2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

「まぼろしの諏訪王朝」 追記


19日の「まぼろしの諏訪王朝」で

「どうして諏訪の神様に呼ばれたのか、
諏訪に何故いるのか、
その意味がよくわからなかったけれど」


と書きましたが、大ボケでした。(大ペコリ
今の今までまったく気がついてなかった。

私の産土神はニギハヤヒですが
タケミナカタとは叔父と甥の関係でしたね。
そうなら諏訪に縁があるはずだ。

「まぼろしの諏訪王朝」を読むと諏訪は諏訪の神さまは凄いです。

| 未分類 | 23:38 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース (今度は巨大地震予報が出ました。)


一気にアップしたので下に記事が四つあります。

不安を煽るといけないと思い、以前は巨大地震予報が出ていると
ちらっと載せましたが今日は詳細を再掲します。

Fire Earthが7月10日に出した予測です。
大きさ:最大で9.6Mw
推定:深さ:15キロ(± 5キロ)
場所:37.63 º N 142.45 º E 付近
位置:日本 福島 南相馬市の130キロ東
発生予想日:2011年7月〜10月
発生確率:72%


何故、これをアップしたかというと
フォトンベルト通信から巨大地震予想が届いたからです。
何故かマグニチュードがほぼ同じ


<7月24日ー25日にかけて東北沖合で M9.5の巨大地震>

情報については、真偽の程は良くわかりません。

宇宙存在からの情報だそうです。地震の規模はM9.5(史上最大規模)ということで信じられない規模の地震が起こると伝えてきたそうです。さらに、100m以上もの巨大津波が襲います。

メッセージを受けたボイラン博士は、UFO研究の専門家として経歴もきちんとした人物です。

リチャード・ボイラン(1941~ )
米国カリフォルニア州サクラメント市 カリフォルニア州立大学博士
カリフォルニア州立大学教授 カリフォルニア大学教授  チャップマン大学教授  心理学博士 行動科学
臨床心理学 UFO政治学 UFO政策学 Abduction学 ETI科学 ETI種族学 UFO情報公開学
1989年以降 オリオン種族の宇宙人に遭遇し UFO宇宙船に拉致誘拐された患者さんの調査・研究に着手。
この研究成果はマサチューセッツ工科大学で、1992年に開催された「国際アブダクション研究会議」で発表された。

警告としては、木造住宅の場合は戸外で寝るようにとの。ただ津波が100mを超えるとなると、極めて危険です。
日本のほとんどが壊滅状態になるのは間違いありません。

24日は地上派テレビ終了の日でもあり。一部では日本終了の日とも言われています。

http://d.hatena.ne.jp/k1491n/20110721/1311234747

This is the latest report about the upcoming 9.5 Mega-Quake to strike Japan on the July 23-24-25 weekend, the energy reading at this time indicatng mostly likely during the night between Sunday and Monday,
7/24-25 (Japan time).

これは7月23日~24日-25週末に日本を打つ今度の9.5Mega-揺れに関する最新のレポートです、
エネルギーリーデイングでは、日曜日と月曜日の夜から朝にかけての確率が高いと読んでいます。
7/24-25 (Japan time).

Since the upcoming July 23 Quake will be 6 times as strong, even larger waves may be expected, and may travel farther inland.

今度の7月23日の地震は6倍強くなるので、さらに大きい波は、予想されて、内陸をより遠くに伝わるかもしれません。

Thus, in addition to staying out of places subject to failure in the earthquake, north Honshu residents would do well to stay away from low-lying coastal areas that weekend.

したがって、地震における失敗を条件として場所の外にいることに加えて、北の本州の居住者は、その週末に低い沿岸地域から離れることがよいでしょう。

以 上


しんやさんからも同じ内容のコメントが入っていますがこちらのほうが詳しいです。
http://d.hatena.ne.jp/k1491n/20110721/1311234747

しかし、いつもそうなんだけど、祝詞を休もう、止めようと思うとすぐこうなってしまう。一体何でしょう。祝詞どうしよう。。。


読者さんからMIMICが届きました。
mosaic20110720T220000.jpg
読者「台風8号でしょうか?
照射された半円が写りこみます
動画じゃないと分かりにくいと思います。
アニメーション
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/tpw2/wpac/anim/20110720T000000anim72.gif
違うかもしれないけど 何か変化があるかもしれません。」


確かに下のほうに半円がみえるので台風を作ったのかも知れない。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

フィジーでマグニチュード6.0
パナマで21日午後3時に地震があったがUSGSに表示されない

米国は干ばつと熱波
drmon2.jpg
干ばつのモニター

中部、東部は熱波が続いています。
ミネソタ州、ネブラスカ州とサウスダコタ州で牛5千頭が死ぬ。
干ばつと熱波で原発が心配されている。

カナダ オンタリオ州、ケベック州でも記録的な暑さ
オンタリオ州では少なくとも115の森林火災


Salyan-Haciqabul-yolunda-torpaq-qirilmasi-200711-2.jpg

Salyan-Haciqabul-yolunda-torpaq-qirilmasi-200711-6.jpg
アゼルバイジャン東部で多数の亀裂がはじまった。


280577416x9940x529.jpg
オーストラリア:ウェルシュプール洪水

ブラジル、インド、インドネシア、フィリピンも洪水

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

松本市の地震で信大と松本市役所間の距離が1センチ接近(信毎)

塩素水流出し魚200匹死ぬ 周南市の神代川(山口)
周防も諏訪なんですって。まったくの同音の「スハ」
上古の周防はタケミナカタの故地でありスハ。

鎌倉時代のクツワが出土 滋賀・天神畑遺跡(朝日

20110722-196499-1-N-small.jpg
出生前診断で異常発見し中絶、10年間に倍増 (読売新聞)


パソコンの動きがだんだん遅くなってきました。

takeloさんから原発のコメントです。


東京でプルトニウム?

『福島第一原発の事故を受け、欧州放射線リスク委員会(ECRR)科学議長のクリス・バズビー英アルスター大客員教授が来日。日本政府の対応を「犯罪的で無責任」と指摘、子どもの年間被曝量基準が20ミリシーベルトでは、健康に重大な被害が出ると警鐘を鳴らした。

……(略)……

 今、車のエアフィルターを調べている。東京のものと、福島原発から100キロほど離れたところを走っていた車のものだ。車も人と同じように空気を吸って動いているので、類似性を測ることができる。

 驚いたことに、東京周辺と100キロ地域のフィルターからセシウム134.137が検出された。アルファ線を発する物質もあった。つまり、ウランとプルトニウムだ。しかしエアフィルターをガイガーカウンターで測っても数値は非常に低い。(検出されづらい)。私は毎時0.1ミリシーベルトを越えたら避難したほうがいいと考える。

……

 博士:東京の1台は、千葉~東京を行ったり来たりしている車。3月11日から100日間走っていた。セシウム137を測ったら、1立方mあたり730ミリベクレル。福島は4台調べている。大体、福島第一原発から100キロ以上遠いところを走っていた車。正確にはわかってないが。

Q:プルトニウムが検出されたのはそのうち1台ですか?

博士:まだはっきりプルトニウムと言い切れないんですが、アルファ線が出ているので、まず間違いないと思う。今、イギリスでどの程度プルトニウムとウランが含まれているか解析中です。昨日会津若松でガンマ線の計測をしていたが、土壌がかなり汚染されている。原発から100キロほど離れているが、2箇所でウラン235が検出された。

……

Q:水に含まれるトリチウムの検査を日本はしていないとの事ですが、これが含まれているとどういう危険があるのでしょうか?

博士:ECRRの基準だと大変だが、ICRPの基準ではトリチウムをかなり過小評価している。動物実験で分かっているトリチウムの悪影響は、DNAの破壊力が強く、胎児の発達問題が起きる。トリチウムはベータ線を出すが、線量は微量。だから安心というICRPの考え方が間違っている。福島第一原発では原子炉を沢山の水で冷却しているので、汚染水からトリチウムが出ているのではと思っている。トリチウムは水と近い性質なので、体に入ると隅々まで回ってしまう。』

転載元:BLOGOS
http://news.livedoor.com/article/detail/5725347/?p=1
参照元:特定しますた
http://tokuteisuta.blog24.fc2.com/blog-entry-5231.html

100メートルの津波は、さすがにないやろーと思っていたら、土砂崩れにより発生したものがあるようですね。
参照元:Jackと英語の木
http://jack8.at.webry.info/201104/article_1.html

| takelo | 2011/07/22 22:11 | URL | ≫ EDIT



| 未分類 | 21:02 | comments:15 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

映像メモ(7・22)


教会、聖堂とは違う、しかしこれに近い大きな複数の建物。
過去に写真などでは見たことがない。
色は緑、青が中心で色と模様が美しい。
場所は山裾にあり背後が岩みたいな感じ。
この建物がこれから崩れそうになるので
よく見ようとしたらいつものように瞬時に映像が消えた。

一瞬で消える映像なのに何故か毎回記憶にある。
リアルな夢でも忘れることが多いのに、何故これは記憶にあるのか不思議。
毎回そうなんだから何を伝えようとしているんだろう。

意識を向けると消えてしまうんだから
ホログラム的に考えれば真逆な現象。
アインシュタインだったらなんというだろうか。

| 未分類 | 20:37 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「まぼろしの諏訪王朝」 2


昨夜、忍者さんから届いたメール。
二人で毎晩、「善徳女王」みてます。
毎晩夜更かししながら、少し前では「海神」も。
その前は「女人天下」。

忍者「先日亡くなられた俳優の原田芳雄さんが最後の主演作品は、
長野県に在る”大鹿村”が舞台の話だね。
http://ohshika-movie.com/index.html
最初は架空の村の事?かと思ってたらほんとに在る場所だったんだね。
http://www.vill.ooshika.nagano.jp/
物語も面白そうだよ。」

,,,,,,,,,,,,,,,,

今日読んだ「塩泉を発見した諏訪神」に大鹿村のことが出てきました。
なので少しまとめてみます。

大鹿村は古い歴史のある村で伊那地方の中心的文化圏だった。

明治に大河原と鹿塩の二村が合併してできた村。
旧村のどちらをめぐってもいたるところで日本歴史の側面に出会う。

「大河原」は南北朝時代に宗良親王の御座所が置かれた場所。
北条時行は諏訪の武士団に支えられながら
この地を拠点として鎌倉幕府の再興を夢見た。
平安時代には皇室を本所とする荘園。
徳川時代は幕府直轄領。

この地が何故、重要だったかの理由は「塩」
「鹿塩」の塩川沿いの2キロに塩泉が湧き出る。
(日本一の良質な塩だったが塩専売制度により終わりをつげる。)

伊那谷は濃密な諏訪信仰圏で村内にも四つの「諏訪社」があり
一番の古社は「葦原神社」で、鳥居に「諏訪明神」とあり
土地の人々は「スワモトヤシロ」と呼び
諏訪信仰の原点だと信じている。

天孫軍と戦ったタケミナカタは講和を結んだ後
まずこの地に行宮を構えた。
そんなある日、鹿の異様に群れ動く姿をみて
七カ所の塩泉を発見したとの伝説がある。

平安末、諏訪上社下社と4ともに鳥羽上皇八条院の荘園。
北条時行を迎え入れたのも諏訪が背景にあったから。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

私も諏訪にきて知ったのですが塩泉が湧き出ているそうなんです。
冬に近くまで出かけたときこの塩で作った豆腐が有名だと聞きました。

塩泉の温泉があるそうで今度出かけてみよう。
つるつる肌によさそう。

次のページは「善光寺は諏訪だった」
これはもっと先でまとめます。


| 未分類 | 20:25 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今頃になって「松本前復興大臣を惜しむ声」 その2


こうやって応援している人間もいることが、どうか松本龍さんに届きますように。



失言で辞任、松本前復興大臣を惜しむ声 「せめて環境大臣でいてほしかった」(goo 日経)

・・・「松本氏は国際的にも評判がよかった。辞任は日本の環境外交にとって残念だ」「丁寧な仕事ぶりだった。一度背負ったらどんな結末でも引き受け、言い訳しない人。惜しい」という声だ。
松本氏は、昨年9月から今年6月まで環境大臣(防災大臣も兼任)を務め、環境の分野では市民やNGO(非政府組織)、自治体や企業などからも評価される大臣だった。

その最大の成果は、昨年10月に名古屋市で開かれたCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)の成功である。

ph001.jpg
COP10の全47議題が採択され、木槌を振り上げる松本龍前大臣

COP10では、薬や食品の原料になる遺伝資源の利用ルールを巡って、先進国と途上国が激しく対立し、合意を得るのが絶望視されていた。しかし、松本氏は議長国・日本の代表、すなわち世界の議長として、地域も人種も利害も全く異なる193カ国の合意を取り付け、最終日にすべての議題を採択するという奇跡の交渉劇を繰り広げた。こうしてCOP10では、「名古屋議定書」と「愛知目標」という日本の都市名を冠した2つの国際ルールが誕生した。

昨年11~12月にメキシコで開かれたCOP16(国連気候変動枠組み条約第16回締約国会議)でも、力量をみせた。こちらは地球温暖化対策に関する国際ルールを議論する締約国会議である。COP16では、日本は「(温暖化ガスの削減義務を定めた)京都議定書の約束期間を延長することに反対」を表明し、世界から孤立しそうになっていた。欧州連合(EU)などほかの主要な先進国は約束期間の延長に賛成していたからだ。

「日本は延長に賛成できない。しかし、世界から孤立すれば日本の国益を損なう」と判断した松本氏は、経済産業省と環境省、外務省を一枚岩にまとめ上げ、日本の立場を国際社会に理解してもらえるよう交渉し、延長の議論を今年のCOP17まで持ち越させるという成果を上げた。

丁寧な交渉で193カ国の信頼得る

2つのCOPの成功は、「松本氏の手腕と人柄のおかげ」とみる人が多い。

例えばCOP10では、交渉が決裂しそうな中、松本議長は先進国も途上国も受け入れられる「議長提案」という文書を作って解決の道を探った。通常COPでは各国の交渉官たちが議論を積み重ね、最終合意文書を作っていく。合意が難しい最終局面の話し合いは、閣僚級がひざを詰めて行う。その際、密室で行われたり、駆け引きがなされがちだ。

しかし、松本氏はそうした手法を嫌い、透明性を是とした。すべての協議をどの国も参加できるようオープンにし、その意見を吸い上げる形でトップダウンの「議長提案」文書を最終日に作った。そして、1国ずつ個別に手渡して説得し、合意に向けて最後の1秒まで努力したのである。その時の真摯な態度に各国の閣僚が心を動かされ、歩み寄ったというのが、COP10成功の真実である。。



| 未分類 | 19:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震129 (ますます脱原発に向かう)


少し地震雲が出ているけれどこれくらいは大丈夫でしょう。
でも面白い写真だ。
DSC07160.jpg
太陽が顔みたいでしょ。
動物の顔に見える。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

福島3,4号機の電力停止、汚染水処理、監視計器ストップのニュース。

今日中に解決するそうですがこの類のトラブルの発表がどうも不自然で
これも脱原発へに向けての作戦じゃないかと考えています。
火が消えそうになると薪を追加する作戦。

■菅首相、原発輸出の見直し示唆=「もう一度きちんと議論」(時事)
やはり国内だけでなく脱原発に向かってますね。
ぐだぐだ菅流酔拳!

■<美浜原発>福井県が2号機の40年超の運転認めない方針(エキサイト)
これも同じく。

■玄海原発3号機の耐震評価でミス(nifty)
これも同じく。だからどんどん表に出す。

■松阪牛も餌から微量検出、60頭販売

■香港市場の魚から放射性ヨウ素が検出され、香港騒然中(日々雑感)

■大阪の淀川からも初めてセシウム検出(nifty)
「・・・セシウム137は昭和64年以降検出されていないこと、セシウム134も初めての検出であり、福島第一原発の事故の影響だと見ている。また、ヨウ素131は事故以前と同程度の値で、医療用のと推定される。・・・」

事故前からヨウ素が検出されていたのなら
医療用よりも美浜、敦賀原発を考えます、あとは核関連施設。
前から数値が高いと聞くけれど、温泉地ではないので人工放射線。

■静岡県知事「原発作業員は静岡茶を飲んで元気出してね!」 1万2000本の緑茶飲料が福島へ(2チャンネル)
酷い話。

ツイッター
http://lockerz.com/s/121826140
「反響がすごいので、例のじゃがいもを買って来ました。シールをはがすと、やはり「千葉県産」の文字が…」

間違いなくこんなのいっぱいあるでしょうね。
牛肉のことがあるのでこれからもっと増えると思う。

早川由紀夫ツイログ

いまは、汚染した肉を、健康に影響ないから、問題ないから、食えと国民に言ってる。これはおかしい。こんなこといつまでもやっていたら、国が崩壊する。
posted at 18:34:00

基準に達してなくても汚染された肉は、食べれば健康に影響ある。問題があるというべきだ。そのような肉は市場から(権力によって)排除されることはないが、市場価値が暴落することを生産者と政府は覚悟すべきだ。
posted at 18:32:58

しかし、ちゃんと正確な数値を言わないところが、疑心暗鬼をよぶ。じつは汚染の程度はもっと高いんじゃないかと想像させる。どんどん深みにはまっていってる。すべてをすみやかに広報する以外、消費者の信頼を回復する方法はないことに早く気づけ。
posted at 18:19:45

その手間をかける必要はありません。基準値を超えて出荷できなくなります。基準値を下回ったコメも市場価値はほとんどないでしょう。そうなったとき、売れなくなったコメが大量に発生したとき、何が起こるか。具体的イメージはまだつかめないが、パニックと呼ぶべき状態に至ると思う。@sdfman
posted at 14:59:14

補償が整うことがコメの収穫をしない条件として提出されることに(行為主体はむしろ福島の農家)、私は消費者としてあるいは日本国民として猛烈な違和感を覚えます。福島の農家はいさぎよくみずから青刈りをすべきだ。いやそれしか、彼らに生き残る道はないだろうと思う。@sdfman
posted at 14:44:40

一面扱いだとは知らなかった。RT @greflora: 中日新聞朝刊一面に早川先生の記事が、「世界中から静かな日本人と賞賛されて嬉しい」と言っていた新聞、TVしか信用しない人達にも朗報です。 #TwitPict http://twitpic.com/5trmll
posted at 12:09:11


早川さんのことがだんだん評価されてきて嬉しい。。
東京新聞でも記事になってます。

放射能汚染地図の読み方(早川由紀夫の火山ブログ)
こちらは週刊金曜日に掲載された記事の元原稿。

■夏休み必携版第2弾 東京近郊の観光地44ヵ所「放射能汚染MAP」(現代ビジネス)

■カナダ 被災者に無料留学提供(NHK)
ありがたいですね。


| 未分類 | 18:27 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |