ニュース(緊急地震速報は地震以外の振動か)

フィリピン ネグロス島でM6.6
三浦半島断層群の地震の確率が高くなっていることを
昨夜記事にしましたが、揺れは東北大震災に匹敵、
横浜市、鎌倉市で震度7、川崎市、茅ヶ崎市で震度6強、
東京都も一部で震度6弱。液状化、津波も予想されている。
緊急地震速報 地震以外の振動か(NHK)
*震源の位置の計算に使った3か所の地震計のうち1か所で、
地震以外の振動が捉えられていたそうです。
これは不気味ですね。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
夕方、出先で雷(神鳴り)が始まり雨になりました。
(今はすっかり止んでいます。)
猛烈な雨のときにちょうど車中だったので
「死ぬ前に一度やってみたい雨の中に一人、裸で佇む」を想像したり
古代にまで頭を飛ばしたりして雷雨を楽しんでいました。
空に暗いところもあれば
不釣り合いなほどの水色も覗いていたりで
変化のあるなかなか良い空。
湖面に真っ逆さまに落ちるような稲妻が
素晴らしくて思わず声をあげた。
天と地がつながったようだった。
こんな見事な稲妻は記憶にない。
これほどの稲妻の真下に立っていたら
一瞬で光になるんじゃないかと想像したけれど
現実はそうはいかないでしょうね。(微笑
しかしどうしてこんなに雷が好きなんでしょう。
音に異様に敏感で
少しでも大きな音に限らず苦手なくせに
あの雷の音は好きなんです。
何故好きなのか、考えてみました。
和太鼓の音に似ているからかも知れない。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
福島の汚染牛をニュースでやっていますが
食べ物の汚染に関心が向かうので大いにやってもらいたけれど
忘れてはいけないのが他の食べ物のこと。
肉だけではありません。
汚染牛が見つかったのはたまたまだと思ったほうがいいでしょう。
福島では数パーセントしか検査していないし
東京都では1%だそうです。
ほとんど何もしていないに等しい。
知らないうちに体内被ばくしている人が多いだろうと想像できる。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
早川由紀夫さんは今日は460キロ走行。
100ポイントくらい測定されたそうです、お疲れ様でした。
いきなり1マイクロ超えにびっくりしました。
早川由紀夫ツイログ
今朝送信した1.358マイクロの水田は、塩原町です。この写真に驚いた人がたくさんいらっしゃったようですが、東北道を白河から福島まで走ると、左右は青々とした水田ばかりです。この数値と同じかもっと高いです。
posted at 20:55:09
那須岳登山口は0.189マイクロ。きょう測ったなかで一番低かった。
posted at 20:48:16
御用邸への分かれ道「立入禁止」の看板からほんの10メートル中に入って草地のなかで測ろうとしたら、拡声器で「私有地です」と怒られた。ちゃんと警備してる。えらい。公道の脇の草地で0.425マイクロだった。今日発売の女性自身に私のコメントのってる。私が言ってないことまで書いてあるけど。
posted at 20:46:40
0.8マイクロ毎時の牧場で牛がふつうに外に放されていて、ちょうど牧場主が枯れ草を軽トラックで運びこむ場面に出くわしました。南相馬の例の牧場は2マイクロの場所です。そこで3000ベクレル/キロでたのだから、ここの牛からも1000ベクレル/キロでるのではないだろうか。矢板市内です。
posted at 20:43:05
こんなことが国会で答弁されていたんですね。
【転載】2011年07月11日/地震兵器、津波兵器を使うことも厭わぬ

ボリビア 20年で最悪の雪の嵐、数千人が立ち往生
50,000以上のリャマやアルパカは食物なし。

変わった形なので載せてみます。場所は英国
タイの洪水のビデオ
バングラデシュのチッタゴン近郊で児童約80人を乗せた
トラックが高台の道路から転落、少なくとも53人が死亡

“出来事の遮蔽”、理論上は可能?(ナショジオ)
「イリュージョンではない。光の速さを調整する素材で出来事を見えなくするという記事が、物理学の専門誌に掲載された。単なる物ではなく出来事全体を見えなくする方法を見つけたと科学者が話している。イギリスの物理学者チームによる新しい研究によると、人の目や監視カメラから銀行強盗を丸ごと隠すことができる素材の開発が、理論的には可能だという。・・・」
*出来事を消すなんて出来そうですよね。
脳は自分の都合の良いように
記憶を消したり変えたりする。
脳が消すのは過去だけど
これは進行形を消すということですよね。
進行形は過去と今と未来。
境界をなくすこと?
何度か書いたことのある99年の体験、
「時間と空間は同じ」
これが関係してる?
ちなみにイリュージョンですが
私の友人で雲を消すことのできる人がいますが
私はできません。

「道具を使う魚」の撮影に成功(wiredニュース)
*写真は二枚貝の中身を食べるために貝が砕けて開くまで
岩に打ち付けている様子を撮影したものだそうです。賢いな。
鮎の遡上700万匹 長良川河口堰魚道、過去3番目の多さ(岐阜)
傷んだマリモ、湖岸に点々 猛暑で環境悪化か 北海道(朝日)
野生化した牛、パトカーに突進=警官2人は無事-福島県警(時事)
*牛には何の罪もないんだから絶対に牛を殺したりしないでください。
イタリア国債利回り、破滅まであと2ポイント( bloomberg)
2011/07/12 フォトン・ベルト レポート<秒読み段階に入った米国の財政破綻>(その2)
| 未分類 | 22:30 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑