2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース(ブラジル、サンパウロで謎の物体)

昨日再び世界的に大きく揺れたようです。
カナリア諸島の群発はまだ続いている。
パプアニューギニア M6.2

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

ufo.jpg
ブラジル、サンパウロで謎の物体(24日)

その動画



こちらのほうが長くて詳しい、他のバージョンもあります。


テレビニュースにもなってます。(youtube

こちらはきれいなオレンジ色の球体、ノルウェー、ヘルシンキ(23日youtube

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

sinkhole.jpg
アイオワ州 カウンシルブラッフスの大規模なシンクホール


geyser.jpg
カナダ アルバータ州北東カルガリーのシンクホールから間欠泉噴出


184001_10150239488135740_536235739_8143801_2228527_n.jpg
283134_1941695061280_1209540882_31873949_6280622_n.jpg
ニュージーランド クライストチャーチのほとんどの人がかつてみたことのない雪


flom.jpg
ノルウェー 異常気象、この数日間激しい雨

インド、フィリピン、ブラジル、オーストラリア、メキシコも洪水

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

古墳に花火、火事に…中3男子2人を補導(読売新聞)
「24日午後3時25分頃、神戸市西区王塚台の吉田王塚古墳(全長約100メートル)で、周濠(しゅうごう)(池)に囲まれた墳丘の外周付近が燃えているのを住民が見つけ、119番した。・・・同古墳は古墳時代中期(5世紀頃)の前方後円墳。宮内庁が管理する陵墓参考地で、立ち入りは禁じられており、池の周りには鉄柵が巡らされている。」

こういった古墳に関する奇妙な出来事が最近多くないですか。

799dd81f-b2ef-4e02-acc9-f5d77b872b4b_s.jpg
3000のレンズを持つ約5億年前の海洋生物の化石が発見される。

子連れヒグマが少年グループを襲撃、2人重体 米アラスカ(CNN)
日本では大人ばかりですよね。

オーストラリア(CNN)">犬が海に飛び込みサメ退治? オーストラリア(CNN)
案外遊んでるのかも。

米連邦航空局が4000人レイオフ、財源未承認で議会休会(AFP)

コメント紹介です、私も中国が気になってます。

中国が追い込まれてる?

まゆみさんこんにちは。いつも、ブログを興味深く、楽しく読んでいます。
少し古いですが、リビアと中国について気になる情報を見つけたので紹介します。

中国の原油備蓄わずか10日分、中東情勢に緊迫
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0308&f=politics_0308_025.shtml

リビア情勢が中国の原油輸入に及ぼす影響
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-03/21/content_22188650.htm

中国は日本のTPPへの関心をどう見ているのか
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0526&f=business_0526_041.shtml

TPP参加予定国は南沙諸島問題を共にするブルネイ、マレーシア、ベトナムなどがいます。
もし、TPPが成立すると、法的根拠をもってアメリカが南沙諸島海底地下資源利権に関与することができてしまい、かつて、大日本帝国を大平洋戦争に追い込んだABCD包囲網とそっくりだと、私は思うのです。

| ヤマダ | 2011/07/25 18:01 | URL |


| 未分類 | 23:44 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コメント紹介がてら「圧は愛?」の追記

melonさんの良く噛むことのコメントでこれを思い出しました。

古代の文献では
「上あごが火、下あごが水」
あわせて火水(かみ、神)と言う。
よく噛むことを「神噛む(かみかむ)」と言い
噛むことによって心身が健康になると言われています。

こうやって考えると
普段知らないうちに圧をあげていることになりますね。
火と水といったように二つ合わせることによって
微弱な電気が発生しているのでしょう。
上あごと下あごは見た目には形が違うだけで同じ。
ようは役割が違うのでしょうか。
神道的にいえば、上あごは天で下あごは地。
それをつなげるのが人間。

火と水の噛むは広葉樹(プラス)と針葉樹(マイナス)の
重ね合わせみたいですね。陰陽。

ゴマをすったり餅をついたりするのも
本来はプラス、マイナスの重ね合わせなんでしょう。
それをゴマすり器や、餅つき機でついたり、機械で粉にするのは
本来の重ね合わせから離れるのではないか。
素材の相性がきっとあるはず。

真逆なものの重ね合わせといえば「太極図」。
これも回転、渦だ。

いただいたコメント紹介です。


とりあえず、
ご飯は良く噛んで食べましょうって事ですね!

| melon | 2011/07/25 01:31 | URL |

電子はきっと 電気の子供たち

私たちもきっとそう

命を燃やしながら生きている

生命は本当に神秘的で深遠です

| 里のペガサス | 2011/07/25 07:00 | URL |

電気は愛

電気は愛
すばらしいです。

電子は-ですよね。

+の電子の役割、虚の電子が存在したら
それがこころなのかな?って思いました。

| monjya | 2011/07/25 10:11 | URL |

ゲルマニウム 奇跡の医療ミネラル より抜粋

「酸化される」というのは、電子が奪われること。

Aという物質とBという物質があり、AからBに電子が移動したとき、Aは酸化され、Bは還元されたという。

酸化と還元は必ずセットで起こる。

逆に言えば、Aは電子を与えてBを還元し、BはAから電子を奪ってAを酸化したということになる。

電子の与えやすい(還元力の強い)物質Aは、酸化力の強い物質Bに対して、高い電位を持っていて、AからBに電子が流れることによってエネルギーが生まれるのだ。

| ヴィレッジ | 2011/07/25 11:22 | URL |

電子は愛。と私もそう感じています。
まゆみさんの渦、圧からの導きから経たこのことはとても興味深く読ませていただきました。
私も違う側面から妄想していましたので(笑)
以心伝心やシンクロとかテレパシーや虫の知らせとかが何故こうも現実世界で頻繁に起こりうるのか?です。空気中の構造は蜂の巣のように分子が存在してると仮定します。電子は水分を媒介しますので、ある強い思いとなった電子が空気中の水の分子を伝播して、遠くまで届くのではと思っていました。
なので、強い思い=愛!もう納得です!(*^_^*)

| ろび | 2011/07/25 11:24 | URL |

オトコとオンナが
であう事が
大きなエネルギーを発するのでしょうか

オスとメス
オシベとメシベ

コノふたつから、
ツギのいのちが生まれる

単細胞体は、自己分裂で生命増殖しますが
(単細胞体は雌雄同体なのかな)

| あかとんぼ | 2011/07/25 22:51 | URL | ≫ EDIT



| 未分類 | 21:07 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震132 (やはり販売されていたセシウム入り牛乳)


大祓詞奏上しました。

,,,,,,,,,,,,,,,,,

映像メモ(7・25)
朝の瞑想中に空の画像がいくつか出てきました。

snap_cocorofeel_201171124436m
このワイングラスのような形は何だろうと思った瞬間、
空一面に縦に細い線の入った白いレースがかかったようになり、終了。

私の中ではワイングラスの形はプラズマ放電の作り出す形。
これは「電気的宇宙論」に掲載されているもの。

DSC07176.jpg
DSC07178.jpg
古代ギリシャの雷電のイメージをプラズマ放電として解釈したイラスト。(電気的宇宙論)


ということで大気の電気エネルギーが強くなっているのだと思います。
雷が発生するのか地震かはわかりません。


ついでにこれも転載しておきます。
DSC07177.jpg
左:怪物アンズと戦うニヌルタが手に持つ雷電。
右:プラズマ放電が作る対をなす形の三次元構造を理想化して描いたもの。(電気的宇宙論)


「ゼウスの雷電」はこちらにアップしてあります。
(プラズマが作り出す形)

以前も書きましたが
プラズマは「物質の根源的な状態」と呼ばれていて
さまざまな電気的性質を示す「セル」を自発的に形成する。
 (電気的宇宙論より)


雷電

こんにちは^^

>怪物アンズと戦うニヌルタが手に持つ雷電

五鈷杵と似ていますね
http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%94%E9%88%B7%E6%9D%B5&hl=ja&rlz=1T4SUNC_jaJP356JP357&prmd=ivns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=3vosTuq5I4v0mAWemP25Dw&ved=0CE4QsAQ&biw=1440&bih=644
images725.jpg

| ましゅまろ | 2011/07/25 14:15 | URL | ≫ EDIT


共鳴 空に音叉(オルフェウスのハープとか?)

音叉にも似ている
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/Tuning_fork_on_resonator.jpg
Tuning_fork_on_resonator.jpg


とか思ったら、アホな動画を発見(ターザンか^^;体に悪そうなのであんまり聞かないほうが好いかも。)
http://www.youtube.com/watch?v=10lWpHyN0Ok&feature=related


| ume | 2011/07/25 14:19 | URL | ≫ EDIT


いつものことだけど、umeちゃん何者?
youtubeの動画、えらくメッセージ度が高い。びっくりで、ちと怖い。兵器だ。
何かの記憶を刺激されました。
あ~、何だったかな、すぐには思い出せない。

ワイングラスの形といっても細かったので
確かに音叉にも似ている。

,,,,,,,,,,,,,,,,,

宮城県で製造されたセシウム入り牛乳が店頭に 明治乳業と雪印メグミルクに要注(mynewsjapan)
「7月9日、新潟県内で販売されている宮城県産の牛乳から13.5ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されたが、国の暫定基準値以下だとして、セシウム入り牛乳はそのまま全国のお店で売られている。この数値は、確かに日本の暫定基準値200ベクレル/kg以下だが、世界基準であるWHOの基準値10ベクレル/kgやドイツ放射線防護協会が提言する数値、すなわち子供4ベクレル/kg、大人8ベクレル/kgという数値を上回っており、安全かどうかは議論が分かれる。特に子供は、日々ごくごくとセシウム牛乳を飲んで大丈夫とも思えない。だが、宮城県内に工場を持つ明治乳業や雪印メグミルクをはじめ、各社はコスト増を恐れ「国の基準値以下」を理由に数値の公表もしない。牛乳を選ぶ際の注意点をまとた・・・」

予想通りですが、ようやく出てきましたね。
これからどんどん出てくるでしょう。
どれくらい公表されるか。

いわき、子供の被ばくに独自基準 福島県内で初(47ニュース)
「放射線量が局地的に高い「ホットスポット」があるとされる福島県いわき市は25日、子どもの被ばく限度の基準値を毎時0・3マイクロシーベルトに設定すると発表した。年間では1・58ミリシーベルトに相当する。」

高い数値に驚きます。
福島の子供たちに未来はない。

エネ庁が原発記事監視 4年で1億3000万円(東京新聞)

玄海町 原発交付金で欧州旅行 九電社員の同行明らかに(hunter)

電力不安で三井金属、HOYAなど大手が続々海外生産シフト (NEWSポストセブン)

原発事故で海水浴客が減少 露極東、放射性物質を懸念(サンケイ)


| 未分類 | 12:25 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |