからオフレコと言った。カメラも回っていた。だから、本気でオフレコと言ったとは理解されない。あれはジョークである。
posted at 07:31:37

オフレコ。Off record。情報をもったひとが記者の取材に応じるとき、この部分は書かないでくれと断った上で話す内容。記者が記事を書くときに知っておくべき背景がえられる利点がある。不正ではない。正当な社会行為であると認められている。
posted at 07:28:24

テレビカメラが回り始めた瞬間から会談は始まっていたと思うべきです。@birdtaka
posted at 07:05:34

この場合1分37秒は重大問題です。テレビカメラをいれていたのですから。カメラを入れたのは宮城県でしょう。もし大臣の希望でカメラを入れたのなら、私は意見を買える用意があります。@birdtaka
posted at 07:03:58

オフレコ強要してないよ。ちゃんとカメラが回ってるところで言ってる。弾圧するとは言ってないよ。「オワリだ」と言っただけ。ちゃんとみてからものをいってきてね。@tokaiama
posted at 06:59:40

AERAが3月21日「放射能がくる」と表紙に書いたら、えらいいきおいでたたかれた。でもその日に東京に放射能がきた。現実を直視しない。あたりさわりのないそのばしのぎをいってやりすごす。そういうやりかたでこの国難がのりきれるわけない。ときには血を流すことも必要だ。
posted at 06:46:18

松本復興相は、被災地のことをほんとに親身になって考えた発言をしたと思う。(カメラの前でのいいっぷりはほめられたものではなかったが)
posted at 06:43:54

コンセンサス得ない、自分で考えて知恵出そうとしない、そういう自治体は滅びるぞと当たり前のことをいってる。そうか、当たり前のホントをいうとこの国ではたたかれるんだな。30年帰れないといった総理が、野党すべてからえらいいきおいで怒られたっけか。そして国民が野党を支持した。
posted at 06:41:48

なんだ、松本復興相の発言、内容はいたってまともじゃないか。耳障りはいいが内容がまったくない発言ばかりしかしないかんやえだのに比べたら断然いい。(毎日新聞) http://t.co/GxRaK3q
posted at 06:39:40

この雰囲気がほんとなら東北は復興できないだろうと思う。こういう記事を書いてたきつける新聞も新聞だ。「「早く辞任を」「侮辱」…復興相放言、あきれる被災地 http://t.co/PofbzbJ
posted at 05:42:37

2011年07月04日(月)

話し方がいくら感じ悪くても、立派な仕事をするならそれでよい。私はそういう人物を認める。口先ばかりで当たり障りのないことをいって人を丸めこむえだのみたいのが一番キライだ。そういうわけで、今朝はお手並み拝見と書いた。彼の人物像はほとんど知らない。このあとやったことで判断する。
posted at 16:40:33

日本人は、なんでこんなにも他人の欠点をあげつらうようになってしまったのか。いまは他人を攻撃している場合じゃないだろ。ひとり一人が、社会における自分の持ち分をしっかりこなすために額に汗して努力を傾けるべきときだろ。
posted at 16:37:16

接遇の仕方をしらない県知事と、話し方をしらない大臣。どっちがひどいかといったら、私は前者がよりひどいと思う。これを今朝から何度も言ってる。@fromcs
posted at 16:14:10

サングラスで記者会見してどこが悪い。彼の話し方はたしかに感じ悪いが、報道の取り上げようが前日からおかしかった。なにかわからないが、そこにはなにかの意図があるようにみえる。
posted at 16:08:41

「応接室にお招きし、定時に私が入った。社会通念上は正しい接遇だったと思う」テレビカメラまで入れさせて、主人が後から入ってその言い草はない。 http://t.co/qdX5Oof
posted at 16:06:09

@tucrow その評価は、松本大臣に対して的確でしょう。しかしいま注目は松本大臣の人格ではない。被災した宮城県をどうするかだ。松本大臣の器が小さいことをことさら大きく取り上げることにどんな意味があるか。負の意味しかない。黙って受け取って、ごめんなさいをいうべきところだ。
posted at 11:56:05

@tokabakichi  お上に慈悲がなかったら、慈悲がないと居直ってもしかたないだろ。
posted at 10:58:57

そういうのを、いまどきの言葉で逆ギレという。RT @karaagesuki: 出迎えがなかった事で激昂すると言うお粗末ぶりがなあ。恫喝も不要
posted at 10:27:01

「松本復興大臣を応接室で待たせた宮城県知事」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/157453
posted at 06:52:57

テレビと新聞をひきつれた大臣を待たせた時間の分だけ、宮城県には大臣に頼むこのことより優先すべき課題があると主張したということだ。そんなてーどしか困ってないんだったらやってやらねーよ、といわれてオワリだ。
posted at 06:12:18

テレビの新聞をぞろぞろ連れて、大臣が県庁に来たわけだ。気づかないわけがない。応接室に招き入れたあと、報道の場所取りを済ませてテレビカメラを三脚にセットアップするだけの時間があったということだ。何をやっていても、主人がただちにでてきて接遇すべきだった場面だ。
posted at 06:10:44

大切なことだからもう一度書く。「松本大臣の感じ悪いけど、言ってることはマトモだと思う。大切なお客が来たなら、自分のところに招かないといけない。別室に待たせてあとから入ってくるようじゃ、お願いごとがうまくいくはずがない。」
posted at 06:00:34

ああ、3月は防災担当大臣だったのだが、(4月にいったん解任されて?)さいきん復興担当大臣に任命されたのか。裏事情はなんだったんだろな。いずれにしろ、中央と地方の対立を白日の下にさらす効果が期待できる人物だ。わたしは歓迎。時計の針がさっさと進むと期待する。
posted at 05:45:21

災害復興というのは、よそからそこにカネをもってくるということだ。それに尽きる。
posted at 05:32:34

デカイ態度でも何でもいいから、国が助けてくれるなら御の字じゃないか。いままで国は、(宮城県を)助けるなんてひとことも言ってないぞ。@blueskyblue67
posted at 05:28:45

それって、努力すれば結果を出さなくてもかまわない考え方だ。いまはそれだと死ぬ。RT @tanakaj1125: どっちにせよ、知事さんむちゃくちゃ忙しいだろうなあ、それでも手が回らないのだろうなあ
posted at 05:19:25

これだけ自分の意見を明確にいい、リーダーシップを発揮する意思をはっきり示した大臣を原発震災後、初めて見た。松本大臣ならなにかやってくれるかもしれない。さて、お手並み拝見だ。
posted at 04:57:40



早川さんがリンクしてあった新しいニュースです。
松本復興相:主な発言

松本復興相:主な発言(毎日)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110705k0000m010090000c.html

20110705k0000m010093000p_size5.jpg

松本龍復興担当相=仙台市青葉区の県庁で2011年7月3日、須藤唯哉撮影 松本龍復興担当相が3日に岩手、宮城両県庁を訪れた際の主な発言は次の通り。

<宮城県庁での村井嘉浩知事との会談>

うちのチームは多分戦後始まって以来、こんなに各県、各市町村と寄り添ったチームはないくらい、素晴らしいチームだから。

仮設(住宅)とかに付属する施設なんか考えて、古里から離れたらシャトルバス出すとか、あるいは孤立死をさせないためにみんなで昼飯食べましょうとか、ね。みんなで食べましょう仮設作ればいいじゃん。

何でも相談には乗る。だからしっかり政府に対して、甘えるところは甘えて、こっちも突き放すところは突き放すから、そのぐらいの覚悟でやってください。

(漁港を)3分の1~5分の1集約すると言っているけど、県で(漁業者の)コンセンサス得ろよ。そうしないと我々何もしないぞ。だからちゃんとやれ。そういうのは。

今、後から(村井氏が)入ってきたけど、お客さんが入ってくる時は、自分が入ってからお客さん呼べ。いいか。長幼の序がわかっている自衛隊ならそんなことやるぞ。分かった? しっかりやれよ。最後の言葉はオフレコです、いいですか、みなさん。書いたらその社は終わりですからね。

<岩手県庁での達増拓也知事との会談>

俺九州の人間だから、東北が何市がどこの県とか分からんのよ。

本当はね、仮設住宅はあなたたちの仕事だから、仮設よりも次の恒久住宅みたいなのを我々は構想する。だから、どういう知恵が出せるか、これからは知恵合戦だ。

知事は県産品ばっかり売っているから、青森とか北海道の業者呼んで、その人たちに、例えば、県内で雇ってやれよと言えばいい。そのくらいの気持ちでやっていかないと。

ちょっともどかしかったのは、緊急雇用創出基金とかいうのも提示をしたが、地方に伝わっていない。どんどん使いな。

俺なんかちゃんとアイデアもっているだろ。ずっとこの仕事やっているから、ずっと指示しているから。国は今、進んだことやっているから、まずそこに付いてこないと。

知恵出したところは助けますけど、知恵出さないやつは助けない、そのくらいの気持ちを持って。だから昨日、宮古市の山本(正徳市長)にも言ったけど、もうアレがほしいコレがほしいはダメだぞ、知恵出せよ、という話をした。あれ俺の弟みたいなものだから。甘えるなと言った。



これを読むとリーダシップがあって、肝っ玉がでかくて、熱くて、すごく良い人じゃないですか!日本人が好む人情味あふれる人じゃないですか。こんな大臣、過去にいましたか? あ~、もう、なさけなくて、松本さんが可哀そうで、涙が出てきます。この国は本当に終わりだ。マスコミは相変わらず都合の良いところだけ取り上げ世論を誘導する。その誘導にすぐひっかかる民衆。松本さんを辞任させたがっていた存在がいるのかもしれない。こうなったら松本龍さんを応援しよう。

311以降、強いリーダーシップの登場を求めるようになった人が多くなったけれど、結局は今まで通りの、なじみ深い、手あかのついたパターンでしか人や物事を判断できず、ことごとく新しいもの、未知のもの、本物を排除してゆく。民衆は閉じ込められたまま。閉じ込めたのは他の誰でもない、自分自身である。

| 未分類 | 10:59 | comments:17 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |