≪ 2012年02月
| ARCHIVE-SELECT |
2012年04月 ≫
あいさつ
表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。
≫ EDIT
2012.03.31 Sat
平将門が「鉄」の製錬場(福島第1原発の建つ場所)で
民に過酷な労働をさせていたという
メール を紹介しましたが
非公開コメントで以下の内容が入っています。
千葉県北西部の東葛地域は、かつて東葛飾郡に属した地域(旧南相馬郡の地域を含む)の呼称です。平将門の子孫とされる千葉氏相馬家 は、この地域の発祥で、鎌倉幕府の奥州仕置によって、福島県浜通り地方に新たな領地を得て、そこへ移住しました。現在、南相馬市の空間線量は、福島市や郡山市ほどではありませんが、農産物の出荷停止は、南相馬市産が最も多く、実は汚染が酷いということなのでしょう。また、当地は葬式ラッシュとの話も聞きます。東葛と相双(相馬・双葉)地方は、相馬家を通じて縁があり、フクイチがある双葉郡の大熊町と双葉町も、相馬中村藩の領地でした。
将門の因縁の場所で原発事故が起こり
放射能汚染があるということになりますね。
この前、カフェの写真をアップしましたが
写真の中のノートにはこうメモしていました。
訂正箇所もそのまんまアップしましょう。
放射能はまるで あの世の物質 がこの世に染み込んでいる、干渉していることを見せているかのよう。 スエデンボルグの語ることと
量子力学が似ているという話がありますよね。
それでこう考えたのです。
| 未分類
| 22:19
| comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.31 Sat
厚労省がレバ刺しを禁止したようですが異常ですね。
きょうは台風並みの強風のところが多かったようです。
東京都心で27,3メートルを記録
運が良ければ雨が降ってくれる。
153市町村で震度7=高知の津波、最大34メートル-南海トラフ・内閣府検討会(時事) * 6都県で20メートル超、
浜岡原発付近で最大21メートル。
断層連動やM9再検討を 保安院、浜岡など14原発へ指示(中日) 首都直下地震M7なら湾岸など震度7 文科省が予測公表(朝日) 作成の東大教授「公表したくなかったが、強く指示された」(サンケイ) 「
文科省は首都直下地震の震度分布を推定した地図を公表しながら、具体的な市区町村名は明言を避けた。作成に当たった東京大地震研究所の纐纈一起教授は「今回はあくまでも試算で、自治体が直接利用することを想定していない」。分布図は都県の境界を記した地図に、1平方キロごとに推定される震度を色で示している。記者会見で報道陣からは「自治体の問い合わせにも答えないのか」「国の予算を使った研究なのに、なぜ公表できないのか」などの質問が続出。纐纈教授は「精度が粗く都県までしか示せない。いくつもある想定地震の一部にすぎず、非常に多くの仮定を置いた推定で市区町村の震度を示すのはかえって危険だ」などと弁明を繰り返した。しかし、分布図では都県の境界付近などの「震度7」は、ほぼ市区町村まで特定が可能であることを問われると、纐纈教授は「本来は、私自身は公表したくなかったが、公表するよう強く指示された」と文科省の指示があったことを明かした。 」
海外のニュースかと思ったら国内でした。
雪解け水:氾濫の危険で2200人以上に避難勧告 秋田(毎日) 45人乗りバス横転=車と衝突、15人重軽傷―長野(時事) * 写真見ると雪道ですね。
少し前のニュースです。
患者31人から無断で手術中に骨髄液採取 慶応大教授ら(朝日) 有明海異変は潮位変動に要因 開門調査検討部会(佐賀新聞) * にわかには信じがたい。
豪華客船が火災・漂流 フィリピン沖 米会社運航(朝日) * 船の事故が続きますね。
スペイン全土でゼネスト、労働改革と緊縮財政に抗議(CNN) 米国の子どもの自閉症、10年間で78%増加(CNN) * 日本も後追いするでしょうか。
,,,,,,,,,,,,,,,
フィリピン ルソン島の一部は依然として水面下 フィリピン Argaoの住民は山の崩壊を恐れる 去年出来た陥穴が拡大しているようです。
フィジー カンザス州 干ばつで地下水が深刻な低下
| 未分類
| 22:07
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.31 Sat
早川由紀夫 この国で流通している食品に含まれる放射性カリウムの割合は、何万年も前から一定だ。この国の人々はそれとうまくつきあえる安定状態をすでに得た。いっぽう放射性セシウムの割合は1年前に格段に増えた。それとつきあう安定状態がどこにあるのかわからない。わからないから途方もなく恐ろしい。 posted at 07:31:54放射線によるDNAの損傷からがん発生に至るまで5年あるいはそれ以上の時間がかかる。少なくともその間は、新参者である放射性セシウムについて社会は格別の注意を払わなければならない。それを怠る社会はほんとうの意味で滅びうる。 posted at 07:35:58 わからないからのんきに暮らすは、ひとつの生き方だ。わたしはそれを尊重する。しかし私はわからないものには最上級の警戒をする性格だ。この私の生き方を他人にあれこれ指図されることを拒絶する。私は福島の農産物をこれから一生口にしない。ただし会津を除く。 posted at 07:38:03 がれきを遠くまで運んで燃したい人も、それがいやだと拒絶する人も、どちらもわけわかんない。なんでそんなどうでもいいことに熱中してるの。いまやらねばならない最優先課題から逃避する口実をみつけて無駄に没頭しているようにしかみえない。 posted at 18:14:23 福島3月31日の最高気温17.4度、最大瞬間風速22.7m/s(西)18:57、湿度55%、降水量なし posted at 22:03:01 がれきでないところからたくさんの放射性物質が舞い上がって空中を飛び交いました。RT @san_san31: 今日のような強風の日に、震災瓦礫から火災が発生したら、放射性物質はどの程度拡散するのでしょうか。 posted at 22:18:42津波がれきの心配ばかりして、子どもの通学路にある「黒い物質」を放置している関東から東海地方のひとたちの愚かさにはほとほと愛想をつかす。 posted at 22:21:21
| 未分類
| 21:23
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.31 Sat
今日は雨になりました。嬉しい。
やはり、放射能が舞ったようです。
http://twilog.org/HayakawaYukio " target="_blank" title="早川由紀夫">早川由紀夫 あれ、きのうの東京、こりゃセシウムだいぶ舞ったな。最高気温19.4度、最大瞬間風速18.3m/s(23:36)、14時台の日照1.0、湿度41% posted at 08:52:03横川圭希 オイオイ、あからさまに線量上がったんだけど、これって気のせい?芝浦です。 @magicalmako 時々0.2を超える位です。 一瞬、15分間位でした。RT @YutakaYoshioka: え、当然強風で巻き上がるのでは? RT @keiki22高橋健太郎 鼻血出た。やだなー。 今日は恐ろしいほどの風だ。 昨日も学校の校庭から周囲が薄茶色に見える程の土埃が上がっていた。
早川由紀夫 え、千葉は最大瞬間風速28.8m/s(南南西)12:06で、まだ雨降ってないのか。ちょっとひどそうだな。 posted at 15:19:39 1445ころから降り始めたみたいだ。それまでの風でセシウムがかなり飛んだと思う。 posted at 15:19:57
赤城修司 さて、 #コンポジウム について触れなければならない。僕にとってあまりのことで、お礼の言いようがない。なんと言おうか悩んでいたら、こういうのが思い浮かんだ。【安冨先生アンコンのためのエスキース4点】 @anmintei 感謝を込めて。 http://pic.twitter.com/wzILWecq 高橋さんへのお礼はこう言う事によって表してみたい。「…ぼ、…ぼくもやりたいな…。」(山下清風に)RT @kentarotakahash: 赤城さんと僕の展示と、赤城さんと僕のプレゼンをそれぞれ一時間くらい。そのパッケージでどこかでまたやれないかな。 #コンポジウム 早川先生 @HayakawaYukio には武士の言葉をたくさんもらった。これからも僕を斬り捨てて欲しい。(ほめられることには警戒する) #コンポジウム コンポジウムの裏では、子どもたちが一時保養プログラムに参加していた。僕は、懇親会を切り上げて寝付く前の顔を見るために田園都市線に飛び乗った。翌日は、保養プログラムのはしごのために表丹沢に移動した。電波の弱い場所で、子守をしていたため、御礼と報告が遅れたことをお詫びしたい。 もっとたくさんの御礼の言葉を、どう表そう…。 コンポジウム後のことを、もう少しつぶやきたいのだが、もうすぐコインランドリーの乾燥が終わる。福島を離れたら、僕の、写真による【視点】シリーズは続きようがないかな、と思っていたが、いくらでも続くことに驚いている。僕の【視点】による、川崎、横浜、表丹沢、は後日。 コンポジウムの日に食べたもの。駅のコンビニのサンドイッチ(宮城県製)、安冨先生からもらったタマゴクリームパン、深尾先生にもらった551肉団子2個、懇親会でのピラフ2杯。翌朝僕は、朝食で4杯お代わりしたのか、5杯お代わりしたのか、自分でわからなくなった。 朝食後、子供達を連れてズーラシアに行った。【意味シリーズ】木の根元に腰をおろして食事ができる意味を人々は知っているのだろうか。 http://pic.twitter.com/mkmSRV5z 僕は横浜に行ったら、TWするものなどなにもないと思っていた。しかし山ほどあった。【意味シリーズ】木の根元に座る母子。 http://pic.twitter.com/54FHNTSV 【意味シリーズ】木の幹にもたれかかる幼児。 http://pic.twitter.com/ngKpNSCl 【意味シリーズ】木の幹を引っ掻く幼児。意味が変わってしまった街と、意味が変わってい無い街を移動しながら。 http://pic.twitter.com/IcQvmrTb 風がすごい。 (@ 溝の口駅 (Mizonokuchi Sta.) w/ 3 others) http://4sq.com/HpJ8wa TAI:二重生活中の福島市民 @taisei36 今日も福島市は強い風が吹く。強風の日が多いこの盆地の線量は高い。深い、汚れた茶碗の底で暮らしているようなものだ。この茶碗の底の地は、深刻さと反比例し忘れられている気がしてならない。「俺らが駅前の往来で倒れたりでもしない限り、世間の耳目は集まらない」不謹慎だが同僚と話す。 #福島市 赤城修司さんがリツイート
<19時18分追記> 「
那須の中学生、福島県いわき市の海岸でガレキの片付けに汗を流す 」(
日々雑感 )
* この子たちの親に責任がある。
「
土浦の乾泥9550ベクレル--霞ケ浦河川調査、NPO検出結果 /茨城 」(
毎日 )
「
群馬:ストロンチウム 県内で初測定 」(
東京新聞 )
「
環境省は三十日、県内二地点で水底の泥に含まれる放射性ストロンチウムを測定した。県内で放射性ストロンチウムを測るのは初めて。桐生市の小黒川・萱野橋では一キログラム当たり〇・七ベクレル、みなかみ町の藤原ダムでは同二・〇ベクレルが検出された。同省が県内を含む関東、東北六県の計二十二地点で測定した値は同〇・四~六・八ベクレル。東京電力福島第一原発事故前の二〇〇九年度の全国調査結果では同〇・二~一四ベクレルだった。このほか、県内の河川や湖沼など四十七地点で、水底や周辺の土壌などに含まれる放射性セシウムの濃度や空間放射線量を調べた結果を発表した。調査は二回目で、期間は二~三月。昨年十一~十二月に行った初回調査と同じ地点を調べたが、凍結して調べられない所もあった。初回の結果は一月十三日に発表している。水底の泥では、利根川の群馬大橋(前橋市)の一キログラム当たり四一〇ベクレルが最高。周辺の土壌では利根川の大正橋(渋川市)で同五六〇〇ベクレルが最高。空間放射線量は桜川の川場村谷地の毎時〇・四三マイクロシーベルトが最も高かった。県環境保全課の担当者は「泥に吸着した放射性セシウムが下流域に下がっているようだ」と話している。 」
「
8千ベクレル以上廃棄物、8都県で5700トン 新処分場建設も 」(
サンケイ )
「
環境省は30日、1キロ当たり8000ベクレルを超える放射性物質が含まれ、国が直接処理する廃棄物が、北海道、東北、関東地方を中心に13都道県で計約5万トン発生しているとの試算を公表した。国はこれらを「指定廃棄物」として、発生都道府県内の既存の管理型処分場などで処分することを想定しているが、難航している自治体が多いことから、国が国有地などに最終処分場を新設する方針も明らかにした。放射性物質が1キロ当たり8000ベクレルを超える廃棄物は、北海道や、秋田、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟の11県、東京都で、焼却灰や上下水汚泥、稲わら、堆肥(たいひ)、腐葉土などから見つかった。既存の焼却炉や管理型処分場の利用に向けた調整が難航している自治体については、市町村ごとに仮設焼却炉を設置したうえで、12年9月までに最終処分場の建設場所を選定し、15年3月をめどに建設する。ただし、福島県内で発生した廃棄物については、1キロ当たり8000超~10万ベクレル以下は富岡町の管理型処分場で、10万ベクレル超は除染で出た土壌などを貯蔵する中間貯蔵施設に保管する方針を既に示している。 」
ドイツZDFテレビ 「フクシマのうそ」書き起こし(放射能メモ) 黒猫(横浜) ちだい @chidaisan 千葉県柏市の自動精米所の「ご自由にお持ちください」の米ぬかのセシウムを検査しました。結果は74ベクレルでした。さまざまな産地のコメが精米されていると思いますが、かなり心配になる数値です。http://ameblo.jp/c-dai/entry-11208636647.html 黒猫(横浜)さんがリツイート
まるで子供。
菊池誠 もう牧野さんをリツイートしないでほしいな
「
島田市最終処分場、大井川に雨の日に廃棄物から放射性物質が流れ込んでいる疑い。 」 (
portirland )
「日の丸原発」行き詰まる 台湾、日立などに支援要請 建設でトラブル続出 (
サンケイ )
日立、リトアニアで原発建設の事業権獲得 海外で初の受注 (
サンケイ )
日立が「原発事業」からそろり撤退 口が裂けても「脱原発」とは言えまいが、展望を失った職場の士気は落ちるばかり。 (
FACTA )
岐阜が決定の場合焼却灰が岡山で処分される可能性 * 焼却と灰の処分は別になることがあるんですね。
| 未分類
| 13:09
| comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.30 Fri
今日は台風のような強風でした。
朝鮮半島付近の低気圧が急速に発達しながら東北東に進んでいて
明日は全国的に風が強まるそうです。
明日は家に居よう。
これは時々見かける雲。
今日はあちこちに出ていた。
場所を変えて
夕方、今度はびっくりするような雲が全方位に出ていた。
思わずこの雲は地震に間違いないと何度も声に出していた。
こんな雲、過去に記憶がない。
やっぱりあの異様さは写真には写っていない。
私の小さなデジカメではこれが限界。
薄い線がみえますか?
| 未分類
| 22:55
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.30 Fri
みごと、ゆーりさんが当てました!
ストロベリーパフェを食べ終わった器です。
光っているのはスプーン。
スプーンにライトが反射したみたいで面白い。
この写真、何だと思いますか。5枚すべてアップ。
4枚目の写真が好きです。
| 未分類
| 22:41
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.30 Fri
「
浜岡5号機、復水槽に「穴」 底部11カ所 」(
静岡新聞 )
* 本当にどこもかしこもずさん。
これじゃ大きな事故が起きないほうがおかしい。
原発なんて今すぐ全部閉鎖すればいい。
「
早川さんは見えないものが見える人。 」
私と同じことを言っている人をはじめてみた。
それが健太郎さんだった。
嬉しい。
早川さんは見えないものが見える人。
これも前に書いたことだけど
科学者だけではない。
早川さんが特別な人だから。
kentarotakahashi 早川さんは見えないものが見える。 今、それが見えるのは、科学者だからだろう。QT @HayakawaYukio 京都にいます。きょうはきれいな庭をいっぱいみました。コケがたくさん。関東にいるとコケはこわくていやなのだが、ここでは安心だ。
| 未分類
| 22:05
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.30 Fri
早川由紀夫http://twilog.org/HayakawaYukio 去年のコメ3万7000トンを廃棄しておいて、今年もまたコメをつくるのか。ほとほと愚か。 「セシウム:100ベクレル超の福島県産米を全量廃棄へ - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/oG8NdyiY via @mainichijpnews posted at 07:07:16 「60キロ当たり1万2500円」 福島米てキロ200円しかしないのか。コメって安いんだな。たった90億円を出し渋っての騒ぎか。何が重要で何が重要でないのか、わかってない。この政府。国を守る意思が見られない。官僚たちが政治家たちが自らの保身に汲々としてる。保身したあと国が亡ぶ。 posted at 07:35:22 ホテルに新聞が置いてあった。毎日新聞29面社会面。「大気中の環境放射線量」の表があって、全国47都道府県の数値が掲げられている。注記は「文部科学省発表、、、高さ1.2から80.3mのモニタリングポストの測定値から推計した高さ1mでの値」 そんな推計できるわけない。馬鹿か。 posted at 07:38:24そもそも、いまだに文科省の発表をそのまま掲載してる新聞は最悪だ。大本営発表新聞だ。放射線量は測る場所でまったく異なる。政府は自分に都合の良いところを選らんで測ってる。新聞に数値を毎日掲載するなら、支局で測って載せろ。簡単だ。読者が大勢やってる。 エア棒を買え。6000円だ。 posted at 07:42:34外食の深刻さが決定的になった。福島米を使ってないと宣言してない外食産業はすべて使っていると判断したほうがよい。 「福島産米の取引、じわり回復 外食中心に契約率7割超す :日本経済新聞http://t.co/Gyrgt2oV "> http://t.co/Gyrgt2oV posted at 07:54:56 毎日新聞による文科省発表「東京0.063、千葉0.064マイクロシーベルト」 まだインチキやってるのか。しつこいな。 (長野0.100はちょっと高すぎないか。) posted at 07:57:47全国の公立学校給食も福島米使うんだろな。先生は子どもたちにこれをどう説明するのだろうか。「ただちに健康に影響ない」から心配せずにこれを食えと指導するのだろうか。共犯者だ。 posted at 08:08:36 ICRPを信じれば、いま流通している福島米をぜんぶ食べてもたぶんひとりも死なない。しかしICRPがあってる保証はない。セシウムが害毒であることははっきりしている。毒を食べてはいけない。毒のはいってないコメが別にあるのだから、そちらを食べるのがよい。 posted at 08:11:59福島米に含まれるセシウムによる脅威よりも、こういう欺瞞に満ちた方法で消費者の口にコメを入れる。買わない消費者に風評被害のレッテルを貼って責任転嫁する。こういう手法が認められて実施されている社会に属していることが、もっともこわい。そのうち殺されると感じる。 posted at 08:14:26 「ICRPを信じれば、」 条件追加 「福島県の測定と発表にウソがなければ、」 posted at 08:18:44モノも行動も、すべて危険だ。安全100%保証はこの世に存在しない。これをゼロリスクはないという。リスクコミュニケーションを大学でどうとかが聞いてあきれる。 posted at 17:09:34 セシウムは危険物質である。それでも、セシウムを含む福島米による健康障害は軽微であって摂取することが十分安全であるかもしれない。そう信じるひと、そう主張する人がそれを証明する立証責任を負う。セシウムが危険であることを主張する人より先に重くその責任を負う。 posted at 17:45:05 十分安全である証明ができない限り、危険であると認識するのがよい。これを防原則という。この国は予防原則を採用してきたはずだ。セシウムのときだけそれをとらない理由はない。予防原則をとるかとらないかを、対応に要する経費で決めてはならない。 posted at 17:47:26 京都にいます。きょうはきれいな庭をいっぱいみました。コケがたくさん。関東にいるとコケはこわくていやなのだが、ここでは安心だ。たとえてみれば、関東にいるのはいやな臭気の中で暮らしているようなもの。死にはしないが不愉快。楽しくない。できるなら別の場所に移りたい。 posted at 17:58:10関東東北のブランドは地に落ちた。これから経済的価値の低下がゆっくりはじまって30年は続くだろう。どこまで下がるか予想もできない。 posted at 17:59:33
| 未分類
| 21:24
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.30 Fri
ちょっとボケてしまった。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
今日は風が強いので汚染地域では放射能が舞い上がります。
ご注意ください。
「
学校の貯水槽から放射性物質 」(
NHK )
「
横浜の18学校、「汚泥」からセシウム 」(
ヤフー )
「
横浜市にある18の小・中学校で雨水を再利用する設備に溜まった「汚泥」から、国が定めた暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたことが分かりました。横浜市によりますと、市内にある44の小・中学校では、屋上の雨水を「沈砂槽」と呼ばれる地下のタンクに貯めて、トイレの洗浄水として再利用する設備を採用しています。今回、市がこの沈砂槽に溜まった汚泥を調査したところ、18の小・中学校で国が定める1キロあたり8000ベクレルの暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたということです。最も高い数値が検出されたのは、横浜市鶴見区の小学校で、1万6800ベクレル でしたが、実際に洗浄水として再利用されている水からは、44校すべての学校で放射性セシウムは検出されなかったということです。横浜市は「念のため、雨水の再利用を中止して、上水道に切り替える」と説明しています。 」
* これは学校のミス。
雨水に放射性物質が含まれているのは誰でも知っていること。
通常なら良いことだけど311以降やってはいけない行為。
汚染された水を一年以上も使ってきたなんて信じられない。
子供たちが可哀想すぎる。
教育者がこんなことも予想できないでどうするの?
>44校すべての学校で放射性セシウムは検出されなかった じゃ一年前は?
検出されなかったとは言えないでしょ。
<20時50分追記> usa博士(小山さん)
Masato Koyama 伊東市内の地表濃集点0.305 http://pic.twitter.com/rG6cDRia 和泉入口0.075、竹ケ沢公園西方0.050、箒木山南南東0.045、同登山口0.035、熱川風車尾根0.030、熱川別荘地南西0.035、同入口0.035、堰口0.030、ハイランド入口0.040、同南尾根0.035、同管理所0.040、同東尾根0.035 峰大橋南東0.035、梨本0.030、長野0.035、天城中0.040、船原0.045、数沢0.035、達磨林道奥山分岐0.040、三沢橋0.050、大平柿木分岐0.045、にっかつGC西尾根0.050、修禅寺のカツラ南西0.040、湯舟川分岐0.035、桂大師入口0.040 湯舟薬師0.040、北又川出合0.040
https://twitter.com/#!/JunjiHattori/status/185333803173167105 " target="_blank" title="服部順治 ">服部順治 今頃、こんなことがわかったなんて(^_^;) 墨田清掃工場は、今年1月18日測定、フィルター付着粉じんから、70400ベクレル/kgの放射濃度が確認され、11KGを地下に保管。 http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/gijutsu/kankyo/kumiai/oshirase/hoshano/documents/sumida240217.pdf
「
千葉県の冷凍ほうれん草から、セシウム305Bq/kgが検出されていた。 」(
Portirland )
「
川崎市麻生区千代ヶ丘5丁目でセシウム合計4126.55Bq/kg検出 」(
Portirland )
「
渋谷・日比谷公園・鎌倉で多量のコバルト60検出。ガンダーセン出演の動画で指摘されているデータ。東京・神奈川 」(
Portirland )
「
東京湾 周辺河川の放射性物質 」(
NHK )
「
原発事故を受けて、東京湾などに流入する河川の放射性物質についての調査結果がまとまり、水からは放射性物質は検出されませんでしたが、河口に近い地点の川底の泥や砂からは1キログラム当たり数十ベクレルから数千ベクレルの放射性セシウムが検出 されました。環境省は付近で生活しても健康への影響が出るとは考えられないとしたうえで、今後も調査を続ける方針です。この調査は、原発事故によって首都圏などにも広がった放射性物質が、東京湾や周辺の水系にどの程度流れ込んでいるか調べるために環境省が行いました。それによりますと、東京湾の河口に比較的近い8つの地点では、川底の泥などに含まれる放射性セシウムの濃度は1キロ当たり59ベクレルから4700ベクレルでした。このうち、都内を流れる隅田川の両国橋付近では580ベクレル、荒川の葛西橋付近で700ベクレル、東京と千葉県の間を流れる旧江戸川の浦安橋で380ベクレル、千葉市を流れる印旛放水路の新花見川橋で1770ベクレル、千葉県市川市を流れる真間川の三戸前橋では4700ベクレルなどとなっています。一方、川の水自体からは、いずれも放射性セシウムは検出されませんでした。このほか、関東地方の湖や沼では、霞ヶ浦が250から1300ベクレル、手賀沼が1090から7400ベクレル、印旛沼が440から1250ベクレルなどでした。 ・・・」
「
スパゲッティ及びマカロニの輸入 横浜港で過去最高 」(
テレビ神奈川 )
* 私も外食ではパスタが多いけれど
福島のコメが出回ってきているから
産地の分からないコメを外で食べるのはよそう。
「
日本人写真家が撮影 放射能で変異した青いフサギンポ 」(
人民日報 )
* これは凄いですね。
「
原発事故:福島県民200万人全員への補償決まる 」(
毎日 )
* 予想通り非常な少額。
ここでも早川さんの言うとおりになってきている。
要は賠償する気がない。
しかも東電の寄付30億円の寄付ってどういう意味なんでしょう。
事故を起こした当人の支払いは義務なのに寄付?
「
秋田:甲状腺検査 希望殺到 」(
読売 )
「
福島第一原発事故を受け、今月から希望者の甲状腺検査を開始した社会医療法人「明和会」系の県内2病院に、県内外から問い合わせが殺到している。福島県では昨年10月から、18歳以下(昨年4月1日時点)の全県民36万人を対象に甲状腺検査が始まっているが、1回目の検査が一巡するのは2014年3月とされるため、「子供の検査を少しでも早く」と望む親らの不安感が背景にあるとみられる。今月から開始 検査を開始したのは秋田市の中通総合病院と大仙市の大曲中通病院。 ・・・」
証明不能な世界指摘 福島原発「指さし作業員」の個展(朝日) http://twitter.com/#!/jun_makino " target="_blank" title="Jun Makino ">Jun Makino http://ameblo.jp/loglogos/entry-11207970947.html mogmemo さんをめぐる騒動についての考察 。まあその、 私が 27 日に書いたような問題には一切ふれてないところが素敵。 このブログって、この記事 1 つだけなんだ。へえ。 twitter も 3/25 に始めたばかりのようですが、大変効率的に拡散中ですね。 なかなかの技倆をお持ちの方のようです。CAVU マキーノさんが言ってるのは,このブログの事ね。 http://ameblo.jp/loglogos/entry-11207970947.html キクマコとかがRTして絶賛拡散中と。
| 未分類
| 13:16
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.29 Thu
立て続けに記事二つアップ。下にも記事があります。
,,,,,,,,,,,,,,,,
15時過ぎに散歩に出たら日本晴れ。
今日はこっちの道から行こう。
まだ花も咲いてないね。
あっ、あった。ちっちゃい花、撮れるかな。
(よその花壇の花をこっそり撮影)
校庭で遊ぶ少年を撮ってみたいけれど
さすがに駄目でしょ。
はじめての道を行ってみよう。
行き止まりなら戻ろう。
運がいいからきっと行けるはず。
今度の住まいは諏訪より田舎だよね。
しかしのどかだな、松本とは思えない。
この季節、松本って写真撮るところがない。
町まで下りればあるかも。
諏訪には諏訪湖があったものね。
空でも撮るか。
歩いていけるなんとなくカフェで
本を読んだり考え事したり眠くなったり。
暗くなるまでに帰ろう。
外に出たら面白い雲が。
ケムの作品かな?
北アルプスの空の色が地震の色してる。
(地震の前には空が鈍い黄色になる。)
歩くにつれケムっぽい空に。
何処かで写真撮っておこうか。
なかなかいい場所がない。
あ、この道、今度歩いてみよう。
結局スーパーまで歩いて駐車場で撮ることにした。
うん?お酒の匂いが。
車から降りてきた男性?(笑い
写真一枚。
スーパーでちょっと買い物。
帰ってすぐに、なんちゃってカレーを作った。
ニンニクも生姜も入れ忘れて
みじん切りにした玉ねぎだけのカレー。 ゆでたカボチャとジャガイモをトッピングに
yasuさんにもらったパンをナンだと思いながら食べた。
白いお皿だとカレーの色がつくので色つきにした。
| 未分類
| 22:03
| comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.29 Thu
この写真、何だと思いますか。2枚目
,,,,,,,,,,,,,,,,
今度の住まいのすぐそばにお墓がある。
昔なら絶対避けた場所だけど
明るいお墓だらけの沖縄で慣れたことと
父親の言葉「墓は悪いものではない、かえって良い」を思い出して
夕方お墓の前で立ち止まったら標識が目にとまった。
なんと古墳の上にお墓が建っているそうです。
これにはびっくり!
「猫塚古墳」というそうでこれまたびっくり!
標識には天皇の名にヤマトネコとあるようにとか
猫は根っこにつながるとか
そんなことが書いてあった。
お墓があるから内部調査ができないみたいで
ということは盗掘から守られてきた?
お墓が出来たのはもっと後?
石積みのかなり古い古墳みたいです。
積み石ならユーラシア大陸につながる。
ヤマトネコで検索してみた。
諡(
ウィキ )
「・・・
諡号には「ヤマトネコ」「タラシヒコ」のように同じ称を持つものがある。例えば、7代孝霊、8代孝元、9代開化の諸天皇は「ヤマトネコ」の称 を、12代景行、13代成務、14代仲哀の諸天皇は「タラシヒコ」の称を共通に持っている。これらの称はずっと下って7世紀の初めに実在した天皇にも見られ、後世の称を遡って付けた可能性も指摘されている。つまり、実在しなかった天皇を造作したのではないかという疑問が提出されている。この外には「ワケ」「イリ」の称を共通に持っている天皇のグループがある。これらは同じ王朝を示す称であり、実在した天皇ではないかと推測されている。 ・・・」
ヤマトネコということはヤマトじゃないないネコの存在があるということ?
ネコと言えばエジプトやペルシャをイメージする。
猫塚古墳とヤマトネコは別じゃないかな?
ネコ(根っこ)=先住民としたら、ヤマトネコは渡来人になる。
あるいは先住民の神を封じ込めるために
乗っ取るためにヤマトの名をつけた…。
きょうもぶっ飛びでした。
「
天冠(てんかん)や 勾玉(まがたま)もでる 古墳(こふん)あと 」 (
松本市公式ホームページ )
猫塚古墳で検索するとたくさんヒットしますね。
やはり古い古墳のようです。
<追記>
四柱神社は当時は気が付かなかったけれど、御柱の四でしょうね。
そうそう、松本にも天白神社があるそうです、yasuさんが教えてくれた。
| 未分類
| 21:21
| comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.29 Thu
散歩中にみつけたもの
大日如来が何とかかんとかと書いてあるそうです。
,,,,,,,,,,,,,,,
見逃した方へ
昨日の東大コンポジウムのIWJアーカイブです。
非会員への公開は期間限定とのことでお早めにどうぞ
★2012/03/28 「魂の脱植民地化」を考えるコンポジウム「原発事故で何が吹き飛んだか? ~日本社会の隠蔽構造とその露呈~」 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/6770 ネット中継をみれるのが当然のように思っている人も多いと思う。
プロの横川さんからです。
全文は横川さんとこで読んでください。
横川圭希 昨日の配信を受けての感想を一言。誰も彼もインターネットの配信が確立されたものと思っている。特にIWJはもう出来上がった組織だと思い過ぎかと。。。実は試行錯誤の連続なのだ。 例えば、昨日の配信。これを仕事で受けたらいくらの見積もりを出すのか?普通の制作会社なら50万位。僕等だったら25万前後だろうか?そして、アーカイブの管理を含めると、もう5万ほど上がるかもしれない。何に?人が違う。昨日もそうだが、ボランティアで成り立っている以上、プロでは無い。 プロの最大の効果は、お金が掛かった分だけの結果は保障される。それが、技術であったり、機材であったりする。そこに、保険が掛かって、しかもクオリティも上がる。画質は簡単にあげられる。今や回線の問題。その場所の回線の質による。でも、一番難しいのは音。音は現場でも舐められてる。 OPKで配信する時に、音がトラブル起こさない事が多いのは、音のプロが付いてるから。。。 彼らの技術があるからだ。もちろん、普通のボランティアにも可能な事だが、可能な状況があったらいいね、くらいの確立になる。その点、ライブハウス等は最初から音のクオリティが一定程度確保されている。 そうでは無い昨日の様な場所では多くのハードルがある。それをボランティアの皆さんと乗り越える事が今はとても重要だと考えてる。そして、多くの人が注目してるであろうIWJで配信される事は、小さく個人的なメディアで配信される事とは違う意味を持つと思う。 昨日のイベントの配信は、最初早川先生から話を聞いた時に、僕が個人的に配信するのか?それともOPKなのか?それともIWJなのか?選択肢があった。僕はIWJを奨めたし、IWJで良かったと思う。多くの人が見るべきものだからだ。しかも、会員だけで無い多くの人が見れる環境にある。その環境がこれからもナチュラルに維持され続けると思ったら大間違い。 IWJはそこまで盤石では無い。多くの人の善意と期待によって成り立ってる。IWJを運営する岩上さんと意見を異にする輩達が、そのシステムを享受しつつ、それでもカウンターを産みだせないのはお笑いだ。それぞれの状況に意見があったり、文句がある事は、意見を表明する事が重要だと思う。ただ、それが未来に繋がるもので無ければ、ただの愚痴になる。 @hayakawayukio 難しいのは、仕事とボランティアの境目をこれから僕ら全員が模索して行かなければいけない時期に差し掛かってると言う事です。 初めて、褒めてもらってる。怖いです。RT @hayakawayukio: 横川さんは頼りになる。RT @keiki22: あのメンバーで僕が配信しなかったら後悔しますから。。。wwRT @kentarotakahash あっ、それから。東大に限らず、各大学、そして公共の施設はFREEのwifi飛ばして欲しいですね。セキュリティ上問題無く運営するなんて難しくないはず。そして、その為の予算は産みだせるでしょ?タイアップも難しくない。Freeのwifi。これからの社会では必須のアイテム。 サイバー犯罪はネットに繋がるから起こってるんじゃなくて、ネットによって顕在化してるにすぎない事をジジイ達は解らないんですよ。文盲だから。。。RT @kenbor: @keiki22 ちなみに、僕が岩上さんと意見が一緒だと思ったら大間違い。僕が 支持してるのはアルジャジーラ原 @mrsaru www。 大体ね、サイバー犯罪なんて、身元を隠そうと思えばいくらでも出来る。それを管理しようなんて無理。その前に犯罪がネット内と言うよりもリアルに起こってる事を知るべきだね。とにかく、犯罪を追掛けろよ。どこに繋がってようと、ユーザーはMacアドレス晒してるでしょ。。。 Freeのwifiの飛ばし方くらい作れない連中が、IT業界で生きてるとか思わない方が良い。何がジョブスを尊敬してます、か。。。その位の社会構造を作ってから言って欲しい。繋がる場所がある事は社会の変換に必須のアイテム。セキュリティは他の方法で考えてね。
ちょっと脱線して、早川さんの奥さま、やはりかなりきれいな方のようです。
岩上安身 本郷到着。シンポジウムじゃなくて、音楽とのコラボレーションのあるコンポジウム。竹原さんも会場に。早川さんの奥さんを紹介される。美人でびっくりしてたら、早川さん「いいだろ」と一言。 ( #iwakamiyasumi5 live at http://ustre.am/usAQ/1 )安冨歩 なぬ!知らんかった!早川さんをフォローするのやめようかなぁ~。あほらし~@iwakamiyasumi 本郷到着。シンポジウムじゃなくて、音楽とのコラボレーションのあるコンポジウム。竹原さんも会場に。早川さんの奥さんを紹介される。美人でびっくりしてたら、早川さん「いいだろ」と一言。kumiko sekioka #脱原発 @anmintei @iwakamiyasumi 私もご紹介いただきました。ほんっっっっとにお綺麗な方でびっくりしました。しかもお帰り際に先日の宴のお礼まで言われてしまって、気配りのできる美女!美女好きの私としては、まじ早川先生が羨ましかったです。
「
飯舘のヤマメ、1万8700ベクレル検出 」(
毎日 )
* 昨年4月のいわき市沖のコウナゴの1万440ベクレルを超える
最高値 * ここの村長、村民に帰ってこいと脅すんですよね。
「
食品に含まれる放射性セシウム問題 近隣県が懸念する「茨城基準」拡大の影響 」(
ヤフー )
「
県内6市町のタケノコで新基準超 7市町の原木シイタケも 」(
茨城 )
【大飯原発再稼働】 制御棒挿入時間 保安院が関電に言われるまま改ざん (
田中龍作ジャーナル )
pochiさんまとめ「
ここは戦場だ、戦時改描図 」
「
国土地理院が電子国土基本図から送電線を消去したらしい。 by pochipress 」
横川圭希 ここまで日本中が放射性物質に詳しくなってると言うのに、最終処分を考えずに原発を続けようとするやつって馬鹿?本当に自分の言ってる事解ってる? この国で原発やるのはもう無理なんだよ。その事は大前提だから。。。電力会社のみなさん。実は解ってるでしょ?ああ、そう言えば、昨日のシンポの後のオフな話の中で、真鍋さんとケンタロウさんに質問した。もし、4号機が倒れたらどのくらいの被害が?答えは、「おしまいです」ええええ、本当に衝撃だった。御終いなんだ、やっぱり。でも、4号機は倒れるよ。知ってるでしょ?建築関係の皆さん。
| 未分類
| 18:48
| comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.28 Wed
不思議な写真になっていました。
この写真、何だと思いますか。
撮った5枚すべてアップしてから種明かしします。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
昨夜の温泉行きで久しぶりに
昔の良き時間を歩けて貴重な時間を過ごせた。
足元を照らす灯りは何とも心が安らぐ。
この足元を照らす灯りこそ日本らしさではないかと
そして西洋の灯りの違いを考えてみました。
日本は足元を照らす灯り。
西洋は頭の上から照らす灯り。
(街灯、通りや建物を照らす。)
足元を照らす灯りは月や星を眺めるのに邪魔にならないけれど
頭の上から照らす灯りは月や星を眺めるのに邪魔。
足元を照らす灯りは
暗い場所でも目をこらせば見えてくる。
他者との距離感がいいから
人と人の間に優しい時間が流れる。
何といっても静かさがある。
暗いからこそ見えないものがみえてくる。
聴こえないものが聴こえてくる。
草花や動物たちの
そして誰かの心を感じることができる。
心の目を使って気配を感じ取る。
頭の上から照らす広大な灯りは
よく見えそうで実は見えていない。
よく見えていると勘違いして
心の目どころから実際の眼も
ほとんど使っていないのではないだろうか。
足元を照らす灯りは何となく仏教的な雰囲気がある。
街灯は偉大なものは上からのキリスト教的な感じがする。
(太陽の代わりでしょうか。)
私は昔から
「宝物は足元に転がっているよ」と
よくそう話しました。
何のために夜が存在しているのか
何のために闇が存在しているのか
見るために灯りは必要なのか
眼は必要なのか
足元の灯りはそれをもう一度考えなさいと言っている。
日本の灯りが月ならば
西洋の灯りは太陽。
月と太陽のどちらがよくみえるか。
月と日。
日と月。
足元を照らす灯りはきっと心の目。
| 未分類
| 23:51
| comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.28 Wed
昨日は暖かかったかと思うと
今日は雪がちらつく。
三寒四温で少しずつ春に向かうはずが
今年はなかなか向かわない。
今年は三寒一温かな。
それでも春はやってくるでしょう。
6原発の活断層再評価を要請(NHK) タイ(チャンタブリー)で長さ1キロ、深さ約2~3メートルの亀裂が発生
ベネチアが予想より5倍の速度で沈んでいる。(
英語 )
北海のガス田で再びガス田漏出事故が起きていますが
半年は続くとの見通し。
ガス田事故ってプレートに関係していることが多いのではないでしょうか。
英国で干ばつが広がっています。
タイでは国の半分が干ばつ。
メキシコの干ばつはさらに悪化。
エジプトの口蹄疫の流行は北アフリカ、中東を脅かす。
EUではシュマーレンウイルスが激化。
| 未分類
| 23:05
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.28 Wed
「草の音」さんにて
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
二日間水につけ込んでおいた玄米を炊こうと
メモリも見ずに適当に水を何度か入れて
メモリをみたらぴったり!
こういうのって嬉しいですよね。
朝から縁起がいい。
yasuさんがパンをくれたけれど、
あっ、バターがない。
後で買いに行こう。
今日はお昼頃に設備確認のために電気屋さんがくる。
5月か6月に1年7ヶ月ぶりくらいにhiroに会える。嬉しい。 沖縄の友達にも会いたいな。 早川さん、快調ですね。
早川由紀夫 2012年03月27日(火) @todaakira 「明るいく楽しい」が、ついにJSTが認めるところまでになったか。すばらしい。水曜がよい。 posted at 06:57:11
JSTは科学技術振興機構?
午後からこれをみよう。
【3/28】東大本郷:コンポジウム 日時:2012年3月28日:午後13時開場・13時30分開始・17時終了 場所:東京大学・本郷キャンパス・経済学研究科棟第一教室 「原発事故で何が吹き飛んだか? ~日本社会の隠蔽構造とその露呈~」 【主催】安冨歩 【基調講演】真鍋勇一郎 【パネリスト】島薗進・早川由紀夫・高橋健太郎 【音楽】千葉泉 【芸術】赤城修司 【司会】深尾葉子 http://anmintei.blog.fc2.com/blog-entry-925.html
中継はこちらです。
iwakamiyasumi5 NHKで何があったんでしょう。
高橋健太郎 えっ!!! RT @pochipress: えっ! RT @nhk_horijun: こうして皆さんにtwitterを通じて地震への備えや対応を呼びかけられるのもあと4日だと思うととても残念です。・・・。 堀さんのツイッタークローズさせるとかありえないだろ。NHKの報道なのか、編成なのか、上層部は納得のいく説明ちゃんとするべきだと思う。 kentarotakahashiさんがリツイート
コンポジウム、面白かったです。
真鍋さんへの早川さんの質問が絶妙。
ひなまつりイベントと同じく質問が上手い。
質問の上手下手によって後がガラッと変わる良いお手本。
私と同じ内容のコメントが多かった。
早川さんに司会と質問をやってもらう形式がいいな。
コメントを拾ってみた。
pochipress 早川:真鍋さん、インサイダーじゃないでしょ? izuminzzz インサイダーとしての資料があったのかどうか確認ちう早川先生。ないと真鍋先生。 morimotosyuu 早川先生が真鍋さんの発表についてフォローと質問をしています。真鍋先生は発表された事実以外の資料はもっていない、そこを確認頂きました。よくわかりました。ありがとうございました。 IWJ_ch5 早川「元々は火山を研究している。原子炉がどうなっているかはわからないから、そちらは白旗を上げ、どこにどれだけ出たかを調べてきた。14日の3号機の爆発は、格納容器の爆発では?」真鍋「格納容器だったらもっと凄いことに」 #iwakamiyasumi5 morimotosyuu 早川氏:爆発で格納容器が爆発じゃなかったのか?真鍋氏;格納容器が壊れたらもっと(放射性物質が)出ているのではないか? kentosho 早川さん、なにげに良き質問者だな pochipress 早川:3号機、格納容器爆発したんじゃね? yoshtanaka 早川由紀夫さん、短刀直入で解りやすい。 serinazunan いや、今の早川先生のご質問は私にとってすごい知りたかった事かもしれない。 yuyushcn 早川先生のお話、聞き取りやすく分かりやすい。 kyuketsutei いや、早川先生ナイス質問でした。 m_science_chiy 早川先生、さすが~! 分からない人には分かりやすい。一般の人は聞きづらいんだよね。 morimotosyuu 格納容器に穴があいても圧力が大気と同じだからそれほど出てこない。確かにそうだ。 UTENA933 早川先生話巧いなぁ。真鍋さんから話を引き出し、橋さんに振る。聴衆を掴むと。 pochipress わかってないひとのために質問したんだよ、キリッ!はやかー pochipress ぼくがマッピングした量はどれくらい?早川→真鍋。1/10以下、かな。 nyannnya4 早川:放射性物質が全体でどのくらい出たのか?真鍋:ぼそぼそ・・・1/10以下ですかね・・・ぼそぼそ・・・ nyannnya4 早川:残っている毒はどのくらいあるのか。はっきりしていることそうでないことをはっきり言うべきなのになにも言わない。真鍋:ぼそぼそ・・・ akichango 真の科学者のスタンスだ pochipress 証拠の開示がない。すべて信用できない。動かしがたい事実は一つも示されなかった。早川 sazamaru 早川先生素晴らしい質問の連射。 AmariAcari_Now “原子力の専門家”が、わかっているような、わかっていないような、曖昧な事ばかり言っている。「ムズカシイことは言えない」と言う。考え方を言っているだけ。笑い事ではないー早川先生 msmuai 真鍋さん「事故の専門家は殆どいない。」 kyuketsutei つまり、極一部の業界の辺境にある人を除いて、フクシマの現状に原子力業界人は「興味がない」ってことなのかな? tiktak_tulsi01 軽水炉はアメリカからの輸入品で、国内の専門家は他の分野がメインだった。 shosho_1955 システムとしての原発を知っている奴は皆無 lovelyemem 「軽水炉を扱っている専門家は非常に少ない」by真鍋さん じゃあ福島扱える人いないって事? UTENA933 早川先生は誘導が巧み。話の流れが速くなってる。真鍋さんも答え易くなる。何が解らないのかが浮かんでくる。 masmt 真鍋「原子力工学の専門家であることと原発事故に詳しいことは別の話。」
早川さんの質問のおかげで日本には原発の専門家が存在しないことが判明しました。 赤城さんの話を聞けてとても良かった。
多くの人がそう思ったでしょう。
赤木さんの表情が普段のツイートと重なる。
高橋健太郎 赤城修司さんの話の人を惹きつける力は凄い。 http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi5 #コンポジウム
http://twilog.org/HayakawaYukio " target="_blank" title="早川由紀夫">早川由紀夫 高橋「アイラブ福島の歌はあるが、原子力・原発の歌はない。発表されない。不思議だ。研究しなければならない」 posted at 17:15:38 高橋「45分のレコードを聴くのに人生の45分がいる。世の中の全部のレコードをひとりのひとが研究することはできない。」 posted at 17:16:58 RT @iwakamiyasumi: 音楽評論家の高橋健太郎さんの講演も、非常に興味深い。レコードを研究してきた。レコードを発明したのはエジソン。そのエジソンの作ったGEが原発を作った。( #iwakamiyasumi5 live at http://t.co/L0hJKEpo ) posted at 17:18:09高橋さんて、すごいひとだと初めて知った。そういえば、いままでまとまった話を聞いたことなかった。 (ネット接続切れたので、書き込みがおそくなった) posted at 17:20:45
「
魚肉のセシウム大幅除去=細かく砕き、水洗い―東大 」(
ヤフー )
「
かまぼこを作る時のように魚の肉を細かく砕いて水洗いを繰り返すことで、内部に含まれる放射性セシウムを最大95%除去できる ことが、東京大大学院の渡部終五教授らの実験で分かった。28日に東京都内で開かれる日本水産学会で発表する。渡部教授らは、かまぼこの材料となるニベとマダラで実験した。いずれも昨年8~9月に福島県沿岸付近でとれたが、ニベは放射性セシウム134と137を1キロ当たり計334.0ベクレル含んでいた。ニベをミキサーで粉々にし、3回水に浸して洗った結果 、セシウムは当初の約5%に当たる同18.1ベクレルに減少。ミキサーを使わない場合でも、約5分の1の同64.9ベクレルに低下した。マダラも1回水洗いすると、セシウムは約3分の1になり、水洗いを重ねるごとに減少する傾向が確認できた。」
* でもこれってもう魚でも何でもない。
食べ物でもない。ただの物質。
色んなことに置き換えて考えると
みえてくる風景は全てが断ち切られた世界。
究極の断片化。
「
福島産米の取引、じわり回復 外食中心に契約率7割超す 」(
日経 )
「
福島県の若年世代・親世代が急速に県外流出が加速、0~14歳が前年の42倍、親世代の25~44歳が前年の17倍。2040年に人口半減予測。 」 (
portirland )
黒猫(横浜) しつこく再掲 湘南ゴールドを買って喜んでるtweetを目にするが、セシウムが含まれているの分かっているのかな? セシウムの合計で約12Bq/kg、 皮は30Bq/kg弱です。暫定基準値を下回っていますので食べたい方はどうぞ・・・ http://pic.twitter.com/Z6MPuf7m
高橋健太郎 こりゃ必読。「東電が一番恐れているのは,東日本の多くの被害者が泣き寝入りせず,続々と損害賠償訴訟を提起することです 」→ 「柏、流山などの住民が東電に損害賠償請求すれば勝てる。」 http://t.co/2NZy8on6
Ryusuke IMURA シミュレーションせんでもわかりますです。日本中が大変なことになります (http://goo.gl/oyVEY )。→九州全域汚染も 川内・玄海事故想定で九大解析 (http://goo.gl/hBpPx )。
井村さんのことも早川さんツイッターで新燃岳のときに知りました。
早川さんの後輩になるんでしょうね。
| 未分類
| 11:05
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.27 Tue
発生時刻 2012年3月27日20時00分ごろ 震源地 岩手県沖 緯度 北緯39.8度 経度 東経142.5度 深さ 10km 規模 マグニチュード 6.4 震度5弱(岩手、宮城) 静岡まで揺れたんですね。
友達がいつもは蝉の鳴き声の耳鳴りが
今日は鳥の声だと言うので
私は地震だと思うよと言ったらやっぱり発振。
これを書いているときに二回一人地震。
,,,,,,,,,,,,
今日もフル回転の忙しさで先ほど帰宅。
明日はゆっくりできるかな。
夜、友達と「
枇杷の湯 」へ出かけた。
松本に住んでいたのにこの温泉は全く知らなかった。
真っ先に誰もいない露天風呂に直行。
きれいな月と星を眺めながら贅沢な時間を過ごした。
灯りの具合が昔風で何ともいい。
今日が初めてだけど夜のほうが良さげな雰囲気。。
お殿様の野天風呂もあるそうだけど
私は木作りのほうが好きだから野天風呂はパス。
この温泉、なんと今度の住まいから歩いていける距離だって。
嬉しいな。
嬉しくないこともあった。
久しぶりに体重計に乗ったら39,9キロ。
前回と同じく40キロを切った。嫌だな。
松本に越してから食欲が出てきたので
最低でも2キロくらい太れるかも。
,,,,,,,,,,,,,,,,
「
地中から響く謎の音で騒動に、原因はマグニチュード1.5の地震だった? 」(
http://news.livedoor.com/article/detail/6407337/ " target="_blank" title="ナリナリドットコム">ナリナリドットコム)
「
米ウィスコンシン州のある街で、ここ最近、夜中を中心に続発する謎の現象が住民たちを悩ませている。その現象は、寝ていた人でも「目が覚めるには充分すぎる」(米放送局CBSより)ほどの大きさとされる、地中から響いてくる音。3月18日から突然始まったこの音の原因は、自治体がさまざまな調査を行っても特定できなかったことから多くの住民が困惑、中には引っ越しを検討する人もいるそうだ。この謎の現象に襲われたのは、ウィスコンシン州にあるクリントンビルという小さな街。ここでは3月18日の夕方から連日「夜中や早朝を中心に」(米ラジオ局WTAQより)地面から音が鳴り響いているという。これまでに直接的な被害報告はないものの、住宅敷地内のひび割れや不眠を訴える住民も現れ、この事態に自治体も急遽地中調査を開始。ところが、ガスや上下水道のパイプラインには特に異常は見つからず、また、付近で原因となりそうな軍事演習や何らかの活動が行われた報告もなかったため、首を傾げる事態となった。街では、原因を探るべく行われた集会に数百人が集まるなど、住民の中には不安を強くした人も少なくない様子。ある住民は「事態が悪化するのか好転するのか、誰が分かるんだ?」(CBSより)と話し、不安を隠せない。また、別の住民は「庭に立っていると地面の揺れを感じる」とも話しており、地震の可能性も連想させるが、住民の間ではそう思う人は少ないようだ。 ・・・」
* アメリカこのミステリーブームってとても多くて
過去に数えきれないほど記事にしましたが
最近は地下に張り巡らしたトンネルでの
軍による核爆発もあるようだから。
| 未分類
| 23:40
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.27 Tue
「草の音」さんにて
,,,,,,,,,,,,
子どもが悲惨すぎて言葉が出ない。
私が福嶌の子供だったら
大人になったとき親を恨むかも知れない。
赤城修司 顔見知りの園長さんが園庭に出ていたので、僕は声をかける。「おはようございます。これはもしかして除染ですか?」園長「はい。そうです。全部切るんです。」 http://pic.twitter.com/PxnELlHs 園長「あの木も、その木も、ここの植え込みも全部取るんです。」僕「全部とっちゃうんですか?」園長「4月か子どもたちを外で遊ばせたいんです。もう1年も外に出ていないんです!」園長さんの目に涙が滲んでいた。 http://pic.twitter.com/9oITZhMp 園長「表土剥離は去年の夏にすぐしました。でもダメなんです。木の表面も、遊具も、植え込みもみんな(数値が)出るんです。あの大きな木は、葉っぱにセシウムが集まるというから、枝を全部落としたんです。」 http://pic.twitter.com/CjE0zvNf 園長「でもダメなんです。幹を測ったら4.0出たんです。全部取らないとダメなんです。」また、園長さんの目に涙がにじむ。 http://pic.twitter.com/MvAtMyGb 園長「その遊具も全部塗りなおしたんです。全部ダメなんです。それも、それも。」色鮮やかな遊具を写真に撮る僕。 http://pic.twitter.com/rchCPYbS 僕「これも塗ったんですか?」園長「そうです。」僕は、あまり泣かれるとつらいので、別な話を振ってみる。「お金はどこから出たんですか?」園長「全部自費です。」 http://pic.twitter.com/rFlUUFb5 僕「自費?私立だからできるってことですか?市立の保育園はじゃあ、やってないってことですか?」園長「どっちにも市からお金は出たんです。ただし、去年の6月の計測で1.0を超えたところには。ウチは0.99だったんです。いくら言っても市からお金は出なかったんです。」 園長「いくら言ってもお金は出なかったんです。おまけに、『0.99だから出せないけど、別な名目なら出せる』とか言うんですよ。もう、訳わかんないですよ。」 僕「保護者はそこまで除染すれば、外に出すことを承諾しているんですか?」園長「説明会は開きました。承諾書を出すかどうかは、これからです。後はご家庭次第です。それに、出るとしても時間制限で、…1時間。小さい子たちは、ベランダで、土の上には出さない、そういう予定です。」 福島市。保育園。切り落とされた切り株。何も知らずに通り過ぎたら、おそらく何も気づかない。 http://pic.twitter.com/4qJCK3vM 掘り起こされる予定の木。剥がされる予定の聖母の周りの芝。なくなってしまえば、通りかかった人はおそらく何も気づかない。 http://pic.twitter.com/Tz3uyeb9 切り株を掘り起こす作業員。 http://pic.twitter.com/AHPPCYDr 僕「これって、ブログとかにアップしてもいいですか?」園長「…ん…、いいですよね?別に悪いことしているわけじゃないし。どんどん言ってください。忘れられないようにしてください。こんなに苦労してるんだって言ってください。」また、涙。 部屋の中から、木を掘り起こす作業をじっと眺める子ども。園庭に設置されたリアルタイム線量計を近景にして。 http://pic.twitter.com/X0DuWwLT 福島市。保育園。除染で交換するために、横の棒が外された鉄棒。後ろは撤去される予定の植え込み。 http://pic.twitter.com/XbDI1Uke 保育園とリアルタイム線量計。 http://pic.twitter.com/CGCvahjN 園長「本当はあの場所に滑り台があったんです。こっちにはジャングルジムも。全部取り払ったんです。」残った登り棒の両脇を園長先生が指さした。 http://pic.twitter.com/ZJIVsLRc 塗り替えられた遊具と、幹表面で4.0を計測する園庭の木。 http://pic.twitter.com/HN68fThw 園長「もう疲れました。食材も全部県外からなんです。こんな暮らしを後30年も続けるかと思うと…。」僕「園庭の除染でいくらかかったんですか?」 園長「…去年の枝を落としたとかが30万…。遊具で30万…。最後のこれが40万…。100万ぐらいですかね…。」僕「それが市から出ないんですか?」園長「出ませんよ。」 僕「園長さんの姿を入れて写真を撮っていいですか?」園長「だめだめだめだめだめだめだめだめ、だめですよ。」園長さんは、「だめ」を激しく何度も繰り返して、表土剥離後の新しくて柔らかい土の上を後退りしていった。 僕「寒い中、長くしてすみませんでした。」園長「言ってください。こんなに苦労してるんだって、忘れられないように言ってください。」僕「はい。ありがとうございました。」「また」「また」 4月まであと4日。福島市は新年度に向けて急激に動いている。静かに、誰も気づかないように、急激に動いている。後数日で、あの保育園からはすべての樹木がなくなるだろう。支援のために市内に入った人も、おそらく市内の人でさえも、ほとんど誰にも気づかれないままに。
「
2号機格納容器内「被曝すれば8分で死に至る」 」(
読売 )
「
東京電力は27日、福島第一原子力発電所2号機の格納容器内の線量を事故後、初めて直接測定し、最高で毎時73シーベルトだったと発表した。事故後に測定した最高線量で、人が 被曝 ( ひばく ) すれば1分弱で 嘔吐 ( おうと ) などの症状が発生し、約8分で死に至る。東電は「容器内での人の作業は不可能で、内部の状況を把握するためには、高い放射線に耐える機器開発が必要になる」としている。調査は26日に内視鏡を挿入した配管に、線量計を入れて測定した。壁面から50~100センチの場所で計8か所測り、線量は毎時31~73シーベルトだった。定期検査中の格納容器内の線量に比べ、10万倍以上高い。格納容器内に溶け落ちた核燃料や、格納容器内に拡散した放射性物質による放射線の影響と見られる。 」
「
格納容器で73シーベルト=2号機燃料「高さ40センチ」―東電 」(
時事 )
「
汚染水、また海に流出=80リットル、ストロンチウムも-福島第1原発・東電 」(
時事 )
* 想定内だから驚きません。
実際はもっと多く出てるでしょう。
「旧避難準備区域 親子が凍死か」(NHK) * どうしても被ばくの言葉は避けたいようですね。
茨城 独自基準で魚の水揚げ自粛(NHK) 群馬県 川などの釣り自粛要請(NHK)
| 未分類
| 23:26
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.27 Tue
チリでマグニチュード7.2 「
房総沖に未知の長大な2活断層 長さ160と300キロ 」(
くにまちコム )
「
房総半島南端から南東に百数十キロ以上離れた太平洋の海底に、これまで存在が知られていなかった長大な二つの活断層が存在するとの調査結果を、広島大や名古屋大、海洋研究開発機構などの研究グループが25日までにまとめた。長さは160キロと300キロ以上で、一度にそれぞれの断層全体が動けば、いずれもマグニチュード(M)8~9の地震を起こす可能性があるという。グループの渡辺満久・東洋大教授(変動地形学)は「ノーマークで未調査の活断層。強い揺れや津波が関東南部や東海地方に及ぶ可能性があり、早急に詳しく調査するべきだ」としている。 」
震災の正体、掘って解明 宮城県沖の深海底で (
静岡新聞 )
* お願いだから触らないで。
千葉科学大教授が北野の路上で病死 神戸(サンケイ) 「
25日午前2時55分ごろ、神戸市中央区北野町の路上で「急病の男性がいる」と通行人(25)から119番があった。生田署員が駆けつけたところ、男性が倒れており、病院に搬送されたが死亡が確認された。同署によると、男性は千葉科学大(千葉県銚子市)危機管理学部の小川信行教授(68)。行政解剖の結果、死因は病死と判明した。小川教授は独立行政法人「防災科学技術研究所」(三木市)で24日午後に開かれた会合に出席するため23日から同区北野町のホテルに宿泊していた。同大によると、小川教授は地震工学が専門で、日本原子力学会などに所属しているという。 」
* ふ~む。
400都市で水不足 節水意識の希薄さで深刻に―中国(サーチナ)
| 未分類
| 00:12
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.26 Mon
昨日も福島で二泊して体調が悪くなった人のツイートを読みました。
横川さん、体調が悪いようで心配です。
横川圭希 http://twitpic.com/9157p4 何がいるんだろう?本当にγだけで大丈夫なの?因みに福島市。 マラソンの場所は半分位です。RT @herobridge ここでマラソンか…RT @keiki22: 南相馬の山の中です。RT @herobridge どこ?RT @keiki22: http://twitpic.com/914aci 桁が違う。 誰か教えて欲しい。南相馬とか福島市のアスファルトには何がいるんだい?全部説明してくれや。空間線量でいうのかい??福島の地面には何かいます。 RT @cont_mama @keiki22 @BebeSakura 地面。。。数日北海道にいてからの南相馬ですから。。。どうか無理なさらずに・・・ @bambooyoudo 南相馬のアスファルト、普通に高すぎると思った。浪江も福島市の端っこも。遮蔽してると上がら無いから。。。何だか他では見ない現象。 @bambooyoudo うん。だから何が居るのかも知りたい。満遍なくこれだけ高いとは思わなかったよ。特に南相馬は。除染て言うより、地面張り替えてどうなるのか知りたい。
| 未分類
| 23:45
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.26 Mon
「草の音」さんにて
諏訪から先ほど戻りました。
10日ぶりの諏訪、まだ半分住んでいるかのようでした。
諏訪湖が淋しそうにみえた。
松本まで戻ってきたら
空に三日月と金星とあと一つ星が一直線に並んでる。
私のデジカメでは撮れないのでマウス画でも描こうかと思った。
天心さん、水星じゃなく木星でした。
心身に変化が出た、出る人もいるでしょうね。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,
「
<福島県立医大調査>精神科入院の24%に被ばく恐怖影響 」(
ヤフー )
* 何故、避難を選ばないのだろうか。
何故、こんなになるまで福島に居るのでしょう。
まさか放射能に勝てるなんて馬鹿げた言葉を信じたのでしょうか。
「
栃木のシイタケ新基準値超 新たに4市町で出荷自粛 」(
静岡新聞 )
「
栃木県は26日、芳賀町など県内4市町で露地栽培された原木シイタケから、1キログラム当たり289~103ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。4月から食品に適用される新基準値(同100ベクレル)を上回ったため、県は4市町に出荷自粛を要請した。 ・・・」
「
1500マイクロシーベルト(震災取材ブログ)@福島 」(
日経 )
「
2号機水位、わずか60センチ 福島原発内視鏡調査、容器損傷か 」(
47ニュース )
>注水にもかかわらず水位が低いことから、事故で格納容器下部が損傷している可能性が高い。 そんなの当たり前でしょ。
「
茨城:保育所 放射能に苦悩 」(
朝日 )
「
6号機の原子炉が冷温状態に 完全停止の柏崎刈羽原発 」(
新潟日報 )
京セラ大阪ドームで行われたプロ野球オープン戦で両チームの監督や来場者に福島米を配るなどしてPR。 (
福島民報 )
「
福島第1原発事故から1年を過ぎても解けない「2つ」の謎 」(
Newsweek )
「
泊3号機、5月5日停止 北電、保安院に申請 」(
北海道新聞 )
* 国内全原発停止になりそうですね。
でも何故、5月5日なの?
うん?オカルト好きだから?
「
村上・東海村長:「原発再稼働急いでる」 政府や電力業界批判 那珂で講演 /茨城 」(
毎日 )
* 放射能で頭がおかしくなった人が多すぎる。
| 未分類
| 23:20
| comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.25 Sun
明日、諏訪行で早いので簡単にニュースを。
奄美大島沖の漁船転覆事故で
救出後にまた転落、行方不明の漁師さんは
気仙沼でも被災された方なんですね。
海の事故が続きます。
海続きでなんだか変ですね。
釣り船転覆、2人死亡1人不明 北海道白老町沖(47ニュース) 上着の浮力で助かる 高波にさらわれ、釣り人漂流35分--すさみの沖合 /和歌山(ヤフー) 首相「TPPはビートルズ」=参加の意義、独自解釈で説明(時事) 「・・・
首相は「日本はポール・マッカートニーだ。ポールのいないビートルズはあり得ない」と強調。その上で「米国はジョン・レノンだ。この2人がきちっとハーモニーしなければいけない」と述べ、日本の交渉参加への決意を重ねて示した。 」
* 変なこと言う人だな。
野田さんを最初に見たときの印象がなんとも不思議な顔。
,,,,,,,,,,,,
木曜日のパプアニューギニア6.7の地震は
深かったのであまり感じられなかったようです。
ミシシッピ州で洪水、ルイジアナ州は激しい嵐、雷雨
研究者は核廃棄物をきれいにする方法を解説する。(
英語 )
専門用語があって訳が難しいから、もうそのまま転載。
Researchers describe method for cleaning up nuclear waste by Staff Writers Notre Dame IN (SPX) Mar 23, 2012 While the costs associated with storing nuclear waste and the possibility of it leaching into the environment remain legitimate concerns, they may no longer be obstacles on the road to cleaner energy. A new paper by researchers at the University of Notre Dame, led by Thomas E. Albrecht-Schmitt, professor of civil engineering and geological sciences and concurrent professor of chemistry and biochemistry, showcases Notre Dame Thorium Borate-1 (NDTB-1) as a crystalline compound which can be tailored to safely absorb radioactive ions from nuclear waste streams. Once captured the radioactive ions can then be exchanged for higher charged species of a similar size, recycling the material for re-use. If one considers that the radionuclide technetium (99Tc) is present in the nuclear waste at most storage sites around the world, the math becomes simple. There are more than 436 nuclear power plants operating in 30 countries; that is a lot of nuclear waste. In fact, approximately 305 metric tons of 99Tc was generated from nuclear reactors and weapons testing from 1943 through 2010. Its safe storage has been an issue for decades. "The framework of the NDTB-1 is key," says Albrecht-Schmitt. "Each crystal contains a framework of channels and cages featuring billions of tiny pores, which allow for the interchange of anions with a variety of environmental contaminants, especially those used in the nuclear industry, such as chromate and pertechnetate." Albrecht-Schmitt's team has concluded successful laboratory studies using the NDTB-1 crystals, during which they removed approximately 96 percent of 99Tc. Additional field tests conducted at the Savannah River National Laboratory in Aiken, S.C., and discussed in the paper have shown that the Notre Dame compound successfully removes 99Tc from nuclear waste and also exhibits positive exchange selectivity for greater efficiency. The paper appears in the journal Advanced Functional Materials.
| 未分類
| 23:07
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.25 Sun
二日ぶりに家にやってきた友達から
「まゆみさんっぽい雰囲気のきれいな部屋になってきたね。」と言われた。
引っ越す前からみているからね、使用前、使用後をね。
意識できれいにしています。(微笑
(瞑想の先生に「まゆみさんは意識で掃除している」と言われた。)
家は人が住むときれいになる。
諏訪では私らしい部屋にできない事情があったので
今度の家は事情も消え広さもあるので
私の好きにできる。
前の住人がトイレで使っていた
芳香剤の臭いがまだ取れない。
臭いが苦手だからはやく取れてね。
沖縄に越すときに食器棚を処分して
それから食器棚を使わなくなったので
いつも食器の収納に困る。
それもあって使う分だけ出して
残りは段ボールに入ったままがほとんど。
今度の家に長く住むようだったら食器棚を購入してもいいけれど
なんせ流浪の民なのでしばらく様子見。
でもテーブルは買わないとダメだね。
好きなテーブルが手に入るまで
とりあえず事務用の机をパソコン用に買って
今パソコンに使っているテーブルを食卓にしよう。
そしたら、お家カフェにしよう。
嘘で~す。
近いうちに直也君と森さんとふりちゃんをお茶に呼ぼう。
| 未分類
| 21:59
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.25 Sun
「草の音」さんにて
早川さんの偽者が出てきたけれど
あまりにも程度が低すぎて笑いもとれない。
こういうのって犯罪にならないのかしら。
早川さんの放射能散歩
放射能散歩10:福島市(早川由紀夫の火山ブログ) 放射能散歩11:柏(早川由紀夫の火山ブログ) 「
大学研究者2人の好対照な放射能講座 」(
ex-skf-jp )
* 小出裕章さんと早川由紀夫さん。
小出さん、レッドカードですね。児玉さんも。
「
酒類を放射性検査から除外 EU、日本食品輸入規制で 」(
日経 )
* 日本での検査でも、EUに到着した時のサンプル検査でも放射性物質が検出されていない そうなんです。
ビックリですね。
やはり酵母でしょうか。
お酒飲みましょう~。
「
福島、茶葉から2万4700ベクレル 市民が測定所に持参 /福島 」(
毎日 )
「
福島市の放射能測定所に市民が持ち込んだ茶葉から、暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る同2万4700ベクレルの放射性セシウムが検出された。22日の市災害対策本部会議で報告された。市によると、茶葉は市民が自宅の庭先で栽培したものを測定所で測ったところ、高い値が検出されたため、ゲルマニウム半導体検出器で再検査した。昨年5月に摘み取り、保管していたという。市は、測定器を増設し、月内に計28カ所に測定所を設ける。市環境課は「家庭菜園などで採れた農産物は種類により規制値を超えるものもあり、可能な限り測定所で測ってほしい」としている。 」
HS Works make tunes @kyarasouzyu2 @GoodBye_Nuclear マラソンの件ではないですが、 南相馬の酪農は昨年夏から出荷されていて、加工されて既に全国に。瓦礫受け入れ反対以前に被爆食品は受け入れていました。
「
セシウム新基準超、計7魚種に 県内全域で出荷自粛へ 」(
茨城 )
「
県は23日、県内各沖などで8~21日採取した魚介類45種87検体の放射性物質検査の結果を発表した。新たに、大洗沖のスズキと北茨城沖のショウサイフグの計2魚種から、1キロ当たり100ベクレルを超える放射性セシウムが検出された。3月27日以降に県内全域で出荷自粛をするのは計7魚種となった。検査結果によると、77検体から218~0・7ベクレルのセシウムが検出されたが、いずれも暫定基準値500ベクレルを下回った。北茨城沖のコウナゴなど残り10検体は「不検出」。今回の検査で、大洗沖のスズキから同218ベクレル、北茨城沖のショウサイフグから同111ベクレルのセシウムが検出された。3月以降の検査で100ベクレル超は▽ニベ▽マダラ▽コモンカスベ▽コモンフグ▽マコガレイ▽スズキ▽ショウサイフグの7魚種。50ベクレル超は▽ババガレイ(北部)▽ホウボウ(同)▽アカエイ(南部)の3魚種(23日現在)。 」
最終処分場:井戸から高濃度塩化物イオン 水漏れか…千葉(毎日) 〔放射能〕東海村でウランやセシウムやストロンチウムを検出(はなゆー) 福井県原子力委員に1490万円 電力側、5人に寄付(朝日) もんじゅ独法不透明支出 議員所属の団体にも 5年で1200万円(東京) 「ぬまゆさん(塾講師)のブログを一時閉鎖に追い込んだブログの管理人ロゴス氏(ブログ削除)は、神奈川県相模原市で塾を経営してました。既に、北海道へ引っ越しをしています。」(
portirland )
押川さんとCAVUさん。
都合の悪い菊池さんは相変わらず押川さんを無視。
Masaki Oshikawa しばらく本業で忙しかったので浦島太郎状態ですが、いろいろあったようですね。既にたいていのことには驚かなくなってしまっている今日この頃ですが、さすがにとっても驚かざるを得ないこともいくつか。菊池さんのこれ→ http://ow.ly/9PLr t とか。絶句せざるを得ない。 ええと、「トンデルは終わってる」発言の根拠は結局何だったんでしょうか?捏造でしょうか? RT @kikumaco_x 上杉さんは捏造することがわかったんだから、単に無視することに決めたらいいじゃないですか@kikumaco_x 昨年3月のことをもうお忘れのようですね→ http://ow.ly/9PM2b 3/12に炉心溶融と「言ってしまった」 中村審議官は更迭され、その後政府は「メルトダウン」=(全面的な)炉心溶融には至っていない、というスタンスに変化。CAVU 大阪大学の教授である菊池誠さんの突き抜け感が、もはや誰も追いつけない域に達しつつある件。 https://twitter.com/#!/kikumaco_x/status/182688006778531840
CAVUさんまとめ『
「いったい全体何が問題なのか。」by 野尻美保子さん 』
* いつも思うけれど、きくまこさんといい、野尻さんといい、お笑い系の人が多すぎ。
study2007さんまとめ「
公的共同研究に関連したTwitter監視・意識誘導試験の疑いとネットリテラシーについて 」
「
mogmemoアカウントは「個人」でも「意見」でもなく「JAEAとの共同研究調査員」による「ネット監視と意識誘導の予備調査・試験」である様に見えます。当該アカウントはまだ同一人物である事を認めた訳ではないですが、(株)廃棄物工学研究所もしくはJAEAから公式な説明と必要なら謝罪があってしかるべきと考えます。by study2007 」
早川さんまとめ「
匿名ベールをはがされた「関係者」に注目 」の
御堂岡啓昭さんのコメントがわかりやすかった。
御堂岡啓昭 @Ani2525 国立大学にいる教員が、利害関係者である原発村にからむ事象に関係して、裁判連敗している案件の裁判証人に異常な誹謗中傷をしている、これが石坂薫ことmogmemoの評価です。国税を支払い国家資格のある医師である小野医師が「ツイートを止めなければ考えがある」程度の発言なら、何の脅迫にもなりません。国立大学の教員であり岡大のベンチャー企業兼務の人がこんな昼間から世論誘導を匿名でやってたなんて悪質極まりない事件です。 ネットでは誰が言ったかではなく、何を言ったかで判断?これは違いますよ。もしmogmemo氏が趣味の手芸の話をしていて小野医師が同じ発言をしたならキモいです。でも、今回はよりによって、国土汚染させた件に関して、人形峠の火消し役のバリバリの原発村住人。電力会社の人間が一般人や素人を装って色々な場所に出ていった事件と同じ扱いで良いです。 岡山大学の助教で、岡山大学発のベンチャー企業に出向している、田中勝の腰巾着が石坂薫です。そして誹謗中傷を内部被曝認定訴訟の証人に対し、匿名で続けていたので新聞社などに通知しました。そしてその事実を指摘しただけで、その事実に対抗できなくなり、誹謗中傷がステマで続けるという・・・。本当に卑劣な原発村の人間たちですね。実名でやればいいんです。 人形峠のウラン関係の原発村から金をもらう仕事を何年もやって、素人ですと言って騙してもう半年くらいになりますね。この人。まだ立ち位置も明らかにせず謝罪もどきで被害者面しています。実名で利害関係のある話をしていたら、何の問題もなかったんです。素人の一主婦ですと偽装してやってたから許されない事なんですね。しかも国家予算の付く岡山大学の人間です。そこ分からないと。
| 未分類
| 19:17
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.24 Sat
赤城修司 これはすごいまとめだ。RT @anmintei: 【極めて重要な対話】深尾葉子准教授と川本哲也氏のやり取りまとめ http://togetter.com/li/277129
川本哲也さんの文章、品があって上手い、全く無駄がない。
しかもわかりやすい、かっこつけてない。
分かりやすく人に伝えようとする気持ちが伝わってくる。
東アジア人を罵倒する下品な人とのやり取りも面白い。
ツイッターみてて良かった。
以前お見かけした方だけど今日はしっかり読んでお気に入りに入れました。
川本哲也さんのツイートの一部を転載します。
やり取りはリンク先でどうぞ。
深尾葉子准教授と川本哲也氏のやり取りまとめ 2012年3月20日(火) だいたい一衣帯水の東アジアの人たちに対して、のべつ「死ね」だの「ゴキブリ」だの「民族浄化しろ」だの言いつづけている人間が、同じ薄汚れた口で「虐殺も連行もなかった」などと強弁する言説に、どれほどの説得力があるんだろう。 xxcalmo 2012/03/20 23:44:562012年3月21日(水) 日本社会は、「和」の呪縛に囚われてはいまいか。 この得体の知れない和の空気によって同調を強い、「和」=「和人」以外の人間、また「和を乱す」人間を「非国民」、「反日」扱いしてたやすく排除する。個々の創造性も逸脱視される。今回の「絆」など、受忍と連帯責任を強いる和と同義に等しいかと。 xxcalmo 2012/03/21 00:28:302012年3月22日(木) はい。口では「国を出ていけ、死ね」などと唱えつつ、その実、差別対象を心底欲しているのは彼ら自身なんですよね。 属性の違いから「安心して」差別できる人たちがいなくなった場合、次に差別されるのは彼ら自身であることを本能的に察知している。なのに戦いの相手を間違えてますね。@shenwei xxcalmo 2012/03/22 10:22:08 ええ。いわゆる「下見て暮らせ」。自分の受けた抑圧を「劣位」の人に投影する差別のマトリョーシカ構造(笑) そういう下方差別は必ず当人の魂から高潔さを奪い取る。 東電様がその典型ですが。@shenwei 闘いの相手を間違えている、というのも闘いが醜く転化する重要なポイントですね。 xxcalmo 2012/03/22 11:53:15 安冨さんの譬えをお借りして原子力ムラの重鎮を「ショッカーの首領」になぞらえれば、その底辺には在特会のごとき expendables (捨て石)の戦闘員もいる。彼らの国家や原発への「愛」は、つねに片想いでしかありません。 @shenwei 「東大話法」話者もマトリョーシカ構造らしい xxcalmo 2012/03/22 12:27:23 はい。一種DV的な関係にある。ドメスティックということで申せば、今や国「家」そのものが社会構成員に対するDVを繰り返しているにも関わらず、一部の人間はそれを「愛」と誤解して、 さらに国や原発への依存度を高めるという凄まじい倒錯が起きてますね。@shenwei xxcalmo 2012/03/22 12:44:04 「八紘(世界)をして一つ宇(いえ)と為す」じゃありませんが、今も日本では国を「ひとつ家」とみなす傾向を感じます。内に閉じた「同族」の絆を重んじて、和を乱す者、異文化を有する者を「反日認定」、「非国民」の烙印によって容易に排除する。@shenwei xxcalmo 2012/03/22 20:55:05 戦前の国民がなべて「天皇の赤子」として子ども扱いされたように、「東大話法」の話者を典型とするこの国のエスタブリッシュメント層は、今でも国民を自律的な判断主体として見なしていませんね。だから「情報開示がパニックをもたらす」などという破廉恥な言説が、堂々とまかり通る。@shenwei xxcalmo 2012/03/22 20:55:43 一方で、大多数の人間が国の嘘に唯々諾々と従うのも信じがたいほどのことですが。人は本来、他者や国家への「自律」的な依存を前提として「自立」する。ところがこの社会は、人間を国家への他律的な依存状態へと教導して、健康な独立不羈の精神を奪い去ってしまう。 @shenwei xxcalmo 2012/03/22 21:00:23 @shenwei 私は知的障害をお持ちの方への福祉が専門ですので、自律的な依存にささえられた自立、自律という考えには従前よりなじみが深いんです。でも、安冨先生などもご専門なんでしょうが、親鸞的と思しき「『他力』を前提とする『自律』『自立』」というご指摘には開眼させられる思いです。 xxcalmo 2012/03/22 22:26:14
>口では「国を出ていけ、死ね」などと唱えつつ、その実、差別対象を心底欲しているのは彼ら自身なんですよね。 これにはハッとしました。なるほど。。。
| 未分類
| 23:29
| comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.24 Sat
東北は大雪 九州、沖縄で今年初の黄砂 地震調査委、8人空席…文科省「不手際で」(nifty) 漁船転覆で救助の2人、再び荒れたサメの海へ(nifty) * これはなんとも悲惨なニュース。
中井議員に手の指送る 元広島県警警部補、脅迫容疑で逮捕(中国新聞) * 変な事件多すぎです。
広がる脱法ハーブ…販売店急増、救急搬送相次ぐ(読売) * 以前も書きましたが、度を越した禁煙ブームをみていると
ドラッグに移行させるためじゃないかと思ってしまう。
,,,,,,,,,
米国は夏にまっしぐら?
中国の微細エアロゾル汚染マップ 凄く細かいから肺に悪影響が出るでしょうね。
九州・沖縄地方にも影響が出そう。
内モンゴル自治区で雪や氷を融かすのに爆撃している映像
これって軍事演習を兼ねているのでしょうか。
しかし昔の中国は何処へいったのでしょう。
一昨日、オーストラリア南部で15年で最大のM6.1の地震
エルサレム死海地域でも珍しい発振、M3.7
マサダ要塞の近くが震源地
アルメニアでも地震が増えているようですね。
コメント紹介。
酒から放射能が検出されない理由は何か? 酵母が放射能を消すのかもしれない EMBCと同じかも 東海アマtwitterから以下の記事を貼っておきます。 このメディアは取扱いに注意を要すると @tokaiama 酒から放射能が検出されない理由は何か? 酵母が放射能を消すのかもしれない EMBCと同じかも http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE0E1E2E5958DE0E6E2E1E0E2E3E09C9C97E2E2E2 日本經濟新聞 酒類を放射性検査から除外 EU、日本食品輸入規制で 2012/3/24 10:29 欧州連合(EU)の欧州委員会は23日、東京電力福島第1原発事故を受け昨年3月以来実施している日本産食品に放射性物質検査を義務付ける輸入規制措置について、日本産の酒、ウイスキー、焼酎を検査対象から除外すると発表した。 日本での検査でも、EUに到着した際のサンプル検査でも放射性物質が検出されていないためで、今後はこれら酒類をEUに輸出する際には放射性物質の検査証明書を提出する必要がなくなる。 一方で、日本政府が4月1日から、食品に含まれる放射性物質の基準を厳格化するのに伴い、EUも現在、検査対象に指定している福島県、東京都など11都県産食品の放射性物質の許容基準を日本に合わせて厳格化することも決めた。 EUは昨年4月、輸入食品の放射性物質の許容基準を、より厳しい日本の基準に合わせて強化していた。(ブリュッセル=共同) | 奇兵隊 | 2012/03/24 21:28 | インドで3つ首の蛇が発見される http://hilight.kapook.com/view/68227 ホンモノだろうか? | まちゃ | 2012/03/24 22:14 |
| 未分類
| 22:43
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.24 Sat
「草の音」さんにて。
以下のことで私も削除しました。
あのままで良かったのに。
早川由紀夫 「セシウム飽和」は、私が意図に反して間違って使った表現でした(文脈を追えばわかります)。そこに突込みがいくつか入りました。議論を追うのに混乱するだけで得るところがひとつもないので、関連ツイートを削除しました。 「カリ.. http://t.co/8KwoTnuE posted at 07:58:58 しかし、自分がもってるごく狭い分野の専門知識をひけらかしたいだけのひとがたくさんいるんだね↑ いまそんなんだと死ぬぞ。もっと大局を見ろ。分析的な見方だけではこの困難は乗り切れない。 http://t.co/8KwoTnuE posted at 08:01:31 わかりやすいはろくでもないのひとたちですから。わかりやすくてみなに知られてしまうと、特権階級が維持できなくて困る。RT @tokabakichi: 相変わらずコメント欄の不毛なことときたらもう。わかりやすい言葉にして説明することが気にいらないんだなあ。 posted at 08:11:01
コメント欄には相変わらずハエみたいな人間が多い。
赤城修司 それでも、いくらやっても、緊張感や危機感は、袋の空気みたいに抜けていく。中島敦の山月記を思い出した。人の心がなくなっていく虎のようだ。いつか逆転して人であったことを思い出すようになりはしないか。 放射線は安全だと必死になって叫ぶ人がいる。同じように僕は、放射線の危険な気配を必死になって探している。見た目が何も変わらないこの街で、放射線の影を必死になって探している。でないと眠ってしまいそうだから。もう眠っているのかもしれないと思いながら。
2012年3月24日(土) 14:00 明るく楽しい放射能リスク学習会@朝霞 IWJ中継
http://ow.ly/9QFMn 使用するスライド
http://ow.ly/9PnRs 後半『
関東ローム(赤土)が何であるか、その成因を正しく知るとこの放射能の挙動がうまく理解できることを詳しく説明 』してくれるそうです。
<16時28分追記>
「明るく楽しい放射能リスク学習会@朝霞」 終わりました。
「
泥と砂は違う。 」
子どもの泥遊びは危険だから泥遊びさせたいなら関西へ引っ越す。
泥遊びと砂遊びを一緒に考えている人は多いけれど、
砂と泥は違うんですね。
砂はツルツルだからセシウムもってないけれど
泥は小麦粉と同じだからセシウムを持っているから危険。
そして泥遊びは子供が口に入れる。
「
学者の示し。 」
早川さんが福島で調査に入った時に
一切の経済活動をしないのは学者としてのけじめ、だそうです。
学者がそこで経済活動を行えば社会に影響を与えるから。
確かにそこで買い物したり食事したり宿泊すれば
安心だと思われちゃうから。
それだけ学者の影響が大きいということですね。
偉いな、早川さん。
<19時35分追記> 中電が浜岡原発6号機の新設を一時凍結する方針を固めたそうですが
廃炉どころか新設の話があるなんて信じられない。
「
5千ベクレル超は8900ha 農地のセシウム濃度 」(
静岡 )
「
農林水産省は23日、岩手から静岡まで15都県の農地に含まれる放射性セシウムの濃度分布図を公表した。昨年春のコメ作付けの目安とした土壌1キログラム当たり5千ベクレルを超える農地は福島だけに集中し、面積は牧草地を含め約8900ヘクタールになるとの推定値を示した。東京ドーム約1900個分に相当する分布図の基になるデータは約3400地点で測定した。昨年8月には宮城から千葉まで6県の分布図を示したが、調査範囲を広げ、対象地点も前回の約580地点から大幅に増やした。福島では調査した2247地点のうち188地点で5千ベクレルを超えた。 」
「
ツバメの巣から140万ベクレル 離れれば「影響なし」 」(
サンケイ )
「
環境省は23日、東京電力福島第1原発から約3キロ離れた福島県大熊町にある建物の壁で採取したツバメの巣から、1キログラム当たり約140万ベクレルの放射性セシウム(セシウム134と137の合計)を検出したと発表した。環境省によると、巣はセシウム濃度が高い付近の田んぼの泥や枯れ草を集めて作ったとみられる。千葉市の放射線医学総合研究所(放医研)に運び、巣表面の放射線量を測定すると毎時2・6マイクロシーベルトだったが、約50センチ離れると同0・08マイクロシーベルトに下がったことから、同省は「近づかなければ巣による人への影響は無視できると考えられる」としている。調査は、事故による生態系への影響を調べようと放医研などと連携。昨年11月から、原発20キロの警戒区域内外で、放射線の影響を受けやすいとされる動植物を中心に選定、調査した。 」
* 離れれば「影響なし」の言葉は要らないでしょ。
巣も汚染を知るに参考になりますね。
しかし肝心のツバメは?
「
鳥獣肉のセシウム、4割超が新基準超す 県、飲食自粛要請--全県検査 /群馬 」(
毎日 )
「・・・
県によると、16市町村(高崎、桐生、太田、沼田、渋川、藤岡、安中、みどり、下仁田、南牧、中之条、高山、東吾妻、片品、川場、みなかみ)のイノシシ25検体から同368~109ベクレル、8市町村(前橋、高崎、沼田、みどり、下仁田、片品、川場、みなかみ)のニホンジカ11検体から同308~106ベクレルを検出した。キジは最高で同45ベクレル、ヤマドリは同15ベクレルの検出にとどまった。 ・・・」
* 山が汚染されていることがよくわかる。
「見えない“悪魔”・シイタケ農家の苦悩:東日本大震災/1 出荷自粛要請 /岩手」(
毎日 )
集団移転初の決定 岩沼6地区、石巻2地区(河北) 柏崎刈羽原発6号機が停止へ=26日未明、国内稼働1基に(時事) * 原発がゼロでも電気に困らないことがますます証明されてゆく。
原発の事故想定、3月なら最悪被害…京都(読売) 「
京都府は23日、関西電力高浜原発(福井県高浜町)で事故が起きたことを想定した、放射性物質の拡散予測結果を公表した。文部科学省の放射性物質拡散予測システム「SPEEDI(スピーディ)」を使い、同原発から漏れ出した大量の放射性物質が、風に乗って広がる様子を描き出した。・・・その結果、府域一帯に放射性物質が流れ込む最悪のケースは、大気が不安定になり、加えて北からの風が強く吹く3月と判明。子供の甲状腺にたまった場合に異常を起こす恐れのあるヨウ素を濃く含む雲は、綾部市、南丹市、右京区、亀岡市の上空を帯状に通過、幅の最大は10キロ近くに達した。 ・・・」
津波で流された漁船、カナダ沖で発見 60メートル級(朝日)
| 未分類
| 10:52
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.23 Fri
最近、早川さん快調ですね。
まとめ「
http://togetter.com/li/277430 " target="_blank" title="カリウムを心配せずにセシウムだけを心配するのはなぜか。">カリウムを心配せずにセシウムだけを心配するのはなぜか。」より
早川さんのツイートのみ転載します。
とても分かりやすい説明で勉強になります。
↓ カリウムの毒は人類誕生の前からこの地球上にあった。それに耐えられるからこそ人類が誕生して繁栄した。セシウムの毒は、わずか70年前にひとが作り出したものである。ひとがそれに耐えらえるかどうかわからない。耐えられないだろう。だから、私はその毒を拒絶する。 こう考えるとわかりやすいだろう。カリウムの毒は体内ですでに飽和してる。これ以上いくら入れてもこぼれるだけだ。しかしセシウムの毒は体内にいくらでも入る。入れただけはいる。だから、こわい。どれほどの害が発生するかわからないので、おそろしい。 いま答えました。どうですか。感想をどうぞ。ブロックはいったん解除しました。 RT @QuibblerIsShit : 今コメント付きで非公式RTしたのは、早川さんにはブロックされているから彼には届かないとは思うけど、是非明確な答えをお聞きしてみたい。 その必要があると思うなら、自分で調べればよろしい。RT @quibblerisshit: CsとKの体内での生体的なチャンネルによるでしょうが、セシウムもあるところで飽和状態になるでしょうし、その飽和状態でセシウムのからの効果をKと比べる必要があると思います@litulon 生物が同位体の区別ができないからこそ、いままでセシウム113が占めていた場所をセシウム134と137が次々と置き換えて悪さをする。 安定ヨウ素剤は、安全なヨウ素を大量に摂取して飽和して、そのあと危険なヨウ素が近寄ってきても体に取り込まない仕組みでしょ。 セシウムもヨウ素も、原発事故によって同位体比ががらりと変わるから恐ろしいのでしょ。危険な同位体の比率が増える。生物はそれを区別できない。増えた危険同位体を体内に取り込んでしまう。 誤読している人もいるようだから、もう一度説明する。世の中のセシウムはすべて133だった。しかし1年前の原発事故によって、134と137のセシウムがそのなかに混じった。133とかいうのは、まあ重さだと思ってくれればよい。重さはちょっと違うが、化学的な振る舞いは同じだ。 ひとはセシウムを体の中に、多くはないが、いくらか取り込んでいる。水を飲んだり食べ物を食べると、そのセシウムが新しいのに置き換わる。体の中のセシウムは、水や食べ物がもつ133:134:137比率と同じになるまで、134と137が増加する。133は無毒だが、134と137は毒だ。 こうして毒が体内に蓄積して、そこから放射線がでて遺伝子を傷つけて、何人かにひとりの割合でがんを引き起こす。その割合は、セシウム134と137を摂取した量に比例する。がんになったひとは、おおむね半分がそのために死ぬ。 @_saku_chan 毒というのはほんらい化学毒(神経毒)のことをいいます。放射性物質を毒というのは厳密な意味では不適当です。でもいまの私は、一般の方への伝達効果を狙ってわかりやすさ優先で書いてます。私のいまのツイートは厳密な指摘に耐えません。 もともとのカリウムの話に戻します。放射性元素であるカリウム40の存在比(カリウム全体に対する)は1年前の原発事故で変わっていません。前のままです。だから、バナナをたくさん食べても健康に影響ありません。しかしセシウムは存在比が事故によって変わってしまったので危険なのです。
| 未分類
| 22:19
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.23 Fri
北澤さんのツイッター で知った
映画「ほかいびと~伊那の井月~」
機会があったらぜひ観てみたいな。
東京でしか上映しないのかな。
ほかいびと~伊那の井月~
http://blog.livedoor.jp/inoueseigetsu/ VIDEO 「ほかい」って何だろう。
ほかす?
ほうかい?
ほかり?
はかい?
ほっかい?
井上は私と縁のある苗字。
| 未分類
| 21:41
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.23 Fri
なんか大きめの地震が来そうな感じ。
昨日、そんなこと話した。
,,,,,,,,,,,,,
昨日の土埃、ニュースになってます。
やはり山形村みたいです。
松本平で春の「砂嵐」 舞い上がる農地の表土(信毎) 統合失調症(6)精神科入院 謎多いけが(読売) * これは想像より酷い。
入院の必要もないのに入院させられて
廃人にさせられる人って多いでしょうね。
北海道で水資源保全条例が成立 全国初、4月1日に施行(信毎) * 北海道はいいですね。
一番大切な水だから、他も見習って欲しい。
,,,,,,,,,,,,,,,,
NASAは磁気圏逆転のデータを隠している。(
youtube )
南極底層水と呼ばれる南極海の最も冷たい深海水が
最近の数十年間間で謎の消失(
英語 )
米国
オレゴン州·カリフォルニア州の国境をまたぐクラマス盆地、干ばつ
ルイジアナ州 激しい雷雨、竜巻で緊急事態宣言
コロラド州東部の平野部で大規模な山火事
ワイオミング州南東部、遠くのネブラスカ州、
サウスダコタ州も高い火災の危険性
タイ北部 干ばつによる山火事で航空に影響
観光都市チェンマイも煙で覆われる
アルゼンチン、パラグアの干ばつがブラジルにまで。
| 未分類
| 19:59
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.03.23 Fri
箕輪町の「草の音」さんにて撮影。
,,,,,,,,,,,,,,,,,
昨日、土埃をみながら
雨が降ってくれたらいいのにと思っていたら
朝起きると雨。自然に感謝。
昨日の土埃がこれできれいにおさまってくれるでしょう。
今見ると雪まじりの雨に変わっている。
昨日の土埃は友人がいうには山形村あたりじゃないかと。
山形村は長芋の産地で土が砂みたいになっているそう。
それで風で舞いやすいんじゃないかと。
すでに紹介した動画ですがしばらく毎日アップしていきます。
是非ご覧になってください。お勧めです。(字幕付き)
二つみると衝撃も増すけれどよく見えてきます。
★チェルノブイリの真相~ある科学者の告白~ ★ドイツZDF フクシマのうそ
チェルノブイリの真相はある科学者の告白を元にした
ドキュメンタリー映画で引き込まれるようにみてしまった。
フクシマもそのうちこんな映画が出来るだろうか。
チェルノブイリ以上の東電、保安院の隠蔽体質にゾッとしそう。
,,,,,,,,,,,,,,,
今日の神奈川、風が強いのかしら。
http://twitter.com/#!/akagishuji " target="_blank" title="赤城修司 ">赤城修司 ブロック塀で思い出した。去年の6月、京都精華大と福大の合同除染実験に参加した時。屋外に積んでおいたレンガを計測し、一番上のレンガからだけ放射線が検出された時のことを。表面に上から見えない粉のようなものが降ったんだな、と実感した。
放射線量の最大値 長野・松本、変化なし しまざき よしお 川崎区殿町3丁目の多摩川河川敷で、不法投棄されたゴミから高い放射線量が検出 されました。現在は、国土交通省京浜河川事務所がシート及び土嚢で応急措置を行い付近の立ち入り禁止措置をとっています。放射線量は、高さ5㎝で2,52マイクロシーベルト・1メートルの高さで1,0マイクロシーベルト
いわき市で原発由来Pu低レベル検出される(α線と鉄板) 菊池誠(多言) プルトニウムについてはまったく心配しなくていいし、ストロンチウム90も幸いにしてかなり少ない
早川由紀夫 放射能を浴びるとがんになる。がんになると死ぬ。これはよく知られた事実です。わからないことではありません。 http://t.co/lO1XndLX posted at 07:13:18 学者の本分を逸脱した発言だ。「気にする必要」があるかどうかは、本人が決めることだ。あるいはせいぜい主治医がアドバイスすることだ。学者が決めることではない。菊池誠にはこれまでもこういう発言が多々あった。教祖といわれてもしかたがない。 http://t.co/E7GysCMX posted at 06:38:43 プルトニウムの危険についていま言えることは、測ってないからわからない。これだけだ。 posted at 06:41:02わからないことを、人心を安定させる目的で大丈夫だと断定する発言を、菊池誠は1年前から繰り返している。彼は何を目的にこのような発言をしているのだろうか。 posted at 06:42:38 「菊池誠の発言、2012年3月22日 」をトゥギャりました。 http://t.co/lO1XndLX posted at 06:57:49 事実を見ず、わからないとして現状維持をもくろむ世論操作には、なんらかの意図が隠されているとみられる。利害が絡んでいるとみるのが妥当だ。 http://t.co/lO1XndLX posted at 07:15:27
アップし忘れのすこし前の菊池さんのツイート。
菊池誠 @yurisawabe 東京は決して「子供を育てるためには移住しなくてはならないほど汚染がひどい土地」などではありません。 山本太郎さんが何をどう考えて移住しようが彼の自由ですが、そうやって東京在住のかたがたを脅すのはひどいと僕は思います。他人を脅さずに移住すればよいです。 山本太郎さんが大阪に移住するのは勝手ですよ。「東京の汚染は深刻」などと他人を脅さずに移住すればいいだけでしょう。 @celestite_blu 今の東京の平均より、西日本のほうが高いところが多いです。瀬戸内は特に高い .@kokoronosola 福島にポストがあれば考えてもいいですけどね。太郎さんは個人営業だから、自由に転居できるのでしょう。人は放射能のみにて転居するにあらず、としかお答えのしようがありません
結局いつもいつも安全な関西からの無責任な発言なんですよね。
「
手賀沼の魚、なぜセシウム検出? 排水の有機物に結合か 近畿大・山崎教授が解析 /千葉 」(
毎日 )
* 本当にそうなんだろうか、それだけなんだろうか。
「
魚はエラからセシウム排出…特殊な細胞の穴 」(
読売 )
* でも蓄積する。
「
諏訪湖流域下水道 飛灰からセシウム検出 」(
信毎 )
「
県環境部は21日、諏訪湖流域下水道豊田終末処理場(諏訪市)で2月13日~3月5日に計4回採取した溶融飛灰から、1キログラム当たり380~490ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。3月5日に採取した溶融スラグからは同24ベクレルの放射性セシウムが検出された。 ・・・」
soranさんからです。
ラジオゾンデ観測 ありがとうございます。いつか必ず先生にもお聞きしますね。その為の質問を今整理中です! 放射性降下物の高濃度拡散が「接地境界層内」とすると、科学的に考察されるべきことが沢山ありますね。一方でどういったメカニズムで放射性物質を10キロ上空まで押し上げたのかが考察ポイントです。 福島大 白河市におけるゾンデ観測結果(pdf) ↓観測地(海抜:187.0m 緯度: N37°41′2.9″経度: E140°27′18.6″)http://www.fukushima-u.ac.jp/press/H23/pdf/14_08.pdf >(β線強度分布で高度6km から8km 付近のピークは一般に出現しないピークで,対流圏圏界面下部に今回の事故で放出された放射性物質が存在している可能性が高い。) 雨雲は約6km以下で発生、この季節このエリアの8~10km以上は偏西風。6~8kmにおける水蒸気に対する放射性物質の湿性沈着。。 また新しく何か解ったらコメントいれます。 | soran | 2012/03/21 16:40 |
| 未分類
| 10:59
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑