2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

オレンジ色の月は何を語るか。

ブログの調子が悪いのでごこうさんのブログ(焼き塩)を読み
飯島秀行さん講演の前半、後半をざっとですがみました。
明日紹介します。ショックかも知れない、飯島さん偉く天才な方です。
塩を焼くと炒るのは全然違うんですね。

コメントの返信は明日になります。


,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

暑いので近くの温泉まで。
温泉に入ると暑さでだるくなった体がすっきり。

窓を開けると南東の空からオレンジ色の月。
オレンジは何度もみたので珍しくはないけれど
この色の月をみるといつも子供の頃のドロップを思い出してしまう。
(本当は大人になってもです。)

今夜初めて写真を拡大したり切り抜いたりしてみました。
無題

ぶれていて面白い。
無題2

無題5

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,


neic_c0004ymd_cy.jpg
チリ M6.0
南サンドイッチ諸島 M5.9


Houston100F.jpg
ルイジアナ州とミシシッピ州の海岸の水温が午前1時に華氏100度華氏100度は37,7℃です。

テネシー州 クラークスヴィル
サウスカロライナ州 グリーンヴィル、チャールストンで陥没

prions600.jpg
ニュージーランド(ノースランド地方) 数千の鳥が死ぬ

米原発で汚染水漏れ出す、稼働停止(サンケイ)
米国で脱原発に向けてもトラブルをわざと公にしているように感じます。

世界各国で再生エネルギーが急増:米国では原発を上回る(wiredニュース)

| 未分類 | 23:27 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

透きとおった空





DSC07133.jpg


DSC07134.jpg


DSC07138.jpg



| 未分類 | 20:40 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震127 (あえて原発トラブルを公開?)

記事が長くなったのでページを分けました。
早川さんのツイログを一件追記しました。


DSC07128.jpg


ランチの後、途中で車降りて湖畔を写真撮りながら歩いた。
何が美しいかといえば草。
草が輝いている。
本当にきれい。

沖縄では暑くて夕方から散歩に出たけれど
諏訪でもそうしないと暑い。

写真の田んぼには時々湖畔からカモがやってきて
なにやらヒソヒソ秘密会議をしている。

18時27分 


梶川さんの「脱獄のすすめ」


梶川泰司 「犬のしっぽ」ブログ

脱獄のすすめ

ガイガーカウンターによる
測定数値が疑わしいのは
測定方法の定義や国家の虚偽だけではない。

極度の放射性のせいで
測定装置が壊れている場合がある。
保険屋の保険、スパイのスパイなどは無数にあるが
測定方法や測定装置そのものを市民が検査できる
生命のための法律はない。

概念は何世紀も前から牢獄に入れられていたので
緊急時に脱獄できても
何をしてもすぐには役に立たない。

しかし、いまを生きるなら
場からの脱出だけではなく
概念からの脱獄なのだ。


(続)脱獄のすすめ

脱獄の概念から
概念からの脱獄は
生まれない。



以前、ハーゲンダッツは大丈夫との記事を載せましたが改めて再掲します、
ハーゲンダッツによると放射能検査を続けていて
「分析したすべてにおいて、放射性物質は検出されていません。」とのことです。

ハーゲンダッツHPより
http://www.haagen-dazs.co.jp/contact_qa/qa03.html
Q&A(放射能の影響について)
工場はどこですか?
アイスクリームに使用している「乳(クリーム、脱脂濃縮乳)」の産地はどこですか?
原子力発電所の事故で、ハーゲンダッツアイスクリームは放射能の影響を受けていませんか?


http://www.haagen-dazs.co.jp/company/csr-quality.html=
さらにお客様にご安心いただくために、震災後の初回製造分より、 国内で製造している商品については、主原料の放射性物質分析を継続的に実施しています。現時点で、分析したすべてにおいて、放射性物質は検出されていません。

前に雪印、明治、グリコは駄目ですと書きましたが
読者さんから送られてきたツイッター
https://twitter.com/#!/zou3751/status/91851560342138880
「明治牛乳お対決している人、明治牛乳の担当者が牛乳には放射性物質が含まれていると認めた…」


早川由紀夫ツイログ

稲わらがこれだけ汚染されているのだから、牧草だって汚染されてるだろう。東日本の牛乳にセシウムが(ほとんど)出てないというのは、これはいったいどういうことだ。ちゃんと測ってるかどうかを疑わなければならない現状が悲しい。
posted at 17:59:12


ということは、(北海道を除く)東日本すべての稲わらがNGってことか。
posted at 17:45:14

「相馬市の農家には宮城県大崎市から納入されたわらもあり、1万7600ベクレルの放射性セシウムが検出された。」 http://t.co/ZhUwfh8 大崎市って古川だ。0.1マイクロ毎時のところだぞ。これは深刻だ。
posted at 17:43:01

なんか、もう一度貼りたくなった。塩谷町立豊月平放牧場で7月12日撮影 http://ow.ly/i/epCb
epCb.jpg
posted at 16:03:39

繰り返し言う。福島県での農産物の生産と出荷をただちにすべて止めろ。ただし南会津は除く。
posted at 15:17:11

喜多方で3万9000ベクレルか。それは高いな。私自身も意外だ。0.2マイクロ毎時のところだから。
posted at 15:11:40

飯舘村など福島県の牛は、4月頃、日本各地に引き取られていった。被災地を助ける意味合いでもらいうけた農家も多かったようだ。そうやって牛は日本中に移動した。だから、福島県産だけが注意ではない。あの処置によって、国産牛すべてがあやしくなった。そのとき以来、私は豪州牛を買ってる。
posted at 15:08:20

まあ、この時期、福島県産の牛肉を食ってた消費者もみずからの認識の甘さを恥じるべきであろう。農産物食べて被災地を応援しようキャンペーンした(している)ひとは、胸に手を当てて自分がやったことを少しは考えてみたらどうだ。 http://ow.ly/5FX25
posted at 14:55:02

牛が稲わらや牧草を食べるのは、それから栄養を取るというより消化器の機能維持のために大量の植物繊維が必要だからなんだな。大量に摂取するから、セシウム値が大きく上がったというわけか。
posted at 08:20:55

私の世代ともうひとつ上の世代は、下の世代を年金と国債で好きほうだい搾取した。それでもあきたらず、彼らの未来までもいま奪おうとしている。
posted at 07:37:09

毒入りの農産物をつくった農家が、第一義的に悪い。情報収集してちょっとだけ考えればわかったことだからだ。3月11日のインパクトは、そういう行動をすべての日本国民に強いるに十分だった。さらに、彼らを監視指導する立場にあった行政の不作為も責められるべきである。
posted at 06:52:32

「シイタケから基準超えるセシウム 福島県産ハウス栽培 http://t.co/D9THVsY
posted at 06:25:41

福島県はいま不安に支配されている。それは、いくらぬぐってもぬぐいきれるものではない。強靭な力が働いている。福島県は、やがて押しつぶされる。自然の力とはそういうものだ。人間の力でなんとかできるものではない。
posted at 06:14:08

福島県は、不安を解消するために測って行政してる。客観的なリスク評価をして、もっとも有効なリスク管理をやろうとしているのではない。彼らの目的を達成するためにすべての手を使っているだろうと想像する。だから私は、福島県がいうことを(証拠が添えられていない限り)信用しない。
posted at 06:11:25


大飯原発1号機停止へ 冷却系統トラブル 16日夜にも(朝日)
まるで脱原発のためにトラブルを起こしているみたいにみえませんか?
全部、偶然なんでしょうか、
本当にトラブルを起こしているのでしょうか。(微笑
それとも今まで隠していたトラブルを脱原発のためにあえて公にしている。

美浜1号機廃炉時期、公表延期 後継建設めど立たず(朝日)

新たに牛84頭出荷 福島県の農家5戸 暫定基準値378倍も(サンケイ)

汚染牛、5都県14店舗で販売=自主ブランドに切り替え―イオン(エキサイト)

福島産子牛51頭、三重県内に 稲わら導入実績なし 知事会見(伊勢新聞)
福島の牛は全国にもらわれていきましたからね。
今頃騒がないで当初からしっかり判断すればいいものを。

ブリから放射性物質検出 大型魚が早期汚染してるのは不気味(newsポストセブン)
「本誌・女性セブンは、7月上旬に海産物の放射性物質の検出調査を行ったが、実際に検出された海産物は、100品中28品にのぼり、3割という高確率で汚染が見つかった。そのうち最も濃度が高かった5品は、1位「かわはぎ干もの」、2位「ぶり」、3位「いか」、4位「あじ」、5位「かれい」となった。千葉・九十九里町内の商店で購入したかわはぎの干ものが217ベクレル/kgと突出しているが、これには理由があるという。「干物は乾燥させるため水分が減少し、重量に対して放射性物質の比率が高くなります。今回の高い数値もその影響と考えられます」(食環境科学が専門の美作大学教授・山口英昌さん)着目すべきは、2番目に放射能濃度が高い岩手産のぶり。ぶりは季節によって生息域を変える回遊魚で、春から夏にかけて沿岸を北上し、秋から冬にかけては沖合を南下する。・・・」

汚泥の除染、国の責任で…原発相、福島知事に(goo)

東電「基準から外れる」幼稚園へ仮払い応じず

多くの原発作業員 専門知識なくニュースも見られぬ情報弱者(エキサイト)

原発推進の9電力会社役員206人 自民に献金2800万円(赤旗)

リトアニアの新規原発、日立が優先交渉権 震災後初の新設案件進展(日経)

放射性物質:堆肥センターで検出 千葉・野田(毎日)
「千葉県野田市は15日、同市船形の市堆肥(たいひ)センターで一般家庭や造園業者から受け入れた剪定(せんてい)後の枝や草、落ち葉などから1キロ当たり約2000~2500ベクレルの放射性物質を検出したと発表した。・・・」

コメント紹介です。


まゆみさんへ。

確か原発事故が発覚してすぐに、菅さんは「東日本をつぶす気か」と東電に詰め寄っていましたよね。
と言うことは、想像力と事故による影響の認識はまともなのでしょう。
問題は、その発言に怒ったり批判する人が多数ということでしょうか。多数が正しいわけではないですもんね。常識が正解でもない。
私は中学生のとき、「あ、世の中って全部サカサマなんだ!目に見えている反対だ!」と閃いたことがあるので、そのせいなのか、単にひねくれ者なのか、人気者とか流行とか多数派には懐疑的なのです(笑;;)

| 1 | 2011/07/16 12:21 | URL | ≫ EDIT

昨日の栃木県地震も

最近、地震の初動を感じると 、、、、、、
これは茨城沖とか宮城岩手方面とか震源域が頭に浮かび、ごく浅い、深い。さらには津波の注意が必要かなどなど瞬時に浮かぶようになりまして。テレビの速報と概ね合ってるのです。何か揺れ方が違うというか、上手く説明できないのですが。。。
因みに大きめの奴が起こる日は、事前に数回高音の耳鳴りがしますが理由は不明。

| 菓子 | 2011/07/16 15:04 | URL | ≫ EDIT

赤い月。このところずっとそうですね。
先月東京で見て非常に気になってました。
今福島県南ではピンクに見えてます。

| ろび | 2011/07/16 16:19 | URL |



| 未分類 | 18:05 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

すこし食と体のはなし


大祓詞奏上しました。


DSC07106.jpg
(一昨日走る車の中から撮ったもの、意外とぶれてない。)


昨夜、わざわざピンクの月を書いたのは
赤い月は地震の予兆と言われているからなんですが
ルリコさんから今コメントが入りました。
ルリコ「まゆみさん、こんにちは~。インドネシアも、ピンクというか、オレンジで
すごく大きくてキレイでした~。ちょうど、遠くの山からのぼってくる時に気づいて、
ず~っと眺めてました。^_^ //」

ということは何処で地震があるのでしょう。
地震とは限らないかも知れませんが
全世界的に赤いなら別の天体が及ぼす地震かも知れません。
私の夢の体験では美しさと地震の大きさは比例します。
ある地域なら火山噴火の影響と考えるのが一番自然でしょうね。


DSC07078.jpg
(風が強かった湖畔)


そわかさんのコメントにあった野口先生の
食の心配はキリがないから」という言葉にグッときて
この線でいこうかと思っています。
でも放射能は嫌だからできる限り気をつけます。

匂いもない見えない放射能はある意味、電磁波に似ていませんか?

昨日、偏食の言葉があったので私なりの体験で書くと
私は偏食を悪いとは考えていません。
特に子供に対してはそうです。
大人になるにつれ食の好みも変わります。
その子に必要なものをその子自身の無意識が選んでいる。

「小さな子供ほど神に近い」

これは私の持論ですが本当にそう感じるのです。
子供はいじらないでのびのびさせてやりたい。

大人になって昔を振り返って
だから私は栗や小豆が好きなんだとか
大豆の煮たのが苦手だったんだとか
体に必要なものと不必要なものを
好みで選んでいたんだとわかるようになります。
選択は間違っていなかったと感動さえ覚えます。
同時に好きにさせてくれた親に感謝です。

親が大人が子供のことを考えてあれを食べなさい
これを食べるなと心配する愛情ある押し付けは
そっくりそのまま子供の生き方にもあてはまります。
親は良かれと思い、自分の知識でもって
子の未来のレールを敷く。
創造から離れゆくレールを敷かれることも多い。

話を食に戻して

大豆は一般に体に良いと言われますが
これだって体質によっては害になることもあります。

料理の仕方によって害になったりならなかったりもします。
火を入れると毒が消えたり
量によって毒になったり薬になったりします。

そして当然、ひとり一人、心も違うように体も違う。
だから他者にとって良いものが自分にとっても良いものとは限らない。

何事も100%じゃないからこそいい。
100%じゃないから動きが生じる、止まらない。



DSC07086.jpg
(倉庫前の空き地みたいな草むら)


前にホメオパシー騒動をきっかけに
「医療を考える」と題してシリーズで書きました。
(興味がある方は「医療を考える」で検索してください。
結構面白い内容だと思います。)

プラシーボを4回書いてそのあと、多重人格を書く予定でしたが
引っ越しも重なりそのままになっています。

プラシーボには非常に関心が出ました。
薬が効くのだって結局はプラシーボなんですからね。

多重人格をちらっと書くと
たとえばAが出てくると一日中絵を描き
Bが出てくると学者になったりと全く別の人間になるのですが
身体もまったく別の人間になるのです。
これが非常に面白い、神秘。

ある持病を持つAがBに変わると瞬間に持病が治るのです。
ある時、ぜんそくの薬を忘れた患者がぜんそくの発作を起こしたとき
医師が別の人格を呼び出し間一髪で治るのです。
アレルギーもそうです。

分子レベルで身体が変化するとしか思えません。

多重人格の専門家によると多重人格者は才能ある人が多く
見た目が同じ他の年齢の人よりも若いそうです。
なんかこれはわかりますね。

人は誰しも多かれ少なかれ多重人格性を秘めていると思うのです。
この多重人格性はプラシーボにつながるとみています。

世界中で伝えられている奇跡だってプラシーボと考えれば理解しやすい。
人間の秘めた力に改めて驚愕します。

以前から人間の身体ほど神秘的なものはないと書いてきましたが
「医療を考える」シリーズを書き出してからそれが一層強くなりました。
また時間が取れたら続きを書きましょう。

決して逃避思考ではありませんが
放射能汚染を考えるときにいつもプラシーボ効果がよぎります。
私たちは試されているような気がします。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

読者の方からの情報です。

にわかには信じがたいですが、焼き塩が放射能を無害にできるそうです。
作り方の動画をみるとパチパチ音がして
子供の実験みたいでめちゃくちゃ楽しそう。

焼き塩 活きたサイクルに戻す知恵(一般財団法人テネモス国際環境研究会)

現在の地球は酸性に傾いていて
調和がとれていないのでそれをもとに戻すそうです。

私も昔、蕁麻疹は体が酸性になっていると理解し
食事で完全に治しました。

焼塩は身体を中性の状態に戻すだけでなく細胞を活性化する、
つまり細胞分裂を促進するので細胞が増え元気になっていくとあります。
(このあたりが放射能に効果?)

焼き塩は昨日の玄米の胡麻塩の炒った塩にも重なります。

地球が酸性に傾いているというのは凄く感じますね。
人類も地球自体も大きなストレスを抱えています。
ストレスで酸性に傾きます。

この焼き塩にトライされている方いらっしゃれば感想を聞かせてください。

ついでにこれも載せちゃおう。
まだ試してないのですが少し前にこんなの見つけました。

重曹でスパゲティがラーメンになる

| こころとからだの健康/アーユルヴェーダ/ホメオパシー | 12:20 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

月が赤いというか

ピンク。

忍者さんから「今夜は月が奇麗だね~。」ってメールきて
いま外を覗いたら確かにきれい。
色がピンク色、こんな色初めて。

そうだ、今宵の月を「桃色満月」と命名しよう。

月が出始めたころにyasuさんに「月が赤いよ」と教えられて
みたけれど月がみえなくて、そのまま忘れていました。
どうせ私のデジカメでは撮れないしメモ代わりに書いておこう。

時間が経過して赤からピンクになったのかも知れない。

| 未分類 | 00:43 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |