2012年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年11月

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

閉じ込められた神が動きだした?その95 (出てきたぞ。2)


DSC09039.jpg


みーこさんからいただいたお便りを
ニュースにアップするつもりが意外な展開になりました。

Sent: Wednesday, October 31, 2012 1:29 PM
To: mooncafe
Subject: こんにちは


まゆみ様

こんにちは。
いつも中身の濃いブログありがとうございます。
ブログのほうにコメントすれば良いのですが
うまく文章にならなくて、こちらでごめんなさい。
私は熊森協会の会員で(東京シンポジウムの時にしか参加
してないので胸ははれません)くまもりのホームページを
読んでいるのですが、「クマ」のページの9月27日の兵庫県氷ノ山の
記事に「シカとクマは同時に存在しないとよく聞く」とあるので
クマが身を引かざるを得ないこのような森が全国にあるのかなと思いました。
それと最近のくまもり報告で、兵庫県のどんぐりは並作以上なのに
なぜかクマが食べている形跡が無いようです。
人は自然の事など何もわかっていないんですね。

11月4日のくまもり東京シンポジウムは
小出先生の基調講演があります。
しっかりお話聴いてきます。


>「シカとクマは同時に存在しないとよく聞く」

これは面白いです。
すぐ人間と結びつきました。

鹿をシンボルとする民族、熊をシンボルとする民族。
この両者は同時に存在しない。
日本はこの両者の争いが未だ続いている。

シカとクマの振り分けをしはじめたらきりがないので
ここはシンプルに、シカを天孫族、クマを国つ神としてみました。
何度もいうように「クマ」は「神」です。

また同じ内容になりますが、
閉じ込められた神「クマ」が天孫族の支配する地に出てきた。

閉じ込められた神が動きだした?その93 (出てきたぞ。)では
クマ=アテルイ=小沢さんとしました。




| 未分類 | 23:37 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震559 (軒下で大根を干したら3421ベクレル)



横たわる葉っぱのもう一枚

,,,,,,,,,,,,,,,

セシウム濃度を検証 県農業総合センター」(KFB福島放送
農作物を乾燥させた加工食品の一部から高濃度の放射性セシウムが検出されている問題で、ちりやほこりが舞いやすい条件下で乾燥させると濃度が高まることが分かった。29日、県農業総合センターが郡山市で開いた試験研究成果説明会で発表した。柿などの農作物は乾燥すると水分がなくなり重量が軽くなるため、1キロ当たりの放射性物質の濃度が高くなる。ただ、想定を大きく上回る放射性物質が検出されるケースもあるとして調査した。センターが中通りの6カ所から取れたダイコンを使い、切り干し大根を作る過程で実験した。ダイコンを乾燥機で元の重量の20分の1程度に乾かしても検出限界値以下だった。しかし、センター内の軒下などで乾燥させた結果、最大で1キロ当たり3421ベクレルの放射性セシウムが検出されたという。センターは、空気中のちりやほこりが付着したことが濃度を高めた原因と結論付けた。

早川さんの言ってることが次々と立証されてゆく。
しかし今頃になってこういうものを公開するってとっても卑怯。
郡山の汚染はとっくに知っているけれど
こんな凄い場所で子供たちが生活してるわけですね。


南相馬の「ギンナン」2点から基準値超セシウム」(福島民友
460ベクレルと110ベクレル

放射性セシウム:野生キノコから基準超 小山で採取 /静岡」(毎日
県は30日、小山町で採取された野生のキノコから、食品衛生法の基準(1キロあたり100ベクレル)を超える350ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表。同町内での野生キノコ採りを控えるよう呼びかけている。基準値を超えるセシウムが検出されのは、同町内で今月26日に採取されたユキワリ。山梨県の鳴沢村や富士吉田市、富士河口湖町で今月23日以降、野生キノコから基準値を超えるセシウムが検出されたことを受け、県が山梨県境の小山町で検査を実施していた。ヌメリイグチ、コムラサキシメジの2種類は、それぞれ87ベクレル、60ベクレルと基準を下回った。県林業振興課によると、県内での野生キノコの検査は東京電力福島第1原発事故以降初めて。今後、富士宮市や御殿場市などでも検査を実施するという。

『県内での野生キノコの検査は東京電力福島第1原発事故以降初めて。』って遅すぎる。
静岡もほんと駄目ですね。


県、マダラ出荷制限解除を申請(東奥日報)
速報]太平洋海域マダラ出荷制限解除(東奥日報)
出荷制限解除を申請してすぐ解除って、以心伝心の関係?


飯舘村農民見習い伊藤延由 ‏

松茸取れました約1kg、測定していませんがこれまでの実績は1、000~15、000bq/kg。良い松茸採りの人:採るだけ。普通の人:この匂いに負けて食べる。悪い人:他県の道の駅に持ち込む。もっと悪い人:T電力会社へ請求書をつけて送る。 https://twitter.com/nobuitou8869/status/263447108378558464/photo/1" target="_blank" title="https://twitter.com/nobuitou8869/status/263447108378558464/photo/1">https://twitter.com/nobuitou8869/status/263447108378558464/photo/1


Koji ‏

福島県 ぎんなん460ベクレル! http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/pmon241025-26v.pdf … はちみつも73ベクレル。けっこう高い。 http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/mon241029t.pdf


横浜市流通のベビーフードからセシウム3.4ベクレル検出」(子ども達を放射能から守るネットワーク@ちば



| 未分類 | 22:00 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

展覧会のお知らせ


マツモトアートセンターの講師(美術家)3人の展覧会があります。
是非お出かけください。
私も行く予定しています。

wahou1.jpg

葡萄園プロジェクト「それぞれの話法」展

日時:11/1(木)~11/6{火) 10:00~18:00
場所:ベルシャイン伊那 文化ホール&店舗内各所
ギャラリーを葡萄園にみたて、現在の実りとは?収穫とは?

マツモトアートセンター
http://www17.ocn.ne.jp/~m.a.c/



| 未分類 | 00:19 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース(火山の上空に巨大な物体)


メキシコ ポポカテペトル火山上空に巨大な物体。


何だろう?
火山に飛び込んでいるようにも見えますね。
しかし巨大ですね。


北の旅人さんのコメントです。

クマ

まゆみさん。こんにちは、
北海道の山の中なんですが、最近、山から町にクマが下りてきてます。 猟師さんが、一頭取り 胃をあけてみると 油が全然のってないそうです。 でも、餌のどんぐりは、山に沢山あるのに、 町におりてく。変だ。何かが変だと猟師さんが言っています。 札幌にもクマ出没です。 と、猟師情報です。 クマに注意。

| 北の旅人 | 2012/10/30 14:54 |

北極クマの激やせニュースがありましたよね。
北海道だから放射能は関係ないと思うのですが
エサはあるのに町へ下りる理由は山が危険なんでしょうか。
それとも以前から書いているようにクマは神だから
神が人間に対して怒っている。
猟師さんが変だと言ってるのなら本当ですよね。

,,,,,,,,,,,,,,,,

この一週間のあいだに米国、中欧のスロヴァキア及び東欧のポーランドで同時に、未確認飛行物体が目撃された。・・・」(The Voice of Russia


img_2012102900667.jpg
高畠に巨大マツタケ かさの直径約30センチ、直売所に持ち込まれる」(山形
巨大生物が次々と。
やっぱり放射能を考えますよね。
早川マップでみると色はついてないけれど
福島県境に近いんですよね。

出た!巨大ナマズ 体長1メートル、真桑用水で保護(岐阜新聞)
揖斐郡大野町稲富の真桑用水地下通水路で。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/25/2012102501690.html" target="_blank" title="仁川海域でクジラ類混獲が急増 今年1377頭(朝鮮日報)">仁川海域でクジラ類混獲が急増 今年1377頭(朝鮮日報)

原発事故時の被曝線量試算、また訂正…規制委(nifty)

日本海溝上の太平洋プレートにそって、ハッキリ線状の雲、留まる。 地震雲か!?と話題(日々雑感)

八丈島で50センチの津波 カナダ沖地震(NHK)
日本には影響ないと気象庁は嘘ばっかり。

基準値千倍のベンゼンなど検出――難透水層抜けた汚染(週刊金曜日)
東京都は築地市場が移転する豊洲地区で、「地下数メートルにあり、汚染の地下深くへの浸透を防いでいる」と説明してきた粘性土層の難透水層から、環境基準の最高一〇〇〇倍のベンゼンなどが検出されたと九月一三日に発表した。本誌は、七月一三日号で一級建築士の水谷和子さんによる都のそれまでの調査結果の検証をもとに、「難透水層に『ザル』同然の疑いがある」と報じたが、それが裏付けられたことになる。・・・」

誰かの置き土産。

温暖化でぜんそく増加も 世界に2億人超とWHO(47ニュース)
嘘の温暖化のせいにしないで。

豪 水道管破裂で80mの噴水(NHK)
『駆けつけた水道会社の作業員がたった1人で対応に当たりました。』って凄いですね。
日本じゃ考えられない。

カザフスタン モンサントの遺伝子組み換えトウモロコシを輸入禁止

米国戦闘機が、アフガニスタン南部で、化学物質を放出(イランラジオ)


忍者さんからです。(26日)


忍者「今夜も寒い。また写真を送るね。先日、上野の不忍池のところに在る、弁天堂を撮ったもの。以前にも上野界隈の写真を送ったけど、これは、その後日に訪れた時に撮ったものだよ。それと、浅草の浅草寺の五重塔の下で行われていた、ねぷた祭りの団体の実演の様子の写真。」



不忍池弁天堂a

忍者「これは、中央に有った龍の飾りと五重塔を撮ったもの。」
PA200005.jpg

これは中国っぽいですね。
「ねぶた」って「寝豚」みたい。(笑

| 未分類 | 22:05 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震558 (新潟十日町のクマ肉から760ベクレル)



夕方の空

歩いているときにかなり前方にブルドッグ犬と男性がいた。
ブルドッグが私をみつけて目が点になって動こうとしない。
男性がいくら引っ張っても私を見つめたまま動かない。
だいぶそばまで近づいたらようやく歩き出した。
(もしかして私と一緒に散歩したいの?
それとも不思議な生き物にみえるの?)
犬は頻繁に私を振り返る。(笑
そのたびに飼い主が引っ張る。
まりに大変そうなのでだんだん悪いことしている気分になって
追い越そうとしたらその途端にまた犬は私に近づこうとする。
飼い主はまた引っ張る。

例の丸ごと畑の場所で写真撮ろうか立ち止まっていたら
またやってきたので写真をあきらめた。(笑
はーはー言いながらものすごい力で私に近づこうとする。
男性は力いっぱい犬を引き寄せる。
ちょっと話しないと悪いかなと思ってを話をして
別れ際に「この犬は私のことが気になってるのですか?」と
尋ねたらそうだと言われた。
まだ8歳の子供で人間が好きで私と遊びたがってると。
別れの挨拶をして別々の道を行こうとしたら
また犬が凄い力で私に着いていこうとする。(笑

犬からみたら私はどんなに見えるのだろう?
やはり未確認生物?

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

福島原発事故:須賀川市のコメ 出荷停止を解除」(毎日
全袋検査で国の新基準値を下回ることを条件に
停止を解除したって、無茶苦茶。

セシウム、クマ肉から基準超え 十日町で捕獲、野生鳥獣で過去最大」(新潟日報
760ベクレル。

サクラシメジ、セシウム基準値超」(東奥日報
青森市のサクラシメジから基準値をわずかに上回る
セシウム検出されたって数値をちゃんと書けばいいのに。

小学生がサツマイモ収穫」(NHK
那須は汚染されてるのに駄目でしょ。

栃木県塩谷町のはつたけから411Bq/kg 宇都宮市のさくらしめじから245Bq/kg 検出」(まっちゃんのブログ

しなの・ぷっちょ ‏

長野県軽井沢町の天然きのこから、3000ベクレルを超える高い放射能を検出した件。(高木仁三郎記念ちょうふ市民放射能測定室) http://chofu-lab.sblo.jp/article/59570316.html


ダッドマム

被曝について語れる友達を作ろう ‏@huromu
長野県、林檎の木の皮からセシウムが出たので、林檎農家や林檎の木を持ってる家庭に剪定などで伐採しても燃やさないようにと回覧板が回った。言われなければ農家は何も考えずに燃やしているだろう

ダッドマムさんがリツイート

Midori  ‏@midori_belly
全国の漁協が、のりの放射能汚染について、しっかり調べてました。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ArZHe6lKvEb-dFItdkhMOElkS0cyR2lxd1QxcUZMcXc#gid=16
ダッドマムさんがリツイート


Angama

愛知で製造されて横浜で流通していたベビーフードからセシウムが出ているんだが、検査が8/14で今までずっと結果を隠してたってことか。http://bit.ly/UagAap


黒猫(横浜)

【重要】http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/2012sampling/seawater_121029-j.pdf … 東電10/29発表 海水核種分析結果<沿岸 福島第一原子力発電所> ストロンチウムのデータあり Sr90が最大5.7Bq/L


| 未分類 | 21:21 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

怪しいハリケーン「サンディ」報道

サンディ、米東部に上陸=「数百万人に影響」と大統領(ヤフー)
国内もそうだけど最近オーバーですよね。

<17時55分追記>
ますます怪しいハリケーン報道。

Angama

秘密兵器でハリケーンを作ったとは言わないけど、メディアで煽って証取所の閉鎖とオバマのフロリダ遊説中止をさも自然なことのように見せた可能性はあるんじゃないか。橋のたもとでミニチュアダックスがTシャツなしで散歩出来るくらいなにも降ってない。

ぱらぱらしか降ってないのになんで3mも浸水すんだよ。

あまりに報道とうちの周りのギャップが激しいんで、ちょっと見に逝って来ます。戻ったら写真アップします。挙句になぜハリケーンで地下発電所が爆発するのか。。→http://bit.ly/Q37hgB

今戻りました。過去最大級のハリケーンに襲われたNYのブルックリンでは、深夜にもかかわらずレインコートを着て散歩を楽しむ老夫婦や、犬を連れて公園を歩くなど若い女性など、終始和やかな雰囲気で秋の紅葉を楽しんでいました。

おれ「グリーンポイントの辺りが洪水になったってほんとすか」警察「は?ねーよ、そんなの。早く帰れ。おやすみ!」

アーケードの下は乾いてるし、ダンボールのゴミも普通に乾いてます。現在のブルックリン→http://bit.ly/YhfOg0

無事パトロールから帰還し、みなさんの夢をぶち壊しました。本当にありがとうございました。

もう途中でくだらなくなってきたよ。


一般のニュースもアップしておきます。

ロイター.co.jp ‏

スライドショー:ニューヨーク・イン・ザ・ダーク ━━「サンディ」の影響で闇に溶け込むマンハッタン http://bit.ly/TrzTzq  https://twitter.com/Reuters_co_jp/status/263173419665850368/photo/1" target="_blank" title=" https://twitter.com/Reuters_co_jp/status/263173419665850368/photo/1"> https://twitter.com/Reuters_co_jp/status/263173419665850368/photo/1

停電は意図的にできるから信用できない。

そう思っていたらたまたまみつかったAP。
@APConsolidated Edison utility cuts power to part of lower Manhattan to avoid storm damage

嵐の被害を回避するためマンハッタンの一部地域への電力停止とありますね。

高層ビルでクレーン折れる、「サンディ」の影響で 米NY(CNN)

| 未分類 | 15:12 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

発振に注意

引き続き、発振に注意してください。

| 未分類 | 13:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コパイバ de アロマ


mayu 029
旧「Earth Blue & Moon Cafe」にて。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,

元々、匂いに敏感なためアロマを焚くこと自体嫌だったので
それで焚いたことがなかったのですが、
今の家に引っ越してからはじめてアロマを焚いてみようと思い、
無印で照明のつく小さなアロマライトを買いました。
古い家の匂い消しと浄化を兼ねて使ってみようと思ったからです。
自分で浄化できるからいいやという気持ちもあったけれど
コパイバアロマを体験してみたかったのです。

引っ越した当初は照明も兼ねて就寝時間に焚いていました。
結構面倒くさがりのところもあって時々忘れます。
何故か夏の間はすっかり焚くのを忘れていましたが
最近は寒くなってきたせいか暖かいもの恋しさか
起きている時間帯にパソコンの後ろで焚くようにしています。
空間が穏やかになります。
頭がすっきりするので仕事がはかどります。

コパイバで眠くなる人とすっきりする人がいるようですが
私はすっきりします。
このあたりのことは後日、繊細な方の感想を紹介したいと思います。
みなさんの感想も聞かせてください。

すでにご存じの方も多いでしょうが、
アマゾン流域に住むインディオたちは
昔からコパイバオイルを使ってきました。

その中でもアロマ的だなと思えるのが
バナナの葉にコパイバオイルを垂らして火にかけて
その煙りを吸いながら呼吸器の治療に使っていたそうですが
これは熱湯での吸引とアロマを焚くことと同じですね。

傷ついたインディオが、コパイバを傷口に塗り込み、
焚き火の上に吊るしたハンモックに抱かれ傷口を治す姿も素敵です。

私が考案したコパイバスプレーを部屋にスプレーするのもいいですが
携帯できるので外出時に悪い気の場所に出会ったらシュッシュしてください。
私なんかコパイバスプレーしてあげようねと言って人にふりかけます。
瞑想の先生は肩が軽くなると喜んでました。
疲れた人、変な気を漂わせている人にもシュッシュしてください。(笑


| 未分類 | 12:23 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース (都知事は週休4日、一日平均労働59分)



ハリケーン「サンディ」、大きい。

,,,,,,,,,,,,,,,,,

東京で4階から飛び降りた弟を助けるために
下でキャッチしたのがお兄さんで、4階ではもう1人のお兄さんが、
飛び降りようとする弟を止めようとしていたそうです。
兄弟って凄いなと思うのと同時に
日本っぽくない出来事のように思えました。

,,,,,,,,,,,,

東海第二原発と白方小学校の位置関係の写真です。
日本ってほんと信じられない。

,,,,,,,,,,,,,

オホーツク海で行方不明になった貨物船が
金鉱石700トンを運んでいたそうです。

モスクワは降水量が100年ぶりの記録。

タイ東部の海岸で色とりどりのクラゲが大発生。

,,,,,,,,,,,,,,,

新潟知事 放射性物質拡散“最悪想定で”(NHK)
新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所で原発事故が起きた場合の放射性物質の国の拡散予測を巡り、新潟県の泉田知事は「最悪の想定ではない」として、7つの原子炉からすべての放射性物質が放出したと想定して試算し直すよう国に求めたことを明らかにしました。・・・」

原発事故の対応で一番印象が良かったのがこの泉田新潟県知事。
今回だけでなく国に対してはっきりとものをいうところが好感持てる。

拡散予測、6原発で誤り=要避難の最遠地点は長岡市―計算結果の方位にミス・規制庁(ヤフー)
どこが科学技術大国なの?

大飯原発“「活断層ではない」を覆すデータなし”(NHK)
下北半島沖の断層調査も日本原燃と東北電力がやります。
下の記事でも書いたけれど、調査は本人じゃなく第三者がやらないと駄目。


20121028k0000e040166000p_size5.jpg
スカイツリー:電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ(毎日)
そんなこと当初からわかってるでしょ?
こうやって見ると、ツインタワーを意識して作ったのかなと思ってしまう。

土星の嵐、信じがたい気温上昇を観測(ナショジオ)
随分前に太陽系が温暖化しているという
ロシアの科学者の話を書いたけれど
こういうニュースをみるとやはり太陽系で何か大きなことが
起きて(起きようとして)いるんじゃないかな。

ジャーナリスト 田中稔
207846461.jpg

これは、石原慎太郎都知事のある週の庁舎日程表。知事の出勤簿だ。「庁外」とあるのは、休みで自宅で優雅に執筆に励んでいるらしい。”週休4日男”で一日平均執務時間はナント”59分”だ。社会新報2月3日号参照(休憩時間中ツイート)

週休4日で一日平均労働は59分ですって。
これじゃ、都知事はなかなか辞められないはずだ。

スロベニアの原発が、一時稼動停止(イランラジオ日本語)

トルコに、アメリカの核爆弾70発が保管(イランラジオ日本語)

米兵性被害、1万9千人 国防総省が推定値

| 未分類 | 22:30 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震557 (震災復興予算 原発輸出調査にも流用)



秋の色は黄金色

,,,,,,,,,,,,,,,,,

九州・沖縄へ転入超過、15年ぶり 震災後に移住か」(朝日
原発事故がなければ人の移動もなかったはず。

被災地の犬に「強いストレス」NHK
飼い主と離れたことだけが原因ではないと思う。

震災復興予算 原発輸出調査にも流用」(東京
「・・・経産省によると復興予算を使ったのは、日本政府の受注が一〇年十月の日越首脳会談で決まったベトナムのニントゥアン第二原発の建設に向け、現地で地震を引き起こす恐れのある断層の有無などを把握する調査。調査は日本政府が今年一月、敦賀原発(福井県敦賀市)などを運営している日本原子力発電に随意契約で委託した。・・・」

相変わらず呆れてものも言えない。
人のお金だと思って好き放題。
税金不払い運動でも起きないと日本は変わらない。
それから前から気になっていることで
断層の調査は第三者がすべきで
日本原子力発電がするなんて野蛮すぎる。


放射性セシウム:大船渡産マツタケ、基準超す 金ケ崎産ナラタケも /岩手」(毎日
大船渡市産の野生のマツタケと金ケ崎町産の野生のナラタケから共に130ベクレル。

福島県田村市の牛ふん堆肥から最大26000 Bq/kg 検出」(まっちゃんのブログ

二本松 栗 1846ベクレル、ササシメジ 3790ベクレル」(乖離のぶろぐ

TOHRU HIRANO ‏

知らない人が多いこと。 大豆の基準値は、現在も500ベクレル/Kgのままです。 「大豆については、平成24年12月31日までを経過措置期間とし、平成25年1月1日から新たな基準値100Bq/Kgが適用されます。(政府公報:http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201204/3.html …)


福島の魚の放射能汚染について報じるBBC」(Yahoo!ニュース BUSINESS


20121028001105f10.jpg
「福島原発爆発でハワイのウラン238が前年比50倍に急上昇だった!!!」(原発はいますぐ廃止せよ


| 未分類 | 21:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お便り紹介です。

ゆかさんのお便り紹介です。

-----Original Message-----
Sent: Friday, October 26, 2012 10:05 PM
To: mooncafe
Subject: 「国民の生活が第一」の結党パーティー、行ってきました。


ふるいちまゆみ様

こんばんは。ゆかです。

・・・・・

さて、昨日、小沢さんの「国民の生活が第一」の結党パーティーに行ってきました。私はいつも一人の行動が多いのですが、今回のパーティーも一人で参加しました。 (こういうパーティーは初めてです)なかなかないことだと思いますので、ちょっとレポートいたします。

参加者、多かったですよ~。1人で来られた方が、過半数だったのではないでしょうか。会場で、何となく隣に立っている人に 「お一人ですか?」 なんて話しかけて、そのまま今のアメリカ追従の日本や原発のこと、増税や農業やTPPのことなど、初対面の何人かの方たちとお話しました。

来賓は、福島の二本松市長さんや、不動産会社の方、それから原発近くから避難して、今は郡山で暮らしていらっしゃる妊娠中の主婦の方などで、それぞれの方が今の不安な暮らしや日本の状況、そして増税などとんでもないということや放射能を封じ込めることがまず先決だということなど、それぞれの言葉でお話されました。

議員さんたちは50名ほどが参加されていましたが、支持者が会場に入る時と会場から出る時には、議員のみなさんが中央ドアの両側に並んでいました。 そして、支持者から握手や激励の言葉を受けていました。私たちは、ヤワラちゃんとか、森ゆうこ議員、中村哲司議員や山岡さん、三宅雪子さんや沖縄のデニーさんなど、本当にたくさんの議員さんたちに見送られ、こちらからは一人一人に激励の言葉を送りながら会場を出る感じで、私もたくさんの議員さんたちと直接お話ができました。

小沢さんも、各テーブルを回って、たくさんの支持者の方と握手(いつも両手で握手されます)をされていました。鈴木宗男さんも来られていて、相変わらずパワフルなお姿で、新党にエールを送っていました。植草さんや作家の山崎行太郎さんも来られてました。

パーティーは2時間ほどで終わり、その後、その場で知り合った方たちと二次会に向かい、自分の暮らしの中ではなかなか言えないことなど、思う存分話してきました。初対面でも、マスコミのことや放射能の危険、アメリカの戦略や小沢さんたちの脱原発ドイツ訪問についてなど、ツーカーで話し合えたので、本当に嬉しかったです。

私がお目にかかった方たちは、全員、お一人での参加で、それも日本全国から。網走からの奥さんや四国から参加のおじいさん、大阪の元気なおばさんなども。それも、なんども、「申し訳ありませんが、会場に入れない方がいらっしゃいますので、もう少し前におつめください~」 と言う放送が入ったほど、ニューオータニでも前代未聞の人数だったようです。

なかなかマスコミで報道されませんので、実際に自分の目で見て感じたこと、ということで、まゆみさんに一方的にお伝えしました。小沢さんには興味はないかもしれませんが、こんな感じだったということで、心の端においていただければ幸いです。

それからひとつ残念だったこと。まゆみさんのところで買わせて頂いた早川マップを3枚ほど持参して行ったのです。もし、チャンスがあれば、前文部科学大臣の森ゆうこさんあたりに渡そうと。でも、チャンスを逸してしまいました。

でも、もうお持ちかもしれないけれど、議員さんたちって案外情報が行き渡ってなかったりするので、来週あたり、ゆう子さんの事務所に郵送で送ろうかと思っています。

ものすごく長くなってしまったこと、お許しください。いつもいつも、たくさんの記事を、ありがとうございます。

-----Original Message-----
Sent: Saturday, October 27, 2012 11:13 PM

まゆみさん、こんばんは。

ほとんどテレビは見ないし、たまに見るとガッカリするニュースが多い中、本当に元気をもらえたパーティーでした。50人もの国会議員の方たちと、直接握手して、直接お話しできる機会なんて、本当に今回が初めてじゃないかな、って思いました。あ、それから来賓でもう一人忘れてました。福島でコメ作りをしている佐藤さんというおじさん。この方は、コメ作り農家からの原発の被害と現在の大変さや悲惨さを、福島弁でしっかり話されていて、かなり泣かされました。



| 未分類 | 16:57 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

雨の夜はバルサミコで


今夜初めて作った簡単料理。
これって何の料理だと思いますか?




mzc1_auto.jpg


一個食べてニンニクを乗っけた。
gpo4_auto.jpg

高野豆腐のバルサミコ酢ステーキです。

だいぶ前にもらった高野豆腐を何とか食べようと思って
だけど和食の高野豆腐は好きじゃないので
バルサミコ酢が好きなのでイタリア風で食べてみたい。
偶然にネットでみつけて作ってみたら美味しい。
ニンニクがまた美味しかった。
(ニンニクは直也君の)

最近、晩ごはんに小さな小さなデュラレックスで
赤ワイン飲んでます。
小さなデュラレックスがカッコ良くて
でも小さいから飲む量は50ccくらい。

今日はワインも格別美味しかった。

作り方はこちらをどうぞ。
5分おつまみ♪高野豆腐バルサミコステーキ

次はまた違うふうに作ってみよう。



| 未分類 | 22:58 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース(カナダ西海岸沖でマグニチュード7.7)

二つ下の記事をこちらに移動します。

230_55_smallglobe.gif
12時04分ごろ 北米西部 マグニチュード7.7

今日の地震はカナダで1900年以降3番目の大きさ。

日本には影響はないみたいですが、津波のライブ中継

津波はハワイに到着。

米国東部は今頃ハリケーンです。
ハリケーンでハイチで20万人が家を失っています。

,,,,,,,,,,,,,

0:46 フィリピンでM5.2
5:13 パプアニューギニアでM5.5
5:14 ニューカレドニアでM5.1
11:43 フィリピンでM5.3
12:08 インドアンダマン諸島でM5.1
12:14 カナダのクィーンシャーロット諸島でM5.8

18:44 茨城でM4.1(震度3)

,,,,,,,,,,,

イタリア、ラクイラで起きた地震で
地震学者7人が有罪判決を受けた件ですが、
リスク評価する国の委員会が、地震が起きる直前に
安全宣言を出したことが理由みたいだけど
そうなら有罪判決を受けるのは地質学者でなく委員会でしょう。

インド・ベンガル湾の島にコビレゴンドウが集団座礁、約40頭(AFP)
発振の可能性ありですね。


68.jpg
ケンタッキー州の上空に謎の巨大物体?(CNN)

チリ、ペルー訓練に40万人 日本の津波で

日立、英の原発会社買収へ 500億円超、輸出拡大図る(朝日)

・韓国南東部の蔚珍原発2号機で故障、運転自動停止
・メキシコのポポカテペトル火山、24時間で70回噴火
・ヨーロッパ諸国の反政府デモの拡大
・ローマで数万人が反緊縮デモ 
・タイで1万人反政府集会 
・ミャンマー 宗教間衝突の死者67人
・中国浙江省寧波市政府は住民の大規模抗議を受け、毒性の強い
パラキシレンを生産する石油化学事業計画の撤回を発表。
・オホーツク海シャンタルスキー諸島西方で汽船が行方不明

・川崎の居酒屋で食中毒 23人が下痢や吐き気(27日)
・ホームで投げ飛ばされ男性重傷=線路に転落、相手は逃走―大阪(27日)
・東京・大田区 4F飛び降り 受け止め双方負傷

日本脳炎ワクチン 重い副作用104人 未回復、後遺症も(東京)

オウムと石原慎太郎の意外な関係(阿修羅)

発電所建設に1万人抗議 環境汚染が懸念点=海南省(大紀元)

・死海が記録的な速さで小さくなっていく。(英語


maske-33629208.jpg
スイスの美術館 「トラディショナルアート」をこぞって収集(swissinfo)


chika ‏

以前から知っていたのでうちでは使っていませんが。年イチで幼稚園から味の素、配られてますよ 。可愛いパッケージで RT @nisi_sin: 乳幼児に与えちゃダメ!なんと“味の素”がこんな使われ方をされている!.. http://photozou.jp/photo/show/603885/157829039


INYAKU Tomoya 印鑰 智哉 ‏

先日、400キロのイエローケーキがこぼれる事故を起こしたブラジルのカエチテの鉱山はラテンアメリカ最大の露天堀ウラン鉱山。2000年掘削開始以来事故はほぼ毎年。詳細葡語 http://ow.ly/eMppL 地下水の汚染のように事故扱いされない汚染も深刻


1日わずか2杯のワインが脳細胞の生産を40%も減少させると判明!!飲酒を毎日続けると学習能力が低下するらしいゾ(irorio)
私はどっちでもいいけど
ワインが身体に良いとか悪いとかコロコロ変わる。




| 未分類 | 21:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震556



ちょっとぼけてる?

,,,,,,,,,,,,,,,,,,

今日は雨だったので散歩なし。

また書きますが、養生訓では雨や風の強い日は
外出を控えるようにと書かれてある。
今は車というものがあるから雨でも風でも外出しやすい。
働いている人はそうは言ってられない。

私は普段、歩きだから、用事がなければ
雨や風の強い日は外出しない。
というか、雨や風の強い日は大人しく家にいなさいと
言われているように思うから。
私は昔からこう考えるタイプです。

寒い季節の雨はあまり好きではないけれど
それ以外の季節の室内にいるときの雨は好き。
雨の日はよく眠れる。

,,,,,,,,,,,,,,,

福島・宮城・茨城・栃木県の食品・飲料品工場と製造記号リスト

北海道のセシウム137調査

福島県相馬市のなめこから約2175Bq/kg 、二本松市のなめこからも1710Bq/kg 検出」(まっちゃんのブログ

Koji

福島県の玄米、10/26公表分も100ベクレル!http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/suiden_syousai_1026.pdf" target="_blank" title=" http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/suiden_syousai_1026.pdf"> http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/suiden_syousai_1026.pdf

みな高い。


Screenshot_1_20120719102605.jpg
NAVER まとめ「福島原発20キロ圏内がやばすぎる! ナウシカの“腐海”だ・・・
わ~っ、なんか凄い世界。


震災がれき、試験焼却開始 敦賀市清掃センター 福井」(産経
試験焼却で問題なければ、
1年半で計900トンを受け入れる方針だそうです。
こんなに少ない量をわざわざ遠くから運ぶ理由を考えてみた。
量に関係なくがれきを引き受けると通知表の点数が増えるのでしょう。

東電、年10万人体制で復興支援 住宅の片付けや除染 中経の柱に」(産経
東京電力が全社員約3万8千人を福島県に派遣し、福島第1原発事故で広がった放射性物質の除染や被災者の住宅の片付けなどにあたることが27日、分かった。1人当たり年2~3回現地入りさせ、延べ10万人体制にする。11月にまとめる中期経営計画に盛り込み、福島の復興支援を経営の柱とする姿勢を内外に示す。東電は現在、社内でボランティアを募り、年間延べ2万~3万人が、福島県内の復興支援作業にあたっている。4月からはこの作業を「業務」と位置づけ、避難区域の再編で生じる住宅の片付けや除染などに全社であたる。また、現地に常駐する除染専門の社員を、現在の100人から来年秋までに300人へ増やす。東電が原則負担することになる除染費用は数兆円にも及ぶとみられており、除染のノウハウを積み、費用の抑制にもつなげる。

最初から義務付ければいいものを、
金持ちはほんとケチだから。
ケチだからこそお金が溜まるんでしょ。


| 未分類 | 21:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

顔が違うように身体もみな違う。


DSC09385.jpg
横たわる葉っぱ。

,,,,,,,,,,,,,,,,

前にも何度か書きましたが…

自分が好きなもの、食べたいものって
その人の体に合うもの、体が欲しているからなんです。
だけど注意しないといけないのが、
体のセンサー(前は知性と書きました)が狂っていると
間違ったものを欲し、食べてしまいます。
そうするとセンサーは更に狂い続け
間違った食べものばかり食べつづけ病気になる。
だから世間のことは気にせず、
好き嫌いはいけませんよ、なんて気にせず
その時に自分の体が欲するものを食べればいい。

前に咳が出ていた時に妙にラッキョウが食べたくて
でも母の作ったラッキョウはないので買って食べたときも
なんでこんなにラッキョウが食べたいんだろうと思って調べたら
ラッキョウは咳の薬なんだそうです。
私はこういうことがとっても多い。
本当に上手くできているなと感心する。

子供の頃から好きなものを今振り返って考えると
やはり自分の体質にあったものを好んで食べていたことに気づく。

一つ二つあげると
果物は甘酸っぱいものが好きで酸味が強いほうが好き。
冬のみかんは甘いのは嫌いで、小さくて固くて酸っぱいのが好きです。
ナッツ系が好きで特にアーモンド。
大人になって好みは変わるけれど、これは今でも変わらない。

ついでに水のこと。
私は子供の頃から水分をあまりとらない体質で
今でも生水を飲むことはまずありません。
紅茶、お茶、コーヒー、お味噌汁の形では飲むけれど
生水を飲みたくなることはまずありません。
ミネラルウォーターも生でなく火を使って飲んでます。
わざわざ無理して水分とらなくても野菜からとれる。
カフェやレストランでも水に手をつけることはまずなく
せっかく出してもらって悪いから最後にちょっと口をつける程度です。
ミネラルウォータを一日1リットルとか2リットルかとそんなの私にはできない。

咽が乾いたなと思うことがまずない。
もしも私に前世があったなら、きっと砂漠の民だったい違いない。

追記(山歩きするときは湧水をみると味見したくなる。)

最近は健康ブームで
あれを食べてはいけない
これを食べなさい
こういう食べ方をしなさい
たくさんの種類を食べなさいとか
あるいは以前悪だった食べ物が善になったり
その逆もあったりで
そんな世間に振り回されるのは大変です。

顔が違うように身体もみなそれぞれ違う。
一日で空が変わるように身体も心も変化する。
だからいつも同じものが良いとは限らない。

時代が変わり環境も変わり人間もそれに適応しているから
むかし良かったものが今でもよいとも限らないと思う。

ニュートラルにしておけば
身体が欲するものを食べればいいんじゃないかな。

食べものは身体だけでなく心も作る。


| 未分類 | 16:31 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コメント紹介。

アーユルベーダとコパイバ

春に風邪をこじらせて慢性気管支炎になりました。
ステロイド吸引剤を処方され2か月以上も吸引しましたが一向に完治する気配がなく、どうしたもんかと・・・。
自分なりにいろいろ調べて、ホーリーバジルを栽培し生葉を食し同時に無印良品から発売されている「アロマディフューザー」なるものでコパイバオイルを噴霧、出てくる霧を思いっきり吸い込んでみました。
薬を飲まないと止まらなかった咳は3日で完治しました。
薬っていったい何なのか?考えさせられました。

| 富嶽 | 2012/10/27 07:04 |

まゆみさん、良い情報をありがとうございます。
嚢胞やしこりができてる方々へ対処法があったことが嬉しいです。
アーユルヴェーダのごま油は食用のではなく、加熱処理したものだと思います。マッサージ用のごま油がありますので、それを使えば良いのかなと思います。
ごま油は参加安定性に優れていて、精製工程や貯蔵中にセサミノールという抗酸化物質が生成され、生ごま油を加熱した時にもセサミノールが生成され、他の抗酸化物質との相乗効果によって安定性が増し、安心して使える植物油になります。
私はひまし油と樟脳油を使って、患部への湿布やトリートメントでのケアを勧めていました。
それにコパイバを足していただこうかなと、先日買い求めた訳です。
アーユルヴェーダの先生に新たな対処法を教えていただけて、本当にありがたいです。

| あき。 | 2012/10/27 08:51 |



| 未分類 | 23:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース (埼玉県職員の残業最長は2017時間、残業代747万円!)


洪水のトルコ
20トルコ

11トルコ

9トルコ

4トルコ

2トルコ


サウジアラビア、シリア、ヨルダン、レバノン、キプロスでも洪水
22シリア

24レバノン

26キプロス

,,,,,,,,,,,,,,,

quang_ngai.jpg
ベトナムのクアンガイでミステリーブーム。
村中の人が突然起きた地下爆発音に怯えて森に逃げ込んだ。
怖くて森から出れないそうです。
爆発音と一緒に音を立てて家が崩壊したので
山が崩壊したと思った人もいるようです。
専門家はM4.6の地震が原因だと考えているようだけど
普通、爆発音はしないでしょう。元記事(英語

沈降する南ベトナム
2万ヘクタールの農地が満潮時に海水の下に。


8bf72ae8630e462d877deaa47208e4dc.jpg
コスタリカ Perez Zeledon村で巨大な亀裂

,,,,,,,,,,,,,,,,

「県庁に住んでたの?」 県職員、残業最長2017時間埼玉新聞
県職員(知事部局の主幹級以下約6300人)の2011年度の時間外勤務手当で、最も高い人は年間給与額と同程度の約747万円が支給されていたことが、26日の県議会決算特別委員会で報告された。人事課によると、この職員は税務課の40代男性主査で年間の時間外勤務は1916時間。同課の別の40代男性主査は最長2017時間(時間外手当額約740万円)働いており、県職員1人当たりの平均年間総労働時間(1874時間)と比べると、2人は通常勤務時間を上回る「残業」をこなしていたことになる。・・・」

残業代が747万円!年間給与額と同程度の約747万円って、そんなに給料もらってるの!?

しかしよく稼ぎましたね。残業代稼ぎじゃないの?
民間だったらこんなことあり得ない。
私の友達なんて毎日遅くまでサービス残業ばかりしてた。
一円もならないのにね。

これが税金から出てると思うと、光熱費が払えなくて
飢えて亡くなる人もいるというのに日本はおかしい。
私が知る限り、公務員が残業してまでする仕事はないはず。
昼間、暇を持て余している公務員をよくみかけるけど
主査ってそんなに仕事あるんですか?


お茶が甘いのは味の素が入っているから(るいネット)

ネットバンク:暗証番号入力誘う不正画面 警視庁が捜査(毎日)
ネットバンク、ネットでのカードの買い物はまだ怖くて未体験。

「納豆で血液サラサラ」は嘘 「あるある大事典」とNHKのトリック(mynewsjapan)
あるある大事典」は納豆の血液効果、「ためしてガッテン」は納豆の血栓防御効果があるかのように視聴者に思い込ませてきた。NHK「生活ほっとモーニング」も納豆効果を9月に放映したので、私が医師の立場から疑問をぶつけたところ、「ナットウキナーゼ(納豆菌がつくる酵素)が血液中に吸収されないことは認識している。血栓を溶かしているとは言っていない」と放送内容とは矛盾することを言い出し、さらに「否定の論文がないから肯定した」とあきれる回答をしてきた。・・・納豆を食べると血液がサラサラになると思っている人が多いのではないだろうか。しかし、残念ながら納豆を食べても血液は絶対にサラサラにはならない。・・・」

こういう番組で紹介されると大売れするみたいだから
裏で食品会社や生産者とつながってるんじゃないかて思う。

ハウス食品『ウコンの力』は毒にも薬にもならない 効かないウコン、危険なウコン一覧(mynewsjapan)



| 未分類 | 22:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震555 (群馬の繁殖用の雌牛から190ベクレル)



諏訪。


早川由紀夫「昨年3月のホウレンソウのヨウ素131汚染は、セシウム分布と合わない。関東平野全域がヨウ素に汚染された。山岳部は汚染されなかった(ようだ) http://t.co/YCHKLi69


【群馬】牛1頭セシウム新規制値超す…全国2例目読売
利根沼田地域の県立高校が食肉処理場に出荷した繁殖用の雌牛から190ベクレル。
県内11市町村のツキノワグマ5頭、イノシシ、ニホンジカ各1頭から
規制値超の放射性セシウム検出。
最高値はみどり市のツキノワグマの478ベクレル。

山梨3市町村の野生キノコ出荷停止」(日経
富士吉田市、富士河口湖町、鳴沢村

上田の野生キノコ 基準値下回るセシウム検出」(信毎
上田市別所温泉のハナイグチから10ベクレル。

木戸川にサケ遡上 サンプル捕獲、放射性物質を検査」(福島民友
サケの遡上数は例年約7万匹で多い年には10万匹を超えるそうです。
川も汚染されているので福島のサケは怖い。

はなゆー(笑われたライセンス)

@tokaiama 千葉市の子供の甲状腺に現代の医学では説明しにくい病変が発生か?医師が「甲状腺全体が腫れている感じ(のう胞やシコリとも違う)だ」と説明→ http://smf.keitousagi.com/kensas/detail/560


日刊ゲンダイ「震災復興予算4億4千万円がNHKに流入していた」はなゆー


10phpThumb_generated_thumbnail.jpg
走行線量測定 ほぼ全域で減少傾向(福島民報)


| 未分類 | 20:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お便り紹介 (甲状腺腫瘍とアーユルヴェーダ)





鍼灸・自然療法をやっているchikaseさんのお便り紹介です。

-----Original Message-----
Sent: Tuesday, October 23, 2012 9:37 PM


・・・・・

アーユルヴェーダの先生が、がんの治療もしていて
甲状腺腫瘍も大きいのがどんどん小さくなって無くなった
例も聞いていました。
セルフケアとして家庭でもできるやり方を
メモしてたのをそのまま書きます。

ひよこ豆の粉(チャナベーサン)と小麦粉を2対1で混ぜて
ぬるま湯で溶かし耳たぶの堅さにする。(これも毒を吸いとってくれます)
それで患部に10センチ以上でオイルがもれないように堀をつくり
38度に熱処理したごま油を用意する。
患部を温めてから堀(プール)をつくり。
20分間オイルを冷まさないように、少しずつ
温かいオイルを足していきながら患部をオイルで浸す。
最後にぼろ布でオイルを吸い取り、捨てる。

良いゴマ油を使うので安くはないし
けっこう面倒なので手軽ではないですが、
腫瘍がなくなるまで、定期的に週に2,3回はやった方が早いでしょうね。
他の日はオイルマッサージだけでもいいと思います。
しこりなら数回で取れると思いますよ。

生姜湿布などマクロビの手当法も効くと思うので
自分に会うものを見つけたらいいですね。

体力のない人はオイルを入れる前にガーゼを敷くそうです。
熱処理の仕方など、詳細を習っておきます。

熱処理はたしか湯せんでオイルを温めることです。
ホームセンターなどで買える実験用温度計で38度を計ります。

やっぱりアーユルヴェーダ好きだな~。と
ノートを読み返してて思います。


アーユルヴェーダのことは詳しくないけれど
治療室で波動の高いコパイバをアロマで焚けば
もっと効果が出ると思います。


| 未分類 | 22:12 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震554 (福島沖で漁獲された魚、1年前と同程度の汚染)



何かの花のつぼみ。

,,,,,,,,,,,,,,

きょうは早朝から諏訪に行ってました。
未だに諏訪に呼ばれる。
諏訪行きも初心に戻るを大切にしているため。
本当に上手くできている。
自分でいうのもなんだけど見事だ。

夕方には戻ってきたけれど
やることがたくさんあってやっと一息。

昨日は忙しくて祝詞できなかったので
今日はこの記事をアップしてからやろう。

,,,,,,,,,,,,,,,

早川さんは特別な人だからこのツイートにハッとする。

早川由紀夫「福島にいま何千とあるモニタリングポストの設置目的は、(前に私が冗談で言った)次の大量放出に備えてなんだろな。それしか考えられない。よく考えるとこれは、そら恐ろしいことだ。 http://t.co/NFj7bOuK 」


石巻の被災漁船 種子島沖で見つかる」(NHK
*確か前にもありましたよね。
海流と一緒に放射能も流されているということ。

福島沖で漁獲された魚、1年前と同程度の汚染 米報道」(j-cast
福島県の沖合いで漁獲された魚の一部は、現在でも1年前と同じ程度汚染されているとの調査結果を、2012年10月26日、ブルームバーグほか米複数メディアが報じた。調査結果の全文は、同日発売の科学誌サイエンスに掲載された。記事によると、調査をおこなったウッズ・ホールド・オーシャノグラフィック・インスティチューション(マサチューセッツ州)のケン・ブッセラー氏は、福島沖では表層に生息する魚を除き、魚介類の放射性セシウムの濃度は12年8月時点で低下していないと指摘。汚染レベルは特に、海底に生息する魚類で高いという。水産庁でも同日、「水産物と放射性物質調査」結果を公表した。それによると、海底の粘土に吸着されていない放射性セシウムが、福島沖の底魚から高濃度の放射性セシウムが検出され続ける原因となっていると分析している。ただ、放射性セシウムは徐々に拡散し、福島沖では低下傾向にあるそうだ。今後は引き続き、海底近くに棲息するヒラメ、カレイ類、タラ類、貝類、ナマコ、エビ類等を含め、広く放射性物質の調査を行い、また、底層の海水や海底土や川底の泥に含まれる放射性物質濃度のモニタリング結果を注視していくと言う。


しいたけお ‏

福島県産の玄米(福島市、桑折町、伊達市)約60の検査結果すべてからセシウムが検出。40~83ベクレル/kg http://bit.ly/XpX0vo  厚労省10/25


Koji ‏

福島県 ゆず170ベクレル(10/25公表) http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/pmon241023v.pdf


放射能を考える佐久地区連絡会 ‏

H24.10.2 保育所 東御市 和保育園 れんこん 茨城県  これなど下限値下げれば確率高く 出そうだが25Bqでは不検出となっている。 長野県 給食検査


長野の野生キノコ 基準値近いセシウム検出」(信毎
長野市信更町の野生のクリタケから95.3ベクレル。
(セシウム134が31.9ベクレル、137が63.4ベクレル。)

軽井沢の野生キノコ 基準値超すセシウム検出」(信毎
軽井沢町追分の野生キノコから405ベクレル。
(セシウム134が106ベクレル、137が299ベクレル。)

野尻湖のワカサギ 基準値下回るセシウム検出」(信毎
17.6ベクレル
(セシウム134が4.6ベクレル、137が13ベクレル。)
大町市の青木湖のヒメマスからは検出されなかった。

浜通りは震災、原発で敬遠か 研修医内定で地域差(福島民報)
医療関係者も逃げ出しているくらいだから仕方ないでしょ。

宮城産養殖ガキ販売 イオン、きょうから250店で(河北)

福島県楢葉町の木戸川で、サケの遡上(そじょう)が始まった。東京電力福島第一原発事故で、町内の大半が警戒区域となったが、8月に避難指示解除準備区域に再編され、立ち入りが可能になった。24日、サケは水しぶきを上げて川面を泳いだり、水が流れ落ちる堰(せき)で力強く跳びはねたりしながら、上流を目指していた。・・・」(読売

かつて岩手県の漁業・養殖業生産額の2割を占め、水産業の主軸だった秋サケ漁が、東日本大震災からの復興を期す本年度も、過去5年の平均漁獲量の30%弱と出足が低迷している。定置網は震災前の70%程度まで戻ったものの、回帰数量の減少傾向が止まらない。・・・」(河北

10月25日「23日,福島第一1号機で爆発を回避するための窒素注入が行われている」という報道に対して「窒素を注入しているという事は,その分格納容器の中のガスを外部に出しているという事で,それに伴って放射性物質が環境に出て来ているという事です」小出裕章小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ

| 未分類 | 20:50 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

発振に注意

脅かすわけではありませんが、
しばらく発振に注意してください。

| 未分類 | 08:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース

茨城の発振が続いていてちょっと不気味。

19時32分ごろ 震度5弱 宮城県沖 (深さ50km, M5.6)

高浜原発2号機でぼや。
川崎市の商店街で異臭騒ぎ。

石原都知事さんがついに辞めるそう。今日は吉日だ。

コロラドさん。

BB-45 ‏

国政から逃げ出して、東京都を食い物にした挙げ句、様々な公費不明朗支出が火を噴きそうになってきてので、国政に逃げ戻るということか。


仁徳陵に無数の地割れ 地震で繰り返し被災か(47ニュース)
仁徳陵は私にゆかりのある「古市古墳群」なので取り上げておきます。

米国の食中毒44%増加、年間4800万人に健康被害(CNN)
過去2年ということはもしかして例の太陽からの
物質が関係している可能性も否定できない。

まるでSF?透明自動車=後部座席に映像投影―数年後の実用化目指す・慶応大(nifty)


Yumi Kubo (久保由美) ‏

自閉症の息子と宿題をしていたら、「僕はがんばって賢くなる。」と盛んに言うので、「賢い人ってどういう人?」って聞いたら、たどたどしい言語で「笑顔である事。幸せである事。正直である事。誇りを持つ事。」だそうです。息子から学んだ哲学。親馬鹿かもしれないけど、私もそう思う。



コメント紹介です。

PM2.5

まゆみさん、排ガスのニュースを取上げてくださってありがとうございます。いろいろ知ってる訳ではありません(^^; 偶々です。で、また偶々、最近勉強したことなんですが・・・

ニュースをリンク先でも読みましたが、このPM2.5こそは、ゴミ焼却施設(或いは、クリーンセンターやエネルギーセンター)の排ガスで排出される物質です。(勿論、放射性物質も含みます) 記事を最後まで読むと、またディゼルエンジンが悪者にされていますが、東京都は石原都知事が'00年に環境条例案を立案、'02年には自ら広告塔になり規制した(石原は恐らくこの件で大儲け)にも関わらず、またディーゼルが悪物か!と、呆れかえります。 北関東に出ている健康被害を、またしてもディーゼルエンジンに罪を被せようとする誤誘引であると確信します。 ガレキをどんどん燃やしてますし、光化学反応という言葉で、焼却施設(企業の自家発電施設も同様)から排出されるPM2.5という真犯人を庇う為のニュースだと感じました。

| chaico | 2012/10/25 16:15 |

こんなニュースがあります。

『焼却炉のフィルターをくぐり抜ける放射能
  拡大する管理なき被曝労働』

http://diamond.jp/articles/-/26833

焼却場で働く労働組合も、お飾りになってしまってます。危険性を訴えても「市が安全と言ってるから安全」なんですって。・・・。

| chaico | 2012/10/25 16:38 |

この前の車屋さんがフランスのディーゼル車の比率のことも
話されていて、いまここで書きかけたけれど数字がうろ覚えなので
間違って拡がったら困るのでまたしっかり聞いておきます。

<追記>騎兵隊さんからです。

東京都がオリンピック招致の書類を紛失 逃げ出した?>

石原都知事さんがついに辞めるそう。今日は吉日だ。

朝日新聞デジタル
五輪招致書類、都が紛失 前回活動費、8事業18億円
http://www.asahi.com/national/update/1021/TKY201210200646.html
逃げたんじゃないですかね?
保守を結集して新党設立だそうですが、アメポチ似非保守しか集まらないのは確かですね。 尖閣問題で賠償請求でもされればいいのですがね、野田と共に。

| 奇兵隊 | 2012/10/25 22:45 |



| 未分類 | 22:06 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震553 (放射線検出で、ロシアから284点返送)





放射線検出で、ロシアから284点返送」(TBS
今年、日本からロシア極東地域に輸出され、基準を上回る放射線量が検出された物品のうち、日本へ送り返された点数が284点にのぼっていることがわかりました。これは、ロシア極東地域の各地の税関を統括する「ロシア極東税関」が発表したものです。現地の通信社「プリマ・メディア」などによりますと、今年1月から9月までに日本からロシア極東の港などに持ち込まれた中古車や、食品、薬品など319点から、ロシアの基準値を上回る放射線量が検出されました。ロシアの税関は、このうち284の物品について輸入を認めず、日本に送り返したということです。ロシア極東地域からは、去年1年間で145点の物品が基準値を上回る放射線量を検出したとして日本に返送されましたが、今年は9月の時点でその2倍近くに達していることになります。

階上の野生キノコから基準値超セシウム」(47ニュース
青森県階上町の野生キノコのホウキタケから116ベクレル。
5日に十和田市のチチタケから120ベクレル。

青森は大丈夫と思っていたけれど駄目ですね。

スーパーマーケット5社の食品放射能調査を実施 神奈川県内のイトーヨーカドーの生カツオから、12.6ベクレルの放射性セシウムを検出」(国際環境NGOグリーンピース


しいたけお ‏

岩手ソバ38ベクレル/kg 宮城小豆61ベクレル/kg 宮城ソバ23ベクレル/kg 栃木玄米54ベクレル/kg 栃木流通牛乳1.8ベクレル/kg 群馬原乳1.4ベクレル/kg 福島ソバ66ベクレル/kg 福島小豆92ベクレルhttp://bit.ly/XTFAXl 厚労省10/24


ベクレルウォッチャー ‏

山梨県のキノコ → 鳴沢村ショウゲンジ 360 Bq/kg・鳴沢村シロナメツムタケ 150・鳴沢村カヤタケ 45・南部町ナラタケ 45・富士川町チャナメツムタケ 18 (10月23日http://goo.gl/4tN5g ) #okfood #ngfood

宮城県のお魚1 → スズキ 54 Bq/kg・マダラ 43・アイナメ 19・シロメバル 15・ヒラメ 11・カナガシラ 8.6・アイナメ 5.5 Bq/kg(10月24日厚労省http://goo.gl/TwwO3 ) #okfood #ngfood


ともる ‏

沖縄のスーパーに放射能のとんでもないポスターが貼られていた。「その1」と言うことは、続きがあるということ? http://via.me/-6b69td6 http://via.me/-6b6a612

放射能洗脳ポスター、どうやら全国的な動きのような予感。その2もありました。http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/shokuhin.html

危険!あなたの近所のスーパーに、貼ってありませんか?放射能洗脳ポスター&リーフレット。http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/houshasei/




| 未分類 | 21:01 | comments:27 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

すべて上手くいく。


さいきん「初心にもどる」を心掛けています。
運が良い私の初心に戻るとは、「本来の自分にもどること。」
瞬間ごとに必ず「本来の自分にもどること。」

本来の自分に立ち返ると
すべては準備されている(いた)ことが鮮明にわかる。
心配しなくてもすべて上手くいく。


| 未分類 | 12:23 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「詩」






とじる


秋に

花が咲いたら

わたしは命を閉じよう

誰もいない

森の中で

花にうずもれて

しずかに命を閉じよう




5月か6月頃に歩きながら口ずさんだ詩です。
いま読み返すと修正したくなるけれどそのままアップします。
写真は諏訪で撮ったもので、やはり光がきれい。



| 詩/写真 | 00:21 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュースを簡単に


茨城県東海村などで震度4
コスタリカでM6.6

浅間山で平年と比べ4日、昨年よりも23日早い初冠雪。 
那須岳、奥日光で初雪

韓国の食品会社農心が販売するラーメンやうどんなど
6種類のスープから発ガン性物質のベンゾピレンが検出された。

オーストラリア クイーンズランド州でウラン採掘を再開するそうです。
数十年閉鎖していたようですが、インドへ売るみたいです。

「自供しないと少年院、と言われた」誤認逮捕の大学生(ヤフー)
いつまでたっても同じ手を使うんですね。

男女格差、日本は101位 主要国で最低評価続く(47ニュース)

東京近郊で発生した排ガスなど汚染物質の微粒子が光化学反応を起こしてPM2.5などの微小粒子状物質が生成され、南風で運ばれた結果、北関東で高濃度になっていることが23日、国立環境研究所の研究チームによる分析で分かった。前橋市では国の環境基準を超えて観測されており、伏見暁洋研究員は「濃度の低減には周辺地域と連携して対策を講じることが重要」と指摘する・・・」(毎日

なぜ放射能でしないの?

カナダの学者夫妻 バミューダ・トライアングルの海底に都市の跡発見(The Voice of Russia)

トルコ レオナルド・ダヴィンチ設計による橋建設(The Voice of Russia)


フィリピンのスラム街で大規模な火災

| 未分類 | 00:12 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早川由紀夫さんのツイログより

早川由紀夫

どゆこと?去年と今年と何か違うの?RT @neko3no3te: 今年は正直に発表しましたね。よかった。 @neco_sennyou: 須賀川市から110Bq/kg/福島のコメ初の基準値超 出荷自粛を要請 http://t.co/GAUhyxHx
posted at 13:18:35

須賀川で76ベクレル以上のコメが出たのは10月12日だと聞いている。その本検査の公表が、きょう24日まで引き延ばされた。12日間だ。去年もちょうどこれと同じくらい情報保留期間(悪くいえば隠匿)があったと記憶する。
posted at 13:21:51

須賀川で76ベクレル以上のコメが出たのは10月11日だった。10検体。 http://t.co/1Mo9t53K そのあと10月22日に2検体が76ベクレル超え。今日報道の110ベクレルは、後者なのだろうか。であれば、本検査に2日かかったのは、まあしかたがない。
posted at 13:28:09

東京新聞が掲載した共同配信記事には、いつのスクリーニング検査でひっかかったものかの記述がない。従来から福島県には良心的な情報開示の姿勢がみえないから、今回もそういう目でどうしても見てしまう。過去19ヵ月の(負の)実績をくつがえすのは並みの努力ではできない。
posted at 13:32:31

須賀川市の場所。http://t.co/VdgK3WR5 0.25から2マイクロまでいろいろだ。2マイクロの黄色のところの田んぼだろうか。 こういう場所情報も開示してくれると消費行動も取りやすい。情報隠匿されると、須賀川市ぜんぶを拒絶するしか消費者には選択肢がない。
posted at 13:48:50

毎日記事が詳しい。21日検査だと言う。全袋検査:須賀川産米1袋から110ベクレル…福島 http://t.co/eIT3jrMS
posted at 14:14:36

須賀川市西袋はここだ。 http://t.co/js5BKFuD ただし、広くて特定しにくい。
posted at 14:19:52

魚沼は柏崎刈羽原発の将来事故を待つまでもなく、昨年の福島第一原発事故ですでに汚染されたのだが。知らないのか、みんな?「新潟、30キロ圏外の自治体に危機感」 News i - TBSの動画ニュースサイトhttp://t.co/oQwSKMCK" target="_blank" title=" http://t.co/oQwSKMCK"> http://t.co/oQwSKMCK
posted at 15:28:36

よくわかんない予測だ。地形を考慮に入れずに、なんで40キロとか18キロとか個別に違うの?福島事故見れば80キロまで致命的なの当たり前じゃないか。NHK NEWS WEB 原発事故 影響予測地図を公表 http://t.co/qEDsP2Wr
posted at 15:31:51

どうやら地形は考慮しなかったが、季節ごとの風は考慮したようだ。だから、原発ごとに数値が違うらしい。しかし、あんまり意味ある作業だとは思えない。原発から80キロまでどこでも、飯舘村や福島市と同じくらいひどい目にあう可能性があると思うべき。
posted at 15:33:57

原発が全電源停止状態に陥ったら、80キロ圏内は即避難。これがフクシマが教える教訓だろ。ま、風向きを見て数日うろうろしてるのはありうるが、私の個人的経験だと3月15日に来ることがわかっても逃げようがなかった。事故ったら即避難。これが一番だ。
posted at 15:36:07

私は原発から210キロの地点にいたから、様子見してた。もし80キロ以内にいたら、3月12日中に逃げてただろう。これは間違いない。
posted at 15:37:52

強い風が収まった夕方、3回目の測定をしてきました。毎月2%ずつ減ってる。半減期でうまく説明できます。放射性物質はほとんど動いていません。放射能の自然減衰2 http://t.co/spmiaYSh
posted at 18:38:11

芝生より、アスファルトや敷石の方が放射線量が高い。
posted at 18:43:16

芝生より、アスファルトや敷石の方が放射線量が高いのは、芝生だとセシウムは数センチ染み込むが、アスファルトや敷石ではほんとに表面に留まっているからであろうか。直置き測定。
posted at 18:50:06


| 未分類 | 22:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震552 (須賀川産米から110ベクレルって。)


今日は雲一つない上天気だったけれど
ケムが撒かれ始め、小さめの地震雲に変身。
方角は東から。

DSCF0037.jpg


政府の放射線測定は「信頼できない」、グリーンピースが福島市など調査AFP

県人口196万2333人 10月1日現在、前月比で1008人減福島民報
それでもまだ200万人近くの人が住んでるんですね。

全袋検査:須賀川産米1袋から110ベクレル…福島毎日
四捨五入できなかったのですね。
というかたまには基準値超を出しておかないと
怪しまれると思ったんじゃないかな。

埼玉のニホンジカから基準値超の放射性セシウム検出nifty
秩父市(浦山)で捕獲された野生のニホンジカの肉から820ベクレル。
セシウム134が310、セシウム137が510。
ということで福島由来。

原因は汚染敷料=肉牛から基準超セシウム-宮城県調査時事
宮城県は信用できない。

こどもみらい測定所 ‏

高くて驚きました。RT @GeigerKashiwa: 「チダイズム」でLB2045で検査を行い、312ベクレル/kgだった柏市の野生の栗のクロスチェック結果が出ました。「こどもみらい測定所」様の測定です。「渋皮付き307ベクレル/kg、渋皮無し330ベクレル/kg」でした。



坂城の施設 焼却灰からセシウム検出信毎

会津若松市、区域外就学認めず 原発事故自主避難の小中生河北


『いっちゃん』さんからいただいたお便りです。

-----Original Message-----
Sent: Monday, October 22, 2012 6:58 AM


ふるいちまゆみさま

・・・・・

当時は千葉に住んでおりました。
311があって、次の日に着の身着のまま家族とともに移動し
316には沖縄に到着、そのまま暮らしています。
(その後夫だけが帰り、一部荷物を運びました)
千葉では18年、家族で農的な暮らしを送っていました。
相当広く、無農薬の田んぼをやり、
一部は田んぼワークショップをやっていました。
そんな暮らしを始めたのもチェルノブイリ事故がきっかけでした。
経済優先ではなく、いのちを優先にする暮らしをしたいと思ったからです。
夫はそれまで大阪で自分が立ち上げた海外専門の旅行会社をやっていましたが
人にすべて譲ってゼロになり、いちから田んぼを始めたのでした。

そんな愛着のある土地も置いて、
去年一年はいろいろと苦しかったのですが
そのお陰で見えたこともあり、よかったと思っています。
経済的にもそうとうにきびしいですが、
沖縄はそういう方も多いのでちょっと気分がラクです。
沖縄に来て初めて基地の問題、開発のすごさを感じました。
いまはやんばるにいますが、私たちが来た1年の間に、
海岸はすべて護岸工事をしてしまいました。
そのため台風のときに浸水するようになったのです。
台風も本当にひどくて、辛抱強いうちなんちゅもすっかり
打ちのめされています。

長くなってすみません。

・・・・・

まゆみさんのブログを拝見するのを毎日楽しみにしています。
これからもよろしくお願いいたします。



| 未分類 | 16:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

甘いかぶ


直也君が新米と蕪を届けてくれた。
直也君が帰ってからきれいにまかれた新聞紙を開けると
なんとまたきれいな蕪だった。

夜に写真撮ったのできれいさが伝わらなくてごめんなさい。



DSC09376.jpg

生で食べるとびっくりするほど甘い。
普段、蕪を美味しいと思ったことはなかったけれど
直也くんの作った蕪はとっても美味しい。
こんなに美味しいなら蕪が好きになれる。

なんか関西っぽい感じがした。
直也くん、野菜つくり上手くなったんじゃない。
やっぱり美味しい野菜は生で食べるのが一番だね。

一緒にやってきたギャングはいつものように全開。
私のベッドが気に入ったらしく
何度もベッドにもぐりこんで、はしぃでた。
「ぬくもりを求めてるんでしょ?」というと
帰りがけにぬくもりの意味を聞かれたけれど
教えかたが間違ってたらどうしよう。

| 未分類 | 00:03 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震551 (一関市ソバから250ベクレル)



この花の写真たくさんある。

今日は雨で散歩できず。

,,,,,,,,,,,,,,,

年間50ミリシーベルト以下、2年で除染 浪江住民説明会」(福島民友
しかし50ミリの意味を分かっているのだろうか。

内部被ばくで追跡調査 県」(岩手日日
「・・・東京電力福島第1原発事故後、県南地域を中心に子供の内部被ばくへの不安が強く、昨年度は一関市、奥州市、平泉町、金ケ崎町、宮古市の子供132人を検査した。このうち119人の尿から放射性セシウムが最大値で1リットル当たり6ベクレル超が検出されたが、県の有識者会議で「放射線による健康への影響は極めて小さい」と結論付けた。・・・」

基準値超す放射性物質=ソバ、ナメコから-岩手県」(時事
一関市大東町の興田地区のソバから250ベクレル。
陸前高田市の露地栽培原木ナメコから280ベクレル。

ヤマドリ肉、初の出荷停止」(産経
一関市、釜石市、陸前高田市のヤマドリの肉から
国の新基準値を超える放射性セシウム検出って数値が書いてない。

野生キノコから基準値超セシウム=山梨」(時事
鳴沢村の野生キノコ「ショウゲンジ」から360ベクレル。
「シロナメツムタケ」から150ベクレル。

有機農業ニュース・クリップ ‏

【放射能汚染】1)山梨県は23日、鳴沢村で採取の食菌・ショウゲンジとシロナメツムタケから各々、360Bq、150Bqの放射性セシウムを検出と公表。Cs134と137の詳細が不明のため、福島第一原発由来かは定かではない。http://www.pref.yamanashi.jp/release/ringyo/2410/documents/121023press_ringyo.pdf"> http://www.pref.yamanashi.jp/release/ringyo/2410/documents/121023press_ringyo.pdf

【放射能汚染】2)山梨県の12日までのまとめによれば、山梨県産の野生キノコから100Bq以下の放射性セシウムを検出している。河口湖町や大月市のハナイグチなどが約70Bq。Cs134と137の比率は不明。http://www.pref.yamanashi.jp/ringyo/h24tokuyoukekka.html " target="_blank" title=" http://www.pref.yamanashi.jp/ringyo/h24tokuyoukekka.html "> http://www.pref.yamanashi.jp/ringyo/h24tokuyoukekka.html



ニホンジカで高濃度セシウム検出 埼玉県が出荷自粛要請」(産経
秩父市で捕獲された野生のニホンジカの肉から820ベクレル。
秩父市浦山周辺は1平方メートル当たり300キロベクレルですって。

風見敬吾 ‏

@bun_2011 @kucyan ミヤギは完全に放射能に汚染されている。県知事が率先して噂を消すことに必死なのだ。ミヤギ圏内のマスゴミも情報を抑えているのはけしからん。泉ガ岳の山頂でもセシウムは検出されている事実がある。


しなの・ぷっちょ ‏

佐久市協和 315Bq/kg。汚染が殆ど無いと思われるこの辺りでも基準値を超える野生キノコ。軽井沢町の検査が無いのはどういう訳か知らないが、全滅確実だろう。 (10/23)佐久の野生キノコ 基準値超すセシウム検出 - 信濃毎日 http://www.shinmai.co.jp/eastjapan_quake/2012/10/post-2546.php

長野県で次々と出てくる基準値超えの野生キノコ。汚染の少ない意外な場所から出ている。 https://twitter.com/shinanopuccho/status/260625499410272256/photo/1" target="_blank" title="https://twitter.com/shinanopuccho/status/260625499410272256/photo/1">https://twitter.com/shinanopuccho/status/260625499410272256/photo/1




| 未分類 | 22:57 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT