2012年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年11月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (脳細胞を破壊する化学調味料)



大阪中心部に新断層か 過去に繰り返し活動 文科省研究班の調査(47ニュース)

立山の紅葉、きれいですね。
まれに見る美しさ
夏が暑くてその後急激に冷えると紅葉がきれいだと言われます。

菅原文太さん:「国が壊れている」 オスプレイ配備を講演で批判(毎日)
菅原さん、辺野古住民の激励にも行かれたんですね。
原発も反対されてますよね。

英エコノミスト誌の石原慎太郎批判 - 「右翼のゴロツキ」(世に倦む日日)
ゴロツキの言葉がぴったりだ。

特許庁54億円支出無駄 検査院「管理も不十分」(47ニュース)

民宿で食中毒/八戸(東奥日報)
やっぱり食中毒、放射能と関係あると思う。

家計の富、17年に日中逆転=中国が38兆ドルで2位浮上-金融大手予測(時事)

味の素 世界の食文化を侵す“白いインベーダー”(るいネット)
諸外国で「味の素」すなわちグルタミン酸ソーダ(MSG)の毒性、有害性を指摘する学術論文が多いことに、驚かされる。「生後10~12日目のマウスに体重1㎏当たりMSGを0.5g経口投与すると、その52%に、1g投与で100%に神経細胞の損傷や破壊が起こった」(70年、ワシントン大学オルニー博士)。「味の素」が「脳細胞を破壊する」という衝撃的報告だ。脳生理学の分野ではMSGを「神経興奮毒物」(ニューロ・トクシン)と呼ぶ。

脳には「血液-脳関門」と呼ばれる保護機能がある。“関所”のように有害物質の侵入を阻んでいる。ところが出生直後は、この“関所”を閉じていないので神経毒物「味の素」はフリーパスで、未成熟脳を直撃する。この関門の完成は3才ごろ。「乳幼児に『味の素』を与えてはいけない」という根拠だ。また脳の視床下部や下垂体などには「脳関門」はない。この部分へのMSGアタックによる細胞破壊が報告されている。人間はとりわけグルタミン酸塩の影響を受けやすい。経口投与実験でも、血中グルタミン酸濃度は人間幼児はサルに比べて約20倍、大人でも15倍ほどはねあがる。

・・・・・もう一つの懸念は、石油合成法による「味の素」だ。かつて四日市工場で月産1000tも大量生産されていた。ところが強烈な発がん物質3・4ベンツピレンが混入していることを専門家や市民団体が告発。同社は明確な反論も行わず、突然'74年、同工場を閉鎖。しかし、残る2工場は輸出向けに生産続行。同社は生産量、輸出量、海外生産量ともに「企業秘密」だ。


酷い会社だ。
こんな会社、成敗しなくっちゃ。
それにしても脳を破壊するものがすごく多くなった。

前に何度も書いたことがここでも書かれてますね。
農薬はじめ味の素など国内で禁止になったり売れなくなったものを
海外、特に後進国で売りさばくのです。
日本人のように賢くなれるといって
ご飯にスプーンいっぱいの味の素をかけて
食べさせたりしているそうです。

しかし、月産、千トンは凄いな。
私は一度も買ったことない。

沖縄は味の素を使っているところが多かった。
引っ越し直後に市場が楽しくて色んな物を味見したら
妙に気持ち悪くて何が原因だろうと思ったら犯人は味の素だった。
普段食べないからわからないものね。
中華料理屋さんはよく使ってるみたいで
たまに”当店は使ってません”の看板をみる。

湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する(irorio)
1時間で6000ミリシーベルトってどうするんだろう。

ここは核兵器開発のためのロシア最大のマヤク原子力施設が
あった場所で、閉ざされている間にメルトダウンが繰り返され
放射性物質が川に垂れ流され続け、住民は癌が21%増、
先天性欠損症が25%増、白血病は41%増などの健康被害。
抹消された廃棄マニュアルに基づき、放射性廃棄物はカラチャイ湖に沈め、
湖水でフタをし封印していたが、1967年に深刻な干ばつに見舞われ
水位が下がり、沈殿物が露出して再び地域を汚染した。
現在も付近は居住が禁止されている、そうです。

米の核廃棄援助、更新せず=受け入れ停止方針通告-ロシア(時事)

原発に活動家侵入、発見されず38時間潜伏 スウェーデン(AFP)


コメント紹介。

消費税増税は戦争経済への誘導

>消費税率「10%でも不十分」、IMFが指摘(goo)

よくこんなデタラメな記事が書けるもんだ。
消費税は5%の現状でさえ販売価格に転嫁できず納入先に値引きを迫られ、中小零細企業は実質的には15%以上の負担を強いられていて、50%の中小零細企業は消費税を支払えず滞納している。それを現状の2倍の税率で足りないとするなら、中小零細企業は赤字必至であり利益を得られる可能性はゼロであり、廃業・倒産のラッシュとなって大恐慌を招く。

利子を取得する現状の金融経済体制は、成長の限界に達することにより打ち上げ花火のように瓦解するが、政府や霞ヶ関は戦争経済にて多くの国民の命をネタにして乗り切る腹であり、その為には大量の失業者が必要なのだ。

リンク先に記事は、相変わらず特別会計を無視した一般会計のみの話であり、一般会計の税収は無条件で特別会計に繰り入れられて一般会計予算は起債しない限りゼロ等と言うペテンの構造を指摘しない。一般会計にの8倍の税収がある特別会計を官僚利権として隠蔽して来たが、もはやそのカラクリも見破られている。IMFにはG7サミットで中川昭一に一服盛って酩酊させた篠原尚之が副専務理事に就任しており、篠原の作文をコッタレリ財政局長に言わせている。

| 奇兵隊 | 2012/10/11 21:22 |




| 未分類 | 23:09 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早川由紀夫さんのツイログより

矢印は逆さまにみてね。

早川由紀夫

へーすごいね。文科省。群馬県にモニタリングポスト25もあるんだ。栃木県には29。http://t.co/jPvXidOQ" target="_blank" title=" http://t.co/jPvXidOQ"> http://t.co/jPvXidOQ 5分ごとに表示更新してるようだ。どこも低いね。よく除染してる。エライエライ。(ちがうか)
posted at 15:05:55

福島県内には何千とあるようだ。モニタリングポスト。1か所100万円として1000か所で10億円か。いくら測っても減らないのにね【毒】
posted at 15:07:19

公による放射線モニタリング数値の特徴。まあざっくり1/3だhttp://t.co/f6YX3ajg
posted at 15:07:58

福島県内の小中学校はよく除染されていて、校内の放射線量が低い。これはいいことだ。しかし、モニタリングポストは、これから起こる放射性物質の降下に備えたものだ。だから、地表からの放射線を拾わないように工夫してある(のだと私は思ってる)。
posted at 15:10:15

モニタリングポストの数値で既存汚染(つまりは昨年3月の汚染)を測ってるつもりになってるほうが間違ってる。毎朝の新聞、毎夕のNHKが報道するのは、そういう数値。昨年3月の効果は初めから見てない(のだと、私は思う)。
posted at 15:11:33

昨年3月はたいしたことではなかったから、次を心配しているのがいまのこの国の政府の基本方針。除染必要なのは、警戒区域と飯舘村と南相馬市だけ。それ以外は、昨年3月の汚染は無視できる。ふつうに生活できる、と言ってはずなのに、福島市や郡山市で除染してるのは、ナゼ?おかしいな。
posted at 15:13:13

まあ、おかしいことだらけなんだが、これだけはいえる。モニタリングポストは、(これこそ)空間線量を測ってる。昨年3月に地表に落ちた放射性物質を測っているのではない。かんちがいしてはいけない。
posted at 15:14:42

もし昨年3月のインパクトを測りたいなら、いまのモニタリングポスト設置基準(そんなのあるのか、まああるだろ)では、できない。地震計をいい加減にそのへんの道端に設置しても正しく測れないのといっしょ。
posted at 15:16:44

百葉箱みたいに、芝生の上1メートルとかに置かなきゃだめだわ。
posted at 15:17:25

RT @AnanasTokyo: 早川マップ。2011年4月のセシウム137降下量が唯一宮城県だけ欠測しているのは知事村井の悪意に満ちた意図が見てとれますね。ものすごい汚染の裏返しに他ならない。実家周辺の線量が高く汚れてるの知ってるからさ。バーカ。 #genpatsu http://t.co/nJDfiyZH
posted at 18:29:16

↓ よく気付いたね。宮城県の色は、フグさんに言って濃い灰色にしてもらった。あの知事、どうしようもないと思う。悪人だ。
posted at 18:30:09

RT @tama_fufu: 早川マップの都道府県別注文数で、人口・インターネット人口を考え合わせたとき宮城県からの注文が多いのは、宮城県民の危機感の表れなのかな。
posted at 18:49:52



| 未分類 | 22:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震541 (福島県全体の異常数値は故障?)





復興予算流用 許されない官僚の背信」(北海道新聞
5年間で19兆円以上ということは1年で約4兆円。
人のお金だし、金の亡者の官僚は使いたくなるでしょうね。

1号機格納容器で11シーベルト 福島第1、死亡する恐れ」(47ニュース
東京電力は10日、福島第1原発1号機の格納容器内に測定器を入れて調べた結果、最大で毎時11・1シーベルトと極めて高い放射線量を計測したと発表した。計測された放射線は人が1時間浴び続けると高い確率で死亡する線量。格納容器内にたまった水の水位が2・8メートルだったこともカメラで確認、映像をホームページで公開した。映像では、格納容器内には燃料の熱で冷却水が蒸発したとみられる湯気がもうもうと漂い、点検作業用の足場や機器類など金属部分が黄土色に腐食していた。溶け落ちた燃料は確認できなかった。映像は約2時間で、9日に格納容器壁面の配管からカメラをつり下げて撮影した。

東電の幹部、福島知事、御用学者、原発推進者たちは
試しに1時間くらい、ここで作業するのはどう?
気力で放射能吹っ飛ばしてみれば?


福島第1原発事故 南相馬市、自家消費用食品37件がセシウム基準値超 /福島」(毎日新聞
南相馬市は、9日の市災害対策本部会議で、9月に実施した自家消費用食品の放射能簡易分析結果を公表した。市内8施設に持ち込まれた510件のうち、225件から放射性セシウムを検出し、37件が基準(1キロ当たり100ベクレル)を超えた。ウナギ(原町区桜井町)同1040ベクレル▽ミョウガ(同区高倉)同685ベクレル▽クリ(同区馬場)同471ベクレル▽ユズ(同区上高平)同314ベクレル▽アユ(鹿島区横手)同251ベクレル▽スダチ(同区浮田)同132ベクレル--など。流通していないが、注意が必要だ。

昨日の二本松市の自家用シイタケ、栗、
ミョウガからも高い数値が出ていたけれど
どちらもこそっと売りさばかないでよね。

「超高濃度汚染米」の発見 ~現行検査体制の落とし穴~(語られる言葉の河へ

Koji ‏

宮城県、厚労省の資料ではセシウム検出なのに(No.82~86)りんご7.7Bq、西洋なし8.7Bq、トマト9Bq、春菊9.1Bq、キャベツ8.2Bq http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002ln38-att/2r9852000002ln71.pdf … 宮城県のHPは同じデータで「不検出!」隠すな。 http://www.pref.miyagi.jp/syokushin/nuclear/press/121010press.pdf

何度も言うけれど、宮城県の大嘘つき~。嘘つきは泥棒のはじまり~。

郡山のDaiさん。

Dai G.W.S ‏

@hamajaya マスク大切すよね。去年郡山がまだまだ1μ以上あったとき、服でも靴裏でもなく、マスクが1番線量高かったんすよ。マスクなしで行動してたらそれを吸い込んでたと思うと…マスクでどれだけ防げるかわかんないすけど、しないよりは全然ましだと思います。あくまでおれの経験でした

DELIさんもマスクが一番高かったって言ってました。

ちだい

速報です。創健社の国産小麦粉シリーズ「薄力粉」と「強力粉」ですが、ともにゲルマニウム半導体検出器で検査をしまして、結果はともに「不検出」であることを確認いたしました。今からブログを修正しましたが、取り急ぎ、皆様にご報告いたします。

スーパーで売られていた茨城県産の栗のセシウムを検査しました。結果は22ベクレルです。関東地方の栗は汚染が見られますので、食べないことをオススメします。http://ameblo.jp/c-dai/entry-11376402509.html


くみんちゅ

セシウムはどこにあるの? 農地土壌のセシウム分布図。 北海道や高知、山陰地方にも少なからず降ってはいる。 pic.twitter.com/RUF61U0s


portal311 ‏

【拡散】北海道のセシウム調査・最新版です http://bit.ly/Rb9T7t   ありがたい土壌マップ~http://bit.ly/Rb9RMT  札幌が予想より低めでした


しなの・ぷっちょ ‏

軽井沢町 アスファルトの窪み 4箇所。コンスタントに0.5マイクロ以上でる。気が付いたらこの上に立っている。 https://twitter.com/shinanopuccho/status/256321840442646528/photo/1" target="_blank" title="https://twitter.com/shinanopuccho/status/256321840442646528/photo/1">https://twitter.com/shinanopuccho/status/256321840442646528/photo/1

長野県軽井沢町 建物壁際の落ち葉溜まり 1.232μSv/h。埋め立ても焼却も出来ない放射性廃棄物。https://twitter.com/shinanopuccho/status/256326079508254720/photo/1" target="_blank" title=" https://twitter.com/shinanopuccho/status/256326079508254720/photo/1"> https://twitter.com/shinanopuccho/status/256326079508254720/photo/1

長野県 御代田町御代田 建物雨落ち 0.174μSv/h。南軽井沢で0.74だった場所とほぼ同じ条件。御代田町の汚染は軽井沢町との境界付近。市街地はこんなもの。
https://twitter.com/shinanopuccho/status/256331698239860736/photo/1



松本(浅間温泉)に避難移住されてきたダッドマムさん。

ダッドマム ‏

大町市の野生キノコも出てるな…w

ikurann ‏@ikurann
ちょっと、福島県新池公園で5275.19μSV/h(2012年10月11日午後14時10分現在)ってどういうこと?!13時30分で最高3万μSV/hもある!宮城県丸森町でも平常値の6.2倍、栃木県那須塩原市でも平常値の7.5倍 #atmc http://new.atmc.jp/
ダッドマムさんがリツイート

福島全体で異常数値⁈15:15現在、福島新池公で日平均、平常値の17611倍の1250.387μSV/hって?http://new.atmc.jp

明日は土壌調査のため山に登ってくる。同行してくれるのは朝市の代表で、元八●二銀行の支店長を務めた方と奥様から聞いている。協力に感謝したい。

放射線測定のことで読売新聞が取材したいらしく、なぜか東部学校給食センター長から連絡先を教えていいかとの電話があった。ちゃんと書いてくれればいいけどね。

ん?さっきの福島の異常数値のやつ削除されとる。グラフも戻ってる。新池公園が消されてるw さて、どう考える…。

@kii_5 高線量の何かが通過した…とかじゃないとイイですけどね。それにしてもその他の地点も何十倍とかって、数値が高いですよね〜。ゾッとします。

ツイート読んでてダッドマムさんにちょっと興味がある。
夏は歩きが暑くて浅間温泉に御無沙汰だったけれど
涼しくなったのでまた出かけよう。

浅間温泉で放射能測定やってるようです。
検査費用 (1検体当たり)一般:2,000円
JCF-Teamめとば

日本チェルノブイリ連帯基金がやっているようです。
http://jcf.ne.jp/



| 未分類 | 22:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |