つぶやき

宅配の人と寒さについて話していたら
今朝の気温はマイナス9度だったそうです。
夕方、山中湖の知り合いから電話があって
山中湖と諏訪は同じくらいの寒さみたい。
12月の山中湖は凛としてて好きです。
そういえばいつだったかな
諏訪湖の上空にくじらの形をした雲が出たとき
思い出したのが山中湖。
山中湖はくじらの形をしているんですよね。
天気も良く風もなかったので
日中久しぶりに布団干しして
ついでに洗濯、拭き掃除をしました。
日本には大掃除の習慣があるけれど
私は普段からきれいにしているのでしません。
でも大掃除の風景は好きだから残しておきたい。
韓国ドラマ「風の国」をみるのが楽しみです。
昼間に見る時間がなくついまた深夜になってしまう。
毎日更新してくれればいいのに週に二話のみ更新。
忍者さんがソン・イルグクの「神と呼ばれた男」があるよと
教えてくれてこれもみています。
こちらも週に二話更新。
忍者さんにまだ報告してないけれど
つい最近、素晴らしい中国歴史ドラマをみつけました。
「三国争乱 春秋炎城」(ギャオ)
このドラマ、ストーリーも映像も素晴らしい。
つくりが洗練されている。
登場人物がみな面白いし、人物の描き方が上手くい
服装がまたよい。
地面まである長い服装で雨や泥道を歩くこと自体が新鮮。
大きな傘も面白い。
個人的に建物の室内のデザイン、壁の素材などにとても興味がある。
天井が高く広い部屋が好きなので
こんな家に住みたいなと毎回思いながらみています。
太湖のほとりで二人(公孫宇と約)がお茶を飲むシーンがあって
それはそれは優雅で、思わず見惚れてしまった。
風流とはこのことをいうのではないか。
そうそう、シーンによっては黒沢さんの羅生門を想起させられるときがある。
風はなさそうだけど寒いから
さて二年参りに行こうかどうしようか。
| 未分類 | 22:31 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑