美味しいもん
根津耕昌/Kousuke Nezu
先日滋賀で買った「百姓 欽佐エ門」さんが作られたという(たぶん)自然農の野菜がとても美味しい。ネットで検索してみてもあまりヒットしないけど、宅配もやってるみたいだから試してみようかな。同じく滋賀の「やおよろず」さんの野菜も美味しいですよ。http://norakura.shiga-saku.net/c34628.html
根津さんのこのツイートを読んで
「農楽喰楽 近江生産ネットワークさん」から
お試しを取り寄せてみました。
届いたのがこの2千円セット。(送料込)

お届け内容 10/9発送分 生産者 菜はれ
ロロン ラグビー型カボチャ
安納イモ
青茄子&秋ナス
オクラ 今季最終
サトイモ 初荷です♪
赤ピーマン 完熟がピーマンが赤くなりました。生でどうぞ♪
サービス品
天然マイタケ 年に一度あるかないかの
次回から秋野菜が増えます♪
友達にも半分おすそ分けした。
今日ですべての野菜の味見をしました。
美味しい。
すっかり忘れていた関西の野菜の味。
懐かしい味。
私はこの味で育ったんです。
癖がまったくない。
これこそ私の育った味。
おかげで色々考えさせられました。
味覚は怖い。
この野菜食べたらやっぱり関西、
西日本に戻ろうかと考えてしまいました。
根津さんのツイートにあった
滋賀の「やおよろず」さんの野菜も食べてみたいな。
ナスで好きな味噌炒めを作りました。

美味しい~!
写真がぼけてるけれどお芋の煮たのも美味しかった。

青茄子、はじめてみた。
赤ピーマン、生で食べると凄く美味しくて
勿体なかったけれど味噌炒めにも入れてみた。

味噌炒め4回も作りました。
私の味噌炒めって凄く美味しいんだもの。
食がすすむ、すすむ。
作り方は簡単です。
良質な油で野菜を炒めて味噌と日本酒と私は砂糖を少し入れます。
日本酒がなかったので水で代用。
定期的に野菜を購入することに決めました。
そして今日
旧「Earth Blue & Moon Cafe」まできていただいた
読者の方から美味しいお菓子が届きました。

早速一つ味見しましたが久しぶりの美味しいお菓子を
少しのどを詰まらせながらばくばくと食べるわたし。
明日友達にもわけてあげよう。
| 未分類 | 23:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑