2012年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年11月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース


ちょうど今ごろ、りゅう座流星群がピークだそうです。
北天の空にかかる大きな星座りゅう(竜)座。

竜座は私に関係あるのできょうはこれを書こうかな。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

クリル列島のアライド火山の活動が活発化しているようです。

100412TB_qukaes.jpg
北米で過去5週間起きている静かな群発地震。
大地震につながるかどうか
それとも地下で何かをやってるのか。
元記事はこちら(英語


「何でもあり」復興予算のカラクリ 「日本の再生」拡大解釈(東京新聞)
東日本大震災の復興予算は、なぜ被災地の復興と関係がない使われ方が目立つのか。「何でもあり」のカラクリを解く鍵は、政府の復興基本方針に仕込まれた二つの文言にある。一つ目は「日本経済の再生なくして被災地の真の復興はない」。この考え方の下「被災地に一体不可分として緊急に実施すべき施策」の実行を認めた。二つの文言を錦の御旗に、被災地と全国との関連づけを「作文」した不適切事業が次々に予算化された。・・・「霞が関の人間は旗が立てば、わーっと群がる。頭を使い、財務省の目の届かないところでうまく事業を滑り込ませるのはわれわれの習い性だ」。ある官僚は復興予算の使い方をこう解説する。・・・」

これはまだわかりやすいけれど
官僚の文章は独特でまず誰もが気づかない
ごく小さな一言の仕掛け・からくりがありますよね。
その小さな仕掛けで逆転するように出来ている。
読み手をうんざりさせる名人。

大日本帝国憲法復活請願「東京維新の会」が賛成(赤旗)
橋下徹大阪市長の「日本維新の会」と連携し、9月に結成した都議会新会派「東京維新の会」(民主・自民を離党した3人で構成)は4日の都議会第3回定例会最終本会議で、現行の日本国憲法を無効とし、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願に賛成しました。請願は日本共産党、民主党、自民党、公明党、生活者ネット・みらいなどの反対で不採択となりました。請願は、天皇を元首として無制限に権力を与え、国民を「臣民」として、自由と権利を抑圧した大日本帝国憲法を美化。「我々臣民としては、国民主権という傲慢(ごうまん)な思想を直ちに放棄」して、日本国憲法を無効とし、大日本帝国憲法は現存するとの都議会決議を求めています。また、東京維新の会は、都内在住外国人への生活保護支給の減額・廃止を求める陳情に賛成しましたが、反対多数で不採択となりました。

昔一度、批判票として共産党に投票したことがある。
落としたい選挙があったら選挙に行く人増えそうなのに。

「国民総幸福量」の国ブータン、農産物の100%オーガニック化を目指す(AFP)
ブータンは素晴らしいな。

わたし、よくこんなことを言ってました。
「一番遅い、遅れていると思われていたことが
気がついたら先頭を行っているかもしれない。」

■韓国で化学工場の廃液の脅威が(http://japanese.ruvr.ru/2012_10_08/90526380/" target="_blank" title="The Voice of Russia">The Voice of Russia)
9月27日の爆発事故で8トンのフッ化水素酸が漏出。
約300人が安全な村へ退避。
近くの農場で用地・家畜に損害が出ているそうです。

韓国も爆発事故、火事が多くないですか?

英BBC放送に相次ぐ批判 少女暴行疑惑や課税逃れで(47ニュース)

2002年に性犯罪被害の豪女性、米で民事訴訟「加害者逃がさない」/横須賀(カナコロ)

| 未分類 | 20:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震538 (自分とこさえ良ければそれでいい。)


いわき市、地元産給食凍結 「放射能心配」に配慮」(ヤフー、河北新報
福島第1原発事故で、福島県いわき市教委は市内の小中学校給食の食育推進計画で掲げた地産地消の促進を事実上凍結した。放射能汚染を気にして地元産食材の使用に抵抗感のある保護者の声に配慮した。市教委は「放射性物質検査で安全性を証明しても納得しない保護者が多く、地元食材にこだわった食育の継続は難しい」と話している。・・・」

地元の保護者には配慮して、それ以外はどうでもいいってことですよね。事あるごとに風評被害を大声で叫ぶくせに、自ら風評被害を実践してるわけだ。それでもって売れないから他府県で売りさばく、他府県の給食に使うんだ。凄いな。


10953.jpg
「私たちの調査」よりも、より広範で重大な調査結果が出ています。(常総生協土壌調査)阿修羅
「・・・実施主体は、常総生活協同組合である。調査は、組合員をはじめとした民間人によって行われ、その範囲は、千葉県東葛地区~茨城県南部の20市町村全域にわたる。

調査活動は現在も継続中であるが、注目すべきことは、現時点での調査した範囲において、4万Bq/㎡(ほぼチェルノブイリ基準の放射線管理エリアに相当)以上を測定した地点が、多くの市町村において、かなりの比率を占めていることである。調査完了した9市町村のうち、7市町村において、調査地点の半数以上が4万Bq/㎡以上の汚染状況であった。以下にそれを列挙する。

○調査地点のベクレル数が4万Bq/㎡以上であった比率(調査完了の9市町村)

阿見町  76.9%
牛久市  29.0%
龍ヶ崎市 61.2%
つくば市(中央部)13.6%
守谷市  56.8%
取手市  57.0%
我孫子市 63.2%
柏市(北部)74.1%
松戸市  73.9% 

また、上記の「調査概要」によれば、調査対象とした土壌は、「採取地点の選定は、高低差が少なく雨水等の流れのない流動性の小さい平面の土地で、かつ人の手が加わっていないと思われる自然状態の地点を選んだ。」とある。つまり、これは、私たちが通常「普通の土壌」と呼んでいる、どこにでもあるものであり、決して、濃縮された「黒い物質等」(藍藻や溜まり土壌)ではないのである。事態は私たちが楽観視できるものではないことが明らかになりつつある。


福島県産のコメ「全省庁の食堂で使用徹底を」ヤフー
そうそう、福島のものはすべて霞が関で食べればいい。

福島・南相馬市の実験田でコメ刈り取り作業 そのまま廃棄」(FNN
わざわざ作る意味が何処にあるの?
自分たちのことばかりで、このお米を動物たちが食べて
被ばくしたり、生物濃縮することは考えないのでしょうね。

しいたけお ‏

生活クラブの生しいたけで、平均数値が一番高いのは東京町田の業者かな。コンスタントに出続けてる。


ぺこらった(Gimme Shelter)

蔵王のたまご。セシウム134.137合計で約20Bq。100Bq以下で単に不検出と書かれるよりマシ。率先して食べないけど… http://twitpic.com/b25y6e " target="_blank" title="http://twitpic.com/b25y6e http://twitpic.com/b25y6e ">http://twitpic.com/b25y6e http://twitpic.com/b25y6e

卵のセシウムは不思議と聞かないですよね。

https://twitter.com/chidaisan" target="_blank" title="ちだい ‏">ちだい ‏

千葉県柏市の公園の砂場の砂を検査するプロジェクト。豊四季庚塚緑地の砂場の砂は56ベクレルでした。10月13日(土)に新宿ロフトプラスワンにて生トークライブをします。その告知も載せてあります。http://ameblo.jp/c-dai/entry-11367765097.html


毎日新聞がようやく放射能被害を直視し始めた(上杉 隆)

海外希望の原子力技術者 震災前の1.5倍(ヤフー)
懲りない人たち。


| 未分類 | 18:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

そうじ




光が穏やかできれい。

気分いいのでしばらくしてなかった拭き掃除をした
いつもきれいなので拭き掃除はたまにしかしないけれど
3LDKすべてフローリングだから時間かかるけれど
それでも気分いい。

3月から住んでいるこのマンションは築30年近い。
少し前にようやく浄化できたのを感じた。
室内の光がやさしく輝いているのでよくわかる。
やっぱり嬉しい。

一階ということもあるだろうけれど
古い家の独特の臭いとかあって敏感な私は気になる。
もちろんきれい好きだし
私自身、浄化の力が強いので
誰がみてもきれいだと思うだろうけれど
人の住む家には独特のものが染みついているので
それを敏感に感じる。

今度の家の良さはフローリングなのに
ホコリがほとんどでないこと。
一階のせいなのか古いからなのか
これについてはよくわからない。

掃除をするということは
見える世界はもちろん、
見えない世界も掃除するということ。

ただ掃除すればいい、
掃除人を雇ってすればいいということではなく、
掃除する人の意識によって
場の空間のきれいさは全く違ってくる。
(意識を魂に置き換えてもいいかも)

瞑想の先生には
「まゆみさんは意識で掃除をするから何もしなくてもきれい」と
お墨付きをいただいている。
(瞑想の先生らしい表現ですよね。)

浄化の力が強いから周囲の場が活性化するんだと思う。
今でも相変わらず周囲や散歩コースは新築などの工事だらけ。
これをビジネスにしたら大儲けできるだろうなとよく友人と話す。
これについては100%自信あるから。

前に土地の風水が悪ければ
自分で変えればいいと書きましたが、
これも同じことです。

掃除を場の浄化をホログラムで考えても面白い。


| 未分類 | 12:59 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

一休み



沖縄時代のお店(Earth Blue & Moon Cafe)の入り口。
これは普通のカメラで撮ったもの。

さっきお腹が痛くなって
コパイバの量をどのくらい飲もうかと思って
直感でぬるま湯にコパイバ3滴入れて飲んだら治った。

前にも書いたことだけど
「Earth Blue & Moon Cafe」をやっていたときに
斜め前のビルで火事が起きたことがあるんですが
友達がこれからすぐに私のところへ向かうから
貴重品を持って外で待ってるようにと言われ
猛スピードでやってきた友達が私をみて大笑い。
手にはコパイバだけを持っていたからです。

燃える炎をみて火事ってやっぱり浄化だと思いましたね。

この火事で消防車がたくさんやってきて
火事を目の前で見たのも初めてだったけれど
こんなにたくさんの消防車も初めてで
沖縄の人は強そうにみえるからか
レスキュー隊がほれぼれするほどかっこよかった。

| 未分類 | 00:02 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |