福島2号機、実はガス発生が継続中
■福島原発2号機で水素濃度上昇 実は今もガス発生が続いている(エキサイト)
*いつものようにさらっと東電の発表です。
原発といい、地震といい、雲行きが怪しくなってきました。
今度爆発したら引っ越しを考えないといけないかも知れない。
早川由紀夫
http://twilog.org/HayakawaYukio
たぶん、こう着状態があまりに長く続いているのでみんないらだってる。私も含めて。
posted at 20:53:30
この状況を動かすのは、次の大地震なのだろうか。はたまた火山噴火か。
posted at 20:54:17
人為では、もはやどうにも動かせないようにみえる。
posted at 20:54:40
>この状況を動かすのは、次の大地震なのだろうか。はたまた火山噴火か。
結構前から同じようなことを友人と話しています。
まさか早川さんまで言われるなんてちょっとびっくり。
,,,,,,,,,,,,,,,,,
コメント紹介です。
フクシマ産お菓子の話、リアルです。
ガイガーカウンター必須ですね。ガイガーがないとわからないから。自分で防御するしかないです。私もガイガーではからなくてもフクシマ産だったら捨てちゃうけど、風評被害とかいうヤツがいるから。
近所のスーパーでフクシマ産の桃とかきゅうりとか売ってたけど、近くに置いてある物さえ被曝するから近寄らないでおこう、と思っていたのですが、正しい判断だったと思いました。
こういう認識が広まって市場からフクシマ産を一掃すべきです。一方で本当に汚染されていないフクシマ産の作物も一部あるようなので、ベクレル表示をきちんとしてあげて欲しいとも思います。
木下黄太さんの土壌調査によると、長野県は東部の長野市・軽井沢はかなりの汚染度。西部の松本・諏訪は、ほぼ大丈夫ということです。
多くの自治体が環境省に瓦礫受入拒否を表明し始めていますが、なんとしてもこれ以上の放射能汚染物質拡散を阻止したいです。
| アナンダ | 2011/10/30 16:53 |
放射能測定機器が世に知られ使われるようになって、あちこちでとんでもない数値が出てきている。
長い間不法にこっそりと投棄されて埋まっているものもたくさんあるのだろう。
そのことが原因で体調を悪くされる人もいたであろう。
金と欲に負けてしまった人の心の弱さが、つらい。
体制側はほとんど何もせず、身勝手な利益を追求するのみ。
民の声は無視され、民はごまかされつづけている。
だが、どうすることができよう?
地域で小規模な団結を組んで、その集団同士がさらに団結を組んで同じ方向を向き、横のネットワークを広げていけば、いずれは民の声が大きくなり、変えられるのではないか。
私は情けないことにそのようなことは人任せにして家族を守るのでせいいっぱいだったが、ここまできたら、声をあげないわけにはいかない。
黙っていることは、黙認することと一緒だからだ。
もはや、黙ってはいられない。
輪をつくり、輪をつなげていき、いずれ濁流となって
何かを変えなくてはならない気がする。
そうでもしなければ、本当の意味でこの先子供たちを守れない。
これ以上、多大な犠牲者を必要とする欲得にまみれた、ゆるやかな支配を続けさせるわけにはいかない。
ちょっと動いてみよう。
| 里のペガサス | 2011/10/31 21:53 |
原発災害は依存症(断片化)の縮図
まゆみさん こんばんは。
早川さんと東海アマさんの違いは住まわれている場所の汚染度の差によること、ご本人たちの健康状態の差によることが大きいように感じます。
私は月に2~4回くらい福島の隣県まで出かけます。出かけるときはマスクをして地元のミネラルウォーターと玄米おにぎりを持参し現地のものは一切飲食しません。あと鉄道やバスも一切避けて車で移動します。
よそ者の私はこのような対処をしていますが現地(北関東)で生活をされている方々を目の当たりにすると早川さんのおっしゃる年5ミリの許容も否定することができません。
3.11以来ずいぶん悩みましたがこのような追い込まれた状況の中で一人ひとりが折り合いをつけていくしかないですね。
放射能汚染のまえから自分も含めた多くの日本人はが気が付かないまま心身共に病的状況になっていたんだなぁとつくづく思い知らされました。
風評被害だとか恐怖を煽るなと言う人たちは薄々はこのことに気づいていても置かれている状況に目を向けることがまだできていないんだなぁと思います。
| 774 | 2011/10/31 22:06 |
| 未分類 | 22:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑