2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (ケルマデク諸島のM7.8は彗星・惑星エレニン?)

タイトル変えました。

真部九電社長「原子力アウトになるかもしれない」(佐賀)

九電がやっていることはどこでも当たり前にやっていると思うし
もっと悪質なこともしてるはずです。
それが命取りになるとは。
私は原発がなくなるなら何でも嬉しいですが。
ストレステストといい、面白い展開になってきました。

ぶっ飛びですが、これは当初からのシナリオかも知れない。
(電力会社と地元は知らない。)
あっちに行ったかと思うと今度はこっちに戻るやり方は菅さんしかいない。
ふらふらしてるようにみせかけて、実はしっかりストーリーが決まってる?
ぐだぐだ菅流「酔拳」?(笑

国民を怒らせるのもシナリオだったら?
ってたまに思う時があります。

やっぱり脱原発に向かっているんじゃないでしょうか。


world_moll.jpg
現地時間7日午前7時3分ごろ、ケルマデク諸島でマグニチュード7.8
1メートルの津波観測
<7月7日に急接近する惑星エレニン>は当たったということになるのでしょうか。


5246147.jpg
昨日、ニュージーランド ホークスベイで4メートルの高波
これは地震の前なので高波の原因はわかりません。
奇妙な高波が続いていますね。

poland.jpg
ポーランド

7-7-2011_18261_l.jpg
中国


nguoiduatinanh9.jpg
インド


カナダ、バンクーバーでハイドロ送電用鉄塔が
フレーザー川に崩れ落ち25,000軒が一時停電


数えきれないほど記事にした夜光雲(NLCs)
BrianWhittaker2_strip.jpg
ある時期から低緯度でもみられるようになってきましたが
最近では更に低緯度になりコロラド州、デンバーなど南でもみられる。
でも夜光雲の青の色はきれいですよね。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

二酸化炭素温暖化説をずっと否定してきましたがこれは面白い。
予想もしなかったことです。全文転載。

中国が燃やす石炭で温暖化一時止まる、米研究(AFP)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2811153/7464532

1998年から10年間、地球温暖化の進行が止まったのは、中国で石炭消費が増加した結果、大気中の硫酸塩エアロゾルが増え冷却効果をもたらしたためだとする米国とフィンランドの科学者らによる研究結果が、米科学アカデミー紀要にこのほど発表された。

地球温暖化説に対する懐疑論者は、1998~2008年には一定の気温上昇が見られなかったことを根拠に、人間の活動で排出される温室効果ガスが地球温暖化の原因との見方を否定している。今回、研究を主導した米ボストン大学(Boston University)のロバート・カウフマン教授も、懐疑派の指摘がきっかけで研究を思い立ったとAFPの取材に語った。カウフマン教授らの研究チームが、気温上昇を防いだ要因と結論付けたのは、石炭だった。

石炭の燃焼量は、急激な経済成長を続ける中国を中心に、過去10年間で急増した。石炭を燃やすと硫黄が排出されるが、カウフマン教授らはこの硫黄の粒子に妨げられて太陽光が地表まで届かず、温暖化を防いだと見ている。カウフマン教授によると、こうした現象には前例がある。第二次世界大戦後の経済成長期に欧米や日本では温室効果ガスが急増したが、硫黄の排出量も急速に増え、その結果、温室効果ガスの影響が相殺されたという。研究は、地球の気温が上昇し始めたのは、先進国が硫黄排出量を削減する取り組みを始めた1970年初頭ごろからだと指摘している。

世界の石炭消費量は、03~07年の5年間で26%増加した。うち75%は中国によるものだ。中国は今も世界最大の温室効果ガス排出国であり、排出量も増え続けているが、一方で石炭工場に汚染物質除去装置を設置するなど、ようやく大気汚染の防止対策を始めた。そして、こうした措置を講じたことによって09年から再び、地球の気温が上昇し始めたという。

ただ、大気中の硫黄は一時的な冷却材の役割を果たす反面、酸性雨や呼吸器系の疾患の原因となるなど、数々の有害な影響をもたらす。このため、地球温暖化を阻止する手段を硫黄に求めることは「毒をもって毒を制すようなものだ」と、カウフマン教授は述べた。「硫黄による温暖化阻止説にも一理あるが、これに満足する人間は少ないだろう。中国のように大気汚染の中で生活することを意味するのだから



30年に1度の土星の暴風雨「大白斑」、今年はひと味違う?(AFP)
地球1個がすっぽり入るほどの幅一帯で、
1万倍の放電量の稲妻が1秒間に10回の速さで閃光を放つ、
それが8か月間も続いているそうなんですが
つい彗星、惑星Xとかを考えてしまう。

ドナウ川流域で野鳥が激減、湿地の消失が原因 WWF(AFP)

オバマ氏専用車の大統領紋章、走行中にはがれ落ちる 一時不明(CNN)
少し前は車のスタックがありましたよね。
以前だとありえない事故がオバマさんには起きます。

若者の多民族化進む米国、10州で白人がマイノリティーに(CNN)


コメント紹介です。

漁業再生ついて

あくまでも、三大教育(知育、体育、徳育)として捉えたらの話です。日本的発想とは思いますが、少し口を挿みます、まゆみさんのコメント欄にのみコメントできる事だと思いますので(苦笑)
まゆみさんが〚食〛についてお話しされるとき、そしてブログにアップされた料理の写真を見ていますとその都度、食育の大切さを痛感します。本題の漁業再生ですが、私は思います。本来、生物が他を食むとは、純粋に食うか食われるかであると。ですから漁業再生も是非とも原点回帰に向かっていけるよう願って止みません。

私にはどうすることもできませんが〚食〛が商品でなくなくなるよう意識しつづけます。

| ぽん | 2011/07/07 03:40 | URL | ≫ EDIT

スズメバチさんが部屋に乱入してきましたぁ・・・

今頃になって、すみません。
実は、本日初めてスズメバチさんに向かって、テストしてみました。前の初回と違って、お香を焚いても逃げてくれないので。

そこで、「あ~え~い~お~う~」とうろ覚えで何回かテストしがてら、前回のように語りかけたのですが、ハチさんは即座に「あ~(以下省略)」に反応したのです。その後の私の語りかけは意味をなさないようでした。

とにかく、一時はお尻の針さえ突き出していたのに、「あ~(以下省略)」を各種の声色で発声すると、いつの間にかお尻の針が引っ込んでいました。

驚き、物の怪ジャナイ、桃の木山椒の木、とはこのことでした。

発声するたびに、ハチさんの動きが止まり、音色というか音波を受け止めているように思うのは、思い上がりなのかもしれませんが、ハチさんが暴れるたびに発声してみると、いずれも同じ結果になったのです。

すみませんでした。「あ~お~う~え~い」と正確に記憶してなくて。でも、確かに「あ~お~う~え~い」という文字列は可愛く感じますね。『あ~え~い~お~う~』では、単なる発声練習の一パターンにしか過ぎませんので。

うわ! まだいました! テストしてみるとやはり同じ結果で、おとなしくなってくれます。そう、私ので。

ところが! 列記された通りにやってみると暴れだしましたので、「???、!!!」と感じ、身柄防衛のため、とっさに音階を高くして再発声してみると、若干マシになり、更に高くしてみると落ち着いたようです。

これは一体、何なのでしょうか?
非常に興味を覚えました。
言霊(ことだま)については、体験上では皆無でしたので。
決して、他の人間さんには押し付けたくはないですが・・・。

| funyoinocoro | 2011/07/07 21:55 | URL | ≫ EDIT



| 未分類 | 20:07 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震118 (埼玉の小学校1万ベクレル超)


大祓詞奏上しました。


画像 697


今朝、長い時間、梶川さんの夢をみました。
途中で目が覚めて起きてまた続きをみれたのに
その後また目が覚めて次に寝たらすっかり忘れてしまった。

梶川さんから大切なことを丁寧に教わっている夢で
今後、起きることでもあったのに、あ~あ。
数式もいくつかでてきたけれど飛んでいってしまった。

梶川さんにも伝えたことですが
少し前に「犬のしっぽ」ブログで「愛」の言葉が目に飛び込んできた瞬間に
生まれてはじめて「愛」という言葉を違和感なく受け取ることができて
ブログに書こうと思ったけれどなんと説明すればいいかわからなくて
そのままになってしまって、でも記念に書いておきます。

自分自身でも愛の言葉は未だにしっくりこないし
詩でもごくたまにしか使わない。
国内外問わず何処でみかける愛の言葉も違和感があった。

それがものの見事な自然さで私の中に入ってきた。
それはあまりにも自然すぎて、だから言葉で説明できない。
だって、その「愛」は何処も誰も所有しないから。

そして「カッコウの動機」で”恋愛”の言葉を見つけた時も
同様に生まれてはじめて恋愛というものをみつけた気分でした。
あんなに自然な恋愛はみたことがない。

梶川さんの書かれるグランチです。

梶川泰司 犬のしっぽブログ

「インスタレーション( installation)」

原発は
世界権力構造の最大規模の
軍事的な装置の
組み込み(=インスタレーション)であった。
どんな犠牲を払っても大地に備え付けられてきた。

そのために
彼らは民主主義的に
政治的リーダも任命(=インストール)する。

グランチとは
虚偽と腐敗のインストーラーである。


「被災ユートピア」

国家はいまや被災ユートピアをでっち上げた。
生活支援のために
被曝商品の国内流通を拡大し、
さらにその輸出国になれるように。

どんな資本主義も
これ以上の腐敗を物質化できなかっただろう。


「逃亡するために」

人間の絆が崩壊しているのは
放射エネルギーが原因ではない。

生き残るために
被爆地から避難するエネルギーよりも
お金のために自由から逃亡するエネルギーが
より優位に置かれていたからだ。



TKY201107070153.jpg
奇跡の一本松に天の川の贈り物(朝日)
津波を受けて唯一残った一本松だそうです。
ここでもですね。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

さて漁業の復興ですが
地震で地盤沈下も発生し、いつまた津波に襲われるかも知れません。
復興といっても非常に多難だと思います。
多額のお金を投じて復興ができない可能性もあるでしょう。

これだけの災害だからこそ、先がみえないからこそ
個人的には、ぽんさんのコメント同様、
私も原点の漁業に立ち返るまたとない絶好の機会だと思います。

前に食、肉食の記事でこんなことを書きました。

肉を食べることを批判はしないけれど
できるなら動物と一対一で闘って勝ったら食べる、
そうなら相手もあきらめると思う。
これくらいの覚悟で肉を食べる。

商品として育て(中にはとんでもない飼育があります。)
それこそ大量殺人的なやり方で動物を殺して
食べ物ではなく商品として店頭に並べられる。
やれ霜降りかといえば最近ではメタボに良いとかいって
流行にあわせて動物は飼育されます。

最近ではこの屠殺のしかたが残虐だというキャンペーンまで行われています。
残虐だという人たちの国では本当に残虐な殺し方をしていて
日ごとに奇妙な世界に移行しつつある。

漁業はここまで酷くはないでしょうが
漁港好きな私としては原点に立ち返って欲しいと思います。

沖縄の漁師さんは昔ながらの漁をしている人が多い。
だから遭難しても奇跡的に助かる人が多い。

漁業よりも漁の言葉が好きです。
漁に出るとか戻るとか素敵な響き。
農業よりも農がいい。

一番遅いものが一番早かったりします。
一番遠いものが一番近かったりします。

これほど大きな災害というものは
今までのやり方をすべて見直しなさい
というそれこそ天からのメッセージだと思うのです。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

日光霧降高原と川場村の放射能測定写真(早川由紀夫の火山ブログ)

早川由紀夫ツイログ

山形市は0.25をやや下回るくらい。http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html ここ産のサクランボがバックグラウンドの2-3倍だは、にわかには信じがたい。セカンドオピニオン求む。
posted at 14:18:40

2011年07月06日(水)

「山の放射能汚染地図」に今日の分をプロットしました。  http://ow.ly/5xE9k
posted at 18:08:19

いま店頭で売られているFLASHに載った地図。汚染ルートとタイミングをわかりやすく図化した。 http://ow.ly/i/dWAw
dWAw.gif
posted at 16:39:07

月曜日発売の週刊現代には、私の意見が記者の文章によってわかりやすく表現されてます。火曜日発売のFLASHには、汚染ルートとタイミングを示したオリジナル地図がのっています。金曜日発売の週刊金曜日には、私が執筆したオリジナル文章(1600字)が載ります。
posted at 05:21:34


いわき市の4歳児が35mSvの甲状腺被曝(原子力安全委員会の資料 PDF)
原子力安全委員会は3月下旬に甲状腺被曝の子供の存在を確認
していたのに加え30ミリシーベルトについての質問に対して
100ミリシーベルト以下だから問題ないという答えています。
ヨウ素剤の服用も必要ないと言ってます。
言葉を失います。

「避難区域の拡大を」市民団体=埼玉の小学校1万ベクレル超も
「・・・6団体は6月下旬、神戸大大学院の山内知也教授(放射線工学)の協力で、福島市内で放射線量を測定。同じ地区の複数の地点で毎時3.2~3.83マイクロシーベルトを観測した。山内教授は「高線量がスポットではなく、面として存在している」と説明。土壌調査では、最大で1キロ当たり4万6540ベクレルの放射性セシウムが見つかったという。6団体は「チェルノブイリ原発事故での『移住の義務区域』に匹敵する」と主張。政府が緊急時避難準備区域の解除や縮小を検討していることに反対し、「逆に広げるべきだ」と訴えた。・・・」

避難区域外でも高濃度汚染 市民団体、福島市で調査(くにまちコム)
「福島県の親らでつくる「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」などの市民団体は5日、避難の対象区域外である福島市内の4カ所で土壌を調査した結果、放射性物質がチェルノブイリ原発事故での強制移住の基準を超えるところもあったと発表した。神戸大の山内知也教授(放射線物理)が同ネットワークなどの依頼を受け、6月26日に土壌を採取し分析。放射性セシウム2種の合計で、土1キログラム当たり約1万6千~4万6千ベクレルを計測した。」

原発、検査中なのにフル稼働 泊・大飯、手続き先送り(朝日)

激しい引き波、海底露出 南三陸町の住民撮影(ライブドアー)
「東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県南三陸町の住民が発生直後、巨大津波の激しい引き波で志津川湾の海底が現れた様子を撮影していたことが分かった。周辺の海域は水深10~20メートルとみられ、津波による海面上昇分との水位差は推定30メートル以上あった可能性もあるという。陸上に痕跡が残る遡上(そじょう)高とは異なり、瞬間現象の引き波の様子をとらえたケースは珍しく、専門家は「津波のメカニズムを解明する上で貴重な資料だ」としている。・・・」


| 未分類 | 11:16 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |