2012年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年10月

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

moon cafeよりお知らせ(やさしい野のお茶)


やさしい野のお茶

やさしい野のお茶」の種類が多すぎるため
天心さんとも相談して、以下の3種類のお茶の取り扱いを
休止することにしました。

目薬彩心茶
びわの葉茶
とちゅう彩心茶


尚、取り寄せはできますので遠慮なく言ってください。
以下のお茶は今まで通りです。

碧空彩心茶
びわ彩心茶
目薬の木
かいふく茶
うこん、いちょう
美陽彩心茶
花どくだみ草、杜仲葉茶
ナタマメ
糖人水
ハーブ茶優風香
緑茶 つぶ茶
緑茶 月の雫
緑茶 月


それから
現在品切れになっているお茶は
明日届く予定です。

天心さんが携帯を変えてからメールが届かなくなって
このところ電話で連絡を取り合っていましたが
やはり電話はいいですね。

ついでにお茶の感想を紹介しておきます。
沖縄で鍼灸・自然療法をやっているchikaseさんからです。

-----Original Message-----
Sent: Friday, May 11, 2012 1:42 AM
To: 'moon cafe'


まゆみさん

とっても素敵なお土産ありがとうございます。
まゆみさんを思い出す、きれいな贈り物でした。
思いがけず、とても嬉しかったです。

姉にとってなた豆茶は、今までの手当や治療のなかで
喘息に一番効果があったようです。

・・・・・



| 未分類 | 23:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース (米軍がセントルイスで長年、放射能を撒いている)


Researcher says Army scientists secretly sprayed cities with radioactive particles for years

リサ・マルチノ-テイラー(社会学者)によると、
米軍がセントルイスで長年、放射性物質の極秘噴霧実験を行ってきたそうです。

すでに全米で大規模な実験をしてるとの話があるようですね。
こういった実験を続けているともちろん気象にも影響が出るので
異常な数の竜巻、干ばつだって起きるでしょう。
(干ばつはわざと起こしていると考えているけれど)

1953~1954年と1963~1965年の実験の標的は主に
少数民族と低所得のコミュニティだったとあります。

あ~あ。こんなニュースばかりで嫌になってしまう。

こちらの記事も参考にしてください。
科学という名の凶器のオモチャ その2 「気象兵器年表」

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

ドイツ東部で発生した子供の食中毒、更に増えて8300人。
ドイツで最大規模の食中毒事件になったそうです。
涼しい時期のこの食中毒も変ですね。

・大学職員刺殺容疑者は元文部官僚、事件後も出勤
・愛知 陸尉がハーレーで追突し逃走

姫路・工場爆発 日本触媒 紙おむつ供給打撃も アクリル酸、世界シェア2割(ヤフー)
火は25時間ぶりに鎮火したそうです。

アフガンでの米兵死者2千人に 泥沼化を象徴、AP通信(東京)
何度も言うけれど、混乱させるための
アフガン侵攻なんだから、泥沼化は予定通り。

■「脱原発・脱東電で西東京市、横須賀市が電気料金節約に成功!」(税金と保険の情報サイト

台湾の島、高い放射線量 原発の廃棄物施設影響か(東京)
原発などから出た低レベル放射性廃棄物の貯蔵施設がある台湾南東部の蘭嶼島で、放射線量が比較的高い地点があることを確認したと、桜美林大などの調査チームが27日、都内で開いた報告会で発表した。施設はずさんな管理が指摘されており、チームは詳しい調査の必要性を強調した。過去に津波に襲われた可能性を示す痕跡も見つかり、中生勝美・桜美林大教授は「津波で放射性物質が海に流出する恐れもある」と話した。調査は8~9月に実施。島の北部の集落で、道路上の1カ所(地上約15センチ)で毎時67マイクロシーベルトを記録した。ずっといると1日で1ミリシーベルトを超える計算になる。

放射能だらけで、やっぱりアヌンナキの核戦争再現みたいだ。


| 未分類 | 23:26 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早川由紀夫さんのツイログより


早川さんまとめ
放射線測定会@郡山、2012年9月29日
http://t.co/XAurzGgd" target="_blank" title="赤城修司さんの2012年9月29日">赤城修司さんの2012年9月29日」

早川さん、高校生のとき生物部だったんですね。

早川由紀夫

2000年8月、なんとかして石原・東京都知事に私の考えを伝えたいと思った。直接伝えることはできなかったが、8月30日各紙朝刊一面写真などを使って、結局私の思いを行政責任者である都知事に伝えることができた。都知事の判断を動かすことができた。
posted at 05:52:35

しかし今回は、事故から1年半たってもそれができない。野田総理大臣も、細野担当大臣も、佐藤・福島県知事すらにも意見を伝えることができない。八方ふさがりの状態が続いている。
posted at 05:54:01

捨て身の作戦に出るか、それとももう1年半たったのだから、現状を容認するか。どうやら後者になりそうな気がする。
posted at 05:54:50

全国紙各紙の朝刊一面に掲載されて都知事の判断を変えることに至った写真はこれ。8月29日のところ。http://t.co/7v5fFuxX" target="_blank" title=" http://t.co/7v5fFuxX"> http://t.co/7v5fFuxX 私が撮った写真ではないが、私がホームページに大きく掲載して世間に訴えた。巧妙な心理作戦を敢行した。学術よりも社会を優先した。
posted at 05:58:22

郡山・福島の現在の行政に過誤はない。それなりの手続きを経て行政してる。問題は未来だ。10年後、20年後、30年後、いまの行政を歴史が支持するか。それはいまはわからない。すくなくとも未来に批判が起きるだろうからを理由にいまそれをやめろということは、できない。
posted at 06:10:58

ただひとつ想像できることは、いまの子どもたちが10年20年30年を経て、自分たちがそのときどのように処遇されたかを自覚できるようになったとき、その地域社会に何が起こるか、だ。何も起こらないかもしれない。何か起こるかもしれない。それはもたらされる結果によるだろう。
posted at 06:12:59

郡山市民がいますべきことは、路傍の土をすみやかに除去することでしょう。道路わきにある4マイクロ5マイクロあるやつ。たいていコケがついてる。こんな簡単なこともしないで子どもたちをそこに生活させているのは..http://t.co/GIgvntPf" target="_blank" title=" http://t.co/GIgvntPf"> http://t.co/GIgvntPf
posted at 06:32:56

行政が公園などを大規模に除染するのと並行して(相補的に)、住民の手で隅々まできれいにする。これをしないで子どもを疎開させろなどと口先だけでゆってる親たちは信用できない。 http://t.co/o5tnThgQ
posted at 06:34:44

そこで住み続けたいなら、自分たちの手でやれ。他所からの手助けをあてにするな。http://t.co/cjNSbmOT" target="_blank" title=" http://t.co/cjNSbmOT"> http://t.co/cjNSbmOT
posted at 06:35:43

私が郡山・福島・いわきでの講演をこんなに願ってもどうしても実現できないのは、私の悪名が福島県内で鳴り響いているからではなくて、単に私が無名だからにすぎない。確信した。
posted at 06:56:50

郡山・福島・いわきで私がいまもつ人脈は、とても細くて短い。
posted at 06:57:34

事故から2か月間、私はツイッターでまったく負けてた。5月の連休明け、これではならじと戦略立てて巻き返しをはかった。それは成功した。しかし郡山・福島・いわきでは、私はまだ負け続けている。
posted at 07:00:22

それは、地図作成のために福島県内を後回しにして、福島県外へサービスを提供することを目的の第一としてきた当然の結果であろう。
posted at 07:01:20

正直、きのうのIWJ20分遅刻は痛かった。郡山はせっかくのチャンスをまたも逃した感。
posted at 07:14:25

郡山・福島の人たちは戦略が足りないと思う。寡黙以上に戦略が足りないことによるハンデが大きい。
posted at 07:17:34

戦略とは、なにをすればどうなる、あれを実現するためにこれをやる、と事前にちゃんと計画立案して、目的達成を目指すこと。
posted at 07:24:46

その対極はこうだ。こうなりたいと願うだけで自分からは何もしない。ひとがやってくれるのを待ってる。あげくに、じぶんがいまこうなのは、だれそれがなになにしてくれないからだと不平を言う。これじゃだめでしょう。どうにもならないでしょう。
posted at 07:26:31

自然は容赦ない。血も涙もなく、踏み殺す。
posted at 09:48:57

コケは夜になると足が生えてそのへんほっつき歩いてセシウム集めてくるというのですか?正気ですか?RT @hironobusuzuki: コケ類やラン藻類はセシウムを溜め込む性質があるからです。
posted at 16:33:43

コケがセシウムをどうやって集めるのですか?RT @hironobusuzuki: 足は生えないと思いますが、セシウムを集めるのは本気です。
posted at 16:59:47

集めるメカニズムはないです。コケが高濃度の原因になるのではないです。よく考えればわかることです。RT @hironobusuzuki: 集めるメカニズムまでは知りません。知っているのはコケ類やラン藻類がセシウムを集めて局所的な高濃度の汚染の原因となるという事実だけです。
posted at 17:24:00

シイタケについては、菌糸というものを勉強すればどうやってセシウムを集めるかわかる。足が生えるのではない。RT @hironobusuzuki
posted at 17:25:25

高濃度のところにコケが生えやすい。真は因果関係逆転なのです。コケはセシウム高濃度の目印。
posted at 17:26:49

郡山市の荒池公園は、地表で3マイクロ超え。この地域の他はせいぜい2マイクロ。それなのに3マイクロ超えの理由が不思議と書いた。コケのレベルの議論をしてるのではない。もっと先端の議論をしてる。ツイッターは、読み手のレベルがすぐわかってしまうツール。生半可に発言すると恥をかく。
posted at 17:28:52

「集める」と「集まる」は、一文字しか違わないが雲泥の違いだ。
posted at 18:23:42

こういう写真見て、コケがセシウム集めたか、セシウム集まったところにコケが生えたと思うか、まあそれはたしかに証明はできない。地質学は物理学のような科学大系をつくらない。これはセンスという範疇だ。センスを欠くひととは話が成立してない。 http://t.co/cgDATN4J
posted at 18:33:21

シンチの表示は4.661マイクロ。郡山市桑野2丁目バス停そばの路傍の土。2012年9月11日撮影。http://t.co/XRdp6ebV" target="_blank" title=" http://t.co/XRdp6ebV"> http://t.co/XRdp6ebV
posted at 18:34:58

コケがセシウム集めるメカニズムは知られていない。風雨でセシウムが集まりやすい環境をコケが好むことは知られている。したがって、もっともらしい結論がひとつ導き出せそうだが、数学的な証明はできない。こういう困難を(自然をまるごと扱う)地質学は背負っている。
posted at 18:39:19

だから地質学では、いつまでも論争が続きやすい。多くの場合、論争は相手が死ぬまで続く。
posted at 18:40:10

「集める」じゃなくて「集まる」なのね。科学の前に(英語と)日本語勉強したほうがいいね。【毒】
posted at 19:12:21

コンテリクラマゴケ!ボクは高校生のとき生物部だった。シダ植物図鑑持ってる。RT @pushuca: こんなものがありました。 http://t.co/GEGqqVML RT コケって名前の付いたシダって何だろ。思いつかない。
posted at 19:21:52


| 未分類 | 21:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震530 (恐ろしいことが起きている予感。)



下諏訪にて

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

ゆきんりーさんからびっくり仰天コメントです。

広野町の焼却灰が九州で検査されていました

まゆみさん、こんばんは。

私が仕事を始めた会社は食品などの検査会社なのですが、先週びっくりする書類を見ました。

今年8月、福島県広野町の一般ゴミ焼却灰が土嚢袋で熊本県に持ち込まれ、放射能の検査がされていました。(検査結果の公式書類が存在しています)

検査依頼したのは収納スペースのレンタル会社。その担当者の名刺の横に香港か中国の農業系会社の名刺が。焼却灰のセシウムの値は32000Bq/kgでしたが、その値よりも原発から30kmの焼却灰が一般企業によって九州に運び出されていることに驚きました。


広野町は確かに警戒区域などの対象からは外れてますが、これだけ汚染されたものが、いとも簡単に日本中に拡がるのを見て愕然としました。

焼却灰は再利用されスラグになります。http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%B0/ … セメント原料、コンクリート骨材、リンを多く含むものは肥料として使われるようです。日本どころか名刺から判断すると海外にも運び出されているのかもしれません。

| ゆきんりー | 2012/09/29 22:08 |

福島から高汚染焼却灰が持ち出されているとは
想像していなかったのでこれはびっくりですね。

福島県双葉郡広野町。
双葉郡は早川マップで8マイクロですよね。
一般ゴミ焼却灰といっても放射能ですからね。
福島から何故わざわざ持ち出さなければいけないのか。
何故、遠くの熊本で検査をしなきゃいけないのか。
なんのための検査なのか理解できません。
あまりにもわけがわからなくて頭が働かない。
これは一体何だろう。

仮に焼却灰を再利用して製品化するとしても
焼却灰なんてどこにでもあるわけだから
福島でなければならない必要はない。
福島の焼却灰でなければいけない理由は放射能入りしかない。

そもそも汚染がわかっているものを
わざわざ検査する必要があるのだろうか。

何か、恐ろしいことが起きている予感がする。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

ガンの原因が放射線被曝か遺伝子情報から特定できる!?」(トリプルライフ
できると思うんだけどね。

「自然放射線」光と音で表現 「こむこむ」で作品展示福島民友
わざとらしい県民を馬鹿にした展示ですね。

常総生協が告発! 茨城県・千葉県の大半地域は「放射線管理区域」(税金と保険の情報サイト

福島の牛肉で150ベクレル 3例目、出荷を自粛」(産経

野生キノコから基準超すセシウム 県が南牧村と小海町に出荷など自粛要請」(信毎
南佐久郡南牧村の「ハナイグチ」からセシウム合計187ベクレル。
小海町の「ショウゲンジ」からセシウム合計129ベクレル。

軽井沢のニホンジカ 基準下回るセシウム検出」(信毎
12日捕獲の雄から放射性セシウム合計55ベクレル。
22日捕獲の雌からセシウム合計47ベクレル。
23日捕獲の雄からもセシウム合計41ベクレル。

上田と東御の5施設 焼却灰からセシウム検出」(信毎

須坂市清掃センター 焼却灰からセシウム検出」(信毎

東京だって山がたくさんあるんだから、キノコや動物からセシウムが出てもおかしくないのに、ニュースに出てこない。長野県が一番まじめに調査・公開してるんじゃないかな。いつの時代でも正直が一番です。一番強い。


黒猫(横浜) ‏

【重要】今朝の東京新聞に新潟県で流通していた1000Bq/kg超の干し椎茸の続報! 必読です 早めにコンビニか駅の売店へ 厚労省の回収命令への切替に応じなかった静岡県 同じ椎茸は青森、福島、千葉、神奈川でも出回ってる可能性が!


とんとかいも(tomtokaimo) ‏

コスモ石油千葉市原の工場が3月13日、爆発炎上した際「危険だ、雨に濡れないように」と注意喚起メール、ツイットが駆け巡ったが、それをチェーンメール、デマだと決め付けてネット工作をしていた会社が「セキュアネットブレーン」という会社らしい。 http://www.securebrain.co.jp



お便り紹介。

こんばんは。ゆきんりーさんのお話、ひどい話ではありますが、正直驚きませんでした。

私は自治体のがれき焼却よりもむしろ、民間企業の動きに注視しないと危険という話を友人にしたことがあります。ただ、話をしたのが、昨年の初夏だったこともあってか相手にされませんでした。そして、別の気がかりな話をしたのですが、そんなわけない!と猛烈に怒られました。まぁ、もとの話が体感情報にもとづくぶっ飛び話なので、仕方ないかもしれません。

いずれにしても、がれきを気にするならば、早川先生が仰せのとおり、交通網を分断するとかそのくらいやらないと、本当の意味で防御をするのは無理だと思います。そして、それがやれないなら、ある程度受け入れつつ適当に折り合いをつけて、楽しく暮らす方が免疫力を落とさず済むだけいいんじゃないかと思いはじめてます。

| くみこ | 2012/09/30 00:03 |


| 未分類 | 19:45 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

17号かなり小さくなってる。

201209301500-00.jpg
沖縄の台風とは比較にならない。
年に一度くらい沖縄の台風を
内地でも体験したらいいのにと思う。

昨日電話で沖縄時代の大家さんに聞いたことだけど
竜巻のような風も起きたとか言ってた。

台風17号:「こんな被害初めて」(沖縄タイムス)
50人ほどけが人が出たようだけど奇跡的に亡くなった人はいない。

しかし沖縄を毎回、週末を狙ってくる台風は自然のものだとは思えない。



| 未分類 | 15:30 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

台風17号、そろそろ沖縄抜けそうかな。


忍者「相変わらず、まゆみさんの祝詞は凄いね~。横倒しになった
トラックの写真は見たよ、ニュース映像で。でも、だいぶ弱くなっ
たんじゃない?被害は最小であって欲しい。沖縄、奄美と今一番大
変な時かな。」

忍者「訂正!!!今、送ったのは18号のほうだ!ごめん」

忍者「こっちでしたこれが17号だ。
taifu1718.jpg
まだ強いね。」

まゆみ「ありがとう。今回のは凄かったみたいだよ。」

忍者「うん、トラックが煽られて横転するくらいだしね!
とにかく最小の被害で済んで欲しい。」

まゆみ「全供給世帯約58万戸の過半数の33万4400戸が
停電してるみたい。」

忍者「そっか、かなりの猛威だな~。でも、まゆみさんの祝詞
パワーで最小限被害で乗り切るね(^。^)実際、数値でも台風パ
ワーは落ちてきてるしね。大丈夫!」

忍者「確かに映像から見ると、かなりな暴風雨だね!
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120929-00000051-jnn-soci 」

忍者「ついでに今日の午後に有った、気象庁の会見の模様。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120929-00000056-nnn-soci 」

忍者「はい(^。^) 僕も、まゆみさんの援護射撃にもならないけど、祝詞しました。」

,,,,,,,,,,,,,,,,

22時30分の気象衛星みると
201209292215-00.jpg
そろそろ沖縄抜けそうかな。
奄美は気を付けてくださいね。

末裔さん、大丈夫かな。無事ですか?


| 未分類 | 23:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース (姫路市の日本触媒姫路製造所で爆発事故)




昨日の夕方、カフェから月を撮っていたら
目の前にトンボがやってきた。
逃げる気配がまったくないので
きっと写真撮って欲しいのだなと思って
暗かったけれど接写してみた。

DSC09339.jpg

何枚か撮り終わって席に戻ったら飛んでった。
やっぱり撮って欲しかったのね。

遠くの枝にもトンボが。
距離が遠いので接写できず。
暗いけど見えるかな。
DSC09342.jpg
真ん中あたり。

,,,,,,,,,,,,,,,,,

dst12092915570004-p5.jpg
兵庫県姫路市網干区の日本触媒姫路製造所の爆発事故。
消火中の再爆発で消防隊員1人が死亡、6人が重度の気道熱傷。
30~40人のけが人が出ているようですね。

この煙は体に悪そう。
住民にも注意報が出たのかしら。

311以降、ホント、爆発事故と火事が多くなった。

,,,,,,,,,,,,,,,,

インド・オーストラリアンプレートが破壊が
国内のニュースにも出ています。
スマトラ島沖地震で新たなプレート境界? 巨大地震も(47ニュース)
インドネシア・スマトラ島沖でことし4月に起きた巨大な地震により、インドやオーストラリアの下にあるプレート(岩板)が割れ、インド洋の海底下に新たなプレート境界が生まれつつあるとの分析結果を、米国のチームが27日付英科学誌ネイチャーの電子版に発表した。地球全体は十数枚のプレートで覆われ、その下にあるマントルの対流などに合わせて移動しているとされる。日本周辺にはユーラシア、北米、太平洋、フィリピン海の各プレートの境界が集中している。チームの米カリフォルニア大サンタクルーズ校ソーン・レイ教授は「新たなプレート境界ができる過程を検知するのは非常に珍しいことだ」と話した。新しいプレート境界がどこに形成されるかを予測するのは難しいが、スマトラ島沖から西の方向に生まれる可能性がある。米ユタ大のキース・コーパー准教授は「新しい境界ができるまでには数百万年がかかり、同じような巨大地震が多く起こるだろう」としている。スマトラ島沖では4月11日にマグニチュード(M)8を超える二つの地震が発生。チームは地震波などの分析から、海底下では地震により少なくとも四つの断層が複雑な方向にずれ、割れ目の深さも地殻を通り越して、数十キロの深さにあるマントル付近にまで及び、プレートが割れ始めているとみている。

ドイツ東部、子ども4千人以上が食中毒症状 給食原因か(朝日)

品質基準守らず血液製剤出荷 田辺三菱子会社に改善命令(朝日)
放射能入りの血液製剤が増えるんじゃないかな。


flood1ナイジェリア
ナイジェリア:史上最悪の洪水で多くが死亡、2百万人が被災

インド:アッサム州の洪水で300万人が家を失う

パキスタン:洪水の被災者500万人

スペイン南部で洪水、数千人が避難
最悪の被災地はアンダルシア、アルメリア、ムルシア地方。
来週、イベリア半島の南半分と地中海地域に激しい雨の予測。


rikaさんからいただいたお便り紹介です。


-----Original Message-----
Sent: Friday, September 28, 2012 6:58 PM
To: mooncafe

ふるいちまゆみさま

・・・・・・・・・・

今晩は、メディアに全く無視されている「国民の生活が第一」のシンポジウムがあります。国会議員さんたちも多数出席され、また植草さんや山崎行太郎さんなども出席されるとのこと。(私は欠席です)

実は私は、最後の望みを小沢さんの「国民の生活が第一」にかけています。でも、小沢さんは、究極の民主主義者で、国民の総意以上の政治は出来ないと思っているみたいです。国民一人一人が考えて判断した結果が今であるなら、それは一つの日本の運命である、みたいな感じ。直接お聞きしていないので分からないですが、あそこまで無理に裁判を引き延ばされ、日本独自の政治&外交をすることを、アメリカの意のままに動く官僚やマスコミに阻止されていますので、いくら頑張っても、国民の多くが気づかない限り難しいと思っているような感じを受けます。

国の行く末は、国民一人一人が決めるもの。国民一人一人の思いの総意が、日本の行く道、と言うことのような気がします。

昨日の晩、小沢さんがBS11の「INsideOUT」に出演されていましたが、司会者がよかったのか、とてもよいインタビューでした。今の政治、アメリカや中国・韓国との外交について、経済や社会問題等、本当にゆったりと小沢氏の考えが聞けました。30日(日)の昼は、地上波のTBSに出演される予定です。どのような番組構成か分かりませんが、時間がとれれば見てみようと思っています。

長くなってごめんなさい。いつもまゆみさんから、たくさんの情報をいただいてばかりなので、少しだけ自分の知っている情報を書いてみました。

それからもうひとつ。早川さん、さすがですね。爆発前に、東電が故意にベントをした後、放射能がかなり多く出た。それも、3月に風が北東から関東に向かって吹いたのは2回だけで、その時にベントをした東電は万死に値すると。すごいと思いました。やはり、今は戦争中なのだと確信する次第です。

それでは、本当にいつもありがとうございます。ブログ、見すぎかな~と思いつつも、毎日2回はつい覗いてしまいます(*゜ー゜*)



| 未分類 | 22:57 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震529 (セシウムだらけ)





それにしても日本はおかしな国。
こんなわけのわからない国がどこにあるだろうか。


医療費免除、福島打ち切りへ=26市町村、国負担終了で-被災3県、岩手・宮城継続」(時事
福島ってホント、奇妙な県。

埼玉県の野生キノコ基準値超え 放射性セシウム」(47ニュース
横瀬町の野生キノコから240ベクレル。

川越市民が長野で採取のキノコ、セシウムが基準値超」(埼玉新聞
長野県南牧村の山中で採取した数種の野生キノコから
セシウム134が42,6ベクレル、セシウム137が74,6ベクレル。

毎日、毎日、野生のキノコばかりで、
まるで野生のキノコしかないように聞こえる。
野生のキノコに隠れてしまった普通のキノコはどうなの?

コメ作況指数、県平均103 本県12年産「やや良」福島民友
予想収穫量は県全体で36万6300トン。怖いな。

黒猫(横浜)
https://twitter.com/Tomynyo

@amafiyi もではなく生活クラブの製品からは毎週のようにセシウムが検出されてますよ・・・

@amafiyi そういう方多いと思いますよ 生活クラブだから放射能対策は万全で、まさかセシウムが二桁も検出されているような商品は販売しないと・・・ 確か98Bq/kgの椎茸を基準以下と言うことで販売してますから 3.11以前から使っている人にとっては信じられない対応です

逗子市の給食に出る冷凍みかんは7Bq/kg超・・・ 売れないみかんを冷凍みかんにして地産地消をスローガンに小学校の給食に・・・ 子供のメリットは何なんだろうか?

速報 新潟県で流通していた1000Bq/kg超の大塚フードの乾椎茸 新潟県以外にも4県に出荷されていたことが判明 詳しくは明日の東京新聞に掲載される予定 お見逃しなく!

例の基準超過の栗を売っていた直売所で売られていたサツマイモ セシウム合計で5.5Bq/kgでした 何も表記がなかったので10Bq/kg以上ではないとは思ってましたが・・・ 検査はしてるし、表示にも偽りはありません 基準超過の栗を除いては セシウムはしっかり入ってますが・・・


ちだい

千葉県柏市では、ボーイスカウトの少年少女たちが、空間線量0.3マイクロシーベルトを上回る場所でキャンプをしており、確実に数万ベクレルの木や土があるところで、テントを張り、宿泊している。運営しているオッサンに「検査はするな!高い数値が出たら困る!」と言われた。頭がおかしい。


Matufuji(脱原発に1票) ‏

8月27日に採取した神奈川県相模原市産のウグイからセシウム合計46Bq/kg 検出 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p444944.html


右を向いても左を向いてもセシウムだらけ。

| 未分類 | 20:11 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

台風17号

前回と前々回、前評判の割にはたいしたことなかったので
安心していたら、いま那覇から電話があって
今回の17号、大変みたいです。
いまちょうど目に入っているそう。

今から祝詞しよう。

,,,,,,,,,,,,,,

トラックも横転してると言っていた。
前回と前々回とは進路が違うので
今回は沖縄本島全体が進路方向の東に入ったので
全島に被害が出る恐れがあるので気を付けてください。

台風17号 今夜奄美に最接近 速度上げあす本州へ(テレ朝)

少し小さくなったかな。
201209291500-00.jpg
920ヘクトパスカルから935に。

台風17号の動画(沖縄タイムス)


| 未分類 | 11:20 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

放射線測定会@郡山


DSC08778.jpg
5月に撮ったものだから甘夏かな。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

Dai G.W.S「早川さん測定会始まりました。モイ!Androidからツイキャスで配信中 - http://moi.st/64dd52

早川由紀夫「郡山の放射線測定会、10時から。たぶんここで放送すると思います http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukushima1 … もし違っていたら、1を2か3に変えてみて。」

IWJが渋滞で遅れているそうです。
Daiさんのツイキャスで配信中。
IWJがきました。

郡山市役所前芝生中
芝生1mで早川さんのが1.27。ホリバが1.67。

Daiさんが、去年、5マイクロあったので除染したのではないか、と。
早川さんは、芝生はお金がかかるからしてない、と。

野球場の裏の植え込みは1.4ぐらい。
野球場は貼り替えて0.2ぐらい。

野球場は07、野球やっている。
野球場外野席 早川さん1mで1.12。ホリバが1.5。

今日は電池を入れ替えたばかりだからか
早川さんのクリアパルスの数値がすべて低い。

今度は開成山公園に向かう。

芝生1.4、池の橋の上0.2。
やはり水の遮蔽効果は凄い。
早川さん、「野球場で野球するよりプールで泳ぐ方がまし。」

開成山を除染しているのでその成果を測定にいこう、と。
除染前2マイクロ以上。

早川さん「福島市が除染で0.2マイクロになっていると
いうので確かめにいきましょう。」

除染した場所は数値は下がっているようです。

早川さん、「側溝で4マイクロ、5マイクロを出したい。
側溝へ行きましょう」

那覇から電話がきて途中から見れなかったけれど
5マイクロ、すぐみつかったようです。
開成山大神宮鳥居前、階段下の路傍の土、6.1マイクロ。

study2007さんまとめでどうぞ。
早川先生と市民の皆さんによる放射線測定会@郡山市2012年9月29日

Daiさんのツイキャスは良かったけれど、
IWJ福島1のライブは悪かった。
遅刻はするわ、画質もアングルも非常に質が悪かった。
変なとこばかり映してるし、
表示されている数値なんて全然みれなかった。
今までみたので一番悪かった。


| 未分類 | 10:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

台風17号

人身に被害がないよう、沖縄をお守りください。

| 未分類 | 00:06 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

とっても嬉しい。


3日の記事(出かけてまいります。)に
アップしたこのマウス画に嬉しいコメントが入りました。

マウス画

小さな子供がこの絵をまた見たいと言ってくれることだけでも
とっても嬉しいのに、絵の解説までしてくれるなんて。
嬉しくて嬉しくて、今日は私の吉日。

こちらがそのコメントです。

こんにちは。

四歳の子どもが突然、『おふねの絵をまた見たい』と言うので、何の絵のことかと思ったら、このマウス画でした。

『これは福島県の人が書いたんだよ。緑がおふねで黄色がヨットの帆。おててで、放射能くるな~と言っているよ。ハートに放射能をグルグルためて爆発したら放射能が全部消えてなくなるの』と、子どもが解説してくれて、聞いていたら私にもおふねの絵に見えてきました。


| kvak | 2012/09/28 12:36 |


子供は宝ものですね。

小さな子供ほど神に近いと何度も書いてきたけれど
神に収まりきれない。
言葉がみつからない。
ただ凄いとしか言いようがない。


| 未分類 | 23:25 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早川由紀夫さんのツイログより

早川由紀夫

この記事の地図は、いろんな風向きを積算したもの。次の噴火でこういう分布が出来上がるわけではない。「どうすれば安全安心:富士山は「噴火スタンバイ状態」 ガラス粒の火山灰、広域に http://t.co/YVTvE0gu
posted at 05:43:36

富士山の噴火でこれほど大量のマグマが出ることはない。1707年宝永噴火は富士山の歴史の中で最大だった。次の噴火は、あれよりけた違いに小さいと考えるのが妥当。
posted at 05:44:54

富士山の次の噴火で心配なのは、東京への降灰ではない。そんな被害、無視できる。富士山地元での直接的被害、間接的被害が心配。異常が認められたとき、いまの火山学では、そのあと何が起こるか確定的なことはなにひとつ言えない。
posted at 05:46:35

たぶん、火山学の進歩が遅いのではなく、未来を予測することすべてにあてはまる本来的な困難だろう。
posted at 05:47:18

東海道新幹線や東名高速が溶岩流で断たれても、そんなの1週間あれば復活する。深刻なのは、山体崩壊。これが起こると何十万人の単位で人が土石に埋まって死ぬ。その事前予知は不可能に近い。
posted at 05:48:42

さっきの地図に戻ると、首都圏に降る灰の分布は葉巻のように伸びたかたちをとる。このような丸い分布にはならない。葉巻がどっちの方向に伸びるかは、ひたすら上空の風向きによる。(上空は西風が卓越するから、丸が東のほうに伸びている)
posted at 05:50:43

会津若松の東横インに入った。きれいで清潔。
posted at 16:43:00

猪苗代湖南岸の湖南町0.11マイクロ程度。0.25線を東に寄せることにする。裏磐梯は高い。いまでも0.2を超える。観光客が大型バスで来てた。喜多方と若松の間の塩川と湯川の目玉は確かにある。いまでも0.3マイクロ。
posted at 16:46:34

[TwiPla] 放射線測定会@郡山、明日29日10時から90分。郡山市役所バス停が地上1メートルで1マイクロ超えていることを示したあと、開成山公園内をぐるぐる。 郡山のほんとうの放射線量をお伝えします。IWJ福島が中継します。http://t.co/ZgkTij4T
posted at 19:46:34


| 未分類 | 22:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震528 (クレンザーからセシウム)



穂高有明のレストランから東の山を望む。

,,,,,,,,,,,,,,,,,

格納容器の中見えた 福島第一原発1号機」(東京
ゴミ容器でしょ?

セシウム移動抑制策研究 JAEA 年内に着手」(福島民報
日本原子力研究開発機構(JAEA)は26日、東京電力福島第一原発事故で放出された放射性セシウムの移動形態を詳細に把握し、福島県民の被ばく低減策を講じる「福島長期環境動態プロジェクト」に年内に着手すると発表した。森林や農地の土壌、樹木、がれきなどに付着した放射性セシウムが河川などから海に流入する量や速度を調べ、移動を抑制する方策を検討する。外部被ばくと、農産物、海産物を摂取することによる内部被ばくを低減させる狙いがある。今後約20年間に及ぶ長期調査となる。調査エリアとして南相馬、富岡、大熊、双葉、浪江5市町のそれぞれ一河川、川俣町坂下地区、川内村貝ノ坂地区、大熊町役場、同町夫沢、富岡町夜の森公園、浪江町松木山を想定しており、市町村の同意を得て河川水や土壌採取、モニタリングなどに入る。JAEA福島技術本部福島環境安全センターは「長期間にわたって放射性物質が移動する実態を把握し、後世への記録として残す」としている。

彼らの実験場(遊び場)ですね。
本当に心配しているならさっさと避難させればいいでしょう。

福島の子ども甲状腺検査8万人、被曝推計判明は3割のみ」(朝日

福島育ちのトマトジュース コープが販売再開」(産経

イオンが小名浜港のサンマ 29日から全国600店」(福島民報

きいろ ‏

小布施の栗ND(Cs134<1.8Bq/Kg、Cs137<1.6Bq/Kg)にちょっとホッ。出なさそうなとこ測ってんちゃうやろな、とも思ってしまうけど^^;付近土壌知りたい! RT @Liv0530 長野県内産農産物等の放射性物質測定結果 http://www.pref.nagano.lg.jp/nousei/nousei/housyanou/housyasen3.htm

そういえば、去年の夏に小布施で栗ごはん食べました。
去年の夏だから311前の栗かな。

ガイガーヌ柏 ‏

柏市松葉町四丁目付近、側溝(地上100cm)、γ線のみ、2.5-3.0 マイクロシーベルト/時 http://via.me/-5idcfdq


リーダー

クレンザー(ヱスケー石鹸)からセシウム合計19 Bq/kg検出 http://bit.ly/oCoHBy →なぜ?と思って調べたら・・ 「福島県内で採掘された天然の珪酸白土と厳選された脂肪酸原料の粉せっけんを使用。」・・・納得。


黒猫(横浜)

放射性物質の野生きのこへの影響調査について(第2回) - 埼玉県ホームページ http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news120928-18.html … 横瀬町の野生キノコから240Bq/kg

岩手県 - 野生きのこ類の放射性物質検査の結果について http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=2974&of=1&ik=1&pnp=2974&cd=41625 … マツタケ42Bq/kg

岩手県 - 水産物の放射性物質の検査結果について(マダラ) http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=2974&of=1&ik=1&pnp=2974&cd=41638 … 最大52Bq/kg・・・

水産物(モツゴ・コイ・テナガエビ・ギンブナ)の放射性物質検査結果について/千葉県 http://www.pref.chiba.lg.jp/gyoshigen/press/2012/120928motsugokoiginbuna.html … ギンブナから45Bq/kg他


佐久地方事務所管内で捕獲したニホンジカの肉長野県
セシウム合計55ベクレル、47ベクレル、41ベクレル。

小海町及び南牧村の山林で採取した野生きのこ長野県
野生きのこ(ショウゲンジ)セシウム合計129ベクレル。
野生きのこ(ショウゲンジ)セシウム合計187ベクレル。


| 未分類 | 22:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

moon cafeより お知らせ(早川マップ)


福島第一原発事故の放射能汚染地図
早川マップ」の取り扱いを始めました。

| 未分類 | 23:05 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「龕ゴウ祭」と「ヒーヤイ」


12年に一度の「龕(がん)ゴウ祭の続きです。

ゆーりさんが調べてくれました。ありがとうございます。

掛け声

まゆみさん、おはようございます。
調べてみますね。

一番似てるな、と思うのが、珍島挽歌の葬列の様子です。下の2枚目と3枚目は、珍島の海割れ祭での葬列。基本的には同じです。いわゆる野辺送りです。農村部ではまだあると思います。

http://plaza.rakuten.co.jp/keiko54316/4005/

52珍島の海割れ祭
51珍島の海割れ祭


あと、このページもご参考になりますでしょうか。
http://s.ameblo.jp/toyuden/entry-11354657180.html
o0800034512187495211.jpg

取り急ぎです。
もう少し調べます。

| ゆーり | 2012/09/27 05:51 |

「ヒーヤイ」

http://www.flet.keio.ac.jp/~shnomura/mura/contents/mid/Img1083m.jpg
Img1083m.jpg

↑葬列はこういうのもありました。これは済州島(チェジュド)ですね。

>ゆーりさん、掛け声の「ヒーヤイ」って韓国に似た言葉ありますか。

うーん、ズバリがあるか探してみましたが、やはり知っているのしかありませんでした。

・에헤야(エヘヤ)
・헤야 (ヘヤ)
・옹헤야(オンヘヤ)

いずれも、民謡などで、調子を合わせる合いの手といいますか、(意味はあったのだろうけれども、今はわからなくなってしまった)感嘆詞といいますか、掛け声です。日本語だと「エイヤ~」とか「エンヤ~」とかいうカンジです。

ヒーヤイを無理矢理ハングル表記しますと

・히야이(ヒーヤイ)

なので、「h」の音、「i」の音、「ja」の音が共通してます。

・에헤야(エヘヤ)と

似ていると言えば似てます。

※エ(에)は、字母ㅓとㅣの組み合わせなんです。
「ㅣ」が「i」の音なんです。「ㅓ」は[ə]の音です。

これとは別に
徳島の「ヒーヤイ踊り」というのがあったので調べてみました。これは、盆踊りだということなのですが、巫女の舞に近いということだったので、こちらの「ヒーヤイ」とは、「龕(がん)ゴウ祭」の掛け声とは違って、「笛の音」を口真似したものではないかな、と思っています。巫女の舞だとすれば、楽器が太鼓と鼓だけで、笛と鐘が足りないのです。合いの手や掛け声は、足りない楽器を口真似で補う場合があるということだったので、自分はこちらの「ヒーヤイ踊り」の「ヒーヤイ」は笛の代わりなんじゃないかと思いました。あと、同じ徳島で鹿の踊りもあるんですよね。鹿が農作物を荒らすから、豊作を願って追い出す踊り、みたいな無理矢理な言い訳が書いてありましたけど、「扶余」だから鹿なんでしょうと思っています。

| ゆーり | 2012/09/27 16:53 |

ゆーりさんリンクのドラマ「ファン・ジニ」は私もみました。

一番上葬式の写真はドラマで何度かみました。
日本の田舎でもこんな葬式ないかな?

私がドラマでみた横に揺らしながらの葬式は
モノクロの写真(済州島)のような
長方形の家?のような形をしていました。

「エヘヤ」って沖縄っぽい。
伊平屋島(いへやじま)とかすぐ浮かびます。

「ヒーヤイ」って「ひゃっこい」
冷たいに似てますね。

>・에헤야(エヘヤ)
>・헤야 (ヘヤ)
>・옹헤야(オンヘヤ)

何となく「ヤハウェ」にも似ている。

<追記>
ゆーりさんから訂正です。

間違いがありました。ごめんなさい。

徳島の盆踊りではなくて、徳山でした。なので、鹿踊りも徳山です。静岡県榛原郡川根本町徳山です。すみません。

| ゆーり | 2012/09/28 08:13 |


| 未分類 | 22:56 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース (除染台風?)


ゆーりさんのコメントです。

除染なんでしょうか。


http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1812.gif
10/1に福島っぽいですね。
日本を洗うんでしょうか。

| ゆーり | 2012/09/27 09:38 |

除染台風なら日本が米軍に依頼したのかしら。

17号の急激な進路変更の図をみて
狭い場所で大型ロングトラックが目的の場所に入るときや
道路で進路変更するときに
大回りして進路変更しますよね。
それに似ていると思った。

温かい海でエネルギーを蓄えながら
充分な大きさになったら
ちょうど良いポイントに向かう。
そこからターゲットへ向けて予定のコースでまっすぐ向かう。
そんなにうまくいくかどうかだけど。
こんな妄想をしてみた。

このままだとツイン台風。
all-0020120927.jpg
こうやってみると、ますます除染台風に思えてくる。


201209272100-00.jpg
眼もぱっちり。

,,,,,,,,,,,,,,,

lat-sci-sumatran-quake-20120926-g.jpg
Shaking and breaking
4月に起きたスマトラ地震で
インド・オーストラリアンプレートが破壊。


pakistan34554.jpg
パキスタン 450万人が被災、死者400人
これだけ長い洪水が続くのは地盤沈下しているのでしょう。


333.jpg
インド 洪水でアッサムの200万人が避難


MDF88807-25-09-2012-10-09-35-653.jpg
ナイジェリア ニジェール川の洪水で200万人が家を失う

フィリピン、ネパール、カンボジアも洪水


drmon-september-27-release.jpg
米国の干ばつはさらに悪化。
前にも書いたようにわざと干ばつにしてるとしか思えない。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

・福島県田村市常葉町掘田の県道で
トラックの丸太300本落下、対向車の6人死傷

・北海道央自動車道で大型トラックの積み荷が崩れ
サケ約14トンが約100メートルにわたり散乱

・長野県高森町で農作業体験中の中学3年生が
機械に手を挟み指2本切断の事故

輸入米に応札殺到=国産の高止まりで-農水省(時事)

さば水揚げ去年の2000倍以上(NHK)
確か鮭は逆に少ないみたいです。

工場閉鎖で失職増 中国地方(中国新聞)
中国地方で工場閉鎖や経営破綻に伴う大規模な失職が広がっている。1~7月の失職者は3922人と前年同期より3割増。広島、山口県を中心に、半導体関連や流通、建設などの業種で解雇が相次ぐ。シャープの人員削減などで今後も拡大する恐れがある。原則30人以上が失職する場合に企業がハローワークに提出する大量雇用変動届によると、中国地方では1~7月に75事業所が3922人分を届け出た。・・・」


0120927at01_t.jpg
ナチス発見の仏像、隕石だった=大戦前夜、チベット探検-調査チーム(時事)


| 未分類 | 22:32 | comments:27 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震527 (福島産米を長野産に産地偽装)





頭が「雄」、胸から下は「雌」のクワガタがみつかった
茨城県牛久市の雑木林の線量をゆーりさんが調べてくれました。

線量

>茨城県牛久市内の雑木林の線量はどれくらいだろう。

竜ヶ崎は早川マップ 放射能汚染地図(七訂版)だと、0.35~0.5マイクロシーベルト未満ですけど、霞ヶ浦の下の土浦と牛久の境ぐらいが0.5マイクロシーベルト以上だから、雑木林だし、結構高いのではないかと思います。

| ゆーり | 2012/09/27 10:40 |

やはり高いな。
今日は放射能による人間の両性具有を考えました。


犠牲者9割が浸水域内に在住 被災地4市町」(岩手日報
昔は津波を想定して住まなかった場所に
人が住むようになったから。

産地偽装:福島産米を長野産に 販売会社社長を容疑で逮捕」(毎日
ホント腹立たしいですね。
しつこく言い続けますが、
福島で生産をさせるからこうなるんですよ。
福島で一切生産をさせてはいけない。
発覚しない偽装がどれくらいあるだろうか。
愚かで恐ろしい国だ。

コメと牛肉、来月1日から新基準=放射性セシウム厳格化」(時事
100ベクレルのどこが厳格化なの?

二本松のクリ出荷停止指示 食品の新基準値超」(福島民友
150ベクレル

福島、依然転出超1万人=3~8月の人口移動-総務省」(時事
出て行くことが一番の意思表示になるから
自治体の痛手になるから、どんどん出て行けばいい。

飯舘で国の除染始まる 福島市に復興住宅、推進へ」(読売
無意味な除染でぼろ儲け。

さと

黒猫さんの千葉で116Bq/kgの栗が売られていた件。販売者に超過を伝えてもそのまま売られてるらしい。 http://tomynyo.tumblr.com/post/32256228674/9-27" target="_blank" title="http://tomynyo.tumblr.com/post/32256228674/9-27">http://tomynyo.tumblr.com/post/32256228674/9-27


Dai G.W.S

石川早生 ‏@BlackMarmite
9月20日に山梨県で下水汚泥から1200Bq/kgのヨウ素131が検出された。さらに調べてみると、8月16日には別の処理施設で2400Bq/kg検出。セシウムは低い。医療用か?(山梨県流域下水道汚泥中の放射性物質の調査結果について/山梨県)http://www.pref.yamanashi.jp/gesuido/odei.html
Dai G.W.Sさんがリツイート

けいとうさぎ.com ‏@keitousagicom
ショックです!北海道でも農地が汚染されていたんですね。道庁さん。正直に測ってください。 「北海道の農地はどれくらい放射能汚染されているか?」 http://www.radiationexposuresociety.com/archives/1979
Dai G.W.Sさんがリツイート



| 未分類 | 19:06 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「かみvsほとけ」考え中 その2


DSC09125.jpg
8月初めの田んぼ。きれい。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

日付変わってしまったので正確には昨日の朝に書いたものです。
最初にアップしようと思ったら最後になってしまった。

北九州市で続く暴排ステッカー飲食店主が刺される事件。
今日の未明にもまた起きたようです。
これだけあからさまに続くのは一転しておかしいと今朝、思った。
誰の目にも明らかなやり方で自らの首を絞めるようなことをするだろうかと。
何かが変だ。

(北九州へは多くの渡来人が半島・大陸からやってきた場所でもあるし
古代からの因縁が続いているとも考えられる。)

「かみvsほとけ」考え中
にはこう書きました。一部引用

更にぶっ飛びで
原発推進側を神道(特に明治以降の国家神道)、
反対側を仏教と考え中。
神道にキリスト神などいわゆる神も含めると神vs仏になる。
仏教は欧米で人気があることをお忘れなく。
(私の大嫌いなダライラマのファンが欧米で多い。)

禁煙ブーム、ベジタリアン志向、
フォアグラ、ふかひれの禁止なども仏教系。
禁止事項が多くなるのも仏教系。
禁止事項が多くなるということは
検察、統治の力が増すことでもある。

神vs仏と考えるのが無理なら
支配者A、Bとして考えてもよい。
支配者AからBに移行しようとしている。


以上。

更にこれにつけ足すと
焼き肉店で一気に増えた食中毒。
口蹄疫騒動、鳥インフルなど。

そして一昨日のニュース
一定の住居を持たないでうろついていた無職の男が現行犯逮捕

これらがみなつながっていると私は考えています。

潔癖症の支配者による浄化作戦じゃないかと。


| 未分類 | 00:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース(12年に一度の「龕(がん)ゴウ祭)


忍者「12年に一度のお祭りだって。まゆみさんは知ってるか(^。^)」
img506103f186f6f.jpg
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197302-storytopic-5.html 

,,,,,,,,,,,,,,,,,

これは知らなかった。
「龕(がん)ゴウ祭」っていうんだ。
ゆーりさん、掛け声の「ヒーヤイ」って韓国に似た言葉ありますか。

写真の雰囲気が、韓国の歴史ドラマでみたお葬式に似てる。新羅だったかな?

韓国歴史ドラマでみたお葬式
死んだ人を乗せた名前がわからないけれど山車みたいなのを
何人かで手で持って(担いで?)横に揺らしながら進むんだけど
諏訪大社(春宮・秋宮)の御船祭とそっくりなんですよ。
あの巨大な舟を横に揺らしながら前に進むんだけど
それとよく似ているんです。
御船祭は4時間ほど着いて歩いてきたので
横に揺らすのが不思議でとっても印象に残ってる。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

umeちゃんがリンクしてくれたものをまだ途中しか読めてない。
あれで何か書きたいのにね。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

20120923-171315.jpg
ユタ大学の最新の研究によると
成層圏の風の変化が海洋深層循環に影響を与え
更に地球の気候に影響を与えることができるそうです。
当然そうでしょうね。

元記事(英語

北極の観測史上最大のオゾン破壊の原因は
福島第一原発事故だというリポートもありましたね。


敦賀事故なら琵琶湖で100ミリシーベルトも 岐阜県想定(岐阜新聞)

小学生37人手当て 熱中症か(NHK)
涼しいのにあり得ないでしょう。
豊中市の午前9時の気温は23度9分とある。
益々あり得ない。
311以降、変な熱中症がやけに多くなった。

こんなに寒くなったと言うのに
北の海の水温が高いというニュースもあったし
規模の大きなことが起きているんじゃないのかな。


自然エネ全量買い取り、大型原発1基分に 8月末時点(朝日)

台風で核実験場土砂崩れか 北朝鮮北東部(産経)

スコットランド北東部に大量の「白い泡」、家や車を覆う
これは私も何度か記事にしましたが
時々世界のどこかで起きるようです。


コメント紹介。

けっこう台風来ると疲れます。患者さんも台風前後は身体がかたく腰痛が増えます。庭が荒れ果てて、植木も入れたり出したりの台風対策や後掃除も時間、労力がかかります。農家、漁師さんの被害はもっと深刻です。頻繁に週末台風が来ると、沖縄の人はオスプレイに反対する気力もなくなるのでは?と思ってしまいます。

| chikase | 2012/09/26 20:36 |

青銅八珠鈴

http://211.252.141.1/program/jap/japRelicDetail.jsp?menuID=004003002&relicID=2022&relicDetailID=8087&searchSelect=A.RELICKOR&back=japRelicSearchList

ローマの十二面体に似てるかも?
と思いました。

| ゆーり | 2012/09/26 21:30 |



| 未分類 | 00:15 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震526 (高濃度汚染物質はすべて東電へ返却しよう。)



ボケ具合がいいかも。

散歩してるとここは沖縄かと思うほど
不思議な知らない植物がたくさんある。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

高濃度汚染物質はすべて福島第一原発周辺へ持って行こう。放射能危険ゴミの主、東電へ返却しよう。

タイで完売の福島県産のモモ 第二弾の販売が決定したそうです。

3号機のプールに複数の鉄骨」(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120926/k10015285931000.html" target="_blank" title="NHK">NHK)
きっと前からわかっていて知らんぷりをしていたと思う。
今回鉄骨を落としてばれちゃったからついでに公開しようか、
ってことになったの?

aochikanon2 

十和田中のツイート見て姉に連絡したら、先日秋田市桜小学校でも同様のことが。給食食べ終わりそうな頃に担任が『今日の鯖ホイール焼きの鯖は被災された工場でようやく出荷されたものです』と。甥っ子食べちゃった…と。美談とかじゃなくそれが子どもにとって安全な物だというものを出すべきでは?


たけのこ幼稚園*放射線測定室」ブログ

北海道のさんま 3ベクレル以下
サンヨーの桃缶 3ベクレル検出
山形の桃缶 5ベクレル検出
ノルウェーのサーモン 不検出
フランスのブルーベリージャム 不検出
イタリアのパスタ 不検出


黒猫(横浜)

千葉の流通品の栗が可食部で100Bq/kgを超えていた件 話が長いので久々にブログにアップしました。 もう一悶着ありそうですが、とりあえずのまとめ http://tomynyo.tumblr.com/post/32256228674

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/059000/kekka09030910.html … 柏市 持ち込みによる食品・井戸水等の放射性物質測定の結果(9月3日~9月10日分) かぼす176.20Bq/kg、栗86.10Bq/kg、サツマイモ55.10Bq/kg、蕗12.05Bq/kg、ブルーベリー16Bq/kg

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002kgxj-att/2r9852000002kh2e.pdf … 国立医薬品食品衛生研究所における検査 9/25発表 流通品の原木椎茸(東京)から74Bq/kg、栗(茨城)から43Bq/kgのセシウム・・・

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002kgxj-att/2r9852000002kh1v.pdf … 緊急時モニタリング検査結果 9/25厚労省発表 福島市のカボチャ68Bq/kg、二本松市の栗150Bq/kg、小麦5.6Bq/kg、小豆17Bq/kg、南会津市のサクラシメジ(菌床)94Bq/kgなど


ベクレルウォッチャー ‏

新潟県流通の原木乾シイタケ → 大分県産 7. Bq/kg・宮崎県産 6.1 Bq/kg (9月25日厚労省http://bit.ly/PV0Rw9 ) #okfood #ngfood

東京都流通の原木シイタケ 74 Bq/kg (9月25日厚労省http://bit.ly/PV0Rw9 ) #okfood #ngfood

名古屋市流通の千葉県産マイワシ丸干し 9.9 Bq/kg (9月25日厚労省http://bit.ly/PV0Rw9 ) #okfood #ngfood


群馬・沼田などの野生キノコ出荷停止」(日経

汚染シイタケ問題で県、原木200万本を更新へ 栃木」(産経
県特産のシイタケが放射性物質に汚染され、出荷制限されている問題で、県は25日、汚染されたシイタケの原木が200万本に上ることから、今年度から3年計画で全て更新する方針を明らかにした。今年度は75万本を県外から購入する。県議会通常会議の一般質問で山形修治議員(自民)の質問に県執行部が答えたもので、更新原木の調達先は大分県や愛媛県など西日本が中心になるという。石崎均環境森林部長は答弁で「生産者が必要な本数を精査し、来年3月までに生産者に届くようにしたい」と強調した。シイタケ原木の更新をめぐっては、調達先の西日本の原木はクヌギが多く、県内で使われるコナラと異なるため、水分や温度管理など栽培技術の違いを生産農家に詳しく説明する必要性などが指摘されている。一方、今会議に提案した9月補正予算案に盛り込まれている「シイタケ原木林の放射性物質影響調査」について、県は県北を中心に500カ所で調査を行い、結果を公表する方針も明らかにした。

東電を訴えて賠償。
被害に遭った生産者がすべて訴えればいいのに。
東電へ大勢で押しかければいいのに。

【岩手】一関の野生キノコ採れない・・・県が出荷自粛要請読売
一関市で「秋の味覚」キノコが収穫できない事態に、農家や産直施設には落胆が広がっている。市内で収穫されたホウキタケから基準値(1キロ・グラム当たり100ベクレル)を超える放射性物質が検出され、県は11日、県内で初めて野生キノコの出荷自粛を同市に要請。同市内全域で山林の放射線量を低減することは事実上不可能なため、自粛解除の見通しは立たない。・・・」

東電を訴え賠償。

官邸前抗議行動を主催した人たちは何故、東電本社でやらないのだろうか。

ひまわりだけじゃないみたいです。

http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/102559
これは「珍しい」ですまされないのではないでしょうか。蝶だけではないでしょう。
これからもっとわかりやすい形でたくさん出てきそうですね。

| ゆーり | 2012/09/26 20:48 |

これがゆーりさんのリンクのノコギリクワガタ
IP120924TAN000048000.jpg
写真の中央が上下に雄雌の特徴を併せ持つノコギリクワガタ。
頭が「雄」 胸以下は「雌」 珍しいクワガタ採集、標本化 来月6日から房総のむらで展示」(ちばとぴ
こんな人間が生まれるかも知れないですね。
茨城県牛久市内の雑木林の線量はどれくらいだろう。

カレイ、ヒラメに要注意!みんな知らずに食べている危険な食品!~海底「セシウム」編~」(ヤフー
勉強している人はみなさん、知ってます。
早川さんも早い段階から言われてるしね。

千葉県我孫子市のリンゴからセシウム合計1500Bq/kg 検出」(まっちゃんのブログ

いわき・内部被ばく検査 国の基準下回る 妊婦と18歳以下計1万2134人 /福島」(ヤフー
最大値の子どもセシウム3300ベクレル。
子供が可哀想で仕方ない。

年間約5ミリシーベルトの放射線量をもつ運動場でスポーツをする福島の子供達」(まっちゃんのブログ

| 未分類 | 22:11 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ひとりごと

きょうは光がきれいで穏やか。
こんな時は何かに感謝したくなる。

| 未分類 | 14:02 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

台風17号、操作してるでしょ?


ゆーりさんから台風17号の進路のコメントです。


http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1812.gif
米軍の17号進路予測
マンガじゃないんだから。
有り得ない!操作してますでしょ。

| ゆーり | 2012/09/26 07:17 |


昨夜方向を90度変えてたと書いたけれど更に90度。
これは操作しているとしか思えない。
方向を変える実験をして遊んでるでしょ?

米軍のコース通りになればまたもや週末に沖縄。
毎回週末を狙ってやってくる台風。
よほど週末が好きらしい。




| 未分類 | 10:39 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

moon cafeより業務連絡


インカインチ

グリーンナッツヴァージンオイルSサイズが本日入荷しました。

絹のレッグウォーマーが在庫切れになりましたので
入荷次第お知らせします。

近日中に早川マップの取り扱いを始めます。

| 未分類 | 23:48 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お便り紹介。


熊本へ移住されたIYさんのお便り紹介です。
素敵なお便りです。

-----Original Message-----
Sent: Monday, September 24, 2012 9:46 PM
To: mooncafe

まゆみさん、こんばんは。メールありがとうございます。

謝らないでください、大丈夫です^^ 
コパイバが到着するのをおとなしく待ってます(^.^)

つくばから熊本に移住してきて半年経ち、先日やっと再就職が決まりました。
正社員ではありませんがフルタイム勤務、週休二日、残業なし、家から自転車で
約20分と近く、条件は良いです。職探しを始めて5か月目にして決まりました。
新しい土地で職を得てはじめて新たなスタートが切れると思っていました。それま
ではまるで移民’状態でした。正直ホッとしています。

まゆみさんのブログ、毎日楽しみに読んでいます。特に「伝言」が、中でもシンプル
な伝言が好きです。
2010年の「伝言72」は今もプリントアウトしたものをよく見ています。


船が出る
船が出る
全てを乗せては行けぬ
限りある今宵この世の花が咲く
我、一輪の花を手向けたり



この部分、いいですね。


-----Original Message-----
Sent: Tuesday, September 25, 2012 10:32 PM

・・・・・・・・・

「伝言72」ですが、「すべてを乗せては行けぬ」のところを読んでいつも思うのは
私が子どもを連れて避難しようと考えたときのことです。

避難移住も伝言の通り、‘すべてを乗せては行けない’= 自分なりの取捨選択
の作業でした。
物品はもちろんのこと、仕事も、友人も、みんなと一緒に今まで通りのほうが楽だ、
という気持ちも、捨ててきました。全方面に良い顔はできない。自分の中の優先
順位はやはり子どもたちの命と健康だったのでそれを護るために自分のものか
ら捨てました。陰口もたたかれたと思いますが悪者になりきりました(笑)

物に関して言えば食器から服から雑貨類まで半分以上を捨てました。結局所有
して仕舞いこんで使わなかった物のなんと多かったことか。おかげで今の家のな
かは家具が少なくて広々しています。
何かを得るには何かを捨てなくてはならないときがある。今は前進あるのみです。



| 未分類 | 23:29 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース (台風17号、沖縄には来なくていいよ。)


未明に佐渡沖で竜巻発生、
車が横転したり民家の瓦がずれたりの被害。
午後5時半すぎ、北海道では突風でトラック3台横転。

今日は脱線事故もあって
乗客の人たちは怖かったでしょうね。



台風17号、進路方向を90度変えスーパー台風に変身。
905ヘクトパスカル。
沖縄にはもう来なくていいよ。

,,,,,,,,,,,,,,,,

忍者「この間の海底のサークルの事が出てたよ。産卵場なんだって。
しかし見事な出来だよね~。
http://ookatayouji.amaminchu.com/archives/2012/09/post_459.html 」

魚って凄い。
しかし、こんなことがどうして今頃わかったのだろう。
以前から知られていたけれど報道されなかっただけ?

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,


23-09-12-nesdis.png
北米の山火事、かなりの数。

スペイン東部バレンシア地方で山火事が発生し、
24日夜までに5500ヘクタールが焼失、2000人避難


display_imagephp.jpg
パキスタンの洪水の被災者は450万人

インドの洪水の避難者は170万人に
ナイジェリアは1万人避難

,,,,,,,,,,,,,,,,

奈良・脇本遺跡:古墳中期、堀状の遺構 雄略天皇宮跡か(毎日)

日立、数億年保存のストレージ記録技術を開発 石英ガラスにCD並み密度で記録(日経)


コメント紹介です。

なんかもの作ってるときって気持ちが安心します。
身の安全が確保されてる状況に限りますけど。人によっても違うよね。じっくり計画的に作る人とそれが苦手な人。ていうか、もっと深いところが問題なんだよな。うーん、難しい。イメージを実現するってことにしときます。

| cluster | 2012/09/24 19:44 |

未来=現在=過去?

未来が本当の現在で、我々の知覚認識では現在現実と思えるものはすでに過去なのでしょう。存在する未来に向けて有力担当グループが40年以上も前に準備しているようです。後から陰謀論みたいに皆言っているようです。有力グループも自力で動かしている訳ではないようです。トンボの羽の影が現在でトンボは我々的には未来なのだと思います。

| ナイアガラ幕府 | 2012/09/25 10:51 |



| 未分類 | 23:18 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早川由紀夫さんのツイログより

早川由紀夫

福島県はブラックホールみたいだ。無料6万部のうちの1万部が福島県内に行ったが、ほとんど反応がない。半分はまだ個人に渡らずに死蔵されているのではないかと疑われる。配ろうと思っても配れないのか、最初から配る気がなかったのか。わからない。
posted at 09:12:21

↓ 福島県沿岸の津波がれきは広域処理の対象ではありません(と聞いています)。いっぽう、津波がれき以外のモノやヒトが福島県から日本全国に広がっています。
posted at 09:27:39

とくに農産物は、食料として体内摂取するから始末が悪い。津波がれきより100倍も1000倍も危険。
posted at 09:28:35

いま広域処理されている宮城県や岩手県の津波がれきの放射線量は、関東地方の多くの都市のそれよりも低い。津波がれきの放射線量を心配するなら、自分が出す生活ごみのそれを心配しろ。
posted at 09:31:11

関東の栗が心配な人は、静岡茶も心配してくださいね。「2012年の掛川茶(静岡)27ベクレル。スリーエー郡山で今日(9月11日)測定。 http://t.co/cHGDpSeD
posted at 12:29:29

一番あぶないのは、意図して測ってないところの食品だよ。測ってるところの数値見てから地図見て考えるのがいいよ。
posted at 12:32:34

あぶないものは欠かさず測ってあるはずとか、市場に出ているものは安全とか、そういうのは全然保証の限りじゃないよ。この国は資本主義経済だからね。
posted at 12:34:08


| 未分類 | 21:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震525 (福島の除染、専門家の4人に1人が不可能と)





今日、友人とも話していたことだけど
松本市安曇の山林で採取した野生キノコ「ショウゲンジ」から
放射性セシウム137が43ベクレル検出された件ですが
134は検出されなかったので福島由来ではなく
考えられるのはチェルノブイリでしょうか。

圭希さん、やっぱり体調がよくないみたいで心配ですね。


イノシシ、田畑に穴 「表土はぎ」除染困難に 農家「耕地に戻せない」--第1原発20キロ圏 /福島」(毎日、ヤフー
福島第1原発から20キロ圏とその周辺で、イノシシやサルなどの野生動物が、住民の帰還に暗い影を落としている。特にイノシシは、エサのミミズを求めて田畑に深い穴を掘り散らかし、住宅密集地にも営巣を始めた。農地除染や作付け再開を困難にする恐れもあり市町村は駆除を開始、国も被害調査に乗り出した。「これでは除草、除染しても、耕地として使えない」。8月下旬、避難先から葛尾村に一時帰宅した農家の松本寿夫さん(77)は愕然(がくぜん)とした。自宅の芝が掘り返され、近くの田んぼは穴ぼこだらけだった。背丈ほどもある雑草に覆われた田んぼに分け入ると、深さ10~20センチ、幅1メートル程度の穴があちこちに。土手も崩れ、さながら原野の様相だ。穴は、イノシシがミミズを探して掘ったり、体についた虫を取り除くために寝転んだりしてできた等身大のものだ。花こう岩でできている阿武隈山系は、岩盤の強さから原発立地に向いている。だが、土の層が薄く、農地としては貧困な土地だった。それを農民が100年以上かけて砂や土を少しずつ入れ、厚さ20センチ程度の耕作地を作り上げてきた。これが、農地の除染方法を、深さ30センチの土の上下を入れ替える反転耕ではなく、5センチ程度の表土はぎにする理由だ。しかし、イノシシの穴は、表土はぎを困難にするだけでなく、除染できても耕作地として使えなくなる恐れがある。松本さんは「再び元の実りをもたらす耕地にするまで、何十年かかるか分からない」とため息をついた。・・・」

ここではもう生産するなという自然からの大きなメッセージ。
動物たちがそれを教えてくれているのに
農に携わっている人間はそういうことに気づかないといけない。

4人に1人「不可能」 本県除染、割れる専門家」(福島民友
日本原子力学会員の4人に1人が技術的に不可能だと考えているそうです。
分かっているのになぜ除染するかというと儲かるから。
除染はやくざな稼業。

http://www.facebook.com/photo.php?fbid=288013114638211&set=a.255098027929720.46851.100002885756282&type=1&theater
福一からは現在も毎時1,000万ベクレルの放射性セシウムが放出されていると東電が報告。毎日、2億4,000万ベクレルと言う計算だが。胸が押し潰されそうだ。これでは平常心が保てない。
http://bit.ly/RSonxX ←朝日は7月に英語版で発信していた



衝撃!富岡市、黒い物質(キクラゲ状)からセシウム合算12421.11±46.625Bq/kg検出!」(放射能防御プロジェクト群馬
路傍の土は早く掃除しないと。

福島の秋、おいしいよ ブドウ狩り、客足戻る」(朝日
昨夏、放射線量は毎時0,8マイクロシーベルトだったけれど
今年3月に除染したとあるけれど現在の数値は書かれていない。

建屋北東部から漏水か=1号機地下の汚染水調査-東電」(時事

東日本大震災:宮城・処分場で水漏れ がれき処理ずれ込む 復旧に2カ月」(毎日
これから日本各地で増えるでしょう。

【千葉】焼却灰保管 施設建設 作業始まる東京



| 未分類 | 19:39 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

私たちのみている世界


この前の(私に会いにきたトンボ
ゆーりさんが教えてくれた「ノシメトンボ」の仲間?がやってきた。
逃げそうにないのできょうも接写した。(2枚だけ撮った。)

写真撮って気づいたことだけど、
ベランダの手すりのトンボの影が何とも美しい。
(元サイズでみると凄くきれい。)

ほら、小さくてもこんなにきれい。



DSC09327.jpg


光さえあれば、どんなに微細なものでも影ができる。影がみえなくても実は影がある。トンボが実体で、トンボの影は私たちの住む世界。それをトンボが見せてくれた。



| 未分類 | 22:35 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース (相変わらず世界は水浸し)


忍者「これって地震雲?午後3時くらいにね、浅草の上空を撮ったものだよ。」
P9240006.jpg 

はい、これは地震雲です。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,


一般的にローマの十二面体として知られている
英国、ベルギー、ドイツ、フランス、イタリア、ルクセンブルグ、
オランダ、オーストリア、スイス、東欧で発見されたこの物体、
何の目的で作られたのか未だにわからないそうです。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,

相変わらず世界中で洪水が続いています。

lead-2インド、アッサム州
インド 百万人避難


0tai.jpg
タイ

パキスタンも洪水が終わらないどころか大変。

Flood_0ナイジェリア
50年間で最悪の洪水のナイジェリアは35,000人以上が避難


320204_479317612092255_863099436_nニジェール
ニジェールは100年で最悪の洪水

セネガルは史上最悪の洪水
カメルーンは60年で最悪の洪水


1カトマンズ
ネパール カトマンズ(Tin Thana)で大きな地すべり


「漢字を正確に書く力が衰えた」約7割…11年前と比べ増加(nifty)
私もそうだけどメールをやるようになって
漢字を正確に書けなくなってきたので
なるべく漢字を書くようにしています。
漢字書けなくなっている人のほとんどはメールが原因でしょうね。

SARSに似た新種ウイルス 英で検出(NHK)

中国産サトイモに泥つけ「千葉産」…1億円売る(読売)
私なら千葉も中国も買わない。

仙台市、アスベストが通常の4000倍。宮城県「失敗した、手遅れ」(乖離のぶろぐ) 

出生前、血液で父子判定 国内2業者、1年で150件(朝日)
6割が女性からの依頼だそうだけれど
何故調べるのだろう。

Sonntag-Fujikawa

産廃屋にて。「焼却型」コンテナから1m位離れてるんですけど…な数値。産廃の焼却炉こそ気を付けないとダメな気が。http://instagr.am/p/P8jCvvTQul/"> http://instagr.am/p/P8jCvvTQul/

これは凄いな。
産廃については圭希さんもよく言ってますよ。

東欧の養子ロマ(swissinfo)
良い写真ばかりでリンク先でみてください。
ジプシーもそうだけど
南米の人たちの目が凄いといつも感動する。


| 未分類 | 22:14 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT