≪ 2011年12月
| ARCHIVE-SELECT |
2012年02月 ≫
あいさつ
表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。
≫ EDIT
2012.01.31 Tue
私は沖縄の独立を前から言っているけれど
早川さんは北海道、九州、佐渡島。。。
あっ、四国も。
早川由紀夫http://twilog.org/HayakawaYukio 大義、正義の名において、各地の固有文化がどんどん破壊されている感じがする。 posted at 16:52:20 北海道か九州か沖縄かで日本国から独立したらどう?そしたら私、そこ移住する。佐渡島でもいい。 posted at 17:23:31 あんまりこういうこというと、日本国憲法を守る約束と違うといって解雇されるのかなあ。 posted at 17:24:15
読んでない人のために
早川さんまとめ「
美人高校教師の告白 三宅島2000年全村避難 」より半分転載。
全文はリンク先でどうぞ。
早川さん、このときはまだ独身だったそうです。
1月28日2000年の全島避難後早川助教授は数年帰れない見通しを直接島民に伝えた唯一の火山学者だった。 火砕流が死者を出すような危機は去り、住民が安心した後、三宅村はコミュニティ崩壊という本当の危機を迎えていた。この火山専門家は自然が人間にすることを一番早く一番正確に予見した。早川助教授が三宅村の全島避難後最も力を注いだのは親から隔離され秋川の学校寮に集団疎開させられた小中学生を家庭に返すための言論だった。一貫して大人の自己決定尊重を主張する一方、未成年の保護は大人と社会の責務として一歩もゆずらなかった。 島には数年帰れない、の予言は島人にきわめて不評だった。親が与えられた都営住宅に落ち着いて子どもを学校に預けっぱなしとは何事かとの糾弾は、島民にとってもっと耳が痛かったことだろう。子どもを守ることは共同体を守ること、という言葉は難解ではなかったが 子どもを守っていないことにも、共同体の崩壊から目を背けていることにも、気づかない振りで時をやりすごしたかった人々には言葉など届かなかった。 早川助教授(当時)は学者としての社会との関わりをずっと自問しつづけていた。現在の早川教授は、当時子どもの扱われ方にいたたまれず関係諸機関に大の苦手な電話までしたことを自らの行動規範を逸脱したと考えているかもしれない。
| 未分類
| 22:43
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.31 Tue
早川さんの勉強会に参加した
小学一年生 。
一年生でこんなメモが出来るなんてびっくり。
今の子は大人だ。
一時期、魂の新しい子供たちのことを何度か考えたけれど
なんかそれを思い出した。
早川さんの火山のマークまで描いてあってとっても可愛い。
suzunnahttp://twitter.com/#!/suzunna この間、早川先生のお勉強会に参加した時の娘のメモ http://instagr.am/p/mcFjn/ “@carolitoh: 一年生です。早川先生面白いって言ってました。RT 何年生ですか?要約お見事。超かわいい。@suzunna この間、早川先生のお勉強会に参加した時の娘のメモ http://instagr.am/p/mcFjn/ ” 早川先生お勉強会に参加した時の娘のメモ その2 やきいもははっぱでやんないで石でやる http://instagr.am/p/mdrMt/ 娘のクラス。A君「春休みになったら、福島のおばあちゃんに会いに行くんだ」B君「福島は放射能あるから行っちゃだめだよ!!」他の子達「だめだよー」小1でもちゃんと分かってるんだ。
小学一年生が「
早川先生面白い 」って、早川さんも嬉しいでしょうね。
子供って直感でわかるんですよ。大人が色々心配しなくても。だから早川さんの話を受け入れられる。早川さんの言葉には邪念がないもの。無色透明だから。「死ぬぞ」と言われても大人とは受け取り方が違う。(早川さん以外の他の大人に言われるともちろん違うでしょう。)大人のものさしを子供に当てはめてはいけない。そして何度も書いてきたけれど、小さな子供ほど神に近い存在だから。 早川さんまとめ 「
震災がれき受け入れに関する黒岩知事との緊急対話集会の挫折 」
「
福島第一水漏れ 東電、凍結対策を放置 」(
東京 )
「
放射能汚染:野生動植物の調査開始 生殖能力に重点 」(
毎日 )
* 日本は原発事故の核汚染の実験場になってしまった。
またとない実験だから嬉しくてやってる人いるでしょう。
「
東京23区でつくる清掃一部事務組合は31日、東日本大震災で発生した宮城県女川町のがれきの受け入れに先立ち実施した試験焼却の結果、焼却灰に含まれる放射性セシウムが1キロ当たり99~2440ベクレルで、国の埋め立て基準(1キロ当たり8000ベクレル以下)を下回ったと発表した。 」(
時事 )
「
東京都内で焼却が予定されている宮城県女川町の「汚染がれき」に、毒性の極めて強いヒ素が含まれている可能性があることが判明した。 」(
新井哉 )
「
11年人口移動 福島の転出超過3万人 震災・原発が影響」(
河北 )
「
千葉県人口、初の減少 …液状化などで転出増?」(
ヤフー )
* 放射能、今後の地震の不安もあるんじゃないかな。
いくつか重なると引っ越しのお尻叩きになるかな。
「
六ケ所村:相次ぐトラブル 目標時期18回も延期 」(
毎日 )
「
柏崎刈羽で41カ所誤記載 耐震評価の結果に影響なし」(
サンケイ )
「
原子力保安院が内部告発放置 伊方原発で4年半も 」(
47ニュース )
「
米 外部電源失われ原発緊急停止 」(
NHK )
* いくらかベントしたのかな?
奈良さん
yoshitomo narahttps://twitter.com/#!/michinara3 地震の時にパニックにならないように、対応をシュミレーションしておくべし!震度5なら安全に対処できるはず。(311後の余震から学んだこと) 低線量被ばく:正しく知る スウェーデンの博士招き、今日福島で無料講演会 /福島 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120130ddlk07040090000c.html @mainichijpnews RT @KikinoNatasyo: 高知県に原発が無い過程には、こういった動きもあったのか、、、http://www.janjanblog.com/archives/60796
高知のことは初めて知りました。
| 未分類
| 19:38
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.31 Tue
「
無題 」
私、この意気地なし
肌に透けてみえる意気地なし
あなた、意気地なし
私に透けてみえる意気地なし
あなたが好きだから
あなたの境界を超えてゆく
あなたが好きだから
あなたに尻上がりする
少し離れて
それでも
あなたに戻ってゆく
2012/01/30 (月)
| 詩/写真
| 01:32
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.31 Tue
早川さんの言葉。
「いま勉強しないと死ぬぞ」「勉強するのは納得して死ぬため」「死ぬの語を禁忌するから、不慮の死を遂げるひとがいっこうに減らないのだ。」「大人を信用するな。お金のためになんでもする。」 「
勉強しないと死ぬぞ 」って凄い言葉だと思う。
これだけで私の気持ちは十分だと思うけれど
何か書かないと伝わりそうもないので少し説明します。
もちろん大人にも子供にも向けた言葉です。
いまが入っているので主に放射能でしょう。
だけど放射能以外のことにも応用できる。
日本の見慣れた風景では
勉強しないと良い学校に会社に入れないとか、です。
だけど「勉強しないと死ぬぞ」です。
動物的な感覚を奮い起こすような
考えれば考えるほど凄い言葉だと思う。。
ゲーム漬けの子供たちには特に。
「勉強しないと死ぬ」なんて、まず、だれ~も考えつかない。
「勉強」と「死」が普通はまったく結びつかないもの。
勉強は学校の勉強をしろということでもないし
ましてやマスコミや権威や専門家のいうことを信じろでもない。
自分の頭で考えろ、です。
(これは私も以前からしつこく言ってきています。
自分の頭で考え自分の足で立つこと、歩くこと。)
人類がかつて経験したことのない放射能汚染を、
そして更に困難なことが待ち受けているかも知れない
この21世紀を生きぬくためのサバイバル術を
早川さんが教えてくれている、と思うのです。
瞬時に判断することを身に着けないといけない。
勉強しないと何故、死ぬの?
勉強って何をどうすればいいの?
勉強って何?
死ぬって何?
納得して死ぬってどういうことなんだろう?
納得しないで死ぬとどうなるの?
どんな死なら納得できるのだろう?
「勉強しないと死ぬぞ」でこんなことを考えると思うのです。
火山学者の早川さんのいう
勉強っていま何が起きているのか、これから何が起きるのか、自分で判断し、対処し、行動し、見事に生きる、納得して死ぬ術のこと なんじゃないだろうか。
早川由紀夫
「21年前、「お前らは死ぬ」ともっと大きな声ではっきりと何度も繰り返して私が言えば、かなりのひとが死ななかった。あのとき私はそういう場所にいた。そのとき、私しかいなかった。」 21年前と言うのは普賢岳のことです。
雲仙普賢岳の火砕流で43人が亡くなりました。
2006年の早川さんの記事です。
「
雲仙火砕流災害から15年 伝わらなかった火砕流の危険 不十分だったリスク・コミュニケーション 」(
風景に書き込まれた歴史を読み解く )
「小学4年生にもわかる放射能の話」(
pdf )を読んだり
「明るく楽しい放射能リスク学習会」に参加した子供たちは
どんな感想を持っているだろうか。
昔と今の子供たちは違うから最近の子供たちの意見を聞いてみたい。
大人は賛否両論あるみたいだけど、子供の声だけ早川さんとこで拾ってみた。
早川由紀夫http://twilog.org/HayakawaYukio RT @ka2ka2hiko: 今夜、 @HayakawaYukio 先生の小山講演をYouTubeで観た。すると食いつく五歳と三歳の子供達。少しだけだが一緒に観た。改めて長男には、どんなところにセシウムちゃんがいるか教え、次男にはキノコはぜったいにダメだと教えた。幼くても日頃からホウシャノウについて話してます RT @amane712: 「子供に無理やり隠そうとしなくていいのにね?大人も同じくらい怖いんだろうし。」ってのが小3息子の意見です。 “@MrBakuBag: @HayakawaYukio 子どもには学ぶところが多いですね。「子どもでも分かることはあるから学ぶべき」名言 RT @Aoi_Runte: 早川先生の11歳の子供に見せました。子供向けなのに死ぬとか書いちゃってるよーと笑いながら見ました。でも本当にそうだから笑えないねって子供はちゃんと理解 RT @kimichiyan: http://t.co/B1Ztj9E3 これを子どもには見せられないなんて人はどんだけ甘いんだ RT @syohiro: @HayakawaYukio 『小学4年生にもわかる放射能の話 』高2と中1の娘達の読後。高2「このパワポを友達に送りたい」中1「週末に友達を呼ぶからPCを貸してくれ」と言われました。子どもが友達に正確に伝えるツールとしても優れています。 RT @Ago_Hiko: @lantern_hill ウチは全プリントアウトして子供に読ませました。こども曰く『この人に絶対講演に来て欲しい。学校も気づくべきだ』っと。 @HayakawaYukio
| 未分類
| 00:27
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.30 Mon
焼き塩について 2 1さんの報告です。
テネモスの活水器をつけて明日で10日目です。 上の実験感想文は設置3日目で書きましたが、継続していくうちに、変化した部分もありますので追加報告します。 ①黒い粉末(砂粒大)は、今でも(結構かかりますねぇ)数粒出ますが、だいぶ落ち着いてきました。 ②汚れ落ちですが、どうやら、得意な分野があるように感じます。油汚れよりも、べっとり吸着系の汚れが得意なようです。エビチリ後のソースがこびりついたフライパンもするんと綺麗になりますし、土鍋にこびりついたお米も楽にとれます。それより驚いたのが焦げに対する働きです。先日、豚汁の火を止め忘れ、空焚きになり、ルクルーゼの鍋を真っ黒に焦がしてしまいました。以前、煮物で同じことをした時は、あらゆる努力しても取れず、、ルクルーゼ鍋をダメにしてしまったのですが、今回はするんと!一発でとはいきませんが、何回か撫でているだけで綺麗に取れました。いやぁ、これは驚いた。 一方、油汚れは、そんなに得意ではないかもしれません。合成洗剤のようにスカっと落とすことはできませんけれど、例えば指についた油に水を浸けて少し擦ると、ヌルヌル感がサラサラ感に変わる不思議な感触は感じることができます。雑巾に付着した汚れも、スルッと取りやすくなる気がします。 ③水の味ですが、ここまで美味しくない水に私は全く納得することができず、原因究明に乗り出しました。改めて、活水器に通す前の「ただの水道水」を飲んでみた所、なんと当地の水道水は、殆んど無味無臭ではないですか! そこで、水道水が活水器を通って出てくるどの段階で水が不味くなるのか調べるために A. 何もしていない、ただの水道水 B. Aを活水器につなげるゴムホースに通した状態の水 C. Bを活水器まで通過した状態の水 D. Cから出てきた水をシンクまで導くステンレス管に通したもの(最終形) でそれぞれコップにサンプル採取し、味を採点しました。 結果 A. の水道水は、やや硬さ(?)を感じるものの大きく気になる臭みも味もなく B. のゴムホースを通過させると、若干のゴム臭が添加。しかし C. の活水器を通した水を飲むと、例のみつ豆の寒天みたいな匂いと味が発生。。ここで一気に味に変化が。さらに D. の配管を通すと、ごくわずかにステンレス臭がプラス。 という驚きの結果が…。 活水器を通った水が一番まずいとは一体??? ということで考えました。 活水器の中身は、どうやら炭や珊瑚らしい。炭で不味くなるとは考えにくい。。 ということは、これは珊瑚の匂い?味? 確かに海のものは匂いが強い。。。 そう考えているうちに日が経ち、何となく匂いが前ほど気にならなくなってきました。毎日、麦飯石入りのやかんで煮沸してお茶を作っているのですが、昨日あたりから、あの嫌な感じがなくなってきています。 もしかしたら、もう少し時間がたてば、嫌な臭いはなくなっていくかも??? また時間をおいてレポートさせていただきますね。 | 1 | 2012/01/30 21:09 |
| 未分類
| 23:04
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.30 Mon
安納芋、早川さんも食べている。
早川さんはじめ早川さんにつながるツイッターをみていると
料理上手な男性がとても多い。
高橋健太郎さんも料理好きで昨日はベーコンを完成だそうです。
高橋健太郎「
塩、スモーク、スパイスの加減、すべて素晴らしく仕上がっていた。 」
料理の上手な男性、良いですね。
早川由紀夫http://twilog.org/HayakawaYukio RT @keiki22: 福島県の中通り近辺にお住まいの方でOPKと早川先生に文句のある人は3月11日の早川先生の講演に来てください。間違い無く僕も行きます。中継が終わったら僕に話しかけてくれれば良いです。くだらないネット上の良い争いは辟易。。。 posted at 04:37:29そういう他人任せだからこの国は何も進まない。 RT @t_tsugumi: この指導要領が現場で生かされていないのが無念。今の人間が自然に対して如何に傲慢か、まず教師…「先生」と呼ばれる人達に考えて欲しい。RT 自然への畏敬 中学校学習指導要領解説「道徳」のなかの記述 posted at 05:16:32 ↓ 隠して儲けるビジネスには気をつけましょう。 posted at 05:28:22 同じように、ゴミ焼却所の煙突からでるベクレルも、たかがしれてる。大気拡散によって薄まる効果は著しい。距離の3乗に比例して薄まる。 posted at 05:39:50 ではなぜ3月にあれほどひどい汚染が関東東北を襲ったか。大気拡散がほとんど効かないまま濃いままの放射能雲が風に乗って移動してきたから。詳細な数字は承知しないが、3月といまのベクレル濃度はたぶん4桁か5桁違うだろうと思う。 posted at 05:42:02したがって、いま福島第一原発からやってくるセシウムと、自分ちのそばの地表から舞い上がる3月のセシウムを比べると、後者のほうが10倍以上多い。いま心配すべきは福島第一原発からしょぼしょぼ出てる残り火セシウムではない。隣の空き地から舞い上がるホコリだ。 posted at 05:44:43放射性物質を含む瓦礫やそれを燃やした後の焼却灰を受け入れることに反対する住民運動が各地で強いが、ではなぜ福島県からの農産物や車や人間を持ち込むことに反対しないのだ。ほんとはいやだが、それらには反対しにくいから反対できるものだけに反対してる偽善者か。 posted at 05:49:54日本は汚れてしまったのだ。3月に、どこもかしこも放射能まみれになってしまったのだ。これを認めないかぎり、先には進めない。片づけてきれいに掃除しない限り、先には進めない。掃除を妨害するなら、この国は亡ぶ。 posted at 05:52:37がれきや焼却灰を外から持ち込むことのに反対する住民運動は、福島からの避難民を受け入れることをなぜ反対しないのだ。ひとを受け入れれば、そのひとの持ち物もかならずついてくるぞ。車の放射能汚染はたぶんすごいぞ。なぜそれは反対しないのだ。おかしいじゃないか。 posted at 06:00:05なぜゴミだけ反対するんだ。体裁が保てるからか。後ろ指さされる心配がないからか。そういう安心して反対できるものだけを選んで反対するのはひきょうだ。合理性を欠く。 posted at 06:01:33 @keiki22 正解があると信じないと不安で不安で仕方ないんだろう。ほんらいは宗教が果たす役割だが、日本人の多くには実質的に宗教ないからこういうことになるのだろう。 posted at 06:39:31 人道的に考えて、自動車と津波瓦礫のどちらが拒否できないだろうか。自動車はぜいたく品だが、津波瓦礫は不可抗力による自然災害が残したものだ。RT @snow1998: 車は人道的に拒否できないだけなのでは? posted at 06:48:44 福島から農産物を出すなとはっきり主張したひとを、私以外に、3人あげてください。RT @tautautau1976: 瓦礫反対をしている人は農産物も反対していると思います。 posted at 06:58:09 1年は1万時間だから、いまの7200万ベクレル毎時を10年続けてやっと3月21日の1時間の放出量になる。240年続けて3月21日の24時間放出量になる。 posted at 07:09:04 逆に言えば、3月15日や3月21日は、それほど途方もない量の放射能が出たんだ。だから、3月に何が起きたかをきっちり記録することが重要なんだ。この重要性を早くに認知したからこそ、私は地図づくりに没頭した。 posted at 07:11:48 おことばですが、東海アマさん、500ベクレルはコメの値です。土壌の値ではありません。移行係数を0.1だとすると土壌5000ベクレル相当。 posted at 07:16:40 セシウムのキャリアとしてみたら同じだろが、けっ。RT @caqador: 人間とゴミを同列に扱うのが合理的ってかw posted at 07:43:25 伝染病が蔓延するのを防ぐために患者を隔離する。瓦礫を受け入れないなら、その地の人間も受け入れないのが合理的。人間だけ特別扱いするのは欺瞞だ。 posted at 07:45:06 この国は、地域間でこれ以上ないほど反目するようになってしまった。汚れが薄い地域は、濃い地域からの物資の流入をいやがる。汚れが濃い地域は、薄い地域へ汚染を拡大して自分のところの延命をはかる。このままでは終わる。 posted at 07:46:55避難民を受け入れることが、人間の体ひとつを受け入れることだと本気で思っているのか。ひとを受け入れるということは、そのひとの家財道具一式込みで受け入れるということだ。家財道具の最たるものが自動車だ。ようするに瓦礫とおなじだ。違うのはまだ使えるってだけだ。 posted at 08:21:32中通りだけでない。20キロ警戒区域からだってものは素通しだ。かたちばかりの検査してることになっているが、じっさいはぜんぶ素通しだ。 地震後何か月もたってから警戒区域内から自動車持ち出してそこらじゅうで乗ってるんだ。知らないのか。 posted at 08:23:38それを放置して、ゆうと体裁悪いし、人聞き悪いからといって黙ってて、ゴミについてはみんなゆってるからと安心して尻馬にのって反対を叫ぶ。ちっとは恥ずかしいと思え。 posted at 08:25:23 キロ1000ベクレルのイノシシが捕獲されたことを知らないのか。別に死んではいない。病気でもない。RT @black_ace123 : 人はまぁ、線源になるほど被曝したら死んでるだろうから良いとして、 posted at 08:28:45車をどうやってあらうんだよ。洗えるのは車の外側だけだよ。中をどうすんだよ。 posted at 08:41:34よのなかのレベルってこんなもんなのか。おどろいた。絶望した。汚染はこの国に確実に蔓延する。 posted at 08:47:33やっぱり、民主主義では無理だ。 posted at 08:48:13 福島県(会津を除く)から農産物を出荷するな。車を出すときは検査してからにしろ。岩手県と宮城県の津波瓦礫は、片づける正当かつ緊急な理由が認められる場合のみ受け入れて処分するのを手伝ってやれ。 posted at 08:53:15 JA福島中央会が今年の米作500ベクレルと100ベクレルを公表したのは26日だ。その日と翌日に議論してまとめた。「貧乏人は福島のコメを食って死ね」 http://t.co/wC95cbjt きょう東海アマさんの河北新報ツイートで初めて知った人は、このまとめを読んで勉強してくれ。 posted at 09:14:45RT @treelinepark: 早川由紀夫さんて本当の事を隠さないで全部言っちゃうから怖いんだよね。私は現実直視できるタイプの人間なので、どうかそのままのスタンスで真実をつぶやき続けて欲しい。知らないこと、色々聞きたい。 posted at 09:36:36 @yumiko_m_ はい、ボクもそう思います。当初から、当局が、ズルしてると思います。65倍しろなんて、いいかげんの最たるものです。 posted at 09:43:56じぶんのばかさかげんをなんで大声で叫ぶんだろかね。理解しがたい。沈黙は金。 RT @sato_sakai: 事故のあった当該県と周囲の県に対する認識が違うようですが。私の認識では、地続きで遮蔽するものはないので、汚染瓦礫は汚染瓦礫だと理解しております。 posted at 10:06:07 こういう人種が何考えてるのか、私にはかいもくわからん。RT @zubizuba76: 「手伝ってやれ」は無いでしょう。まあ、ナイばかりだが。 RT @ 岩手県と宮城県の津波瓦礫は、片づける正当かつ緊急な理由が認められる場合のみ受け入れて処分するのを手伝ってやれ posted at 10:07:43 二本松の新築賃貸マンションが高線量だった問題がうやむやのまま忘れ去られつつある。双葉砕石が原因だとされているが、そんなばかな話があるか。4月にそこでつくれば、あの線量のマンションができあがるのは当たり前だ。もう新築だけでない。そこにあるすべてがその線量になじむころだ。 posted at 14:36:24RT @singo_mpc: 【早川先生が怒る理由が最近よく理解できる】→線引き判断 難航 24年産米作付け 農家「科学的根拠を」 福島民報 http://t.co/N8fSTlfU @FKSminpoさんから posted at 15:22:19 「福島、伊達両市など6市22旧市町村で実施した結果、検体5291点のうち、100ベクレルを超えたのは5・5%(292点)だった。23年産米は国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)超えが相次いだ上、風評被害や県の全戸検査の影響もあり、出荷が滞っている。」同 posted at 16:41:36 「23年産米は国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)超えが相次いだ上、風評被害や県の全戸検査の影響もあり、出荷が滞っている。」同 「滞ってる」というのは、少しは出ていると読む。少しとは、全部ではないと読む。 posted at 16:42:40おとといきやがれ。 RT @tosamoto: 坂本龍馬です。 posted at 18:27:19 もし日本語に現在完了の時制があったら、このツイートが誤読されることはなかっただろう。「買った。つまんなくて、途中で投げ出した。」 posted at 18:40:02それでも、誤解されない書き方をなんとかマスターしたいものだ。同時に、誤解を意図して誘う書き方もうまくなりたい。 posted at 18:41:05誤解は誤解した人の責任。書いた人に責任はない。 posted at 18:42:29 ぼくは、その機会をうまく利用してツイッターに熟達できたんだよ。まるでこの日が来るのがわかってたみたいな練習だった。RT @mikiki19: 菊池さんを信奉されている方たちが、 (あ、早川先生も過去にターゲットにされました) posted at 19:28:15
| 未分類
| 22:38
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.30 Mon
玄関のドアが凍って開かない。
寒い地域では当たり前の風景。
寒くなり始めてから
朝起きて洗面所の鏡の前に立つだけで
鏡が曇って何もみえなくなる。
お湯を出したわけでもないのに瞬く間に何も見えなくなる。
暖かい地方では考えられないことですね。
早川由紀夫http://twilog.org/HayakawaYukio RT @usa_hakase: スミソニアンのスコリア丘形成ビデオは教育的で良いなー、まともな日本語版もあるぞ、と思ったら訳者は早川先生だった。 http://t.co/G1uNH4IG (スクロールして下の方にあるやつ) posted at 04:56:04RT @usa_hakase: 降下火砕物の方も良いビデオだ。これも早川訳だ。 http://t.co/G1uNH4IG posted at 04:56:07↓↓ 日本語に訳しただけでなく、専門家として構成を指図した。私のカラーでつくらせたビデオ。2008年9月から2009年3月の半年間滞在中にやった仕事のひとつ。 posted at 04:59:32 日本に帰ってきたあと、ニュージーランドの地熱地帯のビデオ二つも日本語訳したが、それはまだ公開されていないのかなあ。それはただ訳しただけ。 posted at 05:01:14ニュージーランドは地熱発電が盛んだが、それをやりはじめたら、地熱地帯からの水蒸気や熱水の放出が急激にダウンしたそうだ。いまはむかしのおもかげがまったくなくなったのだそうだ。日本で地熱発電がなかなか進まないのは温泉観光への影響が心配されるから。合理的心配だ。 posted at 05:04:01
usa_hakase(小山さん)がリンクされている早川さん翻訳のビデオが秀逸です。
火山の勉強にもなるけれど、目に見えない放射能がどうやって広がっていったか
みせてくれているようで、想像力が増します。
これは是非たくさんの人にみていただきたい。
字幕付きです。
「
いま勉強しないと死ぬぞ 」早川さんのまね。
この言葉についてあとでまた書きます。
この前から書こう、書こうと思いつつ忙しくて書けなかったけれど
先に宣言しておくと書かざるを得ないから。
,,,,,,,,,,,,,,
早川さんに良い風が吹いている。
早川さんと安富さんの会話が面白い!
二人の会話が更に多方面に広がっている。
安冨さんのツイート楽しみ。
安冨歩http://twitter.com/#!/anmintei 「貧乏人は福島のコメを食って死ね」というのは、ちゃんと、たいさくしないと、いまのままなら、そうなってるよ、ってことだよ。やすい、がいしょくとか、べんとうとかに、ふくしまのこめが、ながれてるに、きまってるじゃない。それをたべるのは、おかねないひとだよ。@HayakawaYukio げんじつが、こわいから、しょうがないとおもう。すでに、だれかが、きずついて、いるなら、かくしておいて、あとから、でてきたら、もっとこわいよ~ @etsukov6 H先生の語気が強くなって心配しています・・・。だれかを不用意に傷つけてしまうかもしれません・・・涙。@HayakawaYukio はやかわさんの、しそうは、荻生徂徠っていう、にほんの儒者に、にてるよ~。ぼくも、田尻祐一郎『荻生徂徠』明徳出版社ってほんを、よんだだけだけどね~。 さっき、はやかわさんの「貧乏人は福島のコメを食って死ね」のいみを、ついーとしたら、ものすごく、リツイートされてたけど、おこってたひとは、みんな、いみ、わからなかったの?おどろいたな~。 @HayakawaYukio これもおんなじだよ。なにもしないと、こういう「さべつ」がおきるよ、っていういみ。ていさいのために、なにもいわずに、こっそりするのが、いちばんきつい、さべつだよ。@HayakawaYukio 「そのような娘はわが家の嫁にもらうわけにはいかないとのたまうがんこ親父に私はなりそうだ。」 あー、そうかもね。たいきょくは、いろいろ、あるけど。 @forthman @HayakawaYukio はやかわ「わほー」は、とーだい「わほー」のたいきょくかな?はやかわ・わほうは、なにも、ごまかして、いないからだよ~ ハッキリしすぎだから、みんな、おこるんだよ~ @tw_devgiri 安冨先生は東大話法なるものを批判するのに、早川先生の話法はなんで批判しないんだろう。内容じゃなくて話法ね。 おみごと! @Ilovemana 例えて言うと早川さんの言葉は「たましい」を揺さぶる。池田さんのは「たましい」についた「傷」を刺激する。 ぼくは、じぶんじしんの、たましいに、したがわず、たましいに、つけられた、きずの、うずきに、ふりまわされて、だれかを、きらったり、いじめたりするのが、「さべつ」だとおもう。@iraniran417
布施純郎http://twitter.com/#!/Drponchi すでに琉球新報の記事は削除されている。 情報隠蔽するな。:沖縄本島南部の小学校給食に使われた長野県産のエリンギから、東京電力福島第1原発事故由来と断定できる1キログラム当たり1・12ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが29日までに分かった。 記事の詳細分る:エリンギにセシウム児童食後に判明/冲縄mainichi.jp経由沖縄本島南部の小学校給食に使われた長野県産のエリンギから、東京電力福島第1原発事故由来と断定できる1キログラム当たり1・12ベクレルの放射性セシ ウムが検出されたことが29日までに分かった。 キノコ類の国の暫定基準値は1キログラム当たり500ベクレル。測定・分析した琉球大機器分析センターの棚 原朗准教授は「直ちに人体に影響が出る数値ではない」と話している。県内の学校給食の食材から、原発事故由来の放射性物質が検出されたのは初めてです。
* 隠すのは駄目ですよね。
「
水産庁、福島県沖のカツオ漁にOK 」(
読売 )
「福島第一原子力発電所の事故による海洋汚染をめぐり、水産庁は22日、福島県東方沖250キロでカツオ2匹を採取して検査したところ、放射性物質は検出されなかった と発表した。同庁は同日、同原発から30キロの海域を除き、同県沖でカツオ漁を認めると関連業界団体に通知した。前日に530キロ以東の漁を解禁したのに続く措置。カツオの漁場ができるのは同県東方沖250キロ前後の海域だと予測されており、同庁は「実際に漁をするのは原発から250キロ程度離れた海域」とみている。福島県沖で取れたカツオは、水揚げ港で地元の県が週に1度放射性物質をサンプル検査する。」 * 二匹でGOサイン???
「
海底汚染土、閉じこめへ 福島第一付近の海にセメント 」(
朝日 )
「東京電力は2月から、福島第一原発1~6号機の取水口付近の海底に、粘土を混ぜたセメントを流し込む。汚染された地下水が敷地から海に流れ出るのを防ぐ遮水壁を作る工事の際に、海底にたまった高濃度の放射性セシウムが舞い上がるのを防ぐのが目的だ。2号機の取水口付近からは、これまでに国の基準が定める年間放出量の2万倍にあたる推定4700テラベクレル(テラは1兆倍)が流れ出した。周辺の海を昨年11月に調べたところ、海底の土1キロからセシウムが最大160万ベクレル検出された。東電によると、セメントは約7ヘクタールにわたって厚さ60センチほど流し込む。粘土と混ぜるため、固まることはないという。遮水壁の工事では鋼材を海底に打ち込むことから、海底のセシウムが舞い上がって拡散するのを心配する声が地元漁協などから寄せられていたという。」 「「東京電力が和解案拒否」双葉町長、抗議の声明」(
読売 )
「電力会社・崩れる牙城:強気の東電、「改革」迷走 「選挙なら下野」民主政権の足元見透かす」(
毎日 )
「
幹部「値上げで1兆円稼げる。 資本注入など必要ない」 ・・・」
* 日本の電気料金が高い理由がよくわかりますね。
みききhttp://twitter.com/#!/mikiki19 @anminteiこれだけでは解りにくいですよね、すみません;; 菊池さんを信奉されている方たちが、mixiやツイッターなどで偽科学批判をエスカレートさせて、偽科学ではなく「人」をネットで集団リンチすることが彼らの慣習としてあります。(あ、早川先生も過去にターゲットにされました)
* この菊池さんを信奉する人たちに、ホメオパシー騒動で松本丈二さんも集団リンチに遭ったんです。 水無月http://twitter.com/#!/minadukiG geophysics CAVU minadukiGがリツイート 菊池さんは,自分が「トンデルは終わってる」とTwすれば「そうかトンデルって人は信用できないんだ」と素直に思ってしまう人が一定数いることをわかっててこういう印象操作的なTwするのだと思う。 http://togetter.com/li/240535 菊池さんに関しては、同じ研究者である押川さんからの質問をシカトした時点で「学者として」終わってるのは明らか。学者が実名晒してれば責任あるツイートをするわけではないという実例。 http://togetter.com/li/240535 印象操作的という評価はむしろ野尻猫先生の方が相応しいと思う。
アビhttp://twitter.com/#!/HorusAbyssinian 資産家流出 RT @masa_mynews ベネッセの福武總一郎会長はニュージーランドへ移住。本社機能をスイスに移したサンスターの金田博夫会長はスイス。HOYAの鈴木洋CEOはシンガポール。いずれも相続税なし&低所得税、だと。1千億円クラスの福武氏流出は日本としてよろしくないね。
| 未分類
| 15:49
| comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.30 Mon
2012年1月29日 16時51分山梨県東部・富士五湖 M4.7 震度4 「
<東日本大震災>茨城県沖、ひずみエネルギー蓄積の可能性 」(
ヤフー )
「東日本大震災で、これまでは海溝付近に蓄えられないとされてきたひずみのエネルギーが、日本海溝付近で蓄えられていたことが、筑波大の八木勇治准教授(固体地球物理学)の研究で分かった。また、プレート(岩板)が破壊された場所はこれまで「南北460キロ、東西180キロ程度」と大まかにしか分かっていなかったが、その中でも急激に破壊されたのが宮城県沖約250キロの日本海溝に近い深さ約10キロ、直径約30キロの領域と特定した。筑波大東京キャンパス文京校舎で28日開かれた「研究成果発表フォーラム」で発表した。八木准教授は理論的に計算された波形と地震波観測データとの相関関係を使って地震波が放出された領域を初めて特定。解析の結果、地震発生から36秒後、プレートが大きく破壊された領域付近で大きな地震波が放出されていたことが判明した。この領域では約15秒、地震波の放出が続いた後、75秒間は地震波をほとんど出さず、ずるずると滑るようにひずみを全て解放したという。滑りのきっかけについて八木准教授は「摩擦熱でプレートの間にある水の体積が膨張し、潤滑油のようになって強度が低下した可能性がある。証拠をしっかりと把握したい」と説明した。八木准教授は、茨城県沖の日本海溝付近には巨大なひずみが蓄えられている可能性が大きいとし、「今後、大地震につながる恐れがある」と、警戒を呼びかけている。」 「
イヌ、ネコは震度5以上で予兆行動…地震予知最前線 動物の感知能力を探る 」(
サンケイ )
* 311以前はこういった内容のものは取り上げなかったのに
ずいぶんと変化してきた。
それほど大きな災害だったということ。
そして未だに終わりがみえないからでしょう。
「
活気づくニッポンの鉱山 本当に「資源小国」なのか 」 (
日経 )
* 日本て資源があるところなら世界中何処にでも顔を出すから
私には節操がないとしか思えないけれど
日本の資源を温存するためじゃないの?
「
東北新幹線緊急停止 後続車両横付け170人乗り換え 」(
朝日 )
* こういうのって気になる。
「
消費増税は「必要」63%…読売世論調査 」(
読売 )
* 最初から答えの出ている世論調査をいつまでやれば気が済むのか。
元東京都監察医務局長「自殺の9割は他殺なんです」 ・ペルーの首都リマで依存症患者のリハビリ施設で火災が発生、
少なくとも26人死亡、10人が負傷
・パキスタン(シンド州) 5ヶ月経ってもまだ洪水の水が残っている。
| 未分類
| 00:47
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.29 Sun
早川由紀夫http://twilog.org/HayakawaYukio まあ、正直、逗子のひとは放射能心配するより津波心配したほうがいいと思う。帰りに逗子駅改札脇に津波ハザードマップが掲示してあったのでじっくり見たが、市街地ぜんぶ10メートル以下じゃないか。これ、いざというときどうするつもりなんだろか。 posted at 17:26:05 ここにある。逗子津波ハザードマップ http://t.co/OkujE4Fa posted at 17:27:43 裏山に逃げるのか。 http://t.co/6t8pJjtI じっさいに全員で逃げる訓練してみたらどうだろうか。ふつう避難訓練は役に立たないものが多いが、これはじっさいにやってみれば、混雑して登れないことがよくわかるだろう。あ、わかっちゃいけないのか。【毒】 posted at 17:31:36裏山を登る小道を整備して、体が不自由なひとでも登れるようにしたらどうだ。カネかかかるが、費用対効果がプラスになる事業ではなかろうか。 posted at 17:32:48 逗子市の人口は5万8000人。そのうちの何人が3月11日の津波が破壊しつくした三陸の町町を見に行ったのだろうか。地市職員の何人が視察に行ったのだろうか。見に行って何も思わなかったのだろうか。隣人に伝えたいことはなかったのか。視察に行って通り一遍の報告書ですませたのか。 posted at 18:04:36 「行くべきか行かざるべきか、それが問題だ。津波被災地へ」 4月29日まとめ http://t.co/rA5R15Ws posted at 18:04:55 「仙台市立荒浜小学校 さとうこうすけ君の日記 3月11日」 http://t.co/Q68bRQFQ posted at 18:07:18逗子の葉山の子どもたちの将来をほんとうに守りたいなら、私にリクエストするべき演題は放射能ではなかっただろうと思う。福島のひとたちが子どもを放射能のリスクにさらしているのと同じ程度で、あなたたちは子どもを津波のリスクにさらしている。 posted at 18:10:20 「動機は物見遊山でかまわない。みれば、わかる。とにかく、行け。」4月29日 http://t.co/Sr0unZzX posted at 18:16:31 自然への畏敬 中学校学習指導要領解説「道徳」のなかの記述 http://t.co/xkdPS457 posted at 18:44:59 道徳は、国語、算数、理科、社会のような教科ではない。その証拠に道徳の成績はつけない。各教科は道徳とよく連携して授業するように学習指導要領が求めている。 posted at 19:01:25
| 未分類
| 23:19
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.29 Sun
IWJのライブすでにはじまってます。
静かについで今日も横川圭希さんが担当かな。
現在は質疑応答の時間。
明るく楽しい放射能リスク学習会@逗子 小学4年生にもわかる放射能の話(2012年1月29日@逗子)(
PDF )
最後に横川さんの早川さんへのインタビューで終了。
ライブを見れない方へ
Kennya Noborioさん が聞き写しツイートしてくれてます。
<21時追記> 本日の諏訪湖
湖畔は寒いので久しぶりに歩きました。
,,,,,,,,,,,,,,,,
赤城修司http://twitter.com/#!/akagishuji 早川先生の資料を子供に見せた。「おとうが言っていたこと以外に、新しくわかったことはあったかい?」「ないけど、早川先生がきっぱりした人だってことはわかった。」「なるほど。」「ちょっと、twitterでいわないでよ。」「ははは。」 http://pic.twitter.com/MqFt0ZKt
Kennya Noboriohttp://twitter.com/#!/KW36_wav #iwj_kanagawa 早川由紀夫「賢い子供が生き残れます。311を過ぎて日本では同じようにはできません、工夫しないと死にます。要するに放射能をできるだけ避けつつ食べて遊んで下さい、全て避けて閉じこもったままだとこれも病気になってしまいます」
@tautautau1976http://twitter.com/#!/tautautau1976/status/163558460171096064/photo/1 神奈川県が3.11の津波を受けて作成した慶長地震の津波浸水図で横浜市の南本牧の最終処分場が浸水地域になっているのを発見。そこに放射性物質を埋設するの? http://twitter.com/#!/tautautau1976/status/163558460171096064/photo/1
SOSOAOhttp://lockerz.com/s/177488305 マスクについた点々が放射性物質…(汗)去年春ごろマスクしてなかった人はかなりショックな写真…こんなに飛んでたのか(汗)「マスクしてれば大丈夫」ではなくて「花粉症じゃなくてもマスクしろ!」じゃないの?
Masaki Oshikawahttp://twitter.com/#!/MasakiOshikawa 高木学校講演会[2] 直接トンデル氏本人から話を聞くと菊池さんの主張 http://ow.ly/8JXI7 が少しは理解できるかと思ったが、ますますわからなくなりました【毒】。ところで、結局菊池さんは「終わってるはず」の根拠は挙げられたんでしょうか? @kikumaco
菊池さんは、押川さんに今回も返事なし。
菊池誠http://twitter.com/#!/kikumaco " target="_blank" title="http://twitter.com/#!/kikumaco">http://twitter.com/#!/kikumaco あの暴言ツイートを見ても、早川さんの講演を子どもに聞かせたいと思うのか 意外に早川さん支持の親がおられるということがわかったので、僕個人はとてもがっかりですが、まあ好き好きですから まあ、しょうがないですよ “@hiyochann: きくまこさんのおっしゃることは、ど~もすんなりこないんだなあ。@HayakawaYukio @kikumaco : 意外に早川さん支持の親がおられるということがわかったので、僕個人はとてもがっかりですが”
「
水漏れでプール冷却止まる 福島第1原発 」(
47ニュース )
「東京電力は29日、福島第1原発で水漏れが相次ぎ、4号機の使用済み燃料プール冷却が約2時間停止するなどの影響が出たと発表した。プール水温の上昇はほとんどなかった。東電によると、同日午前9時35分に警報が鳴って冷却システムが止まった。装置の一部から冷却用の真水が漏れているのが見つかり、弁を閉めて同11時14分に冷却を再開した。また同日午前9時50分ごろ、高台にある非常用炉心注水ポンプの流量計近くでも水漏れが見つかった。汚染水を処理した後の水で放射性物質の濃度は低いが、近くの側溝に流れ込んだ跡があったため、東電は海に流れ込んでいないかどうか調べる。」 「
被災地ワカサギ釣り本番 福島・桧原湖 」(
ヤフー )
* 怖いな。
「<福島第1原発>飯舘村、心の荒廃懸念 5割が家族別離」(
ヤフー )
「「脱原発」表記消える/民主県連新年度方針」(
福島 朝日 )
「福島県知事 無料化は県で実施」(
NHK )
「放射性物質1千種、汚染水からの除去を計画 東電」(
朝日 )
「環境省が除染工程表を公表…韓国「日本政府が福島の復旧を断念」」(
nifty )
| 未分類
| 11:00
| comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.29 Sun
朝まで眠れなかったのは今日の地震だったかも。
でも眠いのはまだ続いています。
以前なら朝まで眠れなかったときはその日に国内で大きめの発振だったのが
先日の地震の夢と同じように、少し遅れてくるようになってきた。
usa_hakase(静岡大学防災総合センター 小山さん)まとめ
「
1月28日朝の山梨県東部の地震 」
28日21時44分頃 岩手県沖 M4.9 震度3 28日14時21分頃 茨城県沖 M4.9 震度4 28日09時22分頃 岩手県沖 M5.6 震度4 28日08時04分頃 山梨県東部・富士五湖 M4.1 震度3 28日07時46分頃 山梨県東部・富士五湖 M4.1 震度3 28日07時43分頃 山梨県東部・富士五湖 M5.5 震度5弱 28日07時39分頃 山梨県東部・富士五湖 M5.0 震度4 ,,,,,,,,,,,,,,,,
「
配管から水漏れ相次ぐ=1日で3件、凍結原因か-福島第1 」(
時事 )
* 少し前に凍結の心配がされていたら、早速?
「
東京湾口 津波高10メートル想定 浸水予測で千葉県方針 震災調査専門委 」(
ちばとぴ )
* 東京湾で10メートルなら見渡す限り沈んでしまいますね。
放射能汚染の汚泥に襲われる。
「
市川の中学校で20人が結核感染 /千葉 」(
毎日 )
「
松本前復興相が報告会 「病は癒えた」 」(
47ニュース )
* 回復されて本当に良かった。
腹が立つのでしつこく書くけれど
松本さんをここまで追い込んだのはマスコミ、宮城県知事、ネットの匿名者たち。
マスコミ、宮城県知事の背後にはもちろん官僚の姿。
「
京急沿線火災で4人死傷 交通は2万5000人に影響 」(
テレ朝 )
* また沿線の火事ですね。
「
乗客6人が運行会社を提訴 イタリア客船座礁事故 」(
CNN )
* 行動が早いですね、
日本は福島はのろまもいいところ。
「
米国の核最終処分場の場所選定に20年要する事態も、特別委 」(
CNN )
* なのにまだ作ろうとする愚か者たちよ。
諏訪在住の写真家で武術をされている三好さん。
三好祐司https://twitter.com/#!/miyo_photo " target="_blank" title="https://twitter.com/#!/miyo_photo">https://twitter.com/#!/miyo_photo nandakandakanta 幹太 miyo_photoがリツイート 東京の高尾山に、トンネルが開いたことを、ほとんどの登山者は知らないだろう。半分掘るのに5年半かけた。311直後から、残りの半分掘るのは、半年で終わらせてしまった。一日、200トンの水が山からでている。無駄な金、無駄な破壊が、悲惨な結果を、ちゃくちゃくと生みだしていく。
,,,,,,,,,,,,,,,,
オハイオ 二か月以内に第二の建設現場の崩壊
カジノを作っていたみたいです。
ベトナム 上げ潮で浸水
コロンビア
| 未分類
| 00:22
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.28 Sat
木曜日のデッサンで北澤さんに呉越同舟の話をしたら
昨日、早川さんンのツイートに呉越同舟の言葉があってまたシンクロだ。
ギャオの「三国争乱 春秋炎城」に呉、越が出てくるでしょ。
呉越同舟の意味は呉と越から来ていると思ったのです。
早川さんまとめ「
カルトが形成される過程を見たのだそうだ。 」
早川由紀夫http://twilog.org/HayakawaYukio 山梨・神奈川県境の地震でフォロワーが増えてる。富士山に近いからみんな気にしてる。連発で首都圏も揺れた。でも、残念ながら、わかることは少ない。未来は予見できない。ひとが未来を予見できると勘違いしないほうがよい。自然はいつもひとの裏をかく。自然の営みは人智をやすやすと越える。 posted at 08:29:16極端をさけ、断定もさけ、あたりさわりのないやわらかい言葉で穏やかに語っている専門家が正しいと信じるのも、また自己責任だ。ひとがなにをだれを信じようが自由だ。他人に、なにをだれを信じろと指図してはならない。 posted at 10:10:48 雲仙岳1991のときは、5月26日に、観測所の庭にいた記者に、「あそこにいたら君たちの同僚は死ぬ」と明言した。三宅島2000のときの記録はここに一部置いてる。8月末の、気象庁と私の戦いは激烈だった。 http://t.co/1XiucPhz posted at 10:18:54 三宅島2000のページから 「科学の傲慢」 http://t.co/3l63YSLM posted at 10:32:06 有珠山2000のときに書いた「火山の奔放さは人智をやすやすと超えます」 2000年3月31日1120 http://t.co/3N8sCiCQ 噴火はこの2時間後1308に起こった。 http://t.co/2s4nIMlb posted at 10:35:21 何度も火山に裏を書かれて負け続けた私は、作戦を変えて、火山がやってることをリアルタイムで記述することにした。昨年1月、霧島山新燃岳噴火では、そのもくろみをほぼ達成できた。 http://t.co/rZyOzp7W posted at 10:43:33情報発信の手法は開発した。私に残された課題は、これをいかに迅速に大勢の人に伝えるかだ。既存メディアは頼りにならない。広報まで自分でやるしかないと気づいた。学者は情報を発信しただけで安心していてはいけない。これが私の考えだ。そしていま実践してる。 posted at 10:46:06 まあそういうわけだ。ちょっと誇張して書いてみた。RT @pochipress: 作戦を変えたというか、リアルタイム記述可能メディアを手に入れたわけで。しかし学者個人の負荷は増大。 posted at 11:09:51 学者個人の負荷はほんとうに大きいよ。でも、ここで頼むと手伝ってくれる人がありがたいことに出てくる。これは2000年からそうだった。きのうも、IWJ岩上さんが同じこと言ってた。だから、それをいかにオーガナイズするかの采配能力も重要。 posted at 11:12:07 RT @hoto_k: 早川先生の発言は、自分や家族が殺されそうになったら、その前に相手を殺す…という趣旨の内容だったと思うから、文章を素直に解釈したら、いざとなったら正当防衛や緊急避難をすると言っているだけ (続く) posted at 11:27:19↓ 多くの人はそう読むと思うが、文字にしてくれたひとは初めて(いや二人目かな)。そう読めない人の意見ばかりがツイッターでかまびすしい。それを役所も報道機関も真に受ける。小学校の日本語から勉強しなおしてほしい。けっ。 posted at 11:29:25うそつき。ほんとうにそうおもうなら、3月15日に子どもを外で2時間遊ばせてしまった母親に大丈夫というはずがない。 RT @mihoko_nojiri: 性格のいいやぶ医者より性格の悪くても腕が立つ医者のほうがいい posted at 11:57:42 伊達市小国の1110ベクレルをようやく「コメのセシウムマップ」に追記することができた。 http://t.co/eXTHPNso posted at 11:59:10 しかしこの地図、見れば見るほど疑惑のかたまりだ。 http://t.co/eXTHPNso posted at 12:00:25 RT @mami_tanaka: 2000年の全島避難後早川助教授は数年帰れない見通しを直接島民に伝えた唯一の火山学者だった。火砕流が死者を出すような危機は去り、住民が安心した後、三宅村はコミュニティ崩壊という本当の危機を迎えていた。この火山専門家は自然が人間にすることを一番早く一番正確に予見した。 posted at 13:08:23 ↓「見通しを直接島民に伝えた唯一の火山学者だった」は、予知連委員を除いて、たしかにその通りだ。島民の目から見た結果はほぼ私が言ったとおりになったが、火山学者の目から見た結果は予想とは違った。あれほどの二酸化硫黄の大量放出を私は予想できなかった。 posted at 13:12:11いまのところ平和だ。さて、昼寝するか。 posted at 14:34:22 @tokabakichi 東京失っても、この国ぜんぶじゃないぜ。 posted at 16:38:53カネにキョウミあったら、大学教授なんてやってない。そのうえこんなことやってない。その気になれば、ダルビッシュの半分くらいかせげる自信がある。 posted at 16:41:53近い将来、情報は全部ただになって、 記者やクリエータは広告収入で身を立てるだろうと私は見ているので、アフィリエイトがどこの収入になるかは関心事だ。(あ、カネに興味あった) posted at 17:29:42 福島県知事は、なんで18歳未満の医療費無料にしたいんだ。放射能は健康に影響ないんじゃなかったのか。だから福島県に子どもが留まっていいとゆってたんじゃなかったか。おかしくないか。 posted at 19:05:36 医療費無料にしなければならないほど福島県が危険なら、子どもは福島県にいてはいけなく、県外に避難しないといけないんじゃないのか。 posted at 19:07:33県知事にこうまでいわれてもまだ、福島中通り浜通りに子どもを引き留める親たちを私は軽蔑する。 posted at 19:17:55 福島県に負担できないと通告した国は、それなりの見識を示した。この国の官僚機構はまだ生きてるようだ。 posted at 19:19:22どうかんがえても、いま福島中通り浜通りに居住していた経歴はこのあとひたすら隠す性質のものになると私は思う。若ければ若いほどその意味合いが大きい。放射能よりむしろ、この社会的弊害が大きい。これは理屈ではない。感情だ。感情は矯正できない。 posted at 19:23:14福島県から18歳未満をすべて避難させれば、18歳未満の医療費負担はゼロになる。公の肩代わり支払いゼロで達成できる。名案だ。 posted at 19:25:30 福島県でいま18歳未満の子どもを育てている父母たちへ、近い将来あなたの子どもが病気になったときこういってやってください「よかったね。福島県に住んでいたからこそ、ただでお医者にみてもらえるんだよ」 posted at 19:55:49 「このままだと福島県がつぶれる。命か生活か。」4月25日まとめ http://t.co/yVJ9dIbM posted at 20:08:17「この事実が広く知られているのにもかかわらず、引っ越さない親は、子どもに毎日たばこひと箱与えて子育てしたのと同等だ。そのような娘はわが家の嫁にもらうわけにはいかないとのたまうがんこ親父に私はなりそうだ。」4月25日 http://t.co/AKf4G2w4 posted at 20:11:224月からこの話してんだよね。でもまだこうなんだよね。感慨無量。 posted at 20:16:23 NHKテレビ19時のトップニュースでした。RT @tsghoh: 医療費無料は断念された筈ですが posted at 20:39:47 考えた。トンデルさんが福島市で講演できるのは、講演してもらうと有利な人がいるからだろう。私が福島市で講演できないのは、私に講演してもらうと有利な人がいないからだろうと思う。私の問題ではない。福島市民あるいはそのとりまきの問題だ。私はなにがあろうと、自分の学説を変えない。 posted at 21:20:24 @smallgyo9sya 地図で確認しました。ちょうと1マイクロのところですね。いま考えていることをできるだけ書き残してください。書くことによって思考が深まります。発見があります。それから、元気に体をつくって、おおいに楽しんでください。 posted at 22:01:15
早川さん、中学三年生には優しい。
| 未分類
| 23:05
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.28 Sat
実家の関係で一か月ほど諏訪を留守にする予定で
準備していましたが先に延びました。
10月の写真
今日は非常に寒いです。
「
長崎で1ヵ月後 高数値 福島原発 放射性物質を調査 広島で報告 」(
中国新聞 )
「福島第1原発から約千キロ離れた長崎市の大気観測所の吸引調査で、事故1カ月後に高い数値の放射性物質が確認されていたことが分かった。広島市南区の広島大広仁会館で25日にあった同大原爆放射線医科学研究所(原医研)の国際シンポジウムで長崎大の高辻俊宏准教授が報告した。高辻准教授は事故後、1週間ごとに装置で吸引した空気や吸引口のろ紙の付着物のセシウムの量を調査。2011年3月23日から7月27日までの結果を報告した。4月6日からの週が特に高く、ろ紙に付着したちりなどのセシウム134の濃度は福島県飯舘村の土壌に相当する1キロ当たり1万1300ベクレル だった。高辻准教授は米海洋大気局のデータから、4月6日は日本列島の南側を半円を描くように風が東北から九州に達していたと指摘。福島からの放射性物質と推測した。高辻准教授は「大気中の数値は低くても、空調機のフィルターなどには放射性物質が集積し高くなる可能性がある」と指摘した。・・・」 * 佐賀の松からセシウムが出たことを記事にしたけれど
しかしまた何故、今頃発表なの?
そういうことが多すぎる。
しかし予想を上回る高い数値ですね。
日本列島丸ごと汚染!
「
東京電力福島第1原発事故で、5、6号機に外部電源を供給していた送電線鉄塔が倒壊したのは、敷地造成の際に谷を埋めた盛り土が液状化などにより崩れたことが原因の可能性が高いという分析結果を、東京大の鈴木雅一教授(砂防工学)が28日までにまとめた。 」(
47ニュース )
線量 311.7μSv/h * 原発から3kmちょっと離れたところ、だそうです。
私は飯館の三ケタを知っているので驚きませんが。
「
500ベクレル超地域の作付け中止 福島県農協中央会 」(
河北 )
* 潔く諦めればいいものを本当に懲りない人たち。
農協が消えれば間違いなく日本の農は良くなる。
「
稲の乳熟期に根から吸収されたセシウムは穂への取り込み率が非常に高い 」(
WINEPブログ )
「
20キロ圏の魚介類を調査 東電 」(
福島民報 )
「東京電力は2月から4月まで福島第一原発から半径20キロ圏内の魚介類の放射性物質サンプリング調査を実施する。27日にいわき市で開かれた県漁協組合長会で県漁連に協力を求め了承された。東電は東日本大震災後、20キロ圏内の海底土壌と海水のサンプリング調査を続けホームページで公開している。魚介類を対象にするのは初めてで、北側を相馬双葉漁協、南側をいわき市漁協に依頼する。 20キロ圏内に入るための関係機関との手続きは半月ほど必要で今後、早急に作業を進め2月の早い時期にサンプリング調査を開始するとしている。時期や魚種、調査船の規模・乗組員数などは両漁協と協議する。東電福島原子力被災者支援対策本部の石崎芳行副本部長は「魚介類にどのような影響が出ているか調査し公表する。漁自粛への賠償の参考にもしたい」などと説明した。県漁連の野崎哲会長は「20キロ圏内の魚介類の状況を把握することは意味がある」、いわき市漁協の矢吹正一組合長は「漁再開に向けた参考になる。(調査する)組合員の安全対策を万全にしたい」とした。また野崎会長は東電に対して低濃度汚染水を海洋に放出する計画について、「処理に困った上での放出は絶対に認めない」とあらためて伝えた。」 * じゃ、調査するのは漁師さん?
被ばくに気をつけてくださいよ。
「
福島市で観測された30倍のセシウム 数値公表は2日後だった 」(
newsポストセブン )
「年明けの1月2日、福島市には432メガベクレル/平方キロメートルという、直近の観測量の実に30倍のセシウムが降った。さらに、いったんは落ち着きを見せたと思われた15日にも再び200メガベクレル/平方キロメートルに近い値が観測されたのである。いずれの数値も、福島県原子力センター福島支所で観測されたものだ。同支所ではセシウムの降下量を毎日観測しているが、数値が公表されるのは2日後。急増した1月2日、15日についても同様に事後公表だった。そのうえ、公表といっても福島県庁のホームページ上のことであり、一部の新聞やテレビが報じたのは、さらにその数日後のこと。子供の健康への影響を不安に感じながら空間線量を見守ってきた地元の母親たちにとって、この事実はまさに青天の霹靂だった。・・・」 【福島の方々へ】熊本での新生活を求める方へ住居を無償で提供します * 畑もあるんですね。
「
定期検査入りの島根2号機でトラブル 中性子検出器が動作不能 」(
サンケイ )
Actio編集部http://twitter.com/#!/Actio_edit 今井一さん「すごいのはイタリア。1987年に原発の是非ではなく、交付金の廃止をめぐって国民投票をした。つまり原発を作りたければ作っても良い、ただし交付金は出しませんよと。途端に建設がピタッと止まった。こういう国民投票を日本でも」 bit.ly/tsCRF4 12月27日
| 未分類
| 20:30
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.27 Fri
インフルエンザの流行が全国で拡大、 インフル患者が前週の3倍、推計で111万人に上る そうです。
放射能と関係しているでしょうね。
「
これが“危ない33活断層”!首都圏で震度7、死者1万人も 」(
zakzak )
「
南海トラフで巨大断層発見=潮岬沖海底、防災研究に期待―東大など 」(
ヤフー、時事 )
「東京大学大気海洋研究所(千葉県柏市)などの研究チームは27日、東海、東南海、南海地震が想定される太平洋・南海トラフで、過去に複数の震源域で津波地震を発生させた巨大断層を発見した、と発表した。1707年の宝永地震を引き起こした断層の痕跡とみられるという。同研究所は「発見した巨大断層を地震発生モデルに組み込むことで防災研究にも貢献できるのでは」と期待している。南海トラフでは、過去の地震の研究から五つの震源域が想定されている。これらの震源域が連動して起きる巨大地震では、断層破壊が紀伊半島・潮岬沖から東西に伝わると推測されていたが、証拠は発見されてなかった。」 「
JAXAと三菱電機株式会社との契約における費用の過大請求について 」(
jaxa宇宙航空研究開発機構 )
「本日、三菱電機株式会社から、当機構との契約において費用の過大請求を行っていたとの報告を受けました。当機構の契約先企業においてこのような事態が生じたことは誠に遺憾であります。今後、不正行為の具体的な内容を明白にするため、早急に徹底的な調査を開始してまいります。なお、今回の報告を受け、本日付けで同社に対し競争参加資格の停止を行いました。」 * 本当に知らなかったのかな。
「
Twitterが国の状況により、検閲を行う意向を表明 」(
internet.watch )
,,,,,,,,,,,,,,,,
モンサントの次の狙いはミツバチのようです。(
英語 )
こうなってくるとミツバチが世界中から消えているのは
モンサントの仕業じゃないかと思えてくる。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
インド(アンドラプラデシュ州)で木曜日に揺れが少なくとも5回発生
人々の間でパニックを引き起こした。
観測所では2.8だけが記録され後は記録されていないみたいです。
フィジーの洪水は2009年より酷い テキサス州で橋の崩壊、スクールバスが
| 未分類
| 23:57
| comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.27 Fri
今日は忙しくて予定した記事を一つ、二つ書けなかった。
健太郎さんのまとめ「
福島市のセシウム降下量は気温と関係しているか? 」
kentarotakahash 福島市の定時降下物、1/20 9:00~1/23 9:00は連続してND。で、温度変化と風向きから僕が注目していた1/23 9:00~1/24 9:00はやはり上昇した。Cs137の降下量は32.6Mbq/m2。早川先生のND予想は外れ。 1/2や1/15ほどには降下物が増えていないのは、前夜からの温度差がその二日ほど大きくはなく、最高気温も4度C位までしか上がらなかったことを考えると頷ける。 メカニズムは分からないものの、世紀の大発見に近づいてるのかも。とりあえず、雪が降って、それが凍結した夜の後、朝、気温が4度C以上に上がって、 積雪が溶け出した日に、北西から数メートルの風が吹くと、福島市のセシウム降下量が増える。そういう予測のもとに注意をするのは、無駄ではないと思う。
健太郎さんの大きな発見ですね
気温4度Cで「自然は脈動する」の「水の特異点4℃」が思い浮かんだ。
4℃で水の密度が最も高くなり、生命力、健康、エネルギーが最大になるそうです。
温度はヴィクトル・シャウベルガーの大きな発見ですが
ヴィクトルの水温についてはまた書きます。
「水の特異点4℃」から温度が離れてゆくのが「負の勾配」。
特異点に近づくのが「正の勾配」。
「正の勾配」→生命体の創造、組み立て、合成
「負の勾配」→分解、構造に破壊をもたらす
原発はまさしく「負の勾配」。
熱、爆発、摩擦は「負の勾配」だから、原発事故そのもの。
正と負がバランスよい状態であればいいけれど
現在は「負の勾配」の強い状態で、粗雑なエネルギーが充満している、
この温度勾配は植物の樹液、人間の血管を流れる血液にも影響する、そうです。
ヴィクトル・シャウベルガーの予言通りの世界になっています。
日本人が劣化しはじめたのは原発稼働の時期からじゃないかな。
小さな日本列島はたくさんの原発に取り囲まれている、
どう考えても尋常じゃないので何度も記事を書いてきました。
原発を兵器として考えたり、
あるいは古代史的に重要な地に原発を建て
その土地の神を閉じ込めているとも書いてきた。
「負の勾配」である原発を考えると、これはまさしく日本を日本人を劣化させるための、大きな大きな策略ではないだろうか。
| 未分類
| 23:23
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.27 Fri
貧乏人は福島のコメを食って死ね
http://togetter.com/li/248071 早川由紀夫http://twilog.org/HayakawaYukio 『小学4年生にもわかる放射能の話 』を自分の子どもに見せられないと述べる親たちは、きっと、パニックを避けるために情報を出さなかった細野大臣を支持する一群の人たちなのであろう。自立した個性をもつ大人だと認めるのはむずかしい。庇護されるべき子どものまま大人になってしまった人たちだ。 posted at 06:53:35 損害賠償請求は東電にするのではなく、国にするようにして、国が査定して被害者に代行払い。そのあとで国が東電に請求する手順がよい。 posted at 07:05:41 そのとき、東電はおそらく倒産する。倒産させたあと関東地方の電力供給をどうするかも国は考えるべし。これをしないのは、ただただ国と国民の怠慢。東電がこれをいやがるのは当然。 posted at 07:06:47これから何十年も東北・関東の親たちは、子どもが健康を害して体に障害が残ったとき、あのときああしてればこうならなかったかもしれないと後悔して、自分がとった対策の不十分を嘆くのだ。じっさいに放射能のせいかどうかは関係ないし、それは誰にもわからない。 posted at 07:11:06JA福島中央会はきのう、manslaughterを堂々と宣言したのだと思う。Manslaughterは日本語では故殺と訳されるが、故殺の罪が日本の法律でどのように書かれているか、私は知らない。 posted at 07:32:15人類が救われなければならない理由はどこにもありません。すべての種は絶滅してきました。むしろ救われないのが道理です。 RT @neokwg38: それでも、金<命にならないと、人類は救われない気がします。難しいですが。 posted at 08:22:04よくわかってるね。講演も同じだよ。 RT @masegi_ken: 早川先生 は小学4年生にも分かるようにと仰ってるが、実際は大人の理解力が弱い人も意識してる(対象にしている)と思います。はっきり言うと失礼なので間接的に言われているのだと。 posted at 10:02:17
| 未分類
| 22:35
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.27 Fri
「
阿武隈川から海へ1日500億ベクレル 放射性セシウム 」(
朝日 )
* 卒倒しそうな汚染だけど
阿武隈川って福島全県、宮城も少し縦断してるんですね。
福島県、閉鎖したほうがいい。
ますます海は汚染され、
農家と違い操業停止されている漁師さんは偉い。
「【横浜】菅谷松本市長の放射能問題講演会 脅迫メール・ファックスで中止に」(
nanohana )
* 脅迫文は横浜市役所内から送られていた そうです。
@kimuratomohttps://twitter.com/#!/kimuratomo/status/162537342966571008 大学、医療機関が住民のWBCデータを持ち寄り、鎬を削ってるようだ。住民のデータ収集に事欠かない南相馬を、大学院生の学位研究にもなるとして「恰好の場所ですよ」と研究者、学生に呼びかけている医師のツイートを見て、この上ない違和感を覚えるのは、やはり私に研究者としての素養がないからか。 EXSKF EX-SKFhttp://twitter.com/#!/EXSKF 福島の甲状腺検査でしこりが見つかったのは子供3765人中1143人。それをちゃんと明記したのは福島民報、読売医療ニュース。5.1ミリ以上のしこりだけ(26人)を発表したの時事通信、朝日。
「
【宮城】 甲状腺検査で64人中12人にしこり それでも“原発事故の健康影響なし”と結論 」(
nanohana )
「
福島県の子供26人の甲状腺に直径5.1ミリ以上の「しこり」を発見 」(
はなゆー )
<22時追記> 「
福島で規制値超えもち米=昨年11月までに販売 」(
時事 )
「福島県は27日、同県伊達市の農家が生産したもち米から国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。濃度は1110ベクレル 。県によると、この農家のもち米のうち57.5キロが昨年11月上旬までに市内の直売所で販売された。直売所は回収を呼び掛けている。」 * ますます早川さんの言う通りになっていく。
「明るく楽しい放射能リスク学習会@小山」その1 早川由紀夫氏1/22(動画&内容書き出し) * 子供にやさしい早川さん。
「
原発:全54基中3基が運転中、稼働率6%-島根2号機が定検入り 」(
bloomberg )
「今夏、原発ゼロを想定 枝野経産相、制限令は回避 」(
朝日 )
* ちょっと面白いことを考えました。
良いように解釈して稼働率を少しずつ減らして
原発がなくてもやっていけるのメッセージ?
「東電の若手社員が大量退職 例年の3倍のペースに「内部崩壊しかねない」」(
sankeibiz )
* この線でいきましょう。
「東電が原発停止のせいで大赤字は嘘です。ざっくり計算したら628.7億円。」(
雑多な分野のまとめ )
コメント紹介。
農業家と漁業家の違いは何だろうか。大地に降り注いだ放射能は、海に帰る、と知っている事だ。だから、漁業家は無責任な行動をとらない。 農業家は大地に縛り付けられている。移動という手段が、有り得ないのだ。いくら休耕地がイッパイ有るからと云って、死んだ大地(のうち)は直ぐには、元に戻らない事を熟知している。自分の大地にしがみつきたい気持ちが分かる。農業家を離農させて、生活を補償する仕組みを作ってあげナイト。漁業家も、近海・沿海漁をされている方々は同様だ。 | あかとんぼ | 2012/01/27 17:02 | 遠洋家だって、食物連鎖の影響を受けて漁獲種の制限を受けるでしょう。南氷洋のクジラでも、捕獲しましょうか。コレが、海洋の生態の整理に繋がる鴨。 | あかとんぼ | 2012/01/27 17:23 |農業家と漁業家の違い 確かに、赤とんぼさんの仰るとおり、農を営む者は基本的に専有できる己の土地を必要とします。一方、養殖を除いた漁家は、船さえあれば今までいたところ以外の海にも繰り出すことができますね。漁業権の問題はあるでしょうが、農家の場合作付けから収穫までは一定期間が必要ですから、占有権が必須となります。自分も農地を持つ身ですから、しかもフクイチから直線150kmの位置。放射性セシウム等心配は多いですね。自分や家族の常食ですから。作付けを強行した農家の方々、やはり補償があったとしても目の前に耕作できる田んぼがあれば仕方がない。なので、土中の物質の吸い上げ効果を期待して政府か東電が全量買い上げすべきではないでしょうか。 | にしばる | 2012/01/27 18:33 | こんばんは、まゆみさん。アルビノ特集、ありがとうございます。いいですね。 コメント読んで思い出しました。3~4月にかけて、当時勤めていた会社の1歳児のおかあさんに放射能とフクイチの危険性をオブラートにくるむように話しましたが、「そんな怖い事聞きたくない」と言ってました。幼児は特に危険だと思ってあえて話したのですが、安心できる政府のデタラメ情報を鵜呑みにしていました。私の話はとんでも話に聞こえたようです。 今の東京圏の人も、コワイ話は聞かずに、安心できる情報だけを求め、コワイ話をする人を攻撃するんですね。私は真実を知りたいので、こうした反応が全く理解できません。恐れに対して、安心できるデタラメを求める心理が未だにマインドコントロールが解けない理由でしょうか? | アナンダ | 2012/01/27 21:55 |
| 未分類
| 16:14
| comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.26 Thu
今度、ゆっくり人権を考えてみようかな。
安冨歩http://twitter.com/anmintei けんりをしゅちょうするのは、とうだいわほうの、とくいちゅうのとくいだよ。 ちょっとちがうようにおもうな~ @Vicke_2011 大学ではサラリーマンになるための(就職に有利な)技術を学べるものと思っているものが多い。本来は、持っている権利を認識し主張できるための技術のはず。 そうなんだけど、じんけん、というがいねんじたいが、ほんとうにひつようかな、って。 ぼくが、だれかをたいせつにするのは、そのひとに、じんけんが、あるから、ではないとおもうの。 @Vicke_2011 お返事ありがとうございます。ツイートした権利というのは基本的人権が念頭にあります。わかることと、わからないこととを、ちゃんとくべつすることが、わかる、ということなんだって。 わかるかな?『ろんご』っていう本にかいてあるよ。このくべつのできないひとが、げんぱつや、ほうしゃのうを、すきなひとに、たくさんいるようにおもうんだ。ひとがだれかを、たいせつにおもうのは、そのだれかに、じんけんがあるから、じゃないよね。 そのひとのなかに、ひとをたいせつにおもうこころが、もともとあるからじゃないかな。それが、よのなかを、なりたたせているって『もうし』っていう本にかいてあるよ。ひとにしのびざるのこころ、っていうの。このほん、しんらんさんについてのほんだけど、なかみは、げんぱつもんだいについて、おぼうさんと、おはなししてるんだ。 http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E8%A6%AA%E9%B8%9E-%E5%AE%89%E5%86%A8-%E6%AD%A9/dp/4434162438/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1327562813&sr=1-4 @siritagarin_ おへんじ、ありがとですだよ。ぼくは、さいきん、だいがくの、なかとそととで、ちしきのりょうが、ちがうようなきが、しないの。いんたーねっとのちからって、すごいよ。それに、かんがえるちからは、むしろ、そとのほうが、たかいかもしれない、っておもうことがあるの。
| 未分類
| 23:57
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.26 Thu
今日も眠かった。
「
群馬・館林市の沼に魚の死骸1万匹 」(
nikkansports )
森谷さんのM9発表以降、後追いニュースが目白押し。 「
下北沖にM9級震源域か=1000年間隔で発生―「切迫度高い」・北大 」(
時事通信 )
「北海道・根室沖から茨城県にかけての太平洋側でマグニチュード(M)9クラスの巨大地震の震源域がこれまで想定されていなかった下北―陸中沖を含め三つあるとする論文を、北海道大学の平川一臣特任教授(自然地理学)が26日までにまとめた。過去3500年間に1000年間隔で少なくとも計7回発生しており、このうち下北―陸中沖では「巨大地震が発生する切迫度が極めて大きい」としている。 平川特任教授は15年にわたり、道東沿岸を中心に地層の堆積物から津波の痕跡を調べた。東日本大震災を受け、調査範囲を宮城県気仙沼市にまで拡大したところ、3震源域があるのが分かった。震源域は(1)根室沖―襟裳岬(2)下北―陸中沖(3)陸中―常磐沖。(3)では貞観地震(869年)以来とされる巨大地震だった東日本大震災が発生。(1)では1611年、(2)では12~13世紀ごろから、巨大地震は起きていないといい、特に(2)では既に800~900年が経過しているため、警戒が必要と指摘した。北海道から茨城県にかけての太平洋側について、政府の中央防災会議は十勝沖の500年間隔地震や宮城県沖地震の震源域を想定しているが、この間に位置する下北―陸中沖の想定はしていない。」 * 北大の森谷さんと同じ北大でしょ。
森谷さんは圧力を受けたのにやっぱり変。
森谷さんに功績を渡したくない勢力、既得権益があちこちにありそう。
東南海地震』既に戦時中に発生していた事が判明。しかも隠蔽されていた? 「大地震、帰宅困難者対策を法制化」(
共同 )
「自転車男「邪魔だ」と女性蹴り倒し、髪と服切る」(
読売 )
* 赤ちゃんが無事で良かったけれど、変な人が多すぎる。
精神病院に入れられている人は他者に危害を加えないタイプで、
普通に生活している人こそが病院に入る危険なタイプなんじゃないかと
そんなことを考えることが多いです。
,,,,,,,,,,,,,,,,
チリ西南西のブイの動きがアクティブだからその周辺で発振でしょう。 リオデジャネイロで2つのビルが倒壊 検索したら日本語のニュースを発見
リオデジャネイロで2軒のビルが倒壊 グアテマラ(Mixco)では亀裂が大きくなり地鳴りもある そうで
人々が家具を運び出している動画(
youtube )
フィジー本島 洪水で災害宣言 アルビノカンガルー
ルイジアナ州でピンクイルカ
ボスニア、クロアチア、セルビアで紫の子牛
ホワイトバッファロー
バージニア州でアルビノハチドリ
オーストラリアのウィットサンデー島で白ザトウクジラ
ニュージーランドでアルビノカタツムリ
南米沖でアルビノイルカ
キウイ
南シェトランド諸島で金色ペンギン
| 未分類
| 23:55
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.26 Thu
最近では松本にもカフェがいくつかあるみたいだけど
教えられたカフェ、2軒に行ったことがあるけれど
二度と行こうと思わない。
私はカフェと思わない。
松本に私が思うカフェが一軒ある。
そのカフェは禁煙ではないので一度しか入ったことがない。
その後、オーナーが替り、禁煙になったかどうか
ランチ前に覗いてみたら分煙になっていた。
分煙でも煙が流れてくるのでどうしようか迷ったけれど
まだ早い時間帯だったので入った。
私達が最初の客でその後何人か来たけれど誰もタバコしない。
前はケーキセットだったけれど今日はじめてランチした。
はじめてのカフェで食事するのって勇気がいる。
無難そうなアボガドとエビのラップロールにした。
紙で巻いてあるので何度か紙を食べそうになった。
味は普通。まあまあ。
これだとまた行こうという気になる。
スープはコンソメだったので飲まず。
カフェに”ご自由にお使いください”のiPadが置いてあって
ずっと早川さんのツイートを読んでいた。。
iPadいいな。
最初、紅茶にしたけれどカフェオレに変更。
塩尻と松本の間の住宅地に用事があって
それが終わって帰る途中、反対側の道沿いに
一瞬好みの建物が目に入ってUターン。
オフイィスなのかショップなのか。
覗くとショップみたいだいけどまだ開店前。
そのうちまた行ってみよう。
| 未分類
| 22:31
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.26 Thu
今日も「精神の貧しい人たち」とシンクロのメンションがいくつかみられた。
早川由紀夫http://twilog.org/HayakawaYukio RT @kero_jiji: 私自身650カ所程計測しているけど、早川マップの等高線はかなり実測値に近い。 ( #opkodomotachi live at http://t.co/8NCWF1Xh ) posted at 06:10:07気象庁データはひとつも使ってない。それからシミュレーションでもない。2011年3月に起こった歴史的事実を表現した地図だ。 RT 「早川マップは公が測ったデータをベースに、気象庁データを使って作られてる。」 posted at 09:22:23私がこれまで35年やってきた仕事のなかで、一二を争う作品だと自分でも思う。 posted at 09:23:44 それは誤解。汚染が広がる様子は表現してない。3月の状態を復元してる。版を重ねるごとに情報が集まってきて、広く詳しくわかってきた。RT @pam2015: 更新してくださるので、じわじわ汚染が広がる様子が一目でわかります。 posted at 09:41:59RT @_dahlia3: @kumakuma1215322 @hayakawayukio @magpan1103 おはようございます。お子さんが充分に文を読める年齢であれば、何も言わずに読ませることをお勧めします。早川先生のこのお話は、子どもの一人読みで子どもがしっかり受け止められるようにできています。 posted at 09:42:15 (4月18日夜、北上駅前のホテルで「明日は雨なら帰りたい」と私が発言した心のうちを、どうやらいまなら理解してもらえそうだ) posted at 09:49:00 @minadukig 私はネットを使いますが、ネットの流儀に染まることはありません。ネットはツールとして利用するだけです。 posted at 10:09:57 @inspiremaki ネットしないひとにも伝える方法のひとつとして講演してる。テレビはいろいろ問題ある。雲仙岳1991や三宅島2000でテレビの内部事情をつぶさに観察した。使い捨てされないように、利用されないように、したたかに交渉しないといけない。 posted at 10:11:44 @inspiremaki 3月以降、テレビからきた打診はすべて決裂した。 posted at 10:12:28 RT @1973maxweber: 昨年の1月26日に何があったのかを知りたい方はこちらを。井村先生、早川先生ら火山学者のリアルタイムの実況中継です。傑作です。http://t.co/SxlChrN8 posted at 10:14:18 @inspiremaki どうやら私はNHKさんのブラックリストにのっているらしい。1991年以来、渋谷のスタジオに呼ばれことはいままで一度もない。 posted at 11:02:48RT @pochipress: 人の悪口を言うときは、その表現方法を練りに練るべし。 元記事は消えたんだけど「早川先生と東海アマさんが、早くトンデモと呼ばれる世の中に戻りますように、ナムナム」を超える力作希望。 posted at 11:26:03 @onsenjirushi 逗子29日に使うスライドをpdfにして置きました。小山22日に加筆修正を少しだけ加えたものです。 http://t.co/FtNdMGN2 posted at 11:40:06RT @haruishi1: そういえば一連の早川先生@HayakawaYukioに纏わる議論(悪口)って、ツイッター上でだけ?生の人間同士での議論って…事故からもう11か月経とうとしてるけど一度も行われてないの?早川先生を叩いてる人たちってPCの仮想空間上だけで言ってるの?それって随分な‘陰口 ’だね。 posted at 11:42:06 @tokabakichi つまんない。終わったことより未来に興味がある。(終わったことを確実に記録に残しておくのはもちろん大事。でも、そんなの、その日か翌日までにやる。長くてもせいぜい1週間) posted at 12:59:25 1年前の今日だった。私は感慨深い経験をした。10年前、20年前とは隔世の感があった。霧島山の新燃岳噴火 http://t.co/bi8Z0lCI posted at 13:02:53 自宅にいながらにして、霧島山の噴火してる様子が手に取るようにわかった。まとめ翌日分 http://t.co/6GErPYSW posted at 13:03:59こうやってツイッターでリアルタイムで防災対応できることを知ったから、放射能惨禍でこんなにのろのろしているのを、私は許すことができない。 posted at 13:06:09 霧島山 ブログはここ http://t.co/3bm25QeV posted at 13:07:52 TBS報道特集2月5日 http://t.co/v57528k7 赤坂で録画解説した。 posted at 13:09:42 2月のページで http://t.co/s8VJDABG こんなの発見した。 http://t.co/AhaPvMy2 日本気象学会を嗤えない。 posted at 13:11:31RT @kaishu0911: 放射能の危険を訴え、いち早く拡散マップを発表し子ども向けの資料まで作った早川先生は科学者としての職責を立派に果たしている。情報は出すから判断は自分でしろ、というのも全う。ただただ安全、と甘い言葉を繰り返すやつらとどっちを信じるか。 posted at 13:15:25 「何度もいうけど、遊ばせちゃった後なら被曝量少ないし、大丈夫だっていうよ。」それを聞いて安心して、大勢の人が無駄な被ばくを継続したのだ。無責任にもほどがある。カウンセリングと防御はちがう。科学者がやるべきことはカウン .. http://t.co/7wSmC9us posted at 13:31:58公園で2時間遊ばせちゃった後なら、危険性をよく説明して、もうしないように説くのが正しい。何時から何時までだったか記録しろと言うともっとよい。 http://t.co/7wSmC9us posted at 13:35:26RT @kentarotakahash: いざ、自分のいちツイートが批判を受けた時に、一つだけ取り出された、と逆切れ的な反応をする人は、普段から非公式RTはもちろん、公式RTもするべきではないだろう。 posted at 14:05:40RT @kentarotakahash: 140字単位で評価を受けるのがツイッター。 posted at 14:05:43RT @kentarotakahash: 賢い人は、一つ一つのツイートを俳句のように呟く。一つ一つが独立した評価対象になり、かつ、複数のツイートが文脈を構成するように呟く。一つだけ取り出された、などと文句を言うことはない。 posted at 14:08:07 放射能の授業おわり。外部の方は12人。また寝てた学生が数人にいた。ああいうやつらが好んで先に死ぬのであろう。 posted at 17:53:58 群馬大学教育学部附属学校に子どもを通わせている保護者から苦情が来ました。運動会とか宿泊学習の当日朝に仮病を使って子どもを休ませるのはけしからんとのことでした。学部長から確かに承りましたので報告します。 posted at 20:26:49 22日の小山。前半の講演60分だけアップされてる。http://t.co/UNYX1T1C 後半の質疑応答60分はまだのようだ。 posted at 20:37:29
| 未分類
| 21:28
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.26 Thu
早川さんに言われてアイコンを変えられた
東大東洋文化研究所教授の安冨歩さん
確かに前のアイコンでは損をしていたと思う。
今度は可愛いアイコンに一変。
(以前使っていたアイコンだそうです。)
早川由紀夫「
とてもいいアイコンになりました。ベストセラーの著者はこうでなきゃ。RT @anmintei: おお。そうじゃった。それを忘れておったわ。@ロシアン・ルーレット 」
安冨歩http://twitter.com/anmintei @HayakawaYukio @fujinamicocoro たべものと、けーきと、びーるをたくさんよういするので、ふたりに、とうだいに、きてほしいな~ せっかくだから、ぼくと、はやかわさんと、こころちゃんで、しんぽじうむでもひらきたいな~ぼくが、はやかわさんを、しんようするのは、このしごとが、すごいからだよ。こんなすごいことするひとが、「さべつ」みたいなことをいってたら、「なぜいうの?」とかんがえないとね。 @HayakawaYukio 私がこれまで35年やってきた仕事のなかで、一二を争う作品だと自分でも思う。
時間できたら安冨歩さんの『
原発危機と「東大話法」 』
私も読んでみようかな。
売れてるそうですね。
この写真は何処からなんでしょうね。
@AndreasDiegohttp://twitter.com/#!/AndreasDiego/status/162245069825511424/photo/1 朗報かもー> 福島2号炉下からウラニウム溶塊発見で、少なくとも2号炉メルトスルーによる水蒸気爆発はない可能性が高いのでは。 http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=28842
「
免震建物3割で接続部損傷=東日本大震災で-協会調査 」(
時事 )
「
安易な原発再稼働で「10年以内に再び過酷事故」という原子力委試算 」(
Foresight )
「
川内村:31日帰還宣言へ…避難区域で初 「早すぎる」も 」(
毎日 )
* 早すぎる以前の問題。
「
汚染疑い牛3千頭流通先不明、検査時既に消費か 」(
読売 )
* そうでしょう、そうでしょう。
「
原発の核燃料取り出しに1兆円 東電、廃炉へ資金計画 」(
東京 )
* 核燃料取り出しに1兆円って凄いですね。
馬鹿なものを作ったものだ。
ただし儲かる人がいる。
コメント紹介。
大日本低国 法治国家であることになっている我が国にあって、福島市は、飲食、睡眠や喫煙禁止の放射線管理区域に相当するほどの汚染地域であっても、その指定はなされず、殆どの中・高校生はマスクさえしていません。マスクをしているのは、年配者にチラホラ見られるだけで、何事もなかったかのように、社会は平然と動いています。 外部被曝指針として1時間毎に空間放射線量が発表されますが、空気や飲食物からの内部被曝対策こそが肝心なのです。ラジオでは、放射能の実害であるにもかかわらず、「風評被害をぶっとばせ」などというトンチンカンな番組が流れています。 「低線量被曝でも危険だ。4号機は傾いている」などと発言すると、「聞きたくない、言うべきではない」というバッシングを受ける有様で、知人・友人の中には、更に汚染の酷い山や沼に登山や釣に行く者もおります。当然のように彼らはマスクもしません。そこには、問題ないと思いたい正常性バイアスや、殆どの人がマスクをしていないからという同調性バイアスがあるのでしょう。それは、テレビや新聞というマスゴミに洗脳されている肉親も同様で、放射線量は大分下がった、このくらいなら大丈夫、といった希望的楽観論にしがみ付きたいようです。 「正直者の放射能」について、肉親さえ説得出来ないのに、他の方に納得してもらうなど無理ではないかと思います。言えば言うほど意固地になるだけで、もはや道理や摂理など全く通じません。晩発性の放射線障害が周囲で顕著に出現し始めたら、彼らもようやく気付くのでしょうか。その時にはもう手遅れかもしれませんが?・・・。 戦時中、「戦争反対。戦争に負ける。出征兵士よ、生きて帰って来い」などと発言したら、周囲から非国民として激しくバッシングされ、逮捕・投獄された、あの頃と我々の精神構造は全く変わらないようです。昔も今も、「嫌なもの」は取り組まず、避けて、逃げて、無視して、先延ばしするとは、愚かなだけです。それが国民性なのでしょうか?。それでは“大日本低国”になってしまいます。 | 南條章之 | 2012/01/25 22:07 |
| 未分類
| 09:11
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.25 Wed
眠くてたまらないのでニュースを簡単にアップ。
明日は朝からでかけます。
,,,,,,,,,,,,,,,
インドネシア(ポートモレスビー)で大規模地滑り テキサス、強風でレッドダスト オーストラリア 水はクイーンズランド州で上昇し続ける 「北海道結ぶ海底ケーブル損傷」(
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/kyodo-2012012501001913/1.htm " target="_blank" title="nifty">nifty)
* プレート?
「<40代姉妹死亡>「生活苦しい」区役所に3回相談 札幌」(
ヤフー )
| 未分類
| 21:25
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.25 Wed
焼き塩について 2 へいただいた1さんのコメント(実験報告)です。
何でも自分で試して判断したい性分なので、テネモス活水器、買ってみました。反テネモスみたいな盛り上がりもあるようですが、自分としては、インチキではないように思ったので。 ①取付後、まず黒い水が出ます。この黒い水を配管の汚れとか言っている人もいますが、これは活水器の中に入っている、恐らく炭の粉のようなものですね(茶色い水とか臭い水であれば汚れの可能性もあると思います)。初日はしばらく通水して放っておきましたが使用3日目でも、未だに黒い粉末が出てきます。 ②洗い物をしてみましたが、油汚れが水をかけるだけで…はちょっと「?」ですね(水だけでは落ちません)。私はテネモス活水器を付ける以前の5年前から殆んど洗剤は使わずぬるま湯のみで食器を洗っています。確かに、テネモスを付けなくても水だけで大概の汚れは落とせるのですが設置後に、汚れ落ちが向上した実感は持てませんでした。 ③味は、一般的な浄水器の方が美味しいのではないでしょうか。というか、美味しくないです。 我が家では今まで米国のハーレーⅡを使ってきましたが、こちらは水を無味無臭にしてくれて、ガブガブ飲める感じでした。体調も良くなったように思います(咳喘息が取り付けてから治まったことと、風邪もひかなくなった)。しかし、テネモスの活水器にしたところ、水が水道水の味になっていて(缶詰の蜜豆に入っている寒天みたいな味…。塩素の味?)不味いです。ただ、飯島理論では、水を美味しくするとか、有害物質を吸着して取り除く、とは言っていないと記憶しているので、、、味が悪くても文句は言えないのかな?? 「酸素をたくさん含んだ生きた水」になっているかとか、吸引型に変化したかどうかは、今の段階では証明も実感もなく、コメントできません。 数日使った感じでは、 活水器で水を活性化させた後に、味の改善のため、さらにまた他の浄水器をつけたくなる印象です。麦飯石を入れたケトルで煮沸してから飲んでも、やっぱり後味や匂いが気になります。。何か対策を考えねば・・。 尚、私は物好きなので、テネモスの空気活性機と生きたクリームも買って昨夏から使っています。長くなりましたのでこちらの報告はご興味があればまた。。。 | 1 | 2012/01/24 22:56 |
また報告してください。
| 未分類
| 21:00
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.25 Wed
久しぶりに朝まで眠れなくて今日は寝不足。
あ~、眠い。
今日、また雪が少し降った。
寒そうな窓の外。
,,,,,,,,,,,,,
「
年間被ばく10ミリSv超33人 伊達市の住民測定結果 」(
東京 )
「原発事故を受け、福島県伊達市は25日、中学生以下の子どもや妊産婦、放射線量の高い特定避難勧奨地点がある地域の住民ら9443人に配布している小型線量計(ガラスバッジ)による被ばく線量の測定結果をまとめ、年間の推定値が10ミリシーベルトを超える人が33人に上ることを明らかにした。このうち2人は国が避難の目安としている年間20ミリシーベルトを超えた。市によると、2人は勧奨地点がある霊山町の住民で、市の聞き取り調査に「屋外で農作業をした」などと説明している。33人に妊産婦や子どもは含まれていない。」 菅谷昭・松本市長が「暗殺予告」で横浜講演を中止 、だそうです。
http://yokohama-konan.info/sugenoya.html " target="_blank" title="講演会中止のお知らせとお詫び | 横浜ママパパの放射線だより">講演会中止のお知らせとお詫び | 横浜ママパパの放射線だより
WAKAhttp://twitter.com/#!/pomepome2011 " target="_blank" title="http://twitter.com/#!/pomepome2011">http://twitter.com/#!/pomepome2011 爪検査の結果が届いた。 娘はヨウ素がとても高く、息子は水銀が高い。 二人ともウランが出た。 他にもヒ素とか色々。 予想はしてたけど落ち込んでる。 ブログには後日書こう・・・・・。 なぜ、我が子の体からウランが?ヒ素が?ヨウ素が?水銀が? まだ幼稚園児と小学生なのに、ただ、ただ悲しい・・・。 http://ameblo.jp/narakenseikatu/
「
「農家できなくなる」 食品のセシウム新基準に怒り 」(
福島 )
* 「厳しくされたら農家をやめるしかない」って消費者のことをどう思ってるの?
「
西日本産の乾しいたけからセシウム 」(
mercury )
「神奈川県藤沢市が発表した、学校給食で使用する食材の放射能濃度の検査結果によると、平成24年1月20日に食材として使用された西日本産の乾しいたけから6ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されている。生産地については、九州の熊本県、宮崎県、大分県、四国の愛媛県とのことだが、具体的にどこの乾しいたけかまでは触れられていない。・・・」 「
去年十二月からの一ヶ月間に、都内で乳幼児が突然死などする事例がハイペースで増加との情報。 」(
木下黄太のブログ )
「
東電と勝俣会長らを公害罪法違反で特捜部に告発 」(
読売 )
「東京電力福島第一原子力発電所事故を巡り、市民団体「三陸の海を放射能から守る岩手の会」のメンバーら10人が24日、東電と勝俣恒久会長ら事故当時の役員3人について「人の健康に係る公害犯罪の処罰に関する法律」(公害罪法)違反容疑で、東京地検特捜部に告発状を送付した。告発状では、原発事故で多数の人たちを被曝(ひばく)させ、甲状腺がんなどの健康被害が発生する可能性を大きくさせた、などとしている。」 【最大6・0%の余裕があった昨夏の電力】試算は9・2%不足-どうしても原発を動かしたい人たちが電力不足をあおりたてる数字をこれからも出してくるだろう(
47ニュース )
立木寅児http://twitpic.com/8b1du8 ふくしまで配られているチラシ、タイトル「福島県からの脱出が保護者の努めではありません 」と脅かしている
「
世田谷ラジウム:除染のめど立たず 地権者、費用に困惑 」(
毎日 )
「東京都世田谷区八幡山のスーパー敷地内で放射性物質「ラジウム226」の入ったガラス瓶が見つかってから間もなく3カ月となる。高放射線量が測定された現場では今も除染が続き、費用は億単位になる見通しだ。瓶の持ち主は判明せず、地権者として除染などの費用を負担することになった全国農業協同組合中央会(JA全中)は困惑している。・・・」 * 奇妙なニュース。
「民主:原子力「規制庁」に 「安全庁」から方針転換」(
毎日 )
* 民主になっても自民党と同じことを繰り返している。
コメント紹介。
不幸中の幸い? ①東海アマ氏が福島市弁天山近くでサンプル採取したすぐ傍に、 渡利浄水場(2007年3月閉鎖)がありました。 そこでは白河市や郡山市から流れてくる阿武隈川の水を取水していたのです。 現在の水道水は、市の北西部(山形県境付近)から流れる摺上川の水ですから、 放射能汚染が危惧される阿武隈川の水よりは大分ましでしょう。 ②福島市役所は、2011年1月から業務を開始した新しい庁舎で、 免震構造になっています。 旧庁舎は、1952年落成のもので、 次の宮城県沖地震には耐えられないだろうと言われていました。 3・11地震の時、旧庁舎は大部分が解体されいて、 人的・物的被害はないようでした。 もし、旧庁舎で業務が行なわれていたら、 大変なことになっていたかもしれません。 | 猫屋敷の住人 | 2012/01/24 19:54 |
| 未分類
| 20:51
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.24 Tue
「
北海道大学 森谷武男博士の地震予知「M9まもなく」 」(
すべては気づき )
「国の公式見解では「地震予知は不可能」とされています。が、しっかり観測さえしていれば、エコーの揺れが止まってからの地震が起きる的中率100%、 という地震予知が存在。それが、北海道大学の森谷武男博士の地震エコーによる地震予知です。しかし、圧力により森谷博士の地震研究は封鎖されてしまいました。既得権益の地震村によほど都合の悪いことがあったようです。ほぼ100%の的中率とも言われた地震の予知を導入しない理由、 そして弾圧する理由に、私達国民は着目していく必要があり、そしてその理由に焦点を当てていく必要があります。・・・」 * 森谷さんがテレビ出演されているのを初めて拝見しましたが
シャープな感じのいい方ですね。
分かりやすいので是非ご覧になってください。 「北海道大学 森谷武男博士 凄すぎる地震予知(2008年十勝沖地震)」 VIDEO 森谷さん、テレビ取材中に異常電波をキャッチし地震予想。
時期 9月12日まで 場所 青森県東方沖 大きさ マグニチュード7 結果は震源地が少しずれただけで
9月11日午前9時21分 震源地 十勝沖 大きさ マグニチュード7 凄いですね。
森谷武男博士「
(地震予知))出来ませんよとはいっちゃいけないんですよ。我々の存在意義は人の命を救うことしかない。 」
早川さんと似ている。
こちらが最新のもの。画像貼り付けできないのでリンクします。
「地震予知 1 電波通信異常」 http://www.youtube.com/watch?v=-oQ0sBxFmTc 「異常電波終了後10日前後で地震が起こる 」そうなんですが、圧力によってHPを閉鎖されてしまったので、私たちは知ることができないのです。日本は絶対、おかしい! これをみていると311はやはり自然の地震だと思います。
電波が2010年の10月から出始めているからです。
森谷さん、そういえば「
モリヤ 」ですね。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,
「静岡県、インフルで2575人欠席 1日で年間規模超す」(
朝日 )
* 凄い数ですね。
放射能と関係ありそうだけどまさか地震?
「札幌の焼き肉店で食中毒 ユッケ提供も原因は不明」(
北海道 )
* また焼き肉店で?変だな?
なんか好きなkeikiさん。
横川圭希http://twitter.com/keiki22 男は女子供を守れ。 企業のコンプライアンスが正義だと信じてるから自殺が減らないんだよ。 企業と心中したい奴はすれば良い。他人に強要するな。アホか。
「海底地殻変動の観測強化=機器載せ測量船出港-海保」(
時事 )
「スカイツリーから雪塊ポトポト」(
読売 )
* これは危険だ。下手すると死者が出る。
「オーストラリア東海岸沖に新種のサメが発見される」(
エキサイト )
* 自然交配なんだろうか?
「韓国南部に「日本村」計画=伝統文化体験や韓流スター館も」(
時事 )
* インドの移住計画とは違うけれど、この流れは何だろう?
| 未分類
| 23:52
| comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.24 Tue
早川さんにメンションを送ってくる人に
「匿名、卑怯者」の言葉がいくつかみられて
昨日書いた「匿名、卑怯」とシンクロ。
しかし使い方を間違えている人がいてびっくり仰天。
ここでも日本の危機的状況。
早川さんまとめ
「
いままでさんざん議論されてきた匿名による批判の話。大学の場合、企業の場合。 」
「
うすぼんやりの日本人 」
「うすぼんやりの日本人」って言いえて妙。
早川由紀夫http://twilog.org/HayakawaYukio 2012年01月24日(火) ノミネートされてうれしいです。受賞が決まったら参加してもよいですが、当日会場に行って、はずれだったらつまんない。そもそも何人ノミネートされて、何人受賞するのかわからない。そこにいくとどうなるのかもわからない。ビールとかごちそうとかあるのかしら。どなたかとお話しできるのかしら。 posted at 08:20:15 3月11日に郡山市にバスツアー計画が批判されてるのか。この話は内容をもっとよく聞かないと評価できない。 http://t.co/5Rv5VNuw posted at 08:28:34いまこの国は、建国以来の非常時に直面している。 posted at 09:02:41 放射能の実際の危害はさほどではないだろう。しかし放射能に汚染された事実がこの国のすべての機能に与える影響は測り知れない。国際的にも、地位の著しい低下がまもなくやってくる。 posted at 09:05:36 元寇、ペリー浦賀来訪、バルチック艦隊、大正関東地震、敗戦。この国の存亡がかかった過去の事例を、歴史に疎いわたしでもこのくらい思いつく。いくつかより確実にひどく、その他と同じかもっとひどい。小説の世界でいえば、日本沈没、死都日本だ。3月11日以来、小説の中で生きてる感じだ。 posted at 09:13:55この危機を乗り切り唯一の方法。汚染の程度をきっちりと把握して、それを包み隠さずすみやかに公開する。現実認識を共有したうえで、この困難をどのように乗り切っていくかを民主的に決定する。 posted at 09:33:4720キロ警戒区域に戻って住めるなんていう欺瞞は即刻やめろ。山が除染できるなんていいかげんなことを言うな。福島米の汚染状況を正直にすべて公開しろ。 posted at 09:35:41情報受け取っても、その価値と正邪を判断できないひと、受け取った情報をうまく使えないひとは、情報もらわないほうがましなんじゃなかろうか。勉強しないやつが先に死ぬんだが、勉強しようと思ってもうまくできないひとはいったいどうなるんだろか。彼らを救う道はあるか。 posted at 09:56:11情報にもいろいろ種類がある。地図情報はかなり特殊で、日本語読解能力がかなり高い人でも地図読み取り能力が高いとは限らない。 地図を読む訓練は最近の学校教育ではおろそかにされている。ひとの空間認識能力には個人差が激しい。それは訓練で向上できるものなのか、私は知らない。 posted at 10:00:24それから、学校でそもそも地名を教えない。都道府県の位置すら知らない人が多い。自県の山や川の名前も知らない。個別は普遍より価値が低いと軽蔑してカリキュラムがつくられている。その教育成果がこれだ。 posted at 10:01:57 線量計を手にいれて、家の中や周り、通学路や公園を測りまくるといい。測れば、汚染を実感する。どこが汚れていてどこがきれいかわかる。測ってもきれいになるわけではないが、測った経験がその後の生活に与える好影響ははかりしれない。 posted at 10:14:35 十万円ちょっとするシンチがよい。ホリバのラディとかクリアパルスのA2700。経済に余裕のある人にはこれを勧める。余裕ない人には、エステーのエアカウンタを勧める。9800円だが、ネットで調べるともっと安く手に入るようだ。一時の品薄は解消されたみたいだ。 posted at 10:16:28 ただしエアカウンタは0.05マイクロまでしか測れない。関東地方では、東葛以外ではちょっとものたりないかもしれない。どこ測っても、いくらも変わらないかもしれない。0.1マイクロ以下は、五万円くらいの舶来ガイガーでもうまく測れない。そこを測るなら、十万円のシンチが必要。 posted at 10:18:38 エアカウンタは、安いだけあって測り終えるまでちょっと時間がかかる。5分くらい待て。2月に新しいバージョンがもっと安く出るうわさを聞いた。興味あるので、情報知ってる人は教えてください。 posted at 10:20:14 エアカウンターS、7900円 http://t.co/AQDf7KnU スリム化されて5分計測が2分計測になってる。2月3日出荷予定10万個。 posted at 10:32:02 そっか、ツイートをちゃんと書けるってことだけで普通のひとには高いハードルなんだ。忘れてた。RT @hinakolove: 半分くらい読みました。 どうして、エラそうに言ったり書けたり出来る人達が、早川先生の「なんのために」を読み取れないのか不思議。 posted at 16:03:40 そういえばそうだ。学生にSNSで日記書かせると、たわいもないことしか書かない。あれは、書かないんじゃなくて書けないんだ。 考えを日本語にまとめて書きだす能力はけっこうなスキルなんだ。 posted at 16:05:08書けないんじゃなくて、そもそも考えてないのかもしれない。毎日をうすぼんやり生きてるのが平均的日本人なんだろか。もしそうなら、この放射能惨禍、生き残れないよな。あたりまえだよ。 posted at 16:07:42 投票権は誰にあるのですか?何票くらい?RT @tk_kv551: 第一回自由報道協会賞最終投票、投票しました。個人的には早川先生と山本太郎さんかな。http://t.co/GoyRdIcS posted at 16:36:46 ぼくは、このツイッターを含めた原発事故対応を大学から給料をもらってやっている。さらには、文部科学省からいただいた科学研究費補助金も使ってやっている。 posted at 17:22:32 ボクへの年間給与支給額は約900万円(これからいろいろ引かれて手元に残るのは700万円くらい。国立大学教授の給料は安い)。今年の科研費は180万円いただいた。今年から3年間約束されていて、ぜんぶで390万円。 posted at 17:39:40 じゃ、ボク断然有利じゃん。ネット投票以外に票はないの?なかったらおかしい。RT @msmuai: ネットに接続できる人は投票権があるようです。ジャンル別に一人一票です。 posted at 17:46:14 砕石の話、もうあきたよ。つきあいきれないよ。「時事ドットコム:汚染砕石、700カ所以上で使用=東電に賠償指導-災害対策本部 http://t.co/gofWa9aR posted at 21:31:45 RT @MadamHikari: ここ数日で早川先生の周りに湧いて出た感じの、女の皮を被った工作員は怖いね。男性が油断した隙に…(ry お気を付けあそばせ。 posted at 21:33:00 「本日開始16:00より開始しました投票は公平性を保つため再度本日1月24日24:00より開始させていただくこととなりました。一度投票いただいた方も大変お手数ですがもう一度投票いただければ幸いです。」http://t.co/olIMvCxP あれま。 posted at 21:38:01 東電と勝俣会長らを公害罪法違反で特捜部に告発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/389VIkqJ posted at 21:56:15
| 未分類
| 22:23
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.24 Tue
八王子に降った雪からヨウ素とセシウム検出された件ですが、
特にヨウ素検出で騒ぎになってツイッターで拡散されていたため
あえて記事にしませんでしたが、やはり間違いのようです。
横川圭希http://twitter.com/keiki22 securitytokyo securitytokyo keiki22がリツイート 本日の東京の雪ですが、天然の放射性物質である鉛214とビスマス214が強いため、放射線量計が高く反応します。あわてないで下さい。http://securitytokyo.com/ securitytokyo securitytokyo keiki22がリツイート 今、東京に降っている雪ですが、人工の放射性核種はまだ検出されていませんので、とりあえずご安心を(精密分析は本日はできません)。鉛214とビスマス214は天然です。鉛214とビスマス214についてはWeb検索するといろいろ出てきます。 Tomynyo 黒猫(横浜) keiki22がリツイート RT @securitytokyo: 1月23日採取東京都の雪を6時間後に再測定しました。圧倒的に鉛214、ビスマス214が減少。最初の速報通りヨウ素131、放射性セシウムは不検出です。誤った情報にご注意下さい!Secur (cont) http://www.twitlonger.com/show/fgm3a3
「
1~3号機の放出量増加=放射性物質「作業で舞った」-東電 」(
時事 )
「東京電力は23日、福島第1原発1~3号機の原子炉格納容器から放出された放射性セシウムの量を測定した結果、1時間当たり計約7000万ベクレル だったと発表した。昨年12月の測定に比べ、約1000万ベクレル増えており、東電は「作業員の出入りや、がれきの撤去で放射性物質が舞い上がった」と説明している。測定結果は、同日開かれた政府と東電の中長期対策会議の第2回会合で報告された。東電は毎月、放出量を測定している。前回12月の測定では1、2号機が1時間に1000万ベクレル、3号機は同4000万ベクレルだったが、今月は1号機が同200万ベクレルと減少した一方、2号機で同2000万ベクレル、3号機で同5000万ベクレルに増加。1~3号機で計1200万ベクレル増えた 計算になる。」 「
東京都内の清掃工場で作業員被曝 深刻な放射能汚染 」(
新井哉 )
「宮城県女川町の「汚染がれき」焼却を予定している東京二十三区清掃一部事務組合は1月18日、汚染焼却灰運搬の作業員が被曝していたことを明らかにした。10月に区民との意見交換会で被曝の事実を明らかにしながらも、3カ月以上経ってからようやく同組合のホームページで公表 。都民から「被曝を隠した」と受け取られかねず、住宅密集地にある清掃工場 における被曝と放射能汚染の実態解明を求める声が上がりそうだ。・・・」 * 東京の汚染の酷さがよくわかる例。
公開すると住民に汚染の酷さがバレることと
瓦礫受け入れ反対の声が出るからでしょう。
東海アマhttp://twitter.com/#!/tokaiama @smokey_daddy まことに申し訳ない。どうも結果を一桁読み間違えていたようで、実際にはルートイン郡山の植え込みはキロあたり6000ベクレル程度、平米で40万ベクレル程度でした すみません hirukawamura.web.fc2.com/sokutei/sokute… 福島市渡利弁天山 凄まじい汚染! 平米400万ベクレル! キロあたり6万ベクレル これは間違いない数値、民主党政権幹部が未必の故意による大量殺人を行ってることの重大な証拠! http://hirukawamura.web.fc2.com/sokutei/sokuteihyou2.htm これが渡利弁天山の測定値! キロあたり65500ベクレル 平米で430万ベクレル ここに人々が普通に生活している 日本政府は静かな大量殺戮を行っている! http://twitpic.com/8b1qxe 福島市渡利弁天山 ㎏あたり65500ベクレルの土を採取したのはここです 普通の畑土 どなたか再試験願います http://twitpic.com/8b1ym3 三陸海岸の空間線量は低かったが、土壌を測定すると驚くほど汚染があった! 女川町で㎏あたり1500ベクレルが検出された http://hirukawamura.web.fc2.com/sokutei/sokuteihyou2.htm
「
九電玄海原発、試験片を廃棄か 原子炉劣化の目安 」(
朝日 )
「九州電力玄海原発1号機の老朽化をめぐり、経済産業省原子力安全・保安院は23日、専門家が審議する意見聴取会を東京都内で開いた。九電の担当者は「原子炉の健全性に問題はない」と説明したが、専門家からデータ不足や分析手法の甘さを指摘する声が続出。原子炉から取り出した試験片の一部を九電が保管しておらず、廃棄した可能性があることも明らかになった。・・・」 「今年の初ガツオ 58トンの大漁 千葉」(
朝日 )
* 原発事故以降、魚の大漁が目につく。
野菜もよく育つみたいだし。
「「百名山」放射線量開示へ 「県登山ガイド協」発足」(
福島民友 )
「東京電力福島第1原発事故の影響などで本県を訪れる登山者や観光客が激減する中、県内の登山愛好者らの有志による「県登山ガイド協会」が14日、発足した。二本松市の県男女共生センターで創立会を開き、復興に向けた活動が動き出した。・・・」 * 私も身内の山行きを止めました。
「
東電、稼働原発1基に=柏崎刈羽5号機、25日停止 」(
時事 )
| 未分類
| 12:19
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.24 Tue
発生時刻 2012年1月23日 20時45分 ごろ 震源地 福島県沖 緯度 北緯37.1度 経度 東経141.2度 深さ 50km 規模 マグニチュード 5.1 震度5弱 浜通りで震度5弱は原発が・・・
茨城が高い。
茨城県 空間線量率 折線グラフ
| 未分類
| 00:36
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.01.23 Mon
ニュース記事を書いていたら何やらメッセージ性を感じでこちらに移動。
久しぶりに「閉じ込められた神が動きだした?」シリーズにしてみよう。
「
男性襲い池に投げ込む=強盗傷人容疑で少年4人逮捕 ―警視庁」(
ヤフー、時事 )
「東京都練馬区の石神井公園で、通行人の男性に暴行を加え財布などを奪った上、池に投げ込んだとして、警視庁少年事件課などは23日までに、強盗傷人容疑で都内の定時制高校1年の男子生徒(17)ら同区在住の少年4人を逮捕した。同課によると容疑を認めているという。逮捕容疑は昨年12月12日午前2時45分ごろ、同区の無職男性(56)に、男性のつえで殴るなどの暴行を加えて財布や携帯電話を奪った上、石神井池に投げ込み、肋骨(ろっこつ)骨折など3週間のけがをさせた疑い。同課によると、男性は池から出ようとしたところを何度も蹴り落とされ、少年らが逃げてから数分間水の中で待った後、近くのコンビニに助けを求めた。」 * 相変わらず都会ではこういった信じられない事件が続きますね。
石神井ってミシャグジに似てますね。
しかも石の神でしょ。
少年4人って御柱の数だ。
しかも男性の持つ
杖 で殴った。
杖でしょ。
ミシャグジっぽい。
わぁ、なんかメッセージ性が強いですね。
「石神井池」で検索すると「
石神井池・三宝寺池 」と出てきます。
三宝→日月星の三光信仰で三射山かな
三射山の祭神はニギハヤヒ(クニトコタチ) やっぱり、ミシャグジっぽい。
ウィキのページをも少しみるとこの船みたいなのは何?
照姫まつり とあります。
あっ、「照」って「ニギハヤヒ」じゃないですか。
名は「照日姫」とも言うとある。
ますますニギハヤヒっぽい。
豊ってマヨさん的にいえばフン族。
照姫 (豊島氏) 伝説 豊島氏は桓武平氏の流れをくむ平安時代以来の武蔵国の名族だった。文明9年(1477年)4月、当主豊島泰経は江戸城主太田道灌との江古田・沼袋原の戦いで敗れ、舎弟の平塚城主泰明をはじめ多くの家来が討ち死にした。泰経は居城石神井城へ逃れる。道灌は愛宕山に陣を置き石神井城を包囲した。 4月28日、道灌は総攻撃をしかけ、落城の刻が迫った。泰経は豊島氏重代の家宝「金の乗鞍 」を雪のごとき白馬に置き、これにまたがって城の背後の崖に登り、道灌の兵たちが見守る中で白馬とともに崖から飛び降りて三宝寺池に身を沈める。 泰経には照姫という美しい二女がいた。照姫は父の死を悲しみ、父を追って三宝寺池に身を投げた。 文武の名将道灌はこれを憐れみ、照姫の亡骸を弔って塚を築いた。この塚はいつしか姫塚と呼ばれ、そのそばに立つ老松に登ると池の底に泰経とともに沈んだ金の鞍が燦然と輝いているのが見えると云う。この松の木は照日の松と呼ばれる。
「
金の乗鞍 」って何だろう?
| 未分類
| 23:49
| comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑